タグ

食に関するstonedloveのブックマーク (106)

  • 「俺はベンツを3台、スープに溶かした」 ラーメン業界転職で見たリアルな地獄、一時代を築いたプロレスラーの絶望

    ラーメン店の経営はなぜ、これほどまでに厳しいのか。その壮絶な舞台裏を余すところなく記した著書『プロレスラー、ラーメン屋経営で地獄を見る』(宝島社)が話題だ。著者はプロレスラーの川田利明。開店から14年、「ラーメン屋の開業を考えているなら、絶対にやめたほうがいい」と断言する理由とは。詳しい話を聞いた。 ラーメン店の経営はなぜ、これほどまでに厳しいのか。その壮絶な舞台裏を余すところなく記した著書『プロレスラー、ラーメン屋経営で地獄を見る』(宝島社)が話題だ。著者はプロレスラーの川田利明。開店から14年、「ラーメン屋の開業を考えているなら、絶対にやめたほうがいい」と断言する理由とは。詳しい話を聞いた。 「ラーメン屋は絶対やらないほうがいい」 東京・世田谷区でラーメン店「麺ジャラスK」を経営する川田は険しい表情で現状を語った。 著書は2019年に発売した単行を加筆・改題して文庫化したもの。最新の

    「俺はベンツを3台、スープに溶かした」 ラーメン業界転職で見たリアルな地獄、一時代を築いたプロレスラーの絶望
  • クルド人、なぜ解体の仕事に就いている?肉体労働を支える「クルド飯」を食べながら聞いてみた。始まりは30年前の川口に | 47NEWS

    中東に広く居住するクルド人は、「国を持たない最大の民族」と呼ばれる。その地域はイラン、イラク、シリア、トルコと広い。トルコでは、長年クルド人に対する同化政策が続く。弾圧を逃れようと、日に逃れる人々が増え始めたのは約30年前だ。 日ではそのころから埼玉県川口市周辺に住み着く人が多い。日で難民認定を申請するが、認められるケースはほとんどない。在留資格のない仮放免となった場合、来就労は禁じられているが、生きていくためには働かざるを得ない。 彼らの大半がなりわいにしているのが建物の解体業だ。クルド人はどのように日社会で暮らし、地域に根付いてきたのか。解体業で働く人々をで支え、日社会との交流窓口にもなっている料理店を通じ、在日クルド人の歴史や思いを探った。(共同通信=赤坂知美) ▽パイオニアのクルド人に「そもそも」を聞く 埼玉県越谷市の住宅や田んぼが広がる中に、クルド料理店の「SKY 

    クルド人、なぜ解体の仕事に就いている?肉体労働を支える「クルド飯」を食べながら聞いてみた。始まりは30年前の川口に | 47NEWS
  • お前らは食べ放題のよろこびを忘れてしまっている

    お前らはべ放題のよろこびを忘れてしまった。ああ、なんと悲しいことだろう。 思い出せ、べ放題のよろこびを。べが放題なのだ。何をいくらっても良い。いくらばかりっても良いし、肉ばっかっても良い。その喜びをお前は忘れてしまった。 原因はわからない。きっと加齢だとは思う。胃が弱り、ガツガツするのをみっともないと思うようになり、アブラを受け付けなくなり、鶏肉ブロッコリーを蒸したやつしかわなくなり、そしてお前らはべ放題のよろこびを忘れた。 思い出してほしい、小学校6年生。サッカーか?野球でもいい。スイミングでもいい。運動会というパターンもあるだろう。なんでもいいが、試合の終わり、打ち上げですたみな太郎に連れて行ってもらった日のことを思い出せ。そういう記憶が無いなら脳内で捏造してもらっても構わない。 まずお前らはすたみな太郎の席につく。土曜日、ランチ。値段は2580円くらいだろうか?子供

    お前らは食べ放題のよろこびを忘れてしまっている
    stonedlove
    stonedlove 2024/03/17
    最高のすたみな太郎文学。坂口安吾が失われし健啖を哀惜するエッセイが好きだったんだが、なんだったっけなあ
  • ウエルシア薬局の人気商品『130円くらいのパスタ』はセイコーマートブランド→関東でも人気の商品色々「アイスや牛乳もおすすめ」

    セイコーマート全部行く @ILOVESeicomart 北海道を中心に約1200店舗を展開するコンビニエンスストア、セイコーマート。なぜこんなにも強いのか。なぜ多くの人に愛されるのか。その答えは現場にあるはず!全店舗を訪問する過程での気づきを #セイコーマート全部行く で呟きます。 https://t.co/srRlYHCeVL セイコーマート全部行く @ILOVESeicomart この資料によると、州の約1600店でセコマ商品を扱っているそうです。惣菜は関東圏中心ではないかと思いますが、サワーとかジュースなどの飲料、アイスや牛乳などの乳製品など、お近くのウエルシアで探してみてください。 x.com/iloveseicomart… 2024-02-17 19:54:31 セイコーマート全部行く @ILOVESeicomart 北海道外で販売されるセコマ商品 "ウエルシア薬局のうち品を

    ウエルシア薬局の人気商品『130円くらいのパスタ』はセイコーマートブランド→関東でも人気の商品色々「アイスや牛乳もおすすめ」
    stonedlove
    stonedlove 2024/02/18
    セイコーマートの「チキンたっぷりペペロンチーノ」はヤバいよ。ニンニクバキバキで中毒性ある
  • 北見で防寒具を買う

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:プロ用のなら雨でも雪でも油でもすべらない

    北見で防寒具を買う
    stonedlove
    stonedlove 2024/02/13
    「デストラクションのマッド・ブッチャーのときくらい盛り上がっていた」🤣🤣🤣
  • こんにゃく粉由来の「マグロ」日本ハムが外食向けに拡販 - 日本経済新聞

    ハムは16日、春夏に向けた新商品発表会を開き、こんにゃく粉などで作ったプラントベース(植物由来)の業務用マグロを発売すると発表した。発売日は4月1日で、同社によると植物由来のマグロは業界で初めて。市場が拡大しているプラントベースフード(PBF)のラインアップを拡充し、すしチェーンなど外向けに拡販する。グループの加工技術を生かし、こんにゃく粉や物繊維でマグロの風味と感を再現した。マグロ

    こんにゃく粉由来の「マグロ」日本ハムが外食向けに拡販 - 日本経済新聞
    stonedlove
    stonedlove 2024/01/16
    合成マグロ粉末が熱された時に放つあの独特の異臭を消すために、モヒカン労働者は慣れた手つきでカウンター上のショーユ・サーバーを3プッシュ、ワサビ・サーバーを5プッシュする。
  • ホルモン、定食。労働者のソウルフードと街のヒストリー | 新今宮ワンダーランド

    新今宮にホルモン料理屋が多い理由は? 安くて旨いお店がたくさんあるのはどうしてだろう? この街ののルーツを辿れば、街の歴史が見えてくる。 この街を観察し続け50年、元日雇い労働者であり、地域史研究家の水野阿修羅さんに労働者が愛した「新今宮の」についてお話を伺った。 新今宮にホルモン料理屋が多いわけ 新今宮にホルモン料理屋が多い理由は、戦前からこの辺りにあった肉処理場が関係しています。肉処理場があれば、当然そこにはホルモンが出るわけです。それを朝鮮半島から渡ってきた人たちが調理し、べだしたというのがこのエリアのホルモンの始まりです。朝鮮文学者の金時鐘(キム・シジョン)さんが自分の文章の中でホルモンは朝鮮人がべ始めたと書いていますね。語源については「放るもん」から来ていると話していました*。いろんな説があるんですけど。西成の場合は近くにもともと肉処理場があって、それがその後、津守

  • CARMA4周年にあたって|CARMA

    こんにちは、CARMA徳山です。おかげさまでCARMAは11月で4周年を迎えました。初披露目だった下北線路街でのポップアップは今でも春と秋の年2回続いているイベントに。これもひとえにイベントに来て頂いたり、商品をお買い上げ頂いた皆さんのおかげです。当にありがとうございます! この1年のCARMAこの1年はとにかく色んな事やってみよう、というテーマで活動してきました。その結果、春〜秋にかけて毎週のようにイベント参加やポップアップ出店しました。良いイベントもあれば残念なイベントもあり、それは想定通りなんだけど、やっぱり出なければ分からない事もあったと思うので、今は色々やってみて良かったな、と思ってます。活動実績はページ下部に書き出してます。 HAVE A GOOD MARKET印象に残っているのは5月に初めて出店して以降、3回出店した三軒茶屋の「HAVE A GOOD MARKET」。自分達

    CARMA4周年にあたって|CARMA
    stonedlove
    stonedlove 2023/11/17
    CARMAのカレーおいしいよ😋
  • 「食べ物の話で炎上は当然」 貧乏くさい発言の秋田知事への提言 | 毎日新聞

    秋田県の佐竹敬久知事が、23日に秋田市内であった講演で、四国地方の料理について「貧乏くさい」「うまくない」とけなし、ネット交流サービス(SNS)を中心に非難を浴びている。佐竹知事は25日、臨時記者会見を開き、「大変に不見識な発言だった」と謝罪した。 「炎上」の理由を探ると、識者たちは口をそろえた。「べ物を巡る発言は、よく注意しなければならない」

    「食べ物の話で炎上は当然」 貧乏くさい発言の秋田知事への提言 | 毎日新聞
    stonedlove
    stonedlove 2023/10/26
    深町先生の含蓄あるコメント「観光に結びつけようと、どこの自治体も商工会議所も必死です」←いまほんとどこもそんな感じなのよね
  • ダイオウグソクムシがまるごと1匹乗ったラーメンが台湾で爆誕。そのビジュアルがすごすぎた : カラパイア

    「深海の掃除屋」をも呼ばれるダイオウグソクムシは肉が少なく、臭みが強いために用には適さないとも言われているが、調理法次第では臭みを取り除くことができるそうで、地域によっては用利用されている。 ダイオウグソクムシラーメンの提供を始めた台北市の「拉麺公子」では、独自の調理法を編み出した。 まずは腹部の内臓を取り除き、用となるクリーミーな腺部を残す。その後、全体を蒸し焼きにする。白身の部分はエビやカニのような味がし、腺部は「予想外に甘い」のだそうだ。 日の水族館でダイオウグソクムシを見て着想 拉麺公子のオーナーは、この珍しい料理のアイデアを日を訪れたときに得たという。水族館でこれらのダイオウグソクムシを見てそのルックスに心を奪われた。 そして同時に、これらがラーメンの素晴らしい材料になるに違いない!と直感したという。 常連客にのみ限定販売 ラーメンスープは、鶏の白湯スープがメインで、そ

    ダイオウグソクムシがまるごと1匹乗ったラーメンが台湾で爆誕。そのビジュアルがすごすぎた : カラパイア
    stonedlove
    stonedlove 2023/10/23
    ファティマ・エトラムルを連想した
  • 「関西風お好み焼きを自宅で」広島の半数 オタフクソース調べ - 日本経済新聞

    オタフクソース(広島市)は、お好み焼きに関するアンケート調査の結果を発表した。広島県に住む回答者の95%が外で広島風をべているが、自宅では47%が「関西風お好み焼きべることがある」と回答した。広島のお好み焼きは具材を重ねて焼くため、自宅では比較的手間のかかりにくい関西風を選んでいるようだ。アンケート

    「関西風お好み焼きを自宅で」広島の半数 オタフクソース調べ - 日本経済新聞
    stonedlove
    stonedlove 2023/10/05
    えっと驚くことじゃあなあで。わしゃお好みは自分で焼くけど店で食べる人のほうがおいいんよ。家で作るんは大阪風のほうがみやすいけえのう。
  • 中国人留学生の私が知りたい「ガチ中華」を食べる日本の人たちのこと

    そこで、私は東京に出現した中国の大衆堂のようでもある「ガチ中華」の世界に着目し始めました。そのような完成度の高い料理がどのように日社会に現われ、誰にべられ、どのように受け入れられたのか、一連の疑問を持ちながら、2020年から現在まで、SNS、ウェブ記事を読みながら、インターネット調査を行いました。 コロナの時期に話題になった「ガチ中華」 2020年コロナの流行で外産業にかつてないほどの衝撃が与えられた一方で、池袋、上野を中心に「焼き魚」、「カエル鍋」、「雲南料理」などの新しい店が現れました。更に、2021年以降、日テレビ番組や雑誌に登場するようになったことで、在日中国人の間だけではなく、日社会、日人の事客の関心も引いているのではないかと、私は考えていました。 そのような考えを検証するために、私は2021年からこのような料理店を訪れ、店内で見える、聞こえることを取材し、参与

    中国人留学生の私が知りたい「ガチ中華」を食べる日本の人たちのこと
  • バンコクっ子熱狂! テーマパーク跡地に作られたJodd Fairsの新ナイト・マーケット!! - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

    今回ピックアップするのは2023年4月末にグランド・オープンしたバンコクの新名所、Jodd Fairs DanNeramit(ジョッド・フェアー・デーンネラミット)。 MRTラマ9世駅近くのJodd Fairsと同じ企画会社が運営し、開業直後からバズりまくっているナイト・マーケットです(※アクセス方法はページの最後に記載)。 なお、ラマ9世駅近くのJodd Fairsは、2023年末にリース契約が切れ、ラチャダーピセーク通り沿いに拡張移転する旨をアナウンス済み。Jodd Fairs軍団の快進撃が止まりません。 フォトジェニックな仕掛けがいっぱい! Jodd Fairs DanNeramitの目印はディズニーっぽいお城(※実際に登れます)。もともとここにはアミューズメント・パークが建っていて、お城はその名残。遊園地の閉園後はゴーカート場やイヴェント・スペースとして利用されていたらしいです。

    バンコクっ子熱狂! テーマパーク跡地に作られたJodd Fairsの新ナイト・マーケット!! - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
    stonedlove
    stonedlove 2023/07/02
    「この踊り食いは生け簀の中を水流で掻き回し、あたかも小エビが元気いっぱい動き回っているように見せているだけで、実は大半が死んでいるとか」😱😱😱
  • 埼玉県八潮市に誕生した「八潮スタン ハラール屋台村」の楽しみ方

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:雪上車に乗って岩盤浴に行きたい(デジタルリマスター) > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 これがハラール屋台村 八潮スタンだ。 カーナビに案内されて到着したのは、首都高6号線の八潮パーキングエリアからすぐ近くの場所。電車ならTX八潮駅から北に徒歩8分くらいだろうか。 さらに北へ行くと八潮市役所があり、そのあたりが「カラチの空(ファルーダの取材をした店)」などのパキスタン料理店が点在するエリアである。 平屋の大きな建物に「ハラール屋台村 八潮スタン」の文字。一見すると大型アウトドアショップのようでもある。前は何があった場所なのだろうとグーグルマップを開いてみると、酒市場ヤマダ八潮南店が表示された。 日の国旗も掲げているので、無

    埼玉県八潮市に誕生した「八潮スタン ハラール屋台村」の楽しみ方
  • 鉄板という宇宙で遭遇する。六者六様の広島お好み焼きを巡る旅〜後編〜 | ブルータス| BRUTUS.jp

    大阪と双璧をなすお好み焼きの聖地・広島。だがその種類は「広島お好み焼き」の一言で括れないほど、多様だ。エリアや焼き手によって異なるおいしさ。広島が誇る文化の深淵を知るべく、海沿い、山間の町を巡っていく。前編はこちら。

    鉄板という宇宙で遭遇する。六者六様の広島お好み焼きを巡る旅〜後編〜 | ブルータス| BRUTUS.jp
  • 鉄板という宇宙で遭遇する。六者六様の広島お好み焼きを巡る旅〜前編〜 | ブルータス| BRUTUS.jp

    未知なるお好み焼きを求め、秋の山陽道を西へ 広島名物、お好み焼き。“キャベツどっさり”“そば入り”に代表されるその味は、今や多くの店で提供され、全国区の人気を誇る。だが広島のお好み焼きに関する研究書『熱狂のお好み焼』(シャオヘイ著)を見れば、その形は実にバラエティ豊か。町の境を越えれば、具材や焼き方が異なる場合もあって、その多くは、いまだご当地でしか楽しめない代物だ。 そんな他県では出会いがたいお好み焼きを味わうために、主に瀬戸内海沿いの町を巡る今回の旅。まずは尾道駅に降り立つ。〈お好み焼 いけだ〉を目指して海岸通りを歩けば、吹き抜ける潮風が心地よい。 広島のお好み焼きの特徴は、具材を混ぜてから焼く関西風の「混ぜ焼き」とは違う、「重ね焼き」。生地、キャベツ、そば、豚肉などを順にのせて蒸し焼きにする。卵は鉄板に落としたら円状に焼き、その上にお好み焼き体を合わせるのが一般的。では尾道焼に使う

    鉄板という宇宙で遭遇する。六者六様の広島お好み焼きを巡る旅〜前編〜 | ブルータス| BRUTUS.jp
    stonedlove
    stonedlove 2023/03/12
    どこのお好みもぶちうまそうじゃ〜😊
  • 「愛がなければ成り立たない」 三品食堂×フクちゃん 伝説のワセメシ対談 – 早稲田ウィークリー

    この夏、112年にもおよぶ歴史に幕を閉じたそば屋「三朝庵」をはじめ、洋店「エルム」(2016年)や、ラーメン店「西北亭」(2017年)、「ラーメンジャンボ」(2015年)、「天ぷら いもや」(2017年)、そば屋「長岡屋総店」(2018年)といった早稲田を代表する老舗が続々と閉店。一体、ワセメシはどうなってしまうのか…? 変わりゆく早稲田の。新興の油そば店「武蔵野アブラ学会」、ワセメシを象徴する存在である「メルシー」、そして老舗「昇龍軒」の味を受け継いだ「かわうち」を取り上げた前編に続き、後編では早稲田キャンパス西門のほど近くで半世紀以上にわたって営業を続けている「三品堂」店主で、早稲田大学周辺商店連合会会長の北上昌夫さんと、かつて「チョコレート+とんかつ」という有り得ない組み合わせで学生たちを魅了した「とんかつ フクちゃん」元店主・金刺正巳さんの対談が実現。 誰よりも深く早稲田の

    「愛がなければ成り立たない」 三品食堂×フクちゃん 伝説のワセメシ対談 – 早稲田ウィークリー
  • 北海道で漁師さんから本シシャモや知らない魚をもらって食べまくる旅

    趣味材採取とそれを使った冒険スペクタクル料理。週に一度はなにかを捕まえてべるようにしている。最近は製麺機を使った麺作りが趣味。(動画インタビュー) 前の記事:南インドの特別料理「サッディヤ」べ歩き > 個人サイト 私的標 趣味の製麺 北海道広尾町の十勝港へやってきた シシャモ、それは身近なようで遠い存在。ご存知の方も多いと思うが、埼玉当たりのスーパーで売られているシシャモは、キュウリウオ科カラフトシシャモ属のカラフトシシャモ(英名のキャペリンやカペリンとも呼ばれる)。 だが日で昔からべられているシシャモは、キュウリウオ科シシャモ属のシシャモという別種。区別するためにシシャモとも呼ばれる高級魚であり、世界中でも襟裳岬(北海道を菱型と考えると一番下)周辺の海、西のむかわ町から東の白糠町あたりにかけてしか生息しない珍しい魚だ。 サケと同じで秋になると川に遡上して産卵する遡河回遊魚

    北海道で漁師さんから本シシャモや知らない魚をもらって食べまくる旅
  • "主に小麦粉からなる生地に餡を入れ、金属製焼き型で焼成した丸い和菓子"名称決定国際会議

    酒樽 蔵之介 @KulasanM 世界平和のため、「"主に小麦粉からなる生地に餡を入れ、金属製焼き型で焼成した丸い和菓子"名称決定国際会議」を開こう('ω') 2022-11-15 18:39:53 酒樽 蔵之介 @KulasanM 商業艦船写真家。商業作家としては樽見 京一郎。 アイコンは野上武志先生(@takeshi_nogami)。小説家になろう及びカクヨム様にて連載中。2022年10月、一二三書房サーガフォレスト様より「オルクセン王国史」の書籍化とコミカライズ確約。ツイートのまとめ記事等への引用及び転載は事前承諾を得て下さい。有料の場合有。 amazon.co.jp/hz/wishlist/ls…

    "主に小麦粉からなる生地に餡を入れ、金属製焼き型で焼成した丸い和菓子"名称決定国際会議
    stonedlove
    stonedlove 2022/11/20
    二重焼のことですよね。みなさんなにをそんなに揉めているんだろう☺️
  • https://twitter.com/iitom3/status/1585227288328929280

    https://twitter.com/iitom3/status/1585227288328929280
    stonedlove
    stonedlove 2022/10/27
    「脳味噌」も味噌を名乗っちゃだめだな。