shikakukunのブックマーク (224)

  • 「バックオフィスのAI化で143万人が消える」 それでもテクノロジーを取り入れるべき理由は?

    最新テクノロジーやデータを活用する企業が一堂に会し、先進的な取り組みを共有するカンファレンス「ウイングアークフォーラム 2017」。11月14日に開催されたウイングアークフォーラム 2017 [東京]ではfreee株式会社の佐々木大輔氏が登壇し、「AIでスモールビジネスに携わる人の働き方はどう変わるのか? ~2030年 未来のバックオフィス~」と題して講演を行いました。 経理はあらゆるビジネスに共通した課題 藤泰輔氏(以下、藤):今回freee様と当社が業務連携をし、そのご縁もありまして今日はfreeeの佐々木社長にご講演いただくことになりました。 私はウイングアーク1stのCFOをやっております。なぜここで私がお話ししているかと申しますと、今日、佐々木社長にご講演いただく「2030年 未来のバックオフィス」ということで、非常に興味を持って聞かせていただきたいということと、少しお話もし

    「バックオフィスのAI化で143万人が消える」 それでもテクノロジーを取り入れるべき理由は?
    shikakukun
    shikakukun 2018/05/17
    メモ
  • freee が西日本シティ銀行と業務提携freeeとして初めて、銀行のお客様向けプロダクトの提供を開始

  • freeeが「G Suite」の販売を開始。加えて「クラウド会計ソフト freee」と「G Suite」とのAPI連携を促進

    freee は、この度販売パートナーとして、Google™️ の「G Suite」をfreee ユーザー向けに販売開始することをお知らせいたします。また今後、freee のプロダクトと「G Suite」とのAPI連携を中心としたクラウドインテグレーション(注1 を加速することで、バックオフィスを中心にあらゆる業務の自動化・効率化を推進します。これにより、いつでもどこでも⽣産性⾼く働ける社会の実現に取り組んでまいります。 ■ スモールビジネスのクラウド化を促進し生産性向上を主導 今回freee が「G Suite」の取扱いを開始することで、freee のサービスをご利用いただいている方々が「G Suite」をご契約いただければ、Gmail™️、ビデオ会議、オンラインストレージである Google ドライブによるファイル共有などのクラウドサービスをパッケージ価格でお安くご利用いただくことが可能

    freeeが「G Suite」の販売を開始。加えて「クラウド会計ソフト freee」と「G Suite」とのAPI連携を促進
  • 【freee設立5周年】マンションの居間から始まった急成長の軌跡を振り返る

    7月9日で設立5周年を迎えた freee。毎年恒例の全社オフサイト(合宿)にて、お祝いをしつつ、新年度と次の5年に向けて結束を深めてきた。オフサイトはまたさらにこれまでとは違う景色の見える規模で、急成長しつつもミッションに向けて進む組織の力を改めて実感する2日であった。 よい機会でもあるので、ここでこれまでの5年間を一度まとめてみたい。 スタートラインに立てた1年目 スモールビジネスのプラットフォームをつくる、これは当初から変わっていないfreeeのビジョンだった。そのためには、まずスモールビジネス向けの会計ソフトの市場で大きなプレーヤーになれなければ意味がない。 僕が住んでいたマンションの居間でほそぼそと2人で開発を始めた freee であったが、とにかくビジネスをつくるためにやっていたのではなく、大きく世の中を変えることを目指していた。 このように考えたとき、freeeの1年目は、その

    【freee設立5周年】マンションの居間から始まった急成長の軌跡を振り返る
  • 確定申告パニック『TAX SHARK(タックス・シャーク)』公式サイト │ freee

    STORY 確定申告をせず、かつ水辺にいる者を襲う 海の悪魔、それが「税金ザメ(タックス・シャーク)」 確定申告をせず、かつ水辺にいる者を襲う海の悪魔、それが「税金ザメ(タックス・シャーク)」 5人の若者がバカンスで訪れたビーチは、なんと凶悪ザメ「タックス・シャーク」の巣であった。 やがて全員が「確定申告をしていない」という事実が判明。 しかも、今日は確定申告の最終期限日、3月15日…。 ―生き残る方法はただ一つ。税務署が閉まる前に申告書を提出せよ! 5人の若者がバカンスで訪れたビーチは、 なんと凶悪ザメ「タックス・シャーク」の巣であった。 やがて全員が「確定申告をしていない」という事実が判明。 しかも、今日は確定申告の最終期限日、3月15日…。 ―生き残る方法はただ一つ。税務署が閉まる前に申告書を提出せよ! 5人の若者がバカンスで訪れたビーチは、なんと凶悪ザメ「タックス・シャーク」の巣で

    確定申告パニック『TAX SHARK(タックス・シャーク)』公式サイト │ freee
    shikakukun
    shikakukun 2017/02/08
    サメ映画の教育版?!笑
  • freeeの2016年10大ニュース。そして2017年はビッグバン。

    2013年にリリースして以来 4 年目となるfreeeにとって、2016年は徹底的にその提供するコア価値においても事業においても幅が拡がった一年であった。引き続きクラウド会計ソフト、クラウド給与計算ソフトにおいてシェアトップを走り、新しい市場の牽引に励む一方で思えばこれまで1点突破にのみ集中してきた freee が次のステージに進み、とてもダイナミックな1年であったなと思う。 もちろん、これを可能にしたのはいうまでもなく、「スモールビジネスに携わるみんなが創造的な活動にフォーカスできるよう」というミッションのもと、小さいビジネスこそかっこよく仕事できる世の中をつくっていくムーブメントに集う優秀なメンバーである。freee は組織的にも300人に近くになり、ビジネス領域拡大に向け様々な試みをどんどん行えるようになった。毎月のように新しいプロジェクトや新しいチームが立ち上がり、様々な試みから大

    freeeの2016年10大ニュース。そして2017年はビッグバン。
  • 市川染五郎さん 松本幸四郎を襲名へ | NHKニュース

    人気歌舞伎俳優の市川染五郎さん(43)が、江戸時代から続く歌舞伎の大名跡、松幸四郎を襲名することになり、「名前が変わっても命のかぎり歌舞伎役者であり続けたい」と意気込みを語りました。 染五郎さんは再来年、江戸時代から続く歌舞伎の大名跡、松幸四郎を父親から受け継ぎ、十代目として襲名することになりました。 東京都内で開かれた記者会見で、染五郎さんは「名前が変わっても命のかぎり歌舞伎役者であり続けたい。歌舞伎の舞台に立ち続けたい。尊敬する志村けんさんが『お笑い職人』になりたいと話した記事を見て、私も襲名するにあたり歌舞伎職人になりたいと思った。それを目指しています」と、笑いを誘いつつ意気込みを語りました。 また、同時に、松幸四郎さん(74)が、亡くなった父親が名乗っていた松白鸚の二代目を、染五郎さんの長男の松金太郎さん(11)が、市川染五郎の八代目を、それぞれ襲名することになり、三代そ

    shikakukun
    shikakukun 2016/12/08
    おめでとうございます!勧進帳への挑戦など続いてたので楽しみです
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    While funding for Italian startups has been growing, the country still ranks eighth in Europe by VC investment, according to Dealroom. Newly created Italian Founders Fund (IFF) hopes to help…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    shikakukun
    shikakukun 2016/12/08
    マネフォは真似っ子のイメージです。
  • 家計簿アプリの事業者 登録制を導入の方針 | NHKニュース

    最先端のIT技術を使った新たな金融サービス「フィンテック」の1つとして、銀行口座やクレジットカードの取り引き情報を一元的に管理する「家計簿アプリ」の利用者が増える中、金融庁は、利用者の保護を図るため、こうしたサービスを提供する事業者について登録制を導入する方針を固めました。 関係者によりますと、金融庁は、この「家計簿アプリ」など最先端のIT技術を使った金融サービスを提供する事業者について、登録制を導入する方針を固めました。具体的には、財務内容が一定の要件を満たしているかや、個人情報の流出を防ぐ体制が十分かを国が確認することによって、利用者の保護を図ります。 金融庁としては、登録制を導入することで、金融分野への参入が増えているIT企業の経営実態を把握し、こうした企業と金融機関の事業面での連携を促す狙いもあります。金融庁は、こうした方針を8日に開かれる有識者会議の作業部会で示すことにしています

    家計簿アプリの事業者 登録制を導入の方針 | NHKニュース
    shikakukun
    shikakukun 2016/12/08
    大企業が、ベンチャーいじめて楽しいの?登録したベンチャーからお金たるんでしょ。自分たちで考えられなかったことの負け惜しみ?
  • クレジットカードおすすめ【2024年最新】目的別に比較した保存版

    国内だけでも1,000種類以上に及ぶクレジットカードが発行されている中、当に利用価値の高いクレジットカードを選ぶのは、そう簡単ではありません。 そこで今回、数あるクレジットカードの中から、ポイント還元率が高いクレジットカードや審査が不安な方には審査が甘いクレジットカード、カード発行をお急ぎの方には即日発行に対応しているクレジットカードなどジャンル別におすすめのクレジットカードを厳選しました。あなたのライフスタイルにあった最適の1枚を是非見つけてくださいね。 クレジットカードを比較する際の基準とクレジットカードの選び方 一体どのカードに入会すべきなのか、どなたも迷って当然です。そこでクレジットカード比較の前に、先ずはカード選びの基準を簡単に解説したいと思います。 クレジットカードを選ぶ際に基準となる要素は、実はこのようにたったの3点しかありません。 意外とシンプルですよね。でもこの3点

    shikakukun
    shikakukun 2016/12/08
    さすがー!
  • フリー、マネーフォワードを提訴 「特許権を侵害」 - 日本経済新聞

    クラウド会計ソフトを提供するベンチャーのfreee(フリー、東京・品川)が同業のマネーフォワード(東京・港)に対し、特許権侵害を理由とした差し止め請求訴訟を東京地裁に提起したことが7日分かった。マネーフォワードの「MFクラウド会計」が8月末に搭載した機械学習を活用した「勘定科目提案機能」が

    フリー、マネーフォワードを提訴 「特許権を侵害」 - 日本経済新聞
    shikakukun
    shikakukun 2016/12/08
    当然の訴訟だと思います。知的財産の訴訟は日本ではまだ当然ではないので批判が多いですがベンチャーが知的財産で勝負するのは当然じゃないかな
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    shikakukun
    shikakukun 2016/10/13
    ひとり親で政治家でそれは相当大変な状況です、それを支えられるのは同族だからこそ。
  • 『Freee』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Freee』へのコメント
    shikakukun
    shikakukun 2016/10/05
    とても応援しています。絶対に世の中を良くしてくれると思います。他の企業に真似されたりいろいろあると思いますががんばってください
  • 税理士が比較!freee(フリー)VS マネーフォワードクラウド会計

    この1~2年でどんどん利用者が増えているクラウド会計ですが、 利用者はさらに増えていっています。 freee(フリー)は平成25年にリリースされてから約2年で20万人の ユーザーが増えましたし、 (平成28年3月時点で60万事業所を突破、平成30年3月には100万事業所を突破したようです) マネーフォワードクラウド会計は、平成29年10月時点でユーザー数が50万人を突破し、現状ではユーザー数の純増がNO1と言われています。 アメリカでは当たり前に使われている。 クラウド会計は、アメリカでは既に60%以上の利用率とのことで、日でもこの先2~3年の内にかなりの数の人が、クラウド会計を利用し始めるはずです。 実際にクラウド会計の便利さを実感して、かなりの割合で普及すると感じています。 そこで、クラウド会計の中でもよく使われている freee(フリー)とマネーフォワードクラウド会計、 どっちがい

    税理士が比較!freee(フリー)VS マネーフォワードクラウド会計
    shikakukun
    shikakukun 2016/09/12
    MFクラウド使いにくくて機能も全然freeeがよくてという税理士のともだち増えてるけど。
  • Apple、「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」発表 防水仕様、FeliCa対応

    Appleは9月7日(現地時間)、iOS搭載スマートフォンの新モデル「iPhone 7」と「iPhone 7 Plus」を発表した。初代iPhoneから一貫して搭載してきた直径3.5ミリのイヤフォンジャックがなくなったほか、非接触ICカード技術「FeliCa」に対応する。7 Plusには2個のレンズを内蔵した「デュアルレンズカメラ」を採用している。日などで9月9日に予約受け付けを始め、16日に発売する。7万2800円(税別)から。(関連記事:「iPhone 7/7 Plus」は何が変わった? デュアルカメラに防水仕様……6s/6s Plusとの違いを速攻チェック) iPhone 7は4.7インチ(1334×750ピクセル)、iPhone 7 Plusは5.5インチ(1920×1080ピクセル)の「Retina HDディスプレイ」を搭載する。「A10 Fusion」チップを採用し、iPh

    Apple、「iPhone 7」「iPhone 7 Plus」発表 防水仕様、FeliCa対応
    shikakukun
    shikakukun 2016/09/08
    good-bye Android
  • 内憂外患の監査法人:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2016年8月30日 内憂外患の監査法人 監査法人や公認会計士は、超えてはならない一線を越えてしまったのではないか。 大阪府内在住の40代男性は7月19日、新日監査法人が粉飾決算を漫然と見過ごしたとして、東芝に対して損害賠償請求訴訟を起こすよう求める書簡を送りつけた。損害賠償請求額は115億円。ベテランの会計士も「これまで監査法人を相手取って訴訟を起こす話など、聞いたことがない」というから、監査法人を手放しで信頼し、ありがたがる時代は終わったのだ。 これはこれで問題だが、実は国内に目を奪われているうちに、沖合に黒船が多数押し寄せていた。米国を中心とした海外機関投資家が、国内のある監査法人を相手取って集団で損害賠償請求訴訟を起こそうと準備に取り掛かっている。関係者によると、その数は数十社に上るというから、賠償請求額はそれなりに大きくなるだろう。

    shikakukun
    shikakukun 2016/08/30
    監査法人がコンサル、アドバイザリーをやるなんておかしな話だ。監査法人は完全に独立した立場で監査を行う役人になるべき。
  • クラウド型会計ソフト『MFクラウド会計・確定申告』、 初のテレビCMを8/20(土)より放送開始 ~CMキャラクターにローラさんを起用し、経理の現場に突撃!~

    HOMEプレスリリースクラウド型会計ソフト『MFクラウド会計・確定申告』、 初のテレビCMを8/20(土)より放送開始 ~CMキャラクターにローラさんを起用し、経理の現場に突撃!~ 2016-08-19 クラウド型会計ソフト『MFクラウド会計・確定申告』、 初のテレビCMを8/20(土)より放送開始 ~CMキャラクターにローラさんを起用し、経理の現場に突撃!~ お金のプラットフォームを提供する株式会社マネーフォワード(社:東京都港区、代表取締役社長CEO:辻庸介、以下「当社」)は、CMキャラクターにローラさんを起用し、クラウド型会計ソフト『MFクラウド会計・確定申告』およびクラウド型経費精算ソフト『MFクラウド経費』のテレビCMを2016年8月20日(土)より全国で放送開始いたします(一部地域を除く)。 【リリースの概要】 ・クラウド型会計ソフトで、『MFクラウド会計・確定申告』が個人

    クラウド型会計ソフト『MFクラウド会計・確定申告』、 初のテレビCMを8/20(土)より放送開始 ~CMキャラクターにローラさんを起用し、経理の現場に突撃!~
    shikakukun
    shikakukun 2016/08/20
    ナンバーワンは嘘ですよね、、、
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Google and Microsoft have made their developer conferences a showcase of their generative AI chops, and now all eyes are on next week’s Worldwide Developers Conference, which is expected to…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    shikakukun
    shikakukun 2016/06/27
    もうとっくにFreeeがとってるのかと思ってた。他のソフトにダントツで差をつけてくれることを希望します。他のように悪口を言って伸ばすマーケティングや営業をするやり方をしないFreeeを業界人として応援します
  • ブレストする時間は無駄。大企業グセが抜けなかったfreee佐々木大輔の起業ストーリー - 経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア

    freee株式会社代表取締役・佐々木大輔。株式会社ALBERTの執行役員に就任後、Googleに参画し、中小企業向けのマーケティングの統括を担当していました。Googleを退社後、freee株式会社を設立。同社が提供しているクラウド会計ソフト「freee」は60万を超える事業所が利用するまでに成長しましたが、それまでの道のりには様々な失敗がありました。 目の前の課題に取り組み続けた結果、freeeのアイデアが出てきた Google在職中、上司の命令で1ヶ月間の休暇を過ごしていました。freeeの構想はそこからはじまります。持て余した時間で自分に解決できることがないか考えていたんです。 Googleでの自分の担当はマーケティング。普段の業務では、中小企業への広告マーケティングの促進を図っていました。しかし、広告は必ずしもすべての企業に関係のあることではありません。そこで、広告ではない手法で経

    ブレストする時間は無駄。大企業グセが抜けなかったfreee佐々木大輔の起業ストーリー - 経営ハッカー | 「経営 × テクノロジー」の最先端を切り拓くメディア
  • 【元起業家、退いた事業を振り返る:前編】 起業に失敗したので、南アフリカを放浪して“どう生きたいか”を考えた|税金の基礎知識|経営ハッカー

    【元起業家、退いた事業を振り返る:前編】 起業に失敗したので、南アフリカを放浪して“どう生きたいか”を考えた freeeは、「スモールビジネスに携わるすべての人が、 創造的な活動にフォーカスできるようにお手伝いすること」を生業にしています。freeeで働く社員は多彩なバックグラウンドがあり、中には「元起業家」もいます。名前は宇津木さん。 実際に起業することの面白さ、苦しさ、怖さ、そして醍醐味は経験者にしかわからないので、張人にインタビューしてみました。宇津木さんが起業するまで、起業してから、そしてfreeeに入社するに至ったかというお話を、前後編の2回にわけてお届けします。 宇津木さんプロフィール 青山学院大学理工学部卒。インターンとして関わっていたベンチャー企業に新卒として入社。事業部長として事業拡大に貢献し、5年目に事業を買収し独立。その後改めてゼロから事業を作りたいと考え、中小企

    【元起業家、退いた事業を振り返る:前編】 起業に失敗したので、南アフリカを放浪して“どう生きたいか”を考えた|税金の基礎知識|経営ハッカー
    shikakukun
    shikakukun 2016/05/19
    普通の文章よりも読みやすい