タグ

中曽根康弘に関するshigak19のブックマーク (3)

  • 中曽根康弘元首相が死去 101歳 | NHKニュース

    「戦後政治の総決算」を掲げ、国鉄の民営化や日米安全保障体制の強化などに取り組んだ、中曽根康弘元総理大臣が29日、東京都内の病院で亡くなりました。101歳でした。 そして、昭和22年の衆議院選挙で、旧群馬3区に、当時の民主党から立候補して初当選し、その後、自民党の結成に参加して、20回連続で当選しました。 この間、昭和34年に第2次岸改造内閣の科学技術庁長官として初入閣し、防衛庁長官、運輸大臣、通産大臣のほか、自民党の幹事長や総務会長などを務めました。 また、改進党に所属していた当時、被爆国の日でも、原子力発電に向けた研究開発が不可欠だとして、原子力関係の予算案の提出を主導したことでも知られました。 中曽根氏は、当時の佐藤栄作総理大臣の長期政権のもと、三木武夫、田中角栄、大平正芳、福田赳夫と並んで、いわゆる「三角大福中」の一角をなし、「ポスト佐藤」の候補として、党内の実力者のひとりに数えら

    中曽根康弘元首相が死去 101歳 | NHKニュース
    shigak19
    shigak19 2019/11/30
    中曽根御大と言えば、72年の総裁選で角栄に入れて、テレビ中継観てた群馬の福田陣営の女性から「中曽根が憎いです」と言われている映像がさすが風見鶏だった
  • 中曽根氏:27日100歳 首相経験者2人目、なお存在感 | 毎日新聞

    昨年10月に東京都内で行われた「第29回高松宮殿下記念世界文化賞」の記者会見に、同賞国際顧問として臨む中曽根康弘・元首相=東京都港区で2017年10月17日、丸山博撮影 中曽根康弘元首相が27日に100歳の誕生日を迎える。「自主憲法制定」を訴えて政治活動を続け、1982年から約5年の首相在任中には「戦後政治の総決算」を掲げた。首相として国鉄民営化や活発な首脳外交を展開。在任期間は戦後5位の1806日に達した。2003年の政界引退後も憲法改正に向けた活動を続けている。 「100歳となる政治人生において一貫して憲法改正を訴えてきた者の一人として、一日も早い実現を望む」

    中曽根氏:27日100歳 首相経験者2人目、なお存在感 | 毎日新聞
    shigak19
    shigak19 2018/05/28
    急死した大平が70歳の年、田中は75歳の時だけれど晩年8年は闘病生活、三木が81歳で最後まで現職議員、そして福田赳夫が90歳でかなり長寿と思ったものだったがなあ、首相在任期間と一緒で他の4人よりかなり長い
  • 中曽根元首相 100 歳でコメント 憲法改正実現に期待示す | NHKニュース

    大正7年生まれの中曽根康弘元総理大臣は27日、満100歳の誕生日を迎えたのに合わせてコメントを発表し、政治家として戦後日の再建に尽くした、みずからの人生を振り返るとともに、一貫して訴えてきた憲法改正の実現に期待を示しました。 そして、「私は政治家になってから、一貫して憲法改正を訴えてきた。与野党を問わず、真に国民参加となる憲法の実現を目指し、国家の基たるこの課題に真剣に取り組んでいくことを期待している。国の将来を見据え、現状を改革し、果敢に国の未来を切り開いていくことこそ、政治の要諦だ」として、憲法改正の実現に期待を示しています。 中曽根氏は、平成15年に政界を引退したあとも、新しい憲法の制定を目指す超党派の国会議員らで作る団体の会長を務めるなど、内政や外交をめぐって積極的な発言を続けてきています。 最近は自宅で過ごす時間が多いということですが、週に数回、事務所に出て国内外の有識者らと

    中曽根元首相 100 歳でコメント 憲法改正実現に期待示す | NHKニュース
    shigak19
    shigak19 2018/05/28
    大勲位には失礼ながら、一番思い出すのが1972年の総裁選で田中支持に廻り風見鶏ぶりを発揮して、破れた群馬の福田支持者たちが悔しがっていてその一人の女性がインタビューに答えての「中曽根が憎いです」なんだな
  • 1