タグ

ビジネスとマンガに関するsekiryoのブックマーク (30)

  • 『少年ジャンプ』が模索する、デジタル漫画の「新たな黄金法則」(ラリー遠田) @gendai_biz

    「まだ明確な答えが出ていない混沌とした状態だからこそ、面白さを感じています。先輩方が並々ならぬ努力で『ジャンプ黄金期』を築いたように、自分もウェブ漫画の世界で新しい『勝利の方程式』を見つけて、乱世の時代を勝ち抜きたいと思っています」 漫画業界にデジタル化の波が押し寄せている。漫画雑誌の売上が低下傾向にある一方、コミックスの電子書籍の売上は右肩上がりで、出版社や新興ネット企業は次々に漫画アプリを立ち上げて、新しい読者を獲得しようとしている。 そんななか、世界最大の発行部数を誇る漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』の編集部も、新たな漫画の在り方を模索している。 令和時代の漫画はどうなるのかを知るために、漫画雑誌アプリ『少年ジャンプ+』の立ち上げに参画、位置情報を使ったユニークな漫画拾い読みアプリ『マワシヨミジャンプ』などを手がけ、「デジタルと漫画の融合」を進めている集英社の籾山悠太氏を訪ねた。 ジャン

    『少年ジャンプ』が模索する、デジタル漫画の「新たな黄金法則」(ラリー遠田) @gendai_biz
    sekiryo
    sekiryo 2019/05/21
    ジャンプ+は米欄入れてから読者と漫画の盛り上がりの一体感があったのだが佳作は捨てWeb漫画界の覇者になると決めた辺りで白鳥すら切ってきたので、いいジャンより本買えって画太郎の言が内情だったんだろうな。
  • 書店特典が「描き下ろし短編」だと心が辛いというお話。

    あでのい @adenoi_today せっかく発売日に買ったのに、買って帰宅してから「自分の生活圏には存在しない書店でしか手に入らない書店特典の描き下ろし短編がある」という事実を知って、急速に手の中の新刊の価値が俺の中で萎んでいくのを感じる。つらい。 2017-12-06 18:05:09

    書店特典が「描き下ろし短編」だと心が辛いというお話。
    sekiryo
    sekiryo 2017/12/07
    そういうの後で知るとショックがでかい。泡沫書店が個人的な縁かなんかで最後の方に名を連ねてると遠征が辛いし泡沫なだけにキャンペーンやってるのに入荷数が1冊とかザラで迷惑だから手をあげないで欲しい。
  • 一度連載終わって、続編書く漫画家多すぎwww

    最近、るろうに剣心って漫画がまたなんかの雑誌で連載されるって記事を読んだ。 なんか、もう続編を書く漫画家が多すぎて、なんか気持ちが悪い。 何が気持ち悪いって、結局まったく新しいストーリーでおもしろい漫画を書くことができないってことの裏付けでもあるし、 漫画家として絵がうまいって才能があったとしても、新しくおもしろいストーリーを書く能力はまったく別物で、これができる人って当に一握りなんだなあと。 惜しまれつつ終わった漫画で続編が出るならいいよ。 例えばスラムダンク?時代が変わりすぎて昭和のヤンキーが出てきたら今の若い人たちはついてこれないかもしれないけど。 でも大半は、話をダラダラ引き伸ばした挙句人気がなくなって、打ち切りになったような漫画が続編として復活する。 まあ読まない自分としてはどうでもいいけど、引き際って大事だよねって思うんだよね。 バンドとかでも同じことが言えるかもね。 追記と

    一度連載終わって、続編書く漫画家多すぎwww
    sekiryo
    sekiryo 2017/08/09
    その主張はバンチが創刊した時に「昔の漫画の続編が面白い訳が無い」って鼻で笑う編集が多かったんだけど出たらバカ売れして一時代を築いたって事実に対して無力過ぎるんだよね。
  • 「漫画と初動売り上げ」の話題に関する漫画家&読者の反応や感想

    実はこの話題、特にtogetterでは『定番』のようで、何もまとめがあります(たとえば「漫画 初動」などでtogetter内検索を)。ただ今秋、タイミングでしょうか?ネットニュースの記事になったりRTが多かったりで若手・大物の漫画人も含めて多くの反応がありました。実情報告や賛同の一方、「初動で買えってのは出す側の都合」「電書じゃだめなの?」など異論も多い話題です。あらためて、僕なりにまとめてみました。

    「漫画と初動売り上げ」の話題に関する漫画家&読者の反応や感想
    sekiryo
    sekiryo 2016/10/18
    まあ、実際は1週間で売れなかった物がそのままジワ売れとか突如バカ売れはまずしないんで、初週の売れ行きでその作品の大体の数字が出るって事でしょ。SNSで告知して早く買ってもそこは「誤差」では。
  • 「マンガ図書館Z」がプチ炎上中!?公式作家として支持・静観表明 - 漫画原作者 猪原賽BLOG

    漫画原作者の猪原賽(@iharadaisuke)です。昨年末「マンガ図書館Z」に実装された新しいマンガアップロードシステムが「違法アップロード助長では?」というネガティブな話題でプチ炎上していますね。 プチ炎上中?マンガ図書館Z 誰が? どのように怒っているのか? それはいくつかネット上に散見しますが、具体的にリンク等で例示するのはやめておきます。お怒りはごもっとも、と思いますが、それに対する回答は、「マンガ図書館Z」を運営する赤松健先生ご人の説明のとおり。 d.hatena.ne.jp マンガ図書館Zの新しいアップロードシステムは、第三者がマンガをアップロードし、作者人の「許可」により公開され、広告収益が作家人に入るようになるシステム。 現在問題になっているのは、その「作者人」の確認が“ざる”じゃないかという点で、善意の第三者がアップロードしたマンガを、悪意の第三者が「作者です、

    「マンガ図書館Z」がプチ炎上中!?公式作家として支持・静観表明 - 漫画原作者 猪原賽BLOG
    sekiryo
    sekiryo 2016/01/26
    結局これ作者側が怒るんじゃなくて「(今度自分で出す・気に入らないから)取り下げて」か「アップロードされてたんで報酬頂戴」というアクションを起こせばいい話なんでしょ。海外で貪られたままだと皆死ぬんだし。
  • 田中圭一のゲームっぽい日常 自説を曲げなかったら正しかった件 - OPTPiX Labs Blog

    あれは1996年の秋だったと思う。 プレイステーション版「ときめきメモリアル」が大ヒットして、私の周囲でもハマっている人が数多くいた。ご多分に漏れずボクもハマって、ときメモ以外の恋愛シミュレーションにまで広く手を出すくらい夢中になった。当時はゲーム会社に勤務していたこともあって、ボクはこう思った。 「男がこれほど夢中になってしまう恋愛シミュレーション、女性向けを作れば大ヒットは間違いないはず。」 当時も今も女性たちは恋愛ドラマや恋愛マンガに夢中だった。そう、その企画は「インタラクションできるトレンディードラマ」だ。女性が夢中にならないはずはない。 しかし、そう力説するも、当時社内のゲームプランナーたちは口を揃えてこう言った。 「女性は男性とちがって、お金を払うなら、なにかの見返りがないとプレイしてくれない。その証拠に女性がゲームセンターで熱を上げているのはUFOキャッチャーかプリクラだけだ

    田中圭一のゲームっぽい日常 自説を曲げなかったら正しかった件 - OPTPiX Labs Blog
    sekiryo
    sekiryo 2016/01/09
    ガンダムサンダーボルトはアニメ化に合わせてAmazonで一巻無料だったよ。あとときメモがPSで出た頃(’95.10 PCE版’94.5)にはアンジェリーク(’94.9)はきっちりブランド化してたはずでは。
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    sekiryo
    sekiryo 2013/05/06
    ヒンドゥー教とマンガアニメの邂逅かぁ。じゃあシャングラッド神紀も輸出しようぜ!とか思ったけどアレ神様皆殺しにする話だったわ。ダメだ。
  • TVドラマ 孤独のグルメDVD-BOX 「うわあ、エロゲ屋で予約取り始めちゃったぞ」 : アキバBlog

    秋葉原のエロゲーショップメディオ!秋葉原で、TVドラマ「孤独のグルメ DVD-BOX」【AA】の予約が始まってた。予約POPによると例によって『(タントゥーが)個人的に売りたいと激烈に思いましたので、エロゲ屋ですが取り扱いを決定!!』みたいで、井之頭五郎いわく『うわあ、エロゲ屋で予約取り始めちゃったぞ』とのこと。 秋葉原の美少女ゲーム(エロゲー)ショップメディオ!秋葉原で、TVドラマ「孤独のグルメ DVD-BOX」【AA】の予約が始まってた。 『孤独のグルメ』は原作:久住昌之氏、作画:谷口ジロー氏によるマンガで、日刊SPA!には『個人で輸入雑貨商を営む男が一人で事をするシチュエーションを淡々と描くだけなのに、ロードムービーのような味わいを残す異色のグルメマンガ』とあり、minaokukitaさんの感想は『さえない中年が一人、仕事の合間や帰りに、うろうろとべ物屋を探し、あれこれ悩んで注文

    sekiryo
    sekiryo 2012/03/22
    花ズボのエロいテレカとか特典ないの?
  • 書店にチャンピオンコミックスが少ないのは書店だけのせいじゃないんだよーというお話 : 雑食商店街3373番地

    どうもこんにちは。チャンピオン大好き書店員ささなみですよ。 twitterではぽちぽちと零してきたことなのですが、一度あらためてまとめてみよう…と思い立ちました、書店におけるコミック入荷量と発注の話。 このブログの性質上チャンピオンコミックスに焦点をあてて説明させていただきますが、チャンピオン・秋田書店に限ったことではありません。 また、書店の規模や首都圏・地方、出版社や取次によって多少異なる部分もあるとは思いますのでご了承いただきたいと思います。 いちおう大規模店と中小規模店を両方経験している身なので偏ってはないと思うのですが…勉強不足は否めませんので何かおかしな点ございましたらご指摘ください。 さて。 まず書店に入荷するコミックや書籍などの量を誰が最終的に決めるかというと「取次」と呼ばれるところが行います。 あまり聞き慣れない単語かと思われますので、詳しくはwikipediaを。 出版

    書店にチャンピオンコミックスが少ないのは書店だけのせいじゃないんだよーというお話 : 雑食商店街3373番地
    sekiryo
    sekiryo 2012/02/26
    チャンピオンは買うと決めたら惰性でもいいからずっと買うから入れてねするのがいいのかね。まあ、アニメ店とかAmazonとかの通販充実したそちだとしペーパーもつくから町の書店では買われなくなるかもなぁ。
  • All episodes of ‘Madoka Magica’ now available on conventional and Android phones – アニメ!アニメ!ビズ

    sekiryo
    sekiryo 2012/01/15
    分割6PAutpagerマジ仕事してください。 "その明確な理由を見つけるのは難しい” わからんのかい・・・
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:メディアミックスの傑作・失敗作

    4 名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/04/24(日) 10:28:02.91 ID:RwXDnmrj0 .hackの最初の方は成功してたんじゃね 5 名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/04/24(日) 10:28:05.65 ID:Iw0A7zn00 [1/5] ゴシックは正直失敗したと思ってるだろお前ら 猛省しろ 7 名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/24(日) 10:28:39.36 ID:lX0yaXrU0 [1/5] 筒井康隆の「時をかける少女」をもとに作ればなんでもヒットする法則 10 名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/04/24(日) 10:29:16.74 ID:tXkBe7Uh0 [1/2] メディアミックスといえば サクラ大戦が浮かぶ 続きを読む

  • 漫画家・赤松健氏の「漫画界崩壊カウントダウン」

    赤松健「間違いない(^^;)。子供が減ってるのに部数が上がってる。このままだと、3~5年後に来るな。」 紹介されました 【トゥギャッター通信】第15回 「トゥギャッターまとめまとめとウィルコム愛」 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/033/33559/

    漫画家・赤松健氏の「漫画界崩壊カウントダウン」
    sekiryo
    sekiryo 2011/02/08
    最初の方は現役で空気もわかったろうけど週刊連載を続けて俗世離れして段々精度が落ちてきた人間に予言が出来るのか?という気が。
  • 特定しますたm9(`・ω・´) 海外で「日本のマンガ」ブーム、終了

    1: ヒーヒーおばあちゃん(愛知県):2011/02/07(月) 20:15:27.48 ID:ckx8XC5G0● 昔浮世絵、今MANGA。 現代日のポップカルチャーの代表格であるマンガは多くの国の言葉に翻訳され、 出た先々でファンを生み、世界を席巻する勢い──のはずが、 最近は売り上げ減少、苦戦を強いられているという。 ブームは早くも黄昏(たそがれ)を迎えたのか。 「クール・ジャパン」とはやし立てたあの盛り上がりは一時の宴(うたげ)に過ぎなかったのか。 http://globe.asahi.com/feature/110207/index.html FRANCE/バブルがはじけた? 「頭打ちになっていることは確かだ。日マンガは売れすぎた。『ナルト』は仏文学のどんな有名作家よりも売れた。 今も売れ続けている。ただ、続く大ヒットが出てこない。新しい少年マンガがフラン

    sekiryo
    sekiryo 2011/02/07
    割れで普及したからちゃんとした販路を開拓するのが難しいんだろうな。こういうスレって必ずネトウヨ連呼厨が湧くな。
  • 漫画家と漫画アシスタントの賃金事情

    太田垣康男 @ohtagakiyasuo 諸事情でスタッフが足りなくなり、ガンダムイラストを描く余裕が無くなってます、、、。早く新人アシスタントが決まるといいなあ、と思っているんですが、何故か今回、ちっとも応募者が来ない、、、。困ったなう、、、 2011-01-31 02:23:09

    漫画家と漫画アシスタントの賃金事情
    sekiryo
    sekiryo 2011/01/31
    週刊連載でもこんなもんなんだなぁ。
  • 【凄いお知らせ】 何と、昔の読み切りマンガ作品が、52万5千円に! - (株)Jコミックテラスの中の人

    Jコミで初めて、一般企業からちゃんと有料で広告を出していただいた、β2テスト第1弾『放課後ウェディング』(50ページの読み切り作品)。→http://www.j-comi.jp このたび、作者である新條まゆ先生にお渡しできる、広告料金の金額(純利益)が、決定いたしました! その額、何と・・・・ 52万5千円です!!(もうタイトルに金額出てますけど(^^;)) う、うわ〜っ!! マジですかコレ!? やった!!(笑) 昨年11月13日に、当ブログで「(4)絶版マンガが70万円に?!」という記事を書きましたが、たった2ヶ月半の後、それがいよいよ現実のものとなってしまいました! 広告が3つ入った「50ページの読み切り作品」でこの金額が出たということは・・・・それ以上の広告枠が入っている単行交通事故鑑定人・環倫一郎』全18巻では、いかなる金額となるのでしょうか!?(http://bit.ly/e

    【凄いお知らせ】 何と、昔の読み切りマンガ作品が、52万5千円に! - (株)Jコミックテラスの中の人
    sekiryo
    sekiryo 2011/01/30
    作者に金が還元出来るのは一番いい
  • 林檎+印税 - HAMMER HEAD HARBOR

    iPadで暴力的・性的表現のある漫画の配信を認めないという方針 これは別に良い(またはどうでも良い)と思います。商売の間口を狭めるとか出版物の流通云々という以前に、個人的にかなりどうでも良いです(ぉ で、私もその下がかなり気になりました。 >AmazonKindleのコンテンツ印税を7割にするオプションを発表 Amazonさん、そんな事を言ってらしたんですか……。 概ねはかかし先生に同意です。此処に私が一筆、加えるなら、日の年間出版冊数の多さでしょうか? 百年程前に貸業があれだけ盛んであったのも日くらいのもので、加えて今でも法華宗の公式の横に創○学会のが平棚で並ぶという様な大らかな気質が日の出版業界の良い所でもあります。昔から何でも和訳されてに書いてあるので、日人の書籍に対する信頼性は其処にあるのだろうと文化人類学観点からはそう思っております。そんなこんなで取次屋さんが

    sekiryo
    sekiryo 2010/05/13
    漫画家は間違えないと思うけど聞きかじった知識で判断するVIPまとめブログ読者とかがヤバそう。嫌儲で出版社や問屋は100%悪とか騒いでる人ら。
  • 日常と紙一重のせかい - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    sekiryo
    sekiryo 2010/04/23
    しかも今週の表紙は嵐。サンデーは雑誌を売る努力をしているんだけどマンガ雑誌を売ろうという姿勢が見えないんだよね。最近やっと暗黒期を抜け出しマンガの粒が揃って来た(編集が育ってきた)のに上の老害がこのザマ
  • 同人漫画家の作業スペースがアキバに 画材、PC、コピー機完備

    同人作家や漫画家志望者のための作業スペース「秋葉原製作所」が2月28日、東京・秋葉原にオープンする。デスクや画材、コピー機、Photoshop搭載PC、ドリンクなどをそろえ、集中して原稿を描いたり、コピー制作などができる。料金は3時間1200円など。 長時間原稿に向かっても疲れないいすとデスクを用意。電源コンセントも全席に付けた。 トレース台、コピック、トンボツールといったアナログ同人誌制作用機材や、Photoshop、Illustrator、Comic Studioを搭載したDTP対応ハイスペックPC、スキャナーなどを無料で借りられる。 ペン先やインク、消しゴム、スクリーントーン、原稿用紙といった消耗品の販売も行う。業務用ホッチキスや裁断機、両面印刷対応コピー機(モノクロ1枚5円、カラー1枚30円)もあり、コピー制作も可能だ。イラスト集やコミック、同人誌、参考書、印刷発注書、コミケ

    同人漫画家の作業スペースがアキバに 画材、PC、コピー機完備
  • クリエーターズカフェ 秋葉原制作所│同人誌・コピー本・ポスター・名刺など同人活動なら秋葉原制作所!!

    About秋葉原制作所ってどんなお店? 集まれ! 同人作家たち!! 秋葉原制作所は、同人作家のためのセカンドスタジオです。原稿に集中できる環境はもちろん、個人ではなかなか揃えにくい機材やOA機器もご用意しております。 作品に集中できる空間 各席は簡易パーティションで区切られ、長時間原稿に向かっても疲れないチェアー、使い勝手のよいデスクをご用意いたしました。全席無料で使える電源コンセントも完備しております。 制作に必要な機材、文房具を完備 トレース台やコピック、中綴じホッチキス、裁断機等、制作に必要な機材を無料レンタルいたします。詳しくはコチラ 消耗品の充実 せっかく調子が出てきたのに、インク切れだなんて…そんな心配は不要です。インクや消しゴム、スクリーントーン、原稿用紙等の消耗品も販売しております。 デジタルデータ入稿対応 フォトショップ、クリップスタジオ ペイント EX、コミックスタジオ

  • 「新ブラックジャックによろしく」、新作30円、旧作10円で作者サイトから配信

    漫画雑誌「週刊ビッグコミックスピリッツ」(小学館)に連載中の「新ブラックジャックによろしく」を、作者の佐藤秀峰さんが自らのWebサイト「佐藤秀峰 on Web」で有料配信する。価格は新作30円、旧作10円で、開始時期は明かしていない。 Webサイト上のブログ「漫画制作日記」によると、漫画は独自のポイント(1ポイント=1円)で販売。ポイントは、クレジットカードか電子マネーで300円分から購入できる。 購入してから1年間は何度でも読める形式を検討しているという。「ブラックジャックによろしく」「海猿」など連載終了した作品も販売する予定だ。 佐藤さんはブログで、「僕の強みは、漫画家自身がそれを運営するという目新しさだけ」「先に300円を払ってまで、オンラインで僕の漫画を読みたいと思う人が何人いてくださるでしょうか?」と不安もつづっている。 関連記事 「出版社に頼らない漫画制作を」――「新ブラックジ

    「新ブラックジャックによろしく」、新作30円、旧作10円で作者サイトから配信
    sekiryo
    sekiryo 2009/04/23
    そんな好きでもないけど正式サービス開始されたら支援したい。売りきりがよかったなぁ・・・