増田に関するsatoviviのブックマーク (4)

  • 『『『はてなブックマーク - はてなブックマーク - はてなブックマーク - せめて「差別ではあるよね」で合意できないのか』へのコメント』へのコメント』へのコメント

    学び 『『はてなブックマーク - はてなブックマーク - はてなブックマーク - せめて「差別ではあるよね」で合意できないのか』へのコメント』へのコメント

    『『『はてなブックマーク - はてなブックマーク - はてなブックマーク - せめて「差別ではあるよね」で合意できないのか』へのコメント』へのコメント』へのコメント
    satovivi
    satovivi 2018/02/26
    タワー伸びてるねー。「差別だとみんなが合意してる」ってどんな状態を指すのかわからなくて入り込めなかった。あと「形式的には差別」って、なんの形式?って。誰もつっこんでないから私以外は理解できてたのかも。
  • ベビーカーでやや混みの電車に乗ったことがある

    ベビーカーでやや混みの電車に乗車したことがある。 乗車率は86%。 8時台後半、都内のターミナル駅行。 乗車の理由は、子供の手術入院だった。 生後3ヶ月から大学病院で経過を見てもらっていたけど、主治医に早めた方がいいと勧められ、1歳を待たずに手術することになった。 朝の9時に採血して、それが終わったら他の検査をして、午後になったら入院。 検査結果が問題なければ、次の日の朝イチで手術というスケジュール。 できるなら電車に乗るのは回避したかった。 最初タクシーで行こうと思っていた。 でも旦那に、平日朝の車移動は時間が読めない。それに事故渋滞が起きたら、確実に検査に間に合わない。 電車なら他の路線に乗り換えできるだろと言われ、しぶしぶ電車を選ぶことにした。 選んだは選んだけど、せめてベビーカーを回避しようとして荷物を整理してみた。 患部以外は問題なく、すくすくぷくぷく育った我が子は約10kg。

    ベビーカーでやや混みの電車に乗ったことがある
    satovivi
    satovivi 2017/09/09
    ベビーカーでも車椅子でも大きな荷物を持ってても、乗ってる人がどうって話より、満員電車を解決した方が全体の利益になるはず
  • 会社にストーカーがいた(追記)

    会社にストーカーがいた https://anond.hatelabo.jp/20170806105922 この記事の続き。 私の言葉が足りなくて、伝わっていない部分があったので追記しておきます。 上司の対応についてこの人は、いままで会った上司の中でも一番頼りになる上司だった。 ブコメでも評価が高いみたいで、改めてすごい人だと思えた。 上司の対応について、いくつか補足しておきたい。 全員でメモを取った理由については、私も直接質問した。 10人全員でやるのは、少し大げさなような気がして。 ただでさえ迷惑をかけているという負い目もあったから、私の思い込みかを確認するだけなら、3人くらいでいいのではと提案した。 でも上司は、あくまで10人全員にこだわった。 まず全員で動くことで、この場合はこう行動するというノウハウがみんなに行き渡る。 また、いざという時は、ちゃんと助けてもらえるという実感が全員に

    会社にストーカーがいた(追記)
    satovivi
    satovivi 2017/08/08
    社内ストーカーって実はたくさんいそう。会社内で完結して表に出てきてないだけかも
  • 野球嫌いの原因はドラゴンボール

    昔から野球が嫌いだった。 気がついたら「野球=つまらない」の図式ができ上がっていた。 他のスポーツに嫌いなものはない。 サッカーは、代表もJリーグも見る。 テレビでやっていれば、バレーも水泳も陸上も見る。 格闘技も、ボクシングも見る。 他のスポーツも、オリンピックなどの大会があれば見る。 見てみれば、それぞれちゃんと楽しめる。 ただ野球だけは見ない。 チケットがあると誘われても、観戦したことは一度もない。 …だってつまらないし。 そこで疑問に思った。 野球は見ない。ちゃんと見たことは一度もない。 それなのに「つまらない」のだ。 あれ、なんでだろう? 野球嫌いの理由って、なんだっただろう。 そうだ、ドラゴンボールだ! 小学生の時、ドラゴンボールが大好きだった。 休み時間はずっと修行してた。 かめはめ波は、ついに打てなかった。 そんなベタな小学生だったので、水曜日の夜七時はすごく待ち遠しかった

    野球嫌いの原因はドラゴンボール
    satovivi
    satovivi 2016/07/19
    小学生のおこづかいだとジャンプは買えなくて、アニメで追う一択だったな。
  • 1