ブックマーク / www.techno-edge.net (8)

  • 音楽の作り方が決定的に変わる。架空のロックバンドのコンセプトアルバムを丸ごとAIで作れてしまいました(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge

    では、一人の音楽素人がAIの力を借りたら、どの程度までコンセプトアルバムが作れるか、試してみました。思いついたのは、今日(2月27日)の11時30分ごろ。まず、ChatGPTにこう指令することから始めました。 ロックのコンセプトアルバムを作りたいので、12曲のタイトルと歌詞、そしてその曲調をそれぞれ英語で記述して そうすると、ChatGPTは12曲の概要を作ってくれました。 1. "Echoes of Eternity"曲調: エピックなインストゥルメンタルイントロ。壮大なストリングスとパワフルなドラムス。 歌詞の一部: (インストゥルメンタル) 2. "Shadows in the Moonlight"曲調: ミステリアスなヴァースとクライマックスへ向けて構築されるコーラス。 歌詞の一部: "In the silver glow, secrets come to dance, / Sha

    音楽の作り方が決定的に変わる。架空のロックバンドのコンセプトアルバムを丸ごとAIで作れてしまいました(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2024/02/28
    昔のDRM護持でSonyが自殺した世界とは隔世の感だな。あの頃ならデータをリッピングしてベースにした段階で巨額の著作権違反賠償訴訟で破産が確定的だったのに…
  • ポメラ15周年記念のスケルトンモデルDM250X Crystal、数量限定で11月1日発売 | テクノエッジ TechnoEdge

    キングジムが、デジタルメモ「ポメラ」の誕生15周年を記念し、限定仕様の「DM250X Crystal」を11月1日正午から数量200台限定で発売します。価格は6万280円。 2008年に発売されたポメラは、あえてインターネット接続などの機能を省き素早くメモを取ることに特化したことで、多くのライターやビジネスパーソンからの人気を集めヒット商品となりました。 スマホが進化しノートPCが小型化した現在では、6万円も出せばChromebookやそれなりのノートPCが購入可能ですが、集中して文章を綴ることに特化したデジタル高級文具として、コアなユーザーから支持され続けています。 このポメラ誕生15周年を記念した「DM250X Crystal」は、最上位機種DM250をベースにしたスケルトンモデル。透明度を上げるために丁寧に塗装を施し、ベース機種から細かな仕様変更を経て高級ガジェットとして満足できるプ

    ポメラ15周年記念のスケルトンモデルDM250X Crystal、数量限定で11月1日発売 | テクノエッジ TechnoEdge
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2023/10/28
    うーん、こうディスプレーが空いたスペース分2160x720とか1.7倍横幅ふやすになってTKBが付いたら尻尾振って買っちゃうんだがなーというお気持ち。
  • TwitterがDM有料化、1日の上限超えると有料Twitter Blue課金必須へ | テクノエッジ TechnoEdge

    Twitter がダイレクトメッセージ(DM)の回数制限と、一定数を超えた場合の有料化を発表しました。 今後は一日にDMを送れる回数に上限ができ、それ以上に送信したければ有料課金プランTwitter Blueに加入する必要があります。 日時間7月22日にTwitter Supportが投稿した内容は、 「ダイレクトメッセージでのspamを減らす取り組みの一環として、近日中にいくつかの変更を実施します。非認証アカウントが一日に送信できるDMに上限を設けます。もっとメッセージを送るにはTwitter Blueに今日加入しましょう(リンク)」 非認証アカウント、つまり無料アカウントは一日のDM送信数に上限ができる一方、有料プランのTwitter Blueに加入して電話番号を確認した認証アカウントならそれ以上に送れるとのシンプルな内容です。 DM制限の回数や条件しかし問題は、Twitter Bl

    TwitterがDM有料化、1日の上限超えると有料Twitter Blue課金必須へ | テクノエッジ TechnoEdge
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2023/07/22
    何という経営者仕草。お前たちに食わせるタダ飯はねぇを実施中と。
  • Intelがブランド大刷新、Coreから「i」を抜いて「Ultra」追加。Meteor Lake以降は世代も省略 | テクノエッジ TechnoEdge

    インテルがクライアント向けプロセッサーのブランディングを刷新しました。15年ぶりの大幅変更となる今回の新ブランディングでは、従来の Core i7 等から「i」がなくなり、ただの「Intel Core 7 プロセッサー」になります。 プレミアムな製品群として、新たに「Core Ultra」のブランドを追加。従来は Core i7 や i9のうち特別な製品をモデルナンバーの末尾などで区別していたのに対して、新ブランディングでは「Core Ultra 7」や「Core Ultra 9」などと区別することになります。 さらにこの新ブランディングを導入する今年後半の最新世代プロセッサ(Meteor Lake)以降は、これまでプロセッサ名の前につけていた「インテル第何世代Coreプロセッサー」といった世代を表示しなくなります。 14世代にあたる Meteor Lake以降はブランディングとしては世代

    Intelがブランド大刷新、Coreから「i」を抜いて「Ultra」追加。Meteor Lake以降は世代も省略 | テクノエッジ TechnoEdge
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2023/06/16
    ああ、iMac(いマック)、iPod(いポッド)の軌跡が・・・
  • Twitter、消したツイートが勝手に復活する現象発生中。報告多数 | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 Twitterに投稿したツイートを、あとになって削除したことのある人はたくさんいるはずです。たとえばツイートに個人情報を含めてしまっていたり、あまり他人に見せたくない画像などを添付してしまっていたりetc...。 削除の理由は様々だと思いますが、もし、その削除したツイートがいつのまにか復元されていたりすれば、きっと困るはずです。しかしそんな現象が、先週末から複数報告されています。 昨年11月、インターネットセキュリティソフトウェアSmoothWallの元CTOおよび会長、リチャード・”ディック”・モレル氏は、Twitterに投稿してきた3.8万件のツイートをすべて削除しました。それ以来、今までのあいだには5件

    Twitter、消したツイートが勝手に復活する現象発生中。報告多数 | テクノエッジ TechnoEdge
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2023/05/23
    1度公開したTweetを消すとかいうチキンな真似は一切しないフルフロンタルな俺には関係ない障害だった…
  • Mac用「Appleシリコン入ってる」ホログラムステッカー、「M2 Inside」など全7種類 | テクノエッジ TechnoEdge

    著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 最近のアップル製品は極力ムダをそぎ落とすミニマルデザインを採用する傾向にあり、筐体に搭載チップ名を刻印したりシールを貼ることはありません。今なお一部のインテルチップ搭載PCに貼られる「Intel Inside」系のステッカーとは、ある意味もっとも遠いところにあります。 が、なぜか海外サイトInsidestcikerは、Appleシリコン(独自開発プロセッサ)Macに「M2 Inside」など搭載プロセッサー名を貼り付けるホログラム・ステッカー全7種類を販売しています。 これはデ

    Mac用「Appleシリコン入ってる」ホログラムステッカー、「M2 Inside」など全7種類 | テクノエッジ TechnoEdge
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2023/04/17
    インテルは逝っている的な・・・
  • テスラ、人型ロボット「Optimus」数千体を自社工場に導入へ。求人ページに記載 | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 テスラは、将来的にEVなどを作る工場で数千体もの人型ロボットを働かせることを考えているようです。 テスラは9月30日に、AIに関するイベント「Teslla AI Day」を予定しており、そこで昨年の同イベントでコンセプトを発表したヒューマノイドロボット「Optimus」の動作するプロトタイプを披露する予定です。 昨年のイベントで登場したTesla Botは、全身タイツ風のコスチュームを纏った人物が、お世辞にも上手とは言えないダンスを披露して、見た人の失笑を買っていましたが、イーロン・マスクCEOは最近、このTesla Bot開発の優先順位を上げ、新しいEVを2023年に延期したり、自動運転から開発リソースの一

    テスラ、人型ロボット「Optimus」数千体を自社工場に導入へ。求人ページに記載 | テクノエッジ TechnoEdge
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2022/09/27
    で、米軍が補助ロボットとして採用、そしてターミネーターT400型へ…ダッダ、ダダン!ダッダ、ダダン!
  • 嫌いな相手に糞尿を匿名配送するサービス「ShitExpress」から顧客情報漏れる。利用者のハッカーが脆弱性突く | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 気に入らない知人や何らかの理由で敵対する相手に対し、匿名で動物の糞尿にメッセージを添えて送りつけられるサービス「ShitExpress」が、サイトの脆弱性を突かれてデータベースをまるごとダウンロードされ、ハッキングフォーラムに公開される事態が発生しました。 ShitExpressのウェブページは日語にも対応しており、そこには「あなたを悩ますあの人、この人を思い浮かべてみてください」、「もし、その人たちにクッサーいサプライズを贈ることができるとしたら?」と書かかれています。そして送りつけるウ〇コの種類(動物)や箱に飾りのスマイリーシールを貼付するか否かなどのオプションを選択して送付できるようになっています。価

    嫌いな相手に糞尿を匿名配送するサービス「ShitExpress」から顧客情報漏れる。利用者のハッカーが脆弱性突く | テクノエッジ TechnoEdge
    ryunosinfx
    ryunosinfx 2022/08/15
    公共の敵みたいなサービスだが、やはり真名は秘匿せねばならぬ。うんこ(物理)で調服されてしまう。人を呪わば穴2つなのか、単に性根の腐ったうんこの配達依頼者を纏めて一網打尽なのか。真面目に運用実績があるのは
  • 1