タグ

rutomoruのブックマーク (312)

  • ココナラ - プロが集まる日本最大級のスキルマーケット

    ココナラは、いろんなジャンルの「仕事」や「相談」をネットショッピングのように早く・簡単・おトクに依頼できます!ロゴや名刺などのデザイン、動画・サイト制作、お悩み相談など、ビジネスやプライベートで自分ではできないことをプロや専門家に依頼しませんか?No.1スキルマーケットのココナラ!

    ココナラ - プロが集まる日本最大級のスキルマーケット
    rutomoru
    rutomoru 2021/09/26
  • エネルギー問題を一発解決する方法思いついた

    太陽の近くに太陽パネルつけたらいいじゃん

    エネルギー問題を一発解決する方法思いついた
    rutomoru
    rutomoru 2021/04/24
  • まいばら ふるさと - Google 検索

    米原市「ふるさと納税」返礼品を編集部自らが触れて、べて、体験して感じた魅力を余すことなくご紹介!返礼品を選ぶだけじゃない楽しみ方が、ここにあります。

    rutomoru
    rutomoru 2021/03/16
  • リアル声優からVTuberに推し変してしまい、禁忌に悩まされるオタクの雑

    私は20になりかけの学生オタクである。 以前は声優推しだったが、推しの引退や新たな推しの担当しているコンテンツに飽きてしまい、じわじわと声優オタク界から離れてしまった。 流れ着いた先はここ数年話題となっているVTuber業界。あえて個人名は出さないが歌に惹かれたり、話に惹かれたり、ゲームスキルに惹かれたり…… 推し始めるのに時間はかからなかった。 つい先日、推していたVTuberがライブを行った。 私は運よく現地のチケットが当たり、さらに発券してみるとステージの間近の座席に座ることができた。 私は声優推しの頃からライブに行く人物であったが、今回初めてVTuberのライブに参戦することになった。 元々配信等で歌唱力に定評のあった人物であり、当日の生歌にとても期待をしていたし、不安もしていなかった。 メタい話にはなるが、VTuberがステージ上にどのように表れるのか、バンドメンバーや観客とどの

    リアル声優からVTuberに推し変してしまい、禁忌に悩まされるオタクの雑
    rutomoru
    rutomoru 2020/12/16
    VTuber界隈に全く知識は無いけど、GorillazのファンやるかBlurのファンやるかみたいなことだろうか。
  • プリントゴッコの年賀状素材集が色々とフリーダム

    みんながプリントゴッコで年賀状を印刷していた時代。すごく重宝されたいたのが、様々なイラストやテキストが満載された素材集。 素材を切り抜いて貼り付けて、プリントゴッコの原稿を作っていたわけですが、素材集を作る側の気持ちになってみると、年賀状や暑中見舞いネタだけで一冊埋めるって、相当大変だったと思うんですよ。 ……ということで改めて素材集を見返してみたら、苦し紛れに収録したような「何に使うんだ!?」感高めの珍奇素材がいっぱい載っていました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:ファミコンっぽいiPhoneの説明

    プリントゴッコの年賀状素材集が色々とフリーダム
    rutomoru
    rutomoru 2020/12/09
    フォントや使われている言葉、一つ一つに時代を感じる。
  • 【セリア】「吸着シートボトルホルダー(100円)」が最高!食器用洗剤を吊り収納できました♬ : happy-go-lucky -心地いい暮らしのコツ- Powered by ライブドアブログ

    happy-go-lucky -心地いい暮らしのコツ- 東京都下の家に引っ越して早20年超え。手芸・バラ・読書・収納・インテリアが大好きな50代主婦です。この春に息子と娘が新社会人になりました。息子は都心で一人暮らしを始め、夫と娘の3人暮らしになりました。 おはようございます♪ 先日、Seria(セリア)で、こんな商品を発見しました✨ 「吸着シート ボトルホルダー」(100円+税) 私が気に入っている吸着シート(何度でも剥がせて跡が残らない)にボトルホルダータイプが登場! <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア 楽天で似た商品を見たことがあったけれど、これはお値段が何倍もします… それがSeriaでは100円!! 素晴らしい~✨と思って買ってみました(*´∇`*) でも、最初、洗面所の泡ハンドソープに使おうと思ったら、口径が合わず入りませんでした…(´・ω・`)💦 今日も見に来たよ~

    【セリア】「吸着シートボトルホルダー(100円)」が最高!食器用洗剤を吊り収納できました♬ : happy-go-lucky -心地いい暮らしのコツ- Powered by ライブドアブログ
    rutomoru
    rutomoru 2020/12/07
    このホルダーを買って失敗したと思っていたので、対応するのを教えてもらえて助かりました!
  • 無能だから働きたくないんだけど

    無能故に職場に居づらくなってジョブホッパーしてて確信したわ、俺ガチの無能だわ。勤続年数が長くなればなるほど仕事に慣れるはずが、長くなればなるほどボロが出る。 無能の定義から始まるとお前らああだこうだうるせえから、過去にお前らが見たどうしようもない無能思い出してくれ。それが俺だ。「無能な自覚あるだけまし、物の無能は無能な自覚もない」とか言うけど、無能は無能なんだよぶっ殺すぞ。無能な自覚がある無能なだけなんだよ。 働かないで社会のリソースいつぶすのは辛いからさ、音言うと無能だから死にたいんだわ。 好きで無能やってるわけじゃないし、無能故に周りに迷惑かけるのが辛すぎんだわ。 朝弱いから21時には寝るようにしてるけど、それでも朝辛いし、朝のこの絶望的な気持ちで目が覚めて目覚ましの横に安楽死出来るボタンがあったら迷いなくそのボタンを俺は押すと思う。 趣味もねえし、休みの日とか仕事に脅えてずっと

    無能だから働きたくないんだけど
    rutomoru
    rutomoru 2020/12/04
    こんな長文書けるのは才能だと思います。webライターに応募されてはどうでしょう。
  • 実家の母を安心させたくて『一人暮らし中の家』に初招待してみた | オモコロ

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですがみなさん、家、住んでますか? 僕はというと、約6年前に社会人になったタイミングで地元の千葉県を離れて上京し、今は都内で一人暮らしをしています。 こちらが現在僕が住んでいる自宅。すこし殺風景ですが住み慣れた家です。 一人暮らしを始めた当初はわからないことばかりで様々な失敗(※)もしましたが、6年も暮らしていればさすがに慣れるもの。今では一人でも立派に暮らせていると自負しています。 ※様々な失敗=部屋の中で木製のブーメランを投げたら照明が木っ端みじんになったことなど。 ……さて、そんな感じで今や一人暮らしをエンジョイしている僕ですが、じつは最近になって新たな問題が発生してしまいました。 それがこちら…… 実家の母親がめっちゃ心配してくる! そう、実家に住んでいる母親が、最近になってやたら頻繁に僕の生活ぶりを心配してくるのです。 確かに最近は全く実家に帰省

    実家の母を安心させたくて『一人暮らし中の家』に初招待してみた | オモコロ
    rutomoru
    rutomoru 2020/12/03
    お母さんの発言も何気に面白い。ほのぼのしました。
  • ダイソー「粘着タック」が超優秀!テープもピンも不要!壁に穴を開けずに貼れる | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

    ダイソー「粘着タック」が超優秀!テープもピンも不要!壁に穴を開けずに貼れる 2023年06月23日更新 こんにちは、ヨムーノライターのなないろのしずくです。 賃貸物件に限らず、どんなお住まいでも壁に穴は開けるのは躊躇してしまいますよね。 我が家では傷跡が目立たないピンを使用していますが、それでも壁に穴をあけることには抵抗があります。 できることなら壁を傷つけることなく、子どもが描いた絵やインテリアを飾って楽しみたい♪ そんな願いを叶えてくれる、ちょっぴりユニークで便利なアイテムをダイソーで見つけたので紹介します。 隠れた名品!ダイソーの「粘着タック」 貼り直しがきくソフトな接着剤 私が見つけた便利アイテムは、穴を開けずに壁をデコレーションできるダイソーの粘着タックです。 粘着力はそれほど強くありませんが、ポスターや小物といった軽いものを飾るには十分です。 ソフトな接着剤で貼り直しがきくので

    ダイソー「粘着タック」が超優秀!テープもピンも不要!壁に穴を開けずに貼れる | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
    rutomoru
    rutomoru 2020/09/24
    便利じゃん!と使ったら、夫に「壁紙の色が変わるんだよ!」と怒られて全部剥がされた(´・ω・`)残りは練り消し代わりにする。
  • 大量の未開封DVDとサーバーに埋もれて40代男性は黒い染みになった 孤独死は高齢者だけの問題ではない

    孤独死の8割以上は65歳以下の現役世代 数々の孤独死事例を取材したが、最も衝撃を受けたのは、30代、40代も含む現役世代の孤独死がより深刻だということだ。孤独死現場の遺品などを見て感じるのは、何らかの事情で人生の歯車が狂い、その場に崩れ落ちてしまった現役世代の姿である。 原状回復工事に携わって、10年以上のキャリアを持つ塩田卓也は現役世代の孤独死現場と日々向き合い葛藤している特殊清掃業者の一人だ。塩田は、特殊清掃業者、武蔵シンクタンクの代表を務め、日々清掃作業に明け暮れている。 「うちにやってくる孤独死の特殊清掃の8割以上は65歳以下なんです。65歳以上は地域の見守りがなされていて、たとえ孤独死したとしても早く見つかるケースが多い。孤独死が深刻なのは、働き盛りの現役世代なんですよ」 塩田はそう言って、少しでもそんな現状を知って欲しいと、私を数々の現場に案内してくれた。 ある日、塩田が管理会

    大量の未開封DVDとサーバーに埋もれて40代男性は黒い染みになった 孤独死は高齢者だけの問題ではない
    rutomoru
    rutomoru 2020/09/22
    読んだ後、一人暮らししている弟に連絡した。
  • サブスクリプションdocomo - Google 検索

    ◇iモードをご利用の場合. 「iMenu」→「お客様サポート」→「料金確認・診断」→「料金の確認・お支払い」→「料金の確認・お支払い【商品等購入履歴】」→「[3] ...

    rutomoru
    rutomoru 2020/09/16
  • 彼女が発達障害持ちであることを隠していた

    気で信じられないと思ったので愚痴りたい 付き合ってた彼女が結婚間際になって、発達であることを告白して、ムカついたからその場で追い出した だってさ、4年も付き合った彼女が結婚間際になってそれとか、普通に考えて詐欺やろ 俺は学生時代をクッキークリッカー並の悲しき努力に費やし、大学で勉強を頑張り、会社で仕事をストレスに耐えながら頑張り、勇気をもって転職をして、ようやく26歳で外資系ITエンジニアとして年収900万とかまで上り詰めたわけで それを後から何の努力もしてない癖に俺の稼ぎや努力にタダ乗りしようだなんて、おこがましいにもほどがあるんだよ、これだからこういう奴は始末に負えない 別に俺は発達障害だから怒ってるわけじゃない、まぁペンギンみたいな挙動をしているのを見ていると薄々とは感じてはいたが、ずっと正直に何もかも包み隠さず言わずに俺と付き合っていたという、その性根そのものがダメだという話だ、

    彼女が発達障害持ちであることを隠していた
    rutomoru
    rutomoru 2020/08/27
    釣りでも読むと心がどす黒くなる増田。義母に「あの子(私)は障害者っぽいから結婚は止めたほうがいいって言ったのに」と、目の前で言われたことを思い出した。
  • 財布の中で、カードのラベリングが便利!

    《思考・空間のお片づけ=ライフオーガナイズでサポート》 発達凸凹の娘への対応を通し、片づけられない方のなりたい暮らしづくりを提案します。 ✉:info@mi-life.net こんにちは。 ライフオーガナイザー/片づけコーチの大湾です。 ポイントカードって、いくつ持ってますか? 小まめに整理しても、結構ありますよね。 以前、カードフォルダに入れてた時期もありました。 でも、ちょっと面倒になり、財布に戻したんです。 財布のカード入れって、せいぜい5、6枚分ですよね。 クレジットカードやポイントカード、健康保険証も財布に入れてます。 それなりの数になるので、探す時に手間取ってました。 ある日、ラベリングをしてみました。 マスキングテープを逆さまにしています。 その理由は… 財布のポケットを広げた時に、カードを見つやすいのです。 これをしたら、超さがしやすくなりましたよ。 頻繁に使うポイントカー

    財布の中で、カードのラベリングが便利!
    rutomoru
    rutomoru 2020/08/12
    真似させていただきました。正直ださいけど分かりやすくなりました。ただ、ほぼ貼り終わってから夫が「そのテープすぐボロボロになるよ」…まずはお試しということで😂
  • 【アイディア】ヘッドフォンのイヤーカバーをダイソーの〇〇で作る♪【簡単】 : happy-go-lucky -心地いい暮らしのコツ- Powered by ライブドアブログ

    happy-go-lucky -心地いい暮らしのコツ- 東京都下の家に引っ越して早20年超え。手芸・バラ・読書・収納・インテリアが大好きな50代主婦です。この春に息子と娘が新社会人になりました。息子は都心で一人暮らしを始め、夫と娘の3人暮らしになりました。 おはようございます♪ 娘のお気に入りのヘッドフォンのイヤーパッドがボロボロになってしまいました…。 娘は外出先ではイヤホンを使いますが、長時間使用すると耳が痛くなるので、いつも家ではヘッドホン(ヘッドフォン?どっちでもいいのか~)を使っています。 「MPOW」のもので、買ったのは2017年の9月。(過去の購入履歴を調べてみました。) 2年間使ったってことですね~ワイヤレスで、BluetoothでiPhoneに繋いで聞いています。 コードがなくて、とても快適なんですって♪ 娘曰く、ボタンが押しやすくて耳当たりが優しいのもよくて、使いやすく

    【アイディア】ヘッドフォンのイヤーカバーをダイソーの〇〇で作る♪【簡単】 : happy-go-lucky -心地いい暮らしのコツ- Powered by ライブドアブログ
    rutomoru
    rutomoru 2020/07/31
    {アイディア}私のヘッドフォンのパッドもボロボロになったので試してみたい。
  • 日本で最も不要不急な男・みうらじゅんの『絶対くるブーム』いくつものマイブームを生み出した影にうんともすんとも言わなかった不発ネタ #タモリ俱楽部

    更新日:7月11日13時49分

    日本で最も不要不急な男・みうらじゅんの『絶対くるブーム』いくつものマイブームを生み出した影にうんともすんとも言わなかった不発ネタ #タモリ俱楽部
    rutomoru
    rutomoru 2020/07/16
    愛知県ではまだ放映されていないのだけどうっかり見てしまった。みうらじゅんさんの目の付け所が独特で好き。
  • いつものメニューが悔しいくらい美味くなる…!煮干しを練りこんだ悪魔的バター「にぼバター」からもう離れられない - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。料理研究家の河瀬璃菜です。 突然ですが、みなさん「にぼバター」って知っていますか? 粉末状にした煮干しを練りこんだバターのことなのですが、これがまあ美味すぎるんです。 【にぼバター】って知ってる?私は昨日初めて知った🤗 煮干しを混ぜ混んだバターなんだけど、これがまあ美味い😍😍苦み臭みはなく、旨味が濃い! 写真は、にぼバターパスタ🥺✨バター吸ったパスタの風味ともちもち感たまらん〜〜! ちなみにネットでも買えるそう。買う! ペタンク@浅草 pic.twitter.com/XZmtXBpRCC— 河瀬璃菜 りな助(料理研究家) (@Linasuke0508) 2020年3月20日 少し前、浅草にある「ペタンク」というお店で「にぼバターパスタ」をいただいてからというもの、その魔力に取り憑かれている筆者ですが、これはマジでみんなにもべてほしい…という思いが抑えきれないので、今

    いつものメニューが悔しいくらい美味くなる…!煮干しを練りこんだ悪魔的バター「にぼバター」からもう離れられない - ぐるなび みんなのごはん
    rutomoru
    rutomoru 2020/07/10
    食べてみたいがかなりお高いので手が出ない。煮干しとバターは合うということは覚えておこうと思う。
  • 面白い4コマ漫画教えて

    なんか急に読みたくなった あずまんが大王と植田まさし以外

    面白い4コマ漫画教えて
    rutomoru
    rutomoru 2020/06/13
    冷蔵庫物語
  • 『MOTHER』が好きな35人の漫画家・作家が集まって、奇跡のような本ができました。

    MOTHER』が好きな35人の漫画家・作家が集まって、奇跡のようなができました。『MOTHER』トリビュートコミック 『Pollyanna』(ポリアンナ)2020年6月発売。 糸井重里(株式会社ほぼ日 代表取締役社長)がつくった名作RPGMOTHER』をテーマにした公式トリビュートコミック『Pollyanna』(ポリアンナ)ができました。参加してくださったのは『MOTHER』シリーズが大好きな、35人の漫画家・作家のみなさんです。シリアスあり、エッセイあり、ギャグあり。長編あり、イラストあり、ドット絵あり。それぞれのクリエイターの『MOTHER』への思いがたっぷり込められた、奇跡のような一冊です。糸井重里も『MOTHER』シリーズを俯瞰する「ちず」を描き下ろしました。綴じ込み付録として、おまけのシールもついてます。 書についてはこ

    『MOTHER』が好きな35人の漫画家・作家が集まって、奇跡のような本ができました。
    rutomoru
    rutomoru 2020/06/09
    金欠だけど欲しいです。
  • Adobe Creative Cloud年間プラン(月々払い)の解約金・違約金を無料にする方法!illustrator・Photoshopの解約のタイミングを逃した時にぜひ!

    Creative CloudフォトプランというのはLightroom CCとPhotoshop CCのセットプラン。 一眼のカメラを使っている人は使って損はないはず。僕ももう長いこと使っています。さて、Illustrator CCは今年の2月くらいまでは必要だったのですが、来年は使う予定がないんですよね。 解約しようかなーと思ったんですが、どうせ月1000円くらいだからいいかなー、面倒だし。 目を背けていました。真実を目にするまでは。 今回はそんなサブスク(サブスクリプション)サービス、つまり月額課金制に抗うお話。 Adobeを解約するのを忘れた… 値段が上がってるぅ!! えぇ、実は気づいていましたとも。カードの支払いを見れば値段があがったことくらい。一年ほど経つと維持費が2倍になっちゃうadobe様。今まで解約しよう、解約しようと思っていたのに後回しにした結果こんなことに…(泣) 覚えて

    Adobe Creative Cloud年間プラン(月々払い)の解約金・違約金を無料にする方法!illustrator・Photoshopの解約のタイミングを逃した時にぜひ!
    rutomoru
    rutomoru 2020/06/05
    退会できました!助かりましたまじで。
  • なんか混同してしまうものってない?

    気を抜くと星野源と森山未來を混同してしまう。 (よく知らない頃に同一人物だと思ってたせいで別人と認識した後も間違えてしまう。 モテキの主人公と逃げ恥の主人公がどっちがどっちかわからなくなる。) みんなもあるよねこういうの

    なんか混同してしまうものってない?
    rutomoru
    rutomoru 2020/05/10
    清水ミチコと小林聡美