タグ

ブックマーク / www.kobonemi.com (9)

  • Apple、低価格な12インチ&13インチMacBookの発売に向けて積極的に開発を進めている:リーカー - こぼねみ

    Appleは12インチおよび13インチMacBookの新モデルを積極的に開発を進めており、700ドル(約105,000円)以下の価格帯で販売する計画との情報が出ています。 過去に実績あるリーカーyeux1122の情報をMacRumorsが伝えています。 それによると、サプライチェーンの情報筋は、Appleが2種類のサイズの低価格MacBookを開発中であるという証拠を継続して確認しているそうです。 Appleはまだ低価格Macの大量生産に完全に取り組んでいないものの、iPadMacBookの売上が急速に落ち込んでいるため、市場に投入される可能性は「これまで以上に高まっている」としています。 12インチMacBookAppleアナリストMing-Chi Kuo氏が今週、Appleは不振にあえぐラップトップモデルの出荷台数を押し上げるため、低価格のMacBookシリーズを来年発売することを検

    Apple、低価格な12インチ&13インチMacBookの発売に向けて積極的に開発を進めている:リーカー - こぼねみ
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2023/10/29
    700ドルが7万円だったら随分世界が違うんだけどなあ…
  • Appleの最初のM3搭載MacBook Pro/Airは来年登場か - こぼねみ

    DIGITIMES Researchは、今後5年の世界のノートブック市場予測において、Appleは2024年にTSMCの3nmノードで製造されたCPUへの移行を計画しているとしています。 DigiTimesによると、ここ2年間のノートブック市場は需要が落ち込んでいましたが、3nmベースの次世代チップを搭載した新しいMacBookを含む新製品の投入によって、2024年の出荷台数が4.7%伸びると予測しています。 Apple M3チップBloombergのMark Gurmanは7月、今年10月にM3チップを搭載した最初のMacが発表される可能性があると報告していました。 Appleは今年1月に14インチと16インチMacBook Proの新モデルを、6月に15インチMacBook Air、Mac Studio、Mac Proの新モデルを発表していることから、新しいM3チップを最初に搭載するの

    Appleの最初のM3搭載MacBook Pro/Airは来年登場か - こぼねみ
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2023/10/14
    あまりにも完成度高いのを作ってしまうと次が売れなくなるから絶妙な瑕疵をわざと仕込んできそう。M1は完璧すぎるが故に商業的には失敗作だったでしょ。
  • 新型15インチMacBook Air、WWDCでの発表を前に発売に向けた準備開始 - こぼねみ

    Appleのサプライチェーンが新型15インチMacBook Airの出荷に向けて在庫確保を開始したことをDigiTimesが報じています。 記事によると、新モデルは日時間6月6日から始まるWWDCで発表される見込みです。 新しいMacBook AirのイメージBloombergのMark Gurman氏は、15インチMacBook AirがWWDCで発表されると予想していました。 AppleのアナリストMing-Chi Kuo氏は、13インチMacBook Airと同様に、15インチモデルも複数のGPU構成を持つM2チップを搭載すると予想していました。 15インチMacBook Airは、ディスプレイサイズが大きくなること以外、デザインの変更は噂されていません。13インチモデルは、1080pカメラ搭載したノッチ、MagSafe 3充電ポート、2つのThunderbolt 3ポート、3.5

    新型15インチMacBook Air、WWDCでの発表を前に発売に向けた準備開始 - こぼねみ
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2023/05/06
    馬鹿デカトラックパッドが邪魔
  • 新型AirPods Pro第2世代は大幅性能向上へ:USB-C・心拍数検出・聴覚補助・音質向上など詳細がリーク - こぼねみ

    Appleが発売の準備を進めている新型「AirPods Pro」について。 第2世代となる新モデルに関する詳細情報を入手したとして52audioが伝えています。 それによると、新しい筐体、アップグレードされたSiPパッケージシステム、自己適応型アクティブノイズキャンセリングをサポートする新しいチップ、改良された「探す」機能など、多くのアップグレードをもたらします。また、心拍数検出、聴覚補助、USB-Cポート、高速充電の最適化などの新機能が搭載されています。 AirPods Pro第2世代のイメージ体にについては、全体の外観はAirPods 3に類似しており、それにアクティブノイズキャンセリングのためのイヤーチップが追加されてような感じになるようです。 AirPods Pro第2世代のイメージ内部チップの面では、新しいApple H1パッケージングシステムは、より高い集積度と更に向上した製

    新型AirPods Pro第2世代は大幅性能向上へ:USB-C・心拍数検出・聴覚補助・音質向上など詳細がリーク - こぼねみ
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2022/06/26
    ウェアラブルデバイスの最本命。腕時計なんかよりイヤホンの方が遥かに可能性あるからガンガン機能追加してくるのは正解ではある。値段が怖い。
  • PayPayモールで最大25%還元となる「100億円相当あげちゃうキャンペーン」が11月1日から PayPayフリマで20%還元も - こぼねみ

    Yahoo! JAPANは、「PayPayフリマ」および「PayPayモール」においてPayPay残高など最大20%相当を付与する大規模キャンペーンを2019年11月1日(金)より実施することを発表しました。 さらに「PayPayモール」では、経済産業省が推進する「キャッシュレス・ポイント還元事業」の対象ストアで購入ならPayPayボーナスライト5%が追加され、実質最大25%相当が戻ってきます。 PayPayフリマの購入で最大20%相当戻ってくるキャンペーン PayPayモールで100億円相当あげちゃうキャンペーン もらえるポイント等について PayPayフリマの購入で最大20%相当戻ってくるキャンペーン 10月7日(月)にサービスが開始された「PayPayフリマ」。 iOSに加えてAndroid版アプリも日リリースされました。 PayPayフリマ Yahoo Japan Corp.ショ

    PayPayモールで最大25%還元となる「100億円相当あげちゃうキャンペーン」が11月1日から PayPayフリマで20%還元も - こぼねみ
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2019/10/28
    またソフトバンク様の公共事業だ
  • 新開発の全画面Touch ID搭載、ノッチレスiPhoneが2020年に:著名アナリストら複数の新情報 - こぼねみ

    著名なAppleアナリストMing-Chi Kuo氏は最新レポートで、2020年の新型iPhoneがより小さくなったノッチを搭載していることを示唆しています。来年の少なくとも1モデルでこの新仕様が採用される見込みです。 スクリーンとベゼルの比率は更に改善され、画面に対してさらに狭額縁になり、それに伴いフロントのTrueDepthカメラも小さくなり、結果としてノッチもまた小型化されると考えられています。筐体デザインの変更、7枚構成のレンズを採用したカメラユニットに変更されることも主張されています。 また、Credit Suisseのアジア拠点のアナリストは、2020年のiPhoneの1つがノッチ非搭載あるいはFace ID非搭載モデルになると予測しています。このアナリストによれば、画面の下に埋め込まれたフロントカメラと全画面で利用できる音響式の指紋認証に取って代わると主張しています。言い換え

    新開発の全画面Touch ID搭載、ノッチレスiPhoneが2020年に:著名アナリストら複数の新情報 - こぼねみ
  • Siriで10万ものラジオ局が聴けるように:iOS13/iPadOSとHomePod対応 - こぼねみ

    AppleがWWDCで発表し、HomePodやiOS 13およびiPadOS 13の新機能として紹介しているように、Siriに頼んで10万以上のラジオ局を聴くことができるようになります。 正式なローンチは今秋ですが、iOS13やiPadOSのベータ版をインストールしたiPhoneおよびiPad、HomePodでもすでにこの機能が利用できるようになっていることを9to5Macが報告しています。 Appleは、TuneIn、iHeartRadio、Radio.comからラジオストリーミングの提供を受けます。 それら合計100,000局ものラジオ局をSiriを通じて聴けるようになります。ローカル局でも、グローバル局でも、生放送を聴けるようになります。 10万というのは膨大な数であり、多くのユーザーがお気に入りのラジオステーションを見つけることができるはずです。 Apple HomePodの新機能

    Siriで10万ものラジオ局が聴けるように:iOS13/iPadOSとHomePod対応 - こぼねみ
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2019/07/03
    radikoはどうなるのか
  • iOS13、iPadにマウスのサポート追加へ:著名開発者「確かに開発が進められている」 - こぼねみ

    有力な複数の人物から、iOS13でiPadにマウスのサポートが追加されるという情報が出ています。 ポッドキャスト「ConnectedFM」でMacStoriesの記者Federico Viticci氏が明らかにしました。 iOS13の正式リリースの前に、6月3日(現地時間)に開催されるWWDCの基調講演でプレビューされることになりそうです。 Viticci氏の主張について、ソフトウェア開発者にして9to5Macの記者Steve Troughton-Smith氏が「私の知る限り確かに開発が進められている」とツイートし、iPadでマウスが対応すればその機能を「すべてのプロユーザーがすぐに有効にするだろう」とその主張を後押ししました。 USB-Cを採用し、更に汎用性の増したiPad Pro。 Troughton-Smith氏はまた、「iOS系アプリ用のフレームワークであるUIKitMacのマウ

    iOS13、iPadにマウスのサポート追加へ:著名開発者「確かに開発が進められている」 - こぼねみ
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2019/04/24
    便利かも知れないけど結局パソコン化していくの残念。もっと未来を見せて欲しかった。
  • 無料で自宅VPNを設置し無料Wi-Fiで使ってみました・有料VPNは使わずに済みそう - こぼねみ

    コンビニ、カフェ、駅のホーム、ホテルなど、無料Wi-Fiの使える場所はたくさんあります。 無料で簡単に接続でき、便利なのは確かですが、通信内容が盗聴される危険性もあるので、VPNサービスを利用しようと考えていました。 VPNサービスは無料と有料とがあります。無料の方はVPNサーバで何を記録され覗かれているかは不安だし、有料の方でも結局は一緒です。iOSで有料のVPNアプリを見ると年額3千円前後かかります。 それなら自分でVPNサーバーを設置し接続すれば解決だと思い、色々と調べてみると、自宅のルーターVPNサーバー機能を搭載している製品を選べば簡単だしコストもかからないことがわかりました。自宅内にVPNサーバーを設置するといえば、外出先から自宅の環境にインターネット接続するためだけと思いがち。しかしながら、今回のように、自宅のVPNサーバー経由で安全に無料Wi-Fiを使うという用途にも使え

    無料で自宅VPNを設置し無料Wi-Fiで使ってみました・有料VPNは使わずに済みそう - こぼねみ
  • 1