タグ

ブックマーク / iphone-mania.jp (38)

  • Touch ID、Face IDに次ぐ第三の革命「Optic ID」 - iPhone Mania

    Appleの複合現実(MR)ヘッドセットVision Proが2日米国で発売に至りましたが、同機では新たな認証システム「Optic ID」が導入されています。Optic IDはAppleの3番目の生体認証となります。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. AppleのMRヘッドセットVision Proで新たな認証システム「Optic ID」が導入された。 2. 安全な近赤外光で眼球を照らし、眼球カメラで虹彩の画像を撮影する。 3. 認証の際、登録された生体データとユーザーの虹彩が一致するかが判断される。 データはSecure Enclave内で処理 2013年に導入されたTouch IDは指紋により生体認証を行うものですが、2017年にiPhone Xで顔認証Face IDが新たに導入されました。 Face IDは最新のiPhoneでもデフォルトの認証システムとなっていますが、Vis

    Touch ID、Face IDに次ぐ第三の革命「Optic ID」 - iPhone Mania
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2024/02/05
    虹彩は双子でも違うんだよね。すご。
  • Magic Keyboardの入力内容が筒抜けになる脆弱性、ファームウェアで修正 - iPhone Mania

    Appleは、Magic Keyboard向けのファームウェアアップデートを公開しました。Bluetoothでの通信内容を読み取られてしまう脆弱性を修正しています。アップデートは自動適用されますが、自分のMagic Keyboardに新バージョンのファームウェアが適用されているかの確認方法もご紹介します。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Appleが、Magic Keyboard向けファームウェアアップデートを公開。 2. キー入力の内容が攻撃者に読み取られてしまうBluetoothの脆弱性を修正。 3. Magic Keyboardのファームウェアバージョン確認方法も紹介。 キー入力内容が攻撃者に丸見えに Appleが現地時間1月11日付けでサポート文書を更新し、Magic Keyboard向けにファームウェアバージョン2.0.6を1月9日に公開したと発表しました。 今回のファ

    Magic Keyboardの入力内容が筒抜けになる脆弱性、ファームウェアで修正 - iPhone Mania
  • 8GB RAMは時代遅れ?専門家がMacBook批判 - iPhone Mania

    2023年になっているにも関わらず、AppleはエントリーレベルMacBook Proに8GBという少なすぎるRAM容量を採用しているのは馬鹿げている、との意見が公開されました。今の時代、最低何GBのRAMが望ましいのでしょうか。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. MacBook Proに8GBという少なすぎるRAM容量を採用しているのは馬鹿げているという。 2. 今の時代最低ラインは16GBであるべき、とソフトウェア・エンジニアは指摘。 3. RAMはアップグレード不可となっているため、足りない場合新しいコンピュータを購入することになる。 定期的にハードドライブに負荷をかけてしまう結果に? コンピュータにおいて、RAM容量は大きければ大きいほど良いとされてきましたが、今年発売された248,800円(税込)〜のMacBook ProのRAM容量が8GB〜となっているのは信じられない

    8GB RAMは時代遅れ?専門家がMacBook批判 - iPhone Mania
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2023/11/08
    最低価格を安く見せかけるためだけの非現実的な選択肢だよね
  • さよなら、Touch Bar。13インチMacBook Proの販売が終了 - iPhone Mania

    Appleは、M3シリーズ搭載MacBook Proの発表にあわせて、13インチMacBook Proの販売を終了しました。これにより、2016年10月に発売されたTouch Bar搭載Macの、7年間の歴史に幕が下ろされました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. AppleMacBook Proを14インチと16インチに集約した。 2. Touch Bar搭載の13インチMacBook Proが販売終了。 3. Apple役員が、Touch Barがユーザーから不評だったと語っていた。 13インチMacBook Pro廃止に伴いTouch Bar搭載機も消滅 Appleは、新世代AppleシリコンのM3、M3 Pro、M3 Maxを搭載した新型の14インチ/16インチのMacBook Proを発表しました。同時に、13インチMacBook Proがラインナップから消え、MacB

    さよなら、Touch Bar。13インチMacBook Proの販売が終了 - iPhone Mania
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2023/11/01
    ちゃんと間違いを認められて偉い。ノッチも終了で頼む。
  • iOS16.6.1でスパイウェアPegasusに悪用された脆弱性が修正 - iPhone Mania

    Apple2023年9月8日未明にリリースしたiOS16.6.1およびiPadOS16.6.1において、スパイウェア「Pegasus」に悪用されていた脆弱性が修正されました。 iOS16.6.1およびiPadOS16.6.1のリリースノートには「このアップデートには重要なセキュリティ修正が含まれ、すべてのユーザに推奨されます」とあり、今回のアップデートでは新機能の追加はなく、セキュリティ修正のみが行われていることがわかります。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. iOS16.6.1では、スパイウェアPegasusに悪用されていた脆弱性が修正された。 2. この脆弱性を発見、報告したのはCitizen Lab。 3. イスラエル企業NSO GroupがPegasusを開発、販売している。 ゼロクリック脆弱性が修正 そしてiOS16.6.1およびiPadOS16.6.1では、イスラエル

    iOS16.6.1でスパイウェアPegasusに悪用された脆弱性が修正 - iPhone Mania
  • MacBookシリーズの廉価版が教育市場向けに開発中〜早ければ来年後半発売と報道 - iPhone Mania

    Appleが、教育市場向けにChromebook対抗品となる廉価版のMacBookシリーズを開発しており、早ければ2024年下半期(7月〜12月)に発売されるとの情報を入手したとDigiTimesが報じました。 Appleは、12インチMacBookの後継モデルとしてApple Aシリーズを搭載するMacBookを開発しているとの噂がありました。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Appleが、教育市場向けにChromebook対抗品となる廉価版のMacBookシリーズを開発している。 2. 早ければ、2024年下半期(7月〜12月)に発売される。 3. Apple Aシリーズを搭載する12インチMacBook後継モデルが開発中との噂もあった。 教育市場向けに、Chromebook対抗モデルを開発中 DigiTimesが業界関係者から入手した情報によれば、Appleが開発中のChr

    MacBookシリーズの廉価版が教育市場向けに開発中〜早ければ来年後半発売と報道 - iPhone Mania
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2023/09/05
    面白そうだけど$700って日本円で10万円だからそんなインパクトないよね 日本では
  • Apple Watchが命を救う~就寝中に死亡していた可能性 - iPhone Mania

    Apple Watchにより病気の兆候を早期に把握できた多くの事例が報告されています。米国ではApple Watchの血中酸素ウェルネス Appの通知が、肺の血栓を発見するきっかけとなり、男性の命が救われました。 呼吸数が増加 米国オハイオ州の地元メディアNews5によると、同州クリーブランドに住むケン・クーニハンという男性は、通話機能や日々の運動の記録のためにApple Watchを愛用しており、就寝中も着用していました。 ケン氏は2022年10月、Apple Watchから1分間の呼吸数が増加しているとの通知を受けました。通常は1分間に14回程度だった呼吸数が、17回~18回まで増加していた模様です。 心配した家族のすすめにより、病院の外来診療を受診してレントゲン検査等を受けました。その結果、気管支炎用の薬を処方されて帰宅しました。ケン氏は、Apple Watchの通知により気管支炎を

    Apple Watchが命を救う~就寝中に死亡していた可能性 - iPhone Mania
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2023/03/24
    apple watchがどんどん建康方面にフォーカスしてるのは正解。というより腕時計が不正解だった。
  • 元Appleデザイナーのジョナサン・アイブ氏「成功は好奇心の敵だ」 - iPhone Mania

    現在Appleが有しているブランドを築いた立役者である、元最高デザイン責任者(CTO)のジョナサン・アイブ氏が、デザインや人生観について自身の考えを語りました。 言葉が現実を規定していく ジョナサン・アイブ氏のインタビューは、Wall Street Journalがデザイン部門でのイノベーター賞を彼に授与するにあたって、同氏に掲載されたものです。 アイブ氏はデザインを考えるうえで重要な存在として、言語を挙げ、思考プロセスの枠組みを作るためには不可欠なツールであると語りました。「もし私が椅子をデザインすると言ったなら、それが一体どれほど危険なことか考えてみて欲しい。単に『椅子』と言っただけで、1,000ものアイデアにノーを突きつけたことになるのだ」 いかにも歴史を変えてきた、様々なApple製品のデザインを手掛けてきた責任者らしい発言ですが、最前線に立ち続けてきたからこそ見える景色があるので

    元Appleデザイナーのジョナサン・アイブ氏「成功は好奇心の敵だ」 - iPhone Mania
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2022/11/06
    失敗は成功の母で、成功は好奇心の敵か。多分好奇心は失敗の父親あたりで、すると
  • Niantic、ポケモンGO以来ヒット作を出せず人員削減へ - iPhone Mania

    ポケモンGOに続く大ヒット作を出してないNianticは、4つのプロジェクトを中止し、約85名〜90名の人員を削減することになった、とBloombergが報じています。 様々な試みが不発に終わっているNiantic Bloombergがスタッフへのメールで確認したところによれば、Nianticの最高経営責任者(CEO)のジョン・ハンケ氏が、「経済的混乱の時期に直面」しており、「今後起こり得る経済の嵐に備え、会社を最高の状態にするため、さらなる業務の合理化が必要である」と述べたとのことです。 キャンセルされたプロジェクトには、Nianticが昨年発表したトランスフォーマーゲーム「Heavy Metal」と、Nianticと人気インタラクティブ演劇「Sleep No More」を手がけた劇団Punchdrunkのコラボ作品「Hamlet」が含まれるとのことです。他にも、「Blue Sky」と「

    Niantic、ポケモンGO以来ヒット作を出せず人員削減へ - iPhone Mania
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2022/06/30
    ピクミンプレーヤーこんな大量にいるのか
  • Apple、Mac内蔵キーボードの特許を出願 - iPhone Mania

    Appleが、キーボードにMacを内蔵する特許を出願していたことが、米国特許商標庁(USPTO)の公開した資料から明らかになりました。 ディスプレイに接続するだけで使えるキーボード Appleが2020年8月に出願した特許「Computer in an input device(入力装置内のコンピュータ)」は、キーボードに1つあるいは複数のコンピュータを内蔵することで、キーボードだけをディスプレイに接続して使用できるのが特徴です。 特許申請書類の図面には、ディスプレイに繋ぐだけでコンピュータとして使用できる、AppleのMagic Keyboardとよく似たキーボードが描かれています。 キーボードの周辺部分にタッチセンサーを内蔵し、トラックパッドやタッチ操作に対応させる技術についての記載もみられます。 熱対策についても言及 特許出願書類には、キーボードから発生する熱への対策として、通気用の

    Apple、Mac内蔵キーボードの特許を出願 - iPhone Mania
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2022/02/27
    MacBookもほとんどリチウムイオン電池で埋まってるから、もしかして本当にこのサイズにできるのか? iPhoneより大きいしな
  • 古いMacやPCが無料で蘇る「Chrome OS Flex」がダウンロード可能に - iPhone Mania

    スマートフォンに比べれば進化の速度が遅いものの、パソコンも少し古くなるとOSの動作が重くなったり、サポートが打ち切られたりします。 Googleが新たに早期アクセスを開始した「Chrome OS Flex」はMacWindowsパソコンに無料でインストールできるOSであり、動作が軽いため古くなったパソコンを蘇らせることができます。 無料でダウンロードできる「Chrome OS Flex」 Chrome OS FlexはGoogleが開発する、無料で利用できるOSです。 元々はCloudReadyという名前で公開されていたChromiumベースのOSでしたが、Googleが買収し、「Chrome OS Flex」として早期アクセスが開始されました。 WindowsmacOSに比べると軽量なOSであり、古いパソコンを蘇らせることができるでしょう。 利用可能な機能はChromebookと同じ

    古いMacやPCが無料で蘇る「Chrome OS Flex」がダウンロード可能に - iPhone Mania
  • Microsoft、文字起こしアプリ「Group Transcrib‪e‬」を公開 - iPhone Mania

    Microsoft文字起こしアプリ「Group Transcrib‪e‬」を公開 2021 3/16 Microsoftは3月上旬、対面での会議や会話のためのリアルタイムのテープ起こしと翻訳を提供する「Group Transcrib‪e‬(グループ転写)」のiOSアプリをリリースしました。会議の参加者がそれぞれのデバイスで使用することができます。 メモを取らずに会議に集中できる優れもの 最先端のAI音声・言語技術を搭載したGroup Transcribeで、会話の参加者は共有セッションを開始し、それぞれが携帯電話のマイクを使用して、リアルタイムで誰が何を言ったかを示す、非常に正確なトランスクリプトをキャプチャできます。 会話の高品質な記録に自信を持つことで、ユーザーはメモを取る必要がなくなり、会話そのものに注意を集中させることができます。トランスクリプトは、共有したり、再配置も簡単に行う

    Microsoft、文字起こしアプリ「Group Transcrib‪e‬」を公開 - iPhone Mania
  • トヨタ社長、Appleの自動車参入に「40年後にも責任を果たす覚悟」求める - iPhone Mania

    トヨタ自動車社長で日自動車工業会会長をつとめる豊田章男社長が、Appleの自動車業界参入を歓迎しつつ、自動車は販売後も長期間にわたって使われることを踏まえて、30年〜40年後のユーザーにも対応する覚悟を持ってもらいたい、と注文をつけています。 日自動車工業会の会長としてAppleの参入について発言 豊田章男氏は3月11日、日自動車工業会の記者会見で、かねてより噂されているAppleの自動車業界への参入について報道陣からの質問に応じました。 Apple自動車業界に新規参入するという噂について豊田氏は、「新しいテクノロジー企業が入ってくるのは、自動車産業の可能性を示し、ユーザーにとっても選択肢が増えることになる」と前向きに評価しています。 豊田氏は同時に、自動車は「販売後に30年から40年間、商品として市場に出る製品」と語り、「単に製造するだけでなく、40年後のユーザーにも対応していく覚

    トヨタ社長、Appleの自動車参入に「40年後にも責任を果たす覚悟」求める - iPhone Mania
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2021/03/15
    maasになるんじゃないのかな。ゲームのルールそのものを変えようとする企業に上から目線で古いルールを説教してみせた、という滑稽談にならないことを祈るばかりですね。
  • Microsoft、「新しいWindows」を4月に発表か - iPhone Mania

    Windowsに関する情報サイトWindows Latestが、MicrosoftWindows 10系の「新しいWindows(The New Windows)」を4月に発表する可能性があると伝えました。 4月か5月にイベントを開催し、新情報をアナウンスか Windows Latestが入手した情報によれば、Microsoftは4月か5月に、Windowsに関するイベントもしくは、開発者カンファレンス「Build 2021」で、Windowsの新情報に関するセッションの開催を計画しているとのことです。 「新しいWindows」との呼称は、新設計のWindowsを示しているわけではなく、あくまでもマーケティング目的で用いられているようです。 「コードネーム:Sun Valley」に関する情報提供が行われる? MicrosoftWindows 10のアップデートWindows 10 2

    Microsoft、「新しいWindows」を4月に発表か - iPhone Mania
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2021/03/01
    これからのナンバリングは 新しいwindows(2) 新しいwindows(3) 新しいwindows(4) だ!
  • Apple、キーボードの各キーにディスプレイ搭載で文字の変更を可能に - iPhone Mania

    Appleが、キーボードの各キーに小さなディスプレイを搭載することで、通常であればキーに刻印されていて変更できないアルファベットや数字、記号などを、自由に変更可能にする技術の特許を申請していることがわかりました。 キーボードの文字を自由に変更 米特許商標庁(USPTO)が公開した特許申請書には、キーボードの各キーに小さなディスプレイを搭載することで、各キーのアルファベットや数字、記号を、用途に応じて変更する方法が記されています。 たとえばキーの文字をアルファベット以外の言語に変更する、一部のキー表示や機能を変更してゲーム用にすることが可能です。 またキーを押した時にそれぞれのキーのディスプレイに表示する文字や記号が変わるように設定することもできます。ゲームに使う機能にキーを割り当て、キー表示をそれに合わせて変えるといったことも可能です。 Appleが特許を申請、取得したからといって、それが

    Apple、キーボードの各キーにディスプレイ搭載で文字の変更を可能に - iPhone Mania
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2020/12/31
    shift押してる間は記号だけの表示に変わるとかctrl押してる間だけバインド表示してくれるとかするだけで初心者にとっては大分体験が良くなりそう。見た目もすっきりするし。
  • macOS用ダイナミック壁紙を配布中のサイト〜時刻に合わせて変化するオリジナル壁紙 - iPhone Mania

    macOS Mojave以降、macOSには時刻に合わせて壁紙が変化する「ダイナミック壁紙」が搭載されています。標準で用意されているダイナミック壁紙以外の、オリジナル・ダイナミック壁紙を配布しているサイトをご紹介します。 標準で用意されているダイナミック壁紙 macOS用に標準で用意されているダイナミック壁紙は、下記の3種類です。 カタリナ 「カタリナ」はmacOS Catalina(10.15)から用意されたダイナミック壁紙です。 モハベ 「モハベ」はmacOS Mojave(10.14)から用意されています。 ソーラーグラディエント 「ソーラーグラディエント」も同様に、macOS Mojave(10.14)から用意されているダイナミック壁紙です。 ダイナミック壁紙配布サイト ダイナミック壁紙の作成にはある程度のスキルが必要なため、配布しているサイト自体少ないのが現状です。 Dynwal

    macOS用ダイナミック壁紙を配布中のサイト〜時刻に合わせて変化するオリジナル壁紙 - iPhone Mania
  • 13年前に発表された初代iPhoneは、こんな端末だった - iPhone Mania

    2007年1月9日(日では1月10日)に初代iPhoneが発表されてから、13年が経ちました。13年前に発表された初代iPhoneの特徴を、海外メディアiDropNewsがまとめています。 初代iPhoneの発表から13年 米サンフランシスコで開催されたMacworldで、スティーブ・ジョブズ氏が初代iPhoneを発表したのが、現地時間2007年1月9日でした。 タッチインターフェイスによる操作性に注目が集まり、熱狂的に受け入れられた一方で「iPhoneが商業的に成功するとは思えない」との懐疑的な声も聞かれました。 しかし、2019年1月の時点で、iPhoneシリーズの累計販売台数は14億台を超え、Appleが大きく躍進する立役者となりました。 初代iPhone、14の特徴 初代iPhoneは、現在では当たり前の機能が使えないなど、さまざまな制約がありましたが、その欠点を補って余りあるほ

    13年前に発表された初代iPhoneは、こんな端末だった - iPhone Mania
  • Wi-Fi業界団体、新規格「Wi-Fi 6E」を発表。6GHz帯も利用可能に - iPhone Mania

    Wi-Fiの規格を管理する業界団体Wi-Fi Allianceは現地時間1月3日、新規格「Wi-Fi 6E」を発表しました。対応周波数に6GHz帯を追加しています。 6GHz帯も利用可能な「Wi-Fi 6E」 Wi-Fi Allianceが発表した新規格「Wi-Fi 6E」は、2018年10月に発表されたナンバリング方式の新名称「Wi-Fi 6」(旧802.11ax)に、利用可能な周波数として6GHz帯を追加した新規格です。 これまでWi-Fi通信に使われている2.4GHz帯と5GHz帯に加えて、6GHz帯を利用可能にすることで、拡張現実(AR)、仮想現実(VR)などへの活用が期待される、とWi-Fi Allianceは説明しています。 Wi-Fi Allianceは、各国の規制当局の承認が得られ次第、「Wi-Fi 6E」に対応した製品が発表される予定と案内しており、Qualcomm、In

    Wi-Fi業界団体、新規格「Wi-Fi 6E」を発表。6GHz帯も利用可能に - iPhone Mania
  • 新型Mac Pro、人気DJのInstagram投稿に映り込む - iPhone Mania

    発売が近いと噂される新型Mac Proが、有名DJのInstagramに映り込んでいるのが発見されました。発売前に、インフルエンサーに試してもらうためのデモ機と考えられます。 Appleがクリエイターに提供したデモ機か プロ向け高性能モデルMac Proは、2019年6月の世界開発者会議(WWDC 19)で発表され、発売は「この秋」と予告されています。 音楽プロデューサーでDJとしても活躍するカルヴィン・ハリス氏が、新曲を紹介する目的でInstagramに投稿した動画に、床に置かれたキャスター付きのMac Proが映っていました。 このMac Proは、正式発売の前にプロのクリエイターに試してもらうためにAppleが提供したデモ機だろう、と米メディア9to5Macは指摘しています。 Apple社で開催のイベントでも発売は案内されず 新型Mac Proは、現地時間11月7日から9日にApp

    新型Mac Pro、人気DJのInstagram投稿に映り込む - iPhone Mania
    roirrawedoc
    roirrawedoc 2019/11/11
    9to5macをソースに記事書くのか…ヤバイ…(ソース明示するだけマシか)
  • 【注意】Google Chromeデスクトップ版に深刻な脆弱性、アップデートを - iPhone Mania

    Google Chromeデスクトップ版に、深刻な脆弱性が発見され、Googleがアップデートを配信しています。MacWindowsLinux版のChromeユーザーは、速やかなアップデートをお勧めします。 Chromeにゼロデイ脆弱性、研究者が発見 Googleは現地時間10月31日、WebブラウザGoogle ChromeMacWindowsLinux向けにアップデート(バージョン 78.0.3904.87)を公開しました。 同社は、アップデートの内容について、2つのセキュリティ修正としており、詳しくは説明していません。これは、脆弱性の詳細が知られることによる悪用を防ぐ目的です。 2つの修正のうち1つは、ゼロデイ脆弱性と呼ばれる深刻なもので、Chromeのオーディオコンポーネントから、セキュリティ企業カスペルスキーの研究者アントン・イワノフ氏とアレクシー・クラエフ氏が発見し、

    【注意】Google Chromeデスクトップ版に深刻な脆弱性、アップデートを - iPhone Mania