ブックマーク / anond.hatelabo.jp (527)

  • 今時の若い子のルッキズムは大変なことになっていると聞くけど 同人イベン..

    今時の若い子のルッキズムは大変なことになっていると聞くけど 同人イベントに参加するようなオタク系の子ですら「神絵師・神字書きは漫画に登場する綾城さんのように誰もが憧れるクールな美人なのだろう/そうであるべき、そうであろうとするべき」みたいな思想が強固にあってそんな自分が社会的に正しい(だから正義棒を振り回して容姿レベルの低い人を批判する正当な権利がある)と信じ込んでいると思うと恐ろしいよ 私は30代だけどハマってるマイナージャンルのフォロワーはあなたと同じくらいの年齢が多い 顔や服装がほぼ全部見えてる自撮りを平気で上げたりメイクが上手く決まったなんて言いながら眉毛のアップを載せたり オフ会後は「○○さんは可愛すぎていい匂いがして~××さんは凄く細くて綺麗で~」と出会った全員の容姿に言及するレポ漫画を上げる人もいる 同年代や年上の多いジャンルのタイムラインではそういうことをする人がいないから

    今時の若い子のルッキズムは大変なことになっていると聞くけど 同人イベン..
    rohiki1
    rohiki1 2024/05/11
    マンガは「汚い絵」や「デッサンが狂った絵」もなかなか良いもの(通なら良さがわかる)なんだけど、SNSで評価される神絵師なイラストは美しく正確でないと話にならない(その至上のために練習する事も善)…みたいな傾向
  • わい、ダンジョン飯を見ないことに決める(追記)

    アニメで一気見しようと貯めてたんやが、オタク特有の「ダンジョン飯はすごい」をSNSで見過ぎて胸焼けしてしまった。意図して見てるわけやないんやが、ネタバレも含んでるし、マジで不快すぎるわ。次から単語ミュートにして対策しよか。 こういう好き好きあーたまらんって暴走するオタクがいない、全員静かに「◯話良かった」って呟くだけのSNSないかなぁ… (追記) SNS向いてない →テレビや新聞だけだと入手できない、入手速度が追いつかない、真偽を判断できない情報(娯楽以外も含めて)多いから、SNSを断つのは無理。社会人には必要。 10年も連載して新刊出るたびにバズってたのにネタバレすんなは笑える →アニメ放送されるまで二次創作絵なんてひとつも流れてきませんでしたが。オタク界隈に身を置いてるわけじゃないんで。エコーチェンバーに陥ってるんじゃないですか。 他人の意見にいちいち左右される人生しょーもな →楽しみ

    わい、ダンジョン飯を見ないことに決める(追記)
    rohiki1
    rohiki1 2024/05/04
    ネタバレというもの、実は浅い表皮でしかないので、骨までしゃぶりたい作品に関してはどうということない。1時間語れるようになるから。
  • 婚活で最初の会合で男性が店を選んで云々の話

    Zaikabou さんの Twitter(現X)を見てるとちょいちょい出てくるのが婚活の話題で、最初の会合等で事する店の件が出てくるのだけど大体女性が男性側の選んだ店が雰囲気が良くなかったとかチェーン店だったとか文句言ってるのが多い。 自分は男で婚活やってないしもし気で婚活やるならその辺の流儀には従って調査とかするだろうけど、男性が雰囲気の良い店に連れて行ってあげるべきって考えは旧いジェンダー観だよなって思うんだよね。妊娠とかなら男女間に先天的な能力差が明確にあるけど雰囲気の良い店を選んで相手を連れて行くって先天的には男女間に能力差は無いよね。今の社会的に女性同士でそういう雰囲気の良い店に行く事が多いだろうからむしろ女性の方がそういう店を知ってる事は多い(むしろ知ってるから文句を言うんだろう)。むしろ得意な女性の方が選んで男性を連れて行く方が合理的だと思うんだよな(婚活は合理性だけが全

    婚活で最初の会合で男性が店を選んで云々の話
    rohiki1
    rohiki1 2024/04/06
    もしライオスだったら、なんか高いお店じゃなくて、ライオスが好きな料理のお店に連れて行くのが良いと思うんだ。でも、パーティーメンバーとしてしばらく共に行動する場合と違って、初デートだと始まらないか。
  • きっかけは名前も忘れた洋画のロードムービーからだった。

    運転手の男はとろんと口を開け恍惚とした表情で運転し、助手席の女が男のソレをフェラしていた。 その光景が忘れられず、俺は心のどこかでずっとそのシーンを体験したいと思って生きてきた。 そして先日。俺は実際に体験した。 深夜の幹線道路。走行車の数はまばらで、彼女には事前に話を通していた。 当初は断られるのではと思っていたが、実際に話してみると彼女は乗り気であった。 何だかおもしろそうじゃん、それに昔からやってみたかったんでしょ?と彼女は微笑み、俺は彼女に感謝した。 月極の駐車場から車を出し、慣らし運転に少し走るときから既にドキドキしていた。 それから俺は助手席の彼女を一瞥し、互いに頷いた。 彼女は胸の膨らみが著しいニットを脱ぐと下には何も着けておらず、露になったたわわな乳房を目に俺はすぐさま勃起した。 彼女は笑って屈み込み、俺の下腹部へ身体を倒す。 俺は運転に集中した。 いよいよ幹線道路に合流す

    きっかけは名前も忘れた洋画のロードムービーからだった。
    rohiki1
    rohiki1 2024/03/30
    「痩せゆく男」スティーヴン・キング(リチャード・バックマン)も、そうだったかな??
  • Vtuberやっててさすがにヒエッってなること

    リョナ通り越して解体系のFA発見してしまったとき ファンのお気に入りまで監視するもんじゃないな エロFA自体は住み分けさえしてくれれば別にいいと思ってる 性的魅力の部分で一人でもファン多く取れるといいなと思って ガワもそれなりに乳デカく描いてもらって揺れるように設定してもらったわけだし そこまでやって性的搾取すなーーとは言わんよ、言わんけども ガワと自分を同一視しているわけではないつもりだったけど さすがに自分のガワが解体されてる絵を目の当たりにしたときは肝が冷えた 文字通り腹の奥が冷たくなって、肝って当に冷えるんだなって思ったね 女として生きてきて、性的対象として見られること自体はそういうもんだと思ってたけど 殺害対象として見られるってことを現実的に実感することがあるとは思わなかった

    Vtuberやっててさすがにヒエッってなること
    rohiki1
    rohiki1 2024/02/20
    リョナはよくわからない。ただ解体系と聞くと、「ひとめあなたに…」を思いだす。男女ひっくり返してもう一味つけると、わりとわかる。FAだと、結局ネタとしてしか自分は消化できないな。ネタは5分後には忘れても良い
  • 記憶消してやりたいゲーム皆なにがある?

    ライブ・ア・ライブ

    記憶消してやりたいゲーム皆なにがある?
    rohiki1
    rohiki1 2024/02/18
    その欲求を満たすのが、初見ゲーム実況配信視聴。特にゲームに入りこむタイプの人の。あのシーンが来るぞ来るぞ、どんな反応するかな?という初見感覚の共有。一方で、繰返し見る事で得られる理解度到達感もある。
  • 新海誠好きの元彼の一人として言いたいことがある[追記あり]

    新海誠好きの元彼」が何を指すのかについて誤解が生じているようなので下の方に追記しました。 はじめに新海誠好きの元彼についてアンケートを取り元彼達についての同人誌を出す企画があったが、その企画に対して「新海誠好きの元彼」を馬鹿にしているとの批判が出たことから、企画が延期(中止?)になったらしい。 「新海誠が好きだった元カレ」がいた人々にインタビューしてみた|ペシミ 「新海誠好きの元彼」同人誌企画への3つのモヤモヤ、あるいはごく個人的な悲しみについてのこと - ささやかな終末 同人誌の企画中止につきまして|三宅香帆 おそらくこの批判をした人も、そして野次馬の多くも「新海誠好きの元彼」ではないだろう。別に「新海誠好きの元彼」を代表するつもりはないのだが、そのうちの一人として意見を表明しておくことに何らかの意味があるかも知れないと思い増田に書いておくことにする。 先に結論を書いておくと、この投稿

    新海誠好きの元彼の一人として言いたいことがある[追記あり]
    rohiki1
    rohiki1 2024/02/14
    「だが俺は〇〇好きをやめる気は全く無いし、やっぱり最高だと思っている」とか「なんだか小難しい長い詠唱呪文を創作していたという黒歴史は確かに恥ずかしいが、やっぱり『最高』だと思ってる」だと「配慮」は不要
  • セクシー田中さんの話って無駄にオオゴトにされている気がします

    芦原先生はドラマ制作チームの一員として頑張ってそれなりに面白いドラマを作ったのに、チームの仲間であり特に協力関係にあったはずの脚家が「9話10話がつまらない?あれ原作者が脚だから。最悪の経験になりました」って投稿してた。 これに尽きるんじゃないかなって思うんですよね。私が職場のチームメンバーにこんなこと言われたら泣きます。自殺するかはわかりませんが、それくらい思い悩むと思います。 この脚家さんの振る舞いは社会人とし根的におかしいです。すでに放送終了した、自分がスタッフとして関わった作品について、こんなこと言いますか?ありえないでしょう。 これに比べれば、制作過程でスタッフが度々セクシー田中さんのエッセンスを外してしまうくらい、大したことではないです。 だってそれはいくらでも挽回できるのですから。 わたしは原作ファンでドラマも全話見ました。今回の件があったので2週目も見ました。ブログ

    セクシー田中さんの話って無駄にオオゴトにされている気がします
    rohiki1
    rohiki1 2024/02/06
    作品の質や色を原作基準で確保するためには、時と場合によっては宮崎駿や高畑勲のように振る舞う必要がある。誰かを最悪な目や激務にさせても、わがままを通す時は通す。原作者という立場ではそんな豪腕術は難しい。
  • 【映像化に成功した(とされる)漫画原作作品・国内版】

    あまりに憂な話題ばかりなので成功事例をいくつか。最近の作品はあまり観てないので、全体に古いのは許して。最近の作品・小説原作・海外版とかは誰かにお任せ! 『ドラえもん』第2作第1期(いわゆる大山ドラ)〈TVアニメ/1979-2005/テレビ朝日〉 初回試写を観た藤子Fに、声に自信のなかった大山のぶ代が恐る恐る感想を訊いたら「ドラえもんってああいう声だったんですねぇ」と褒められたエピソードは有名。 もとひら了と芝山努監督の力量もあり、後期に絶妙なキャラ弄りや捻りを加えたオリジナルエピソードを連発した丸尾みほの脚も最高。のび太の担任教師にフォーカスを当てた回まであった。 現在放送中の第2作第2期(わさドラ)はキャラを原作に過剰に寄せた作画、特にキャラの表情が個人的にはあざとく見えるが、声も含め原作や大山ドラへのリスペクトを感じるので、これは好みの問題。 なお、1973年に日テレビ(日テレ)

    【映像化に成功した(とされる)漫画原作作品・国内版】
    rohiki1
    rohiki1 2024/02/02
    スラムダンク。THE FIRST SLAM DUNK。うん。
  • 実写化は原作ファンのためではないということ

    その昔、かぐや様は告らせたいの実写化の際に赤坂アカ先生が以下のようにコメントしたのは有名だが 漫画の実写化は、漫画の連載を100年やっても読まないだろうなっていう遠い層に向けて『かぐや様』を届けてくれる漫画家としては滅茶苦茶有り難く、かゆい所に手が届く文化です」と、実写化についての考えを吐露しました。そして、原作のファンに「かぐや様がより遠くの人へ届く様に、後押しする感じで応援して欲しいと願っております! 実写化するのは原作ファンの為ではないという表題はもっとオタクが認識するべきだと思う。 じゃあ誰のためかと言うと原作ファン以外の人のために作られているのだ。それは俳優や女優のファンだったり、お茶の間でテレビを見る層や、ミーハーな人のため。他の売上を立たせるために作られている 原作ファンの為の作品作りなら実写化しない方向でグッズやイベントなどのメディア展開したほうが確実にファンの満足度は高い

    実写化は原作ファンのためではないということ
    rohiki1
    rohiki1 2024/01/30
    歌の歌詞を書き変えるみたいなもの。特に一人の人間から生まれた原作は。論理的正当性との相性は悪いんだろうな。
  • 映像化作品トラブル事件簿

    ・いいひと。 :フジテレビ(修正しました) 原作者が主人公とヒロインのキャラを変えるなと念を押していたが改変しまくり。 原作者ブチ切れで原作クレジットから原案クレジットへ変更。 「いいひと。」を守れなかった責任は作者にあると連載終了を決意。 ・おせん :日テレビ 原作を大きく改変し主演男優(ジャ◯ニーズ)の演技もひどく炎上状態に。 ドラマを見た原作者がが原作と違いすぎてショック。もうやってられんと連載休止に。 最終的に原作クレジットが原案に変更されてしまう。 ・八神くんの家庭の事情 :テレビ朝日 作品のキモである「高校生の主人公が若く見えすぎてしまう母親を女性として意識してしまう」という設定に どう見てもババアにしか見えない女優をあて、ストーリーや設定を改変しまくり。 原作者がやっぱりブチ切れて、最終的に原作クレジットが原案クレジットに変更されてしまう。 ・ハガネの女s2 :テレビ朝日

    映像化作品トラブル事件簿
    rohiki1
    rohiki1 2024/01/30
    岡田斗司夫の語る、ゲド戦記での宮崎駿の話。 https://youtu.be/nFIycLWS_5c?si=4TaqS7rmj8JmhzfZ
  • 松本人志の「笑い」が歴史修正されていて酷くないか?

    人志がやっていた笑いが暴力的でいじめのようなものだったとまことしやかに言われていて、見たことないやつはともかくリアルタイム世代の奴らが同調しているのが歴史修正で酷い 松がやるコントや漫才は暴力的な笑いとは対極にある発想だけで笑わせるタイプのものだよ 「テトリスやりすぎて角が丸くなった」みたいなボケのどこが暴力的でいじめなんだよ 暴力的なのはスタジオ壊したりしていたドリフやとんねるずだよ ダウンタウンの笑いが若者に熱狂的にウケたのは昭和的なドタバタや鈍臭さのないスマートなものだったからだよ なんでもない写真に一言足すだけで爆笑を生むような知的なところがウケていたんだよ 当時は松人志って評論家や文化人にこぞって持ち上げられていたんだよ なんでもない状況で松がなにか一言つぶやくだけで頭に電流が走るような衝撃を周囲に与えていて、その打数もすごかったんだよ むしろ陰キャっぽくて理系的な笑い

    松本人志の「笑い」が歴史修正されていて酷くないか?
    rohiki1
    rohiki1 2024/01/29
    タモリを、どの「笑い」で語るか?みたいなのあるな。四ヶ国語麻雀とかを無視したら、パーツが揃わない。そして、揃わなくて良い人もいるのだ。揃わなくても一生困らない人もいる。
  • 植物は悲鳴をあげるらしいけど だとしても悲鳴を上げたところでほかの仲..

    植物は悲鳴をあげるらしいけど だとしても悲鳴を上げたところでほかの仲間は助からないし何も変わらなくないか

    植物は悲鳴をあげるらしいけど だとしても悲鳴を上げたところでほかの仲..
    rohiki1
    rohiki1 2024/01/24
    その情報をキャッチして、自らの味を不味く変化させるとか。
  • 今『パルワールド』を批判してる奴の中に…

    まさか、任天堂switchで500万ダウンロードの大人気『スイカゲーム』をプレイしてる奴はいねえよなぁ? あれ、中国で流行した『合成大西瓜』の丸パクリゲームだぜ? システムはおろか外見だって少し手を加えた程度だぜ? せめてスイカってモチーフも変えるべきだったんじゃないのか? 『パルワールド』」の外見パクリはやりすぎで『スイカゲーム』はOKなのか? 奇しくもどちらも他業種からの参入組で現在(1/23)500万DLだけど ゲーム愛っていうなら何作も作り続けて製作実績を積み重ねてきたポケットベアの方がよっぽどゲーム愛あるんじゃねえか?

    今『パルワールド』を批判してる奴の中に…
    rohiki1
    rohiki1 2024/01/23
    ゲーム内容を模倣するのはまあ良いけど、ロゴを似せるのはダメ。ゼビウスの頃のそんな感じの話をどっかで読んだ記憶。当時は、偉大なゲームに影響を受ける事と、擬態してコインイッコイレサセル事の違いかな?
  • 脈絡なくバラムツの話をするな

    とある動画において、突然「バラムツ美味しいよ!」「バラムツべさせたい」というコメントをする人を見たことがある。 そのコメントの後は「それはヤバイw」「悪魔かw」とツッコミが入るのだが、その動画ではバラムツの話は誰もしていないし、そもそも魚すら出てこない。 ここでバラムツについて知らない人のために説明すると、バラムツの身は人が消化できない種類の油を含んでいて、それをべると消化しきれなかった油がお尻からとめどなく流れ出てくるというお話で有名なお魚だ。 ではなぜその動画で脈絡なくバラムツの話をしたのか。それは恐らくバラムツの話が面白いからだ。 実際、バラムツの話は面白い。私も初めて聞いたときは興味深い話だと思って強く印象に残っている。 バラムツの話をした人も、きっと私と同じように感じたのだと思う。 べてはいけないバラムツを、その危険性を知らない相手(と勝手に思い込んでいる)にわざと勧めるこ

    脈絡なくバラムツの話をするな
    rohiki1
    rohiki1 2024/01/13
    「脈絡なく」と聞くと、毎回「脈絡膜」の事を少し思い出します。
  • VTuberわからんから教えて

    有名VTuberを検索して、チャネルに入って、ライブアーカイブの新しめのを見ても、面白さがよくわかんないのよ。 とりあえず面白さが理解できる、初心者向けの動画はこれだっていうのを、いくつか教えてほしい。 追記: 技術系とか勉強系みたいなのがあるとうれしい。

    VTuberわからんから教えて
    rohiki1
    rohiki1 2024/01/12
    魔界ノりりむが8時間後に積分できるようになる動画とか。実際に見るかどうかは置いといて、存在が面白い動画。ゲームの8時間耐久配信とかが良くある文化ならではの流れ。 https://www.youtube.com/live/A10g9qAC2vQ?si=hOEIzD5BIx0NKkqr
  • Vtuberってすごいね

    年末からVtuber見始めちゃったって言ってた増田ですけど、年明けても相変わらずVtuber見続けてますよ ブコメでも、「コラボ動画見たらだんだん見る対象が広がっていくよ」みたいなことが言われてたけど、予言通り見事にちらほら見始めちゃいました お勧めされていた順当な後継者っぽい子は、なんか授業みたいでちょっと聴きにくかったけど、昨日ちょっと、昔から仲良さそうな関西の女子高生とか、なんか国持ってる王女様っぽい子とか聴いたらけっこう楽しかったです というかすごいね! 企業Vtuberの事務所って、こんなにしゃべりが達者で、キャラが立っている人が何十人どころか100人以上所属してるの?やばいじゃんまじで 多くの古参からしたら5年遅れの感想だろって感じなんでしょうけど、こんな上質な話芸のエンターテイメントが無料で、無限にyoutubeに存在していたということに衝撃を受けている状態です 正直、他人が

    Vtuberってすごいね
    rohiki1
    rohiki1 2024/01/12
    声帯結節率の高さとか、メンタルのダメージとか、長く活動を続けていく為に必要なアレコレが見えてきていて、事務所やコミュニティによるヒーラーとタンク役は重要になってくる。身バレ顔バレして良い友人の数とかね
  • 松本人志のなにが糾弾されているかきちんと明確にすべきだよな 女遊びが激..

    人志のなにが糾弾されているかきちんと明確にすべきだよな 女遊びが激しいことなのか 後輩に女を集めさせることなのか 性行為する流れにうまく持っていかれることなのか ヤッた女をすぐに捨てることなのか ダマして連れてきて、恫喝して逃げられないようにして無理矢理性行為をしたのならNGだし、それは刑事事件としてもいいだろう そこまでいかない行為であれば、人気のある芸能人であれば普通にやってそうだし、ここで松を断罪すると他への影響も甚大になるだろう 芸能界を焼け野原にするくらいの気持ちがあるなら、それはそれでいいと思うが 追記: 自分の基準は刑事事件で有罪ならNG、それと同等の行為をしつつ圧力で事件化させないのもNG、 それ以外は線を引くのが難しいので現実的ではないと思っている たとえばこれみたいに先輩がカラオケBOXで待ってて後輩がナンパに行くのはOK?NG? https://youtu.be

    松本人志のなにが糾弾されているかきちんと明確にすべきだよな 女遊びが激..
    rohiki1
    rohiki1 2024/01/12
    たとえば、本当にやめてほしい時のキーワードを決めて行うSMプレイサークルは、どこからが世間の糾弾ポイントか?みたいな。色々混ざる。
  • ダンジョン飯の基礎知識

    指輪物語(The Lord of the Rings):1954年。 小説映画。それまで妖精として使われていたエルフ、ドワーフを亜人類として登場させたファンタジー小説の原点といえる作品。 ホビットの名称は権利関係のため他の作品では使われなくなった。 ダンジョンズ&ドラゴンズ(Dungeons & Dragons、D&D):1974年。 世界最初のRPG。テーブルトークという紙とサイコロを使い会話で遊ぶスタイル。人間、エルフ、ドワーフなどの種族、戦士、魔法使い、僧侶などの職業がある。 ロードス島戦記:1988年。ライトノベル。パソコンゲーム雑誌「コンプティーク」に掲載されたテーブルトークRPGのリプレイから派生した 日のファンタジー長編小説。ディードリットはエルフのパブリックイメージと言えるキャラ。 ウィザードリィ(Wizardry):1981年。コンピュータRP

    ダンジョン飯の基礎知識
    rohiki1
    rohiki1 2024/01/09
    見た、超面白かった、終わり。これで終わらせると「大損」をした気がするタイプだけど、伝わるかな?昆虫を見て終わりではなく、図鑑で色々見ていきたい感じ。基礎知識は心の中にある自分の図鑑かな。
  • 高校レベルの地学の知識ないのに

    自信満々に人工地震説を一笑に付してる奴もやべえけどな 人並みに空気読めるってだけじゃん 科学的に人工地震がどうありえないか当はわかってないし、説明出来ないくせして呆れ果てる仕草を見せてるのが当に良くない

    高校レベルの地学の知識ないのに
    rohiki1
    rohiki1 2024/01/08
    マグニチュード2増えると1000倍ってのは、高校地学だったっけ?むしろどこかの雑学として知る方が多いのかな?