タグ

centosに関するrobokichiのブックマーク (5)

  • CentOS7でkickstart - 日々量産

    RHEL7が正式にリリースされてしばらく経ちCentOS 7がリリースされたので、CentOS 7でkickstart試した。 といっても、前にRHEL 7 RCの時にやってたのと同じ手順 で出来たので詳しくはそちらをどうぞ。 違うのはイメージのダウンロード先と、yumの設定してないのと、自前リポジトリのパスを変えた程度。 前回やったときに、kickstart時にnetwork設定が適用されなくて困ったちゃん!って問題があったけど、やはりというか以下で上がってた。 http://bugs.centos.org/view.php?id=7319&nbn=5 --device足りないよ・・・ってそんなことは知ってんだよ!でもインストール時にデバイス名とかMACアドレスとか分かるわけないだろ!!って話だったんだけども、--device=link とするとlink upしてるデバイスを選んでくれる

    CentOS7でkickstart - 日々量産
  • RHEL7/CentOS7でipコマンドをマスター - めもめも

    何の話かというと RHEL7/CentOS7では最小構成でインストールすると、ifconfig、route、netstat、arpなどのネットワーク関連のコマンドが使えません。これは、次のコマンドで「net-tools」パッケージを導入すると解決します。 # yum -y install net-tools しかしながら! RHEL7/CentOS7では、net-toolsを「deprecated(廃止予定)」としており、今後は、iproute2パッケージに含まれる「ip」「ss」などのコマンドを使用することが推奨されています。 ・お客さんのRHEL7サーバーのメンテを頼まれたらnet-toolsが入ってなかった! ・「えー。まだifconfigつかってんのー。」と若い同僚に冷たい目で見られた! ・などなど といった事態に備えて、RHEL7/CentOS7を導入した際には、iproute2

    RHEL7/CentOS7でipコマンドをマスター - めもめも
    robokichi
    robokichi 2014/07/13
    netstat、ifconfig廃止されるの?まじで?
  • Systemdコマンド早見表(CentOS 7対応)

    CentOS 7ではsystemdが導入されているので、サービスの管理が従来と大きく変わっています。詳しい解説はsystemd徹底入門のスライドを参照するとして、ここでは「前のコマンドはsystemdでどう入力するの?」というのだけ、簡単にまとめてみました。 サービス名にはsshdを指定していますが、もちろん任意のサービスが指定できます。 サービスの起動、終了など 操作SysV InitSystemd 起動/etc/init.d/sshd startsystemctl start sshd 終了/etc/init.d/sshd stopsystemctl stop sshd 強制終了PID探してkill -9systemctl kill -s 9 sshd 再起動/etc/init.d/sshd restartsystemctl restart sshd 設定反映/etc/init.d/s

  • CentOS の RPM リポジトリのミラーサーバを構築する - maruko2 Note.

    CentOS の RPM リポジトリのミラーサーバを構築する 提供:maruko2 Note. 移動: 案内, 検索 CentOS をネットワークインストールする時やアップデートする時、CentOS のミラーサーバを利用するが、 何台も&何度もセットアップとなるとインターネットの帯域を圧迫するし public なミラーサーバに申し訳なくなってしまう。 そこで、ローカルに private なミラーサーバを構築することで、快適にセットアップできるようにする。 単に RPM リポジトリのミラーサーバにするだけなら Web サーバと rsync さえ使えれば OS は何でも良い。(CentOS 以外でも可) 独自に作成した RPM のリポジトリ用サーバを構築するには createrepo コマンドを使うので CentOS をサーバにすると楽に構築できる。 目次 1 ミラーサーバの構築 1.1 手順

    robokichi
    robokichi 2014/05/15
    仮想環境にCentOS入れてるから、これでアップデート作業が捗る
  • HowTos/CreateLocalMirror

    Creating Local Mirrors for Updates or Installs If you have a lot of systems you may want to consider setting up a local mirror for updates or network installs. Lets assume we want to set up the share for CentOS 6.8 as /share/CentOS/6/... The $releasever variable in yum repo definitions always maps to the current major release number, in this case "6", that is typically a symbolic link pointing to

  • 1