タグ

歴史に関するrjjのブックマーク (267)

  • 【戦国負傷統計を見直す1】戦国時代全体の石礫傷の4分1以上が天文21年7月23日に集中するという異様な偏り - 東国剣記

    戦国合戦の負傷の種類別統計があるという話をこの時代に興味をお持ちの方は大抵耳にしたことがあるか、あるいは実際にそのデータを見た機会があるかと思います。その統計は鈴木眞哉氏が『刀と首取り』(2000年3月21日初版第一刷)(※1)『謎とき日合戦史』(2001年9月20日第一刷)(※2)などで広く一般に向けてセンセーショナルに発表した説の根拠とされたもののことです。 以下に、便宜上縦軸をパーセントではなく人数とした以外『謎とき日合戦史』P115にあるのと同じ内容にしたグラフを上げます。『刀と首取り』P83にも戦傷の内訳はありますが、一年以上後に出た『謎とき』の方が全体的に傷の数も多くなっているので以後こちらを基準とします。 ごらんのように矢・槍・鉄砲・石礫など距離を取って戦うことのできる武器による負傷がほとんどを占めます。氏はこれを根拠として戦国武士たちは基的には白兵戦を嫌がるが、戦功の

    【戦国負傷統計を見直す1】戦国時代全体の石礫傷の4分1以上が天文21年7月23日に集中するという異様な偏り - 東国剣記
    rjj
    rjj 2024/05/29
  • 信玄公旗掛松事件 - Wikipedia

    日野春駅前にある信玄公旗掛松碑 (2013年4月5日撮影) 風林火山の旗 信玄公旗掛松事件(しんげんこうはたかけまつじけん)は、1914年(大正3年)12月に一の老松が蒸気機関車の影響で枯れたことから、所有者の清水倫茂(しみずりんも)[注釈 1] が1917年(大正6年)に国を相手取り、訴訟を起こした損害賠償請求事件である。 この松樹は武田信玄が軍旗を立てかけたという伝承・由来のある「信玄公旗掛松」と呼ばれていた老松で、省線(現JR東日)中央線日野春駅(山梨県北杜市長坂町富岡)駅構内に隣接した線路脇に生育していたが、老松の所有者(地権者)であった清水倫茂は、蒸気機関車の煤煙、蒸気、振動などにより枯死してしまったとして、一個人として国(鉄道院)を相手取り訴訟を起こした。 国家賠償法成立以前の、大正年間(1910年代 - 1920年代)に起きた当訴訟事件は、鉄道事業という公共性の高いもの

    信玄公旗掛松事件 - Wikipedia
  • 西武大津店を作ったのはうちの父だった|Hiro Kashimi_音楽マーケッター

    続きを書かなければならない記事もありながらずっと更新できてなくて心苦しいのですがちょっと面白いことがあったので短めの記事を書こうと思います。 先日なんの気に無しに寄った書店の店頭で大きく展開されていたのがこれ 「2024年屋大賞受賞!」の平積み。 POPに描かれているイラストの女の子のタッチに見覚えがあるなと思ったらロッキンフェスやアンジュルムファンにはお馴染みのイラストレーター、「ざしきわらし」さん、どうやらこのが今年の屋大賞の受賞作らしいです。手にとってパラパラとめくってみると初っ端から「ありがとう西武大津店」。私は思わず平積みからその「成瀬は天下を取りにいく」を会計カウンターに持っていったのでした。 これまでこのnoteの記事でも何度か言及したジャズ好きの父、父はかつて西武百貨店に努めており西武百貨店の関西進出チームの責任者でした。1971年の心斎橋パルコ、1974年の西武高

    西武大津店を作ったのはうちの父だった|Hiro Kashimi_音楽マーケッター
  • わずか30年で人口が4分の1に!中国三国時代の人口激減について - ナゾロジー

    天才だけでなく天災も多かった三国時代三国時代は戦乱や天災によって、多くの農民が苦しんでいた / credit:いらすとや戦乱の時代になると人口が減少することは古今東西を問わずよく見られる現象ですが、三国時代のそれは他のものと比べても常軌を逸していました。 後漢の188年の中国の推定人口が6000万人なのに対し、三国時代の221年には1400万人まで激減しているのです。 そんな昔の人口がなぜ分かるのか? と思う人もいるかも知れませんが、中国では地理や官制、軍の編制など多岐に渉る記録が残されており、この記録の中には、各郡県や州の戸数などを記録したものもあるため、これにもとづいて当時の人口を推定することができるのです。 しかしこれは33年間で人口が四分の一になったということであり、非常に驚くべき数値といえます。 その原因として挙げられるのは、相次ぐ戦乱です。 群雄たちが合戦に臨むためには領民たち

    わずか30年で人口が4分の1に!中国三国時代の人口激減について - ナゾロジー
    rjj
    rjj 2024/04/14
  • Why Is 'Celtic' Pronounced Two Ways?

    \SELT\ has been heard for many centuries; \KELT\, just a few. What to Know Celtic refers to Irish culture and heritage, along with the historical people who migrated from the British Isles throughout much of Europe. While the early pronunciation was with an /s/ sound, reflecting its nearest origin in French, the modern standard is a hard "c" sound like /k/. This is because language historians desi

    Why Is 'Celtic' Pronounced Two Ways?
  • 農業テロ|さがみ

    みなさんは農業テロという単語を知っているだろうか。農業テロは農業に対してのテロ行為(病原菌をばら撒くなど)を指す。 <実際の例> ・1989年にブラジルのバイーア州でカカオプランテーションにカカオの天敵である天狗巣病を引き起こす菌類が発生した。バイーア州はブラジルのカカオ生産の中心地だった。バイーア州は地理的に他の地域と隔絶しており、菌類もバイーア州に入ってきたことはなかった。プランテーションの環境も味方して病気は瞬く間に広がった。ブラジルは当時世界第二位のチョコレート生産国だった。それが4年後にはチョコレートの純輸入国となった。その現状は今も変わらない。この出来事によって25万人の農園労働者が職を失い、100万人が都市へ移住した。多くの人が自殺した。この出来事はたった六人によって引き起こされた。菌類は彼らによってばら撒かれたのだ。彼らはカカオ生産に関する専門的な知識を持つ技術者だった。こ

    農業テロ|さがみ
    rjj
    rjj 2024/03/30
  • 宮古島先史の人々「北側の沖縄諸島から」 「南から」説を覆す :朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    宮古島先史の人々「北側の沖縄諸島から」 「南から」説を覆す :朝日新聞デジタル
  • 「泥のように眠る」の「泥」は生物のことなのか?

    まず、土と水の混合物という意味での「泥」(以下「ドロ」と書く)ではない、生きものとしての「泥」(以下「デイ」と書く)については、中国の沈如筠が書いた『異物志』という書物で紹介されているという。 泥为虫名。无骨,在水则活,失水则醉,如一堆泥。 泥は虫の名である。骨がなく、水に在ればすなわち活き、水を失えばすなわち酔う、一堆の泥のごとし。 『能改斎漫録』『夜航船』などにも同様の記述がある。なぜ「水を失えば酔う」のかといえば、言い伝えによると「デイ」は身体から酒を分泌しているので、周囲に水が無くなると自分の酒で酔って、ドロのようになって死んでしまうかららしい(が、この言い伝えのソースも不明なので信用できるかどうか)。おそらくナマコかクラゲのようなものを指しているのではないかと思われる。 「酔如泥(泥の如く酔う)」という表現の初出は『後漢書』の周沢伝だ……という説が一般的なのだが、現在の『後漢書』

    「泥のように眠る」の「泥」は生物のことなのか?
  • Many in Balkans Still See More Harm From Yugoslavia Breakup

  • 昭和の漫画女子達は学習用じゃない「創作された歴史物語」にハマったからこそ歴史に親しめた→そのラインナップが今見ても凄すぎる

    篠原正美/すずはら篠 @suzan2nd 群馬県出身の漫画家。お仕事募集中です。タイッツーと青空も始めました。 ID はどちらも@suzan2nd。現在はハーレクインコミック中心に活動中。デビューは新書館Wings「嵐陵王」すずはら篠 名義でBLは竹書房、三和出版、海王社。TLは秋水社。同人誌はオリジナルBLでおじさんカップルシリーズ。ツイ多し。 pixiv.net/users/153716 篠原正美/すずはら篠 @suzan2nd 昭和の漫画女子達は、ベルばらでフランス革命、あさきゆめみしで源氏物語、天上の虹で持統天皇、日出処天子で聖徳太子、七つの黄金郷(未完)でエリザベス1世当時の英国、エル・アルコン~鷹~でアルマダの海戦を学んでいるんじゃ。 2024-01-08 00:16:14

    昭和の漫画女子達は学習用じゃない「創作された歴史物語」にハマったからこそ歴史に親しめた→そのラインナップが今見ても凄すぎる
    rjj
    rjj 2024/01/11
    原作マンガをベースに現役マンガ家を作画に起用してリメイクすれば今の子にウケるのか?歴史物じゃないけど「エコエコアザラク」は山田J太作画でリメイクされていた。
  • 武士の身分を取り戻せ!明治維新の戦場を駆け抜けた甲賀忍者たちの武勇伝【上】 : Japaaan

    明治維新と言えば、近代化された新政府軍と、旧態依然とした(というイメージの)幕府軍の激突した戊辰戦争(ぼしんせんそう。慶応四1868年~明治二1869年)が強くイメージされますが、その近代化された新政府軍の中に「忍者」が参戦していたことは、あまり知られていません。 「時代劇じゃあるまいし、忍者なんて近世以前の遺物じゃないの?」 そう思われる方も多いでしょうが、今回は明治維新の戦場を駆け抜けた忍者たちのエピソードを紹介したいと思います。 プロローグ・甲賀忍者の活躍 歴史上、最も有名な忍者流派の一つとして知られ、伊賀(いが)流と並び称される甲賀流(こうかりゅう。よく伊賀と続けて「こうが」と呼んでしまいますが、正式には濁らないそうです)。 平安時代以降、東国へ向かう交通の要衝である甲賀の地(現:滋賀県甲賀市、湖南市)に土着した武士たちが永く独立状態を保つ中で、後に甲賀流忍術の元となる独自の武芸を

    武士の身分を取り戻せ!明治維新の戦場を駆け抜けた甲賀忍者たちの武勇伝【上】 : Japaaan
    rjj
    rjj 2024/01/04
  • みてみて関西

  • 組織を地名で呼ぶのって大人な感じがして好き

    ラングレー=CIA ワシントン=アメリカ政府(どちらかというと大統領はホワイトハウス?) 朝霞=田技研工業朝霞研究所 六木/市ヶ谷=防衛庁/防衛相 桜田門=警視庁 霞が関=中央官庁 永田町=国会議員 他にもいっぱいありそう

    組織を地名で呼ぶのって大人な感じがして好き
    rjj
    rjj 2023/10/31
    日本の苗字は9割が地名由来、みたいな話。 "Houston, we have a problem."
  • [Video] TerraLab&amp;#39;s dive into Australian state borders | TerraLab posted on the topic | LinkedIn

    rjj
    rjj 2023/09/26
  • Why the US drinking age is 21

    Why is the US drinking age 21? And how did it happen? In this episode of Vox Almanac, Vox’s Phil Edwards explores the history of the somewhat unusual way the...

    Why the US drinking age is 21
    rjj
    rjj 2023/09/20
    禁酒法廃止後、多くの州で21歳だったが徴兵年齢に対応した選挙権年齢引き下げに伴い18歳へ。しかしレーガン時代の反飲酒運転政治運動MADDにより、21歳にしない州には連邦からのinterstate整備予算を保留することで21歳に。
  • 四谷大塚カンニング同盟

    私の中学受験生の頃の話である.最初に書いておくと,私が子供の頃試験が得意だった話が出てくるが,それは現在の仕事である数学の研究とは別に関係はない. これは1974年の話である.いきなり脱線するが,1974年というのは『ちびまる子ちゃん』の設定の年である.まるちゃんが見ている紅白歌合戦は1974年のものだ.あのマンガを見ると,まるちゃんのお姉さんは私と同じ年であることがわかる.それはともかく,当時の東京の中学受験の世界では,進学教室と呼ばれる,日曜日に模擬試験をやる塾が主流であった.四谷大塚進学教室(以下,四谷大塚)と日進学教室(以下,日進)の二つがメジャーだった.日曜日の午前または午後に試験をやるだけだったので二つの塾を掛け持ちすることができ,この頃の多くの中学受験生がこの二つの塾の両方に通っていた.当時の有名中学では,この片方だけで合格者の8割くらいを占めていた.私の入学した麻布中学で

    rjj
    rjj 2023/08/27
    “原武史『滝山コミューン 一九七四』(講談社)という本があり,講談社ノンフィクション賞を受賞しているが,同書に仮名で登場しているのがA君である.A君299点の回の話もこの本に出てくる.”
  • A 1912 news article ominously forecasted the catastrophic effects of fossil fuels on climate change

  • ゆうきまさみ氏、中世を描く仲間として「逃げ上手の若君」「鎌倉殿の13人」に感謝&エール。「中世史の物語はまだ足りない。題材もいっぱいある」

    シャマロテのパパ @lymonthethunder @masyuuki 自分も買ってはいましたが読んでもピンと来ませんでした。逃げ上手がジャンプで始まって読み直したらスルスル入ってきました。今では新刊の発売日が待ち遠しい。 自分も鎌倉殿見るべきかなぁ。 2023-08-13 14:52:01

    ゆうきまさみ氏、中世を描く仲間として「逃げ上手の若君」「鎌倉殿の13人」に感謝&エール。「中世史の物語はまだ足りない。題材もいっぱいある」
    rjj
    rjj 2023/08/15
    新九郎は連載中では一番面白いものの一つなので、描き切ってほしい。しかしそうか、あれだけ咀嚼しても難しいか。キャラマンガに振ってる「若君」はすごいけど、そういうことをしたいわけじゃないだろうしな。
  • いたばし花火大会に関して

    火事が起きて途中中止になったけど花火は最期まで上がっていたといういたばし花火大会だが、実は戸田市との共同開催になっていて、荒川を挟んで板橋側だけが中止になったのだ。荒川を挟んで両岸で打ち上げまくるのね。 でも板橋区の方では「いたばし花火大会」としてしかアナウンスされないし、戸田市側の方は「戸田橋花火大会」としてしか案内されないから、東京都民or板橋区民の中には戸田市の方でも打ち上げてるのを知らない人が結構いるし、反対側の埼玉県民、戸田市民の方も然りで、「中止になったのに最後まで打ちあがってたのは何故???」というなぞなぞみたいな事になってしまった。 そして両岸で共同開催という珍しい形になったのは、荒川の改修工事が元になっている。 荒川放水路工事と河道直線化赤羽の岩淵に岩淵水門という隅田川入口を締め切る水門があるんだが、そこから下流の荒川は大正から昭和初めに掛けて開削した放水路だ。それまでは

    いたばし花火大会に関して
    rjj
    rjj 2023/08/07
  • なぜ、現代に、クラシックの大作曲家が輩出されないのですか?大昔の作曲家のみで、例えば1960年生まれの大作曲家なんていません。なぜでしょうか?

    回答 (14件中の1件目) すでに多く回答されてますが、僕は少し別の視点から答えたくなりました。 古いからクラシックなのか? 100年後に現代の作曲家がクラシックの大作曲家となっていることはないのか? もし現代の作曲家のだれが将来クラシックの大作曲家になるのか? ということを考えてみたいと思います。 古いからクラシックなのか? クラシックははたして古いのでしょうか? クラシックの作曲家を年代ごとにならべてみた説明をさがしてみました。 下記サイトがわかりやすいので一部を引用します。 訂版:作曲家生没年表 西暦1600年-2000年 生年順 細かい作曲家名は、まったく見る...

    なぜ、現代に、クラシックの大作曲家が輩出されないのですか?大昔の作曲家のみで、例えば1960年生まれの大作曲家なんていません。なぜでしょうか?