利権に関するrigのブックマーク (341)

  • インボイス導入で声優が「廃業の危機」涙の訴え どれぐらい負担が増えるのか?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    アニメプロデューサーの植田益朗氏、声優の岡麻弥氏、アニメーターの西位輝実氏らが6月22日、日外国特派員協会で、インボイス制度の中止を求める記者会見を開きました。アニメ業界は若手のアシスタントがいなければ成り立たず、インボイス制度の導入は若手を廃業に追い込むことになり、アニメの衰退につながると訴えています。 【動画】声優たちが涙の訴え 岡氏は自身の廃業も検討しているそうです。「アメリカにいる間、何度も日漫画やアニメを誇らしく感じました。それが今、インボイス制度で破壊されようとしています」と涙ながらに語りました。 声優は事務所に所属していても、ほとんどが個人事業主で、課税事業者になるべきかどうかの選択に迫られているとのことです。免税事業者のままでいると仕事が減る可能性があり、課税事業者になると税金と手続の負担が増えるため、難しい選択をしなければなりません。 インボイス制度は、今年10

    インボイス導入で声優が「廃業の危機」涙の訴え どれぐらい負担が増えるのか?(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    rig
    rig 2023/07/16
    1000万円以下のところは今まで消費税を支払わなくて良かったってことよね/実際のところ自分の取り分が減るわけだからそれに反応する層が騒ぐんだよね
  • 保険証代わりの資格確認書、積極発行検討(共同通信) - Yahoo!ニュース

    政府は2024年秋を予定する健康保険証の廃止後、マイナンバーカードと一体の「マイナ保険証」未取得者らの保険証代わりとなる「資格確認書」を、人の申請なく積極的に発行するかどうかの検討に入った。申請を原則としてきたが、保険証も確認書もない人が出ることを懸念する与党の要求を考慮した。確認書を広く配れば不安の払拭につながる半面、保険証を廃止する必要があるのかといった議論を招く可能性がある。

    保険証代わりの資格確認書、積極発行検討(共同通信) - Yahoo!ニュース
    rig
    rig 2023/07/13
    保険証廃止を中止し、当面の間、保険証とマイナ保険証の併用を認めればいいだけのこと/新たな資格確認書を作ることで、発行団体必要ですよね?業務委託先必要ですよね?って話にして中抜きする気満々ですやん
  • 【マイナカード】普及を急ぎ過ぎたツケ 専門家は「今後も問題は繰り返し、その度にシステムの改修が必要に。最悪のスパイラルに入っている」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    rig
    rig 2023/06/14
    今後も問題は繰り返し出てくるでしょうが、その度にシステム改修が必要になり、システム開発を担う大手ベンダーは儲かります。出来の悪いシステムほどベンダーは儲かるという最悪のスパイラルに入っています
  • 読売新聞「保険証廃止の見直し」主張に「河野太郎に読ませたい」「正論です」SNSで賛同相次ぐ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    6月7日、読売新聞は「保険証の廃止 見直しは今からでも遅くない」と題した社説を掲載した。 【画像】約80分待ちと表示されたマイナンバーカード交付申請サイト 2024年秋に保険証を廃止し、マイナカードに一化する政府の方針について、社説の冒頭でこう主張している。 《身近な健康保険証を廃止し、トラブルが続出しているマイナンバーカードに一化するのは無理があろう。廃止方針をいったん凍結し、国民の不安を払拭するのが筋だ》 さらに、2022年6月の段階では、現行の保険証とマイナ保険証の「選択制」を打ち出していたが、河野太郎デジタル相が同年10月、唐突に2024年秋の保険証廃止を表明したことを指摘したうえで、こう厳しく批判。 《現在、何ら不都合なく使えている保険証を廃止し、事実上、カードの取得を強制するかのような手法が、政府の目指す「人に優しいデジタル化」なのか》 1980年、納税者番号の一種「グリー

    読売新聞「保険証廃止の見直し」主張に「河野太郎に読ませたい」「正論です」SNSで賛同相次ぐ(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    rig
    rig 2023/06/07
    保険証の一体化に関しては新たなハードやシステムの導入費、ランニングコストと既得権益がついて回る物なのでどうしても予定通りに進めないとと圧力がかかっているようにしか思えない
  • NHKのBS配信、減少傾向にある衛星契約の解約抑止が目的…NHKにとって「金のなる木」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    BS番組のインターネット配信の予算化問題で、規則に反してNHKが配信を急いだ理由として、BS放送も見られる「衛星契約」の解約防止があったことが6日分かった。読売新聞が入手した内部資料に記されていた。今年12月に衛星波が実質1波削減されることで、支払額の高い衛星契約が減らないよう、BS配信を始めようとしたとみられる。 【図表】NHKのBS配信を巡る問題の経緯 資料では、2024年度に動画配信サービス「NHKプラス」でBS番組を配信する目的の一つに「衛星解約・地上波への契約変更の抑止」と明記。一方、格配信に必要な放送法改正が25年度以降になると見込み、現行制度でも可能な「周知広報配信」の名目で、今年10月から数のBS4K番組を毎週配信する案も用意した。 衛星契約件数は10年代まで右肩上がりだったが、19年度末の2224万件から漸減。22年度末の受信契約4144万件のうち衛星契約は53%(2

    NHKのBS配信、減少傾向にある衛星契約の解約抑止が目的…NHKにとって「金のなる木」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    rig
    rig 2023/06/07
    スクランブル化拒否も、NHKの収入が激減することが分かっているから実施しないだけで、NHKが受信料を払っているみなさまの負担よりも、自らの儲けを優先する「守銭奴」である事を証明してる、いい例です
  • マイナカード券面刷新で法改正へ 政府デジタル計画改定案(共同通信) - Yahoo!ニュース

    政府のデジタル社会推進会議は6日、マイナンバーカードの券面に記載する情報の刷新など今後取り組む施策を示した重点計画の改定案をまとめた。券面情報は2026年中にもプライバシーに配慮した内容に見直す方針で、来年の通常国会でのマイナ法改正案提出を視野に入れる。改定案には、カードを巡り相次いで判明したトラブルへの対応も盛り込んだ。9日に閣議決定する。 【一覧】マイナンバーを巡る最近の主なトラブル カードは16年に交付が始まり、氏名や住所、12桁の個人番号のほか性別も記載されている。当時取得した人の多くは更新時期が近づいており、性的少数者らの団体などからの要望を踏まえ、身分証明の機能を残しつつ不要な情報を削除する。偽造防止を目的とした券面デザインの見直しも行う。作業部会を設け、24年度早期に詳細を詰めるとしている。 成年を対象にカードの更新手続きのオンライン化も検討する。 マイナ保険証に他人の情報を

    マイナカード券面刷新で法改正へ 政府デジタル計画改定案(共同通信) - Yahoo!ニュース
    rig
    rig 2023/06/06
    券面刷新でデジタル庁等にまた巨額の予算が配分され、それが政府に近い企業の元請け&中抜き&下請け業者の手抜き&更なるトラブルと問題発生へとつながる未来しか見えない
  • 河野デジタル大臣「不安を与えて申し訳ない」 マイナンバーに関わるトラブル相次ぐ 公金受取口座に家族口座登録など(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    rig
    rig 2023/06/05
    一連の騒動を見てると、戦争を知らない無知な将軍の戦に巻き込まれているような感覚に陥ります。1番被害に遭うのは末端の民衆たちです/今の大臣やら要職関係は、単にお金を貰うためだけのポスト化しています
  • メディア「糖尿病学会がウェブ取材に突如「1万8000円」を要求してきた。閉鎖的だ。報道規制だ」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    メディア「糖尿病学会がウェブ取材に突如「1万8000円」を要求してきた。閉鎖的だ。報道規制だ」 1イオ(愛媛県) [ヌコ]2023/06/02(金) 15:51:07.73ID:61pZ3A7/0 【糖尿病学会がウェブ取材に突如「1万8000円」を要求】 日糖尿病学会学術集会でウェブ取材が突如、有料になりました。取材についても規制だらけ。その閉鎖性は、欧米の学会の姿勢と対極にあります。 - https://t.co/sIuqY15awT— ダイヤモンド・オンライン (@dol_editors) June 1, 2023 4: ミランダ(光) [PL] 2023/06/02(金) 15:54:11.67 ID:vJim/dmQ0 この記事が有料なのは、なにかのギャグなのか? 5: 亜鈴状星雲(東京都) [GB] 2023/06/02(金) 15:55:52.66 ID:dlIIp69f0

    メディア「糖尿病学会がウェブ取材に突如「1万8000円」を要求してきた。閉鎖的だ。報道規制だ」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    rig
    rig 2023/06/03
    情報はタダだと1番マスコミが思ってるよね
  • 【速報】2022年の合計特殊出生率は「1.26」、2005年に並ぶ“過去最低”に 出生数は“過去最少”77万747人 人口減少進む(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    1人の女性が生涯で出産する子どもの数を示す「合計特殊出生率」は去年1年間で「1.26」となり、過去最低となったことが分かりました。去年1年間に生まれた子どもの数も過去最少になっています。 厚労省によりますと、2022年の合計特殊出生率は前の年から0.05ポイント下がって「1.26」でした。 7年連続の減少で、これまでで最も低かった2005年と並び、過去最低となりました。 また、去年1年間に生まれた子どもの数は前の年から4万人余り減って77万747人でした。 子どもが生まれる数は第二次ベビーブームだった1973年以降、減少傾向が続いていて、統計を始めた1899年以来初めて80万人を下回り、過去最少となりました。 一方、去年1年間に死亡した人は156万8961人で、前の年からおよそ12万9000人増え、過去最多となりました。 その結果、死亡した人から生まれた子どもの数を差し引いた人口の減少幅は

    【速報】2022年の合計特殊出生率は「1.26」、2005年に並ぶ“過去最低”に 出生数は“過去最少”77万747人 人口減少進む(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    rig
    rig 2023/06/02
    日本の少子化の最大の要因は、雇用・収入環境に対する将来不安/でも政府はおいしい思いをしているものを手放したくないからやりくりをせず国民から徴収して少子化対策をしようとするから国民の負担が増えるわけです
  • 「選挙協力は解消」公明が自民に突きつけた“五つの通告”とは 茂木幹事長に「方針変えることはない」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    20年以上に及ぶ“蜜月関係” がいよいよ終わるのか――。次期衆院選で選挙区が増える東京での候補者擁立をめぐり、公明党が自民党に対し、事実上の“絶縁宣言”を突きつけた。それぞれが一歩も引かない状況で、着地点が見えていない。公明党がここまでの決断に踏み切った背景には、維新の躍進、そして支持母体である創価学会の意向も影響しているようだ。政治ジャーナリストの安積明子氏が、自公の事情を読み解く。 【写真】創価学会の象徴的な建物はこちら * * * 「東京における自公間の信頼関係は地に落ちた。東京における自公間の協力関係は解消する」 自公幹事長・選対委員長会談が終わった5月25日午後、公明党の石井啓一幹事長は待ち構えていた記者団にこう語った。 「10増10減」により次期衆院選から東京都内の小選挙区は25から30に増えるが、公明党は旧12区の岡三成衆院議員を新29区に移動させ、新たに28区を公明党の小

    「選挙協力は解消」公明が自民に突きつけた“五つの通告”とは 茂木幹事長に「方針変えることはない」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    rig
    rig 2023/05/29
    一時的には議席が減るかもしれない/だけど、その危機感が政策論争を活発にさせ、組織票や既得権益に縛られない足腰の強い議員を生むなら日本の未来にとっては有益かもしれない
  • 訪日客の消費税免税分21億円未徴収…転売狙いか、商品持たず納税もせず出国(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    税関、身柄拘束難しく 税関当局が昨年度、免税品を購入した訪日客らに対し、免税要件を満たしていないとして消費税約22億円を徴収決定しながら、納税せずに出国する人が相次ぎ、うち約21億円が未徴収となっていたことがわかった。転売で「利ざや」を稼ぐ業者の存在が背景にあり、専門家は制度見直しを含めた議論の必要性を指摘している。(浅見徹) 【図解】ひと目で分かる…免税購入者からの消費税徴収の構図

    訪日客の消費税免税分21億円未徴収…転売狙いか、商品持たず納税もせず出国(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    rig
    rig 2023/05/14
    真面目に生活している日本国民が馬鹿を見ることの無いようにしてほしい
  • 政府の物価高対策、2兆2千億円 28日に閣議決定へ(共同通信) - Yahoo!ニュース

    政府による追加の物価高対策が2兆2千億円規模になる見通しとなった。22年度予算の予備費を充てる予算措置を28日に閣議決定する方向。公明党の山口代表が25日、埼玉県内の街頭演説で明らかにした。低所得世帯への現金給付や、地方で主に使われるLPガスの料金低減のための補助などが柱となる。 電気代、月800円負担減へ 再エネ賦課金、初の減少で 低所得世帯への現金給付では、地方創生臨時交付金に5千億円の「低所得世帯支援枠」を新設。住民税非課税世帯に3万円支給を想定し、自治体に交付金を配分する。これに加え、国が子ども1人当たり5万円を支給する計画で、住民税非課税世帯のほか、児童扶養手当を受けている低所得のひとり親世帯を対象とする方針だ。

    政府の物価高対策、2兆2千億円 28日に閣議決定へ(共同通信) - Yahoo!ニュース
    rig
    rig 2023/03/25
    バラマキの給付金は行うが、みんなに平等な減税は何が起ころうともしない。これは何故なのか?/政治家と官僚は減税ではなく給付こそが最大の利益の源ですから/減税では電〇やパ〇ナにお金配れないからですよ
  • 「年収の壁」で国の緩和案浮上 企業に助成金、保険料負担の一部補塡(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    配偶者に扶養されているパート労働者らの年収が一定額を超えると社会保険料の負担が生じる「年収の壁」を巡り、勤め先企業がパート労働者らの保険料負担を一部肩代わりできるよう、国が企業に助成金を出す案が浮上している。複数の政府関係者が明らかにした。「年収の壁」を超えた場合の手取りの減少を緩和し、パートの人がより長い時間働けるよう後押しするのが狙いだ。 【味ぽん、とんがりコーン…】相次ぐ値上げラッシュ 助成措置の対象者は、結婚して配偶者の扶養に入っている人を想定。現在の制度では、従業員101人以上の企業に勤め、年収が106万円以上になると、自ら年金や健康保険の保険料を払う必要が生じる。このため、106万円を超えない範囲で働き方を抑える「就業調整」が行われ、人手不足につながっているとの指摘がある。 政府内で浮上しているのは、企業に助成金を支給し、パート労働者らが年収106万円を超えて働いた場合に生じる

    「年収の壁」で国の緩和案浮上 企業に助成金、保険料負担の一部補塡(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    rig
    rig 2023/03/15
    何で「一回財布から抜き取ったものを中抜きした上で返す行為」がこの国では政策になるんですかね?そもそも取らなければ良いんじゃないんですか?いい加減このメカニズムを【政策】と言い張るのは止めていただきたい
  • 【速報】「年収130万円の壁」めぐり公明党が新たな給付案提案 不公平感をなくすため単身世帯にも給付(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    速報です。 社会保険料の負担によって手取りが減ってしまういわゆる「年収130万円の壁」をめぐり、公明党幹部は、"国が単身世帯を含め給付することで社会保険料を穴埋めする"新たな案を提示しました。 公明党の西田実仁税調会長が参議院の予算委員会で提案したもので、単身世帯への不公平感をなくすため「配偶者の有無にかかわらず、給付の対象とする」「例えば所得106万から119万では15万円を給付、120万円から134万円は10万円給付といったように所得水準に応じた階段型とする」などとしています。 これに対し、岸田総理も「被扶養者でない単身者の方々との公平性に留意しつつ、政府としてどのような対応が適切なのか、幅広く対応策を検討していく」と応じました。

    【速報】「年収130万円の壁」めぐり公明党が新たな給付案提案 不公平感をなくすため単身世帯にも給付(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    rig
    rig 2023/03/02
    既得権益の温床になる。壁はそもそも税制問題なのだから、税金の徴収方法を修正すればいい。なぜ取ってから給付するのか、答えは権益を守りたい政治家や財務省が邪魔をしているからだ。
  • 【速報】五輪談合、電通グループなど6社と組織委元次長ら7人を起訴 東京地検特捜部(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

    東京オリンピック・パラリンピックをめぐる談合事件で、東京地検特捜部は28日、「電通グループ」や「博報堂」など6社と大会組織委員会の元次長ら7人を起訴しました。 【画像】電通や博報堂など起訴 組織委元次長・森被告、談合の認識を認める「大会を成功させたかった」 五輪・パラ談合 独占禁止法違反の罪で法人として起訴されたのは、広告最大手「電通グループ」や「博報堂」、「東急エージェンシー」とイベント制作会社の「セレスポ」、「セイムトゥー」、フジテレビ系制作会社「フジクリエイティブコーポレーション」のあわせて6社です。 また、組織委員会、元次長の森泰夫被告や電通元幹部の逸見晃治被告など各社の担当者、あわせて7人も起訴されました。 特捜部によりますと、6社と7人はテスト大会や大会の業務をめぐり、談合を行った罪に問われています。 公正取引委員会は28日午前、6社と7人について、刑事告発の会見を行い、今回

    【速報】五輪談合、電通グループなど6社と組織委元次長ら7人を起訴 東京地検特捜部(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    rig
    rig 2023/02/28
    開催を中止または延期すべき理由はいくらでもあったにも関わらず、強行開催に漕ぎ着けました。結局のところ強行開催の理由は、莫大な公金という甘い汁を啜る人々のためのものでした。
  • インボイス制度、現役声優が反対のわけ「3割弱が廃業検討」 実力派の脇役減で作品の質低下&業界衰退を懸念(オリコン) - Yahoo!ニュース

    インボイス制度、現役声優が反対のわけ「3割弱が廃業検討」 実力派の脇役減で作品の質低下&業界衰退を懸念(オリコン) - Yahoo!ニュース
    rig
    rig 2023/02/25
    個人事業者の売り上げをきちんと把握して、納めるべき税金を納めてもらおうというのがインボイスの主旨/消費税導入から永らく今まで「免税業者」という緩和政策を取っていたから「既得権」になってしまっている
  • マイナ事業、84%無競争 カード発行法人の発注(共同通信) - Yahoo!ニュース

    マイナンバーカード発行業務などを担う「地方公共団体情報システム機構(J―LIS)」が発注したマイナンバー関連事業のうち、競争入札を実施せず任意の業者を選ぶ随意契約か、1事業者しか入札に参加しない一者応札の割合が84%に上ることが19日分かった。予定価格に対する契約額の割合が高水準の事業が多数あり、一部の国内大手企業に契約相手が偏っていることも判明した。 【写真】健康保険証とマイナンバーカードを一つにした「マイナ保険証」を利用するための読み取り機 機構は売買契約などに際し一般競争入札の実施を原則としているが、実態とは隔たりがあることが浮き彫りとなった。随意契約や一者応札の場合、競争が働かないことでコスト高となる可能性がある。機構には多額の税金が投入されており、複数事業者の中から契約先を選べるよう発注を工夫するなどし、支出を抑える努力が求められる。 機構は国と地方公共団体が共同で運営する法人。

    マイナ事業、84%無競争 カード発行法人の発注(共同通信) - Yahoo!ニュース
    rig
    rig 2023/02/19
    一者応札の割合が84%だということは、利権化していることを端的に示している/財源がなく増税とまで言ってる政府が無駄な支出を増大するだけのマイナポイント事業に固執しているのは事業者に儲けさせるためだろう
  • 放送波離れで大苦戦続くレコーダー、復活の道はあるのか(BCN) - Yahoo!ニュース

    テレビ離れが叫ばれて久しい。しかし、これはある面で誤っている。正確には「放送波離れ」とすべきだろう。確かにハードウェアとしてのテレビは、コロナ特需の反動減で苦戦を強いられている。この1月の販売前年比も、台数89.3%、金額90.6%と前年割れだ。しかし、1割前後のマイナスで踏ん張っている。テレビはまだなんとか売れているのだ。変化が生じているのは、そのテレビで見るコンテンツ。インターネット接続に対応するテレビの販売台数構成比は、1月現在で78.5%。昨年1月に比べ5ポイント拡大した。ほぼ8割のテレビでネットコンテンツを楽しめる。テレビ画面に映っているのは放送ではなく通信。ストリーミングに主流が移りつつあるのではないか、というのが、いわゆる「テレビ離れ」の正体だ。 放送波離れの影響をモロに受けている製品がある。レコーダーだ。BDやHDDに放送波コンテンツを録画し時間差で視聴したり、BDに保存す

    放送波離れで大苦戦続くレコーダー、復活の道はあるのか(BCN) - Yahoo!ニュース
    rig
    rig 2023/02/19
    日本独特のダビング10とかCPRMのコピーガード、DVDディスクレコーダーへの課税など、不正コピーを防ぐと言う大義名分の利権団体が家電メーカを衰退させた
  • 【独自】“新”マイナカードを検討 政府 2026年視野に(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    マイナンバーカードの交付開始から10年を迎える2026年を視野に、政府が新しいカードの導入を検討していることが分かりました。 現在のマイナンバーカードは、カードの表面に顔写真や氏名、住所、性別、生年月日が記載されていますが、こうした情報は内蔵されているICチップにも含まれています。 新しいマイナカードでは個人情報を見られたくない、もしくは性別を載せたくないなどといった声にも配慮して、カードの表面に、こうした情報を極力載せないことが検討されています。また、18歳以上の場合、「発行から10回目の誕生日まで」とされているカードの有効期限についても見直すことが想定されています。 政府は、現在のマイナカードの普及状況や関連法案の審議状況などを見極めたうえで格的な検討に入る見通しです。

    【独自】“新”マイナカードを検討 政府 2026年視野に(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    rig
    rig 2023/02/16
    こうやって付随する利権を絶やさぬようにしていくとこは抜け目がない/徴税効率にしか興味なくて、行政サービスの改善は自治体に丸投げって、誰のためのマイナンバー、マイナカードなのか?
  • 【独自】マイナ保険証持たない人の「資格確認書」有効期間は1年 カード最短5日で発行も あす発表へ(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    来年、紙の保険証が原則廃止されることを受け、政府が「マイナ保険証」を持たない人のために無料で発行する「資格確認書」の有効期間が、1年間であることがわかりました。また、マイナカードを最短で5日で発行できるようにします。 政府は、紙の健康保険証を来年秋にも原則廃止し、マイナンバーカードを保険証として利用する「マイナ保険証」に一化します。 この際、カードを持たない人も保険診療を受けられるよう「資格確認書」を無料で発行する方針ですが、有効期間は「1年を限度として各保険者が設定する」ことがわかりました。政府関係者は「更新も可能」としています。 また、現在の紙の保険証についても、1年間は有効とする経過措置を設けます。 このほか、マイナカードを速やかに交付する「特急発行・交付」の仕組みを創設します。これまでは申請からカードの受け取りまで1か月程度かかっていましたが、特急発行では人が窓口で申請すれば最

    【独自】マイナ保険証持たない人の「資格確認書」有効期間は1年 カード最短5日で発行も あす発表へ(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    rig
    rig 2023/02/16
    「現行の健康保険証」をそのまま使えるようにすれば良いだけなのに。結局はマイナンバーカードって、特定の業者に金を流す為に、無理矢理やってる政策なんだろうね。税金を無駄遣いして増税を繰り返すのは許しがたい