ブックマーク / mainichi.jp (7)

  • 怒りのイスラエル大使 演説中に国連憲章をシュレッダーで細断 | 毎日新聞

    イスラエルのエルダン国連大使は10日、国連総会の壇上でパレスチナの加盟を支持する決議案に反対する意思を示すため、小型のシュレッダーを使って国連憲章を細断した。国連の基文書である国連憲章は、「国際の平和と安全を維持する」など設立の理念や加盟国の権利などを定めている。 エルダン氏は決議案の投票に先駆けた演説で、各国の大使らに向かって「あなたたちは現代のナチズムに国連を開放した」「(イスラム組織)ハマスによる将来のテロ国家に特権を与えようとしている」などと批判した。最後に携帯用のシュレッダーを持ち出して国連憲章の表紙を切り刻むと、「恥を知れ」と吐き捨てるように言って壇上を後にした。 国連のハク副報道官は同日、加盟国大使による個別の言動にはコメントしないとしつつ、「今も昔も加盟国による芝居がかったプレゼンテーションはあった」と言及。国連憲章の冊子を手に取り、「国連憲章の理想は無傷だ。この組織が存

    怒りのイスラエル大使 演説中に国連憲章をシュレッダーで細断 | 毎日新聞
    richmikan
    richmikan 2024/05/11
    でも脱退する気はないんでしょ?
  • 「入社前と話が違う」 退職代行サービスに新入社員から依頼相次ぐ | 毎日新聞

    新年度が始まって10日あまり。街を歩けば、真新しいスーツを着た新入社員の姿がまぶしく映る。しかし、人に代わって企業側と交渉する「退職代行」サービスの現場では、すでに新卒者からの依頼が相次いでいる。「入社前と話が違うのですが……」。多くはそう切り出すという。 「あんな会社とは話できない」 各地で入社式が行われた1日、東京都大田区の「アルバトロス」が運営する「退職代行モームリ」の電話に、さっそく新入社員からの依頼が舞い込んだ。「あんな会社とはもう話ができません。退職代行をお願いします」。美容関係の企業に就職したという20代女性の声は怒りで震えていた。 女性は入社前、髪の色は自由だと聞かされていたが、入社式直前に黒に染めるよう指示された。拒否すると、入社式に出席させてもらえなかった。そのままモームリに電話をかけて退職の手続きを進めてもらい、今は新しい就職先を探しているという。 モームリは弁護士

    「入社前と話が違う」 退職代行サービスに新入社員から依頼相次ぐ | 毎日新聞
    richmikan
    richmikan 2024/04/15
    会社というのはある意味、将来のビジョンを魅せるのが仕事だけど、現状の説明を端折るのが悪い癖よね。まぁ、悪いところの言及を避けるのは個人とて同じことだけど。
  • 岸田内閣支持率、最低14% 不支持率82% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞

    毎日新聞は17、18の両日、全国世論調査を実施した。岸田内閣の支持率は、1月27、28日実施の前回調査(21%)より7ポイント減の14%で2カ月ぶりに下落し、岸田政権発足以来最低となった。岸田内閣の支持率が20%を切るのは、昨年12月以来2度目。不支持率は前回調査(72%)より10ポイント増の82%だった。 調査方法が異なるため、単純比較はできないが、内閣支持率14%は、2009年2月の麻生内閣(11%)以来の低い水準。また、不支持率が80%を超えるのは、毎日新聞が世論調査で内閣支持率を初めて質問した1947年7月以来、初めて。

    岸田内閣支持率、最低14% 不支持率82% 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞
    richmikan
    richmikan 2024/02/19
    支持した14%に悪意を抱くコメントと、たくさんの★。こういう過激思想が危険の種。
  • 安倍派幹部の立件断念へ 会計責任者との共謀、立証困難 地検特捜部 | 毎日新聞

    自民党派閥の政治資金パーティーを巡る事件で、パーティー券収入のノルマ超過分を派閥の政治資金収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反(不記載、虚偽記載)容疑で刑事告発された最大派閥の清和政策研究会(安倍派)の歴代事務総長ら幹部議員について、東京地検特捜部が立件を断念する方向で調整していることが関係者への取材で判明した。会計責任者との共謀の立証が困難との見方を強めている模様だ。 一方、安倍派と志帥会(二階派)の会計責任者については、同法違反で在宅起訴する方向で詰めの捜査をしているとみられ、来週にも告発された議員らと併せて刑事処分を判断する。

    安倍派幹部の立件断念へ 会計責任者との共謀、立証困難 地検特捜部 | 毎日新聞
    richmikan
    richmikan 2024/01/13
    その幹部の秘書なり会計責任者が立件できれば、「秘書がやったことであります」とかの見苦しい言葉を引き出すのには一役買う。現に不正があるのに誰も立件できないということはあるまい。
  • 埼玉で水道メーター盗難多発 金属転売目的か、自治体「警戒を」 | 毎日新聞

    埼玉県内各地で、水道使用量の検針に使われる水道メーターの盗難が相次いでいる。銅など金属類の転売目的とみられ、被害が発生した自治体が注意を呼び掛けている。 水道メーターは、銅などの合金「砲金」で作られており、戸建て住宅の地面に埋められたメーターボックスや、集合住宅の扉付近などに設置されている。検針のために比較的目に付きやすい場所にあることが多く、被害に遭ったさいたま市水道局の担当者は「施錠するわけにもいかず、対策のしようがない」と頭を抱える。 同市では2023年11月以降、断続的に盗難が発生し、12月26日までに計44個が盗まれ、被害額は約25万円に上る。市水道局によると、被害が多発したのは岩槻区内の新築住宅の建設現場。入居済みの住宅のほか、建設中、売り出し中の住宅でも盗まれたという。西区や中央区でも同様の被害があった。

    埼玉で水道メーター盗難多発 金属転売目的か、自治体「警戒を」 | 毎日新聞
    richmikan
    richmikan 2024/01/08
    「対策のしようがない」と言いつつ、「注意を呼び掛けている」とは……
  • 杉田水脈氏、旧統一教会関連団体「定義が分からない」 | 毎日新聞

    杉田水脈総務政務官は15日の就任記者会見で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係について「統一教会と知った上で関係を持ったことは一切ない」と改めて否定し、教団関連団体との関係については「(関連団体の)定義が分からない」と述べるにとどめた。 杉田氏を巡っては、2016年8月に米ニューヨークの教団施設で講演し、19年4月に熊県内であった関連団体主催のシンポジウムでも講演したとの指摘がある。 杉田氏は会見で、19年の講演について「主催団体が関連団体とは知らず、現在も確認できていない。(主催団体の)役員の1人が教団関係者との指摘はあるが、講演当時は知らなかった」と説明。「(役員がいることで)関連団体というのかどうかは誰も確認できない。(関連団体の)定義が分からないので、これ以上のことは申し上げられない」と述べた。

    杉田水脈氏、旧統一教会関連団体「定義が分からない」 | 毎日新聞
    richmikan
    richmikan 2022/08/16
    不倫がバレた人の言い訳そのもの。
  • 痴漢容疑:埼京線で線路逃走 約1万9000人影響 - 毎日新聞

    richmikan
    richmikan 2017/06/24
    「痴漢容疑をかけられたら、落ち着いて名刺を渡して」などといっている者は甘い。名刺をネットに晒されて社会的な死(私刑)を執行される現実がある。
  • 1