タグ

NHKと自転車に関するrichard_rawのブックマーク (3)

  • 自転車 すべての人にヘルメット 4月から努力義務 着用呼びかけ | NHK

    4月から自転車に乗るすべての人にヘルメットの着用が努力義務になるのを前に、大阪でイベントが開かれ、ふだんからヘルメットで身を守っている競馬の騎手が、訪れた人たちに着用を呼びかけました。 自転車に乗る際のヘルメットの着用については、現在、13歳未満の子どもに着用させることが保護者の努力義務になっていますが、4月1日からは、年齢を問わず、すべての人に努力義務化されます。 これを前に、大阪 浪速区の商業施設でイベントが開かれ、競馬の騎手の角田大河さんがヘルメットの重要性を呼びかけました。 このなかで角田さんは、騎手は常にヘルメットをつけて馬から落ちた時などに備えていることを挙げて、自転車に乗るときも命を守るためにヘルメットを着用するよう呼びかけました。 大阪府警によりますと、令和3年までの5年間に府内で自転車交通事故で死亡した人のうち、頭を強く打って死亡したのはおよそ7割にのぼるということです

    自転車 すべての人にヘルメット 4月から努力義務 着用呼びかけ | NHK
    richard_raw
    richard_raw 2023/03/10
    安全性を追求するならフルフェイスがいいんでしょうか。脱ぐの面倒くさいから降りても着けたままでいいですかね。
  • 「五輪選考基準 男女差は不当」 自転車女子選手 仲裁申し立て | NHKニュース

    東京オリンピックの代表選手の選考基準に男女で差を設けているのは不当だとして、自転車のロードレースの女子選手が、選考基準の見直しを求めて日スポーツ仲裁機構に仲裁を申し立てたことが、関係者への取材でわかりました。これから格化する東京オリンピックの代表選考をめぐって、仲裁が申し立てられたのは初めてです。 日スポーツ仲裁機構に仲裁を申し立てたのは、自転車のロードレースでリオデジャネイロ オリンピックに出場した與那嶺恵理選手です。 日自転車競技連盟が去年9月に公表した、東京オリンピックの自転車ロードレースの代表選手の選考基準では、男子の場合、ヨーロッパで行われるワールドツアーなどで獲得したポイントを重視していますが、女子の場合はポイントではなく全日選手権などの対象レースの順位を重視する内容になっています。 代理人の弁護士などによりますと、與那嶺選手はヨーロッパのチームに所属し、今シーズンの

    「五輪選考基準 男女差は不当」 自転車女子選手 仲裁申し立て | NHKニュース
    richard_raw
    richard_raw 2019/04/18
    つまり……男子の基準を女子に合わせればOK?(そうじゃない)
  • “「ライドシェア」増えすぎで渋滞” NYで規制へ | NHKニュース

    自家用車などで客を運ぶ「ライドシェア」事業は、日では厳しく制限されていますが、アメリカのニューヨークでは、ライドシェアの車が増えすぎて、交通渋滞が深刻になっているとして、市の当局が規制に乗り出す方針です。 ニューヨーク市は、去年、「空車ばかりなのに、街は車だらけ」と題した報告書をまとめ、それによりますとマンハッタンでは、平日夕方のピーク時にはタクシーとライドシェアだけで1万台を超える車が走っていて、2013年に比べ2倍の交通量だということです。 このため、ニューヨーク市は、8月中にも、ライドシェア事業の規制に乗り出す方針で、ライドシェアに登録できる車を向こう1年間、原則として認めないことや、タクシーに比べて安くなりすぎないよう最低料金を設けることなどを検討しています。 ウーバーやリフトなどは「性急すぎる」などと反発する一方で、ニューヨークほどの大都市では車での移動にはこの先限界があるとみ

    “「ライドシェア」増えすぎで渋滞” NYで規制へ | NHKニュース
    richard_raw
    richard_raw 2018/08/02
    “平日夕方のピーク時にはタクシーとライドシェアだけで1万台を超える車が走っていて、2013年に比べ2倍の交通量だということです。” 統制取れていないですね。
  • 1