タグ

ブックマーク / www.roomie.jp (5)

  • 夏になると必ず作る最強ドリンクレシピ。簡単&美味しすぎて10年愛飲してます | ROOMIE(ルーミー)

    半袖で気持ちよく過ごせる季節が、今年もやってきました。 明るい日差しが降り注ぐのは喜びですが、体が暑さに慣れていないため、1日外で過ごした後など予想以上に疲れを感じることも。 でも、心配する必要などまったくありません。 夏を乗り切る強力な味方が、冷蔵庫で今かと出番を待っているのですから! 10年作り続けているサマーレモンドリンク 今から10年前、一夏丸々を不調状態で過ごしたことがありました。 早寝早起きを心がけて、休息を十分にとり、ヨガなど軽い運動を行うことで少しずつ改善したのですが、そんな時私を支えてくれたものの一つが、サマーレモンドリンクです。 どこかで見かけてから、ここ10年ほど夏に作り続けているレシピです。 明確なのは、簡単なことと、おいしいこと、そして夏の健康に寄与すること。 材料はこちらの6種類。

    夏になると必ず作る最強ドリンクレシピ。簡単&美味しすぎて10年愛飲してます | ROOMIE(ルーミー)
  • 2015年の「上質な暮らし」ってこういうことかも | ROOMIE(ルーミー)

    「上質な暮らし」ってなんだろう? もちろん決まりきった答えはないと思うけど、「自分なりの満足感」を得られるがポイントなのは間違い無さそう。 仕事趣味だけでなく、コーヒー事、パジャマ、下着など、特別にお金をかけなくても、自分なりに工夫して、生活のひとつひとつを丁寧にすることで、きっと毎日が変わるはず。 そんな考えに基づいた「上質な暮らし」のひとつの例として、とあるレコードショップ店員男子の1日を覗いてみましょう! お気に入りのパジャマで快適な目覚めを 6時間の睡眠をとるとしたら、それは1日の4分の1は眠っているということ。 だったら睡眠の質には気を配りたい。朝目覚めたときの気分が良ければ、1日の調子が良い気がするから。 このパジャマは「BROS(ブロス)」というブランドのもの。店頭で触って素材を確かめて購入した。肩周りがゆったりめで寝返りが自然に打てるらしく、確かにぐっすり眠れている気

    2015年の「上質な暮らし」ってこういうことかも | ROOMIE(ルーミー)
    raitu
    raitu 2015/03/26
    ぞわぞわ来る何かがある
  • これからのお家は廊下がなくなる? LDKに変わる新たな間取りとは | ROOMIE(ルーミー)

    最近、「マンションの間取り」がどんどん進化してるって知ってました? LDKが生まれ、和室がなくなり、キッチンも開放的に…。間取りの変化は、日人の「暮らしの変化」そのものです。 例えば、ここに一般的な大型マンションの間取りがあります。 埼玉県の新三郷に実在するマンションの間取り。4LDKのファミリータイプ、採光良し、確かによく見るタイプの間取りです。80m²以上で角部屋というのがちょっとセレブな感じです。 ところが、同マンションのある階の角部屋だけは「ちょっと変わった間取り」をしています。なんでも「ある住宅コンペ」で最優秀賞を受賞したものが、そのまま採用されたのだとか…。 こちらがそのお部屋です。 なんだか不思議な間取り…。 ダイニングやリビングといったエリア分けがありません。コンペで最優秀賞をとったとはいえ、この間取りって何がすごいの? 家のなかに「通りみち」をつくる この間取りの特徴は

    これからのお家は廊下がなくなる? LDKに変わる新たな間取りとは | ROOMIE(ルーミー)
    raitu
    raitu 2014/10/12
    「寝室と水回り以外の空間を「通りみち」にしたという大胆すぎる間取り」
  • アップルファン必見! マウスもキーボードもワイヤレスチャージしよう | ROOMIE(ルーミー)

    スタイリッシュなAppleのiMac。そのマウスとキーボードだってワイヤレスでスタイリッシュ。 それらのワイヤレス機器を、充電までワイヤレスにできてしまう電磁誘導方式のワイヤレスチャージングステーション「Magic Feet」がカッコイイ。 Magic MouseやApple Wireless Keyboard、Magic Trackpadなどは、乾電池が入っていますね。それらから電池を取り出して専用のワイヤレス対応充電池を挿入し、ACアダプタを取り付けたチャージングベースステーションをMacのUSBポートに接続します。マウスは上に置き、トラックパッドやキーボードはステーションの溝にはめ込んで、それぞれそのまま充電できます。 外観も純正に近いデザインで、見た目もスタイリッシュ。電池がきれる心配がなく、しかもステーションは4ポートのUSBハブを備えているので便利です。アマゾンからも購入できま

    raitu
    raitu 2013/07/09
    16500円かー…。
  • 筋肉の動きを読み取る、驚愕ゼスチャーコントローラー | ROOMIE(ルーミー)

    未来がやって来た。 ゲームでもPCでも他のどんなデバイスでも、誰にでもより簡単に使えるコントローラーが欲しかったわけです。 こちらのTHALMICLABS社による「MYO」は、惚れ惚れする技術の結晶といえるハンズフリーなコントローラー。たった二日間でなんと1万件ものプリオーダーを獲得したそうです。 腕輪というかバンドのような体を腕に付けて、手を動かすだけ。筋肉の微妙な動きを信号化して様々な動作命令に変換するという、なんだかすごいテクノロジー! すでに多くの企業が採用に名乗りを上げています。 まるで夢のようなその素晴らしさが伝わる動画をぜひご覧ください。 極端な例ですが、事故で手を失ったという場合でも使えるのではないでしょうか。この技術はかなりの可能性を秘めていそうです。 2014年に発売されるということですが、こうした技術によって日常生活がどのように変化するものなのか、早く試してみたいで

    raitu
    raitu 2013/06/25
    「バンドのような本体を腕に付けて、手を動かすだけ」kinectつぶし
  • 1