ブックマーク / www.itmedia.co.jp (14)

  • ネコとAIだけが暮らす世界は幸せか? 遊びやエサを与える自律ロボとネコが過ごす実験 英国チームが検証

    近年、ロボット掃除機の上で楽しそうに乗っているの動画がソーシャルメディアで話題になるなど、たちは動き回るロボットにも動じることなく、むしろその存在を楽しんでいるようにさえ見える。ロボット掃除機や芝刈り機など、ロボットによる支援が身近になりつつある中、研究チームはロボットがの飼育環境の質的向上に役立つ可能性について探った。 研究チームは「Cat Royale」と名付けられた、AIロボットがインタラクションする特別な室内環境を設計。この空間には、おもちゃやキャットツリー、水飲み場、植物がふんだんに用意され、中央にはロボットアームを配置した。 ロボットアームは、じゃらし風のおもちゃやボールで獲物を追わせるゲームや玉転がしなど、500以上の遊びを提供し、おやつも与える。さらに、ロボットが特定の遊びを行った後、その遊びが各の幸福度にどのような影響を与えたかを計測し、その結果をAIシステ

    ネコとAIだけが暮らす世界は幸せか? 遊びやエサを与える自律ロボとネコが過ごす実験 英国チームが検証
    quh
    quh 2024/05/09
    ”「クローバー」「パンプキン」「ゴーストバスター」という名前の3匹の猫” ゴーストバスターのイカれ具合が最高。名付け親がこの研究主導してそう
  • “ガバクラ”関連のつぶやきが増えたと思ったらガバメントクラウドじゃなくてガールズバンドクライだった

    もうタイトルでオチがついているのだが、せっかく記事を開いていただいたのでもう少し話そうと思う。 記者はITmedia NEWSでクラウド専門コーナー「Cloud USER」を担当している。この場合のクラウドはAWSなどのクラウドインフラを指す。で、同コーナーでは政府共通のクラウド基盤「ガバメントクラウド」が結構読まれる話題で、記者も積極的に情報収集をしている。 ガバメントクラウドとは、政府やデジタル庁が主導するデジタル改革の一つ。かみ砕いて説明すると、自治体の主要なシステムを動かすための共通したIT基盤のことだ。施策の意義や課題など詳細は記者の過去記事を参照してほしい。 で、そのガバメントクラウドは俗に“ガバクラ”と呼ばれることもある(情報がガバガバになるみたいで印象が良くないという批判も聞くが)。記者もSNSなどで情報収集するときは「ガバメントクラウド」だけでなく「ガバクラ」で検索して、

    “ガバクラ”関連のつぶやきが増えたと思ったらガバメントクラウドじゃなくてガールズバンドクライだった
    quh
    quh 2024/05/08
    しってる。ガールズバンドクラゲでしょ?
  • UUUM、24年9月期3Q累計の営業利益が91.7%減の4000万円に 3億円の純損失で赤字転落

    YouTuberなどのマネジメント業務を手掛けるUUUMは4月12日、2024年9月期第3四半期決算を発表した。同期までの累計(23年6月~24年2月)売上高は158億1100万円(前年同期比7.8%減)、営業利益は4000万円(同91.7%減)、経常利益は1億2200万円(同76.6%減) 、純損失は3億700万円に。前年同期では1億円の純利益だったが、赤字転落となった。 同社は今期の経営成績について「当社クリエイターに関連する商品の販売が好調であったことなどによってグッズP2Cの共創事業が伸長した」とし、アドセンス以外の売り上げは31億3900万(前年同期比104%)になったと説明。一方アドセンス売り上げは、17億8900万円(同86%)となった。同社は理由を「長尺動画の広告単価上昇もクリエイターの契約変更などの影響により、ショート除く再生回数が減少した」と述べている。 24年9月期第

    UUUM、24年9月期3Q累計の営業利益が91.7%減の4000万円に 3億円の純損失で赤字転落
    quh
    quh 2024/04/13
    ”純損益は3億円で赤字転落” "純損益は3億700万円に"   損失のことを損益という謎の風習。「損益計算書」とかどう折り合いをつけているのだろう。
  • 「M3 MacBook Air」は衝撃的なファンレスモバイル Windowsの世界よりも2歩先を進んでいる

    M3チップを搭載した新しいMacBook Airが登場した。ラインアップは13インチ(13.6型)、15インチ(15.3型)の2つだが、今回は携帯性に優れた13インチモデルを試す。筆者がMacをテストするのは3年ぶりだが、3世代目となるApple Siliconの進化や実力が気になるところだ。早速レビューしよう。

    「M3 MacBook Air」は衝撃的なファンレスモバイル Windowsの世界よりも2歩先を進んでいる
    quh
    quh 2024/04/07
    「2歩先!!ただしベンチ比較対象は3年前のi5!!」
  • 国産量子コンピュータ初号機、愛称は「叡」に 英語表記は“A” 理研が発表

    理化学研究所は10月5日、3月27日に稼働を始めた国産超伝導量子コンピュータ初号機の愛称を「叡」(えい、英語表記は“A”)に決めたと発表した。理研では4月7日から5月31日にかけて愛称を公募しており、全部で3781件の応募があったという。 叡に決めた理由について理研は「『叡』は聡明さを表し、量子コンピュータの情報処理における卓越性・先進性を表す」と説明。また英語表記については「アルファベット順の最初の文字である“A”とすることで、当該機が理研量子コンピュータ研究センター(RQC)にとっての、また国産量子コンピュータ初号機として日にとっての、量子コンピュータ実機開発の第一歩であることも表現している」と解説した。 今後、「叡」のイメージに合うようなロゴマークも作成する予定。 理研は3月27日、叡を使った「量子計算クラウドサービス」の提供を開始している。非商用利用であれば、クラウド経由で64量

    国産量子コンピュータ初号機、愛称は「叡」に 英語表記は“A” 理研が発表
    quh
    quh 2023/10/05
    京の者「え叡やあ」
  • 「Starlink」が日本の海上でも使えるように KDDIが法人向けに提供へ

    今回の提供により、航海中に最大220Mbps(ダウンロード時)での通信が利用できるようになる。アンテナは「Flat High Performance」を使用。接地面積が小さく、デッキスペースを占有せずに設置できるとしている。 Starlinkの海上提供により、リアルタイムでの気象情報や海洋情報の取得・送信による安全な運行の支援、データを大量に取り扱う海洋研究のDX化、船舶の自動航行が可能になるという。また、緊急時の連絡手段、長期間する乗船する船員の満足度向上などにもつながるとしている。 今回、Starlinkを海上で使用するための免許を、SpaceXの日法人であるStarlink Japan合同会社が取得し、日の領海内でも通信できるようになった。KDDIとSpaceXは2021年9月に業務提携を結んでおり、免許取得や技術的評価においてSpaceX/Starlink Japanを支援した

    「Starlink」が日本の海上でも使えるように KDDIが法人向けに提供へ
    quh
    quh 2023/07/04
    これで大海原に放り出されてもスムーズに欠勤連絡できそうです
  • 新鉱物「北海道石」、石油生成の謎を解くカギに?

    石油や石炭などの有機化合物は、地下深部や海底にある古生物の遺骸が圧力や温度によって変質して生じるものと考えられている。北海道石も同様で、火山活動の熱や熱水によって地下深部の古生物遺骸が変質した鉱物であると研究者らは推測している。このため、北海道石を調べることは、石油生成のメカニズム解明にもつながるという。 鉱石の保護のため詳細な産地は非公開だが、とかち鹿追ジオパークビジターセンターや北海道大学総合博物館などの一部博物館で標の展示などを行う予定。 この研究の成果は、5月26日に開催した「日地球惑星科学連合2023年」で口頭講演とポスターで発表された。 関連記事 プラチナ主成分の新鉱物「苫前鉱」 東大の研究チームが北海道で発見 東京大学物性研究所は、北海道苫前町で採集した白金族元素の粒子である「砂白金」からプラチナを主成分とする新種の鉱物を発見した。この鉱物を「苫前鉱」と命名。この成果はプ

    新鉱物「北海道石」、石油生成の謎を解くカギに?
    quh
    quh 2023/06/20
    北海道というかカラーリングが夕張メロン石なので角煮石や翠玉白菜的な奴かと思った
  • 回転式折りたたみ傘 風を受け流す デサントから

    デサントジャパンは、風を受けると回転して受け流す機構を備えた折りたたみ傘「エアロストリームアンブレラ2」を4月20日に発売した。5490円。 親骨が回転するスピナー構造を採用。風を受けたり傘同士がぶつかった際に、回転して衝撃を受け流す。 UVカット機能を備え、晴雨兼用。直径約60cmの大きめサイズだ。色はネイビーのみ。 傘ブランド「Waterfront」と共同で、約1年かけて開発したという。 関連記事 両手が使える「ハンズフリー伸縮傘」 サンコーが発売 両手が自由に使える折りたたみ傘「ハンズフリー伸縮傘」が登場。 手ぶらで傘をさせる「肩ブレラ」を使ってみた 「肩ブレラ」を使えば、雨の日に傘を差しながら両手いっぱいに買い物したり、デジカメを両手で構えて写真を撮ったり、携帯を2台使いしたりが可能になる――かもしれない。 傘を差して荷物も持てる2分の腕──体に巻き付けるヘビ型ウェアラブルロボ「

    回転式折りたたみ傘 風を受け流す デサントから
    quh
    quh 2023/04/21
    ”エアロストリームアンブレラ2” 異様にかっこいいんだが。
  • 楽天モバイルの“新料金プラン”を解説 不可解な「Rakuten Turbo」と明快な「法人プラン」

    たった1つの料金プランというシンプルさを売りにしていた楽天モバイルだが、それだけでは全てのユーザーや利用シーンをカバーできなかったようだ。1月26日に、同社は相次いで新料金プランを発表した。1つが、固定回線の代替としてモバイル回線を使う際のホームルーターに適用される「Rakuten Turbo」。もう1つが、以前から予告していた法人向けプランだ。同プランは、楽天グループの代表取締役会長兼社長、三木谷浩史氏が楽天市場の出店者が集う「楽天新春カンファレンス」で正式発表に先駆けて披露した。 ユーザー別、用途別に料金プランを分けるのは、他のキャリアでは一般的だが、楽天モバイルでは初めてのこと。ポジティブに見れば、事業を拡大する構えができつつあるといえる。ただし料金体系を見ると、現行の「UN-LIMIT VII」と比べ劣っている部分があるのも事実だ。特にRakuten Turboは、率直に言うと、そ

    楽天モバイルの“新料金プラン”を解説 不可解な「Rakuten Turbo」と明快な「法人プラン」
    quh
    quh 2023/01/28
    ラフな服装で大袈裟なプレゼンをするCEOを見ると「あまり強い言葉を遣うなよ…乳首浮いてるぞ」って思う
  • 「ポメラ」に新作 スマホアプリでテキスト転送 台本用モードや限定の“ホワイトカラー”も

    キングジムは7月12日、テキスト打ち込み専用デバイス「ポメラ」シリーズの新モデル「DM250」を発表した。2016年に登場したDM200の後継モデルで、スマートフォンとの連携機能を搭載。価格は6万280円、発売は7月29日を予定している。キングジムの公式オンラインストアで、ホワイトカラーを250台限定で用意する。 キーボードはキーピッチ17mmを確保したJIS配列。旧モデルよりタイプ音を低減したという。英字を中央に配置しており、可読性が高くモダンな雰囲気を与えるAXISフォントを採用している。ボディはダークグレーと旧モデルよりやや明るい色を採用したことで、キーの形を把握しやすくなったという。US配列、親指シフトに対応するシートを付属。親指シフトは、親指が自然な配置になるよう右手を横に1列ずらしたレイアウトを追加している。

    「ポメラ」に新作 スマホアプリでテキスト転送 台本用モードや限定の“ホワイトカラー”も
    quh
    quh 2022/07/12
    暗号化機能まだ付かないの?恥ずかしいポエムが書けない。
  • 「Amazonで買ったCPUの中身が抜かれていた」――被害に遭ったユーザーが相次ぎ投稿【修正あり】

    ネット通販サイト「Amazon.co.jp」で商品を買ったユーザーから、「届いた荷物の中身がない」という投稿がTwitterで相次いでいる。いずれも、販売元がAmazon.co.jpになっている「Ryzen 5 3600」というCPUを購入したところ、CPU体が入っていなかったという。 ネット通販サイト「Amazon.co.jp」で商品を買ったユーザーから、「届いた荷物の中身がない」という内容の報告がTwitterで複数上がっている。いずれも、販売元がAmazon.co.jpからとなっているAMD製のCPU「Ryzen 5 3600」を購入したところ、CPU体が抜かれており、付属のファンのみが封入されていたという。 同商品のAmazon.co.jp内のレビューを見ると、10月下旬ごろから同様の被害を訴える内容を複数確認できる。編集部では、被害に遭ったことをツイートした投稿者2人に話を聞

    「Amazonで買ったCPUの中身が抜かれていた」――被害に遭ったユーザーが相次ぎ投稿【修正あり】
    quh
    quh 2021/11/08
    ”顧客とのやりとりは第三者に開示しない”のに11万人の顧客の注文履歴は勝手に第三者に開示、そして今日に至るまでロクな説明もしてない。それがアマゾンジャパン合同会社です。
  • 米Amazonに「日本製」アピールした商品特集ページ 出遅れる日本企業の海外販売を支援

    アマゾンジャパンと日貿易振興機構(JETRO)は9月28日、ECサイト「Amazon.com」上に日製品の特集ページ「JAPAN STORE」を11月にオープンすると発表した。日国内で製造した商品など基準を満たした商品を掲載する。JAPAN STOREでの商品販売やマーケティングの支援プログラムを用意しており、企業からの応募を受け付ける。 JAPAN STOREは日で製造した品、ファッション、伝統工芸品などの商品を取り扱う。家電やPCなどの一部は、日企業および在米日系企業が定める規格を満たした海外製造の商品も対象にする。酒類やアダルト商品は対象外。日企業や10%以上の日が入った在米事業者などが参加でき、掲載可否はアマゾンジャパンが審査する。 プランは、JAPAN STOREでの販売とサポートを受けられる無料の基プランと、それに1000ドル(約10万円)分の広告パッケー

    米Amazonに「日本製」アピールした商品特集ページ 出遅れる日本企業の海外販売を支援
    quh
    quh 2021/09/30
    "REIWA LATEST VERSION!" があふれて日本製のイメージが失墜するフラグ
  • 「慣れない」「指が届くようになった」──iOS 15で“検索窓”が下に移動した「Safari」に賛否 旧UIに戻すユーザーも

    「慣れない」「指が届くようになった」──iOS 15で“検索窓”が下に移動した「Safari」に賛否 旧UIに戻すユーザーも 9月21日に配信が始まったAppleのスマートフォン向けOS「iOS 15」には、通知をフィルタリングする「集中モード」やグループ通話中などに音が来る方向を調整する「空間オーディオ」など、さまざまなアップデートが盛り込まれている。WebブラウザのSafariも「機能拡張」に対応した他、ユーザーインタフェース(UI)が大きく変更された。このUIが賛否を呼び、21日のお昼過ぎごろにTwitterでトレンド入りした。 変わったのは、上から下に移動したタブバー(検索バー)だ。長らく、Safariのタブバーは画面上部に設置されていたが、iOS 15で初めて下に移動した。iPhoneには画面下のエッジ部分を下にスワイプすると画面全体が下がる「簡易アクセス」機能があるものの、筐体

    「慣れない」「指が届くようになった」──iOS 15で“検索窓”が下に移動した「Safari」に賛否 旧UIに戻すユーザーも
    quh
    quh 2021/09/22
    下のほうがスワイプでタブ切替するときの感覚的にいい感じ
  • 熱水を使わない革新的な「CO2地熱発電」、大成建設らが技術開発へ

    大成建設が、CO2を活用する熱水資源に頼らない新たな地熱発電技術の開発に着手すると発表。熱水のかわりにCO2を圧入して熱回収を行う新技術で、地熱発電の普及課題を解決できる可能性があるという。 大成建設は2021年8月23日、地熱技術開発と共同で、CO2を活用する熱水資源に頼らない新たな地熱発電技術の開発に着手すると発表した。石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)から公募された地熱発電技術研究開発事業「カーボンリサイクルCO2地熱発電技術」に採択されたもの。 一般的な地熱発電は、地中で温められた蒸気を含む熱水をくみ上げてタービンを回転させることによって発電を行う。しかし、他の再生可能エネルギー電源と比較し、事前の資源調査から事業化までに時間が掛かる他、ボーリング調査により地層中が十分に高温であることが確認されても、熱水量不足により、発電には適せず事業化に至らないといったケースがある。

    熱水を使わない革新的な「CO2地熱発電」、大成建設らが技術開発へ
    quh
    quh 2021/08/25
    地震が起きたらコレのせいにする為に今からアップしとる奴いてそう
  • 1