並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 276件

新着順 人気順

outlookの検索結果1 - 40 件 / 276件

  • …Outlookの送信メールが……消えた…?(12/24改修されたよ) - Qiita

    はじめに Leverages Advent Calendar 10日目担当の ham です。 今が 12月12日だということは気にしてはいけません。代打です。 Leverages で、セキュリティの責任者としてセキュリティ意識の啓蒙や全社に関わるシステムの改善をしています。 また、前職では、SOC、NOC、BGPの運用などを行っていました。 最近メールについて不可解な問い合わせが増えてきたので、調べたことをまとめます。 追記(2019年12月24日 17:10) 本日 16時頃に Outlookサポートから不具合を改修した旨の連絡が来ました。 私もテストを実施し、Outlook から送信した Re: 【hoge】【fuga】 のメールが Gmail に届くことを確認しました。 メリークリスマス! 追記(2019年12月15日 21:40) 反響の大きさにびっくりしています。茶渡の霊圧を消し

      …Outlookの送信メールが……消えた…?(12/24改修されたよ) - Qiita
    • 「Microsoft 365」サービスに障害発生 ~TeamsやOutlookなどにアクセス不可に【20時55分追記】/サービスの回復が進行中。復旧の加速のため追加インフラを追加

        「Microsoft 365」サービスに障害発生 ~TeamsやOutlookなどにアクセス不可に【20時55分追記】/サービスの回復が進行中。復旧の加速のため追加インフラを追加
      • RedmineをあきらめたオレたちのPowerShellでのOutlookの自動操作 - Qiita

        目的 この記事は、IT企業を名乗る名状しがたい企業においてRedmineとかTracを使用した、タスク管理の導入を、あきらめた方が対象です。 今回は、彼らのルールにしたがったOfficeという土俵で多少マシな状況を作るためにPowerShellを用いてOutlookの自動操作を行う方法を調べてみました。 Outlookはメール送るだけでなく、タスクの依頼や会議の設定ができます。 これらの操作はVBAやVBS、そしてPowerShellによって自動化が可能になっています。 すくなくとも一つのExcelを全員で修正したり、タスクの変更は気を付けて確認するという人間の能力を過大評価して現在のIT技術を過少評価した、タスク管理っぽいなにかをしているとこでは、多少はマシになる可能性があると期待しています。 環境: Office16 Outlook(32bit) Windows 10 PowerShe

          RedmineをあきらめたオレたちのPowerShellでのOutlookの自動操作 - Qiita
        • 生成AIによる業務効率化の急先鋒「Microsoft 365 Copilot」まとめ/「Excel」、「Outlook」、「Word」などの作業が生成AIのサポートで劇的に変化【特集・集中企画】

            生成AIによる業務効率化の急先鋒「Microsoft 365 Copilot」まとめ/「Excel」、「Outlook」、「Word」などの作業が生成AIのサポートで劇的に変化【特集・集中企画】
          • Microsoftクラウドサービスのドメインが大規模引っ越し ~「cloud.microsoft」へ集約/「outlook.office.com」は「outlook.cloud.microsoft」に

              Microsoftクラウドサービスのドメインが大規模引っ越し ~「cloud.microsoft」へ集約/「outlook.office.com」は「outlook.cloud.microsoft」に
            • The 10 Best Practices for Outlook to Boost Your Workflow

              If you spend any serious amount of time using Outlook, you should investigate your workflow. Make your email work for you and save time for more important tasks. If you spend any serious amount of time using Outlook, you should investigate your workflow. You can always save time by considering how to best use the software. Here are the best practices for organizing, managing, and saving time in Ou

                The 10 Best Practices for Outlook to Boost Your Workflow
              • 「Outlook」で障害 本文表示されず Web版は正常→復旧

                米Microsoftが提供するメールソフト「Outlook」で5月12日朝(日本時間)から午後1時ごろまで、メールの本文が正しく表示されない障害が起きていた。Web版は正常に稼働していた。 Twitterでは12日朝、ユーザーが、「Outlookでメール本文が表示されず、仕事にならない」「本文が1行しか表示されない」などと嘆いていた。 障害は午後1時ごろまでに復旧。同社はユーザーに対して、アプリを再起動して更新を適用するよう呼び掛けている。 関連記事 Web会議ツール「Teams」で障害 米Microsoftは「調査中」とコメント【復旧済み】 米Microsoftが提供するWeb会議ツール「Microsoft Teams」で障害が発生していたが、その後復旧した。 Microsoft 365がまたダウンし約3時間で復旧 原因は「ネットワークインフラの変更」 「Microsoft 365」が米

                  「Outlook」で障害 本文表示されず Web版は正常→復旧
                • Microsoft、Mac版「Outlook」を無償化/「Microsoft 365」サブスクリプションは不要

                    Microsoft、Mac版「Outlook」を無償化/「Microsoft 365」サブスクリプションは不要
                  • 「Microsoft Viva」発表、“従業員満足度”を向上させるための「EXP」総合サービス 「Microsoft 365」のオプションとしてTeams、Outlook、Wordなどから利用可能に

                      「Microsoft Viva」発表、“従業員満足度”を向上させるための「EXP」総合サービス 「Microsoft 365」のオプションとしてTeams、Outlook、Wordなどから利用可能に
                    • Windows 11標準の「メール」「カレンダー」アプリは2024年に終了 ~新しい「Outlook」アプリへ/トグルスイッチで新旧アプリの切り替えが可能

                        Windows 11標準の「メール」「カレンダー」アプリは2024年に終了 ~新しい「Outlook」アプリへ/トグルスイッチで新旧アプリの切り替えが可能
                      • 不評過ぎた? Windows版「Outlook」のナビゲーションバーを元に戻すオプションが追加【2023年4月18日追記】/2023年4月18日現在もオプションからナビゲーションバーを元の位置へ戻すことが可能【やじうまの杜】

                          不評過ぎた? Windows版「Outlook」のナビゲーションバーを元に戻すオプションが追加【2023年4月18日追記】/2023年4月18日現在もオプションからナビゲーションバーを元の位置へ戻すことが可能【やじうまの杜】
                        • 「Outlook」でアクセス障害 「最近の設定変更が原因」 Teamsなど別アプリでも影響か【復旧済み】

                          米Microsoftが提供するメールクライアント「Outlook」で10月5日朝(日本時間)から、メールボックスにアクセスできない障害が発生している。Twitterでは午前8時ごろから「Outlook障害でメールを送れない」「仕事に支障が出る」などの報告が相次いでいる。 Microsoftによると障害が発生しているのはデスクトップ版、モバイル版のOutlookとWeb版の「Outlook.com」。障害の原因については「最近適用したサービスの設定変更が問題だったと考えられる」という。同社は午前9時に公式Twitterアカウントで「影響を軽減するために、変更した設定を元に戻す」と発表した。

                            「Outlook」でアクセス障害 「最近の設定変更が原因」 Teamsなど別アプリでも影響か【復旧済み】
                          • Microsoft 365の「Outlook.com」は個人用メアドが作成・再追加不能に ~Personal/Familyが対象/クラウドストレージに「Outlook.com」の添付ファイルを含む仕様変更も

                              Microsoft 365の「Outlook.com」は個人用メアドが作成・再追加不能に ~Personal/Familyが対象/クラウドストレージに「Outlook.com」の添付ファイルを含む仕様変更も
                            • メールソフト「Outlook」の接続障害が復旧 - 日本経済新聞

                              米マイクロソフト(MS)のメールシステム「Outlook(アウトルック)」で日本時間2日午前10時頃から一時発生していた接続障害について、マイクロソフトの公式サイトは2日午後11時

                                メールソフト「Outlook」の接続障害が復旧 - 日本経済新聞
                              • 新しいOutlookはユーザーの資格情報をMicrosoftのサーバーに送信している

                                Microsoftは新しいOutlook for Windowsを開発しており、従来のOutlookや他社製のメールクライアントアプリからの乗り換えを推奨しています。しかし、この新しいOutlookはIMAPやSMTPの資格情報をMicrosoftのサーバーに送信していることが明らかになっています。 Microsoft lays hands on login data: Beware of the new Outlook | heise online https://www.heise.de/news/Microsoft-lays-hands-on-login-data-Beware-of-the-new-Outlook-9358925.html MicrosoftのWindows 11を記事作成時点での最新バージョンとなる23H2にアップグレードすると、スタートメニューにおすすめアプリと

                                  新しいOutlookはユーザーの資格情報をMicrosoftのサーバーに送信している
                                • 「Microsoft Loop」コンポーネントが「Teams」と「Outlook」で利用可能に/複数のメンバーでリアルタイム編集できる「生きた」データを添付できる

                                    「Microsoft Loop」コンポーネントが「Teams」と「Outlook」で利用可能に/複数のメンバーでリアルタイム編集できる「生きた」データを添付できる
                                  • 中国のハッカー集団がMicrosoft Outlookのアメリカ国務省アカウントに不正アクセスし約6万通のメールを盗んだことが発覚

                                    2023年7月に中国のハッカー集団がアメリカの政府組織のメールアカウントに不正アクセスしていたことが報じられました。新たに、アメリカ国務省がエリック・シュミット上院議員らの質問に答える形で「中国のハッキンググループによって国務省のメールアカウント10件が侵害され、6万通のメールが盗み出された」という大規模な被害を明らかにしました。 Chinese hackers stole 60,000 emails from senior State Department officials in May, source says | CNN Politics https://edition.cnn.com/2023/09/28/politics/china-hackers-state-department-emails-senate-briefing/index.html 2023年7月にMicros

                                      中国のハッカー集団がMicrosoft Outlookのアメリカ国務省アカウントに不正アクセスし約6万通のメールを盗んだことが発覚
                                    • Tad on Twitter: "本日の「桜を見る会」追及の野党合同ヒアリング。 なんと前回、石垣のりこ議員がメールサーバー運用マニュアルを開示要求したものの 出されたのはOutlook2016の操作マニュアル。 驚愕。 石垣のりこ議員 「これゼロ回答ですか」 https://t.co/nXdkLduHFt"

                                      本日の「桜を見る会」追及の野党合同ヒアリング。 なんと前回、石垣のりこ議員がメールサーバー運用マニュアルを開示要求したものの 出されたのはOutlook2016の操作マニュアル。 驚愕。 石垣のりこ議員 「これゼロ回答ですか」 https://t.co/nXdkLduHFt

                                        Tad on Twitter: "本日の「桜を見る会」追及の野党合同ヒアリング。 なんと前回、石垣のりこ議員がメールサーバー運用マニュアルを開示要求したものの 出されたのはOutlook2016の操作マニュアル。 驚愕。 石垣のりこ議員 「これゼロ回答ですか」 https://t.co/nXdkLduHFt"
                                      • TeamsやOutlook、OneNoteなどをシームレスに連携「Microsoft Loop」

                                          TeamsやOutlook、OneNoteなどをシームレスに連携「Microsoft Loop」
                                        • Microsoft、Android版Office、Outlook、OneDriveなどのChromebook対応を終了へ/代わりに「Office.com」の利用を

                                            Microsoft、Android版Office、Outlook、OneDriveなどのChromebook対応を終了へ/代わりに「Office.com」の利用を
                                          • Outlookはブラウザ版を使うべきなのはなぜ? 「Microsoft 365」の見逃しNGポイント

                                            Outlookはブラウザ版を使うべきなのはなぜ? 「Microsoft 365」の見逃しNGポイント:キーマンズネット まとめ読みebook 「Microsoft 365」のプロが、Teams会議や共同作業、タスク管理、メール作業にまつわる、ユーザーが見落とし勝ちなポイントを紹介する。明日から試す価値のある裏技もあるので、ぜひ参考にしてほしい。

                                              Outlookはブラウザ版を使うべきなのはなぜ? 「Microsoft 365」の見逃しNGポイント
                                            • Outlookの25年の歴史を整理する (1/2)

                                              Windowsの付箋は、Outlook.exeのノートに相当し、Outlook.comのOneNoteフィードに表示できる Outlookは、Microsoft OfficeやMicrosoft 365の主要プログラムの1つで、もちろん今でも利用しているユーザーは多いだろう。Outlookのメールや予定表といった機能は、Windows 10/11の標準アプリケーションである「メール」や「カレンダー」からもアクセスが可能だ。 1997年に初登場以来のOutlookの変遷を見る ここでは、OfficeやMicrosoft 365に含まれているOutlookプログラムを他と区別するため「Outlook.exe」と表記する。以下「.exe」がつくものは、ウェブサービスやAndroid用アプリケーションではなく、Windows用のアプリケーションを意味する。 Outlook.exeは、1997年のO

                                                Outlookの25年の歴史を整理する (1/2)
                                              • DockerでCentOS環境作ってOutlookのPSTファイルをtextファイルに書き出した話 - Qiita

                                                世の中には、往々にして様々な形式のファイルが存在し、また往々にして「テキスト形式で変換してやらないと別のシステムに入れ込めない」。なんて場面がエンジニアやってるとチラホラと散見されます。 (別に定常的に発生するわけではないけれど、4~5年エンジニアをしていると誰もが1~2回は出くわしてるみたいな) ご多分に漏れず先日知人からそんな相談をいただき、全然触ったこと無い形式のファイルでしたけれどもアレコレ調べてどうにかなったので備忘的にメモとして残しておきます。いつかどこかで誰かの助けになるといいな。 お題:Outlookのpstファイルをtextファイルにしたい そんなわけで本日のお題はこちら。 「pstファイルをtextファイルにしてシステムに取り込むことはできませんか!」 という相談。(っていい加減繰り返し過ぎか) pstファイルってなんや 「なんやpstファイルって…」というところから当

                                                  DockerでCentOS環境作ってOutlookのPSTファイルをtextファイルに書き出した話 - Qiita
                                                • Outlookメールサービスでメールが送信されない不具合 [Update 1: 修正] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                                  < Update 1: 修正 > [2019/12/25更新] 2019年11月末頃からOutlook系メールアドレスで、特定の件名のメールが正常に送信されないという不具合が発生していました。本不具合は2019年12月24日時点で修正されました。 以下、当時の不具合の詳細になります。 正常に送信されない条件Outlook系メールアドレス(outlook、live、msn、hotmailなど)からメールを送信する際、件名が正規表現で『Re: 【.+】【.+】.*』(左右の『』は含まない)となっていると、メールが送信されません。 以下、メールが送信される例と送信されない例です。 問題なく送信される例: 【】【】こんにちは 【どうも】【はじめまして】こんにちは Re: 【】【】こんにちは送信されない例: Re: 【どうも】【はじめまして】 Re: 【どうも】【はじめまして】こんにちはつまるところ

                                                    Outlookメールサービスでメールが送信されない不具合 [Update 1: 修正] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                                  • PCでメモした付箋アプリが「OneNote」アプリにも ~新機能“フィード”に注目/Web(OneNote/Outlook)、Android(Microsoft Launcher)とも同期可能【やじうまの杜】

                                                      PCでメモした付箋アプリが「OneNote」アプリにも ~新機能“フィード”に注目/Web(OneNote/Outlook)、Android(Microsoft Launcher)とも同期可能【やじうまの杜】
                                                    • マイクロソフト「Outlook.com」にトラブル 主に北米の利用者 | NHK

                                                      アメリカのIT大手、マイクロソフトは、日本時間の7日午後、メールなどが無料で使えるオンラインサービス「Outlook.com(アウトルック・ドットコム)」でトラブルが発生していると発表しました。主に北米の利用者がメールの送受信や検索ができなくなっているとしています。このトラブルについてマイクロソフトは確認を進めているとしています。

                                                        マイクロソフト「Outlook.com」にトラブル 主に北米の利用者 | NHK
                                                      • MicrosoftのTeamsやOutlook、一時つながりにくく - 日本経済新聞

                                                        米マイクロソフト(MS)のビジネスチャットアプリ「Teams(チームズ)」などのサービスが25日、一部地域でつながりにくくなった。同社は公式サイトで、チームズやメールソフト「Outlook(アウトルック)」などのビジネスソフトパッケージ「Microsoft365」の複数のサービスでアクセスできない可能性が

                                                          MicrosoftのTeamsやOutlook、一時つながりにくく - 日本経済新聞
                                                        • どうしてこうなった? Outlook系メールサービスで発見された不思議な不具合が話題に/タイトルに“【】”が2つ含まれていると送ったメールが消えてしまう場合がある【やじうまの杜】

                                                            どうしてこうなった? Outlook系メールサービスで発見された不思議な不具合が話題に/タイトルに“【】”が2つ含まれていると送ったメールが消えてしまう場合がある【やじうまの杜】
                                                          • Windows版「Outlook」がWeb版とコードを共通化してリニューアル ~プレビューテストが開始/他の製品との統合、AI技術の活用、受信トレイの改善などにより生産性が大きく向上

                                                              Windows版「Outlook」がWeb版とコードを共通化してリニューアル ~プレビューテストが開始/他の製品との統合、AI技術の活用、受信トレイの改善などにより生産性が大きく向上
                                                            • 「新しいOutlook」って何? この機会に設定を見直しておこう【13:45追記】【残業を減らす!Officeテクニック】

                                                                「新しいOutlook」って何? この機会に設定を見直しておこう【13:45追記】【残業を減らす!Officeテクニック】
                                                              • Microsoftが新メールアプリ「One Outlook」を開発中だと判明

                                                                Microsoftが新メールアプリ「One Outlook」を開発していることがリークによって明らかになりました。One OutlookはWindows・Mac・Webに対して異なるバージョンのOutlookクライアントが配布されているという現状を解消し、「全てのOSで使用できる単一のOutlookクライアント」を提供することを目的にしていると報じられています。 Microsoft is building a new Outlook app for Windows and Mac powered by the web | Windows Central https://www.windowscentral.com/project-monarch-outlook-web-universal-email-client-microsoft Microsoft’s new ‘One Outlook

                                                                  Microsoftが新メールアプリ「One Outlook」を開発中だと判明
                                                                • 「Office 365 for Mac」がApple M1にネイティブ対応 ~OutlookでiCloudとの同期が可能に

                                                                    「Office 365 for Mac」がApple M1にネイティブ対応 ~OutlookでiCloudとの同期が可能に
                                                                  • Microsoft製メールアプリ「Outlook」の受信箱に広告が表示される

                                                                    Microsoftはメールソフト「Outlook」のモバイル版をiOSやAndroid向けに提供しています。このモバイル版Outlookで「受信箱に広告が表示される」ことが報告されました。 Microsoft is putting more ads in Outlook on iOS and Android - The Verge https://www.theverge.com/2022/8/22/23316102/microsoft-outlook-mobile-ads-ios-android-focused-inbox モバイル版Outlookに表示される広告の一例が以下。受信箱の最上部に広告が表示されています。広告には、右端に「広告」と記載されているものの、送信者・タイトル・本文の冒頭が通常のメールと同一のレイアウトで表示されています。また、広告をタップすると、「メール形式の広告」

                                                                      Microsoft製メールアプリ「Outlook」の受信箱に広告が表示される
                                                                    • GPT-4がExcel・Word・PowerPoint・Outlookで使えるAI「Microsoft 365 Copilot」リリース、メール・文書作成・プレゼン作成が爆速化

                                                                      MicrosoftがGPT-4を含む大規模言語モデルをベースにしたジェネレーティブAIをオフィススイートのMicrosoft 365に組み込んだ「Microsoft 365 Copilot」を発表しました。テキストで簡単な指示を与えるだけで、AIが自動的にメールや文書、プレゼンテーション用の資料を作成してくれます。 Introducing Microsoft 365 Copilot – your copilot for work - The Official Microsoft Blog https://blogs.microsoft.com/blog/2023/03/16/introducing-microsoft-365-copilot-your-copilot-for-work/ Introducing Microsoft 365 Copilot | Microsoft 365 Bl

                                                                        GPT-4がExcel・Word・PowerPoint・Outlookで使えるAI「Microsoft 365 Copilot」リリース、メール・文書作成・プレゼン作成が爆速化
                                                                      • 2021年12月のWindowsパッチに問題、「Outlook」で最近のメールが検索結果に表示されない【2月18日追記】/Microsoftが一時的な回避策を案内

                                                                          2021年12月のWindowsパッチに問題、「Outlook」で最近のメールが検索結果に表示されない【2月18日追記】/Microsoftが一時的な回避策を案内
                                                                        • GmailやOutlookのアカウント窃取するサイバー攻撃、被害拡大の恐れ

                                                                          米シスコシステムズは6月1日(現地時間)、「New Horabot campaign targets the Americas」において、「Horabot」と呼ばれる未確認のボットネットプログラムを配信するキャンペーンが展開されているとして注意を呼び掛けた。少なくとも2020年11月から継続しているキャンペーンとされ、既知のバンキング型トロイの木馬およびスパムツールと共に、新たにHorabotを配信していることが明らかとなった。 New Horabot campaign targets the Americas キャンペーンの主な標的はメキシコのユーザーとされており、ウルグアイ、ブラジル、ベネズエラ、アルゼンチン、グアテマラ、パナマでも若干の感染が確認されている。攻撃はフィッシングメールから始まり、PowerShellスクリプトダウンローダの実行や正規の実行ファイルへのサイドロードを通じて

                                                                            GmailやOutlookのアカウント窃取するサイバー攻撃、被害拡大の恐れ
                                                                          • Microsoftが「人間以上の精度で画像に説明文を追加するAI」をWordやOutlookなどの改善に使用

                                                                            Microsoftが、多くのケースで人間よりも正確な説明を画像に追加できる新しい「キャプション生成人工知能(AI)モデル」を構築したことを公式ブログ上で報告しています。 What’s that? Microsoft’s latest breakthrough, now in Azure AI, describes images as well as people do - The AI Blog https://blogs.microsoft.com/ai/azure-image-captioning/ Microsoft’s new image-captioning AI will help accessibility in Word, Outlook, and beyond - The Verge https://www.theverge.com/2020/10/14/21514405

                                                                              Microsoftが「人間以上の精度で画像に説明文を追加するAI」をWordやOutlookなどの改善に使用
                                                                            • 【Office365参考書】Outlookの「新しいTeams会議」ボタンが表示されない - 社畜の所業

                                                                              Outlook の Teams 会議アドインは、Teams のデスクトップアプリとあわせてインストールされるため、デスクトップアプリがインストールされていない環境では、Outlook 上で "新しい Teams 会議" のアイコンは表示されない動作です。 なお、Teams のデスクトップアプリをインストールしている環境である場合は、以下の方法にて、改善する可能性がありますので、お試しください。 ◆ 会議ポリシーの設定を確認する 管理者権限を持つアカウントにて、Microsoft Teams 管理センター (https://admin.teams.microsoft.com) にサインインします。 左ペインより、[会議] > [会議ポリシー] の順にクリックします。 グローバルのポリシー名をクリックし、[一般] セクションにて [Outlook アドインを許可する] がオンに設定されているか

                                                                                【Office365参考書】Outlookの「新しいTeams会議」ボタンが表示されない - 社畜の所業
                                                                              • 「Outlook for Windows」の予定表共有が改善--マイクロソフト:「97年以来最も大きな変更」

                                                                                印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Microsoftは、「Outlook for Windows」で予定表の共有機能の改善がプレビューを終了し、より広範にロールアウトが開始されたことを明らかにした。 Microsoftは2019年、この新しい機能改善のプレビューを発表し、オプトインしたユーザーがテストしてきた。 Microsoftは、「最終的にそれは『有効』になる。しかし、これはジャーニーであるとともに、おそらく1997年にOutlook for Windowsが最初にリリースされて以来最も大きな変更だ。そのため、すべてのステップを慎重に進めたい」と説明した。The Vergeがこのブログについて米国時間5月27日に報じた。 同社は、この新しい共有予定表のエクスペリエン

                                                                                  「Outlook for Windows」の予定表共有が改善--マイクロソフト:「97年以来最も大きな変更」
                                                                                • 「Microsoft Teams」に「Outlook」との統合機能など追加

                                                                                  Daphne Leprince-Ringuet (ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2020-03-03 13:09 Microsoftは米国時間2月28日、「Microsoft Teams」プラットフォーム向けの新たな機能群を発表した。企業での共同作業を簡素化する機能が強化されるとともに、さらなる統合化が図られている。Teamsを法人向けチャット基盤としてアピールする同社の取り組みをさらに推し進めるものとなるはずだ。 Teamsの製品マネージャーであるMarissa Salazar氏は、新機能やサービスの概要をブログで紹介した。まず目玉機能として、Teamsと「Outlook」の統合が挙げられる。この統合により、ユーザーは電子メールでの会話をボタン1つでOutlookからTeamsのチャットへと直接移せるようになる。また、Teamsでの会話をOutlookの電子メールで共有できる

                                                                                    「Microsoft Teams」に「Outlook」との統合機能など追加