並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 164件

新着順 人気順

o365の検索結果1 - 40 件 / 164件

  • …Outlookの送信メールが……消えた…?(12/24改修されたよ) - Qiita

    はじめに Leverages Advent Calendar 10日目担当の ham です。 今が 12月12日だということは気にしてはいけません。代打です。 Leverages で、セキュリティの責任者としてセキュリティ意識の啓蒙や全社に関わるシステムの改善をしています。 また、前職では、SOC、NOC、BGPの運用などを行っていました。 最近メールについて不可解な問い合わせが増えてきたので、調べたことをまとめます。 追記(2019年12月24日 17:10) 本日 16時頃に Outlookサポートから不具合を改修した旨の連絡が来ました。 私もテストを実施し、Outlook から送信した Re: 【hoge】【fuga】 のメールが Gmail に届くことを確認しました。 メリークリスマス! 追記(2019年12月15日 21:40) 反響の大きさにびっくりしています。茶渡の霊圧を消し

      …Outlookの送信メールが……消えた…?(12/24改修されたよ) - Qiita
    • Microsoft Teamsに関するあれこれ(2020/04) - Qiita

      #はじめに いろんな局面で使われるようになってきたMicrosoft Teamsについて、単純な利用面ではなく、よく聞かれること、利用上注意したいこと、あのことはどんなだったっけ?的なこと等をメモしてみました。情報は2020/04/18時点のものです。 また、使い方等については、多分に個人的な一意見を記したものです。記載以外の他のやり方や意見が多数あるものと考えています。 2020/4/22にOffice 365はMicrosoft 365に改称される。以下の記載では、M365と省略することもあり。 内容を解説するYouTube動画があります! 本、Qiitaの内容が長くなったので、Teamsのレコーデイングで解説を録画し、YouTubeに載せました~ 適時ご参照を。 分割動画のリストはこちら PCのTeamsアプリで、あちこち画面を行き来する 左上の[<] [>]を、ブラウザの戻る、進む

        Microsoft Teamsに関するあれこれ(2020/04) - Qiita
      • 国内外の工場に影響したホンダへのサイバー攻撃についてまとめてみた - piyolog

        2020年6月9日、ホンダがサイバー攻撃を受け工場稼働に影響が及ぶシステム障害が発生したと複数のメディアが報じました。ここでは関連する情報をまとめます。 PC動かず休暇取得呼びかけ サイバー攻撃によりホンダへ生じた影響は以下の通り。(6月10日時点) 社内ネットワーク ・メール送信やファイルサーバーへの接続ができない状況が発生。 ・9日もメール使用不可の状態継続のためPC使用制限を実施。(10日までに制限解除) ・間接部門社員はPC使用できないため6月9日当日は有給休暇の取得を呼び掛け。*1 ・社内サーバーに接続するPCを中心にマルウェア感染が確認されている。社内サーバーにはマルウェアをばらまくプログラムが仕掛けられており、この対応に約2日を要した。*2 ・対策として多くのPC初期化を実施、一部データを損失。*3 国内工場 完成車出荷前検査システム障害により次の2工場での出荷が一時停止。

          国内外の工場に影響したホンダへのサイバー攻撃についてまとめてみた - piyolog
        • Microsoft Teams 日本語マニュアル、クイックガイド、ビデオ - Windows Blog for Japan

          テレワークや在宅勤務でのMicrosot Teamsへのお問い合わせを数多くいただいています。 Teamsの使い方を解説するマニュアルや1つの機能を1ページで解説するクイックガイド、オンラインイベントを開催するためのポイントを記したガイドブック、また、これらを動画で見られるビデオをご用意しておりますので、ご活用ください。 Teams クイックガイド (PDF: 12.6 MB) https://aka.ms/TeamsQG_Japanese Teams 使い方マニュアル PC編  (PDF: 21.9 MB) https://aka.ms/TeamsManual_PC_Japanese Teams 使い方マニュアル モバイル編 (PDF: 7.87 MB) https://aka.ms/TeamsManual_Mobile_Japanese Teams 使い方ビデオ (クイックガイドと対応

            Microsoft Teams 日本語マニュアル、クイックガイド、ビデオ - Windows Blog for Japan
          • 【Power Automateの新しいRPA機能】Power Automate Desktopの操作方法(ExcelとWebブラウザ操作の自動化) - Qiita

            【Power Automateの新しいRPA機能】Power Automate Desktopの操作方法(ExcelとWebブラウザ操作の自動化)RPAPowerAutomateDesktop サンプルファイルについて 2021/7/24 追記 Github に、本ページで扱う Excel ファイルやサンプルのフローをアップロードしました。 よろしければご使用ください。 以下のイベント用にで作成したファイルになります。 はじめに Microsoft Igniteの発表でPower Automateの「per user with attended RPA plan」で「Power Automate Desktop」が使用できるようになりました。2020年9月24日でPreview版です。 この記事でPower Automate DesktopのWebレコーダーによる自動化やExcel操作を通

              【Power Automateの新しいRPA機能】Power Automate Desktopの操作方法(ExcelとWebブラウザ操作の自動化) - Qiita
            • Azure Open AI「Add your data」のシンプル設定方法、試した結果の比較と「4つの所感 & 解決案?」 - Qiita

              Azure Open AI「Add your data」のシンプル設定方法、試した結果の比較と「4つの所感 & 解決案?」AzureCognitiveServicesgpt-3AzureOpenAIServiceonyourdata Azure Open AIの新機能「Add your data」の使用方法の概説、試してみた結果、そして私なり感じた4つの所感とその解決策?を紹介いたします。 ※本領域は変化が激しいです。この内容は23年6月24日時点の情報となります 【記事の目次】 23年Buildでのデータサイエンス・AI系のアップデータについて Azure Open AI「Add your data」のシンプル設定方法 Azure Open AI「Add your data」を使用した結果と、ChatGPT、 Bing AIチャットの比較 私の4つの所感と解決案? 4.1 引用元の引用部

                Azure Open AI「Add your data」のシンプル設定方法、試した結果の比較と「4つの所感 & 解決案?」 - Qiita
              • Microsoft、社内データをリストとして整理・管理できる「Microsoft Lists」を発表/「Microsoft Teams」や「Power Platform」との連携も可能。Web・モバイルで今夏以降に

                  Microsoft、社内データをリストとして整理・管理できる「Microsoft Lists」を発表/「Microsoft Teams」や「Power Platform」との連携も可能。Web・モバイルで今夏以降に
                • Teamsでの案件管理や共同作業を推進する「Microsoft Lists」がGA

                  Microsoftは米国時間2020年9月3日、Microsoft Listsの一般公開を公式ブログで発表した。Build 2020で発表したMicrosoft 365アプリケーションであるMicrosoft Listsは、Microsoft Teamsなどから実行し、チーム内の案件管理や共同作業のタスク管理などを可能にするソリューションである。 Microsoft Listsはモバイルにも対応(公式ブログより抜粋) 「案件管理」「従業員のオンボーディング(新人支援プログラム)」「イベントの日程」「アセットマネージャー(資産管理)」「採用トラッカー」「出張申請」「作業の進行状況トラッカー」「コンテンツスケジューラ」と8種類の標準テンプレートや、「インシデント」「患者」「ローン」と3種類の業界固有のテンプレート、Microsoft Excelのデータ、SharePointリストなどからリスト

                    Teamsでの案件管理や共同作業を推進する「Microsoft Lists」がGA
                  • 「Microsoft Teams」に新しいタスク管理機能「Tasks in Teams」 ~「Planner」と「To Do」を統合/9月にかけて順次提供範囲を拡大。デスクトップ、Web、モバイルクライアントで利用可能

                      「Microsoft Teams」に新しいタスク管理機能「Tasks in Teams」 ~「Planner」と「To Do」を統合/9月にかけて順次提供範囲を拡大。デスクトップ、Web、モバイルクライアントで利用可能
                    • Windows 10からMicrosoft Edge(Chromium版)をアンインストールする方法 | ライフハッカー・ジャパン

                      最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

                        Windows 10からMicrosoft Edge(Chromium版)をアンインストールする方法 | ライフハッカー・ジャパン
                      • Microsoft365 Microsoft Exchange Onlineの監査ログ(前編) - NTT Communications Engineers' Blog

                        マネージド&セキュリティサービス部 セキュリティサービス部門 インシデントレスポンスチームの濱崎と戸祭です。 今回は、Microsoft社がMicrosoft 365 (Office 365) 内で提供するビジネスメールサービス「Microsoft Exchange Online」の監査ログについて、不正アクセスの観点でお話します。 本記事は前後編に分かれており、前編ではログの概要と取得について説明します。 後編ではログを記録しておくための設定について説明します。 はじめに Microsoft Exchange Onlineへの不正アクセスが発生した場合、いつ発生したか、どのアカウントが被害にあったか、どのようなデータが閲覧・持ち出されたか、どのような攻撃の踏み台にされたか、などを明らかにする必要があります。 ところが、Microsoft Exchange OnlineはAzureAD等い

                          Microsoft365 Microsoft Exchange Onlineの監査ログ(前編) - NTT Communications Engineers' Blog
                        • OAuth対応じゃないとメールの送受信ができなくなるかも? 年末年始はメールアプリを見直そう/Microsoft/Googleがメールサービスの基本認証を廃止へ【やじうまの杜】

                            OAuth対応じゃないとメールの送受信ができなくなるかも? 年末年始はメールアプリを見直そう/Microsoft/Googleがメールサービスの基本認証を廃止へ【やじうまの杜】
                          • Microsoft 365 管理権限の管理を確実に行うために

                            「業務上、管理者権限が必要だから」と依頼をもらって管理者権限を付与することがあります。ただ、いろいろ悩みがあって。自分なりの対応をまとめてみました。 権限の種類権限付与特定の管理センターでしか付与できない権限権限外す依頼はまずもらえない/権限の棚卸管理者アカウントのセキュリティ権限の種類多い。とりあえず多い。Microsoft 365 管理センター - 役割 - 役割の割り当てから確認できる権限の種類は、おすすめの権限だと8種類だけど、展開すると65種類!それぞれで、何ができるなんて、覚えるのも大変ですね。 Azure AD 管理センター - ロールと管理者からだと、もっとあります。 権限の付与どちらの画面からも、ユーザーやを割り当てできます。少人数だったら、GUIで割り当てるのも一つの方法です。グループの割り当てはメニューに表示されているものの、この記事を書いている2022年2月4日時点

                              Microsoft 365 管理権限の管理を確実に行うために
                            • Contoso Corporation の概要 - Microsoft 365 Enterprise

                              Contoso Corporation は、パリに本社を置く多国籍企業です。 同社は、100,000 を超える製品を持つ製造、販売、およびサポート組織です。 世界の Contoso 図 1 は、パリの本社オフィスと、さまざまな大陸の地域ハブとサテライト オフィスを示しています。 図 1: 世界中の Contoso オフィス Contoso には、次の 3 つのレベルのオフィスがあります。 Headquarters Contoso 本社はパリ郊外の企業キャンパスで、管理、エンジニアリング、製造施設用に数十の建物があります。 Contoso のすべてのデータセンターとそのインターネットプレゼンスは、パリ本社に配置されています。 本社には 25,000 人のワーカーがいます。 地域ハブ ハブオフィスは、60%の売上とサポートスタッフを持つ世界の特定の地域にサービスを提供しています。 各リージョン

                                Contoso Corporation の概要 - Microsoft 365 Enterprise
                              • Microsoft Teams でゲスト アクセスをきちんと設定する場合の設定項目を調べてみた

                                Microsoft Teams を利用して社外のユーザーとも共同作業を行おうという動きは確実に広まっているように思います。 Microsoft Teams では、裏側の仕組みとして Azure Active Directory や Office 365 グループ、そして、SharePoint Online を利用しており、きちんとゲスト アクセスを設定するためにはそれらの設定の確認も必要になります。 どういった設定項目があるのかを確認してみましたので書いておきます。 Azure Active Directory まずは、Microsoft Teams のアカウント管理を行っている Azure Active Directory(AAD)です。 Microsoft Teams でゲスト アクセスを利用する場合、ゲストを招待したタイミングで AAD にゲスト ユーザー オブジェクトが作成されます

                                  Microsoft Teams でゲスト アクセスをきちんと設定する場合の設定項目を調べてみた
                                • Microsoft Power AutomateとTeamsでリモートワークでも確認事項を漏らさない仕組みを作ってみた - NTT Communications Engineers' Blog

                                  この記事は、 NTT Communications Advent Calendar 2021 7日目の記事です。 はじめに はじめまして!PS本部DPS部門の福島です。 コンテンツデリバリーネットワークというサービスのセールスエンジニアをやっています。 今回はアドベントカレンダー企画と言うことで、Microsoft Power AutomateとTeamsを使って確認事項や締め切り通知を自動化したお話をします。 エンジニアブログとしては、まだこういったRPA(Robotic Process Automation)のお話は未投稿でした。 そこで、コードいらずで誰でも実践しやすいMicrosoft Power Automateで作る RPA が初回記事としてピッタリと思って今回投稿しています。 Microsoft Power Automateとは Microsoft Power Automat

                                    Microsoft Power AutomateとTeamsでリモートワークでも確認事項を漏らさない仕組みを作ってみた - NTT Communications Engineers' Blog
                                  • Office 365のメール障害が復旧 スパム対策システムの更新が原因か

                                    米Microsoftは11月19日午後9時35分(日本時間)、同日昼頃から障害が起きていた「Office 365」のメール機能が復旧したと発表した。 障害は日本、インド、オーストラリアなどで発生。導入企業では、社外から届いたメールや、社内でやりとりしているファイル付きのメールが受信しづらい状況になっていた。 Microsoftは障害が発生した原因について、午後7時半すぎの時点で「スパムメール対策を目的としたアップデートが、メール機能に予期しない影響を与えている可能性がある」と発表し、復旧を急いでいた。 関連記事 Twitter、復旧直後に「miss us?」 ユーザーからツッコミ殺到 Twitterで早朝、約1時間にわたって障害。米Twitterは復旧直後、Twitter公式アカウントに「miss us?」(寂しかった?)とツイート。く開き直ったような投稿に、ユーザーからツッコミが殺到して

                                      Office 365のメール障害が復旧 スパム対策システムの更新が原因か
                                    • ベストプラクティスに辿り着く一番効率の良い方法|近藤 誠司

                                      人はなぜベストプラクティスを求めるのでしょうか? その心情を考えてみると「無駄なことをしたくない」「ミスしたくない」「余計なコストをかけたくない」「最短の時間で最高の結果を手に入れたい」といったところでしょうか。 先行して誰かが試してくれたのであれば、その経験を元にしてミスなく安全に素早く物事を進めたい。 私もものぐさで我が身可愛い人間なので、気持ちはよくわかります。 ただし、前提として理解しておかなければならないことは、最新技術にベストプラクティスは存在しないということです。 最新技術はまだあまり使われていないので、当たり前といえば当たり前です。 このあたりは、以下の深津 貴之さんのNote記事が参考になります。 ビジネスの競争領域における最新技術を使ったサービスの場合、リリースして世界をどのように変えるのかといったビジョンや、機能や仕様から想像力を働かせて新たな運用を考えていかなければ

                                        ベストプラクティスに辿り着く一番効率の良い方法|近藤 誠司
                                      • (20年9月新刊メイン)IT・AIエンジニアにおすすめの書籍集 - Qiita

                                        本記事では、私が2020年9月に読んだ書籍で、感想をTwitterに投稿した良書を紹介・解説します。 はじめに 本記事は、私のtwitter投稿から、今月読んだ書籍感想のまとめです。 (これらの読書は仕事ではなくプライベートでの趣味です) 書籍紹介以外にも、IT・AI・Biz関連の情報をたくさんつぶやいているので、 これらの分野の情報を収集したい方はぜひフォローしてみてください♪ (海外の情報が多めです) Twitter:小川雄太郎@ISID_AI_team 20年9月に読んだ書籍 書影は、版元ドットコムで公開されている場合のみ掲載しています。 (過去記事) ●20年7月分の記事はこちら ●20年8月分の記事はこちら ※私が読む本は、ビジネス系が多いです(IT関連はネットで調べたり、一気にがっつり読むことが多い) データサイエンティスト協会の3領域に準じていますが、IT・AIエンジニアでも

                                          (20年9月新刊メイン)IT・AIエンジニアにおすすめの書籍集 - Qiita
                                        • PowerPointとOBSでオンラインイベントにリアルタイム字幕を表示する方法。さらにリアルタイム翻訳を表示する。

                                          配信 PowerPointとOBSでオンラインイベントにリアルタイム字幕を表示する方法。さらにリアルタイム翻訳を表示する。 はじめに オンラインイベントなどで字幕を付けたい場合や、英語苦手なんだけど海外へ発信したい人などに良い方法を紹介します。また、聴覚障害者のアクセシビリティ向上にも役立ちます。 PowerPointとOBS(Open Broadcaster Software)を利用してリアルタイム字幕を付ける方法です。そしてリアルタイムに翻訳して表示する方法も紹介です。 (OBSと書いていますが、他の配信系ソフトでも利用可能です。)

                                            PowerPointとOBSでオンラインイベントにリアルタイム字幕を表示する方法。さらにリアルタイム翻訳を表示する。
                                          • SharePoint ユーザー必見! Microsoft Lists 登場

                                            Microsoft の開発者向けイベントである「 Build 2020 」にて新たに「Microsoft Lists (リスト) 」が 発表されました。 この Microsoft Lists は SharePoint がベースになっており、 Microsoft 365 アプリの一つとして提供されます。 Microsoft Lists とは? Microsoft Lists は次のように説明されています。 Your smart information tracking app in Microsoft 365 直訳すれば「Microsoft 365 内で動作する賢い情報追跡アプリ」といったところでしょう。 SharePoint には現在も "リスト" という機能が用意されており、多くの方が簡易データベースとしていろいろな用途で利用してきました。 Microsoft Lists は、平たく言え

                                              SharePoint ユーザー必見! Microsoft Lists 登場
                                            • マイクロソフト、「Teams」の新タスク管理機能をリリース

                                              Microsoftが、「Microsoft Teams」の新しい「Tasks」アプリ「Tasks in Teams」の提供を開始している。人気の高い職場向けコラボレーションプラットフォームであるTeams内に「Microsoft Planner」と「Microsoft To Do」の両方が統合されている。 同社は4月、Microsoft Teams内でチームのプランと個人のタスクの両方を作成、管理するための単一の統合アプリを提供する目的で、「Planner」を「Tasks」にリブランドするとしていた。これは、同社が「Microsoft 365」のTasksとする広範な取り組みの一部となる。この取り組みで、「Teams」「Outlook」「Planner」「To Do」「Office」などのタスクスケジュールを集約し、統合しようとしているようだ。「Outlook」は既にすべてのタスクをTo

                                                マイクロソフト、「Teams」の新タスク管理機能をリリース
                                              • 【Office365参考書】Teamsとは? - 社畜の所業

                                                今、テレワークが必要となってきていますが、そのツールとしてOffice365では、Teamsがあります。 今回は、Teamsについてご紹介していきたいと思います。 ■ Microsoft Teams の機能について Microsoft Teams では以下のような機能があります。 他にもいろいろな機能がありますが、一例として記載します。 ・ 個人間のプライベートチャット ・ 複数のユーザー間のグループチャット ・ チーム (Office 365 グループ) を利用したチームチャット ・ 複数のユーザーと通話や会議 ・ Word ファイルや Excel ファイルなどの共有 ■ Microsoft Teams と Skype for Business の違いについて Microsoft Teams と Skype for Business のチャットについては画面表示は異なりますが同じようにで

                                                  【Office365参考書】Teamsとは? - 社畜の所業
                                                • Microsoft のクラウド Azure の入門講座を和訳した (後編) Azure について - どんなサービスがあるの? #MSIgniteTheTour - Qiita

                                                  Microsoft のクラウド Azure の入門講座を和訳した (後編) Azure について - どんなサービスがあるの? #MSIgniteTheTourAzureCloud入門まとめ Microsoft の公式大型技術カンファレンス『Microsoft Ignite 2019』が、アメリカで開催されました。 そこで実際にデリバーされた Azure 入門編セッション (英語) を、私が和訳して日本の『Microsoft Ignite The Tour Tokyo』で発表することになったので、その登壇資料をもとにした記事をここに書いて公開します。 また、スライドを和訳したさい、(スペースが空いていれば) なるべく原文も併記するようにしています。 Christina Warren さんによるオリジナルのセッション (英語)『Discovering Microsoft Azure』の動画は

                                                    Microsoft のクラウド Azure の入門講座を和訳した (後編) Azure について - どんなサービスがあるの? #MSIgniteTheTour - Qiita
                                                  • 「Microsoft 365」の障害が解消 「Teams」など全サービス復旧

                                                    米Microsoftは11月20日午後2時すぎ(日本時間)、「Microsoft 365」に含まれる複数のサービスで発生していた障害が解消したと発表した。同社は、公式Twitterアカウントで「Microsoft 365の全サービスの復旧を確認した」と報告している。 20日朝から「Exchange Online」「SharePoint Online」「Microsoft Teams」「Skype for Business」「Yammer」などのサービスが利用しづらい状況が続き、ネット上では「Teamsを起動すると、インターネット接続エラーが出る」「仕事にならない」「復旧を待つしかない」など悲鳴が上がっていた。 同社は、直近のネットワークアップデートが原因の可能性があると説明。更新前の状態に戻すなどし、障害の解消を急いでいた。 19日には日本やインドで、Office 365のメール機能の障害

                                                      「Microsoft 365」の障害が解消 「Teams」など全サービス復旧
                                                    • Azure Active Directory 入門

                                                      この記事は corp-engr 情シス Slack(コーポレートエンジニア x 情シス) #1 Advent Calendar 2020 16日目の記事です。 仕事でWindows PCやMicrosoft 365を管理することになった人や、オンプレADとの違いを知りたい人、興味はあるけどさっぱりわからんという人向けに、公式ドキュメントよりも噛み砕いた表現で解説してゆきたいと思います。(この記事では2020年12月時点の情報をベースとしています) Azure Active Directory とは 以降、Azure ADと記載します。 Azure ADはMicrosoftが開発しているID管理のクラウドサービスです。製品の分類で言えばIdP(IDaaS)に属し、SSO(シングルサインオン)やMFA(多要素認証)などを始めとして、企業活動に関わるIDやデバイスの管理を強力に支援する機能を多く

                                                        Azure Active Directory 入門
                                                      • ポエム:LibreOfficeの相互運用性について - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか

                                                        この記事はLibreOffice Advent Calendar 2019の17日目です。 本記事はLibreOffice日本語チームあるいはThe Document Foundation、その他いかなるLibreOfficeコミュニティの意見を代表したものではない私見です*1。さらにいうと私はLibreOfficeの認定ほげほげではないので、ビジネスとしてガチに相互運用を検討したい場合はぜひ認定移行専門家にご相談ください。 さてと。 よく「LibreOfficeはMicrosoft Officeとの互換性がね……」という意見を目にします。そのたびに私みたいなうるさ型から「いやいや別にLibreOfficeはMS Officeとの互換製品だとは言ってないし」とか言われたって人もいるんじゃないでしょうか。 とはいえLibreOfficeはMicrosoft Officeと「互換」ではないのか

                                                          ポエム:LibreOfficeの相互運用性について - おがさわらなるひこのオープンソースとかプログラミングとか印刷技術とか
                                                        • Slack のアップデートと変更

                                                          アクション,アクティビティ,アクセスログ,アクセシビリティ,追加する,アプリを連携させる,メンバーを追加する,Slack に追加する,管理者すべてのパスワード,アナリティクスandroid,社内通知,社内お知らせ,App ディレクトリ,アプリのアイコン,Apple Watch,アプリの承認,アーカイブする,Asana,Atlassian,オートメーション化アプリ,バッジ,お支払い情報,請求,Bitbucket,ボットユーザー,box,ブラウズする,通話,通話:、キャンセル,変更,チャンネル,簡単にチャンネルを作成,チャンネルの管理,チャンネルの通知,チャンネルのおすすめ,ドメインを申請する,閉じる,企業文化,プラスデータエクスポート,作成する,コンピューター,会話,変換する,接続する,連携アカウント,接続,接続する,メッセージをコピーする,作成,カスタマイズ,カスタマイズする,カスタム S

                                                            Slack のアップデートと変更
                                                          • 外出や移動の多いビジネスマンの味方!Colorkrew Bizスケジューラーならスマホでどこでもいつでも予定確認&アポ調整が可能!

                                                            外出や移動の多いビジネスマンの味方!Colorkrew Bizスケジューラーならスマホでどこでもいつでも予定確認&アポ調整が可能! 私のこと恋しかったのかな? 9月に入ったのにまだまだ暑い日が続きますね。 皆さん、夏休みはもう取りましたか?これから取りますか?私はまだ取っていないです。早く休みを取って、旅行したかったのですが、現在の状況では「Stay Home」をMamoru(マモル)方が大事ですよね! でも、大丈夫です!うちにいても、楽しめますよ!例えば、私の記事を読んでいただいて、お問い合わせをいただいて、私の「Colorkrew Biz」の紹介を聞いていただいたら、絶対に楽しいですよ!なので、皆さんのお問い合わせどしどしお待ちしております!! では、今回の本題に入りましょう!皆さんはColorkrew Bizスケジューラーの話を覚えていらっしゃいますよね。もう終わったかと思って、悲し

                                                            • Windowsセキュリティ(Defender)をコマンドラインで扱う (1/2)

                                                              Windowsを使っていると、ときどきWindowsセキュリティ(Defender)からの通知を見ることがある。今回は、このWindowsセキュリティの機能をコマンドラインから使う方法を解説する。 Windowsセキュリティの「ウィルスと脅威の防止」が、Microsoft Defender Antivirusのウィンドウになる。すべての履歴を見るには、「フィルター」で「フィルターのクリア」を選択する そもそもDefenderとは? 以前からWindowsを使っているユーザーからすれば、Windowsのセキュリティ機能といえば「Defender」を思い浮かべるだろう。Defenderの名称は、Windows XP時代の2006年(これ以前にベータ版が配布されていた)にスパイウェア対策ソフトに使われた。これは買収した製品(GIANT Company SoftwareのGIANT AntiSpa

                                                                Windowsセキュリティ(Defender)をコマンドラインで扱う (1/2)
                                                              • 部署・役職など、自分好みにカスタマイズ!グルーピングで大人数でも楽々スケジュール調整!

                                                                毎回、私の記事を読むのを楽しみにしている方はいらっしゃるのかな? きっといらっしゃいますよね! 皆さんのために、一生懸命記事を書いていますから、ぜひ最後までお読みください! さてさて、前回に引き続きColorkrew Bizスケジューラーシリーズが続きます! Colorkrew Bizスケジューラーシリーズとは?!Colorkrew Bizスケジューラーはアポ調整の無駄な時間をなくすためのOutlookに連携しているスケジューラーです。 できること空きスケジュールレコメンド他メンバーの予定を見やすく施設予約と連動社外の方とアポ調整モバイルからアサイン可分析用データが生成されるすごくないですか?一つのスケジューラーだけでこんなにたくさんのことができるなんて感動しませんか? 前回は「空きスケジュールレコメンド機能」について話しをしましたので、今日は「他メンバーの予定を見やすく」というポイントを

                                                                • Microsoft Teams の制限事項と仕様 - Microsoft Teams

                                                                  1 Microsoft Entra ID内のすべてのディレクトリ オブジェクトは、この制限にカウントされます。 グローバル管理者は、アプリケーションのアクセス許可を使用して Microsoft Graph を呼び出すアプリと同様に、この制限から除外されます。 2 この制限には、アーカイブ済みのチームが含まれます。 3 チームの数をさらに増やすには、Microsoft サポートに連絡し、テナント内のMicrosoft Entra オブジェクトの数をさらに増やすよう要求する必要があります。 増加は、実際の生産シナリオに対してのみ行われます。 4 削除したチャネルは、30 日以内であれば復元できます。 この 30 日間、削除されたチャネルは引き続き、チームごとの 1,000 チャネルまたは 30 個のプライベート チャネルの制限にカウントされます。 30 日後、削除されたチャネルとそのコンテンツ

                                                                    Microsoft Teams の制限事項と仕様 - Microsoft Teams
                                                                  • <正論>海底ケーブル保護に本腰入れよ 東京大学先端科学技術研究センター准教授・小泉悠

                                                                    東京大学先端科学技術研究センターの小泉悠准教授サイバー空間を支えるインフラの見学旅行というものをこの1年ほどやっていた。北は北海道のデータセンターから南は長崎の海底ケーブル敷設船基地まで色々な場所を見せてもらったが、全体として印象に残ったことがある。我々の生活が拠(よ)って立つサイバーインフラは非常に脆(もろ)い、ということだ。 経済や社会支える「神経」海底ケーブルに絞って考えてみよう。現在、国際通信の99%は海底ケーブルを経由していると言われ、島国である日本も例外ではない。海底ケーブルは、日本の経済や社会を支える「神経」そのもの、ということになる。

                                                                      <正論>海底ケーブル保護に本腰入れよ 東京大学先端科学技術研究センター准教授・小泉悠
                                                                    • 今年の Office 365 反省会会場はこちらです | IIJ Engineers Blog

                                                                      Twitterフォロー&条件付きツイートで「バリーくんぬいぐるみ」を抽選で20名にプレゼント! 応募期間は2019/11/29~2019/12/31まで。詳細はこちらをご覧ください。 今すぐツイートするならこちら→ フォローもお忘れなく! 【IIJ 2019 TECHアドベントカレンダー 12/4(水)の記事です】 先月、とある日のお昼頃、「今日はなにを食べようかな?」などと考えていたら、サポートセンターから 1本の内線が鳴り響きました。 「お客様から!! メールが届かないと!! 問い合わせが!! 殺到しています!!」 まことか。この焦りっぷりはただごとではない。 サーバの状況を確認したところ、すぐに原因が判明しました。 サービスホストから Office 365 のサーバに接続すると、間髪入れずに TCP RST が返ってくるのです。 Office 365 さんが息をしていない。。。 今回

                                                                        今年の Office 365 反省会会場はこちらです | IIJ Engineers Blog
                                                                      • 【簡単】Teamsのバーチャル背景の設定方法、オリジナルの背景をアップロードする方法 - 世界は思っていたよりも近かった

                                                                        こんにちは。最近はZoom飲み会などオンライン上でのミートアップが増えてきていますよね。Zoomを使っている方ならご存知のバーチャル背景。これまでは MicrosoftのTeamsでは出来ませんでした。Teamsでも背景を変更したい!という方向けの内容です。 しかしいつの間にかTeamsでもバーチャル背景が使えるようになっていました!ここではセットアップの仕方と、オリジナルの写真をバーチャル背景として使う方法を紹介します!噂では日本語の正式名称は「背景効果」です。Zoomではバーチャル背景と呼ばれていますがTeamsではカスタム背景と呼ばれているそうです。 ※まだテスト段階でもしここで紹介されている方法が使えなかった場合はもう少し待つのが良さそうです… 簡単にまとめると以下の通りです。 カスタム背景はいつから使えるの? 筆者を含めてちらほらとこの背景効果を使える方が増えているようです。です

                                                                          【簡単】Teamsのバーチャル背景の設定方法、オリジナルの背景をアップロードする方法 - 世界は思っていたよりも近かった
                                                                        • 会議室からスケジュール調整!「部屋の空きがないから会議ができない!」を簡単解決

                                                                          次の記事はいつリリースされるんだろうなぁと待ちわびていましたか?? ご安心ください。今日ですよ!Colorkrew Bizスケジューラーシリーズの続きです! Colorkrew Bizスケジューラーシリーズとは?!Colorkrew Bizスケジューラーは会議のスケジュール調整やアポ調整など、無駄な時間をなくすためのOutlookに連携しているスケジューラーです。 できること空きスケジュールレコメンド他メンバーの予定を見やすく施設予約と連動社外の方とアポ調整モバイルからアサイン可分析用データが生成されるColorkrew Bizスケジューラーでできることを書くたびに、いつも感動します。 たった1つのソリューションで、様々なちっちゃいけど面倒な課題を解決できるなんて、信じられないでしょ!でも、真実です! 前回までは、「他メンバーの予定を見やすく」の特徴と「グループカスタマイズ」機能についてお

                                                                          • 【Office365参考書】Powershellに自動接続する方法について解説します。 - 社畜の所業

                                                                            以前、Powershell で Exchange Online に接続する方法をご紹介いたしましたが、今回は、管理者アカウントのログイン ID やパスワードを毎回入力せずに自動的に接続する方法をご紹介いたします。 方法としては、メモ帳で .ps1 ファイルを作成しておき、Powershell で読み込むといった方法となります。 ps1 ファイルとは、Powershell で利用できるコマンドをまとめたファイルです。 以下に手順をご紹介していきたいと思います。 <ps1 ファイルを作成する手順> メモ帳を開いていただき、以下のコマンドレットをテキストで入力してください。 <構文> $Livecred = ConvertTo-SecureString "パスワード" -AsPlainText -force | %{ New-Object System.Management.Automation

                                                                              【Office365参考書】Powershellに自動接続する方法について解説します。 - 社畜の所業
                                                                            • Colorkrew Biz(公式) | QRコードで働き方をワクワクスマートに

                                                                              What’s Colorkrew Biz Colorkrew Biz(旧Mamoru Biz)は“名もなき仕事”™を減らすビジネスコンシェルジュツールです。 “名もなき仕事”™と呼ばれる、人にこんな仕事をしていると伝え辛いスキマ仕事が数多く存在します。 具体的には、スケジュール調整や会議室予約、フリーアドレスで人を探す時間、備品の管理や郵便物の送付などです。 Colorkrew Bizは、そのような社内の煩雑な業務をツールで改善し、その人本来の業務に集中し、シゴトをたのしい!と感じてもらえるようなワークスタイルイノベーションサービスを目指しています。

                                                                                Colorkrew Biz(公式) | QRコードで働き方をワクワクスマートに
                                                                              • M365 予定表を Power Automate で Googleカレンダー へ同期する(追加・編集・削除 全対応)トリガーV3更新版 - Qiita

                                                                                M365 予定表を Power Automate で Googleカレンダー へ同期する(追加・編集・削除 全対応)トリガーV3更新版Office365Microsoft365PowerAutomate 当記事は No Code・Low Code で Microsoft 365(M365)/Office 365(O365)の Exchange Online 予定表を、Google カレンダー へ同期するフロー ~2020年改訂版~ です。ただし「繰り返しの予定」以外、という前提で。 以前に紹介したタイミング から時間も経過しておりますし、トリガーがバージョンアップしているので、2020年版として手順を更新してまとめなおす目的です。 特筆すべき点は、今回は「Apply to each」(繰り返し処理)の撲滅です。その結果、以前のフローと比較して実行速度が約10倍の改善になっています(当方比較

                                                                                  M365 予定表を Power Automate で Googleカレンダー へ同期する(追加・編集・削除 全対応)トリガーV3更新版 - Qiita
                                                                                • DNS レコードを追加して自分のドメインを接続する - Microsoft 365 admin

                                                                                  スモール ビジネス ヘルプとラーニングに関するすべてのスモール ビジネス コンテンツをご覧ください。 サードパーティのホスティング プロバイダーからドメインを購入した場合は、レジストラーのアカウントの DNS レコードを更新することで、それを Microsoft 365 に接続できます。 これらの手順の最後に、ドメインはドメインを購入したホストに登録された状態を維持しますが、Microsoft 365 は、メール アドレス (など user@yourdomain.com) やその他のサービスに使用できます。 ドメインを追加しない場合、組織内のユーザーは、メール アドレスに onmicrosoft.com ドメインを使用します。 ユーザーを追加する前にドメインを追加することが重要です。それにより、ユーザーを再度セットアップする必要がなくなります。 以前にユーザーを作成し、ドメインを変更する場

                                                                                    DNS レコードを追加して自分のドメインを接続する - Microsoft 365 admin