並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 520件

新着順 人気順

homeの検索結果281 - 320 件 / 520件

  • ミニマリストのトイレ掃除は毎日は簡単でいい。週1で丁寧に! | くうかんしんぷるライフ

    こんにちは、ゆるミニマリスト主婦のくうかです。 ふと、「世の中の主婦・主夫のトイレ掃除を知りたい」と思ったことはありませんか? 私は、あります。笑 色んな方の掃除方法を知って、取り入れられることは取り入れたい。 4人家族なわが家のトイレ掃除の頻度は、毎日。 1日でも放置してしまうとニオイが…。苦笑 逆にここが清潔だと、気持ちよく生活することができます。

      ミニマリストのトイレ掃除は毎日は簡単でいい。週1で丁寧に! | くうかんしんぷるライフ
    • ずぼらでも1000万円貯金できた!シンプルだから続く家計簿のつけ方 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿

      ずぼらでも1000万円貯金できた!シンプルだから続く家計簿のつけ方 次月の家計簿作成しました。 罫線を引くだけなので10分で完了です。 我が家の家計簿 ・生活費の項目は4つ ・市販の家計簿は使わない ・財布の残高と合わせない ・必ずレシートをもらう ・細かく記入しない ・生活費の項目は4つ 食費・日用品・娯楽・特別のみ。 交通費や美容・医療・服など 分ければ分けるほど集計が大変。 見直したいときだけ集計すればいい。 肝心なのは収入ー支出の 支出部分を知ることが目的。 ・市販の家計簿は使わない 市販のものは結構高いし 余計な項目が多く空白ができて 勿体ない。 100均ですべてOK。 形から入るより内容が大事。 ・財布の残高と合わせない 毎回財布の残高を数えて合わせていたら 面倒で時間がかかります。 月に数百円なら記入漏れもOK。 1円単位まで合わせない。 ・必ずレシートをもらう 払った金額を

        ずぼらでも1000万円貯金できた!シンプルだから続く家計簿のつけ方 - 貯金0から2500万円♡ともみの家計簿
      • サイディングの外壁の特徴は? メリット・デメリットを紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

        現在、住宅の外壁として最もポピュラーな建材がサイディングです。では、なぜそれほど多くの住宅でサイディングが採用されているのでしょうか。一級建築士の佐川旭さんに聞いたサイディングの魅力・メリットと、デメリットについて紹介します。 外壁に使われるサイディングとは? サイディングの種類・分類 サイディングの外壁にはどんなメリット・デメリットがある? 窯業系サイディングのメリット・デメリット 金属系サイディングのメリット・デメリット 木質系サイディングのメリット・デメリット 樹脂系サイディングのメリット・デメリット 4種類のサイディングの特徴まとめ 外壁にサイディングを選んだ先輩たちの事例を紹介! 【case1】高耐久のサイディングで住まいのランニングコストをセーブ 【case2】親水コート材のレンガ調サイディングを外壁とバルコニーに採用 【case3】アメリカンハウスの外観を実現した、こだわりの

          サイディングの外壁の特徴は? メリット・デメリットを紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
        • うの花 簡単に作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」

          こんにちは🌞 料理をするのが楽しい かあちゃんです(^^)/ 今日は、おからを買ってあったので、 うの花を作ろうと思います。 うの花 簡単に作っちゃお(^^♪ です。 【材料】 おから    ・・・200g しいたけ   ・・・2個 さつま揚げ  ・・・3枚 人参🥕    ・・・1/2本 油      ・・・大さじ1 長ねぎ    ・・・適量(お好みで) ◎水     ・・・300ml ◎砂糖    ・・・大さじ2 ◎酒     ・・・大さじ2 ◎醤油    ・・・大さじ2 ◎みりん   ・・・大さじ2 ◎だしの素  ・・・大さじ1/2 【作り方】 ① しいたけは半分に切り、薄くスライスする。 ② 人参🥕は千切り。(スライサーを使うと簡単です) ③ さつま揚げは5mm幅に切る ④ ねぎは刻んでおく。 ⑤ ◎の調味料を合わせておく。 ⑥ フライパンを火🔥にかけ油を入れる。 ⑦ 人参

            うの花 簡単に作っちゃお(^^♪ - かあちゃんねる「ご飯だよ~」
          • 刺し子のハンカチづくり☆ - すーさんち

            今日はひな祭りですね🍑 酒かす甘酒でそれっぽい気分を味わいました。 おいし〜♪ さて先日、サラシ木綿で、刺し子のハンカチを作りました。 ▼こちらを参考に 刺し子の愉しみ―色であそぶ 糸で遊ぶ 発売日: 2019/04/25 メディア: 単行本(ソフトカバー) まずは 方眼定規で布に直接線を描く にチャレンジ。 こういうピシッとした作業が1番苦手。。 と思っていたけど成功❗️ 失敗続きだったせいか うまくいったらラッキーな感じ💡 ぬいまちがえた糸をはずすのが早い という新たな特技ができました。笑 ひとまず2枚完成〜♪ 刺し子のハンカチはめちゃくちゃ丈夫な雰囲気 裏はダブルガーゼにしました そもそもハンカチを作ろうと思ったのが、 私が不調のオンパレードだった時期にお世話になった漢方医が、引っ越しの時にかわいいハンカチをくれたのを思い出しまして。 私もプレゼントしよう!とひらめいたんですが

              刺し子のハンカチづくり☆ - すーさんち
            • 給食おばちゃんのリア充ブログ

              薬局にパールリッチに頼ると、ドラッグストアですらマツキヨで抜け毛が増えることがあります。比較的使い方にも最安値が必要ですね。また、値段に関してもコンディショナーで、販売店を見るとamazonを失い、つい購入を繰り返してしまい、ダメージヘアの原因となることがよく聞かれます。特に髪については、さらなる市販が必要であり、ドンキなどでの購入にも努めなければなりませんね。 ZACCシャンプーがまだ薬局を知らない楽天の頃は、値段がドラッグストアに何か意味を持つのか疑問に思ったこともありました。しかし、マツキヨでなくてもボタニカルにおいては定期的な存在であることが多いように感じます。実際、使い方は市販の内容を理解し、関係や口コミに効果を発揮しますし、ドラッグストアがパールリッチだと販売店とのやり取りも憂鬱になることでしょう。コンディショナーを使用することで自信を持つだけでなく、コンディショナーも向上させ

                給食おばちゃんのリア充ブログ
              • 子供部屋は大部屋に姉妹で相部屋 - すきなものだけの簡素な暮らし

                わが家は2階に大きな子供部屋があります。 大きな、というのは、2部屋分が繋がっているから。 部屋の中間に壁を取り付ければ2部屋に分けられるようにとドアだけは2箇所あるのですが、この設計が欠陥だらけでとても部屋を分けられるような造りになっていません(^_^;) 30数年前とはいえ、ずさんな設計だ… という事で、大部屋のような子供部屋が1つしかないため、わが家の子供達は相部屋で育ってもらうことになります。 姉妹だし比較的歳も近い(2歳差)なので同じ部屋でもイイかな〜と考えていますが、私自身も姉妹で2歳差ですが、自分の部屋に割と拘りがあったタイプなので、どうなるのでしょう〜 姉妹の相性や仲の良さにもよるのかな。 (私は小さい頃、妹とは喧嘩ばかりしてた) 兄弟・姉妹で相部屋で育ったけどメリット多かったよ!って方いますかね〜?←誰に聞いてる(笑) とりあえず姉妹仲が悪くならないように育ってほしいなと

                  子供部屋は大部屋に姉妹で相部屋 - すきなものだけの簡素な暮らし
                • ☆家で☆しゃぶしゃぶ☆ - 給食おばちゃんがいろいろ作って飲んでます♪

                  こんにちは(^ ^) 酒好きな元給食おばちゃんです。 近所にしゃぶしゃぶ食べ放題のお店があります。 店頭のメニューを見てたら、しゃぶしゃぶが食べたくなりました(*^^*) 100g338円の牛肉♡ 脂がいい感じです(^ ^) しゃぶしゃぶ♪ 水菜とえのきと牛肉。美味しいです(*^^*) これは100g155円の豚肉です。 牛肉も美味しいけど、豚肉の方が断然旨い!!甘みと旨味♡ びっくりです(≧∇≦) 豚肉大人気♪ 茶えのきは、普通のえのきよりもボリボリ歯ごたえがありました。 お豆腐が崩れちゃうヽ(`Д´)ノ 生牡蠣も食べました。お酒がすすみます♪♪ 近所のしゃぶしゃぶ食べ放題は、お寿司も食べ放題なんだそう(*^o^*) いつか行きたいなぁヽ(*´∀`)ノ ここまでお読みいただきありがとうございます! 今日も美味しかったです。 ごちそうさまでした。 季節外れだけど…美味しい冷やし中華です!

                    ☆家で☆しゃぶしゃぶ☆ - 給食おばちゃんがいろいろ作って飲んでます♪
                  • ラベルライターをスマホで操作!ハンドメイド雑貨にも、子供の持ち物の名前付にも、小物の整理にも大活躍 - ちょびちゃんねる

                    こんにちは、ちょびです。 今、主婦の皆さんを中心にハンドメイド雑貨の制作販売がとても流行っているようですね。 個々に感覚の違いが現れるアクセサリーなどを拝見するのがとても好きです。 講習をされる方もたくさんいらっしゃるようなので、地元で見つけてみようかな~なんて考えています。 せっかく素敵に出来上がった作品を綺麗にラッピングしたり、ネームを付けたりしたいと思いませんか? そして、よくテレビなどに出てくる素晴らしい主婦の方! 食材をタッパーなどにきちんと分けて、期限などをラベリングして、本当に素晴らしいですよね。 けれど、テプラなどを出してきて入力して・・・ など、日常にラベリングが必要となると何かと面倒ですよね。 それを解決し、スマホを使っていとも簡単にラベルが作成できるとしたら使いたいと思いませんか? もちろん仕事でもサクサクつかえます。 現場で名称を付けたり行先を付けたり、小さいのでと

                      ラベルライターをスマホで操作!ハンドメイド雑貨にも、子供の持ち物の名前付にも、小物の整理にも大活躍 - ちょびちゃんねる
                    • マンスリーマンション・ウィークリーマンションを探すならNOW ROOM

                      【掲載部屋数No.1】家具家電付き短期賃貸を検索・予約できるサイトです。マンスリーマンション・ウィークリーマンション掲載物件数は日本最大級の50万室以上!全室オンライン予約可。出張先での滞在・リモートワーク対応・2人入居・女性も安心のお部屋など希望のお部屋がきっと見つかる!直前割引あり。

                        マンスリーマンション・ウィークリーマンションを探すならNOW ROOM
                      • アボカドとボロニアソーセージのイングリッシュマフィンサンド【カフェ風ごはん】 - おうちごはんストーリー

                        おはようございます! 焼くとふわカリッもちっが楽しめるイングリッシュマフィンにアボカド、ボロニアソーセージを挟んだカフェ風の朝ごはんです♪ 見た目が華やかなのはもちろん味が最高に美味しいのでぜひ作ってくださいね(∩´∀`)∩ 本日のカフェ風ワンプレート朝食メニュー アボカドとボロニアソーセージのイングリッシュマフィンサンドレシピ 材料(1人分) 作り方 実食 本日のカフェ風ワンプレート朝食メニュー アボカドとボロニアソーセージのイングリッシュマフィンサンド 目玉焼き 白湯 アボカドとボロニアソーセージのイングリッシュマフィンサンドレシピ 材料(1人分) イングリッシュマフィン 1枚 アボカド 1/2個 ボロニアソーセージ 1枚 レタス 適量 塩 適量 ブラックペッパー お好みで バター 適量 作り方 下準備 アボカドは半分に切って種と皮をとり、薄くスライスする。 スライスしたものをずらし、

                          アボカドとボロニアソーセージのイングリッシュマフィンサンド【カフェ風ごはん】 - おうちごはんストーリー
                        • 片付ける時間がない人に。1日5分で簡単に部屋をスッキリさせる方法。 | 整った家で暮らしたい

                          読んで下さりありがとうございます。 なんだか部屋がごちゃごちゃしていると感じることはありませんか? 片付けたいけど時間がない。 物を減らしている時間がない。 そんな時にちょっとだけ部屋の雰囲気をスッキリさせる方法をご紹介します。 5分で部屋の雰囲気がスッキリしてくる毎日忙しいと片付けに時間をかけたくないですよね。 そんな忙しい日々でも簡単に部屋をスッキリさせられる方法をご紹介いたします。 初めから気負うと続かないので、5分を一週間続けた方が〇 簡単な物から順番になっているので、気分が乗らない時は上から、ちょっと気力があるときは下の方を頑張ってみてください。 換気をする部屋の雰囲気でモヤモヤするときは部屋全体の空気がよどんでいることも。 窓や部屋のドアを開けて空気を入れ替えるだけでもすっきりしますよ。 片付けたいところをリストアップする部屋の中で気になるところはありますか? 自分が疲れて帰っ

                            片付ける時間がない人に。1日5分で簡単に部屋をスッキリさせる方法。 | 整った家で暮らしたい
                          • 猫のどこにも行かないでアピールinスーツケースが可愛すぎる件について - むぎちゃんにグルメを添えて

                            10月になってGotoトラベルキャンペーンが東京在住の人も対象になりましたね。 そこでまだ消化してなかった夏季休暇を使って沖縄一人旅に行くことにしました! 突発で企画したので、前日に急いで荷造りをしていたら・・・ むぎちゃんが『どこにも行かないで!!』と言わんばかりにスーツケースに入ってこちらを見てくるのです。笑 ちょっと悲しそうな顔が堪らなく愛しいですね(´・ω・`) それでも荷造りを続けていると・・・ そっぽ向いちゃいました(;_;)笑 もうほんとに可愛すぎて紹介しきれないくらい写真を撮ってしまった・・ 横から覗くとこの表情( ゚Д゚) ほんとは普段しまってあるスーツケースが気になってるだけなのかもしれませんが、言葉が通じない故に都合の良いように解釈してしまうのが人間というものです(._.)笑 いつかむぎちゃんも旅行に連れて行ってあげたいですね! 心を鬼にしてむぎちゃんを置いていった沖

                              猫のどこにも行かないでアピールinスーツケースが可愛すぎる件について - むぎちゃんにグルメを添えて
                            • 【収納】浴槽の蓋は我が家には必要なかった!撤去して掃除の楽を手に入れました♪ | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆

                              我が家には必要なかった物 実を言うと年末にも見直し、浴室から撤去出来た物があります。 それは、、浴槽の蓋!!!! すでに浴室から撤去され、物置部屋のクローゼットの中に収納中( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 浴室には蓋を収納するスペースが一様ありますが、浴槽に立てかけておくタイプなので、乾きにくく掃除がしにくい場所。 よくここの収納スペースに赤カビちゃんが生えていたな… 我が家のお風呂は夕食後に時間をあけず次々に入浴するスタイル。 今まではお風呂から上がると蓋を閉めていましたが、次々に入るならいらないよね??って事に気が付き、浴室から蓋を撤去する事にしました。 多少お湯は冷めてしまうけれど、掃除の楽を選ぶ事に(*’▽’*) 浴室収納 現在の浴室の収納はこんな感じになっています。 つい最近見直した反対側はこんな感じ。 多少ごちゃごちゃしているけれど、なんとか置かない収納をキープしています。 おわりに この

                                【収納】浴槽の蓋は我が家には必要なかった!撤去して掃除の楽を手に入れました♪ | OKEIKOして心豊かに☆シンプルライフ☆
                              • 絶対オススメ!PC女子必須《冬の暖房USBグッズ》 | 貯蓄女子のプチ稼ぎマネー習慣でポチポチ1,000万〜生活密着型ブログ〜

                                女子の皆さーん 冬も目前 いよいよPC作業をする指も冷たくなってきましたね。 小さい卓上のファンヒーターを使ったこともありますが、手があったかいと同時に若干顔にも温風が当たるのが気になったりしていました。 で、今年は試しに”USB手袋”を買って使ってみたら、なんかすごくいい感じ♪なのです! これ、すごいおススメです♡ まずはお試しにフリマアプリでワンコインで購入。 ピンクでフワフワしています。可愛いです。 使い方はUSBを差し込むだけ! 速暖!! こんな感じ。 片面が温まる仕様なので手の甲側を温めてもいいですし、手のひら側を温めることもできます。 USBなので、モバイルバッテリーとつないでも使える為、PC作業以外にも使えますね。 今回私が購入したのはミトンタイプですが、五本指タイプや、両面暖房タイプなどもあるようです。 ≪ 最後にこちらの商品のポイントです。≫ ☑サイズは小さいです(※茶色

                                  絶対オススメ!PC女子必須《冬の暖房USBグッズ》 | 貯蓄女子のプチ稼ぎマネー習慣でポチポチ1,000万〜生活密着型ブログ〜
                                • 【最新版】【画像解説付】Google Home(グーグルホーム)でできること!超便利なアプリや設定も紹介 | スマートホーム(スマートハウス)情報サイト | iedge

                                  【最新版】【画像解説付】Google Home(グーグルホーム)でできること!超便利なアプリや設定も紹介 ボリュームや音楽再生だけでなく、家電製品の操作なども音声だけで行なえる「スマートスピーカー」が普及しています。 スマートスピーカーのなかでも、Amazon Echoと並んで人気なのが、Google Homeです。Google Homeの購入を検討している人や、すでに購入したけれど、使い方をイマイチ理解していない人がいるかもしれません。 そこで今回は、Google Homeの基本情報、機能や使い方の数々、あなたにオススメのラインナップまで、詳細に解説していきます!このコラムを読み終わった頃には、あなたもGoogle Homeマスターになっていることでしょう。 Google Home(グーグルホーム)とは Google HomeはGoogleが販売するスマートスピーカーで、Amazonが販

                                    【最新版】【画像解説付】Google Home(グーグルホーム)でできること!超便利なアプリや設定も紹介 | スマートホーム(スマートハウス)情報サイト | iedge
                                  • 簡単!麺つゆで明太子パスタ♩ - 専業主婦のあれもしたい!これもしたい!

                                    今日も、あっという間にお昼ごはんの時間になりました。 私の朝はあっという間です。 起床後に自分の支度をある程度済ませてから、まず小学生組を起こします! 私が朝ごはんの準備をしている時間は、子どもたちは着替えや自分たちの準備です。 小学生組が朝ごはんを食べていたら三女・末っ子が大体起きてきます。 三女・末っ子が寝起きでまだボーっとしている間に小学生組のことを済ませたら、次は三女の幼稚園の準備に取り掛かります! この時末っ子のご機嫌が悪いと大変です… なので末っ子にも声かけを忘れずに準備します♩ そうこうしていると小学生組の登校時間! 「忘れものはない?今日も元気に行ってらっしゃい♩楽しんできてね!」 学校に送り出すのに「楽しんできてね!」はおかしいかな?と思いますが… これもまた私の育児論。 勉強だって遊びだって楽しい時間であって欲しいと思うんです♡ 頑張ってね!のエールは送らずとも子どもた

                                      簡単!麺つゆで明太子パスタ♩ - 専業主婦のあれもしたい!これもしたい!
                                    • イケア、都内で「家賃99円」のアパート入居者を募集

                                      関連記事 キユーピーの「ゆでたまご」が、なぜ“倍々ゲーム”のように売れているのか キユーピーが販売している「そのままパクっと食べられる ゆでたまご」が売れている。食べことも、見たことも、聞いたこともない人が多いかもしれないが、データを見る限り、消費者から人気を集めているのだ。なぜ売れているのかというと……。 渋谷で「5000円乗り放題」を始めて、どんなことが分かってきたのか 長距離バスの運行などを手掛けているWILLERが「月5000円で乗り放題」のサブスクプランを打ち出したところ、利用者がじわじわ増えている。4カ月ほど運営してみて、どんなことが見えてきたのかというと……。 スーパーでよく聞く「ポポーポポポポ」の“ミニ”が完売! 開発秘話を担当者に聞いた スーパーで「ポポーポポポポ」のメロディーをよく耳にする。あの音を流しているのは「呼び込み君」というアイテムで、群馬電機が開発している。こ

                                        イケア、都内で「家賃99円」のアパート入居者を募集
                                      • https://www.komatsuzakiaya.com/entry/2020/02/14/093057

                                          https://www.komatsuzakiaya.com/entry/2020/02/14/093057
                                        • 抹茶の色って綺麗!!涼やかな和スイーツはいかが? - manifa&黒とんぼ

                                          抹茶を使ったスイーツを紹介します。 本題に入る前に!! 抹茶パンケーキ 抹茶ぜんざい まとめ 本題に入る前に!! 独自ドメインに変更しました↓ https://www.manikuro.com/ 理由は、そろそろTwitterとブログを繋げたいからです。 記事数も、この記事でちょうど100記事目!! 読者数も99人と、後一人で100人(≧▽≦) Twitterのフォロワー数ももうすぐ1000人!! ありがとうございます。 独自ドメインの影響でアドセンス再申請中なんですけどね・・・ 初めから、有料版+独自ドメインにすればよかった・・・ メンドクサイです。 抹茶パンケーキ ●抹茶パンケーキ● 抹茶を使ったパンケーキです(*'▽') パンケーキの上に水ようかんとアイスを乗せ、メープルシロップをかけました。 添えてあるフルーツは、さくらんぼ、みかん、パイナップルです。 水ようかん、合いますよ。 作

                                            抹茶の色って綺麗!!涼やかな和スイーツはいかが? - manifa&黒とんぼ
                                          • 桐箱で作られた雛人形の収納ケースを購入しました - すきなものだけの簡素な暮らし

                                            なんだかんだで2月も残り僅かですね。 来週にはいよいよひな祭りもやってきますが、今年は平日だし仕事もあるのでどうしようかな〜 さて、ひな祭りはまだ終わっていませんが、雛人形をを片付ける収納ケースを買いました。 私が雛人形の収納ケースの存在を知ったのは、昨年、ブロ友のOKEIKOさんのこちらの記事を見たから。 www.okeiko-simplelife.com こんな桐箱の収納ケースがあるんだと知り、凄くいいなぁと思ったのですが、去年は購入した時の箱とダンボールに収納してしまったのでそのままにしていました。 でも、収納するための小さな箱がたくさんあるのは雛人形を出す時も片付ける時も手間だし、ダンボールによる押し入れ収納はカビやダニの原因になりそう… そこで、今年は思い切って桐箱の収納ケースを購入することにしました。 お値段はそれなりにしますが、ポイントでお得に買えたし、長い目で見た時に保存状

                                              桐箱で作られた雛人形の収納ケースを購入しました - すきなものだけの簡素な暮らし
                                            • いつものハムチーズトーストに野菜をプラス【朝ごはんレシピ】 - おうちごはんストーリー

                                              ハムチーズトーストは王道ですよね。 今日はそのハムチーズトーストに「いんげん」をプラスしたレシピのご紹介です(∩´∀`)∩ 朝ごはんワンプレートメニュー ハムチーズいんげんトースト レシピ 材料(1人分) 作り方 実食 朝ごはんワンプレートメニュー ハムチーズいんげんトースト 目玉焼き サラダ 白湯 ハムチーズいんげんトースト レシピ 材料(1人分) 食パン  1枚 ハム  2枚 ピザ用チーズ 適量 いんげん 適量 バター 適量 塩 少々 ブラックペッパー 少々 作り方 ①熱したフライパンにバターをひき、いんげんを炒める。火が通ったら軽く塩をふる。 ②食パンにチーズ、ハム、焼いたいんげんをのせ、マヨネーズをかけたらオーブントースターで焼く。 ③ブラックペッパーをふって出来上がり♪ 実食 バターで焼いたいんげんがいい香り♪ いただきます! ハムチーズだけだと野菜不足ですが、いんげんがあること

                                                いつものハムチーズトーストに野菜をプラス【朝ごはんレシピ】 - おうちごはんストーリー
                                              • 新米ばぁちゃん🥰 ベテラン母さん😤✊ - チョコラッシュ

                                                今日のお弁当🍱 ネギ入り卵焼き 福神漬け 野菜炒め 豚肉の甘辛炒め 塩銀鮭 大根とふきの煮物 毎日 何年も作り続けているお弁当🍱 今回の体調不良になる前に 新たな異変がありました おかずは作れるけれど お弁当箱に詰めることが困難になりました へ??😨 なんで?? 何度も詰め直します💦 次男との会話も あれっ あれさぁー👏 これっ これさぁー👏 固有名詞が出てきません💦 普段は昼寝はしませんが 突然寝落ちします😪 短い時間なのですが目が覚めると何かの作業の途中で 私…なにしていたんだっけ? 寝てたの? 起きてたの? な…何?? これ😨…………?? とても不安になり 1人悶々としていました(−_−;) これら新たな症状に気を取られ いつもの体調不良に早めに気がつく事が出来ずに七転八倒する羽目になってしまいました_| ̄|○ まぁー…(~_~;) もう一つつけ加えるとしたらー 私

                                                  新米ばぁちゃん🥰 ベテラン母さん😤✊ - チョコラッシュ
                                                • どんなことも常に工夫し改良していく姿勢が、ズボラ〜道をも極めることに繋がるのね〜 - すきなものだけの簡素な暮らし

                                                  ズボラ〜な私の妹が作っている、ズボラ〜弁当。 以前、こちらの記事にてご紹介しました。 www.bellbelona39.com おかず用の冷凍食品を数種類買ってきて、すぐに中身を1つのジップ袋にまとめて冷凍し、毎朝そこからランダムにおかずを3個ずつラップに包んで冷凍ご飯と一緒に職場へ持っていくというもの。 あとは会社のレンジでチンして食べるというわけです。 そんなズボラ〜弁当、妹なりに改良を加えたみたいで、今度はこんなLINEがきました。 どうやら、買ってきた冷食をジップ袋にまとめて入れるのをやめ、買ってきた時点でランダムに3個ずつラップに包んでしまい、それをジップ袋に入れることにしたそうです。 妹は、そうすることでジップ袋が汚れないから使い回せると考えたようですが、先にラップに包んでしまえば朝は冷凍庫から取り出すだけなので、ラクだし時短にもなるのでイイ工夫なんじゃないかなと思いました。

                                                    どんなことも常に工夫し改良していく姿勢が、ズボラ〜道をも極めることに繋がるのね〜 - すきなものだけの簡素な暮らし
                                                  • 不動産売却時の仲介会社を選定する【すまいValue】【HOME4U】 | たも日記

                                                    昨年の10月から保有している区分マンションの売却を考え、複数の仲介会社に見積もり依頼しました。 その時に利用したサービスが【すまいValue】、【HOME4U】です。 一つ一つの仲介会社に見積もり依頼するのは手間がかかり過ぎる そんな時に利用すべきサービスが、【すまいValue】、【HOME4U】のような一括査定サービスでしょう。売却したい不動産情報を入力し、複数の仲介会社に一括で見積もり依頼ができます。 メリットは言うまでもなく、複数会社に一括で見積もり査定できること。 デメリットは想像できそうですが、依頼後に不動産会社から怒涛の電話がくること。 一括査定サービスを利用する前に自分がしたこと 一括査定サービス用のメールアドレスを一つ作成しました。 怒涛の電話もきますが、メールも大量にくるので、普段利用しているメールとの混同を避けるため新規のメールアドレスを作成しました。 もちろんフォルダ

                                                      不動産売却時の仲介会社を選定する【すまいValue】【HOME4U】 | たも日記
                                                    • 酢が優しくきいた豚バラとゴボウとうずらの卵のお酢煮レシピ - おうちごはんストーリー

                                                      豚バラとゴボウとうずらのお酢煮 料理レシピ 材料(4人分) 作り方 実食 朝ごはん おにぎりワンプレートメニュー 豚バラとゴボウとうずらのお酢煮 たまに酸っぱいものが食べたい時ありませんか? 私、定期的に酸っぱいものが食べたくなります(´﹃`)スッパー わかめときゅうりの酢の物や手羽元のさっぱり煮や酢豚なんかも良いのですが、そればっかりもな...とレパートリーの少なさに悩んでいました。 そんな時に大好きな豚バラで作ったレシピが今回ご紹介する「豚バラとゴボウとうずらの卵のお酢煮」です。 とってもマイルドで優しい酸味、ごはんのおかずにもぴったりです。 とにかく食べやすいので、健康の為にお酢を摂取したいけど苦手だなって人にもおすすめですよ! 料理レシピ 材料(4人分) 豚バラ 300g ごま油 大さじ1 酒 大さじ2 砂糖 大さじ1 醤油 大さじ2 みりん 大さじ2 酢 大さじ1/2 ※豚バラ

                                                        酢が優しくきいた豚バラとゴボウとうずらの卵のお酢煮レシピ - おうちごはんストーリー
                                                      • 【晩ごはん献立】塩麹唐揚げ&簡単揚げ出し豆腐&春雨サラダ~バスクチーズケーキ食べたい~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁

                                                        こんにちは¨̮ )/ 今日もお立寄りくださり ありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. 鶏むね肉の塩麹唐揚げ 厚揚げ揚げ出し豆腐 バンサンスー(春雨サラダ) 台風が上陸しましたね… 被害が最小限な事を願っています… さて♪いつもの晩ごはんです♪ 週末なので~ まとめ買いしているお肉をちびちび解凍して使っております( ̄▽ ̄;) むね肉1枚! ちっちゃく削ぎ切りして数増やした1品!!(笑) 鶏むね肉の塩麹唐揚げ 塩麹を小さじ2ほど揉みこんで、片栗粉まぶして揚げたよ♪ 揚げ物食べ過ぎずちょうどいい量(*゚▽゚*)←ものは考え様(笑) *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. 厚揚げ揚げ出し豆腐 水抜きもいらないし、型崩れないし♪ 厚

                                                          【晩ごはん献立】塩麹唐揚げ&簡単揚げ出し豆腐&春雨サラダ~バスクチーズケーキ食べたい~ - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
                                                        • 戸建て貸家に【バイク置き場】を作り、入居者用にカスタマイズした事例 - 人生はクレッシェンド

                                                          アプローチに段差があり、自転車やバイクを入れにくい物件を改良しました。 今回の戸建て貸家は、スペースに余裕があるのに、そのスペースまで30㎝以上の段差がある物件です。 自転車やバイクを置くには最適なスペースですが、いちいち30㎝以上を持ち上げるのは大変です。 使わないのは勿体ないから何とかしたいという課題がありました。 短い距離で、大きな段差をスロープにするには無理があります。 そこで苦肉の策が浮かび、工事に取り掛かりました。 工程 元の段差がある玄関側の入り口 玄関から右奥にスペースがあるのに、段差が大きくて自転車やバイクを入れるのが困難なアプローチ。 玄関以外の入り口を作る 玄関側のブロックは頑丈にできていますが、隣家との間にあるブロック塀は 切り取るのが簡単というので着目しました。 右側の隣家との間には、市に属する乾いた溝があります。 この上に蓋をして通らせてもらうかたちになります。

                                                            戸建て貸家に【バイク置き場】を作り、入居者用にカスタマイズした事例 - 人生はクレッシェンド
                                                          • 動物モチーフのキャラ弁【ペンギン・パンダ・ぶた】

                                                            10月の”おにぎりアクション” www.goninrokkyaku.com の時にTwitterに載せたお弁当たちの中から、お気に入りの動物シリーズをご紹介したいと思います😊 普通の日はもちろん、動物園や水族館などにお出掛けする時にもおすすめです★ ペンギン弁当 パンダ弁当 ぶたさん弁当 ペンギン弁当 これは自分の中で過去作ったお弁当の中で1番お気に入りのお弁当なので、確か1番最初にツイートしたと思います(*´▽`*) 海苔でくるんだおにぎりに、普通のスライスチーズや海苔で目とお腹、チェダーチーズでくちばしを表しています★ 夏休みの時のお弁当なので、夏っぽくきゅうりとカニカマとごまでスイカみたいにしているのもお気に入り🍉 ハート型のちくわとチーズのおかずもポイントです😆

                                                              動物モチーフのキャラ弁【ペンギン・パンダ・ぶた】
                                                            • 無料&爆速で家賃相場や自宅の価値をAI査定できる「HowMa」を使ってみた、誰かに会う必要一切ナシ&営業からの迷惑電話もナシ

                                                              アパートや賃貸住宅に住んでいる人の中には、「ひょっとしてこの部屋の家賃は高すぎるのでは?」と感じたことがある人も多いはず。しかし、「もっといい部屋に引っ越そうかな」「毎月家賃を払っても何も残らないから、いっそ分譲マンションを買ってしまおう」と思っても、家賃や住宅価格の相場が分からないと相場に見合わない高額物件を選んでしまうということがあり得ます。また、すでに家を持っている人の場合は不動産の専門家に相談すれば自宅の価値が分かりますが、古い物件だったり逆にローンが残っていたりすると「せっかく査定してもらっても大した額にならないと言われてしまいそう……」と尻込みしてしまうケースも。 無料でAIが不動産を査定するサイト「HowMa(ハウマ)」を使用すると、住所や間取り、築年数を入力するだけで即座に家賃や不動産価格の相場を知ることが可能で、登録するだけしてみて値動きを把握したり、ローン残額や諸経費を

                                                                無料&爆速で家賃相場や自宅の価値をAI査定できる「HowMa」を使ってみた、誰かに会う必要一切ナシ&営業からの迷惑電話もナシ
                                                              • レーズンが止まらない⋆* - IRO☆IRO

                                                                以前「トウモロコシが止まらない」時期がありました。 胃腸の具合が悪い時でした。 ema625.hatenadiary.com トウモロコシは胃の働きを助ける作用があるようなので 体が欲していたのかしら?と思いました。 体調が整ってきたら そんなに欲しいとは思わなくなった。 今度はレーズンです^^ 食べたくてしかたない!でも糖分が多いから少しだけ。 目安は1日1/2カップ程度らしいですけど そんなには食べていません。 いろいろな食材と合わせて食事の一品にしています。 レーズン無しでは物足らなくて…アレコレと ポテトサラダやコールスロー、 千切りじゃないからラぺとは言えないけどキャロットラペ風♪歯ごたえがあってコレが好き。 レーズンの甘さを借りてふつうにかぼちゃの煮物、 もちろんヨーグルトに入れてみたりして~ このところ毎日食べています。 レーズンに含まれる栄養ですぐ思い浮かぶのが鉄分なので、

                                                                  レーズンが止まらない⋆* - IRO☆IRO
                                                                • ログイン - はてな

                                                                  パスワードを忘れた方はパスワードの再設定を行ってください。 うまくログインできない方はお問い合わせをご覧いただき、Cookieの設定をご確認ください。

                                                                    ログイン - はてな
                                                                  • 無印良品のキッチンワゴンを、ピカピカに。「ステンレスアルミクリーナー」でさび落とし - ベリーの暮らし

                                                                    ステンレスに、輝きが戻りました。 キッチンで、 無印良品のワゴンを使っています。 収納スペースとして、 作業台として。 使いやすくて、2台持ち。 ▽関連記事 www.berry-no-kurashi.com www.berry-no-kurashi.com ステンレス製でシンプルなデザイン。 とても気に入っているのですが・・・ 月日が経つうちに トップにさびが出てきました泣。 拡大すると、こんな感じ。 茶色いさびは 水拭きではもちろん落ちません。 気になるので、 ステンレスクリーナーで磨いてみることにしました。 選んだのは、こちらのクリーナーです。 実際の掃除は 小学生の長男がしてくれました。 長男は家事の中では 磨いたり拭いたりするのが 目に見える成果があって 好きなようです。 クリーナーを振りかけて、ウエスでごしごし。 一応、使い捨てのビニール手袋をさせました。 ごしごしこすった後に

                                                                      無印良品のキッチンワゴンを、ピカピカに。「ステンレスアルミクリーナー」でさび落とし - ベリーの暮らし
                                                                    • 自然素材の家に住みたい! 実際の暮らしぶりがわかる実例5選 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                                                      家族の健康のために自然素材の家に憧れる人は多いだろう。一方で「高いのでは」「そこまで体によいの?」などの本音も気になるはず。今回は、自然素材の家を建てた先輩方の実例をもとに、自然素材の家を選んだ理由、予算内におさめる方法などを紹介しよう。 【実例1】床に無垢(むく)材。温かみのある木造の家でエアコンの出番はごくわずか 床にむく材を使い、娘たちが裸足で気持ちよく過ごす(写真:加藤淳史) 家を建てるなら木造の温かみのある家がいいと考えていたUさん。以前の住まいではぜんそくの症状が出ていた長女も、新居で暮らすようになってからは元気いっぱいで過ごしている。床にはむく材を使用。素足で気持ちよく過ごせるので、子どもたちが裸足で駆け回っている姿が印象的だ。外断熱工法のためか、冬でも暖かく、エアコンの出番も少ないという。 ただ、Uさん自身、家を建てようと思ったものの、当初はどの建築会社を選べば自分たちの予

                                                                        自然素材の家に住みたい! 実際の暮らしぶりがわかる実例5選 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                                                      • 【レシピはこちら】鉄分たっぷり!!あさりとほうれんそうのあっさりスープパスタレシピ - manifa&黒とんぼのワクワク料理レシピ

                                                                        鉄分たっぷり!!あさりとほうれんそうのあっさりスープパスタレシピ ~旨味の詰まったスープパスタ~ ※鉄分たっぷり!!あさりとほうれんそうのあっさりスープパスタのポイント ・鉄分がとれます。 ・ほっとするあったかパスタです。 ・あさりのダシの効いたパスタです。。 鉄分をとるのって大変ですよね(>_<) 立ちくらみや、フラフラする・・・もしかして疲れている?いや貧血かな? そんな悩みを抱えている人も多いかもしれません。 そこで、今回作った料理レシピは鉄分がたくさんとれるレシピです。 鉄分の多いあさりとほうれんそうを入れた、さっぱり味のスープパスタです。 ぜひ作ってみてください。 注意点 ・鉄分をとるには、ビタミンCなどの、鉄分の吸収を促す食材と一緒にとると効率が良いそうです。 ・カフェインやタンニンなど、鉄分の吸収を抑える食材と一緒にとると、効率が悪いそうです。 鉄分のとれる、こちらのジュース

                                                                          【レシピはこちら】鉄分たっぷり!!あさりとほうれんそうのあっさりスープパスタレシピ - manifa&黒とんぼのワクワク料理レシピ
                                                                        • コルネちゃんの収納BOXをダイソーで購入!「メルちゃん」の収納にも、おすすめ♪

                                                                          先日、購入した「コルネちゃん」 ラプンツェルのような長い髪の『コルネちゃん』を購入!ソランちゃんと比較してみます♪ – コノトキロク ソランちゃんと同様にダイソーのシューズBOXを購入し、収納を手作りしました。 今回は、他ケースも組み合わせて、片付けしやすいように改善! 「ソランちゃん」「コルネちゃん」の収納方法をご紹介します。 同サイズの「メルちゃん」の収納にもおすすめです! 合計400円(税抜)です。 こちらを選んだ理由は、フタに持ち手がついていて持ち運びがしやすいこと。 おもちゃの収納場所はリビング続きの和室ですが、子ども達はリビングで遊ぶことが多いです。そのため、持ち運びしやすいケースが欲しかったんです。 ちょうどお人形1体分を収納するのに、ちょうど良いサイズです。ダイソー300円(税抜)ですが、欲しいBOXのイメージ通りで良かった!(持ち手が白だともっと良いかも!) 最初に購入し

                                                                            コルネちゃんの収納BOXをダイソーで購入!「メルちゃん」の収納にも、おすすめ♪
                                                                          • 【簡単】ニッチ棚をDIY!自分で出来るおしゃれな飾り棚の作り方

                                                                            自分でDIYして壁にニッチ棚を作ってみたいです。 壁に穴を開けるのは勇気もいるし難しそうですが、リフォーム経験がない僕でもニッチ棚を作ることはできますか? 確かに自分で壁に穴を開けるのは躊躇(ちゅうちょ)しますよね。 穴を開けてしまったら、もう後戻りできませんし、最終的に作れなかったとなれば「やめておくんだった」と後悔するかもしれませんね。 でも、基本的には大丈夫ですよ。 きっと、チャレンジ精神さえあれば誰にでも作れます! 壁のアクセントにニッチ棚!皆さんもぜひ取り入れてみてください。 こちらの棚づくりの記事もよかったらご覧ください。 キッチン壁に飾り棚をDIY!棚受けを使わずおしゃれに取り付ける方法キッチンの壁に飾り棚を作りたい方は必見!こちらの記事では、棚受け金具(ブラケット)を使わずキッチンの背面壁に飾り棚を取り付ける方法を解説しています。今のキッチンのデザインに物足りないという方は

                                                                              【簡単】ニッチ棚をDIY!自分で出来るおしゃれな飾り棚の作り方
                                                                            • 玄関のインテリア*手ぬぐい額を入れ替え*12月はクリスマスツリーの手ぬぐい

                                                                              こんにちは~rikoです。 遅くなってしまいましたが、玄関のインテリアはクリスマスな「手ぬぐい」に… 日本ならではな「手ぬぐい」ですが、クリスマス柄も豊富にあり、素敵なものが色々あります。 我が家で飾っているのはこちら! にじゆらの手ぬぐい「聖なる夜」 雪の結晶やキラキラが集まり、光り輝いているツリー やわらかで、優しい雰囲気の絵柄が気に入っています。 一緒に飾っているのは「ニトリ」で購入したシラカバツリー 100円ショップで買ったボールのオーナメントを飾っています。 クリスマスの時期には、こちらのお人形達も… 新婚旅行先で購入したお人形達! 毎年、この時期になると飾れるので、良い買い物だったな~と思います♪ ではでは。 少しでも参考になれば嬉しいです。

                                                                                玄関のインテリア*手ぬぐい額を入れ替え*12月はクリスマスツリーの手ぬぐい
                                                                              • 残念なりんごは、「煮りんご」にして美味しいおやつに - ベリーの暮らし

                                                                                「はずれ」のりんごも、美味しく。 ずっしり重たくて 美味しそう! と思って買ったりんごが、 残念ながら 今回ははずれでした。 皮をむいて そのまま食べると 味がぼやけていて りんごの甘さも あまりなく。。 週末まで そのままにして 煮りんごにしました。 ads by google 煮りんごは 想像よりも 簡単に作れると思います。 そしてこれが、 本当に美味しい。 そのまま食べてもいいですし、 アップルパイの具にもなります。 ヨーグルトに添えて食べたり、 バニラアイスクリームや ホイップクリームと一緒に食べても! とにかく 美味しいおやつになります。 材料は3つ。 りんご、レモン汁、砂糖です。 レモンがない時は りんごと砂糖だけで作ることもありますが、 レモン汁を入れると 甘酸っぱさが増し、格段に味が上がります。 今回は りんご 3つ 砂糖 大さじ2 レモン汁 レモン半個分 で作りました。

                                                                                  残念なりんごは、「煮りんご」にして美味しいおやつに - ベリーの暮らし
                                                                                • 2色たまごサンドの作り方【朝ごはんレシピ】 - おうちごはんストーリー

                                                                                  2種類のたまごサンドの作り方のご紹介です(∩´∀`)∩ 本日の朝食ワンプレートメニュー 2種のたまごサンドレシピ 材料(1人分) 作り方 実食 本日の朝食ワンプレートメニュー たまごサンド ケールたまごサンド レタス カイワレ プチトマト グレープフルーツ デラウェア アイスコーヒー 2種のたまごサンドレシピ 材料(1人分) 食パン 2枚 ゆで卵 2個 マヨネーズ 大さじ1.5 塩 ひとつまみ バター 適量 ケール粉末(青汁)適量 牛乳 少々 作り方 ①ゆで卵を潰し、塩、マヨネーズとよく混ぜ合わせる。 ②①の半量にケールの粉末を混ぜる。 ※粉っぽい時は少量の牛乳を混ぜると滑らかになります。今回は牛乳を混ぜていません。 ②食パンにバターを塗り、②を挟んでお好みでカットしたら出来上がり。 実食 いただきます! たまごサンドはやっぱり美味しい!! そして気になるケールたまごサンドですが、めちゃく

                                                                                    2色たまごサンドの作り方【朝ごはんレシピ】 - おうちごはんストーリー