並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 417件

新着順 人気順

franceの検索結果1 - 40 件 / 417件

  • 海外「日本は俺達が認める唯一の国だ」 日本のソフトパワーが自国を席巻する現実をフランス公共放送が特集

    今回はフランスの公共放送「Feance 24」が配信した、 「なぜ日本のポップカルチャーに国民は熱狂するのか?」 と題されたニュース映像からです。 早速ですが、以下が要点になります。 「今日の日本のヒーローは、架空のキャラクターだ。 そしてその背後には、彼らを創造した人々がいる。 パリ郊外で開催される日本イベントには、 大勢のあらゆる年齢層の人々が集結する。 20歳の女性はコスプレ文化についてこう語った。 『現実ではやらないような事に挑戦させてくれる』 アニメ、漫画、ゲームのような日本文化が、 フランスを席巻する現象は1970年代に始まった。 『鉄腕アトム』、『マジンガーZ』、 『宇宙海賊キャプテンハーロック』に始まり、 それから長年にわたってフランス社会には、 日本アニメが溢れかえる事となった。 この現象を理解するためには、 1945年にまで遡る必要がある。 米国は日本が平和国家になる事

      海外「日本は俺達が認める唯一の国だ」 日本のソフトパワーが自国を席巻する現実をフランス公共放送が特集
    • 「閉鎖的なフランス映画界の体制をぶち壊したかった」 気鋭の監督ラジ・リ、最新作『バティモン5 望まれざる者』インタビュー | CINRA

      『バティモン5 望まれざる者』 / © SRAB FILMS - LYLY FILMS - FRANCE 2 CINEMA - PANACHE PRODUCTIONS - LA COMPAGNIE CINEMATOGRAPHIQUE – 2023 —『バティモン5 望まれざる者』は監督の実体験から着想を得たんでしょうか? ラジ・リ監督(以下、リ):『レ・ミゼラブル』と同じく、この作品で描かれていることも私が実際に見聞きしたことがベースとなっています。私の両親もバティモン5の住人のように高金利でマンションを購入し、支払いを終えたタイミングで建物の劣化を口実に追い出されてしまいました。「危険だから」と数時間以内に自宅から去るように言われることも現実にあった話です。このような出来事はパリ郊外のみならず世界各地で起きています。 『バティモン5 望まれざる者』予告編 / あらすじ:再開発計画があるこ

        「閉鎖的なフランス映画界の体制をぶち壊したかった」 気鋭の監督ラジ・リ、最新作『バティモン5 望まれざる者』インタビュー | CINRA
      • コラム:ニューカレドニアからマクロン氏へ、「経済こそが重要だ、愚か者」

        フランスのマクロン大統領は、南太平洋の仏領ニューカレドニアで6人の死者を出した暴動を受けて非常事態を発令した。この危機を解決するには長年放置されてきた経済的苦境に焦点を当てる必要がある。写真はマクロン大統領。パリで6日代表撮影(2024年 ロイター) [ロンドン 20日 BREAKINGVIEWS] - フランスのマクロン大統領は、南太平洋の仏領ニューカレドニアで6人の死者を出した暴動を受けて非常事態を発令した。この危機を解決するには長年放置されてきた経済的苦境に焦点を当てる必要がある。

          コラム:ニューカレドニアからマクロン氏へ、「経済こそが重要だ、愚か者」
        • ICCの逮捕状請求、フランスは支持表明 ネタニヤフ氏ら対象 - CNN.co.jp

          (CNN) 国際刑事裁判所(ICC)がイスラエルのネタニヤフ首相らに対する逮捕状を請求したことに西側諸国から批判が集中するなか、フランスはICCへの支持を表明した。 仏外務省は20日深夜の声明で「イスラエルについては、ICCの予審裁判部が検察からの証拠を調べたうえで逮捕状を出すかどうかの決断を下す」と指摘し、フランスはICCとその独立性を支持すると言明した。 声明はさらに、パレスチナ自治区ガザ地区で多数の民間人が死亡し、人道的アクセスが確保できない状況に対して、フランスは何カ月も前から国際人道法の厳守を呼び掛けてきたと強調した。 ICCの逮捕状請求に対しては、米国をはじめとする西側諸国が強い反発を示している。 一方でフランスはこれまでも、国連安全保障理事会で米国が停戦決議案に拒否権を行使したことを非難するなど、イスラエルへの強硬姿勢を貫いてきた。

            ICCの逮捕状請求、フランスは支持表明 ネタニヤフ氏ら対象 - CNN.co.jp
          • 「アゼルバイジャンが干渉」 ニューカレドニア暴動―仏非難:時事ドットコム

            「アゼルバイジャンが干渉」 ニューカレドニア暴動―仏非難 時事通信 外信部2024年05月16日19時48分配信 フランスのダルマナン内相=14日、パリ(AFP時事) 【パリ時事】フランスのダルマナン内相は16日、暴動の発生で「非常事態」下に置かれた南太平洋の仏領ニューカレドニアについて、旧ソ連構成国アゼルバイジャンが干渉を行ってきたのは「現実だ」と述べた。仏テレビのインタビューで語った。両国は関係が険悪化している。 ニューカレドニア、暴動鎮圧急ぐ 非常事態下で取り締まり強化 AFP通信によると、アゼルバイジャン外務省報道官は16日、「根も葉もない言いがかりだ」と全面否定した。 国際 コメントをする 最終更新:2024年05月17日12時47分

              「アゼルバイジャンが干渉」 ニューカレドニア暴動―仏非難:時事ドットコム
            • ニューカレドニア、暴動で非常事態宣言 改憲案のフランス議会採決に抗議

              (CNN) 南太平洋の仏領ニューカレドニアで激しい暴動が3日間にわたって続き、フランス政府は15日に非常事態を宣言した。中心都市ヌーメアではデモ隊が軍や警察と衝突し、建物や車が放火されている。 1980年代以来最悪といわれる今回の暴動では、少なくとも4人が死亡した。ヌーメアは夜間外出禁止令が出され、主要空港は民間機の運航を停止。集会や武器の携帯、アルコール飲料の販売も禁止された。 ニューカレドニアではフランスからの独立を訴える先住民カナクと、独立に反対するフランス人住民との対立が激化しており、今回のデモは若者を中心に13日から始まった。 1万7000キロ離れたフランスの議会では、ニューカレドニア憲法を改正してフランス人住民の投票権を拡大する内容の改正案をめぐる採決が行われており、デモ隊はこれに激しく反発。憲法改正案は14日、フランス議会の圧倒的多数で可決された。 「この2日間、ニューカレド

                ニューカレドニア、暴動で非常事態宣言 改憲案のフランス議会採決に抗議
              • ニューカレドニアに非常事態宣言、暴動の死者4人に 仏軍派遣へ

                [シドニー/パリ 15日 ロイター] - フランス政府は15日、南太平洋にあるフランスの特別自治体ニューカレドニアに非常事態を宣言した。選挙制度の変更に反発した暴動により、憲兵1人を含む計4人が死亡したことを受けた措置。

                  ニューカレドニアに非常事態宣言、暴動の死者4人に 仏軍派遣へ
                • ニューカレドニアで暴動 空港閉鎖、夜間外出禁止に:時事ドットコム

                  ニューカレドニアで暴動 空港閉鎖、夜間外出禁止に 時事通信 外信部2024年05月14日19時13分配信 14日、フランス領ニューカレドニアの中心都市ヌメアで、暴動が続く中、道路に置かれた障害物(AFP時事) 【シドニー時事】フランス領ニューカレドニアの中心都市ヌメアとその周辺で、13日から14日にかけて暴動が起き、多くの店舗や工場、車両などが放火された。当局は鎮圧のため治安部隊を展開し、空港を閉鎖。14日夕~15日早朝(日本時間14日午後~15日未明)の外出禁止令を出した。 ハイチ、妊婦3000人が危機 治安悪化で非常事態―国連事務所 現在、フランス本国では地方選挙の投票権拡大に向けた憲法改正案が議論されている。これがニューカレドニアで独立を志向する勢力の反発を招き、暴動の引き金になったとみられる。AFP通信によると、デモ隊との衝突で警察官約50人が負傷し、80人以上が逮捕された。 国際

                    ニューカレドニアで暴動 空港閉鎖、夜間外出禁止に:時事ドットコム
                  • フランスが漫画大国になった歴史を「仏紙の40年の報道」から読み解く | フランスに根付くまでの40年間

                    フランスでも非常に人気が高い日本のマンガ。その評価は初めから高かったわけではなく、長年かけて徐々に定着していったという。日本のマンガはフランス社会でどう受け止められてきたのかを、仏高級紙「ル・モンド」上での40年以上の報道から読み解いていく。 フランス中が悲しんだ鳥山明の死 とうとう孫悟空が孤児になってしまった……。史上もっとも有名なマンガのひとつで、世界で2億6000万部を売り上げた『ドラゴンボール』の作者、鳥山明が68歳で亡くなった。3月1日のことだったが、遺族がそれを公表したのは1週間後だった。 こうして日本から世界にマンガを広げた主要人物の一人がいなくなってしまった。仏紙「ル・モンド」にウィリアム・オーデュロー記者はこう記した。 「2013年にアングレーム国際漫画祭で特別賞を受賞。2019年にはフランスの芸術文化勲章『シュバリエ』を受章した。地方に暮らすことを好んだマンガ家の鳥山明

                      フランスが漫画大国になった歴史を「仏紙の40年の報道」から読み解く | フランスに根付くまでの40年間
                    • フランス買春処罰法がセックスワーカーの仕事と生活に及ぼした影響 | 赤い傘

                      フランスのセックスワークと法律について、パリ政治学院の研究者、エレン・ルバイさんにインタビューしました。 Part.3では、2016年にフランスで成立した、性サービスを買ったお客さんを処罰する法律「買春処罰法」が、セックスワーカーたちの仕事や生活に及ぼした影響についてお聞きしました。 (Part.1「フランスのセックスワークってどうなってるの?」、Part.2「フランスのセックスワークに関する法律「買春処罰法」はどんな法律か?」もぜひご覧下さい) 以下、動画の字幕テキストです。 2016年の法律の可決後に私と数人の研究者がたくさんのNPOと働いて、2年間に渡って調査を行い、2018年に結果を発表しました。 大勢の人が参加したその調査は、2016年の法律に関係を持った人たち、つまりセックスワークをする人たちが、その法律の可決によって受けた影響を研究の対象にしました。 研究結果がとても多いので

                        フランス買春処罰法がセックスワーカーの仕事と生活に及ぼした影響 | 赤い傘
                      • 自転車推進計画が進むパリでは移動手段のシェアで自転車が自動車を上回っている

                        フランスのパリではアンヌ・イダルゴ市長の下で自転車利用を推進する改革が行われており、サイクリストに優しい街作りが進んでいます。人々がパリ市内で利用する交通手段を調べた2022年から2023年の調査では、自動車が4.3%だったのに対して自転車が11.2%となり、自転車が自動車を上回ったとのことです。 The cycling revolution in Paris continues: Bicycle use now exceeds car use | Lifestyle | EL PAÍS English https://english.elpais.com/lifestyle/2024-04-24/the-cycling-revolution-in-paris-continues-bicycle-use-now-exceeds-car-use.html パリ中心部にあるリヴォリ通りは、パリ

                          自転車推進計画が進むパリでは移動手段のシェアで自転車が自動車を上回っている
                        • 仏当局、パリ郊外の廃ビルから移民数百人退去 五輪まで100日

                          仏パリ南郊の廃ビルから退去させられた移民(2024年4月17日撮影)。(c)Emmanuel Dunand / AFP 【4月18日 AFP】パリ五輪開幕まで100日となった17日、フランス当局はパリ南郊ビトリシュルセーヌ(Vitry-sur-Seine)で廃ビルを不法占拠していた移民数百人を退去させ、国内の他の地域へ向かうバスに乗るよう促した。 人道支援団体は、当局が7月26日~8月11日に開催されるパリ五輪に際し、首都美化の一環としてホームレスの人々を排除しようとしていると非難している。 ビトリシュルセーヌの廃ビルには、最も多い時には450人の移民が寝起きしていた。彼らを支援しに訪れていたNGOによると、大半は在留資格を持ち、公営住宅への入居を待っている状態だったため、当局が今週立ち退きを発表しても自主的に出て行ったのは一部にとどまった。 残る300人ほどは17日朝、暴徒鎮圧用装備の警

                            仏当局、パリ郊外の廃ビルから移民数百人退去 五輪まで100日
                          • ウクライナに装甲車「数百両」新たに供与へ 仏国防相

                            フランス軍の兵員輸送車(VAB装甲車)。仏パリで行われた革命記念日のパレードで(2023年7月14日撮影)。(c)Ludovic MARIN / AFP 【3月31日 AFP】フランスのセバスチャン・ルコルニュ(Sebastien Lecornu)国防相は30日夕発行の同国紙トリビューンに掲載されたインタビュー記事の中で、同国はロシアの侵攻を受けるウクライナへの新たな軍事支援パッケージの一環として、装甲兵員輸送車「数百両」と対空ミサイルを供与する方針だと述べた。 ルコルニュ氏は、「ウクライナ軍が長く延びた前線を保持するには、例えばわが国の兵員輸送車(VAB装甲車)が必要となる。部隊に機動力を持たせるため極めて重要だ」と語った。 フランス軍は現在、一部は製造から40年以上経過した既存の兵員輸送車と、新型装甲車「グリフォン(Griffon)」の入れ替えを進めている。 ルコルニュ氏はただ、旧式の

                              ウクライナに装甲車「数百両」新たに供与へ 仏国防相
                            • フランスの校長、スカーフ外すよう生徒に求め殺害を予告される 辞職し社会問題に - BBCニュース

                              画像説明, 殺害予告を受けたフランスの学校の校長は、同僚たちのサポートに感謝を表明した(写真は記事と直接関係ありません) フランス・パリの中等学校の校長が先月、イスラム教徒が着用する頭髪を覆うスカーフを外すよう女子生徒らに指示したところ、ソーシャルメディアで殺害を予告され、今月辞職した。生徒の1人は校長にたたかれたと虚偽の主張をしたとされ、首相がこの生徒は訴追されると発言するなど、社会的な問題となっている。

                                フランスの校長、スカーフ外すよう生徒に求め殺害を予告される 辞職し社会問題に - BBCニュース
                              • フランス人のエリートが、「日本のアニメ(ベルサイユのばら)は困る。労働者階級が我が国の歴史を学んでしまう」と真顔で言っていた時には反応に困った

                                寄り道 @edgeofstreet918 フランス人のエリート()が、「日本のアニメ(キャンディキャンディ)は困る。労働者階級が我が国の歴史を学んでしまうから」と真顔で言っていた時には反応に困りました。 「歴史への詳しい理解と教養は知的階級の特権(意訳)」だそうで_________ x.com/ulala_go/statu… 2024-03-21 00:43:52

                                  フランス人のエリートが、「日本のアニメ(ベルサイユのばら)は困る。労働者階級が我が国の歴史を学んでしまう」と真顔で言っていた時には反応に困った
                                • マクロン仏大統領、なぜハト派からタカ派へ……ロシアのウクライナ侵攻に対して - BBCニュース

                                  いったいエマニュエル・マクロン仏大統領に何があったのか? なぜいきなり、ロシアとウクライナの問題について姿勢を変えたのか。かつては和平仲介を模索していたはずが、なぜここへきて、欧州全体を巻き込むような好戦的な発言をしたのか。

                                    マクロン仏大統領、なぜハト派からタカ派へ……ロシアのウクライナ侵攻に対して - BBCニュース
                                  • EUでは農民のデモが起きているが一覧を見ると「信長の野望でもここまで起きない」というレベルで広がっている

                                    ラスティアル=ホークは治療中 @bonnnouji 信長の野望でここまでの一揆が起きたら、一揆鎮圧しつつ、他の武将を牽制しつつ、俵六をどこから集めるか考えつつ、兵士の寝返りも防がなきゃいけない。 って、感じかな? なんにせよ、一手間違うと即終了な状態。 あと、欧州はコレに移民問題も抱えてるんだっけ? 日本も一寸先はコレにならんように x.com/taraba777/stat… 2024-03-08 11:23:31

                                      EUでは農民のデモが起きているが一覧を見ると「信長の野望でもここまで起きない」というレベルで広がっている
                                    • フランス新聞「ル・モンド」が発表「日本の傑作漫画20選」→「冗談抜きで良いチョイスだな」「古いのばかり」「世代のズレを痛感する」など様々な反応

                                      休日 @SottoBank @MintoTsukino 「傑作漫画20選」って何作品の中からセレクトしたんだろう。500作品?1000作品?せめて一万作品くらいの中から選んでもらわないと、本当の傑作選とは思えない。「ル・モンド(世界)」という割に偏りが多すぎる 2024-03-09 17:31:32

                                        フランス新聞「ル・モンド」が発表「日本の傑作漫画20選」→「冗談抜きで良いチョイスだな」「古いのばかり」「世代のズレを痛感する」など様々な反応
                                      • パリの公務員はオリンピック期間中にストライキをすることを発表して記者から「人の迷惑になると思いませんか?」→激つよメンタルだった

                                        力ー二シ @romasen パリ、オリンピック期間中の公務員のストについて 記者「人の迷惑になると思いませんか?」 公務員「人の迷惑にならないと物事は変わりませんから」 人の迷惑にならないと物事は変わらないーーーー! 強い…!魂に刻みたい! 2024-03-08 08:05:27

                                          パリの公務員はオリンピック期間中にストライキをすることを発表して記者から「人の迷惑になると思いませんか?」→激つよメンタルだった
                                        • 海外「世界は日本に学べ」 日本の『軽』が欧州のEV政策に大きな影響を与え話題に

                                          今回は、フランスの高級紙「ル・モンド」が配信した、 「日本の『軽』は、欧州における小型車の未来かもしれない」 と題された記事からです。 早速ですが、以下が要点になります。 「これまで日本の軽自動車は、面白がって見られていたが、 もやは見た目ほどエキゾチックではなくなっている。 ルノーのゼネラルディレクターでもあるルカ・デ・メオ氏が、 ヨーロッパ自動車工業会の会長として、 日本メーカーの小型モデルにインスピレーションを得て、 ヨーロッパの都市向けに特別に設計された、 電気自動車のカテゴリーを欧州で創設する事を提案したのだ。 日本の軽自動車同様、ヨーロッパの軽自動車も、 サイズとエンジンの制約を受けることになる。 価格は1万ユーロから1万5000ユーロ程度になるとみられ、 特に車通勤以外に選択肢のない都市部や郊外の人々にとって、 電気自動車を良い意味で民主化するのに役立つはずだ。 この路線が実

                                            海外「世界は日本に学べ」 日本の『軽』が欧州のEV政策に大きな影響を与え話題に
                                          • パリ五輪公式ポスター、保守・右派から「ウォーキズム」と批判

                                            2024年パリ五輪・パラリンピックの公式ポスター(2024年3月4日撮影)。(c)Dimitar DILKOFF/ AFP 【3月6日 AFP】4日に発表されたパリ五輪・パラリンピックの公式ポスターに対して、「ウォーキズム(社会問題に高い意識を持つよう呼び掛ける主張)」だとして、保守派や極右派の政治家が不満を示している。 今回発表された五輪ポスターは、イラストレーターのウーゴ・ガットーニ(Ugo Gattoni)氏がパリ市街をアニメ風に描いたもので、エッフェル塔(Eiffel Tower)をはじめとする主要な名所だけでなく、五輪・パラリンピックが行われる54会場などが細かく描き込まれている。 しかし一部の政治家は、十字架やフランス国旗がないことに憤慨。特に、市中央にある歴史的建造物で、ナポレオン・ボナパルト(Napoleon Bonaparte)も埋葬されているアンヴァリッド廃兵院(Dom

                                              パリ五輪公式ポスター、保守・右派から「ウォーキズム」と批判
                                            • フランスが中絶権を憲法に明記へ 世界初 - BBCニュース

                                              フランス議会は4日、憲法に女性が人工妊娠中絶を選ぶ自由を含める改正案を可決した。憲法に中絶権が明記されるのは、世界で初めて。 議会はこの日、1958年制定の憲法に女性の「保障された自由」として中絶を明記する改正案について投票。賛成780票、反対72票の圧倒的多数で可決すると、議員らはスタンディングオベーションで結果を歓迎した。

                                                フランスが中絶権を憲法に明記へ 世界初 - BBCニュース
                                              • 漫画大国フランスがついに「少女漫画」の魅力に気づきはじめた | 70年代の日本作品が半世紀を経て上陸

                                                世界第2位の「漫画消費国」といわれるフランス。日本漫画が絶大な人気を誇るなか、これまであまり評価されてこなかったのが少女漫画だ。だが、ついに「shôjo」にも光が当てられはじめた。それには、熱烈なファンの力もある。 「絶対にアングレームに行かなくては」──ブログ「Club Shôjo」の管理人、オードリー・マニスカルコはそう決意していた。彼女が興奮する理由は、漫画家・萩尾望都(はぎお・もと)の来仏だ。2024年1月、フランス南西部の街アングレームで開催されたヨーロッパ最大級の漫画の祭典「アングレーム国際漫画祭」では、彼女の栄誉を称え、特別回顧展が催された。 1949年生まれの漫画界の巨匠、萩尾望都は、永遠の若さに囚われた吸血鬼一族を描いた『ポーの一族』(小学館)の作者だ。1970年代に日本で出版されたこの傑作がフランスに上陸したのは、2023年になってからだった。フランス語版を出版したアカ

                                                  漫画大国フランスがついに「少女漫画」の魅力に気づきはじめた | 70年代の日本作品が半世紀を経て上陸
                                                • ドロンさん宅から銃72丁 所持の許可なし―仏検察:時事ドットコム

                                                  ドロンさん宅から銃72丁 所持の許可なし―仏検察 2024年02月28日05時18分配信 フランスの俳優アラン・ドロンさん=2019年5月、南部カンヌ(AFP時事) 【レンヌ(仏)AFP時事】フランスの検察当局は27日、同国中部ドゥシーモンコルボンにある俳優アラン・ドロンさん(88)の自宅から、銃72丁を押収したと明らかにした。検察当局者はドロンさんが「銃器所持の許可を得ていなかった」としている。 〔写真特集〕映画スター アラン・ドロン 裁判所の指示で自宅を訪れた当局者が銃を発見し、通報したという。自宅からは3000発以上の弾薬のほか、射撃場も見つかった。 ドロンさんは映画「ボルサリーノ」「サムライ」などで、銃を持ったギャングや殺し屋を演じた。2019年に脳卒中で倒れて以降、健康面に問題を抱え、最近は家族や同居していた女性を巻き込む争いも表沙汰になっている。 国際 コメントをする 最終更新

                                                    ドロンさん宅から銃72丁 所持の許可なし―仏検察:時事ドットコム
                                                  • とにかく明るい安村、フランスでは酷評「底辺の芸」 | RBB TODAY

                                                    とにかく明るい安村が、17日放送の『人生最高レストラン』(TBS系)で、フランスでの思わぬ評価を明かした。 イギリスの名物オーディション番組『ブリテンズ・ゴット・タレント』で、おなじみの裸芸を披露して話題となった安村。すると各国からも出演オファーが続々。フランス、イタリア、ドイツ、アメリカにも出向いたと語った。 「フランスでもめっちゃウケた」という安村は予選を勝ち上がり準々決勝へと進出。ところが審査員の1人が彼のことを嫌いだったらしく、「そんなレベルの低い芸はひどい」「他の出場者はとんでもない芸術的なものをやっているのに、お前はなんなんだ。お前は日本の中でも底辺の芸だろ」と酷評されたと回顧。だがこれに安村は「イエス!」と認めたと振り返っていた。

                                                      とにかく明るい安村、フランスでは酷評「底辺の芸」 | RBB TODAY
                                                    • フランス人の彼が「このレストランは日本人が携わっている本物の日本食レストランだよね?」と聞いてきたが、シェフは日本人じゃないとすぐに分かった...「違う。そうじゃない」

                                                      🇫🇷アル @osakana_france フランス滞在計4年半| 流れに身を任せてたら、フランスの田舎町に辿り着いた人| 海外生活のあれこれ| DELF B2| 旅行備忘録| 美味しいもの| 🇯🇵🇫🇷 🙋🏻‍♀️🙋🏼‍♂️日仏カップル 🇫🇷アル @osakana_france 仏人の彼が「このレストランは、日本人がしてる本物のRestaurant japonaisだよね?」と。私は「ちがうよ」と即答。なんでかな、なんか違うって思っちゃう。味はもちろん美味しいし、Google mapの評価もいいけど、シェフは日本人じゃないってすぐ分かる。 pic.twitter.com/dgNB8XAvZn 2024-02-12 19:50:47

                                                        フランス人の彼が「このレストランは日本人が携わっている本物の日本食レストランだよね?」と聞いてきたが、シェフは日本人じゃないとすぐに分かった...「違う。そうじゃない」
                                                      • 『NARUTO』がフランスで育てた「二次創作の文化」とコミュニティ | 孤独な趣味だった「マンガ」を変えた

                                                        深い物語について語り合える空間 「CaptaiNaruto」のアドリアンによれば、『NARUTO-ナルト-』は何時間もの議論を生み出すような作品だという。「物語の象徴性や各編の結末についてなど、ストーリーそのものが無限の会話を誘うのです」と彼は指摘する。 さらに、「その世界観と神話的な内容は、日本文化への素晴らしい入り口にもなっていました」と続ける。また、このサイトと掲示板の投稿者の一人が、作品に関する哲学的なコラムを書いていたと振り返る。 「インターネット上のコンテンツや話題は、作品を越えて、その世界観を維持させる方法でもあります。たった30分で終わってしまう一話分の放送や、短時間で読み切ってしまう一巻分の内容を超えることができるのです」と「The Way of Naruto」のdabYoは説明する。 しかし、話は木の葉の里などからは遠く離れ、社会問題にまで飛び火することもあり、しばしば

                                                          『NARUTO』がフランスで育てた「二次創作の文化」とコミュニティ | 孤独な趣味だった「マンガ」を変えた
                                                        • パリSUV規制、住民の賛成多数 駐車料金3倍に(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                          【パリ共同】パリで4日、スポーツタイプ多目的車(SUV)の規制措置として、SUVの駐車料金を3倍にするかどうかを問う住民投票が行われ、賛成が54.55%で反対の45.45%を上回った。結果に拘束力はないが、イダルゴ市長は同日夜、9月1日から実施する意向を明らかにした。環境に優しい街づくりを目指すパリ市は導入に向け大きくかじを切るとみられる。 【写真】英でトヨタSUVの広告禁止 「環境影響無視の運転容認」 居住者やタクシーなど業務目的の場合は適用されない。重量2トン以上のEVも規制対象となる。イダルゴ氏は「健康にも地球にも良い措置を支持する市民の明確な選択」と歓迎した。ただ投票率は5.68%にとどまった。 SUVはパリでも人気で、販売台数の約4割を占めているとされる。パリ市はSUVについて「公害や安全性などの面で多くの問題を引き起こしている」と指摘。駐車料金を大幅に引き上げることで、市内のS

                                                            パリSUV規制、住民の賛成多数 駐車料金3倍に(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                          • SUV駐車料金、パリ中心部で2900円に値上げへ 住民投票で賛成:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              SUV駐車料金、パリ中心部で2900円に値上げへ 住民投票で賛成:朝日新聞デジタル
                                                            • 仏ミネラルウオーター、3割で禁止されている殺菌処理

                                                              店頭で販売されるネスレのミネラルウオーター(2008年2月21日撮影、資料写真)。(c)FABRICE COFFRINI / AFP 【1月31日 AFP】フランスのミネラルウオーターブランドの約3割で、水道水のみに施されるべき殺菌などの処理が行われていると、仏メディアが30日、政府の調査報告書に基づいて報じた。 日刊紙ルモンドと公共のラジオ・フランスの報道に先立ち、食品大手ネスレ(Nestle)が、ペリエ(Perrier)やヴィッテル(Vittel)といった主要ブランドで、紫外線や活性炭フィルターを使っていたと認めていた。 同紙によると、社会問題監察総局(IGAS)が2022年7月にまとめた報告書で、「30%近いブランド」で国内の規定に反する処理が行われており、しかも「30%というのは少なく見積もった数字」だと指摘していた。 欧州連合(EU)の指令に基づいたフランスの法律では、ミネラルウ

                                                                仏ミネラルウオーター、3割で禁止されている殺菌処理
                                                              • パリ五輪控え路上生活者一掃か 仏人権機関が調査に着手

                                                                【1月30日 AFP】フランスの人権擁護機関は29日、今夏のパリ五輪を控えて市内の路上生活者が排除されているとの申し立てを受け、調査を開始したと発表した。 一部の人権団体は、自治体当局が首都圏で路上生活者や移民収容施設、スラムを一掃する「社会浄化」を行っていると非難。 一方、地方では、パリから地方都市の簡易宿泊所に路上生活者らが移送されている事態を受け、抗議デモが起きている。 これに対し政府は、五輪に向けて「ホームレス・ゼロ」を目標に掲げているわけではないと反論している。 人権オンブズマンのクレール・エドン(Claire Hedon)権利擁護官は、「五輪大会絡みで人権と自由が脅威にさらされているか」調査に着手したと説明。 「路上生活者がパリ以外の施設に移送されている実態」を解明すると表明。「好ましからざる人々を社会から見えなくする」政策が取られているのかをめぐり、疑問が投げ掛けられていると

                                                                  パリ五輪控え路上生活者一掃か 仏人権機関が調査に着手
                                                                • 仏 環境規制など反対の農家 パリへの高速道路封鎖 流通に懸念 | NHK

                                                                  フランスではEU=ヨーロッパ連合の環境規制などに反対する農家が首都パリに向かう高速道路の封鎖に踏み切り、流通の混乱への懸念が出ています。農家による抗議活動はヨーロッパ各地でも起きていて、ことし行われるEUの議会選挙でも農業政策が争点の1つとなりそうです。 フランスではインフレや燃料費の高騰などを背景に、EUが域内の農家に求める環境規制が厳しすぎると、全国の農家らが訴えていて、主要な幹線道路を農業用トラクターで封鎖する抗議活動が相次いでいます。 29日には、全国の農家の組合で作る団体らがパリに向かう近郊の高速道路、8か所で封鎖に踏み切り、このうち、パリから北に10キロほど離れた高速道路では、トラクターおよそ50台が封鎖に加わりました。 参加した農家の男性は「EUによる規制が多く、コストがかかりすぎて、域外の商品などに勝てない。これでは農業を続けることはできない」と話していました。 今回の抗議

                                                                    仏 環境規制など反対の農家 パリへの高速道路封鎖 流通に懸念 | NHK
                                                                  • フランスでの日本漫画「デラックス版」急増が意味すること | 理由は漫画市場の成熟のみならず

                                                                    「その漫画なら全巻持っている」、けれど「愛蔵版」や「完全版」という言葉に購買意欲をくすぐられるのは、作品のファンだからなのだろうか……。フランスでもいま、既存作品の「デラックス版」が急増している。その要因は、漫画市場の成熟だけではない。どうやらその裏には、フランス人の国民性、そして漫画への熱い思いが隠されているようだ。 フランスの漫画市場は、いまのところとても好調だ。しかし、この先の落ち込みを避けるためには、自己改革の必要がある。たしかに、2022年にフランスで販売されたコミック類「バンド・デシネ」の2冊に1冊以上が日本の漫画だった。だがいっぽうで、民間調査機関GfKのデータによると、2023年の1月から5月には、発行部数ベースで前年同期比18%の売り上げ減少が見られた。 競争が激しい漫画業界では昨今、いわゆる「デラックス版」が増えてきている。これらは特定の作品の刷新のため、カラーページを

                                                                      フランスでの日本漫画「デラックス版」急増が意味すること | 理由は漫画市場の成熟のみならず
                                                                    • 仏公立学校、制服を試験導入へ 大統領

                                                                      仏パリのエリゼ宮(大統領府)で会見に臨むエマニュエル・マクロン大統領(2024年1月16日撮影)。(c)Ludovic MARIN / AFP 【1月17日 AFP】フランスのエマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)大統領は16日、約100の公立学校で制服を試験的に導入する方針を発表した。 2期目の任期の折り返しとなる節目に会見を行ったマクロン氏は、「制服は、家庭間の格差を解消するとともに、各自が尊重される環境をつくり出す。今年から任意の約100校で試験的に導入する」とし、良好な結果が出れば、2026年から全国で導入すると述べた。 実現すれば、フランス本土のすべての公立学校で初めて制服着用が義務付けられることになる。 マクロン氏は「私たちがもっと団結し、価値観や共通の文化を共有し、教室や街頭、公共交通機関や店舗で互いに敬意を持つことを学び直せば、フランスはもっと強くなる」と

                                                                        仏公立学校、制服を試験導入へ 大統領
                                                                      • 今年は「パリのど真ん中で200年間も外部にまったく知られることなく続いた強固な宗教コミュニティ」を調査したノンフィクションを翻訳したい

                                                                        UENO Yohei @chinyubo 今年は、パリのど真ん中に、族内婚を繰り返して、200年間も外部にまったく知られることなく続いた強固な宗教コミュニティがあったことを発見・調査したこの至極のノンフィクションを翻訳したいと思っております。1/6くらいは訳出できてます。 pic.twitter.com/HKUmKaG4Yp 2024-01-03 22:02:04

                                                                          今年は「パリのど真ん中で200年間も外部にまったく知られることなく続いた強固な宗教コミュニティ」を調査したノンフィクションを翻訳したい
                                                                        • 日本航空の事故についてフランスから調査員が派遣されることにざわつく界隈「調査能力は世界トップクラスなのに建物がショボいBEAさん!!」

                                                                          BEA ✈️ ⚙️🔬🇫🇷 @BEA_Aero Bureau d'Enquêtes et d'Analyses pour la Sécurité de l'Aviation civile / les tweets avec 🚩comportent des images sensibles. bea.aero BEA ✈️ ⚙️🔬🇫🇷 @BEA_Aero ⚠️ Accident de l’@Airbus #A350 #JapanAirlines immatriculé JA13XJ survenu le 02/01/24 à @Haneda_official / @BEA_Aero participe à l’enquête ouverte par le Japon #JTSB / 4 enqueteurs @BEA_Aero seront sur place demain ac

                                                                            日本航空の事故についてフランスから調査員が派遣されることにざわつく界隈「調査能力は世界トップクラスなのに建物がショボいBEAさん!!」
                                                                          • 6年行方不明でフランスで発見されたイギリス人少年、母を守るためうそをついたと英紙に - BBCニュース

                                                                            6年間行方不明だったイギリスの少年がフランスでひとりで歩いているのを発見され、イギリスで大きな話題となっている。帰国したアレックス・バティさん(17)は21日付の英タブロイド紙サンに対して、定住せずに移動し続ける暮らしを母親と送っていたとし、母親を警察から守るために発見までの経緯についてうそをついたのだと話した。また、自分の将来のことを考えて帰国を決めたと述べた。 2017年に行方が分からなくなったバティさんは今月13日早朝、フランス南部トゥールーズ近くのピレネー山脈のふもとで、通りかかった配達車の運転手に発見された。バティさんは母親と祖父と共にスペイン旅行に出かけたのを最後に、行方不明となっていた。

                                                                              6年行方不明でフランスで発見されたイギリス人少年、母を守るためうそをついたと英紙に - BBCニュース
                                                                            • 高級腕時計ブランド「ロレックス」がオンライン販売をしない・させないのは違法だとして約140億円の罰金が科される

                                                                              フランスの反トラスト当局「Autorite de la Concurrence(フランス競争委員会)」が2023年12月19日、正規ディーラーによる新品の腕時計のオンライン販売を事実上禁止しているとして、スイスの腕時計メーカー「ロレックス」に対して9160万ユーロ(約143億円)の罰金を科しました。 Rolex Fined $100 Million for Thwarting French Online Watch Sales - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-12-19/rolex-fined-100-million-for-thwarting-french-online-watch-sales Rolex Is Fined $100 Million for Preventing French Online

                                                                                高級腕時計ブランド「ロレックス」がオンライン販売をしない・させないのは違法だとして約140億円の罰金が科される
                                                                              • 「ゲンズブール」駅に反対、オンライン署名が急増 仏

                                                                                仏歌手・作曲家のセルジュ・ゲンズブール(1984年3月11日撮影)。(c)PHILIPPE WOJAZER / AFP 【12月15日 AFP】フランス・パリ郊外に新設される地下鉄駅に、1991年に死去したシンガー・ソングライター、セルジュ・ゲンズブール(Serge Gainsbourg)さんの名を冠する計画について、15日までに1万筆を超える反対署名が集まった。ゲンズブールさんは、ミソジニー(女性嫌悪)と近親姦を擁護していたと非難されている。 パリ地下鉄を運営するパリ交通公団(RATP)は2016年、11号線の延伸工事を開始。2024年の開通を予定している。 パリ郊外の町レリラ(Les Lilas)の自治体は、新駅の一つにゲンズブールさんの名前を付けるとしており、今年亡くなった元パートナーのジェーン・バーキン(Jane Birkin)さんもこの案を支持していた。 だが、「公務員でフェミニ

                                                                                  「ゲンズブール」駅に反対、オンライン署名が急増 仏
                                                                                • フランス教師殺害事件、事件前にうそをついた女子生徒などに有罪判決 - BBCニュース

                                                                                  フランス・パリ近郊で2020年10月に起きた男性教師の殺害事件に関与したとして、同国の裁判所は8日、10代の6人に有罪判決を言い渡した。いずれも執行猶予や減刑の対象になっている。 被害者のサミュエル・パティ氏(47)は、表現の自由に関する授業で、イスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を生徒に見せ、後日に首を切断されて殺害された。

                                                                                    フランス教師殺害事件、事件前にうそをついた女子生徒などに有罪判決 - BBCニュース