並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

appの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(

    『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(リスニング420点)まで、5時間x10か月=1500時間』 大学受験で英語が得意科目だったのははるか昔。喋れない、聞けないから脱却の必要があり、10ヶ月の猛勉強で、さほど苦労なく英語で世間話ができて、ニュースやTEDなら比較的楽に聞けるようになった。日常的に字幕なしの海外のYOUTUBEを見ているし、世界一人気があるというポッドキャスト『The Joe Rogan Experience』も、まだら状の理解ながら、テキストなしで楽しめるようになった。 僕の勉強量と成果のバランスが良いのかどうか、自信はない。勉強時間も、平均したら、一日5時間を大きくは超えないとは思うが、サボり気味だった期間もあり不正確である。 それだけの時間をかけたら、そりゃ、それぐらいにはなるわな、と思う方もいるだろう。 が、『TOEIC 815点』

      『(ある程度は読めるが)喋れない、聞けない』から、『TOEIC 815点(
    • 1996年誕生のIMサービス「ICQ」、6月26日に終了へ

      最盛期には1億人が使っていたインスタントメッセージングサービス「ICQ」が6月26日に終了する。現在同サービスを運営している露VKが5月24日、公式Webサイトで告知した。 Webサイトには、「VKメッセンジャーで友達とチャットできる」とあり、VKアプリへの移行を促している。終了の理由などについての説明はない。VKは同社が日本を含む世界で提供しているメッセンジャーアプリだ。 ICQは、1996年にイスラエルMirabilisが開発し、1998年に米AOLに約4億700万ドルで買収された。2010年に露Mail.ru Group(現VK)が買収し、提供を続けていた。 VKは露メディアのコムソリスカヤプラウダに対し、今後はVK MessengerとWorkspaceの開発に注力すると語った。 同メディアによると、2024年のロシアで最も人気のあるメッセージングアプリはTelegramという。

        1996年誕生のIMサービス「ICQ」、6月26日に終了へ
      • キャッシュレス決済のCMで現金ディス描写で小銭をばら撒くのをよく見るが、現実は支払い時になってアプリを探し始める人の方をよく見かける気がする

        すばらしい方のなべさん @Suba_Nabe キャッシュレス決済のCMで 現金をディス描写でさいふの小銭をばら撒くのをよく見るが 現実は払う時になってアプリを探し始める人の方をよく見る 2024-05-29 20:25:43

          キャッシュレス決済のCMで現金ディス描写で小銭をばら撒くのをよく見るが、現実は支払い時になってアプリを探し始める人の方をよく見かける気がする
        • KindleのPC版アプリ、進化していた。本気で読み込むならスマホより捗る! | ライフハッカー・ジャパン

          疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

            KindleのPC版アプリ、進化していた。本気で読み込むならスマホより捗る! | ライフハッカー・ジャパン
          • オープンソースのRAGアプリ「RAGFlow」を試す

            かなり新し目のフレームワークRAGプラットフォームアプリ RAGFlowとは? RAGFlowは、深い文書理解に基づいたオープンソースのRAG(Retrieval-Augmented Generation)エンジンである。LLM(大規模言語モデル)を組み合わせることで、様々な複雑なフォーマットのデータから根拠のある引用に裏打ちされた、真実味のある質問応答機能を提供し、あらゆる規模のビジネスに合理化されたRAGワークフローを提供する。

              オープンソースのRAGアプリ「RAGFlow」を試す
            • 無料の3Dスキャンアプリ「Scaniverse」に、待望のAndroid版が登場

              米Nianticは5月22日(現地時間)、同社が無料で提供する3Dスキャンアプリ「Scaniverse」において、Android版の提供を始めた。最小システムはAndroid 7.0以上、4GB以上のメモリ、ARCore・Depth APIのサポートが必要だ。 同アプリは2021年にiOSアプリとしてリリース。当初は、iPhoneに内蔵されたLiDARを活用していたが、24年3月に3D Gaussian Splattingをサポート。LiDARを搭載していないiPhoneでも3Dスキャンが可能になった。また、撮影データをクラウドで処理する他のアプリと異なり、スマートフォン単体での処理を実現。通信が必要ないうえ、3D化の時間も短縮できるとしている。 Android版はこれらの特徴を引き継いでおり、LiDARを搭載していないスマートフォンでも3Dスキャンが可能。クラウドを使わないオンデバイスで

                無料の3Dスキャンアプリ「Scaniverse」に、待望のAndroid版が登場
              • ブラウザ上で動画編集が可能なオープンソースアプリ「omniclip」を使って動画に字幕を付けてみた

                動画編集アプリは数多くの種類が存在しますが、「動画に字幕だけを付けたい」といったちょっとした編集のために動画編集アプリをインストールするのは面倒です。「omniclip」はブラウザ上で動作するインストール不要の動画編集アプリとのことなので、実際にomniclipを使って動画に字幕を付ける編集をやってみました。 GitHub - omni-media/omniclip: Open source video editing web application https://github.com/omni-media/omniclip 今回は、以下の動画に字幕を追加してみます。 ビワマスを釣り上げる寸前に逃げられた - YouTube まず、以下のリンクをクリックしてomniclipを開きます。omniclipはChromeとEdgeに対応しているので、どちらかのブラウザを使ってアクセスしてくださ

                  ブラウザ上で動画編集が可能なオープンソースアプリ「omniclip」を使って動画に字幕を付けてみた
                • X(旧Twitter)で拡散する誤情報の3分の1はたった10人のユーザーが発信源だった! - ナゾロジー

                  アメリカのインディアナ大学(IU)で行われた研究により、X(旧Twitter)で発信されていた誤情報の3分の1が全体の0.0003%(33万人に1人の割合)のユーザーの影響を受けて広く拡散していることが示されました。 SNSから誤情報を完全に排除することは難しいとされていますが、少数の影響力の大きなユーザーを排除するだけで状況は大きく改善される可能性があります。 研究内容の詳細は2024年5月22日に『PLOS ONE』にて公開されました。 Misinformation posted to Twitter comes from ‘superspreader’ accounts, say researchers, amid warnings for future of content moderation on X https://www.abc.net.au/news/2024-05-23

                    X(旧Twitter)で拡散する誤情報の3分の1はたった10人のユーザーが発信源だった! - ナゾロジー
                  • OpenAI公式の「ChatGPT for Mac」アプリは、Apple Siliconを必要とする機能があるため、現在のところIntel Macへの提供は難しいもよう。

                    OpenAI公式の「ChatGPT for Mac」アプリは、Apple Siliconを必要とする機能があるため、現在のところIntel Macへの提供は難しいようです。詳細は以下から。 OpenAIは2024年05月13日、スマートフォンのカメラやマイクを通し状況を把握、反応速度を向上させ、より人間らしい対話が可能になった最新のAIモデル「GPT-4o」を発表するとともに、これまで公開していたiOS/Android対応のChatGPTモバイルアプリに加え、新たにMacとWindowsに対応したChatGPTデスクトップアプリの開発を予告し、その第1段として「ChatGPT for Mac」を現在ChatGPT Plusユーザーに対しロールアウトしていますが、

                      OpenAI公式の「ChatGPT for Mac」アプリは、Apple Siliconを必要とする機能があるため、現在のところIntel Macへの提供は難しいもよう。
                    • 使ってないなんて損!仕事の効率化に繋がる、ビジネスシーン特化アプリ&PCツール4選【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

                      疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

                        使ってないなんて損!仕事の効率化に繋がる、ビジネスシーン特化アプリ&PCツール4選【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
                      • MetaのSNS「Threads」は台湾で人気を博し親中派野党への抗議活動の場になっている

                        2023年7月にサービスインしたMetaの短文投稿SNS「Threads」は、「世界最速で1億5000万回ダウンロード」という勢いで広まりましたが、ローンチから1カ月後にはユーザー数維持に苦戦する状況となりました。しかし、台湾ではほぼ12人に1人が使っているという、大人気SNSとなっています。 Who actually uses Instagram’s Threads app? Taiwanese protestors - Rest of World https://restofworld.org/2024/instagram-threads-app-taiwan-protests/ Threadsは2023年7月6日に登場すると、翌日には登録者数が3000万人を突破。1億5000万回ダウンロード到達にかかった期間はわずか6日で、ポケモンGOの33日を大きく塗り替える記録を達成しました。

                          MetaのSNS「Threads」は台湾で人気を博し親中派野党への抗議活動の場になっている
                        • 【Mac Info】 macOS Sonomaで強化された「画像を調べる」機能を使いこなそう

                            【Mac Info】 macOS Sonomaで強化された「画像を調べる」機能を使いこなそう
                          • 複数人が同じ場所からビデオ会議に参加しても音声が混じらない「アダプティブ・オーディオ」機能をGoogle Meetが導入

                            ビデオ会議ツールのGoogle Meetが有料ユーザーを対象にアダプティブ・オーディオ機能を導入しました。複数のノートPCが同じ場所からビデオ会議に参加している際のほか、ラウンジやカフェなどから参加している場合などにも本人の声だけを明瞭に届けることが可能になっています。 Google Workspace Updates: Introducing adaptive audio in Google Meet: creating ad-hoc meeting spaces with multiple laptops https://workspaceupdates.googleblog.com/2024/05/google-meet-adaptive-audio.html 複数人が同じ部屋で同じビデオ会議に参加すると、隣の参加者の話し声やPCのスピーカー音をマイクが拾ってしまいエコーやハウリング

                              複数人が同じ場所からビデオ会議に参加しても音声が混じらない「アダプティブ・オーディオ」機能をGoogle Meetが導入
                            • ドナルド・トランプのSNS「Truth Social」は利用者が前月比21%減で前年比39%減と苦戦していることが統計で判明

                              by Gage Skidmore 2024年11月のアメリカ大統領選挙に向けて、再選を目指す現職のジョー・バイデン大統領と、大統領の座の奪還を狙うドナルド・トランプ元大統領の両陣営がネット上での選挙戦を激化させており、特に2021年の国議会議事堂襲撃事件を契機に主要SNSから追放されたトランプ元大統領は自身が立ち上げたTruth Socialを駆使した選挙戦を展開しています。こうした中、Truth Socialがユーザーを引きつけるの上で苦しい戦いを強いられていることを示す新しい統計が発表されました。 DJT: Truth Social struggles to grow U.S. user base https://www.cnbc.com/2024/05/24/truth-social-traffic-trump-media-djt-data.html アクセス解析ツールを手がけるSi

                                ドナルド・トランプのSNS「Truth Social」は利用者が前月比21%減で前年比39%減と苦戦していることが統計で判明
                              • Googleに対して「Google Play内にEpic Gamesのアプリストアを開設するのにかかるコストを計算するように」という命令を裁判官が下す

                                独占禁止法違反を巡って繰り広げられているGoogle対Epic Gamesの訴訟において、Epic Gamesは「Google Play内にEpic Gamesのアプリストアを開設すること」などを求めています。訴訟の担当判事が、Google Play内にサードパーティーアプリストアを開設する場合、どの程度のコストが必要になるかを計算するようにGoogle側に命令しました。 Judge orders Google to calculate the costs of Epic’s biggest Play Store demand - The Verge https://www.theverge.com/2024/5/24/24164454/epic-google-catalog-access-library-porting Judge doesn’t buy Google’s ‘terrif

                                  Googleに対して「Google Play内にEpic Gamesのアプリストアを開設するのにかかるコストを計算するように」という命令を裁判官が下す
                                • 無料でGIFアニメをサイズやfpsを調整しながら作成できるオープンソースソフト「gifski」

                                  ムービーをGIFに変換できるソフト「gifski」は、PNG画像用のファイル圧縮アルゴリズムであるpngquantの機能を活用することで、ムービーの品質を可能な限り保ったハイクオリティなものから、ファイルサイズを抑えたものまで、目的に合わせてクオリティを調整したGIFアニメーションを作成することができます。無料でダウンロードできる&簡単操作で変換可能とのことなので、実際にGIFアニメーションを作成してみました。 gifski — highest-quality GIF converter https://gif.ski/ GitHub - ImageOptim/gifski: GIF encoder based on libimagequant (pngquant). Squeezes maximum possible quality from the awful GIF format.

                                    無料でGIFアニメをサイズやfpsを調整しながら作成できるオープンソースソフト「gifski」
                                  • はじめてのアプリUIデザイン。フローやWebサイトとの違いを解説します! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                    こんにちは、デザイナーの花ちゃんです! 最近Webサイト制作だけではなく、アプリ開発にも携わることが増えてきました。 その中で「Webサイト制作に似ているな〜」と思ったり、「あれ、ここは違う!」といった気づきがたくさんありました。前職ではソーシャルゲームのUIデザインを担当していましたが、Web業界に転職したときも、まったく同じことを思ったのを覚えています。 今回は、Webデザイナーの方がはじめて「アプリのUIデザイン」をするときに必要な知識や考え方、意識したほうがよいことを、フェーズごとにまとめてみました。 アプリにおけるUIデザインとは そもそも「UI」とは、ユーザーインターフェース(User Interface)の略で、日本語では「ユーザーとの接点・接触⾯」という意味になります。 UIはユーザーの目に触れ使用する部分すべてを指し、このUIを通してコンピューターとユーザーは情報のやりと

                                      はじめてのアプリUIデザイン。フローやWebサイトとの違いを解説します! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                    1