並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 480件

新着順 人気順

PlayStationの検索結果281 - 320 件 / 480件

  • 初代プレイステーションを模したお弁当箱「“PlayStation”ランチボックス」が9月第2週よりプライズ商品に! PSロゴが入ったゴムバンドが付属

      初代プレイステーションを模したお弁当箱「“PlayStation”ランチボックス」が9月第2週よりプライズ商品に! PSロゴが入ったゴムバンドが付属
    • 30%小型化した新型PlayStation 5の外観を徹底チェック&別売り縦置きスタンドの装着手順もまとめてみた

      30%以上の小型化を実現しつつ内蔵SSDを1TBに増量した「PlayStation 5」の新型モデル(以下、新型PS5)が2023年11月10日(金)に登場しました。そんな新型PS5のサンプルをSIEから借りられたので、外観や別売り縦置きスタンドの装着方法を確かめてみました。 PlayStation(R) 5 本体 商品一覧 | PlayStation(R)5 | ソニー https://pur.store.sony.jp/ps5/products/ps5/CFI-2000A01_product/ ・目次 ◆1:開封の儀 ◆2:横置き用フットの装着手順 ◆3:外観をチェック ◆4:パネルを外してみた ◆5:別売り縦置きスタンドの装着手順 ◆1:開封の儀 新型PS5のパッケージはこんな感じ。 箱を開けると純正コントローラー「DualSense」やケーブル類が現れました。 DualSenseや

        30%小型化した新型PlayStation 5の外観を徹底チェック&別売り縦置きスタンドの装着手順もまとめてみた
      • 「PlayStation 5」、ますます入手困難になる可能性

        ソニーの次世代ゲーム機「PlayStation 5(PS5)」は1年前の発売以来、入手しにくい状況が続いていたが、今後数カ月のうちにさらに入手困難になる可能性がある。ソニーは物流や部品供給の制約を理由にPS5の生産目標を引き下げたと、Bloombergが複数の匿名情報筋の話として報じている。 Bloombergによると、ソニーは当初、2021年度(2022年3月締め)の生産目標を1600万台以上としていたが、それを約1500万台に引き下げたという。PS5は7月に世界販売台数が1000万台を超え、2013年発売のPS4よりも早いペースでその大台を達成していた。 年末商戦を前に生産の問題を抱えているゲーム企業は、ソニーだけではない。Valveは11月11日、携帯型ゲーム機「Steam Deck」の発売延期を発表し、任天堂は先週、「Nintendo Switch」の2021年度の販売台数予測を6

          「PlayStation 5」、ますます入手困難になる可能性
        • 未改造のPlayStation 2で自作プログラムの実行が可能になる新たな脆弱性 | スラド セキュリティ

          未改造のPlayStation 2(PS2)で自作プログラム(ホームブルー)を実行可能にする脆弱性が新たに見つかり、これを利用するエクスプロイト「FreeDVDBoot」が公開されている(開発者による解説記事、 Ars Technicaの記事、 GitHubリポジトリ)。 利用する脆弱性はPS2のDVDプレイヤーに存在する境界外アクセスの脆弱性だ。細工したIFOファイルを含むDVDメディア(DVD-R推奨)をDVDビデオディスクとして認識させることで、任意の実行ファイル(ELFファイル)を実行可能になる。 GitHubで公開中のエクスプロイトではVTS_02_0.IFOにリネームしたランチャープログラム「uLaunchELF」が起動し、同じディスクに書き込んだELFファイルを選択して起動できるようになっている。uLaunchELFを他のELFファイルと置き換えれば直接起動させることも可能だ

          • プレステ初のリモート端末「PlayStation Portal」、発売は11月15日

            発表当初は「2023年内発売を予定」としていた。価格は2万9980円。 PlayStation Portal リモートプレーヤーは、8インチ(1080p/60fps)の液晶ディスプレイを内蔵し、アダプティブトリガーやハプティックフィードバックに対応。Wi-Fiを経由してPlayStation 5のゲームを遠隔でプレイでき、PS5からPlayStation Portalにプレイを引き継ぐこともできる。3.5mmイヤフォンジャックも内蔵する。 関連記事 プレステ初のリモート端末は「PlayStation Portal」に PS5専用で年内発売、2万9980円 PlayStation初のリモートプレイ専用端末の名称が「PlayStation Portal リモートプレーヤー」に決まった。SIEによると2023年内発売を予定しており、近日中にプレオーダーを開始するという。価格は2万9980円。 S

              プレステ初のリモート端末「PlayStation Portal」、発売は11月15日
            • PlayStation 5、定価値上げ。9月15日より5500円上がる - AUTOMATON

              ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は8月25日、PlayStation 5の定価を引き上げると発表した。欧州、中東、アフリカ、ラテンアメリカ、カナダ、そして日本を含むアジア太平洋の一部の国・地域において希望小売価格を引き上げるという。 PS5(Ultra HD Blu-rayディスクドライブ搭載版)は、これまで税込5万4978円で発売されていたが、税込6万478円に。PS5(デジタルエディション)はこれまで税込4万3978円で販売されていたが、税込4万9478円で販売される。ディスクあり、ディスクなしどちらのエディションも5500円ほどの値上げとなる。 今回の値上げについてSIEは、「世界中で発生している物価の上昇や、好ましくない為替の動向により、消費者の皆さんや多くの産業において厳しい情勢が続いています」とし困難な経済情勢の影響を受けて、定価を引き上げることを決断したと

                PlayStation 5、定価値上げ。9月15日より5500円上がる - AUTOMATON
              • PlayStation 5にそのまま増設OKのヒートシンク付きSSD「NEM-PAシリーズ」がソニー傘下のNextorageから登場、早速開封&フォトレビュー

                2021年9月15日(水)のシステムソフトウェアアップデートにより、「PlayStation 5(PS5)」がSSDの増設に対応しました。増設可能なSSDの仕様は公式サポートで公開されていますが、どのSSDを選べばいいのかはSSD初心者にとって難しい問題です。そんな中、ソニー傘下のメモリ開発企業・NextorageからPS5用に開発されたSSD「NEM-PAシリーズ」が登場。一足先に触る機会を得られたので、まずはじっくり外観をチェックしてみました。 PlayStation®5で使える* PCIe®4.0 M.2 2280ヒートシンク一体型SSD 商品化のお知らせ – Nextorage https://www.nextorage.net/articles/210906/ NEM-PAシリーズ|M.2 2280 PCIe®4.0 SSD + Heatsink – Nextorage http

                  PlayStation 5にそのまま増設OKのヒートシンク付きSSD「NEM-PAシリーズ」がソニー傘下のNextorageから登場、早速開封&フォトレビュー
                • Sony Publishes An Official Linux Driver For PlayStation 5 DualSense Controllers - Phoronix

                  Sony Publishes An Official Linux Driver For PlayStation 5 DualSense Controllers Written by Michael Larabel in Hardware on 24 December 2020 at 12:48 PM EST. 36 Comments Well here is a pleasant Christmas surprise... Sony has published a new "hid-playstation" Linux kernel driver for bringing up the PlayStation 5 DualSense controller and will also be used for supporting other PlayStation hardware on L

                    Sony Publishes An Official Linux Driver For PlayStation 5 DualSense Controllers - Phoronix
                  • VRライブサービス「VARK」PlayStation VR版リリース

                    VRライブサービス「VARK」PlayStation VR版リリース 3月11日(水)VRライブプラットフォーム「VARK」のPlayStation VR版が正式にリリースされました。ダウンロードは無料です。 「VARK」はVRヘッドセットを利用して、バーチャルアーティストのパフォーマンスを、ライブ会場にいるかのように体験できるサービス。これまでVTuber音楽イベント「Vサマ!」をはじめ、多くのVTuberのイベントが実施されています。 なお使用にはPlayStation®VRおよびPlayStation®Cameraが必要です。また現在発表されている「桜樹みりあ 1stLIVE in VARK LIVE! #01」、「夢咲楓 1stLIVE in VARK LIVE! #02」の定期ライブについては現在調整中とのこと。 PSVR版の詳細はこちら。 🎉PSVR版リリース🎉 本日Pla

                      VRライブサービス「VARK」PlayStation VR版リリース
                    • GENKI: ShadowCast for the Nintendo Switch and PlayStation 5 by Human Things — Kickstarter

                      All or nothing. This project will only be funded if it reaches its goal by Thu, January 28 2021 6:00 PM UTC +00:00.

                        GENKI: ShadowCast for the Nintendo Switch and PlayStation 5 by Human Things — Kickstarter
                      • PlayStation、自主隔離に向けてゲームを無料公開する「Play At Home」イニシアチブ

                        ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は4月15日、同社PlayStationブログにてSIE社長兼CEO ジム・ライアン氏が「Play At Home」イニシアチブを発表した。 新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大防止に向けて世界中の多くの人々が自宅待機(ステイホーム)していること受け、家庭用ゲームプラットフォームを中心としたエンタテインメント体験を提供する企業としての対応という。 Play At Homeの取り組みのひとつは、PlayStationのコミュニティーの人々が自宅にてゲームを楽しめるように2本のゲームを期間限定で無料配信する。ゲームタイトルはPlayStation 4用ソフト「アンチャーテッド コレクション PlayStation Hits」と「風ノ旅ビト」で、4月16日17時から5月6日5時の期間限定で無料配信し、ダウンロードしたゲームタイトルは

                          PlayStation、自主隔離に向けてゲームを無料公開する「Play At Home」イニシアチブ
                        • PlayStation Plusサポート

                          PlayStation Plusとはなんですか? PlayStation Plusは、ゲーム、オンラインマルチプレイ、限定コンテンツをご利用いただけるPlayStation®のサブスクリプションです。PlayStation Plusは、3種類のサブスクリプションのプランからお選びいただけます。

                          • 「FINAL FANTASY XVI」がPlayStation 5で発表

                            「FINAL FANTASY XVI」がPlayStation 5で発表 編集部:御月亜希 本日(2020年9月17日)行われたPlayStation 5の配信イベントにて,スクウェア・エニックスの「FINAL FANTASY」シリーズ最新作「FINAL FANTASY XVI」が発表された。同社のプレスリリースではPlayStation 5向けとなっているが,配信ではPC版のリリースもアナウンスされている。 プロデューサーは,「ファイナルファンタジーXIV」のプロデューサー兼ディレクターである吉田直樹氏が,ディレクターは髙井 浩氏が務めるという。続報は2021年を予定しているとのことだ。 発表となりましたファイナルファンタジーXVI、続報は2021年を予定していますので楽しみにお待ちください!#FF16 ではプロデューサーを、引き続き #FF14 ではP/Dを、どちらも死ぬ気で頑張ります

                              「FINAL FANTASY XVI」がPlayStation 5で発表
                            • PlayStation 5は11月12日発売へ。通常版が税別4万9980円/デジタルエディションが3万9980円 - AUTOMATON

                              ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は9月17日、「PLAYSTATION 5 SHOWCASE」にて次世代ゲーム機PlayStation 5を11月12日に発売すると発表した。価格は通常版が税別4万9980円、デジタルエディションが3万9980円になることも公表されている。詳細はおって追記する。

                                PlayStation 5は11月12日発売へ。通常版が税別4万9980円/デジタルエディションが3万9980円 - AUTOMATON
                              • またもや、新型コロナウイルスの影響!?[PlayStation5]GDC2020での出展見送りに…

                                またもや、新型コロナウイルスの影響!?[PlayStation5]GDC2020での出展見送りに… by Kaede · 2020年2月23日 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、アメリカ・サンフランシスコで3月16日から3月20日まで開催予定である「Game Developers Conference 2020」(GDC)への出展を予定していましたが新型コロナウイルスの感染拡大を懸念し見送ることを発表しました。 また、SIEはすでに、2月27日から3月1日までボストンで開催されるイベントの参加中止も発表されており、「The Last of Us Part II」「FINAL FANTASY VII REMAKE」の出展が見送りになっています。 おまけ この調子だとTGSも出展するのかが怪しくなってきますね、SIEだけではなく他の企業の出展も心配になりますが、一刻も早く

                                  またもや、新型コロナウイルスの影響!?[PlayStation5]GDC2020での出展見送りに…
                                • PlayStation VR2にファームウェア・アップデートが導入 PCを接続する機能に関連か

                                  PlayStation VR2にファームウェア・アップデートが導入 PCを接続する機能に関連か VRヘッドセットPlayStation VR2(PSVR2)に、最新のファームウェア・アップデートが導入されました。今回の更新は、PSVR2とPCを接続する機能に関連している可能性があります。 ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は2月末、2024年内の実装を目標に、PSVR2とPCを接続する機能を開発していることを発表しました。現在、同ヘッドセットはPlayStation 5にのみ接続可能で、デバイス単体で動作しPCと接続できるMeta Questと比較すると、“使える幅”に課題を抱えています。PC対応によって、PC版「VRChat」を含む、幅広いVRゲームへのアクセスが可能になることが期待されます。 今回のアップデートで、PSVR2は、拡張ディスプレイ識別データ(EDID)と

                                    PlayStation VR2にファームウェア・アップデートが導入 PCを接続する機能に関連か
                                  • ゲームに勝つための機能が満載のソニー製フルHD・240Hzゲーミングモニター「INZONE M3」はPlayStation 5と相性バツグンのモニターでした

                                    ソニーが2022年12月に発売したフルHDゲーミングモニター「INZONE M3」には、PlayStation 5との強力な連携機能や、シューティングゲームで役立つクロスヘア(照準)表示機能、暗い部分を明るく表示する「ブラックイコライザー」などが搭載されており、ゲームを有利に進めることができます。そんなINZONE M3の各種便利機能を実際に使ってみました。 INZONE M3 | ゲーミングギア INZONE(インゾーン) | ソニー https://www.sony.jp/inzone/products/INZONE_M3/ ◆PlayStation 5との連携機能 通常のモニターをPlayStation 5に接続した際は最初に画質設定が必要ですが、INZONE M3をPlayStation 5に接続すると「すでにお使いのテレビに最適化されています」と表示され、面倒な画質設定をスキップ

                                      ゲームに勝つための機能が満載のソニー製フルHD・240Hzゲーミングモニター「INZONE M3」はPlayStation 5と相性バツグンのモニターでした
                                    • SIEのCEOジム・ライアンが遂に次世代PlayStation「PS5」について正式コメント!2020年末発売を目指す - Saiga NAK

                                      至るところから噂が出てはいたものの、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下SIE)からの正式コメントが発表されることのなかった次世代PlayStationに関して、CEOのジム・ライアン氏が正式にコメントを発表しました。 また日本のプレイステーションTwitter公式アカウントでも発表となりました。 「プレイステーション 5」 2020年の年末商戦期に発売。https://t.co/4WFOWIVMfi#PS5 pic.twitter.com/2x5geZhnqB — プレイステーション公式 (@PlayStation_jp) October 8, 2019 名称・発売時期の発表 まず何よりも最初に伝えなければいけないこととしては次世代PlayStationの名称が「PlayStation 5」になるということです。 これまでのPlayStationは2、3、4とシンプルにナンバ

                                        SIEのCEOジム・ライアンが遂に次世代PlayStation「PS5」について正式コメント!2020年末発売を目指す - Saiga NAK
                                      • PlayStation 5の本体がついに披露。Ultra HD Blu-rayディスクドライブ搭載のスタンダードモデルと、非搭載の Digital Editionの2モデルを発売へ - AUTOMATON

                                        ホーム ニュース PlayStation 5の本体がついに披露。Ultra HD Blu-rayディスクドライブ搭載のスタンダードモデルと、非搭載の Digital Editionの2モデルを発売へ 全記事ニュース

                                          PlayStation 5の本体がついに披露。Ultra HD Blu-rayディスクドライブ搭載のスタンダードモデルと、非搭載の Digital Editionの2モデルを発売へ - AUTOMATON
                                        • グランツーリスモ7 | ゲームタイトル | PlayStation

                                          「グランツーリスモ」シリーズ最新作 『グランツーリスモ7』登場。25年におよぶシリーズの歴史が生み出す最高の体験をお届けします。 GTキャンペーンモードやアーケード、ドライビングスクールといったさまざまなゲームモードのコレクションから、競い合うのが好きなレーサーやカジュアルなレーサー、コレクター、チューナー、デザイナー、フォトグラファーなど、自分だけのプレイスタイルや楽しみを見つけることができる。 伝説のGTキャンペーンモードが再び収録。車両の購入、チューニング、レースをしながら、最新のクルマやチャレンジをアンロックし、シングルキャンペーンを進めて行こう。他のプレイヤーと競い合うのが好きなプレイヤーは、GTスポーツモードで腕を磨こう。 『グランツーリスモ7』のブランド・セントラルや中古車ディーラーでは、420種類以上のクルマを利用可能。クラシックカーや、最先端のスーパーカーなどが比類ないデ

                                            グランツーリスモ7 | ゲームタイトル | PlayStation
                                          • PlayStation5はPS2~PS4との下位互換性を提供?トルコの小売店が掲載 - iPhone Mania

                                            PlayStation5はPS2~PS4との下位互換性を提供?トルコの小売店が掲載 2020 6/02 年内の発売が噂される「PlayStation 5(PS5)は、PS2、PS3、PS4との下位互換性を提供するとの情報を、トルコの小売店が伝えたようです。PS4との下位互換性についても不明な中、PS2やPS3との下位互換性もあるとの情報が注目を集めています。 トルコの小売店、Hepsiburadaからの情報 Rythian(@RythianPlays)氏がTwitterに、「トルコの小売店、Hepsiburadaの情報では、PS5はPS4だけではなく、PS2、PS3とも下位互換性があるようだ」と投稿しました。 According to a Turkish retailer, PS5 will be able to play every PS2 and PS3 game via the Bl

                                              PlayStation5はPS2~PS4との下位互換性を提供?トルコの小売店が掲載 - iPhone Mania
                                            • Amazon初売りでPS4やPlayStation VRが特価となる特選タイムセール - こぼねみ

                                              本日から開催されている、2020年最初のビッグセール「Amazonの初売り」にて、PS4やPlayStation VRが特価となる特選タイムセールが開始されています。 Amazonの初売り PlayStation 4 / PlayStation VRがお買い得 個々の特価品を挙げると、 PlayStation 4 + 人気ソフトセットが27,478円から。 PS4 Pro DEATH STRANDING限定同梱版 + 人気ソフトセットが36,278円に。 PS VR + みんなのGOLF VR + モーションコントローラーセットがお買い得として33,000円。 などがあります。 Amazonの初売り期間は2020年1月3日(金)9時から1月6日(月)23時59分までです。 そのほか特にお得と思われるセールとしては、 Beats・iPad・Apple Watch・MacBook等 Apple

                                                Amazon初売りでPS4やPlayStation VRが特価となる特選タイムセール - こぼねみ
                                              • PlayStation®5アップデート: PS4®の周辺機器の互換性について

                                                2020年8月3日2020年10月23日 PlayStation®5アップデート: PS4®の周辺機器の互換性について 6月に配信したPlayStation®5の映像イベントでは、今年の年末商戦期にPS5とあわせて発売予定の周辺機器をご覧いただきました。しかしながら多くのユーザーの皆さんにとって、現在お持ちのPlayStation®4の周辺機器がPS5にも対応するのか、ということも気になっているのではないでしょうか。そこで本日は皆さんの疑問の一部にお答えすべく、FAQをご用意しました。 もしさらに知りたいことがあれば、ぜひコメント欄に皆さんのご意見をお寄せください。 PS5に対応するPS4の周辺機器/アクセサリは? ● ハンドル型コントローラーやアーケードコントローラー、フライトスティックなどの特殊な周辺機器は、オフィシャルライセンス品であればPS5タイトルをプレイする際、およびPS4タイ

                                                  PlayStation®5アップデート: PS4®の周辺機器の互換性について
                                                • ソニーJim Ryan氏「PlayStation 5を年末に発売し,全世界で展開します」

                                                  「COVID-19」が次世代ゲーム機の発売計画をどのように変更したか(そして変更していないか)についてのPlayStationの動向。 「最後に話をしてから,多くのことが起こりました。世界では恐ろしいことが起きています。それはあなたと私がすることのすべてに影響を与えています。それを踏まえて話をしなければなりません」 ソニー・インタラクティブエンタテインメントのJim Ryan社長兼CEOがPlayStationの現状を報告した。我々は昨年11月にライアン社長にPlayStation 5への取り組みについて話を聞いていた(関連英文記事)。当時,PS5の最大の脅威は競合他社だったが,今ではCOVID-19危機による経済的混乱の中での発売が最大の課題となっている。 発売は遅れるのか? 大規模なゲームは発売に間に合わないのだろうか? 厳選された市場でしか発売されないのだろうか? Ryan氏はそんな

                                                    ソニーJim Ryan氏「PlayStation 5を年末に発売し,全世界で展開します」
                                                  • SIE、欧州でPlayStationのゲームダウンロード帯域を制限

                                                      SIE、欧州でPlayStationのゲームダウンロード帯域を制限
                                                    • [CEDEC 2019]SIEが振り返る「PlayStation VR」3年間の軌跡

                                                      [CEDEC 2019]SIEが振り返る「PlayStation VR」3年間の軌跡 ライター:西川善司 秋山賢成氏(SIE,東京グローバルデベロッパテクノロジー部次長)。秋山氏はPSVR最初期からそのコンテンツ開発に携わるデベロッパに技術的サポートを行ってきた人物である あれから3年が経った。そう,かつてVR元年と呼ばれた2016年から,3年が経ったのである。 Oculus VRの「Rift」,HTCの「Vive」,そしてSCE(当時)の「PlayStation VR」(以下,PSVR)が発売され,2016年はVRに沸いた年だった。そこから3年が経ち,いろんな意味でブームが落ち着いた感があるが,2019年は次世代PlayStationの登場予告が行われており,次世代PSVRへの期待も高まるこのタイミングで,ソニー・インタラクティブエンタテインメント 東京グローバルデベロッパテクノロジー部

                                                        [CEDEC 2019]SIEが振り返る「PlayStation VR」3年間の軌跡
                                                      • ソニーがPlayStation独占タイトルのPC移植を担当するシニアディレクターを募集

                                                        ソニーは2021年にPlayStationの独占タイトルをPC向けにリリースするべくPlayStation PCというパブリッシャーを立ち上げ、「Death Stranding」や「Horizo​​n Zero Dawn」などのタイトルをPC向けに移植してきました。PlayStationはこのPlayStation PCによる「PlayStation独占タイトルのPC移植」を担当するシニアディレクターを求人サイトで募集していることが明らかになっています。 Sony is hiring a 'senior director for PC planning and strategy' | PC Gamer https://www.pcgamer.com/uk/sony-is-hiring-a-senior-director-for-pc-planning-and-strategy/ Sony'

                                                          ソニーがPlayStation独占タイトルのPC移植を担当するシニアディレクターを募集
                                                        • 足で操作するフットコントローラー「3dRudder」、PlayStation VR版のリリースが決定 「サイレントVR」など新作を含め、30タイトル以上が対応

                                                            足で操作するフットコントローラー「3dRudder」、PlayStation VR版のリリースが決定 「サイレントVR」など新作を含め、30タイトル以上が対応
                                                          • PlayStationやXboxのコントローラーをキーボードやマウス・デバイスとして利用できるMac用ゲームパッド・マッピングツール「Gamepad Mapper」がリリース。

                                                            PlayStationやXboxのコントローラーをキーボードやマウス・デバイスとして利用できるMac用ゲームパッド・マッピングツール「Gamepad Mapper」がリリースされています。詳細は以下から。 Gamepad MapperはDEHIXLABのTakahide Noroさんが新たに公開したMac用ゲームパッド・マッピングツールで、PlayStationのDUALSHOCKシリーズやXbox 360/Oneコントローラー、その他LogitechやSteel Seriesの汎用コントローラーにキーボードやマウスの移動、スクロール、イベントをマッピングすることが出来ます。 Gamepad Mapper is a gamepad mapping application for macOS. This app allows you to configure your joysticks o

                                                              PlayStationやXboxのコントローラーをキーボードやマウス・デバイスとして利用できるMac用ゲームパッド・マッピングツール「Gamepad Mapper」がリリース。
                                                            • PlayStation 5の「次世代PS VR」は4K解像度のヘッドセット&視線トラッキングを搭載というウワサ

                                                              PlayStation 5の周辺機器として、仮想現実(VR)でゲームや映像を楽しめるPlayStation VR(PS VR)がリリースされることがすでに発表されています。VR関連のニュースを扱うUploadVRが「有力な情報筋による証言」として、この次世代PS VRのヘッドセットの解像度がついに4Kに達し、視線トラッキング機能もついていると紹介しています。 Next-Gen PlayStation VR Is 4K Plus Eye-Tracking & Vibration https://uploadvr.com/psvr-playstation-4k-eye/ The next PlayStation VR will be 4K and include eye-tracking, according to UploadVR - The Verge https://www.thever

                                                                PlayStation 5の「次世代PS VR」は4K解像度のヘッドセット&視線トラッキングを搭載というウワサ
                                                              • Ghost In The Shell - Opening (Playstation / Upscale)

                                                                I made an upscale of the opening of "Ghost In The Shell" Playstation game (1997). Directed by Hiroyuki Kitakubo (Blood, Robot Carnival) with Toshihiro Kawamoto (Cowboy Bebop) as animation director at Production IG. Key animators : Toshiyuki Inoue, Mitsuo Iso, Yoh Yoshinari, Ko Yoshinari, Koichi Arai, Hisashi Ezura, Yasushi Muraki, and Toshihiro Kawamoto. AI models used : LD-Anime & ReFocus Clean

                                                                  Ghost In The Shell - Opening (Playstation / Upscale)
                                                                • ソニーの4K有機ELテレビ「BRAVIA XRJ-55A80J」レビュー、PlayStation 5の性能が認知特性プロセッサ「XR」による高画質・高音質で存分に引き出される

                                                                  ソニーのテレビブランド「BRAVIA」で、独自開発の認知特性プロセッサ「XR」を搭載した4K有機ELテレビ「BRAVIA XR A80J」シリーズ3種が2021年6月に登場しました。「画音一体」をコンセプトに、画面を振動させて高音質を生み出す「アコースティックサーフェスオーディオ」を搭載し、美麗な映像と共にリアリティーのある音を実現しているのが特徴。また、同じソニーのPlayStation 5を始めとする次世代ゲーム機で出力可能な4K・120fpsに対応しており、将来的には可変リフレッシュレート(VRR)にも対応するとのことで、実際に55インチ型の「BRAVIA XRJ-55A80J」を使ってみました。 A80Jシリーズ | テレビ ブラビア | ソニー https://www.sony.jp/bravia/products/XRJ-A80J/ BRAVIA XRJ-55A80JがGIGA

                                                                    ソニーの4K有機ELテレビ「BRAVIA XRJ-55A80J」レビュー、PlayStation 5の性能が認知特性プロセッサ「XR」による高画質・高音質で存分に引き出される
                                                                  • 未改造のPlayStation 2で自作プログラムの実行が可能になる新たな脆弱性 | 財経新聞

                                                                    headless 曰く、 未改造のPlayStation 2(PS2)で自作プログラム(ホームブルー)を実行可能にする脆弱性が新たに見つかり、これを利用するエクスプロイト「FreeDVDBoot」が公開されている(開発者による解説記事、 Ars Technicaの記事、 GitHubリポジトリ)。 利用する脆弱性はPS2のDVDプレイヤーに存在する境界外アクセスの脆弱性だ。細工したIFOファイルを含むDVDメディア(DVD-R推奨)をDVDビデオディスクとして認識させることで、任意の実行ファイル(ELFファイル)を実行可能になる。 GitHubで公開中のエクスプロイトではVTS_02_0.IFOにリネームしたランチャープログラム「uLaunchELF」が起動し、同じディスクに書き込んだELFファイルを選択して起動できるようになっている。uLaunchELFを他のELFファイルと置き換えれば

                                                                      未改造のPlayStation 2で自作プログラムの実行が可能になる新たな脆弱性 | 財経新聞
                                                                    • PlayStation 5の新たな特許で、プレイヤーが生成したプレイ動画などのシェア方法が示唆される

                                                                      ソニーが「scene tagging(シーンのタグ付け)」と呼ばれる技術に対して新たに特許を取得した。PlayStation 5では、ユーザーがコンテンツを生成することや、そのコンテンツのシェアが注目の要素になるかもしれない。 RespawnFirstが報じたように、SIEは2019年11月21日に「シーンのタグ付け」と呼ばれるものの特許に対して米国特許商標庁からの承認を得た。 特許出願書類には「シーンのタグ付けは、ゲーム内のゲームプレイ情報に関連付けられたユーザーが生成したコンテンツの特性を示すために使用される」と書かれていて、PlayStation 5に関係するものだと思われる。 シーンのタグ付けというのは、ユーザーが制作したゲームプレイ動画やスクリーンショットのメタデータを自動的に生成する方法とのことで、「例えばプレイ動画やスクリーンショットをどこで録画・取得したのか、ユーザーが生成

                                                                        PlayStation 5の新たな特許で、プレイヤーが生成したプレイ動画などのシェア方法が示唆される
                                                                      • Days of Play 2020 - PlayStation

                                                                        PlayStation 4/PlayStation 4 Pro 対象ソフトウェアと同時購入で各希望小売価格の合計額より 1,990円(税抜)OFF!! PS4スタンダードモデル(HDD容量:500GB)または、PS4 Pro(HDD容量:1TB)と下記ソフトウェアの同時購入が対象です。 <対象ソフトウェア> The Last of Us Remastered PlayStation Hits アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 PlayStation Hits Horizon Zero Dawn Complete Edition PlayStation Hits Bloodborne PlayStation Hits グランツーリスモSPORT PlayStation Hits

                                                                          Days of Play 2020 - PlayStation
                                                                        • 「PlayStation 5」の分解映像をSIEが公開 「美しい設計」の全貌が明らかに

                                                                          ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は10月7日、公式ブログ「PlayStation.Blog」で次世代ゲーム機「PlayStation 5」(PS5)の分解映像を公開した。新しい冷却システムや基板など、設計から開発まで5年をかけたPS5の「技術の結晶が美しく詰まっている様子」が見られる。

                                                                            「PlayStation 5」の分解映像をSIEが公開 「美しい設計」の全貌が明らかに
                                                                          • 「PlayStation Portalリモートプレーヤー」、2023年内発売決定!

                                                                              「PlayStation Portalリモートプレーヤー」、2023年内発売決定!
                                                                            • 電撃PlayStation 歌 DPS-D Main01

                                                                              今、やっとタイトルが明かされる! 何年ぶりだろうか。by BEADS チャンネル登録よろしくどうぞ!⇒http://ur0.work/Nb41 コメント&評価頂けると嬉しいです ★質六合ツイッター⇒https://twitter.com/shitirokugou_c 質六合はなんとなくゲーム系を合い言葉に、ゲームを愛し、ゲームを楽しみ、ゲームを応援するWebサイトです。 ゲームだけで無く、ゲーム好きな人のためにイロイロとやったりやられたりするハズです。 何かとよろしくお願い致しいます。 ◆質六合HP⇒https://shitirokugou.com/ ◆質六合コミックス・4コマ⇒https://shitirokugou.com/comics/blog/ ◆質六合文字・文章関係⇒https://shitirokugou.com/moji/

                                                                                電撃PlayStation 歌 DPS-D Main01
                                                                              • PlayStation 5に関する技術解説動画が,日本時間3月19日午前1時にPS Blogで公開予定

                                                                                PlayStation 5に関する技術解説動画が,日本時間3月19日午前1時にPS Blogで公開予定 編集部:YamaChan ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2020年3月17日),PlayStation 5に関する新たな情報を,日本時間3月19日1:00にPlayStation Blogにて公開することをアナウンスした。PS5のリードシステムアーキテクトであるMark Cerny氏が,PS5のシステムアーキテクチャと,それがゲームの未来をどのように形成するかについて詳しく説明するとのこと。 なお,日本のプレイステーション公式Twitterアカウントでは,Game Developers Conferenceで予定されていたセッションを収録した,技術解説動画(英語)が公開されることも発表されている。 日本時間3月19日(木)午前1時に、PS5のリードシステムアーキテクト

                                                                                  PlayStation 5に関する技術解説動画が,日本時間3月19日午前1時にPS Blogで公開予定
                                                                                • 小型軽量化された「PlayStation 5」本日発売

                                                                                    小型軽量化された「PlayStation 5」本日発売