並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 475件

新着順 人気順

PlayStationの検索結果41 - 80 件 / 475件

  • PlayStation 5は「隠されたブラウザ」でウェブサイトを自由に閲覧できると判明

    2013年に登場したPlayStation 4にはウェブブラウザが搭載されていましたが、ソニーの開発陣は2020年に登場するPlayStation 5(PS5)について「ウェブブラウザが搭載される予定はない」と明かしていました。しかし、IT系ニュースメディアのArs Technicaが、PS5にはウェブブラウザが隠されていることを発見。PS5内蔵のウェブブラウザで好きなウェブサイトを閲覧する方法を公開しています。 The PlayStation 5 has a hidden Web browser; here’s how to find it | Ars Technica https://arstechnica.com/gaming/2020/11/the-playstation-5-has-a-hidden-web-browser-heres-how-to-find-it/ 2020年1

      PlayStation 5は「隠されたブラウザ」でウェブサイトを自由に閲覧できると判明
    • ソニーがプレステのゲームをPlayStation Storeで独占的に販売しながら販売価格の30%を手数料として徴収するのは違法であるとして最大1兆2000億円の集団訴訟に直面する危機

      PlayStation 5(PS5)やPlayStation 4(PS4)には独自のオンラインゲームストアであるPlayStation Storeがあり、パッケージ版が存在しないゲームやゲームの追加コンテンツ(DLC)のほとんどがPlayStation Storeで独占的に販売されています。PlayStation Storeでは販売価格の30%が手数料として徴収されているのですが、これが高額過ぎるとして訴訟を起こされており、最大63億ポンド(約1兆2000億円)相当の集団訴訟に進展する可能性が高まっています。 Sony facing $7.9 bln mass lawsuit over PlayStation Store prices | Reuters https://www.reuters.com/technology/sony-facing-79-bln-mass-lawsuit-o

        ソニーがプレステのゲームをPlayStation Storeで独占的に販売しながら販売価格の30%を手数料として徴収するのは違法であるとして最大1兆2000億円の集団訴訟に直面する危機
      • 一部の国・地域におけるPlayStation®5の希望小売価格改定に関するお知らせ

        2022年8月25日2022年8月25日 一部の国・地域におけるPlayStation®5の希望小売価格改定に関するお知らせ ◆2022年8月25日(木)更新 イギリスのPlayStation®5デジタル・エディションの価格を修正しました。 昨今の世界的な経済環境によって、多くの方が困難に直面されていることと思います。世界中で発生している物価の上昇や、好ましくない為替の動向により、消費者の皆さんや多くの産業において厳しい情勢が続いています。この困難な経済情勢の影響を受けて、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)はこの度、PlayStation®5の希望小売価格を欧州、中東、アフリカ、ラテンアメリカ、カナダ、そして日本を含むアジア太平洋の一部の国・地域において、改定することを決定いたしました。なお、米国における価格に変更はございません。 新しい希望小売価格は以下の通りです。別途

          一部の国・地域におけるPlayStation®5の希望小売価格改定に関するお知らせ
        • PlayStation 5をAV機器として楽しみ尽くす、5つのポイント【鳥居一豊の「良作×良品」】

            PlayStation 5をAV機器として楽しみ尽くす、5つのポイント【鳥居一豊の「良作×良品」】
          • 任天堂とソニーがコラボした幻のゲーム機「Nintendo PlayStation」がオークションに出品される予定

            任天堂とソニーはそれぞれ異なるゲーム機を開発する、コンシューマーゲーム業界でしのぎを削るライバルですが、1991年には両社が共同で1つのゲーム機を開発していたことがあります。そんな任天堂とソニーのコラボにより誕生した幻のゲーム機が「Nintendo PlayStation」で、マニア垂涎の超激レアなゲーム機が2020年2月にオークションに出品されることとなるそうです。 'Nintendo Play Station' Prototype Will Be Auctioned Off In February https://kotaku.com/nintendo-play-station-prototype-will-be-auctioned-off-i-1840485537 任天堂とソニーが共同開発したゲーム機「Nintendo PlayStation」は、1991年にシカゴで開催された家電見

              任天堂とソニーがコラボした幻のゲーム機「Nintendo PlayStation」がオークションに出品される予定
            • PlayStation Plusの新サービスが6月開始へ。数百のPS4/5タイトルが定額プレイ可能なExtraと、PS1/PS2/PSPタイトルなども遊べるPremiumの2種が上位版として登場 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

              ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が、プレイステーションプラットフォーム向けに提供している定額サービスのPlayStation Plusの上位版2種類を発表した。日本では2022年6月より提供開始を予定している。 3種類のサービスの価格や内容等 PlayStation Plusのサービスは、従来のものが“PlayStation Plus Essential”という扱いとなり、中位版の“PlayStation Plus Extra”と上位版の“PlayStation Plus Premium”を加えた3種類で展開される形となる。それぞれの価格や特典をまとめると以下の通り。 PlayStation Plus Essential(月額850円、3ヶ月2150円、12ヶ月5143円)従来のPS Plusと同内容。毎月2つのゲームのダウンロード権とオンラインマルチプレイのアクセス権

                PlayStation Plusの新サービスが6月開始へ。数百のPS4/5タイトルが定額プレイ可能なExtraと、PS1/PS2/PSPタイトルなども遊べるPremiumの2種が上位版として登場 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
              • PlayStationプラットフォーム販売サポート体制の悪さに、インディー開発者たちの不満が爆発。対応とPRの両方で - AUTOMATON

                ホーム ニュース PlayStationプラットフォーム販売サポート体制の悪さに、インディー開発者たちの不満が爆発。対応とPRの両方で インディーゲーム開発者の間で、PlayStationプラットフォームでゲームを販売する際のサポート体制について批判が集まっているようだ。ソニーからのコミュニケーションの不足や煩雑な手続き、プロモーションの柔軟性の欠如などが議論に上がっている。まず口火を切ったのは、パブリッシャーNeon Doctrineの共同設立者であるIain Garner氏。同氏は「プラットフォームX」と名前をぼかしつつ、“Game Passがない方”として、そのほか諸々の情報によりソニーを示唆しながらその体制を批判している。 Garner氏はまず、ローンチまでに必要な手続きを説明。PlayStationプラットフォーム用にゲームを開発したら、3世代のバックエンドソフトウェアにまたがる

                  PlayStationプラットフォーム販売サポート体制の悪さに、インディー開発者たちの不満が爆発。対応とPRの両方で - AUTOMATON
                • 西川善司の3DGE:ついに話してもらえた。PlayStation VR2を支える技術のすべて〜PS VR2はこうして作られた

                  西川善司の3DGE:ついに話してもらえた。PlayStation VR2を支える技術のすべて〜PS VR2はこうして作られた ライター:西川善司 PS5向けのVR対応ヘッドマウントディスプレイ(以下,VR HMD)「PlayStation VR2」(以下,PS VR2)の発売から半年が経った。発売直後の興奮が一段落した某日,ソニー・インタラクティブ・エンタテインメント(以下,SIE)は,「PS VR2について,何でも聞いてください」という,かなりオープンな取材機会を用意してくれた。 2022年9月に行われたPS VR2のお披露目イベントでは,詳細な質問ができなかったので(関連記事),これはなんとも嬉しい機会だ。筆者は意気揚々と,ソニー本社に向かったのである。 複数のプロトタイプを装着して大はしゃぎの筆者 2016年に始まったPS VR2の開発プロジェクト 取材に対応していただいたのは,高橋

                    西川善司の3DGE:ついに話してもらえた。PlayStation VR2を支える技術のすべて〜PS VR2はこうして作られた
                  • 「PlayStation 5」は次の6年で何を担うのか 実機プレイで分かったこと

                    11月12日に発売される次世代ゲームコンソール「プレイステーション5」(PlayStation 5、PS5)の実機を筆者は短時間ではあるが触り、ゲームをプレイするというチャンスを得た。試遊体験の印象と、それを基に考えたことをここにまとめておこう。 PS5はソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)にとって第5世代に当たるゲームコンソール。1994年に初代プレステが登場、DVD再生機能がついたことで「マイ・ファーストDVDプレーヤー」としての役割も担ったPS2の発売は2000年。PS3が登場したのはスマートフォンブーム前夜の2006年。PS4は、米国では2013年に出たが日本ではちょっと遅れて2014年春の発売。2020年末に発売されるPS5まで、「ほぼ6年周期」で世代交代している(PS4 Proは除外)。 初代プレステ登場以来、ゲーム業界には何度も大きな変化が起こり、一部の波は今

                      「PlayStation 5」は次の6年で何を担うのか 実機プレイで分かったこと
                    • PlayStation VR2 | PS5で実現する次世代のVRゲームがここに | PlayStation

                      PlayStation VR2 バーチャルリアリティでのゲーム体験が飛躍的な進化を遂げた。感覚、音、映像のすべてがリアルに感じられる、迫力あふれる新世界に没入しよう。 内容物: VRヘッドセット PlayStation VR2 Senseコントローラー (L) / (R) ストラップ付属 USBケーブル(コントローラーのペアリングと充電用) ステレオヘッドホン イヤーピース3セット 印刷物一式 PS VR2 “Horizon Call of the Mountain” 同梱版 「PS VR2 “Horizon Call of the Mountain” 同梱版」で、巨大な山の頂きを制し、恐ろしい機械獣に打ち勝ち、「Horizon」の世界に隠された危機を解明せよ。 内容物: VRヘッドセット PlayStation VR2 Senseコントローラー (L) / (R) ストラップ付属 USB

                        PlayStation VR2 | PS5で実現する次世代のVRゲームがここに | PlayStation
                      • 徹底解説! PlayStation®5

                        ◆2020年11月25日(水)更新 PS5のVR対応に関する追記を行ないました。 ◆2020年11月19日(木)更新 PS VRタイトルをPS5でプレイする際に必要なPS4用のPS Cameraの型番を修正しました。 ◆2020年11月13日(金)更新 PS5のオーディオ出力形式に関する記載内容およびシステムアップデートに関する記載内容に追記を行ないました。 ◆2020年11月12日(木)更新 PS4タイトルの保存・プレイで推奨するUSBストレージに関する記載などを修正しました。 いよいよ発売間近に迫ったPlayStation®5。今回はPS5の本体、DualSense™ ワイヤレスコントローラー、システムの機能やゲームの詳細など、気になる情報をQ&A形式でじっくり解説していきます! 本記事に載っていない気になる質問があれば、ぜひコメント欄でお知らせください! 第一部:PS5のハードウェア

                          徹底解説! PlayStation®5
                        • PlayStation VR2はいかにして生まれたか。開発責任者に聞いた【西田宗千佳のRandomTracking】

                            PlayStation VR2はいかにして生まれたか。開発責任者に聞いた【西田宗千佳のRandomTracking】
                          • PS5向け新型デバイスの製品名が「PlayStation Portal リモートプレーヤー」 に決定。2万9980円で年内発売へ - AUTOMATON

                            ソニー・インタラクティブエンタテインメントは8月23日、PS5のリモートプレイ専用デバイス「Project Q(コードネーム)」の正式な製品名が「PlayStation Portal リモートプレーヤー」に決定したと発表した。また、価格は2万9980円(税込)となることも明らかにされた。2023年内に発売される。 「PlayStation Portal リモートプレーヤー」は、ユーザー所有のPS5本体と組み合わせて利用するリモートプレイ専用のデバイスだ。8インチ液晶ディスプレイ(1080p/60fps)を、コントローラー部で挟み込むようなデザインとなっており、コントローラーにはアダプティブトリガーやハプティックフィードバックなど、DualSenseワイヤレスコントローラーの主要な機能が搭載される。オーディオ面に関しては、後述する「PULSE Elite ワイヤレスヘッドセット」および「PU

                              PS5向け新型デバイスの製品名が「PlayStation Portal リモートプレーヤー」 に決定。2万9980円で年内発売へ - AUTOMATON
                            • 本日9月29日より、日本を含むアジア地域から「PlayStation Stars™」を開始! そのほかの地域でも順次展開予定!

                              2022年9月29日2022年9月29日 本日9月29日より、日本を含むアジア地域から「PlayStation Stars™」を開始! そのほかの地域でも順次展開予定! ◆2022年9月29日(木)更新 一部の記載を修正しました。 本日9月29日(木)より、新しいロイヤリティプログラム「PlayStation Stars™」を、日本を含むアジア地域から開始します。PlayStation®コミュニティーの皆さんに、新しいプログラムをご案内できることを大変うれしく思います。アジア(日本を含む)地域からスタートするこのプロジェクトは、素晴らしいキャンペーンを楽しみながらプレイヤーの皆さんの功績を称えるもので、ポイントやコレクティブル(デジタルアイテム)などのリワードを獲得できます。 本日を皮切りに、PlayStation Starsを世界中へ順次展開していきます。これはまだ第一歩に過ぎません。今

                                本日9月29日より、日本を含むアジア地域から「PlayStation Stars™」を開始! そのほかの地域でも順次展開予定!
                              • 「PlayStation 5(PS5)」の爆速動作の秘密を探るべく本体をバラバラに分解してみた

                                2020年11月12日に発売された「PlayStation 5(PS5)」は、カスタムCPU・GPU・SSDにより、4K解像度や最大120fpsという高フレームレートでのゲームプレイが、爆速で実行可能となっています。そんなPS5のうち、光学ドライブのない「PS5 Digital Edition」を発売日にゲットすることができたので、実際にバラバラに分解して進化の秘密を探ってみました。 PlayStation®5 | Play Has No Limits | PlayStation https://www.playstation.com/ja-jp/ps5/ Blu-rayドライブ搭載モデルについては、発売前にYouTubeのPlayStation Japan公式チャンネルで分解するムービーが公開されています。 「PlayStation 5(PS5)」のバラバラ分解映像を公式が公開 - GI

                                  「PlayStation 5(PS5)」の爆速動作の秘密を探るべく本体をバラバラに分解してみた
                                • 台湾がロシアへの半導体輸出制限を発表、PlayStation 2のCPUより低性能な半導体のみ輸出可能に

                                  ウクライナ侵攻を続けるロシアに対して世界中の国や企業が輸出停止や販売停止などの制裁を科しています。新たに、台湾の経済部が台湾に拠点を置く企業からロシアおよびベラルーシへの半導体輸出制限を発表しました。この制限によって台湾からロシアに輸出できる半導体は、2000年に登場したPlayStation 2(PS2)に搭載されたCPUよりも低性能であることが求められます。 Taiwan restricts exports of strategic high-tech commodities to Russia and Belarus https://www.digitimes.com/news/a20220530PD204.html Taiwan Restricts Russia, Belarus to CPUs Under 25 MHz Frequency | Tom's Hardware htt

                                    台湾がロシアへの半導体輸出制限を発表、PlayStation 2のCPUより低性能な半導体のみ輸出可能に
                                  • PlayStation 5で遊べないPS4のゲームは2本だけ──ソニーが後方互換機能を説明

                                    ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は10月9日、11月12日発売予定の次世代ゲーム機「PlayStation 5」(PS5)の後方互換性について、公式ブログで説明した。PS5でプレイできないPS4のゲームタイトルは、米国では10本、日本で提供しているものでは2本だ。 以下のリストで、★がついているものが、日本で提供されているタイトルだ。 DWVR Afro Samurai 2 Revenge of Kuma Volume One TT Isle of Man - Ride on the Edge 2 Just Deal With It! Shadow Complex Remastered Robinson: The Journey★ We Sing Hitman Go: Definitive Edition Shadwen Joe's Diner★ 日本でプレイできないP

                                      PlayStation 5で遊べないPS4のゲームは2本だけ──ソニーが後方互換機能を説明
                                    • PlayStation 5の増設スロットにPCIe 4.0 SSDを追加! 増設方法は? 内蔵SSDとの違いは?

                                      PlayStation 5の増設スロットにPCIe 4.0 SSDを追加! 増設方法は? 内蔵SSDとの違いは?:ゲームのインストールや起動はどっちが速い?(1/4 ページ) 2020年に発売されたソニー・インタラクティブ・エンタテインメント(SIE)の「PlayStation 5」や、日本マイクロソフトの「Xbox Series X|S」といった新世代ゲーム機は、ついにメインストレージデバイスがHDDからSSD(Solid State Drive)となり、より大容量のデータを高速に取り扱えるようになった。 しかも、SATA接続ではなくPCI Express接続のNVMe(Non-Volatile Memory Express)タイプのSSDが採用されることとなり、最新のPCシステムに追いつくこととなったワケである。 SSDを採用した次世代ゲーム機 新世代ゲーム機のうち、Xbox Seri

                                        PlayStation 5の増設スロットにPCIe 4.0 SSDを追加! 増設方法は? 内蔵SSDとの違いは?
                                      • PlayStation 5の設計変更版の流通が始まる

                                        2020年11月に登場した「PlayStation 5」はゲーム機史上最速のペースで売れ続け、記事作成時点でも品薄状態が続いています。そんなPlayStation 5の設計変更バージョンの流通がアメリカやオーストラリアで始まったことが報じられています。 A New PS5 Model Has Appeared In Australian Stores https://press-start.com.au/news/playstation/2021/08/21/new-ps5-model-cfi-1102a-australia/ Sony’s new PS5 model is lighter and doesn’t need a screwdriver - The Verge https://www.theverge.com/2021/8/23/22637524/sony-new-ps5-m

                                          PlayStation 5の設計変更版の流通が始まる
                                        • 「初代PlayStationの原寸大マルチポーチ」付きのゲーム雑誌が6月13日発売に。ファミマ・ローソンでは限定のBLUE ver.を用意

                                          「初代PlayStationの原寸大マルチポーチ」付きのゲーム雑誌が6月13日発売に。ファミマ・ローソンでは限定のBLUE ver.を用意 編集部:真ゲマ 宝島社は本日(2022年5月31日),PlayStationのゲーム雑誌「初代PlayStationの原寸大マルチポーチ付きBOOK」を,2022年6月13日に発売すると発表した。価格は2068円(税込)だ。 本誌には,PlayStationシリーズの歴代機種や,PlayStationファンの著名人が選ぶ好きなソフト3選が紹介される予定だ。特に注目したいのが,本誌限定アイテムとして初代PlayStationを模した原寸大のポーチ(サイズは幅265×高さ50×縦185mm)が付属しているところだ。 ポーチは,初代PlayStationの形をしているだけではなく,ジップ部分に△〇×□ボタンマークである「プレイステーション シェイプスロゴ」の

                                            「初代PlayStationの原寸大マルチポーチ」付きのゲーム雑誌が6月13日発売に。ファミマ・ローソンでは限定のBLUE ver.を用意
                                          • PS5の在庫不足が解消されたとPlayStation公式が発表

                                            世界最大級の家電見本市であるCES 2023が2023年1月6日からスタートしています。この中でソニーがプレスカンファレンスを開催しており、PlayStationの開発・販売を行うソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)のジム・ライアンCEOが、PlayStation 5(PS5)の世界的な在庫不足がついに解消されたと発表しました。 Sony says the PlayStation 5 shortage is over - The Verge https://www.theverge.com/2023/1/4/23539918/sony-playstation-5-shortage-over PS5 Shortage Is Over, According To PlayStation | GameSpot News - GS News Updates - GameSpot h

                                              PS5の在庫不足が解消されたとPlayStation公式が発表
                                            • PlayStation®5本体の分解映像を公開!

                                              ※分解映像出演:鳳 康宏 ソニー・インタラクティブエンタテインメント ハードウェア設計部門メカ設計部 部長 PlayStation®のハードウェアを開発する上で、私たちのチームは考え抜かれた「美しい設計」を大事にしています。筐体を分解して開けたときに中が美しく整って見えるということは、部品点数も含めて設計に無駄がなく、結果として不良が少なく、高品質で完成度の高い製品であるということを意味するのです。 PS5では、全く新しい次世代のゲーム体験をご提供するべく、性能面の大きな飛躍が不可欠でしたが、そのためには静音性や冷却性などあらゆる面において、これまで以上にバランスに気を配る必要がありました。 本日公開するPlayStation®5本体の分解映像では、さらなる静音性の実現に向けた機構の導入など、あらゆる方向から試行錯誤を重ねた結果と、これまで私たちが積み重ねてきた技術の結晶が美しく詰まってい

                                                PlayStation®5本体の分解映像を公開!
                                              • 新しいPlayStation®Plusのゲームラインナップを一部公開:『アサシン クリード ヴァルハラ』 『Demon's Souls』『Ghost of Tsushima Director's Cut』『NBA 2K22』に加えて、今後も続々とサービスに追加!

                                                2022年5月16日2022年6月2日 新しいPlayStation®Plusのゲームラインナップを一部公開:『アサシン クリード ヴァルハラ』 『Demon's Souls』『Ghost of Tsushima Director's Cut』『NBA 2K22』に加えて、今後も続々とサービスに追加! ◆ 2022年5月31日(火)更新 ソフトウェアメーカー名とタイトル名を変更しました。 ◆ 2022年6月2日(木)更新  一部初代PlayStation®世代のタイトルに関する情報の追記、ゲームトライアル対象タイトルに関する情報を更新しました。 新しいPlayStation®Plus のサービス開始まで、残すところあとわずか! 本日は、新しいPlayStation Plusでお楽しみいただけるようになるタイトルの一部を一足先にご紹介します (*1)。3月にお伝えした通り、リニューアルしたP

                                                  新しいPlayStation®Plusのゲームラインナップを一部公開:『アサシン クリード ヴァルハラ』 『Demon's Souls』『Ghost of Tsushima Director's Cut』『NBA 2K22』に加えて、今後も続々とサービスに追加!
                                                • 新PlayStation Plusのプランをできるだけわかりやすく説明。これを見れば大体わかる(はず) - AUTOMATON

                                                  ホーム ニュース 新PlayStation Plusのプランをできるだけわかりやすく説明。これを見れば大体わかる(はず) ソニー・インタラクティブエンタテインメント(以下、SIE)は5月24日より、サブスクリプションサービスPlayStation PlusをPlayStation Nowと統合し、大幅リニューアルして新たにスタートする。日本国内のサービス開始日は6月2日。サービスには3段階のプランが用意されており、サブスクリプションプランごとに利用可能なサービスや価格が異なる。 それら新サービスに関する情報はPS Blogにて公開されているものの、いまいち理解しきれていないという方もいるのではないだろうか。そこで本稿では、新サービスの内容をできる限り分かりやすく取り纏めてみたい。 上記の表は、リニューアル後のPlayStation Plusで提供される、プランごとのサービス内容を示したもの

                                                    新PlayStation Plusのプランをできるだけわかりやすく説明。これを見れば大体わかる(はず) - AUTOMATON
                                                  • 任天堂とソニーが共同開発していた幻の「Nintendo PlayStation」プロトタイプがオークションに出品へ。高額での落札望む - AUTOMATON

                                                    ホーム ニュース 任天堂とソニーが共同開発していた幻の「Nintendo PlayStation」プロトタイプがオークションに出品へ。高額での落札望む かつて任天堂とソニーが共同開発していた、スーパーファミコンとの互換性を持つCD-ROMドライブ搭載ゲーム機「Nintendo PlayStation」のプロトタイプが、オークションに出品されることが明らかになった。アメリカのオークションハウスHeritage Auctionsが、2020年2月27日に競売開始する同出品物のプレビューページを公開している。 ソニーはスーパーファミコンに音源チップを供給しており、その縁から、のちに(ソニーの)プレイステーションを手がける久夛良木健氏はCD-ROMドライブでの拡張を任天堂に提案し、共同開発に繋がったとされる。ソニーはそのハードウェアの開発を進め、1991年のCESにプロトタイプを出展するも、任天堂

                                                      任天堂とソニーが共同開発していた幻の「Nintendo PlayStation」プロトタイプがオークションに出品へ。高額での落札望む - AUTOMATON
                                                    • PS5の冷却設計はどれぐらい革新的なのか?可変クロック、独自ブレンドの液体金属、大量の空気を静かに流すなど、過去のPlayStationで培ってきたノウハウをつぎ込んだ開発思想を披露

                                                      PS5の冷却設計はどれぐらい革新的なのか?可変クロック、独自ブレンドの液体金属、大量の空気を静かに流すなど、過去のPlayStationで培ってきたノウハウをつぎ込んだ開発思想を披露 2023年9月13日から15日まで幕張メッセで開催された電子機器や半導体などに関する最新技術を一堂に集めた展示会「ネプコン ジャパン [秋] 」。その初日に行われたのが、ソニー・インタラクティブエンタテインメント ハードウェア設計部門 メカ設計部 部長の鳳康宏氏による特別公演「PlayStation 5の革新的 冷却設計を紐解く」だ。 リコーから1998年に当時のSCEに入社した鳳氏。それ以降、様々なPlayStationシリーズ本体の設計を担当してきている。今回の公演では、PlayStation 5(以下、PS5)で実装された冷却設計についての紹介が行われた。ちなみに今回の公演内容自体は、2021年に行われ

                                                        PS5の冷却設計はどれぐらい革新的なのか?可変クロック、独自ブレンドの液体金属、大量の空気を静かに流すなど、過去のPlayStationで培ってきたノウハウをつぎ込んだ開発思想を披露
                                                      • PlayStation Portal実機レビュー。みやすい画面で快適プレイ。「専用機」の良さと課題【西田宗千佳のRandomTracking】

                                                          PlayStation Portal実機レビュー。みやすい画面で快適プレイ。「専用機」の良さと課題【西田宗千佳のRandomTracking】
                                                        • [CEDEC 2022]全世界のPlayStationユーザーの行動履歴を分析すると,地域ごとの特徴や傾向が見えてくる

                                                          [CEDEC 2022]全世界のPlayStationユーザーの行動履歴を分析すると,地域ごとの特徴や傾向が見えてくる ライター:飛鳥 ゲーム開発者向けカンファレンス,CEDEC 2022の最終日(2022年8月25日),ソニー・インタラクティブエンタテインメントの秋山賢成氏によるセッション「世界のPlayStationユーザー行動履歴の検証」が行われた。 このセッションはPlayStation 4,PlayStation VR,PlayStation 5のユーザーデータ(行動履歴やゲームプレイ履歴など)を見ながら,各地域のプレイヤーの傾向や特徴などを分析し,“今”を検証するという内容だ。 秋山氏は日本・アジアのパートナー各社を中心に,PlayStationのゲーム・コンテンツ開発のコンサルティングおよび技術サポートに従事している。今回のセッションでは,ユーザーデータの具体的な数値ではなく

                                                            [CEDEC 2022]全世界のPlayStationユーザーの行動履歴を分析すると,地域ごとの特徴や傾向が見えてくる
                                                          • 次期PlayStation、とんでもない形状になるかも…?

                                                            次期PlayStation、とんでもない形状になるかも…?2019.08.26 21:0056,755 塚本直樹 排熱効率はよさそう。 ソニーから投入が予告されている、「次期Playstation(PlayStation 5:仮称)」。まだその姿はわかりませんが、もしかしたら既存モデルとは全く異なるデザインが採用されるかもしれませんよ? 上のイラストは、ソニーが今年5月にブラジルで出願した特許のイラストです。申請では具体的にはゲーム機とは言及されていないものの、そのデザインは明らかにゲームコンソールを意識したものです。また特許を出願したYusuhiro Ootori氏は、「PlayStation 4」の発表ビデオに登場したこともある人物です。 それにしても、本体両サイドのフィンは排熱用だとして、この「V字型」の本体上部デザインは何を意味するのでしょう? PlayStation 5だから5番

                                                              次期PlayStation、とんでもない形状になるかも…?
                                                            • 8K写真で見るPlayStation 5本体とDualSense。本体は静音性に優れ,ゲームパッドは新しくも実用的に

                                                              8K写真で見るPlayStation 5本体とDualSense。本体は静音性に優れ,ゲームパッドは新しくも実用的に ライター:林 佑樹 2020年11月12日,ついにPlayStation 5(以下,PS5)が発売となる。国内の各販売店では予約受付が始まっており,予約の抽選に当たった,あるいは外れたという悲喜こもごもの声がSNS上で多数流れている。ちなみに,筆者はまだ当たっていない。 そんなPS5の発売を前に,ソニー・インタラクティブエンタテインメントは都内にて,メディア向けのPS5体験会を実施した。会場では,PS5の本体と専用ゲームパッド「DualSense ワイヤレスコントローラー」(以下,DualSense)の撮影ができたので,本稿ではフォトレポートをお届けする。 じっくりと接写で細かく紹介したかったのだが,開発版とのことでPS5本体は接写NG,底部と背面の撮影も不可だった。そこで

                                                                8K写真で見るPlayStation 5本体とDualSense。本体は静音性に優れ,ゲームパッドは新しくも実用的に
                                                              • PlayStation Studiosからの重要なお知らせ

                                                                本日、ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、人員の削減を含む構造改革を発表しました。この施策の対象にはPlayStation Studiosも含まれています。私から、スタジオが受ける影響についてお伝えします。 この決定は非常に困難なものでしたが、不可避でもあると考えています。皆さんにはできるだけ、透明性をもってお伝えしたいと思います。 USでは、以下のスタジオや組織が対象となります。 Insomniac Games、Naughty Dog、およびテクノロジー、クリエイティブ、サポートに関わるチーム UKおよびヨーロッパのスタジオについては、以下の内容が提案されています。 PlayStation StudiosのひとつであるLondon Studioの解散 同じくPlayStation StudiosであるGuerrillaおよびFirespriteでの人員削減 その他、PlaySt

                                                                  PlayStation Studiosからの重要なお知らせ 
                                                                • PlayStation Storeがユーザーの購入済み映画を一部地域で削除へ

                                                                  PlayStation 4などで視聴できる映画をかつて販売していたPlayStation Storeから、ユーザーが購入していつでも見られるはずだった一部のコンテンツが2022年8月31日以降削除されることが明らかになりました。 Studio Canal Removal (Deutschland) https://www.playstation.com/de-de/legal/psvideocontent/ PlayStation Store removes Studiocanal movies, no refunds offered https://www.gameshub.com/news/news/playstation-store-studio-canal-movies-germany-austria-23400/ 2022年7月頃、ソニーが公式サイトで法的通知に関するページを更新

                                                                    PlayStation Storeがユーザーの購入済み映画を一部地域で削除へ
                                                                  • PlayStation公式のiPhone用コントローラー登場。えっ、Lightning!?

                                                                    PlayStation公式のiPhone用コントローラー登場。えっ、Lightning!?2022.08.01 20:0055,940 小暮ひさのり リモートプレイやiPhone用ゲームが本格的に! 海外のPlayStation Blogにて、iPhone専用のPlayStation公式ライセンスコントローラーが発表されました。PS5コン風デザインの「Backbone One – PlayStation Edition」です。 こちらはBackbone社のiPhone用コントローラー「Backbone One for iPhone」のPSモデルとなり、白を貴重としたカラーリングで、ボタンは◯×△□のPS準拠。まさにPS5のコントローラーDualSenseを携帯機向けにチューンナップしたようなデザインとなっています。かっくいい! Image: BackboneポイントはLightning接続

                                                                      PlayStation公式のiPhone用コントローラー登場。えっ、Lightning!?
                                                                    • PlayStation VR2 and PlayStation VR2 Sense controller: the next generation of VR gaming on PS5

                                                                      January 4, 2022January 24, 2022 PlayStation VR2 and PlayStation VR2 Sense controller: the next generation of VR gaming on PS5 Happy New Year everyone. It is my great pleasure to start off 2022 with news on our next generation virtual reality system for the PS5 console, starting with the official name: PlayStation VR2, and our new VR controller, PlayStation VR2 Sense controller. PlayStation VR2 tak

                                                                        PlayStation VR2 and PlayStation VR2 Sense controller: the next generation of VR gaming on PS5
                                                                      • _ PlayStation5 (通常版) CFI-1000A01

                                                                        <能登半島地震の影響によるお荷物のお届けについて> この度の「令和6年能登半島地震」により被害に遭われた皆さまには心よりお見舞いを申し上げます。 この影響により当店で商品配送を依頼している佐川急便にて一部地域での集荷・配送の停止や遅延が発生しております。 詳細な対象地域、配送状況につきましては佐川急便のホームページでご確認ください。 お客様へはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。 (2024/01/04) -------------------------------- <大型連休中の業務について> 4/27(土)からはじまる大型連休中は、メーカーの長期休暇等によりお問い合わせへのご返信が、5/7(火)以降になる場合がございます。 尚、お取り寄せ商品及び「365日出荷対象」ではない商品はお届けにお時間が掛かります。予めご了承下さい。 初期不良・修理対応に

                                                                          _ PlayStation5 (通常版) CFI-1000A01
                                                                        • 「PlayStation Portal」国内発売は11月15日。29980円

                                                                            「PlayStation Portal」国内発売は11月15日。29980円
                                                                          • ソニーの新型ハード『PlayStation Portalリモートプレーヤー』発表。実機で遊んできた | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                            ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が、プレイステーション初のリモートプレイ専用機『PlayStation Portal リモートプレーヤー』と、純正ヘッドセット『PULSE Eliteワイヤレスヘッドセット』、純正イヤホン『PULSE Explore』を一挙に発表しました。 3製品とも、低遅延のロスレスオーディオを伝送する新しいワイヤレス技術『PlayStation Link』に対応することが特徴です。 発表前にソニーで試遊してきましたので、製品紹介と実際に触ったインプレッションをお伝えします。 リモートプレイ専用機PlayStation Portal リモートプレーヤー PlayStation Portal (プレイステーション・ポータル)は、PS5にインストールしたゲームをWiFi経由でストリーミングして遊ぶリモートプレイ専用機。 今年5月のPlayStation S

                                                                              ソニーの新型ハード『PlayStation Portalリモートプレーヤー』発表。実機で遊んできた | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                            • 「PlayStation 5」予約情報まとめ

                                                                              ソニーは2020年9月18日(金)午前10時より、各店舗にて「PlayStation 5」の予約販売を随時開始する。同記事では、各店舗で予約がスタートされたかどうか、また品数がどうなっているかなどを随時更新し伝えていく(最終更新 2020/9/23 11:00)。 ソニーストア・ソニーストアではオンラインのみの抽選販売 ・参加手順は9/18(金) 午前10時以降にストアページで公開 ・現時点で、ソニーストアの各店舗での展示・販売予定はない 【更新 9/18 10:10】 ・抽選販売の手続き受け付けは9月23日(水)から9月28日(月)午前11:00まで ・「PlayStation®5商品販売情報メール」へ登録したユーザーを対象に抽選で案内 ・同メールへの登録受付は現在停止中、9月23日(水)午前11時ごろより再開 ・一世帯につき一台まで ・2度の抽選販売が実施される。それぞれの対象ユーザー

                                                                                「PlayStation 5」予約情報まとめ
                                                                              • PlayStation®を代表する5体のキャラクターを取り上げて、ポリゴンの進化を見る!

                                                                                2019年12月23日2020年4月14日 PlayStation®を代表する5体のキャラクターを取り上げて、ポリゴンの進化を見る! ストイックな顔立ちのクレイトスからド迫力のリオレウスまで―それぞれのデベロッパーがPlayStation4®で表現可能になったキャラクターディテールについて語る わたしたち人間は、だれもが優雅に年を重ねられるわけではありません。しかし優れたゲームデベロッパーたちは、自らが作り上げたキャラクターを進化の方向へと導くことができるんです。歴代のPlayStation®コンソールで初めて登場したヒーローたちは、PlayStation 4では見違えるほどディテールが作り込まれ、大きな進化を遂げています。今回は、PS4発売から7年目、そして初代PlayStation発売から25周年目に突入したことを記念して、デベロッパーの皆さんに、PlayStationを代表するキャラ

                                                                                  PlayStation®を代表する5体のキャラクターを取り上げて、ポリゴンの進化を見る!
                                                                                • 「PlayStationをクロスプレイ対象から外すよう言われた」とGearboxのCEOが報告。『ボーダーランズ3』の全機種クロスプレイ対応発表で - AUTOMATON

                                                                                  ホーム ニュース 「PlayStationをクロスプレイ対象から外すよう言われた」とGearboxのCEOが報告。『ボーダーランズ3』の全機種クロスプレイ対応発表で 全記事ニュース

                                                                                    「PlayStationをクロスプレイ対象から外すよう言われた」とGearboxのCEOが報告。『ボーダーランズ3』の全機種クロスプレイ対応発表で - AUTOMATON