並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

OLEDの検索結果1 - 29 件 / 29件

  • NHKとシャープ、丸めて収納できる重量たった100gの30型4K有機ELディスプレイ

      NHKとシャープ、丸めて収納できる重量たった100gの30型4K有機ELディスプレイ
    • JDI、“既存有機ELの全特徴を凌駕”「eLEAP」量産技術確立

        JDI、“既存有機ELの全特徴を凌駕”「eLEAP」量産技術確立
      • あなたのテレビは遅れてませんか? 知っておきたい“遅延”の話【西川善司の大画面☆マニア】

          あなたのテレビは遅れてませんか? 知っておきたい“遅延”の話【西川善司の大画面☆マニア】
        • Steam Deck OLEDは最高のポータブルゲーム機でした

          Steam Deck OLEDは最高のポータブルゲーム機でした2023.11.18 12:0040,650 Jorge Jimenez - Gizmodo US [原文] ( satomi ) あ、これ、ずっと欲しかったSteam Deckだ。そう思いました。 Valveの新しいSteam Deck HDR OLED版は、ディスプレイもバッテリー持ちも軽さも、何もかもがよくなっています。一度触ってしまったら、もう暗くて狭い初代のSteam Deck(新名称「Steam Deck LCD」)には戻れません。全不満解消です。 これは何?:HDR OLEDディスプレイ搭載、長時間バッテリーの最新Steam Deck。価格:12GB SSDモデル 549ドル(税込8万4800円)、1TB SSDモデル 649ドル(9万9800円)、米カナダ限定の1TB SSDスペシャルエディション(透明ボディ)

            Steam Deck OLEDは最高のポータブルゲーム機でした
          • 世界初量産化、ソニー&パナの資産宿る印刷方式「OLEDIO」とは何か

              世界初量産化、ソニー&パナの資産宿る印刷方式「OLEDIO」とは何か
            • 『閃光のハサウェイ』のベスト視聴環境はLGの有機ELテレビとDENONのサウンドバーDHT-S517(予算20万円以内) - ARTIFACT@はてブロ

              『水星の魔女』が終わったあと、地上波放映された『閃光のハサウェイ』が、また話題になっている。配信が始まった頃に戦闘シーンが暗くて見にくいという声が多かったが、黒が浮きやすい液晶テレビでは見づらく、視聴環境を選ぶ作品である。*1 また、地上波で放映される作品の常で、音声はステレオだが、『閃光のハサウェイ』の魅力の一つとして音響があり、大半の劇場アニメや邦画は5.1chの中、珍しくDolby Atmosで制作されている。*2Dolby Atmosとは、映画の一般的なサラウンドフォーマットの5.1chや7.1chと違い、上方からも音が聴こえる立体音響のフォーマットだ。ただし、大半の上映は5.1chで、Dolby Atmosはそれに対応した映画館だけで上映されたため、誰でも気軽に体験はできなかった。しかし、Blu-rayやUltra HD Blu-rayにはDolby Atmosの音声が収録されて

                『閃光のハサウェイ』のベスト視聴環境はLGの有機ELテレビとDENONのサウンドバーDHT-S517(予算20万円以内) - ARTIFACT@はてブロ
              • JOLED、民事再生手続きの申し立て。製造・販売から撤退

                  JOLED、民事再生手続きの申し立て。製造・販売から撤退
                • 向こう側が透けて見えるぞ? パナソニック「透明有機ELディスプレイモジュール」に新映像が公開

                  向こう側が透けて見えるぞ? パナソニック「透明有機ELディスプレイモジュール」に新映像が公開2022.03.12 10:0065,503 岡本玄介 あえて透け感を意識しています。 2019年にコンセプト・モデルがお目見えし、2020年に商品化の発表があった、画面の向こうが透けて見えるパナソニックの55V型「透明有機ELディスプレイモジュール」。 あれから時が経ち、新しく実機のデモ映像が公開されました。 Video: Panasonic Newsroom/YouTubeただ裏側が透けて見えるというだけで、SF映画で見るホログラムみたいです。今の時代ならARグラス越しに見る世界のような印象も受けます。 透過率を調節できる調光ユニットの有無バックライトを必要としない自発光型とのことですが、型番「TP-55ZT110」は独自開発の調光ユニットのおかげで透けずに表示することも可能で、対して調光ユニッ

                    向こう側が透けて見えるぞ? パナソニック「透明有機ELディスプレイモジュール」に新映像が公開
                  • OLED搭載iPhoneのバッテリー持ちが劇的改善する設定術!4日使えたとの声も - iPhone Mania

                    ダークモード以外に、有機EL(OLED)ディスプレイを搭載したiPhoneのバッテリー持ちを大幅に改善できる方法が投稿され、話題となっています。実際に試したユーザーからは、iPhoneのバッテリーが3〜4日も持つようになった、との声も上がっています。 ダークモード以外にもある!iPhoneのバッテリー持ちを改善する方法 海外掲示板サイトRedditに投稿された、OLEDディスプレイ搭載iPhoneのバッテリー持続時間を劇的に延ばせる、ダークモード以外の方法とは、「ホワイトポイントを下げる」設定です。 「ホワイトポイントを下げる」を有効にすると、表示内容に暗いフィルターがかかったように見えます。 この機能は、「設定」アプリから「アクセシビリティ」>「画面表示とテキストサイズ」の中から設定できます。オン(緑)にするとスライダーが表示され、25%〜100%の間で調整できます。 「ホワイトポイント

                      OLED搭載iPhoneのバッテリー持ちが劇的改善する設定術!4日使えたとの声も - iPhone Mania
                    • JOLED、印刷方式の有機EL「OLEDIO」を世界初の量産化

                        JOLED、印刷方式の有機EL「OLEDIO」を世界初の量産化
                      • 「有機EL搭載ノートPC」で動画配信はどう違う? 3モデルの画質をチェック【西田宗千佳のRandomTracking】

                          「有機EL搭載ノートPC」で動画配信はどう違う? 3モデルの画質をチェック【西田宗千佳のRandomTracking】
                        • Engadget | Technology News & Reviews

                          Some Apple users say they’ve been mysteriously locked out of their accounts

                            Engadget | Technology News & Reviews
                          • 有機EL戦線“異常あり”。各社に個性が出てきた'23年TVチェック【麻倉怜士の大閻魔帳】

                              有機EL戦線“異常あり”。各社に個性が出てきた'23年TVチェック【麻倉怜士の大閻魔帳】
                            • NHKと日本触媒、有機ELディスプレイを長寿命/省電力化する新材料を開発

                                NHKと日本触媒、有機ELディスプレイを長寿命/省電力化する新材料を開発
                              • Engadget | Technology News & Reviews

                                Tesla cuts Model Y, X and S prices in the US and says it’s ending the referral program

                                  Engadget | Technology News & Reviews
                                • ソニーXRや次世代有機EL、そしてプレーヤ終焉論まで~'21年夏の本田・山之内AV対談

                                    ソニーXRや次世代有機EL、そしてプレーヤ終焉論まで~'21年夏の本田・山之内AV対談
                                  • 世界初、印刷方式での有機ELディスプレイ量産開始。JOLED

                                      世界初、印刷方式での有機ELディスプレイ量産開始。JOLED
                                    • Engadget | Technology News & Reviews

                                      Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

                                        Engadget | Technology News & Reviews
                                      • iPhone12 Pro Maxのディスプレイは「スマホ史上最高」専門家集団が絶賛 - iPhone Mania

                                        iPhone12 Pro Maxのディスプレイを専門家集団DisplayMateが評価し「スマートフォン史上最高水準のディスプレイ」と絶賛しています。 iPhone11 Pro Maxをさらに上回る高評価 各種ディスプレイの品質評価を行うDisplayMateが、iPhone12 Pro Maxに搭載された6.7インチのSuper Retina XDRディスプレイの評価を公表しました。 数多くの項目を評価した結果、「スマートフォン史上最高のディスプレイ」として、最高評価の「A」を上回る「A+」と評価し、「ベスト・スマートフォン・ディスプレイ賞」の称号も与えています。 DisplayMateは昨年、iPhone11 Pro Maxを「スマートフォン史上最高」と絶賛していますが、iPhone12 Pro Maxのディスプレイは史上最高得点(同点含む)を11項目で更新し、9項目だったiPhone

                                          iPhone12 Pro Maxのディスプレイは「スマホ史上最高」専門家集団が絶賛 - iPhone Mania
                                        • 2020年のiPhoneは2モデルが「5G」対応、全モデルOLED搭載か

                                          2020年に発売されるiPhoneは3モデルで、5.4インチと6.7インチモデルが5Gに対応し、6.1インチモデルは非対応となる、との予測を、著名アナリストのミンチー・クオ氏が発表しました。 5.4インチと、6.7インチのiPhoneが5G対応 次世代モバイル通信規格5Gに対応したiPhoneが2020年に発売される、との予測を発表したのは、Apple関連の正確な情報で知られるアナリストのミンチー・クオ氏です。 クオ氏は、2020年のiPhoneは有機EL(OLED)ディスプレイ搭載の3モデルが発売される、と予測しています。 そのうち、5.4インチと、6.7インチの2モデルが5Gに対応し、6.1インチモデルはLTE通信のみに対応する、とのことです。 iPhone XSが小さく、Maxは大きく進化か クオ氏の予測にある3モデルのサイズ展開は、サプライヤーの動向に詳しい台湾メディアDigiTi

                                            2020年のiPhoneは2モデルが「5G」対応、全モデルOLED搭載か
                                          • “有機ELエバンジェリスト”が語る有機ELの過去と未来。銘機ソニー「XEL-1」に大興奮【麻倉怜士の大閻魔帳】

                                              “有機ELエバンジェリスト”が語る有機ELの過去と未来。銘機ソニー「XEL-1」に大興奮【麻倉怜士の大閻魔帳】
                                            • LGとサムスンの「有機EL競争」本格化。競争軸は“輝度”【麻倉怜士の大閻魔帳】

                                                LGとサムスンの「有機EL競争」本格化。競争軸は“輝度”【麻倉怜士の大閻魔帳】
                                              • iPad ProやMacBookもOLEDに移行と噂の中、ミニLEDの需要が縮小傾向

                                                iPad ProやMacBook Proに採用されているミニLEDディスプレイの需要は縮小傾向にある、とサプライヤー関係者が語っています。2024年には、有機EL(OLED)ディスプレイ搭載のiPad ProやMacBook Airが発売されると噂されています。 ミニLEDの需要は消費者家電から自動車用ディスプレイへ AppleにミニLEDを供給するサプライヤーのEpistar内部の人物が、コンシューマ向けエレクトロニクス製品の分野でミニLEDディスプレイの需要は縮小していると語った、と台湾メディアDigiTimesが報じています。 Epistar関係者は、ミニLEDディスプレイの今後について、2023年に自動車向けのダッシュボードやディスプレイ向け需要が急増すると予測しています。 2024年にはiPad ProもMacBook AirもOLEDを搭載? Appleは現在、12.9インチi

                                                  iPad ProやMacBookもOLEDに移行と噂の中、ミニLEDの需要が縮小傾向
                                                • iPhone12シリーズ、やはり電源アダプタと有線イヤホンの同梱なし?日経報道 - iPhone Mania

                                                  2020年秋の「iPhone12」シリーズは3サイズ、4モデル構成で、すべて5Gに対応し有機EL(OLED)ディスプレイを搭載、電源アダプタとイヤホンは同梱されない、と日本経済新聞が報じています。 iPhone12シリーズ、先行情報どおりの構成か 「iPhone12」と噂される次期iPhoneについて日本経済新聞は、5.4インチ、6.1インチ、6.7インチの3サイズ・4機種が発売されすべて5Gに対応する、とサプライヤー関係者からの情報として報じています。 「iPhone12」シリーズのラインナップについては、これまでアナリストらによる予測やリーク情報として噂されている内容と同様の報道です。 省電力性能に優れたOLEDディスプレイは、iPhone11シリーズでは上位モデルiPhone11 Pro、iPhone11 Pro Maxにのみ搭載していましたが、5G対応で増加する消費電力をカバーする

                                                    iPhone12シリーズ、やはり電源アダプタと有線イヤホンの同梱なし?日経報道 - iPhone Mania
                                                  • https://iphone-mania.jp/news-254390/

                                                      https://iphone-mania.jp/news-254390/
                                                    • JOLED、印刷方式有機ELの壁掛け“次世代インテリア”

                                                        JOLED、印刷方式有機ELの壁掛け“次世代インテリア”
                                                      • 「iPhone12」シリーズの発売は10月〜DigiTimes報道 - iPhone Mania

                                                        2020年の「iPhone12」シリーズ4モデルの発売は例年の9月より遅い10月になる、と台湾メディアDigiTimesが報じています。 4モデルが用意される「iPhone12」シリーズ 「iPhone12」シリーズは、5.4インチと6.1インチのスタンダード、6.1インチと6.7インチのハイエンドの合計4モデルが発売され、全モデルが有機EL(OLED)ディスプレイを搭載すると予測されています。 DigiTimesは、これら4モデルの発売は例年より遅い10月になる、と業界関係者から得た情報として報じています。 「iPhone12」の発売時期については、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、Appleの技術者が中国などのサプライヤーに出向くことができないため、「iPhone12」シリーズの開発・試作プロセスに影響が出ており、発売時期が遅れると報じられていました。 「iPhon

                                                          「iPhone12」シリーズの発売は10月〜DigiTimes報道 - iPhone Mania
                                                        • “有機EL”大画面ゲーミングディスプレイは臨場感抜群! ASUSの26.5型「ROG Swift OLED PG27AQDM」を試す

                                                          “有機EL”大画面ゲーミングディスプレイは臨場感抜群! ASUSの26.5型「ROG Swift OLED PG27AQDM」を試す(1/4 ページ) ASUS JAPANから登場した「ROG Swift OLED PG27AQDM」は、26.5型のOLED(有機EL)パネルを採用したゲーミングディスプレイだ。 素子自体が発光するOLEDならではの鮮やかな発色と色再現性、そして240Hzのリフレッシュレートに対応する0.03ミリ秒の高速応答性能を兼ね備え、さらにROGシリーズらしいビジュアルとイルミネーション演出など、多彩な独自機能を備える。実機を入手したので、レビューをお届けしよう。 ROGの世界観を体現するシャープなスタイル まず、このディスプレイは個性あふれるビジュアルが印象的だ。オフィス向けのディスプレイ製品とは一線を画す、スリムでシャープなスタイルとサイバーなデザインによって、R

                                                            “有機EL”大画面ゲーミングディスプレイは臨場感抜群! ASUSの26.5型「ROG Swift OLED PG27AQDM」を試す
                                                          • マイクロLEDディスプレイの市場拡大はまだ先

                                                            マイクロLEDディスプレイは、OLED(有機ELディスプレイ)、LCD(液晶ディスプレイ)、量子ドットベースのディスプレイの潜在的な代替技術として派手に宣伝されているが、市場調査グループのIDTechExは警鐘を鳴らしている。同社のレポートは、ディスプレイ市場で他の技術に置き換わることに焦点を当てるとともに、新たな市場を創出することも考察している。 マイクロLEDディスプレイは、OLED(有機ELディスプレイ)、LCD(液晶ディスプレイ)、量子ドットベースのディスプレイの潜在的な代替技術として派手に宣伝されているが、市場調査グループのIDTechExは警鐘を鳴らしている。同社のレポートは、ディスプレイ市場で他の技術に置き換わることに焦点を当てるとともに、新たな市場を創出することも考察している。 IDTechExのリサーチャーらは、OLEDの直接的な代替技術と見なされることの多い自発光LED

                                                              マイクロLEDディスプレイの市場拡大はまだ先
                                                            1