並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

LOVEBITESの検索結果1 - 28 件 / 28件

  • ドリームキャストで出会った2人の小学生が、20年後に再会を果たした――本人たちが語る「奇跡」の顛末

    インターネット黎明期の90年代後半にチャットで仲良くなった小学生の「れな」と「ひな」が、20年越しに再会を果たした。環境の変化で長らく疎遠になっていたものの、様々な偶然が重なり、ふたたび親友になった。 大人になった2人が、当時のエピソードとともに再会の喜びをツイッターで共有すると、「映画みたいな実話だ」「本当に良かった」と大きな反響を呼んでいる。 家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」が縁 主人公は、クサカアキラさんとmihoさん。 クサカさんは大阪市内のバーで働くかたわら、動画共有サイト「ニコニコ生放送」の配信や歌手活動をしている。mihoさんはメタルバンド「LOVEBITES(ラブバイツ)」のベーシストとして活躍する。 2人は約20年前、セガの家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」のチャットで知り合った。同機はネット通信用モデムを標準搭載し、ゲームはもちろん、ネットの閲覧、メール、グループチャ

      ドリームキャストで出会った2人の小学生が、20年後に再会を果たした――本人たちが語る「奇跡」の顛末
    • いまLOVEBITESが面白い

      イントロダクションLOVEBITESという日本の女性メタルバンドの周辺がいまちょっと面白いことになっているので解説します。ヘヴィメタルに興味がない人も人間ドラマとして味わい深いのでよかったら読んでみてください。 LOVEBITESの動画には「私は今年70歳になるロックファンだが30年振りに夢中になれるニューバンドを見つけた」というような英語コメントが頻繁に書き込まれる。「LOVEBITES reaction」でYouTube検索すると膨大な量の海外リアクターの動画と、そこに書き込まれた膨大なオタク早口の英語コメントを見つけることができる。Wikipediaは日本語版より英語版の方がはるかに充実している。そういう存在のバンドだ。 LOVEBITES前夜世界中の音楽チャートがヒップホップやR&Bといったダンスミュージック中心になってもう長いこと経つ。そんな中で日本のチャートは異様なほど独自の多

        いまLOVEBITESが面白い
      • 別にふざけて困らせたわけじゃない。愛というのに照れてただけだよ。+副作用あり。 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

        Japan has become a distorted country. Where is it headed? --------------------------------------------------- トルコ・シリア大地震 M6.3の地震発生 トルコ・シリア大地震で、これまでに 4万7000人以上の死亡が確認されたそうだ。 被災者の間に不安が広がる中、 長引く避難生活への支援が求められている。 災害復興支援の募金がどう使われるかは、 募集団体によってかなり異なるので、 オレは寄付先の団体を精査し、 医療援助のため「国境なき医師団」 食糧援助のため「ADRA Japan」 に寄付をした。 その国の大使館が示した口座に 直接送金するのも良い方法かも知れない。 助け合おう。 人間は助け合うために存在しているのだ。 donation.yahoo.co.jp 駐日トルコ大使館に直接

          別にふざけて困らせたわけじゃない。愛というのに照れてただけだよ。+副作用あり。 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
        • ちょっと前なら覚えちゃいるが・・・アンタあの娘の何なのさ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

          Hi there 陰陽座の黒猫さんが、4年半ぶりに復活した。 よかった~。嬉しいです。 www.youtube.com BABY-MTATLもMOMOMETALが加わり、 新体制になった。 やはりBABY-MTATLは3人体制が好き。 LOVEBITESも2年ぶりに新ベーシストが決まり 新体制になった。 新アルバムもガチ・メタルで嬉しい。 日本のヘヴィメタルバンドが 世界で活躍して嬉しいです。 今日もオレは、気分がいいです。 Everyday I feel good. Let's get excited listening to heavy metal !! --------------------------------------------- --------------------------------------------- 1年間お試し隠居 前回の記事で、 人生を下山するっ

            ちょっと前なら覚えちゃいるが・・・アンタあの娘の何なのさ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
          • 10人の女がオレを見つめてる - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

            ああ、春だね。 調子がいいや。 絶好調だよ。 毎日のように朝日を浴びて散歩しているんだ。 精神が引き締まって、気持ちがいいよ。 朝日は最高の「恵み」だね。 --------------------------------------------------- ところで四面楚歌の日本政府よ。 貴族の僕の分のワクチンは用意できたのかな? え、まだだって?マジで? あんなに多くの税金払ってるのに? 泣けるぜ・・・。 日本は問題が起きると、 必ずリスクを避ける方向に流れるよね。 そんなにリスクが怖いのかい? --------------------------------------------------- ワクチンにしても、リスクゼロなんて ありえない事は、誰でも知ってるぜ。 いつまでもリスクを恐れて、及び腰でいると 問題は解決しないよ。 日本政府よ。 今は大胆に行動するべき時だ。 今、全総力

              10人の女がオレを見つめてる - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
            • ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック、ベストアルバムの詳細 - 音楽だいすきクラブ

              順位のまとめ、補足、おまけです。画像や文章を見たくない。スクロールが大変な方はこちらがおすすめです。 2020年のベストトラック 2020年のベストアルバム 国内トップ150アルバム 海外トップ150アルバム 2020年のベストトラック 1. 米津玄師「感電」 2. BTS「Dynamite」 3. GEZAN「東京」 4. 宇多田ヒカル「Time」 5. サニーデイ・サービス「春の風」 6. The 1975「Me & You Together Song」 7. The 1975「Guys」 8. 藤井風「優しさ」 9. 赤い公園「pray」 10. 折坂悠太「トーチ」 11. 舐達磨「BUDS MONTAGE」 12. 赤い公園「オレンジ」 13. KID FRESINO「Cats & Dogs (feat.カネコアヤノ)」 14. RYUTist「ALIVE」 15. あいみょん「裸

                ネットの音楽オタクが選んだ2020年のベストトラック、ベストアルバムの詳細 - 音楽だいすきクラブ
              • ドリームキャストのチャットで仲良くなった2人の小学生 20年越しの「初対面」を果たした親友にセガも祝福

                小学生時代、ドリームキャストのチャットで仲良くなった女子同士で、20年振りに“再会”できた――。セガのゲーム機がつないだ縁が、いい話だと話題を呼んでいます。 2人の女性を引き合わせたセガの名機(画像はセガハード大百科より) 大阪のバー「ChemmyKiller(ケミーキラー)」に務めつつ、ニコ生主「生ケミキラ」として活動しているクサカアキラ(@Akira_Kusaka)さんのエピソード。その当時ハンドルネーム「れな」を名乗ってチャットを楽しむうちに、同世代の女の子「ひな」と知り合ったといいます。 再会のいきさつ(以降、画像はクサカアキラさんより提供) 携帯もPCも満足に使わせてもらえない小学生にとって、“どこかの見知らぬ女の子との交流”は夢のような体験。2人はゲームの話で盛り上がり、電話番号を交換してじかに話すほどに仲良くなりました。 進学などの都合もあって、交流は自然と途絶えてしまいまし

                  ドリームキャストのチャットで仲良くなった2人の小学生 20年越しの「初対面」を果たした親友にセガも祝福
                • 「日本で最もヘヴィなKawaiiメタル・グループ 15選」 米MetalSucks発表 - amass

                  米国のメタル系サイトMetalSucksは「日本で最もヘヴィなKawaiiメタル・グループ 15選」を発表 以下インフォメーションより 「ここで紹介するバンドは、よりハードなエッジを持つアイドルグループです。彼女たちは、歌い、踊り、ビジュアル・アンカーとしての役割を果たすコア・グループで構成されています。楽器を演奏するバンドはバックグラウンドにいることが多く、場合によってはテープに合わせてパフォーマンスをしている場合は存在しない場合もあります。 日本には、BAND-MAID、LOVEBITES、Aldiousなど、女性だけのロックやメタルのバンドが数多く生まれていますが、彼女たちはステージ上で歌って踊るだけでなく、自分たちで楽器を演奏しますので、別のカテゴリーに属します」

                    「日本で最もヘヴィなKawaiiメタル・グループ 15選」 米MetalSucks発表 - amass
                  • 今、世界で日本のメタルが沸騰している!|夏目進平

                    「沸騰しているのはオマエの頭だろ!!」 いや、しごくごもっとも。SNS で真面目な (時々不真面目な) 音楽記事の隙間隙間に、サブリミナル効果のように好き勝手に弾いた SAVATAGE やアイ・サレンダーの熱唱を挟み込むこのイヤラシさね。まさに姑息。まさに承認欲求の悲しきモンスター。まさにカマキリ先生。だけど、母さん仕方がないじゃないか!チミチミチミチミとフォロワー様を増やしてきたのは、最終的に SAVATAGE に加入するためなんだから。まあ、僕のことはどうでもいい。聞いてくれたまえ。先日、BRING ME THE HORIZON のオリヴァー・サイクスがこんなことを言っていたんだよ。 「15年前、俺たちはロックやメタルの世界で散々バカにされていた。でも今では、作り手も受け手も自然に多様性を尊重している。だから恨みは全然ないよ。ロックは流行を作るより、常にカウンター・カルチャーであるべき

                      今、世界で日本のメタルが沸騰している!|夏目進平
                    • Amazon Music Unlimitedにはまる - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                      ◯ Amazon Music Unlimited いけてます 99円の音楽ストリーミングサービス Amazon Music Unlimitedを楽しんでいます。 Amazonを称賛する気は無いのですが、 Amazon Music Unlimitedの濃度に驚いています。 Prime Musicは100万曲ですが、 Amazon Music Unlimitedは6,500万曲以上が聴き放題。 6,500万曲網羅しているというのはダテではなく 色々な分野の音楽を堪能できるのは本当に楽しい。 ------------------------------------------------------- 何とモーツァルトのピアノ協奏曲全集から ベートーヴェンの交響曲全集等のクラシック群、 ハードロックから最新のヘヴィメタル、 僕の大好きなフラメンコやハードフュージョン、 ワールド・ミュージックまで

                        Amazon Music Unlimitedにはまる - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                      • 2021年解散・活動休止のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                        2021/01/02 ゆくえしれずつれづれ(解散) 2021/01/10 CY8ER(解散) 2021/01/10 LINERNAUTS(活動休止) 2021/01/11 NAZARE(解散) 2021/01/15 Astaroth(無期限活動休止) 2021/01/15 SiXX(解散) 2021/01/23 WILL-O'(活動終了) 2021/01/23 空想ノベル(解散) 2021/01/23 ポポロコネクト(解散) 2021/01/30 マザー(解散) 2021/02/01 L-THE WORLD(活動休止) 2021/02/01 CieLGraVE(解散) 2021/02/09 portablerain(解散) 2021/02/14 死んじゃうじゃんか(活動休止) 2021/02/21 ダブルハピネス(解散) 2021/02/22 Re:Complex(解散) 2021/02/

                          2021年解散・活動休止のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                        • LOVEBITESからベーシストmihoが脱退、バンドは活動休止「必ず帰ってきます」(コメントあり)

                          mihoは2016年の結成当初より活動しているオリジナルメンバー。脱退の理由についてmihoは「ここ数年の環境変化によってアーティストと音楽の関わり方・表現方法の変化が余儀なくされる中で、改めてこれからの自分自身の人生について思い悩み、じっくりと考えた結果今回このような決断に至りました」と説明し、今後については「私個人としては、これからもヘヴィ・メタルを愛し続けていきますので、またどこかで皆様のお目にかかることがあれば幸いです」とコメントしている。またバンド側も「私たちは必ず帰ってきます。その時まで待っていてください。これからのLOVEBITESの未来、そしてmihoの未来への応援をどうぞよろしくお願い致します」とファンに対してメッセージを送っている。 なおLOVEBITESは今年春に開催した全国ツアー「RIDE FOR VENGEANCE TOUR 2021」より、東京・TOKYO DO

                            LOVEBITESからベーシストmihoが脱退、バンドは活動休止「必ず帰ってきます」(コメントあり)
                          • 押井守 新作「ぶらどらぶ」製作 いちごアニメーション社長中西穣氏が語る 不動産会社がアニメ製作をする意味とは? - アキバ総研

                            2019年に押井守が総監督を務める新作「ぶらどらぶ」の製作が発表されると世界に衝撃が走った。この巨匠による久々のシリーズアニメの製作に名を連ねたのは、従来のアニメの製作では見慣れない、いちごアニメーション株式会社。同社の親会社は、サッカーJリーグのトップパートナーや、秋葉原の「AKIBAカルチャーズZONE」のオーナーとしても知られる不動産会社、いちご株式会社だ。不動産会社という“異業種”が参入しアニメ製作を行なう理由とは何か? いちごアニメーション・代表取締役社長中西穣氏に話を聞くと、従来のアニメ製作の常識を覆すビジネス的な考えを披露してくれた。 作品に口出しせず「作りたいものを作ってください」と言える理由 ── まずは、押井守総監督を迎えた「ぶらどらぶ」製作スタートまでの経緯を教えていただけますか? 中西穣(以下、中西) この企画については、2017年頃に知りました。当時、私は前職で大

                              押井守 新作「ぶらどらぶ」製作 いちごアニメーション社長中西穣氏が語る 不動産会社がアニメ製作をする意味とは? - アキバ総研
                            • 鬼才・押井守がキャリアの果てにたどり着いた「ガール・ミーツ・ガール」それが『ぶらどらぶ』

                              ついに押井守による新作アニメが12年ぶりに公開された! そう『ぶらどらぶ』である。小学生の時から押井守ファンだった私は、『スカイ・クロラ The Sky Crawler』(以下、『スカイ・クロラ』)から12年という歳月の重みに潰れそうになりながら、この時を待っていた。 アカデミー賞にもノミネートされ、カンヌ国際映画祭にもたびたび招待される日本映画界の巨匠、押井守。現実の曖昧さを鋭く描いてきた彼の新作は、公式のコメントによれば「ガール・ミーツ・ガールを真面目にやりたくて。人と人の繋がりの話」だという。レズビアンと美術の関係を、当事者に寄り添いながら研究している私としては、これはもう見逃すわけにはいかない。もはや押井守との真剣勝負といってもいい。油断すれば一瞬で脳を焼かれるだろう。 『ぶらどらぶ』は2019年に押井守総監督と西村純二監督という『うる星やつら』のコンビによるアニメだ。当初は202

                                鬼才・押井守がキャリアの果てにたどり着いた「ガール・ミーツ・ガール」それが『ぶらどらぶ』
                              • ヘビメタのギタリストがバキバキで芸術的なボディラインを魅せる! | FITNESS LOVE

                                7月16日に行われたJBBF東京選手権・ボディフィットネス158㎝以下級で2位に輝いた立松 緑(たてまつ・みどり/35)さん。バランスのとれた美しいボディラインと圧倒的オーラを魅せた立松さんは女性ヘヴィメタルバンド『LOVEBITES』(オリコンウィークリー5位など、海外での人気も高いバンド)のギタリスト“midori”としても活動している。 【写真】立松 緑さんの美しいボディラインとギターを弾く写真 「アスリートの “芸術的な肉体美”に憧れをもち、偶然YouTubeで見たシャニーク・グラント選手の圧倒的な筋肉美と気品のある雰囲気に魅了されて、こんな世界があるんだというのを知ったと同時に自分もいけるところまでいってみたいという気持ちに火がつきました」と語る立松さん。2021年の11月にウエイトトレーニングを始め、翌年の7月に大会初出場した。 そんな立松さんは本格的にトレーニングを始めて半年

                                  ヘビメタのギタリストがバキバキで芸術的なボディラインを魅せる! | FITNESS LOVE
                                • VLADLOVE official PV

                                  #ぶらどらぶ 予告編(公式) #押井守 が原作・脚本・総監督、西村純二が監督を務める青春献血ドタバタ群像劇アニメーション「ぶらどらぶ」の公式チャンネルです。 [押井総監督]コメント ガール・ミーツ・ガールを真面目にやりたくて。人と人の繋がりの話。だから「血」なんです。「血縁」とか、「血で繋がった友達」という言葉もありますが、僕は真面目に「血」の話をやりたかった。 だから「吸血鬼」。「血を吸う」とは象徴的な行為かもしれないけど、いろんな意味で象徴的に「血」の話にしようと考えたんです。そして吸血鬼を扱うということは、同時に異文化の話でもあって。異文化であり、いわゆる人外(じんがい)。人間なんだけど人間じゃないもの。ある種の宿命として誰かの供犠(くぎ)であり、誰かの犠牲の上でしか生きられない存在。そうした異質なものとの出会い、それが繋がっていく話。血の話となると、暗くて陰惨になりがちなんだけ

                                    VLADLOVE official PV
                                  • 海外「日本は欧米の先にいた」 女性も公平に評価される日本の音楽業界の先進性を米SF作家が指摘

                                    女性だけで構成されたロックバンドの先駆け的存在として、 シーンを牽引してきたバンドの1つであるSHOW-YA。 1980年代初頭はまだ女性だけのロックバンドは非常に珍しく、 本人達はレコード会社の売り出し方に戸惑う面もあったようですが、 本来やりたかったハードロック路線を前面に押し出した、 「限界LOVERS」などの楽曲がヒットし、人気を博しました。 80年代に本格的な女性バンドが珍しかったのは欧米でも変わらず。 それが最近になってヘヴィメタルの女性バンドも増え始め、 「革命的で、男女の壁をうち破いた」と絶賛するメディアも。 しかしヒューゴー賞ノミネートのSF作家RazörFist氏は、 上記のようなメディアの評価に反発するように、 「一方その頃、数十年前の日本では……」とのキャプションとともに、 SHOW-YAの「限界LOVERS」のライブ映像を紹介しています。 欧米より30年以上も前に

                                      海外「日本は欧米の先にいた」 女性も公平に評価される日本の音楽業界の先進性を米SF作家が指摘
                                    • 【LOVEBITES機材紹介】2023.3.12@EX THEATER ROPPONGI LOVEBITES 「WE ARE THE RESURRECTION」ライブレポート | ウェブマガジン 『STAGE』

                                      ドイツのメタルフェス「ヴァッケン・オープン・エア」への出演を果たすなどワールドワイドな活動を展開するヘヴィメタルバンド、LOVEBITESが新体制初となるライブ「WE ARE THE RESURRECTION」を開催した。 ベーシストを務めていたmihoの脱退を受け、2021年8月から活動休止期間に入ったLOVEBITESだったが、2022年4月に再始動へ向けたメンバーオーディションがスタート。長きにわたる選考を経て、同年10月に弱冠20歳のfamiが“5th ELEMENT”として電撃加入し、バンドはもう一度5人編成となって息を吹き返した。本稿では、見事に両日ソールドアウトを記録した2daysにわたる復活公演より、2日目の模様をレポートする。 2匹の狼が“WE ARE THE RESURRECTION”と書かれた棺を抱えるビジュアルとLOVEBITESのバンドロゴがすでにスクリーンに映さ

                                        【LOVEBITES機材紹介】2023.3.12@EX THEATER ROPPONGI LOVEBITES 「WE ARE THE RESURRECTION」ライブレポート | ウェブマガジン 『STAGE』
                                      • BAND-MAID、LOVEBITES、RAISE A SUILEN……ハードなロックサウンドで世界を狙うガールズバンドの活況

                                        BAND-MAID、LOVEBITES、RAISE A SUILEN……ハードなロックサウンドで世界を狙うガールズバンドの活況 7月6日に放送された『マツコの知らない世界』(TBS系)での特集「ガールズバンドの世界」が、さまざまな界隈で反響を呼んだことは記憶に新しい。番組では80年代から女性バンドの先駆者としてシーンを牽引し続けるSHOW-YAの寺田恵子(Vo)と、Mary’s BloodやNEMOPHILAといったガールズバンドで活躍するギタリストSAKIが、1970年代から現在に至るまで、音楽的にさまざまなジャンルへと拡散するシーンの変遷を解説していった。 ハードロック/ヘヴィメタル(以下、HR/HM)界隈から登場した2人が中心に進行することもあり、ところどころでHR/HMシーン視点で語られる場面も見受けられた。例えば、ガールズバンドの枠には含まれないものの、BABYMETALが果たし

                                          BAND-MAID、LOVEBITES、RAISE A SUILEN……ハードなロックサウンドで世界を狙うガールズバンドの活況
                                        • DAIGO(ダイゴ) - バントーのブログ ~V-pedia~

                                          いろいろなV系バンドのメンバーの歴史や売上などを調べています。パチンコライターをしているので、時々パチンコの情報や、温泉情報などもあり。 DAIGO 別名 DAIGO☆STARDUST 本名 内藤 大湖 生年月日 1978年4月8日 血液型 AB型 出身 東京都中野区 パート ボーカル 経歴 → JZEIL(DAIGO) → DAIGO with the space toys → ソロ(DAIGO☆STARDUST) → BREAKERZ(DAIGO)、ソロ(DAIGO)、Acid Black Cherry(サポート)、HALLOWEEN JUNKY ORCHESTRA → BREAKERZ(DAIGO)、ソロ(DAIGO、DAIGO☆STARDUST) サポートメンバーなど AKIHIDE … Guitar → nostalgia → LULL → FIR~REFORLE → FAIRY

                                          • 2023年に公開されたインタビュー記事一覧 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                                            目次 国内ギタリスト(五十音順) ▷あ行 ▷か行 ▷さ行 ▷た行 ▷な行 ▷は行 ▷ま行 ▷や行 ▷ら行 ▷わ行海外ギタリスト(五十音順) ▷あ行 ▷か行 ▷さ行 ▷た行 ▷な行 ▷は行 ▷ま行 国内ギタリスト(50音順) あ行 a flood of circleの新作『花降る空に不滅の歌を』に見る、佐々木亮介&アオキテツの洗練されたロック・ギター哲学エフェクター作りの名著が新装改訂 秋間経夫が語る、本書に込めた思いUVERworldの克哉と彰が語る、“ロック・バンド”に回帰した新作『ENIGMASIS』のギターantzが語る、Petit Brabanconの新作『Automata』で鳴らしたヘヴィ・ギター・サウンドkoboreの佐藤赳と安藤太一が語る、新作『HUG』の“空間”を彩るギター・ワークHEY-SMITHの猪狩秀平が語る、新作『Rest In Punk』の痛快なギター・アレンジI

                                              2023年に公開されたインタビュー記事一覧 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                                            • 【特別インタビュー】 誕生日に明かす伊藤政則の真実「僕の後継者って必要なの?」 - BURRN! ONLINE

                                              “日本のメタルゴッド”伊藤政則生誕祭会場はこちら。インタビュアー/須永智子(SPIRITUAL BEAST)、聞き手/倉田真琴。※文中の写真は伊藤氏提供。 本日は7月10日! 日本の音楽評論家、DJ、そして音楽雑誌『BURRN!』の編集顧問でもあります伊藤政則(いとう・せいそく/本名は“まさのり”)氏の誕生日であります。1953年生まれの伊藤さん、御年@歳(※自分で数えてください)。こんなメデタイ日に我々メタルヘッズは仕事してる場合ではありません。今日は祝日にしましょう! というわけで、BURRN! ONLINEではいつもお世話になっております伊藤先生のために、ささやかながらパーティを開かせていただきました。以下はその模様を実況中継いたします。 倉田真琴(以下、倉田) 7月10日、お誕生日おめでとうございます! 伊藤政則(以下、伊藤) ありがとうございます。 倉田 えー、今回は“伊藤政則生

                                                【特別インタビュー】 誕生日に明かす伊藤政則の真実「僕の後継者って必要なの?」 - BURRN! ONLINE
                                              • OZWORLD(オズワルド) - バントーのブログ ~V-pedia~

                                                いろいろなV系バンドのメンバーの歴史や売上などを調べています。パチンコライターをしているので、時々パチンコの情報や、温泉情報などもあり。 結成 1995年6月  解散 2002年1月6日 メンバー Knight … Vocal → OZWORLD、apple → HYPER ROCK、S.O.R.D → eject → 引退 日暮和広 … Vocal、Guitar → OZWORLD、apple → LYCHEE → spam_life → eject → 引退 Hide … Guitar → lovebites → OZWORLD(Hide) → LYCHEE(大竹秀明) → lovebites、DAIGO☆STARDUST(サポート)、spam_life(サポート) → Fake over → eject → 引退 Masat … Bass → OZWORLD、apple → GRAN

                                                • miyako&midoriが語る、LOVEBITESの信念を込めた新作『ジャッジメント・デイ』 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                                                  miyako&midoriが語る、LOVEBITESの信念を込めた新作『ジャッジメント・デイ』 2023-04-27 Hard & Heavy Rock ヘヴィメタル・バンドのLOVEBITESが、3年ぶりとなる4作目のアルバム『ジャッジメント・デイ』を発表した。活動休止やmiho(b)の脱退、そしてオーディションで選ばれた新メンバーfami(b)の加入など、様々な変化を乗り越えた末に発表された1枚で、壮大なスケール感のアンサンブルにテクニカルなツイン・ギターが華を添えた快作に仕上がっている。注目の新作のレコーディングを、miyako(g,k)とmidori(g)にふり返ってもらった。 取材・文:尾藤雅哉(ソウ・スウィート・パブリッシング) 3年ぶりの新作『ジャッジメント・デイ』は、どのようなイメージで制作を進めていきましたか? miyako 活動再開後に発表する初めてのアルバムなので、私

                                                    miyako&midoriが語る、LOVEBITESの信念を込めた新作『ジャッジメント・デイ』 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                                                  • LOVEBITES「GLORY, GLORY, TO THE WORLD / グローリー、グローリー、トゥ・ザ・ワールド」インタビュー|世界に栄光あれ!バンド史上最高のポジティブパワーを込めて - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                    ナタリー 音楽 特集・インタビュー LOVEBITES LOVEBITES「GLORY, GLORY, TO THE WORLD / グローリー、グローリー、トゥ・ザ・ワールド」インタビュー LOVEBITES「GLORY, GLORY, TO THE WORLD / グローリー、グローリー、トゥ・ザ・ワールド」 PR 2021年3月10日 LOVEBITESがミニアルバム「GLORY, GLORY, TO THE WORLD / グローリー、グローリー、トゥ・ザ・ワールド」を完成させた。 コロナ禍の中、「世界に栄光あれ!」という思いを込めて制作された本作には、LOVEBITES史上かつてないほどポジティブなパワーにあふれた4曲を収録。さらに完全限定盤Aには押井守原作・脚本・総監督によるアニメ「ぶらどらぶ」のオープニング主題歌「Winds Of Transylvania」のミュージックビデ

                                                      LOVEBITES「GLORY, GLORY, TO THE WORLD / グローリー、グローリー、トゥ・ザ・ワールド」インタビュー|世界に栄光あれ!バンド史上最高のポジティブパワーを込めて - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                    • BABYMETAL横浜アリーナライブ1日目。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                      3月2、3日両日、横浜アリーナで開催されたBABYMETALのライブに行ってきました。先日Zepp羽田で行われたディレイビューイングに続いてのベビメタイベントで、妻も少々呆れ気味です。 いい歳をしたしたジジイが年若いガールズバンドの追っかけみたいなことして、、という気持ちはあるんでしょうし、それも理解はできるのですが、最近では更に「Lovebites」というこれまた女性5人組のヘビメタバンドにも嵌りつつあり、またまた呆れられる状態が加速しそうです。 それにしても、若い時にはヘヴィメタルをウルサイ・むさくるしい・様式美がくどい(ファンの方すみません!超個人的感想です。)、などと感じて全く興味を持たなかった私なのですが、べビメタから逆流して本家(?)のヘヴィメタルバンドもたまには聞くようになっていますから、彼女らがヘビメタの間口を広げたとも言えそうです。(カタカナで略して書くと、べビメタ、ヘビ

                                                        BABYMETAL横浜アリーナライブ1日目。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                      • タワレコ渋谷 大人気トーク・バトル「政則十番勝負2022」9/2より豪華ゲストで今年も開催 - TOWER RECORDS ONLINE

                                                        毎年9月の風物詩として開催している伊藤政則による大人気トーク・イベント「政則十番勝負」が今年もタワーレコード渋谷店で開催されることが決まった。 ハード・ロック/ヘヴィ・メタルの第一人者:伊藤政則が毎年9月の10日間、各界から著名なゲストを招きスリリングなトークを繰り広げる本イベント。 今年の「政則十番勝負2022」は、<パート1>として9月2日(金)~6日(火)、<パート2>として9月16日(金)~20日(火)までの合計10日間、渋谷店B1Fのイベントスペース「CUTUP STUDIO」にて開催される。 伊藤本人曰く「『政則十番勝負 2022』の季節到来です。年々、ゲストとのトーク・バトルは消耗戦の色合いが濃くなってきていますが、そのヒリヒリする緊張感から生まれる素晴らしい瞬間が、このイベントの魅力のひとつです!」と、このイベントの緊張感を心待ちにしている。 今年も各界から著名な超強力ゲス

                                                          タワレコ渋谷 大人気トーク・バトル「政則十番勝負2022」9/2より豪華ゲストで今年も開催 - TOWER RECORDS ONLINE
                                                        • 英メタル誌『METAL HAMMER』日本上陸 『METAL HAMMER JAPAN』創刊決定 - amass

                                                          英国のハードロック/ヘヴィメタル専門誌『METAL HAMMER』が日本上陸。日本語版『METAL HAMMER JAPAN』がリットーミュージックから3月23日に創刊されます 以下インフォメーションより インプレスグループで音楽関連の出版事業を手掛ける株式会社リットーミュージックは、不定期刊行のムック『METAL HAMMER JAPAN』(カナ読み:メタルハマー・ジャパン)を創刊します。第一号(Vol.1)は2020年3月23日発売を予定。歴史と伝統を誇る英国発のメタル雑誌『METAL HAMMER』の待望の日本語版です。 ●『METAL HAMMER』とは? 1983年にイギリスで創刊されたハードロック/ヘヴィメタル専門誌。英語圏以外でもドイツ、ポルトガル、北欧、インドネシア等でライセンスされていることから知名度はワールドワイド・クラス。"アルティメイト・メタル・バイブル"を標榜する

                                                            英メタル誌『METAL HAMMER』日本上陸 『METAL HAMMER JAPAN』創刊決定 - amass
                                                          1