並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 103件

新着順 人気順

GIFの検索結果41 - 80 件 / 103件

  • PowerPointにアニメーションGIFエクスポート機能が降臨!【高橋忍のにゃんともWindows】

      PowerPointにアニメーションGIFエクスポート機能が降臨!【高橋忍のにゃんともWindows】
    • 「ひどすぎ音量調整UI選手権」が注目集める。ミニゲームに大量ボタン、16連サイコロなど使いにくさ追求の“最悪UI”たち - AUTOMATON

      Twitterユーザーの0xDesigner氏が、過去に海外掲示板Redditにて実施された“ひどすぎ音量調整UI選手権”より、さまざまなgifを引用して紹介している。謎のミニゲームから単純に使いづらいUIまで、多種多様なおもしろUIが取り上げられ、話題を呼んでいる。 0xDesigner氏の引用元となっているのは2017年にReddit上のプログラマー向けコミュニティr/ProgrammerHumorに投稿された「Who can make the best volume slider?」というスレッド。表題では“best”といいつつも、実際には最悪のUIアイデアが集っている。投稿されたgifにはよく見かける縦長の音量調整バーが収められている。しかしこの調整バーでは縦軸ではなく、音量調整は細い横軸でおこなう様子。せっかくのUIをダメにするジョークを見たユーザーたちは、こぞって酷いUIを考え

        「ひどすぎ音量調整UI選手権」が注目集める。ミニゲームに大量ボタン、16連サイコロなど使いにくさ追求の“最悪UI”たち - AUTOMATON
      • OpenAI「GPT Builder」で何が作れるのか? 早くも発表当日・翌日に作られた「オリジナルGPT」5例を見てみた - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

        Image credit: OpenAI OpenAI の CEO Sam Altman 氏は6日、同社初の開発者会議「DevDay」で多くの新機能を発表した。 このツールは、「ChatGPT Plus」と「ChatGPT for Enterprise」の加入者向けに徐々にリリースされ、ユーザは、OpenAI の新モデル「GPT-4 Turbo」の上に、独自の GPTs、基本的には AI エージェントを作成することができる。これにより、技術に明るくないユーザや正式な開発者トレーニングを受けていないユーザであっても、数分で独自の AI エージェントやアプリケーションを構築できるようになる。 このようなサードパーティの GPT は、ユーザがアップロードした文書や資料を参照し、他のアプリにアクセスして指定したアクションを繰り返し実行することができる。例えば、カレンダー上のスケジュールのダブりを検

          OpenAI「GPT Builder」で何が作れるのか? 早くも発表当日・翌日に作られた「オリジナルGPT」5例を見てみた - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
        • 外国人「見てると『掌に汗がにじむ』写真を貼っていく」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬

          Comment by earthmoonsun 9304 ポイント 57mのクリスマスツリーの飾りつけをするサンタクロース。ロシア、クラスノヤルスク。 reddit.com/r/SweatyPalms/※リクエスト記事です。 ※「掌に汗がにじむ板」をまとめています。 ※大半がGIF画像でしたが貼ってしまうと記事が重くなるので画像リンクにしています。 Comment by KevlarYarmulke 33.6k ポイント さあ行こう https://thumbs.gfycat.com/HighlevelLoathsomeChuckwalla-mobile.mp4 Comment by CamaroSkip 2990 ポイント ↑これ見てたら足がピクピクしてきた。 Comment by theShaggy009 815 ポイント ↑これ見てたら手がピクピクしてきた。 Comment by Y

            外国人「見てると『掌に汗がにじむ』写真を貼っていく」海外のまとめ : 暇は無味無臭の劇薬
          • 動画や映像、アニメーションGIFの背景を自動分析し、背景だけを削除できる無料オンラインツール -Unscreen

            .mp4、.webmの動画や映像、アニメーションGIFの背景を自動分析し、背景だけを映像から削除できる無料オンラインツールを紹介します。 通常はグリーンスクリーンで撮影しないと背景を削除できませんが、簡単に背景のない映像を作成できます。 Unscreen Unscreenは、動画や映像から背景を削除できるオンラインツールです。操作も非常に簡単で、動画や映像をUnscreenが100%自動的に分析するので、ピクセルを選択したり、カラーを選択したり、マスクをペイントしたりする必要はありません。 サポートする動画のフォーマットは、下記の通り。 .mp4 .mov .webm .ogg .gif(アニメーションGIF) ファイルサイズや解像度に上限はありませんが、大きなファイルや高解像度は処理に時間がかかります。出力形式は、アニメーションGIFとアニメーションPNGとシングルフレームで、将来的には

              動画や映像、アニメーションGIFの背景を自動分析し、背景だけを削除できる無料オンラインツール -Unscreen
            • ウェブブラウザを使ったVJ活動 - hitode909-vj-workshop

              ウェブブラウザを使ったVJ活動 2019/11/30 Audiovisual Workshop with TOPLAP Japan at 甲南女子大学 hitode909 はじめに、の前に いまのうちにGoogle Chromeをダウンロード、インストールしておいてください ワークショップ教材はGoogle Chromeで動作確認している Google Chrome ウェブブラウザ はじめに はじめに(15分) 今日のワークショップでやること VJについて、ブラウザについて やってみよう(30分x3で1.5時間) HTMLを書こう VJとして適した形のHTMLを作ろう コントローラをくっつけて操作できるようにしよう おわりに(15分) 今後の進め方 参考になる情報について 自己紹介 hitode909 株式会社はてな アプリケーションエンジニア はてなブログ(ブログサービス)やGigaVi

                ウェブブラウザを使ったVJ活動 - hitode909-vj-workshop
              • デスクトップを動画GIFキャプチャーする「ScreenToGif」にタイムラプス機能/たとえばイラストの制作過程の早送り動画に。内蔵のエンコーダーも再設計

                  デスクトップを動画GIFキャプチャーする「ScreenToGif」にタイムラプス機能/たとえばイラストの制作過程の早送り動画に。内蔵のエンコーダーも再設計
                • モノレポについての誤解 - Misconceptions about Monorepos: Monorepo != Monolith を翻訳しました | Graat(グラーツ)-グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社

                  モノレポについての誤解 - Misconceptions about Monorepos: Monorepo != Monolith を翻訳しました unsafe:このドキュメントは、モノレポについて書かれた記事 Misconceptions about Monorepos: Monorepo != Monolith (https://blog.nrwl.io/misconceptions-about-monorepos-monorepo-monolith-df1250d4b03c) を、筆者であるVictor Savkin氏の許可を得て翻訳したものです。 複数のプロジェクトを同一のリポジトリで運用する モノリシックリポジトリ(モノレポ)― この記事では、モノレポを使う際によくある誤解とその対策、モノレポが持つ本当の課題と利点がまとめられています。モノレポはガチガチの「一枚岩(モノリス)」

                    モノレポについての誤解 - Misconceptions about Monorepos: Monorepo != Monolith を翻訳しました | Graat(グラーツ)-グロース・アーキテクチャ&チームス株式会社
                  • gif.direct

                    Sign Up Record a video going to your door and upload it Share your link with your delivery person! (e.g. gif.direct/unit-23) Send it to your delivery person!

                    • VRChatアバターGit管理でアバター多頭飼いのススメ - Narazaka::Blog

                      VRChat系プロジェクト(アバター・アセットとも)を管理するときは制作者、利用者に限らずGitを使うといいぞというのは良く言われる話です。 ただVRChatter向けに初歩的な所の導入はありベーシックなところの説明はなされているものの、Gitの底力系記事というかGitを使い慣れている人向けのノウハウみたいなのはいまいち見当たらない気がしました。なのでアバター購入ヘビーユーザーの自分が便利だと思っている方法を書こうと思います。 初心者向け導入記事 GitExtensionsとGitlabおすすめ説 Gitを使った多数のアバターの統合管理 アバターテンプレートリポジトリによる管理 テンプレートリポジトリを作る 新規のアバターリポジトリに適用する 既存のアバターリポジトリに適用する 更新運用する 応用編 SDK2とSDK3の並行管理 アバターのSDK3対応のTipsを少し UniVRM並行管理

                        VRChatアバターGit管理でアバター多頭飼いのススメ - Narazaka::Blog
                      • 海外ユーザーが『DOOM』をプレイアブルGIF化。力業でクラウドゲームになった紙芝居状態の名作FPS - AUTOMATON

                        名作FPS『DOOM』を、Webページ上のGIF描画で遊べるようにした海外ユーザーがあらわれた。力技ながら、広義のクラウドゲーミングとも言える仕組みになっている。ことあるごとにさまざまな媒体でプレイ可能にされる『DOOM』が、また新たな場所に出現した。 『DOOM』は1993年にリリース、今なお愛され続けるFPSゲームの金字塔だ。同作はソースコードが公開されており、ゲーム制作技術の歴史的にも重要なタイトル。一方、その移植の容易さを利用し、現在においても『DOOM』をいろいろな媒体でプレイ可能にするユーザーがあとを絶たない。最近ではスマート冷蔵庫や、果ては妊娠検査キットで『DOOM』を描画した例がある(関連記事)。「とりあえず『DOOM』を動かしてみようぜ」というのは、もはや一種の文化と言えるだろう。 今回、『DOOM』のWeb移植をおこなったのは、海外TwitterユーザーのAndrew 

                          海外ユーザーが『DOOM』をプレイアブルGIF化。力業でクラウドゲームになった紙芝居状態の名作FPS - AUTOMATON
                        • はてなブログにも貼れる「GIF画像」の簡単な作り方@Googleフォト - にゃにゃにゃ工務店

                          ごきげん 葉月くん あら あなた... その 白いの... まさか... お分かり だろうか !? きゃー (゚д゚lll) 現 日本に おいて 一番の 売れ筋! トレンド! 大人気! 品薄 商品 「マスク」 では ないですかー? 何を おざぶに してるん ですかー (>_<) はてなブログ には 動画は 貼れない けれど GIF画像は 貼れる との ことで ちょうど 貼って みたいなー と 思ってた とこ でした! ま。 この GIFを 作成 するために わたくしの 写真 フォルダは 葉月の お尻だらけ ですがー (笑) せっかくなので GIFについて 少し 書きますー GIFとは 「GIF」=「ジフ」と読み 「Graphics Interchange Format」の略 ファイル形式の 名称です。 一般的には 「GIF画像」とか 呼ばれる 静止画の コマ割 「動く静止画」 ですね!!

                            はてなブログにも貼れる「GIF画像」の簡単な作り方@Googleフォト - にゃにゃにゃ工務店
                          • GitHubなどに埋め込めるGIFアニメを簡単に作成できるMac用エンコードアプリ「Gifski」がバウンスGIFアニメの作成に対応。

                            GitHubに埋め込めるGIFアニメを作成できるMac用エンコードアプリ「Gifski」がバウンスGIFアニメの作成に対応しています。詳細は以下から。 Gifskiは元Googleのエンジニアで現在はGitHub Sponsorsなどの支援によりフルタイムでオープンソースに貢献しているSindre Sorhusさんが、YouTubeが埋め込めないGitHubやMarkdownドキュメントで扱えるGIFアニメーションを作成するために開発したMac用GIFアニメ作成アプリですが、このGifskiがバージョン2.16.0アップデートでバウンスGIFアニメの作成に対応しています。 Gifski v2.16.0 Added the ability to create a bounced GIF. Also known as yo-yo or back-and-forth GIF. Gifski by

                              GitHubなどに埋め込めるGIFアニメを簡単に作成できるMac用エンコードアプリ「Gifski」がバウンスGIFアニメの作成に対応。
                            • node-canvasでアニメーションGifをつくって遊ぶぞ!

                              How Race, Age and Gender Shape Attitudes Towards Mental Health

                                node-canvasでアニメーションGifをつくって遊ぶぞ!
                              • デスクトップをアニメーションGIFキャプチャーする「ScreenToGif」がDirectXゲームに対応/「.NET Framework 4.8」ベースに。DPI設定の異なるマルチモニター環境も実験的にサポート

                                  デスクトップをアニメーションGIFキャプチャーする「ScreenToGif」がDirectXゲームに対応/「.NET Framework 4.8」ベースに。DPI設定の異なるマルチモニター環境も実験的にサポート
                                • ブラウザから今すぐ試せるStable Diffusionを用いた自動GIF生成モデルが登場

                                  画像生成AI「Stable Diffusion」を利用した、GIFアニメーションを自動生成してくれるモデル「stable-diffusion-animation」がGitHubに公開されました。 andreasjansson/stable-diffusion-animation – Run with an API on Replicate https://replicate.com/andreasjansson/stable-diffusion-animation GitHubの該当ページにアクセスすると以下のような画面が出現します。すでにサンプルが動いていますが、自身で編集を加えることが可能。なお、編集にはGitHubへのログインが必要です。 最初にどのような絵を生み出し、どのような絵に変化させていけばいいのかを、開始プロンプトと終了プロンプトとして記入し、定義します。 次に生成するGI

                                    ブラウザから今すぐ試せるStable Diffusionを用いた自動GIF生成モデルが登場
                                  • 複数枚の画像や動画をドラッグ&ドロップするだけでSlackやGitHubに投稿可能なAPNGやアニメーションGIFを作成してくれるMac用アプリ「A frames」がリリース。

                                    複数枚の画像や動画をドラッグ&ドロップするだけでSlackやGitHubに投稿可能なAPNGやアニメーションGIFを作成してくれるMac用アプリ「A frames」がリリースされています。詳細は以下から。 A frames(Animated Image Creator)はPhotoプロテクターアプリなどを開発しているTomoya Onishiさんが新たに開発&公開したAPNG/アニメーションGIF作成アプリで、複数枚の画像か動画ファイルをドラッグ&ドロップするだけでアニメーション画像を生成してくれる機能があります。 A framesはAPNGやGIF作成のための軽量でシンプルなツールです。 APNGかGIFを選択し、複数枚の画像か、動画ファイルをドラッグ&ドロップすると目的のアニメーション画像が生成されます。SlackやGitHubに投稿すると便利です。 A frames – Mac Ap

                                      複数枚の画像や動画をドラッグ&ドロップするだけでSlackやGitHubに投稿可能なAPNGやアニメーションGIFを作成してくれるMac用アプリ「A frames」がリリース。
                                    • GitHub実践ハンズオン - Qiita

                                      皆さんこんにちは! サーバサイドエンジニアのくろちゃんです。 今回はエンジニアとして必須スキルである、GitHubの使い方〜運用方法まで学べるハンズオンをお届けしたいと思います! 【後日談】TechTrain - MISSIONになりました 多くの方に読んでいただいたおかげで、TechTrainのメンターミッションとして公開されることとなりました! まさかユーザとして使わせてもらっていたサービスのメンターに抜擢いただけるとは思いもよらなかったので、本当に嬉しいです このハンズオンで詰まったところや、もっと詳しく聞きたいというポイントがありましたら、是非是非TechTrainで面談予約して下さいね!←30歳以下の方は無料で使えますよ 背景 先日TechTrainユーザが集まってTechTrainについてざっくばらんに語り合うというイベントに参加してきました。 Techtrainが大好きな人達

                                        GitHub実践ハンズオン - Qiita
                                      • 【5分で分かる】技術ブロガーのためのスクリーンキャプチャGIF動画の作り方 | DevelopersIO

                                        技術ブログに動画を載せるには 技術ブログには、その文中に技術やサービスを操作している スクリーンショット があると分かりやすいですよね。さらにはそれが動画になっていると、動作の様子がより分かりやすくなるため大変効果的です。 しかし動画はファイルサイズが大きくなりがち。そこで GIF動画にする という方法は圧縮しやすいためとても良い方法です。 macOSの場合は FFmpeg を使うとコマンド一発で簡単にGIF動画に変換できます。ということで、技術ブロガーのためにスクリーンキャプチャGIF動画の作り方をまとめたいと思います。 まずはじめに、結論 忙しい人のための結論を先に書きます。macOSの場合、FFmpegを使って以下のコマンドを実行するとMOVファイルをGIFファイルに変換できます。 # インストールしていない場合はインストール $ brew install ffmpeg # 以下を実

                                          【5分で分かる】技術ブロガーのためのスクリーンキャプチャGIF動画の作り方 | DevelopersIO
                                        • iOSシミュレータの画面を録画しMP4/GIF形式で素早くSlackやGitHub、Twitterなどに投稿できるMacアプリ「RocketSim」がアプリ内課金を導入し無料で使用可能に。

                                          iOSシミュレータの画面を録画しMP4/GIF形式で素早くSlackやGitHub、Twitterなどに投稿できるMacアプリ「RocketSim」がアプリ内課金を導入し無料で使用可能になっています。詳細は以下から。 RocketSimはファイル転送サービスWeTransferでiOSエンジニアを務めるAntoine van der Leeさんが2020年04月から開発しているXcode用のユーティリティアプリで、Xcodeに同梱されているiOSシミュレータの画面を録画し、GIFやMP4形式で書き出してくれる機能がありますが、この「RocketSim」がv3.0アップデートでアプリ内課金を導入し、無料で使用できるようになったそうです。 Launching @rocketsim_app 3.0 💸 It's free! 🚀 Improved GIF & MP4 quality 🤩 Dr

                                            iOSシミュレータの画面を録画しMP4/GIF形式で素早くSlackやGitHub、Twitterなどに投稿できるMacアプリ「RocketSim」がアプリ内課金を導入し無料で使用可能に。
                                          • Online GIF Tools – Simple, free and easy to use GIF utilities

                                            We're joining all our tools into OnlineTools.com that will offer the ultimate collection of tools. Check it out! Online GIF ToolsGet things done fastIntroducing your ultimate GIF toolbox, all in one sleek interface! Dive into dozens of easy-to-use tools, enjoy live GIF previews, and swiftly turn your vision into reality. Prioritize focus, speed, and total privacy in every creation.

                                              Online GIF Tools – Simple, free and easy to use GIF utilities
                                            • うさぎのきなこのクソゲーを考える

                                              どうも。in the fieldです。 普段別にゲームはしないんですが、子どもの時はよくやっていました「ファミコン」。 「そこまで時代を遡るか」と言われると流石に違っていて、「ゲームボーイ」「スーファミ」が私のゲーム経歴全盛期でしょう。(ほとんどファミコンとか変わらない気が笑) 今回は、その懐かしい想いも馳せながら「うさぎのきなこのクソゲー」を考えたいと思う。 はじめに「オチ」というか「やりたいこと」を言ってしまうと、「クソゲー」であり「糞ゲー」だということである。 では、いってみましょう! まずは、オープニングタイトルから とりあえず仕様として、8ビットのゲーム(ファミコン、ゲームボーイ)みたいなものを考えます。 ▶はじめに全編見たい方はこちら まずは、オープニングから。左側に「ドット絵のきなこさん」いますね。 「いきなりタイトル」で、「ボタン押してSTART」か「プレイヤー数を選択して

                                                うさぎのきなこのクソゲーを考える
                                              • GitHub - onmyway133/GifCapture: 🏇 Gif capture app for macOS

                                                You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                                  GitHub - onmyway133/GifCapture: 🏇 Gif capture app for macOS
                                                • Ken Kawamoto(ガリのほう) on Twitter: "超便利なの作ってしまった。なにかと棒人間のgifが欲しいことがあるんだけど、自前でアニメーション作るのは大変。なのでウェブカメラで撮影した動画から棒人間gifを自動生成できるサイトを作った。PoseNetを使っているのでブラウザ上… https://t.co/EE1BE6DyEt"

                                                  超便利なの作ってしまった。なにかと棒人間のgifが欲しいことがあるんだけど、自前でアニメーション作るのは大変。なのでウェブカメラで撮影した動画から棒人間gifを自動生成できるサイトを作った。PoseNetを使っているのでブラウザ上… https://t.co/EE1BE6DyEt

                                                    Ken Kawamoto(ガリのほう) on Twitter: "超便利なの作ってしまった。なにかと棒人間のgifが欲しいことがあるんだけど、自前でアニメーション作るのは大変。なのでウェブカメラで撮影した動画から棒人間gifを自動生成できるサイトを作った。PoseNetを使っているのでブラウザ上… https://t.co/EE1BE6DyEt"
                                                  • レコーダーのデザインが再設計された「ScreenToGif」v2.27 ~フリーのデスクトップキャプチャーツール/プライバシーに関わる部分にボカシやモザイクをいれる“難読化”機能も強化

                                                      レコーダーのデザインが再設計された「ScreenToGif」v2.27 ~フリーのデスクトップキャプチャーツール/プライバシーに関わる部分にボカシやモザイクをいれる“難読化”機能も強化
                                                    • Msgif | convert your message into GIF

                                                      Msgif is a GIF converter. Once you type your message Msgif turns the message into GIF animation immediately.

                                                        Msgif | convert your message into GIF
                                                      • 「ScreenToGif」アニメGIFを作成・編集できるツール - 窓の杜

                                                          「ScreenToGif」アニメGIFを作成・編集できるツール - 窓の杜
                                                        • 無料のGIFアニメ作成・編集ツール「ScreenToGif」v2.19が公開/デスクトップの動画キャプチャーやWebカメラ、ホワイトボードのアニGIF化が可能

                                                            無料のGIFアニメ作成・編集ツール「ScreenToGif」v2.19が公開/デスクトップの動画キャプチャーやWebカメラ、ホワイトボードのアニGIF化が可能
                                                          • .mov を gif に変換【Mac】 - Qiita

                                                            # ffmpeg -i Input.mov -r FrameRate OutputFilename.gif ffmpeg -i 画面収録_299U-08-09_1.93.N.mov -r 24 gamen_test1.gif

                                                              .mov を gif に変換【Mac】 - Qiita
                                                            • TechCrunch

                                                              Kenyan B2B e-commerce company MarketForce is winding down its B2B e-commerce business that served informal merchants (mom-and-pop stores) after a turbulent two-year period that saw it scale down opera

                                                                TechCrunch
                                                              • エディタでプレイ中のゲーム内容を記録し、動画、音、GIF、連番画像、アニメーションで保存が出来るUnity Recorder【Unity】【アセット】 - (:3[kanのメモ帳]

                                                                この記事はUnity #3 Advent Calendar 2019の19日目の記事です。 PackageManagerとは この記事でのバージョン Unity 2018.4.13f1 UnityRecorder 2.0.3 はじめに 今回はエディタでプレイ中のゲーム内容を記録し、動画やGIFなどの様々な形式で保存が出来るアセット Unity Recorderの紹介です!無料な上にUnity公式のアセットです! Unity Recorder - Asset Store イメージとしては以下のような感じ。 ------------追記------------ このアセット用にUnityエディタを再生すると同時に録画も開始する拡張と、 保存されたファイルが一定数を越えたら古い順に削除する拡張を作りました! ------------追記おわり------------ なお、記事中では以下のアセッ

                                                                  エディタでプレイ中のゲーム内容を記録し、動画、音、GIF、連番画像、アニメーションで保存が出来るUnity Recorder【Unity】【アセット】 - (:3[kanのメモ帳]
                                                                • Free Open Source No-Download HTML5 Media Player for Video, Music, Audio, Android, iPhone, AVI, FLAC, FLV, GIF, M4A, MKV, MOV, MP3, MP4, MPG, OGG, SWF, VOB, WAV, WEBM, WMV

                                                                  Free Open Source No-Download HTML5 Media Player for Video, Music, Audio, Android, iPhone, AVI, FLAC, FLV, GIF, M4A, MKV, MOV, MP3, MP4, MPG, OGG, SWF, VOB, WAV, WEBM, WMV I truly believe this media player can become BIGGER than VLC Media Player. Why? Because this is the first fully browser-based app that can play every single video type out there. Just like VLC...but in the browser. The other two

                                                                  • ぽよぽよGIFアニメーカー

                                                                    ぴょこぴょこ きょろきょろ びょんびょん うろうろ ぽんぽん とんとん くるりん ぽゆんぽゆん ずんずん ぽいん ふわふわ ロボロボ ぽよぽよGIFアニメにしたい画像を用意!全身が入って余白があるキャラ絵がオススメ ぽよぽよアニメと大きさを選ぼう!ぽよぽよの種類は今後増やす予定だよ。 ぽよぽよGIFアニメを保存しよう!アニメGIFは画像を右クリックして保存

                                                                    • ImageMagick で GIF 処理 - Qiita

                                                                      ImageMagick で GIF を扱う話です。 GIF について 古い画像フォーマットですが。GIF アニメーションとして今でもよく使われます。img タグを使ってブラウザでインライン表示出来るのが強いですね。 GIF の特徴としてアニメーションが出来る、色数が最大256色。透明色を使えますが半透明には出来ない。といった点があげられます。 減色 256色しか使えないので、色を沢山使った画像を GIF に変換すると画像の劣化が目立ちます。

                                                                        ImageMagick で GIF 処理 - Qiita
                                                                      • CSSのみで、クリックするとGIFアニメが再生されるやつ

                                                                        Result 画像をクリックするとGIFアニメが再生される、みたいなやつです。 マウスホバーで再生というお手軽な方法もあるけど、クリック再生はこれはこれで利用シーンがあるんじゃないかなと。 方法はこの手のトリックではお馴染みのinputを利用する形となります。 csslabel.clicktogif {/*再生ボタン*/ background: url('image.png') DimGrey no-repeat center center; display: block; float: left; } label.clicktogif:hover, label.clicktogif:focus-within {/*再生ボタン、マウスホバー用*/ background: url('hover.png') DarkSlateGrey no-repeat center center; disp

                                                                          CSSのみで、クリックするとGIFアニメが再生されるやつ
                                                                        • Terminalizer

                                                                          Record your terminal and generate animated gif images or share a web player

                                                                          • 動画の変換や編集が手軽に、初心者にやさしいフリーソフトを紹介

                                                                            今や動画は身近な表現ツールの1つ。撮るだけでなく、見せて楽しみたい。だが「編集の仕方がわからない」「スマホやパソコンで再生できない」といった悩みも尽きない。そこで便利な無料アプリを活用しよう。 初心者がまず頼りたいのは「Clipchamp」。利用にはインターネット接続とMicrosoftアカウントが必要だが、十分な機能を備えながらも複雑すぎず使いやすい(図1、図2)。スマホでの動画編集は「CapCut」が便利。時間軸に沿って素材を並べるタイムライン方式を採用し、操作で迷うこともない(図3、図4)。 図1 オーストラリア発の動画編集ツール。マイクロソフトが買収し“MS公式”のアプリになった。ウェブサービス版と、11/10用のストアアプリ版がある。「メディアを追加」から動画などの素材を追加し(1)、右下のタイムラインに並べていく(2)。左側の「音楽とサウンドエフェクト」や「テキスト」などのタブ

                                                                              動画の変換や編集が手軽に、初心者にやさしいフリーソフトを紹介
                                                                            • 「アニGIF使ってる人は、意識低すぎ」グーグルのエンジニアがダメ出し🙅 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum

                                                                                「アニGIF使ってる人は、意識低すぎ」グーグルのエンジニアがダメ出し🙅 | 海外&国内SEO情報ウォッチ | Web担当者Forum
                                                                              • これは簡単!ユーザーの流入率を高めるアニメーションGIFの作り方|LINE CREATIVE CENTER

                                                                                こんにちは、UI2チームのブログ担当です!普段は、LINEトラベルをメインに担当しております。今回皆さんに紹介したいと思っていますのはアニメーションGIFバナーについてです。 皆さん、最近SNSで流れているバナーの中でアニメーションGIFバナーが多くなったことに気づいてましたか? SNSに乗せるバナーとして、画像よりGIFの方がユーザーの流入率が高いという結果が出ましたので最近LINEでもアニメーションGIFを作り始めました。 ツールに詳しいデザイナーだけでなくもっと多い方に参考になれれば嬉しいと思いまして、フォトショップでの簡単なアニメーションGIF作り方を紹介させていただきます。方法は色々ありますが、今の時点ではフォトショップが一番便利ではないかと思います。 では、4/16〜5/15にコラボLINEスタンプを配信して好評だった、LINEトラベルと心くばりペンギンの告知バナーをベースに作

                                                                                  これは簡単!ユーザーの流入率を高めるアニメーションGIFの作り方|LINE CREATIVE CENTER
                                                                                • Macで動画のスクリーンキャプチャを撮って.movから.gifへ変換

                                                                                  スライド資料やgitリポジトリのREADMEなどに、説明用の画像としてgifアニメーションを差し込みたいケースはよくあると思います。 Macでは画面の動画撮影機能が標準で備わっていて、資料の作成に便利です。 デスクトップ画面の動画撮影shift + command + 5 でデスクトップ画面の動画を撮影できます。 撮影した動画は.mov形式にて、デスクトップに自動で保存されます。 .mov→.gifへの変換説明動画としてスライドに貼り付けたり、gitのREADMEに載せたりしたいわけですが、.mov形式だと容量が大きく、貼り付けもできません。 なので、.gif形式のアニメーションファイルに変換します。 ffmpegのインストール動画変換にffmpegというツールがよく使われているようです。brewなら下記のコマンドでインストールできます。 brew install ffmpeg 変換方法#

                                                                                    Macで動画のスクリーンキャプチャを撮って.movから.gifへ変換