並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 2 件 / 2件

新着順 人気順

702NKの検索結果1 - 2 件 / 2件

  • ソフトバンクのスマートフォンを振り返る 圧倒的だったiPhoneから独占販売のBALMUDA Phoneまで

    Symbian OSを採用した3G携帯電話なので、現在の認識からはスマホといえないかもしれない。2.1型TFT液晶、有効130万画素カメラを搭載し、PCで管理している予定表やアドレス帳などのデータを同期させて持ち運べる「Nokia PC Suite」に対応。プロバイダーメールも利用可能など、当時としてはPC連携機能が充実していた。翌年にはWordやExcel、PowerPointなどを閲覧できる「702NK II」も発売した。 2005年にはウィルコム(イー・アクセスが吸収合併した後、Y!mobileに)がWindows Mobileを搭載した「W-ZERO3」を出しており、W-ZERO3シリーズは日本独自のスマートフォンとして人気を博した。

      ソフトバンクのスマートフォンを振り返る 圧倒的だったiPhoneから独占販売のBALMUDA Phoneまで
    • モトローラのキーボードスマホ「MPx」のギミックは、今見ても新鮮だ

      この連載では海外の最新スマートフォンを紹介していますが、今回はちょっと変わった昔の製品の紹介です。今から約20年前、2004年にモトローラが発売した「MPx」というかなり古いモデルです。なぜ今さらこんな古い機種を紹介するのかと言いますと、それは変態ともいえるギミックに大きな特徴があるから。筆者は今になって中古品を入手しました。 iPhoneが登場したのが2007年ですから、MPxはそれより数年前の製品ということになります。この頃のスマートフォンはタッチパネル式のものはスタイラス操作、ビジネス向きにキーボード搭載機も多くありました。なお、2004年のスマートフォンOSシェアは1位がSymbian 55.9%、2位Windows Mobile 12.7%、3位Linux 11.3%。携帯電話全体の出荷量では1位Nokiaが50%以上という時代で、2位モトローラでもその半分以下でした。ちなみに日

        モトローラのキーボードスマホ「MPx」のギミックは、今見ても新鮮だ
      1