並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

食べログの検索結果1 - 40 件 / 56件

  • 娘が東京で1番美味しいアイスクリーム屋さんのアイスクリームが食べたいと言っています。どこが1番美味しいですか?→有益情報が続々集まる

    ペレック(perec) @quinceinkar @immonnu チョコ系ならVenchiいかがでしょうか?あと伊勢丹地下のマリオジェラテリアもクリーミー系美味しいです。いちごミルクや塩キャラメルが定番ですがシーズンフレーバーも豊富です。 2024-05-31 10:53:14 リンク ヴェンキ オンラインストア ヴェンキ|Venchi【公式】イタリア発のチョコジェラテリア イタリア・トリノ発。140年以上愛される老舗チョコレート・ジェラート専門店Venchi(ヴェンキ)の日本公式サイト。オンラインストアではイタリア伝統のレシピから新商品まで、多彩なフレーバーのチョコレートでみなさまに特別な日常をお届けしています。 330 ゆり®︎ @hellohelloyy1 @immonnu はじめまして!私もvenchi推しです。 蓋付きステンレスで温度管理されてるアイス屋さんはホンモノという説を

      娘が東京で1番美味しいアイスクリーム屋さんのアイスクリームが食べたいと言っています。どこが1番美味しいですか?→有益情報が続々集まる
    • 居酒屋を探す時のハズレ基準となるキーワードが多数挙げられ『解像度が高い』と話題に「本当にそうだから食べログから削除してほしい」

      白玉きなこ @srtmknk 「完全個室居酒屋」と「肉バル」と「肉寿司」と「創作ダイニング」と「"生"飲み放題」と「店の入り口から離れたところにキャッチのいる店」と「串揚げでもないのにお通しが生キャベツ」と「お通しが冷凍ポテトサラダ」と「お通しが冷凍枝豆」と「お通しがえびせん」と「食べ飲み放題」はすべて詐欺です 2024-05-21 22:03:30

        居酒屋を探す時のハズレ基準となるキーワードが多数挙げられ『解像度が高い』と話題に「本当にそうだから食べログから削除してほしい」
      • 田舎者と貧乏人を初めて見た話

        東京に生まれた。 新宿区で生まれ、その後は23区外に引っ越したが、ずっと東京都内から出たことはなかった。 小学校受験をし、私立の小学校を卒業し、そのまま中学受験をして、いわゆる御三家に合格し、中高一貫の女子校を卒業した。 中高時代は都心まで通学し、遊ぶところは新宿、渋谷だった。 1年間浪人し、そのまま地方の国立大学医学部に進んだ。 まさかそこでここまで大きなカルチャーショックを受けるとは思っていなかった。 私は自分がいかに世間知らずだったかということを全く知らなかった。 まず、初めに、医学部生同士での「親って医者なの?」という会話に驚いた。 「え?むしろ親、医者じゃないの?」 喉元まで出かかって飲み込んだ。 私の周りの医学部志望生は、7〜8割は親が医者であり、親が医者であるかどうかを確認する文化がなかった。また、親が医者でなかろうと、会社の社長だの外交官だのばかりなので、「あ、そうなんだ。

          田舎者と貧乏人を初めて見た話
        • フロントエンド開発の効率化!Nx と Playwright でビジュアルリグレッションテストを賢く実施しよう - Techtouch Developers Blog

          はじめに なぜ VRT が必要なのか? VRTとは? Nx と Playwright で賢く VRT を実施する どう賢く実施したか 結果 まとめ 参考資料 はじめに 「食べログ ラーメン TOKYO 百名店」の全店舗訪問を目指してラーメン巡りを続けているフロントエンドエンジニアの kenshin です。 フロントエンド開発者の皆さん、新機能を追加したり、ライブラリをアップデートした後に UI が予期せず変更されてしまった経験はありませんか?このような問題を素早く検知し、未然に防ぐ方法として、ビジュアルリグレッションテスト(以下、VRT)があります。 この記事では、Nx と Playwright を用いて VRT を効率的に行う方法をご紹介します! なぜ VRT が必要なのか? フロントエンド開発では、新機能の追加やライブラリのアップデートにより、予期せぬ UI 変更が発生することがありま

            フロントエンド開発の効率化!Nx と Playwright でビジュアルリグレッションテストを賢く実施しよう - Techtouch Developers Blog
          • 「説明サイトとリファレンスサイトの両立を目指したい」 「とほほのWWW入門」管理者・杜甫々氏が執筆時に気をつけていること

            「とほほのWWW入門」管理人の杜甫々氏が、これまでの経歴と、「とほほのWWW入門」執筆時に気を付けていること、自身の趣味について話しました。全2回。前回はこちらから。 今まで勉強してきた言語 杜甫々:今日はYAPC、Perl(のイベント)なので、プログラミングに関してのことをちょっとしゃべります。 (スライドを示して)今までこんな言語の勉強だけしてきました。よく使う言語はC言語が最初で、C++、そこから掲示板を作っていた頃はPerl。そこからPHPに移って、今はPython、JavaScriptが多いですかね。あとはたまにAWKをまだ使っています。 Perlの好きなところ、今後サポートしてほしいところ (スライドを切り替えて)えっとー…。謝ります(笑)。 (会場拍手) ずいぶん昔にPerl入門を書いたんですが、ほったらかしになっていて。今回このお話をいただきまして「それじゃあ、やはりいかん

              「説明サイトとリファレンスサイトの両立を目指したい」 「とほほのWWW入門」管理者・杜甫々氏が執筆時に気をつけていること
            • 杉玉 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

              ●鮨酒肴● ●杉玉● 今回もお越しいただきありがとうございます。 今回は何だか気になったお店を予約してみました。 最近食べログで行った店を整理してます。 こんな感じで、食べログで行ったお店を写真付きで整理してたら後でいつ頃行ったとか分かりやすいです。 ●杉玉 何だかおいし魚が食べれそうだったので、食べ歩き好きな知人を誘ってみました。 食べ歩き好きな人は「行く?」ってラインしたら、 「もち行くでぇ〜」って間髪入れず返信がありました。 友人:「なんか楽しみやなぁ〜」 僕:「行った事ないさかい知らんでぇ」 友人:「ええねんええねんカタラーナ」 僕:「それやったらええけど…コース予約しとくなぁ〜」 ●サントリー トリプル生 おぉーサントリーの瓶ビールかぁー。 これは僕には嬉しいです。 サントリー応援してます(笑) ●カルパッチョ 先ずは、サーモンのカルパッチョ 生レモンをしっかり絞ったら、おいし〜

                杉玉 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
              • RubyKaigi 2024 - ruby-jp

                これはなに RubyKaigi 2024に関する情報を有志でまとめている非公式ページです。 編集に興味がある方はruby-jpの#scrapboxチャンネルから参加できます。 概要 公式ページ: RubyKaigi 2024 日程: 2024-05-15〜2024-05-17 会場: NAHA CULTURAL ARTS THEATER NAHArt (那覇文化芸術劇場なはーと) (沖縄県那覇市) オフラインのみ 事前イベント 4/16(火) 19:00 - 22:00 第229回 Okinawa.rb Meetup @ SAKURA innobase Okinawa🌸(in-person) 4/23(火) 19:30 - 21:30 RubyKaigi 2024 タイムテーブル徹底解説(in-person) 4/25(木) 19:00 - 21:30 RubyKaigi 2024事前勉

                  RubyKaigi 2024 - ruby-jp
                • 千葉県市川市行徳にある行列店「支那ソバ小むろ」噂の塩ワンタンメンは最強でした! - なんくるないさ part2

                  こんにちは、ららぽです。 お店の前を通過する度に行列ができていて諦めていたのだけれど、この日は閉店30分前だったからか4組ほどの列だったので車をパーキングに停めて並んでみましたよ! 支那ソバ 小むろ 閉店間際に撮ったので店頭には誰もいないです 食べログにてラーメンEAST百名店に選出されていて、皆様の口コミを見てからはもう食べたくて食べたくて夢に出てきたほど・・・ うそです。 第24回東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー(TRY2023~2024)にて優秀賞も受賞! 代表待ち厳禁! トラブルでもあったのかも知れませんね。 ご来店されるお客様が全員お揃いになってからご入店くださいますようお願い致します。 そりゃそうですよね。 前にいるの一人だからもうすぐかな? なんて思っている矢先に5人くらい ドドド と連れが出てきたらガッカリします。 それに、皆様あえてお腹を空かせてきてるのだろうから怒り爆発す

                    千葉県市川市行徳にある行列店「支那ソバ小むろ」噂の塩ワンタンメンは最強でした! - なんくるないさ part2
                  • イオンタウン木更津朝日のフードコートに沖縄・八重山そば「やえすば」がありました! - なんくるないさ part2

                    こんにちは、ららぽです。 こちら千葉は只今どしゃ降り雨。 これから遅い時間にかけて、ますます強くなる予報。 太平洋側ほぼ雨っぽいけど、皆様のとこは大丈夫ですか? こんな日は家でじっとしているのが一番ですね。←いつもじっとしている😅 話変わりますが、なんと木更津のイオンに八重山そばがあったんです! 沖縄そば好きの私のアンテナがビンビン反応! うっそー! 食べログ検索したら出てきたの。 木更津を走ってて「ラーメン」検索してたら何故か出てきたのよ。 やえすば フードコートの一角に八重山そばのお店「やえすば」さんを見つけました。 ※「すば」とは沖縄方言で「そば」のこと。 嬉しいですね。 今日も元気にそばが食べられる幸せ😊 千葉県で食べられるのはここだけ! って書いてますけど、そーなんだ? 確かに「沖縄そば」はたまに見かけるけど「八重山そば」ってあまり無いかも? 八重山といえば実は私、若い頃に石

                      イオンタウン木更津朝日のフードコートに沖縄・八重山そば「やえすば」がありました! - なんくるないさ part2
                    • 蕎麦屋の名前に【庵】がつく由来とは?

                      蕎麦屋の名前に庵という漢字がついているのはなぜか 庵というのは質素な小屋とか僧侶が住んでいる家の事を言います それ以外に食事処の名前に使われたりしますが 元々は質素な小屋とか僧侶の家という意味が強い それが何故か蕎麦屋の名前に使われる事が多いとは一体全体、どういう事なのだろうか? そば打ちの上手い和尚が由来?昔々、一心山称往院極楽寺の庵にそば打ちが得意な和尚が住んでおりました 檀家さんに自分が打った蕎麦を出したところ大好評になり 俺も私もと蕎麦を食べたいと人々が押し寄せ行列ができる有り様 和尚が打った「御膳そば」は人気になりすぎて困ってしまうという自体に 困った和尚が【不許蕎麦】と石碑を立てて蕎麦を出さなくなった という事で自体は収まった。 ただ、和尚が住んでいる極楽寺の道光庵にちなんで周囲に〇〇庵という蕎麦屋が増えてしまったというわけです。 人気にあやかって庵という名前をつけているのが今

                        蕎麦屋の名前に【庵】がつく由来とは?
                      • 【川越】1901 TEA SALON~古民家カフェで日本茶を味わう - 満喫!わたしの自分時間

                        大正浪漫通りの真ん中にリノベ後オープンした人気店! *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ そういえば、この話題を半年間も寝かせていました。 川越散歩に行ったのは、去年の12月の話・・・うわぁ~すでに半年近く経っている。 ということで、eriza大好き古民家カフェのご紹介です! 1901 TEA SALON 1901 TEA SALON(イチキュウゼロイチ ティー サロン)と読みます。 本川越駅から歩いて8分ほど。あの有名な【時の鐘】からは6分ほどという立地の良さ。 川越がこんなにも人気がある理由のひとつは、そのぎゅっとした凝縮感にあると私は思っています。見どころが狭い範囲に収まっているので、とても効率よく観光できるからなのではないでしょうか。 この古民家カフェも、観光に疲れたら寄りやすい場所(大正浪漫夢通りの真ん中)にありますので、覚えて

                          【川越】1901 TEA SALON~古民家カフェで日本茶を味わう - 満喫!わたしの自分時間
                        • 赤坂創作スパイスカレー胡粋

                          MARU's Blog 5月 26 赤坂創作スパイスカレー胡粋仕事で溜池山王に行って、そのまま直帰だったのでカレーを食べて帰りました。 センチュリオンホテル・レジデンシャル赤坂の地下にある「赤坂創作スパイスカレー 胡粋」(Instagram、食べログ)2022年10月に下北沢から移 Continue Reading The post 赤坂創作スパイスカレー胡粋 first appeared on MARU's Blog. Related posts: スパイスカレー SpiceHut FISH 丸の内店 献血とSpicy Curry House 半月(2回目)

                            赤坂創作スパイスカレー胡粋
                          • デジタルデトックスチャレンジ2 - ダンの日常2

                            5月2日にデジタルデトックスチャレンジを決行してきました! daiary.hatenadiary.jp この時のブログに書いた通りのルールで、だいたい計画通りに進んだんじゃないかな、と思うので、今日は一連のチャレンジ内容について書いていきます! まず、10時ごろに家を出ます。ポケットの中には財布と鍵、そして写ルンです。一応カバンも持ちましたが、電子機器が一切入っていないカバンはまるで空気のように軽かったです。家を出る時に、Qrioのオートロックが発動します。これからしばらくデジタル要素とはお別れです。 計画通り、自転車で哲学の道へと向かいます。ふとiPhoneを取ろうとしていつもiPhoneがあるはずの右ポケットに手を伸ばしてしまいますが、そこにあるのは写ルンです。いつもより大きいのにいつもより軽いのは少し変な気もしますね。 丸太町通をずーっと東へ、突き当たりまで行きます。予想ではここに哲

                              デジタルデトックスチャレンジ2 - ダンの日常2
                            • 【味一番つばさ@札幌】ラーメンといくら丼が一気に楽しめる贅沢丼がすすきのにあります!! - 御成門プログラマーのグルメ記録

                              北海道に来たら食べたい味噌ラーメンといくら丼。そんな2つの北海道グルメをまとめて楽しめるお店「味一番つばさ(あじいちばんつばさ)」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー つばさラーメン(いくら丼 + ハーフラーメン) 味一番つばさ 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は「札幌市営地下鉄南北線すすきの駅」より徒歩3分の場所にある「さっぽろ名所 新ラーメン横丁」にあります。近くに「元祖 さっぽろラーメン横丁」もあるみたいなので注意です。 元祖ラーメン横丁公式から名指しでめちゃくちゃ否定されている 新ラーメン横丁は昔「モグラ横丁」と言われてテナントビルが一緒だった為いつに間にか「新ラーメン横丁」になってしまいました。当然、当施設とは一切関係ございませんので御理解頂きますようお願いします。「元祖サッポロラーメン横丁」と言われる施設は札幌で当施設のみです。 ラーメン横丁からの

                                【味一番つばさ@札幌】ラーメンといくら丼が一気に楽しめる贅沢丼がすすきのにあります!! - 御成門プログラマーのグルメ記録
                              • 旅先カフェ【庭園喫茶錦】in 蔵王 - 満喫!わたしの自分時間

                                山形のほっこりできるおすすめ和カフェ *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 今日でGWも終わり・・・明日からは何を楽しみにすれば良いのだぁ~と嘆きたくもなりますが、ここは気を取り直して旅先で出会ったおしゃれな【和カフェ】をご紹介しますよ!! 庭園喫茶 錦 お店の営業日はこちらをご確認ください! 月・火・水・金・土・日 11:00 - 18:00 L.O. 17:00 木 定休日 ■ 定休日 第2土曜日・第4土曜日 食べログより転載☝ 蔵王の御釡|観光スポット|蔵王町観光物産協会を満喫した後にお茶がしたいということでグーグル先生で検索し、発見したお店です。 でも本当は「ミツバチガーデンカフェ」 に行くつもりで間違って入ってしまったのです。姉妹店らしく、敷地も隣り合っているようでちょっと分かりにくかった・・・(>_<) しかーし、こちらの「庭

                                  旅先カフェ【庭園喫茶錦】in 蔵王 - 満喫!わたしの自分時間
                                • 最高のアジフライに出会ってしまった!全てのお料理が美味しすぎる【定食屋しゃもじ・鎌倉】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                  ランキング参加中ライフスタイル 定食屋しゃもじ 定食屋しゃもじ・情報 予約可能 メニュー アジフライ定食 サバ文化干し定食 一品料理 最後に 定食屋しゃもじ 鎌倉・長谷寺から徒歩1分くらいの場所にある人気店。 「定食屋しゃもじ」にランチを食べに伺いました。 「定食屋しゃもじ」は、どのお料理を食べても美味しく、 何度もリピーターしているお気に入りのお店です。 人気店のため待ち時間がすごいですが、鎌倉に伺うと行きたくなるお店です。 定食屋しゃもじ・情報 住所:神奈川県鎌倉市長谷1-15-2 電話番号  : 0467-24-5888 アクセス   :江ノ島電鉄長谷駅徒歩3分 営業時間   :11:30~15:00 /17:00~21:30 定休日  :火曜日 駐車場:なし www.shamojikamakura.com 予約可能 ひよ夫婦は、伺う時は、オープンの20〜30分前にお店に行き、 お店

                                    最高のアジフライに出会ってしまった!全てのお料理が美味しすぎる【定食屋しゃもじ・鎌倉】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                  • RubyKaigi 2024 参加レポート#1 食べログエンジニアが気になったセッション紹介 - Tabelog Tech Blog

                                    はじめに はいさい。食べログ開発本部 ウェブ開発2部の儀保です。沖縄出身です! 先日、RubyKaigi 2024が沖縄で開催されました。 会場は那覇市の那覇文化芸術劇場なはーとでした。 地元開催ということもあり私も参加してきたので、どのようなセッションがあったのかをお話ししていきたいと思います。 RubyKaigiに参加するにあたり、食べログからの参加メンバーに気になるセッションのアンケートを取ったので、 3日間開催の各日程ごとに票を多く集めたセッションを紹介していきます。 1日目 Unlocking the Potential of Property Based Testing with Ractor 1つ目に紹介するのは、Masato Ohbaさんの Unlocking the Potential of Property Based Testing with Ractorというセッシ

                                      RubyKaigi 2024 参加レポート#1 食べログエンジニアが気になったセッション紹介 - Tabelog Tech Blog
                                    • 「岐阜屋」に再び~~思い出横丁です! - 世の中のうまい話

                                      来ました~~新宿思い出横丁~~ にほんブログ村 日本全国ランキング そして~2回目の岐阜屋! 餃子とチャーハンの美味さにやられ・・・ 間髪入れずに来てしまった! しかも~~仕事休みの~平日の昼間に~~ひとりで・・・! 末期だ! 前回は仕事中~昼飯だったのでノンアルコール!! しかし~~~今日は公休~~~ 吞むべし!! 惚れこんだ~餃子をぐっとこらえ~~ コンプリートの為~~シュウマイから~~ こ奴も美味い~~大き目~肉ぎっしり~~ そして~食べログで絶賛されてた~木耳玉子炒め~~ 美味い!!美味すぎる~~ ビールがノンストップ!!! そして~~焼きそば~~ 固い焼きそばと迷いましたが~~ソフトの方が好き~~ 絶妙な塩加減で~~美味し!! 野菜もシャキシャキ~~ 麺は~柔らかめ~~ 量が多すぎて・・・・種類が食えん!! 複数人で来て食い荒らしたい~~ ウーロンハイに移行~~~ 韮レバ炒めは~

                                        「岐阜屋」に再び~~思い出横丁です! - 世の中のうまい話
                                      • 【RITA's KITCHEN@余市】ニッカウヰスキー余市蒸溜所内のレストランで限定ウイスキーを飲み比べ - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                        北海道の余市と言えばニッカウヰスキーの蒸留所がある土地でも有名ですね。日本のウイスキーの父とも呼ばれるニッカウヰスキーの創始者「竹鶴政孝」のモデルとなったNHK連続テレビ小説「マッサン」の舞台としても注目されました。 そんな余市蒸留所でニッカウヰスキーが味わえるレストラン「RITA's KITCHEN(リタ キッチン)」を紹介します。 外観・場所・アクセス お酒のメニュー 食べ物メニュー キーモルト テイスティングセット「余市蒸留所限定キーモルト」 余市にせっかく来たら余市のうに専門店「余壱屋」もおすすめ ニッカウヰスキー 余市蒸留所 公式ページ RITA'S KITCHEN 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は余市駅ですが、この有名な正門は蒸溜所見学の予約をしている方でないとここから入ることができません。 予約をしていない方は別の入口からは入れます。 施設紹介|余市蒸溜所|NIKK

                                          【RITA's KITCHEN@余市】ニッカウヰスキー余市蒸溜所内のレストランで限定ウイスキーを飲み比べ - 御成門プログラマーのグルメ記録
                                        • 『大澤屋 ~渋川市~』

                                          伊香保町にて水沢うどんの名店を訪問 群馬遠征で残雪期の武尊山登山 スキー場からリフトに乗 って登山口に向かったり 雪山ならではの素晴らしい景色を満喫したりと、新鮮な気分で楽しむことができました その後は伊香保町水沢へと移動 ちょっと遅めのランチに訪れたのは大澤屋という水沢うどんの有名店 日本三大うどんのひとつである水沢うどんをいただくのはこれが初めてとなります⬆ 到着が15時近くになってしまい、閉店時間の16時になんとか間に合ってひと安心 せっかく群馬県まで遠征に来ているので、その土地の名物を味わっておかないと 入店すると、まずはとっても存在感のある岡本太郎先生の作品がお出迎え 店内はとっても広々 15時過ぎでもまだ数多くのお客さんが利用していました メニューいろいろ 注文はセットメニューの中から『桜』を選択して麺は大盛に サイドメニューから『ふわとろ団子』 さらに単品で『ごま汁』も追加で

                                            『大澤屋 ~渋川市~』
                                          • 寝屋川市・麺屋 森|野菜てんこもり!八百屋さんがやってるラーメン屋さん - 大阪ざきグルメ

                                            お店の特徴 八百屋さんに併設しているラーメン屋さん ラーメンの種類が豊富 カウンターのみのこぢんまりしたお店 学生100円引き 野菜たっぷりで罪悪感半減 こんにちは。ざきです。 こちらのラーメン屋さんは八百屋さんがやってるというだけあって、野菜たっぷりの美味しいラーメンが頂けます。 お店の前は何度か通った事があるんですが、ラーメン屋さんの存在に気づかず素通りしてましたw 外観 内観 メニュー 料理 スタミナラーメン800円+チャーシュー100円 スープ 麺 具材 感想 お店情報 外観 八百屋さんの隣にあります お店の前にいろいろ書いてます。 どうやらトマトラーメンが看板メニューみたいですね。 内観 カウンターのみのお店です。 平日の13時半頃。 先客は2人。後から1人入店。 一番奥の席、隅っこ感があって落ち着くわぁ・・ 卓上にはこしょうとオリーブオイル、タバスコ。(トマトラーメン用かな?)

                                              寝屋川市・麺屋 森|野菜てんこもり!八百屋さんがやってるラーメン屋さん - 大阪ざきグルメ
                                            • RubyKaigi 2024 参加レポート#3 突撃!食べログスポンサーブース - Tabelog Tech Blog

                                              こんにちは!食べログ開発本部 ウェブ開発1部 ownerチームの大野です。ペンギン愛好家です🐧 入社してから食べログのバックエンド開発を担当しており、ちょうど1年が経ちました。普段の業務では、レストランのオーナーさんが使用する店舗管理画面の開発に携わっています。 RubyKaigi2024について、今回は3回に分けてブログを公開しています。1〜2回目の記事についてもぜひご覧ください! RubyKaigi 2024 参加レポート#1 食べログエンジニアが気になったセッション紹介 RubyKaigi 2024 参加レポート#2 イベント初心者が初挑戦!得られた見聞は何か? 私がRubyKaigiに参加した理由 私は食べログにジョインして1年、Ruby歴も1年です。 Rubyのコミュニティーがどのような雰囲気なのかという”好奇心”、そしてRubyについての知識・今後の動向について学びたいという

                                                RubyKaigi 2024 参加レポート#3 突撃!食べログスポンサーブース - Tabelog Tech Blog
                                              • 【カレーストア 万屋マイキー@札幌】札幌で食べる王道スープカレー - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                                札幌に出張したついでに週末グルメ旅してきました。 札幌名物スープカレーのお店「カレーストア万屋マイキー(よろずやマイキー)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー SOUP CURRY「パリパリ チキンステーキCURRY」 カレーストア万屋マイキー 食べログ情報 外観・場所・アクセス 外観は撮り忘れたのでGoogleマップより。知らないと少し入りづらさもある見た目です。場所は札幌市営地下鉄 東西線「バスセンター前」駅より徒歩7分の場所にあります。商業施設の札幌ファクトリーの方角です。 メニュー スープカレーのメニューです。 ほらほろ チキンももにくCURRY とろとろ 豚角煮CURRY プルプル 牛すじ煮込みCURRY こんがり 厚切りベーコンCURRY パリパリ チキンステーキCURRY もりもり たくさんベジタブルCURRY ネバネバ オクラ納豆と鶏挽肉CURRY ヘルシー

                                                  【カレーストア 万屋マイキー@札幌】札幌で食べる王道スープカレー - 御成門プログラマーのグルメ記録
                                                • お食事処おさない 青森市/人気№1の駅前食堂

                                                  春の青森~函館グルメツアー。 青森市にあるJALホテルにチェックイン。 しばらくくつろいだ所で夕食に繰り出そう。 食べログで青森市の飲食店を調べると大人気店がヒットした。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■お食事処 おさない 青森市 地元民や観光客にも人気がある老舗の食堂。 営業終了時間が早い事を知らずに行ってみると… 行列は出来ているけど看板が消えている? 店頭の張り紙を見ると18:30には閉店してしまうようだ。 最後尾に着き、時計を見ると18:25… その後、3組が我々の後ろに着いた。 18:30を過ぎた頃、女将さんらしき人が出てきて。 最後尾の人に「後から来た人に、この紙を見せて下さい」と紙を渡して店内へ。 ※お姉さんが持ってる紙に注目 その紙には「こちらのお客様で営業終了です(close)」と書かれていた。 (えっ、それを客にやらせるの?)と思ったけど、それが店の方針なのであろ

                                                    お食事処おさない 青森市/人気№1の駅前食堂
                                                  • 【田子の浦港 漁協食堂@富士市】漁港で食べる朝獲れ新鮮生しらす丼 - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                                    静岡県富士市にあります「田子の浦港 漁協食堂(たごのうらこう ぎょこうしょくどう)」さんを紹介します。田子の浦漁協協同組合が運営し、しらすが名産の田子の浦でその日の朝に獲れた新鮮な生しらすや釜揚げしらすを楽しむことができます。 外観・場所・アクセス メニュー ハーフ丼(生しらすと釜揚げしらす) 赤富士丼 メニューの生しらす、釜揚げしらす、しらすの沖漬を比べてみた おまけ 近くのふじのくに田子の浦みなと公園の富士が絶景 田子の浦港 漁協食堂 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東海道新幹線「新富士駅」から徒歩38分、車で7,8分、東海道本線「富士駅」から徒歩60分、車で10分の場所にあります。後ろには大きな富士山が!! 屋根あり半分外で机と丸椅子が並んでいます。席からは漁港に並ぶ漁船と海の眺めが絶景です。 来店日はゴールデンウィークということもあり、通常10時30分オープン

                                                      【田子の浦港 漁協食堂@富士市】漁港で食べる朝獲れ新鮮生しらす丼 - 御成門プログラマーのグルメ記録
                                                    • 【金寿司 地魚定@焼津】焼津の港で買い付けた新鮮魚介ネタが楽しめる寿司店 - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                                      静岡県焼津港の新鮮な魚介が楽しめる人気の寿司店「金寿司 地魚定(きんずし じざかなてい)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー(ゴールデンウィーク限定メニュー) 特選握り15貫 カニ汁 金寿司 地魚定 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は焼津駅より徒歩9分ほどの場所にあります。訪問日はゴールデンウィークだったため、開店前から行列で開店30分前に並んでギリギリ一巡目でした。 ある程度の人数以上なら予約も可能みたいなので問い合わせしてみても良いかもしれないです。 メニュー(ゴールデンウィーク限定メニュー) 来店日は連休限定のメニューでした。 特選握り10貫 特選握り13貫 特選握り15貫 鮪丼(上) 鮪丼(特上) 地魚海鮮丼(上) 地魚海鮮丼(特上) づけ丼 生シラス生桜エビ丼 鮪握り(上) 鮪握り(特上) 通常時のメニューやランチメニューはこちらをご覧ください

                                                        【金寿司 地魚定@焼津】焼津の港で買い付けた新鮮魚介ネタが楽しめる寿司店 - 御成門プログラマーのグルメ記録
                                                      • 【ありそ鮨し@東京駅】東京駅ナカで食べる本格江戸前寿司 - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                                        東京駅ナカにある寿司店「天然本まぐろ ありそ鮨し(てんねんほんまぐろ ありそすし)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー お決まり 一の皿(大とろ、中とろ、赤身) お決まり 二の皿(かすご鯛、甘海老、いくら、玉子) お決まり 三の皿(平目昆布〆、真たこ、あじ、ねぎとろ軍艦) お決まり 四の皿(金目鯛、白いか、〆鯖、白海老) ありそ鮨し 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所はJR東京駅改札内の1Fのグランスタ東京内にあります。ちょっと入り組んだ場所にあるので目立たない場所ですね。 天然本まぐろ ありそ鮨し | 東京駅 構内のショップ・レストラン グランスタ【公式】 | TOKYOINFO より引用 カウンター席とテーブル席があります。来店時は待ち時間なしで入れましたが、順番待ちの発券機もあり、結構人気のお店なのかもしれない。 メニュー こちらがメニューです。おま

                                                          【ありそ鮨し@東京駅】東京駅ナカで食べる本格江戸前寿司 - 御成門プログラマーのグルメ記録
                                                        • 新宿思い出横丁「岐阜屋」に~三度目で~メニューほぼコンプリート! - 世の中のうまい話

                                                          新宿~思い出横丁に通ってます! 岐阜屋のメニューを制覇する為に~~ にほんブログ村 日本全国ランキング まずは~ビアで~~ この日は仕事仲間と二人で~飲みにケーション! 二人なんで~~種類が食える~ 過去二回は1人でした・・・・ まずは~~、蒸し鶏~~ これが美味い!!!最高!しかも~出るのが早い 毎回~スターターに任命! そして~トマト玉子炒め! 木耳の玉子炒めが食べログで絶賛されていて~前回食べたので~ 今回はトマト!!!これも美味し! 餃子は絶品!!!これは絶対食うべし! 肉キムチ炒めを所望~~ 美味いけど・・・普通~~これ食うならレバニラがお勧め ウーロンハイに移行~ 取り皿は~懐かしの~金属↑ かたい焼きそばも食うてみたかった~ 前回は~焼きそば(ソフト麵)を食ったので・・・・! 好みですが・・・柔らかい方が好きかも!?? 餡の味は~同じ~~塩味です。麺の違いだけ! 紹興酒をくだ

                                                            新宿思い出横丁「岐阜屋」に~三度目で~メニューほぼコンプリート! - 世の中のうまい話
                                                          • ECサイトの運営に取り組んできた

                                                            中途採用でECサイトの業界に入った。二十代半ばの頃である。外資ということで緊張してたけど、意外とそうでもなかった。 厳しい社風ではあったが、それはルールや数字に厳しいというだけであり。自社のポリシーや規則に従って行動していれば、結果が悪くてもそうまで低い評価が付けられることはない。 もっというと、上の意向をしっかり確認して動くということか。いや、違うな。ちゃんとした意思決定の過程を踏むということだ。上の判断が必要なら議論をし、委任事項であれば自分の責任で物事に挑み、失敗しても成功しても検証記録を残していく。これだけのことができずに消えていく人間を何十人も見てきた。 語りが過ぎた。私はeコマース(ネットでの買い物)の世界で長い間働いてきた。実はもう転職が決まっている。記念に、これまでの努力の過程を書き綴っておきたいと思った。ちょうど今は卒業シーズンである。 ただ、努力はしたけれども、いい結果

                                                              ECサイトの運営に取り組んできた 
                                                            • RubyKaigi 2024 参加レポート#2 イベント初心者が初挑戦!得られた見聞は何か? - Tabelog Tech Blog

                                                              こんにちは!食べログの飲食店システム開発部所属の南野です。 2023年から新卒として食べログで働いており、WEBエンジニアとして2年目になりました! 私は今月、那覇市で開催されたRubyKaigi 2024に参加してきました! 今回の記事ではRubyKaigi 2024イベント全体の紹介をしていきます。 また、その中で「イベント初心者がRubyKaigiに参加して得られるものが何であったか」 などを中心にお話をしていきます。 参加モチベーション 私は普段予約機能のバックエンドを担当しRubyでの開発業務を行っています。 開発中に、ふと自社の開発環境を一般から見たときに標準なのか疑問を抱くことがあります。 それは私が新卒でこの会社に入社しており、他の環境と比較したことがないためです。 そこで、環境や考え方にどのような多様性があるのかを知りたい目的で参加を決意しました。 RubyKaigi 2

                                                                RubyKaigi 2024 参加レポート#2 イベント初心者が初挑戦!得られた見聞は何か? - Tabelog Tech Blog
                                                              • 【夫婦旅】やなせたかし先生を想う高知旅【回顧録】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

                                                                どうも! 前回、ブロ友の育児猫さんの記事より懐かしくなった、昔妻と行った徳島旅の回顧録でした。 今回は更に育児猫さんが高知に行かれてたので、そこから妻と昔行った高知旅を思い返すことにします。写真は桂浜。 www.ikujineko.com ひろめ市場でカツオを食べよう やなせたかし記念館へ行く 龍馬屋さんで夕食 室戸岬へ行く おわりに youtu.be ひろめ市場でカツオを食べよう 高知と言えばカツオ! ひろめ市場は沢山お店があり、それぞれから買ってきたものをテーブルに座って食べることが出来ます。 昼に行きましたが、お酒飲んでる人沢山いました。 当時はカツオの試食もありました。 カツオはタタキが主流だと思いますが、高地では新鮮な刺身のカツオも食べられます。 ひろめ市場 やなせたかし記念館へ行く アンパンマンの生みの親、やなせたかしさんの記念館に行きました。 香美市立ですよ。国民的キャラクタ

                                                                  【夫婦旅】やなせたかし先生を想う高知旅【回顧録】 - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
                                                                • 『キルケゴール』安倍川駅近くのレトロ喫茶でモーニング! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                                                  丸子川傍のお洒落なレトロ喫茶で 厚いトーストのシンプルモーニング! 駿河区寺田、安倍川駅前エリアの丸子川傍にある喫茶店。駅近ながら自然豊かな立地、窓から見える緑が落ち着く、レトロお洒落な店内でゆったりくつろげます。 コーヒーと紅茶・フロート系と喫茶らしいドリンク、食事も洋食中心に揃い煮込みハンバーグセットなどもありました。 朝10時からの営業でモーニングも提供。今回はそちらがお目当てです! 店舗紹介 キルケゴール:雰囲気 キルケゴール:メニュー モーニングセット そのまま美味しいトースト おかずを乗せてホットサンド風 銅マグのアイスコーヒー 店舗情報 関連記事 店舗紹介 キルケゴール:雰囲気 外観 安倍川駅西口より南へ丸子川まで進み、道なりに川沿いを歩くと『化粧橋』という橋があるので、渡らずに右折して直ぐの場所。 徒歩10分程なので駅近と言うほど近くは無かったかも。裏手には丸子川、更にその

                                                                    『キルケゴール』安倍川駅近くのレトロ喫茶でモーニング! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                                                  • 【楊國福 麻辣湯@銀座】70種類を越える具材から自分でカスタマイズする旨辛麻辣スープ - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                                                    中国のスープ料理「麻辣湯(マーラータン)」の人気店「楊國福 麻辣燙 (ヨウゴクフク マーラータン)」を紹介します。 麻辣湯とは中国発祥の春雨や野菜を煮込んだスープのことで、「楊國福」さんは中国でも展開する麻辣湯の専門店の本場の味が東京でも楽しめるお店として人気のお店です。 外観・場所・アクセス メニュー・システム マーラータン(御成門プログラマーセレクト) 楊國福マーラータン 公式X、公式インスタグラム 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は東銀座駅から徒歩1分、銀座駅から徒歩8分ほどの場所にあります。店員さんは日本語喋っていなくて本格的な雰囲気があります。1階と地下1階が店舗です。 メニュー・システム まずお店の中にあるボールを手に取り、サラダバーやビュッフェのようなコーナーがあるのでそこで自分の好きな具材を取ります。 料金は取った具材のグラム数の量り売りとなります。400円/100

                                                                      【楊國福 麻辣湯@銀座】70種類を越える具材から自分でカスタマイズする旨辛麻辣スープ - 御成門プログラマーのグルメ記録
                                                                    • 2024年5月11日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                      日本もEUに加盟してはどうでしょうか? 11日の記録。 高良山に登る。 日本もEUに加盟してはどうでしょうか? 以前から、EUでは製品に2年の保証期間を付けることが義務付けられていましたが、修理に高価な部品や専用ソフトウェアが必要で修理費が高くなることや、修理の不便さなどから、無償修理より無償交換の方が選択されやすい傾向がありました。また、交換のために返品された製品の中には、まだ使えるのにリサイクルされることなく破棄されるものが少なくありませんでした。 新ルールの制定後では、保証期間内に壊れた製品の修理費用が交換と同等以下の場合、販売者は消費者に不便をかけることなく、合理的な期間内に無償修理することが義務付けられます。 一方メーカーには、スペアパーツや工具を適正価格で提供することが義務付けられます。また、修理を妨げるような契約条項やハードウェアもしくはソフトウェア的な技術は禁止され、独立系

                                                                        2024年5月11日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                      • 【うに専門店余壱屋@余市】5種の雲丹を食べ比べ!!贅沢うに食べ比べ丼 - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                                                        北海道の余市にあります丼の上にこれでもかと盛られた罪悪感たっぷりの雲丹丼が食べられるうに専門店「うに専門店世壱屋(うにせんもんてん よいちや)」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 5大うに食べ比べ丼 + 大玉ほたてトッピング うに専門店 余壱屋 公式ページ 食べログ情報 余市に行ったらニッカウヰスキー蒸留所で限定ウイスキーを楽しむのもおすすめ 外観・場所・アクセス 今回は「うに専門店世壱屋 余市実家店」に伺いました。 場所は札幌駅からJR函館本線で1時間20分から1時間50分ほどかかる余市駅が最寄駅で。(札幌から小樽まで40分~50分、小樽で倶知安駅行きに乗り換えて25分ほどです。)。余市駅より徒歩14,15分ほどの場所にあります。 実はわざわざ余市に行かなくても小樽運河店、函館朝市店などにあったりします。そのためか、普通の土曜日でしたが、ほとんど客はいなくて、列も待ち時間もな

                                                                          【うに専門店余壱屋@余市】5種の雲丹を食べ比べ!!贅沢うに食べ比べ丼 - 御成門プログラマーのグルメ記録
                                                                        • 【開花亭@由比】静岡県由比の特産「桜えび」料理店 - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                                                          静岡県静岡市由比にあります静岡県由比港の特産品「桜えび」が食べられるお店「開花亭」を紹介します。由比で長く続く地元料理が楽しめるお食事処として人気のお店です。 外観・場所・アクセス メニュー 生桜えび丼 桜えびかき揚げ 開花亭 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所はJR東海道本線「由比駅」から徒歩13分ほどの場所にあります。右に少し見えるのが併設して運営している地元で最も古い旅館「西山」だそうです。 店内からは桜えびが採れる駿河湾を一望できるようになっていて雰囲気から桜えび料理を楽しむことができます。 メニュー こちらが御膳メニューです。 桜えびづくし御膳 華御膳 桜えびのかき揚げがメインのセットです。かきあげ蕎麦も美味しそうです。 かきあげ かき揚げ丼 茶そば 田舎そば 桜えびやしらすのおこのみ丼のセットです。 生 桜えび丼 釜揚げ 桜えび丼 生 しらす丼 釜揚げしらす丼

                                                                            【開花亭@由比】静岡県由比の特産「桜えび」料理店 - 御成門プログラマーのグルメ記録
                                                                          • 【若鶏時代なると@小樽】小樽グルメ「若鶏の半身揚げ」発祥のお店 - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                                                            小樽の名物グルメである「若鶏の半身揚げ」のお店「なると 本店(なると ほんてん)」を紹介します。 小樽市民のソウルフード「若鶏の半身揚げ」と言えば「なると本店」が発祥のお店ですね。 外観・場所・アクセス メニュー 若鶏半身揚げ 若鶏時代 なると 本店公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス お店はJR小樽駅より徒歩5,6分の場所にあります。2階建ての大きい店舗が「なると本店」です。 お店の中には人気店の証である順番待ちの発券機と待合室まであります。発券したら待合室で呼ばれるのを待つルールですね。ちなに普通の土曜日の15時頃は並ばずに入ることができました。 メニュー 人気No.1メニュー「若鶏半身揚げ」、その半身揚げにご飯や汁物が付く「若鶏定食」を始め、サンギや手羽先などの鶏肉料理が揃います。 揚物、焼物、海鮮、チーズ料理とおつまみからがっつりご飯を楽しみたい方までオールジャンルです。

                                                                              【若鶏時代なると@小樽】小樽グルメ「若鶏の半身揚げ」発祥のお店 - 御成門プログラマーのグルメ記録
                                                                            • 【8選】大阪・一人焼肉|一人でも行きやすい おすすめの美味しい焼肉屋さん - 大阪ざきグルメ

                                                                              こんにちは。ざきです。 私はよく一人で焼肉屋さんに行くんですが、実際に行ってみて女性一人でも居心地が良さそうなお店をまとめてみました。 カウンター席があるお店限定にしています。 ※お店の情報は変更されている場合があるので、公式サイトもしくは直接店舗までご確認ください。 梅田周辺 ひとりカルビ1965 京橋 水晶板で焼く立ち食い焼肉 三坪 明月館 京橋店 ホルモン徳いち 立喰焼肉ごぶ 天満周辺 にくさぶろう 天満店 肉の天満屋 神楽亭 寝屋川市 にくろう ひので苑 感想 梅田周辺 ひとりカルビ1965 黒毛和牛リブロース芯の柵焼き750円 「食べログ」より引用 お店の特徴 席には仕切りがあり、落ち着いた雰囲気の店内 お肉単品1~3枚程(240~830円) まあまあなお値段で上質なお肉が食べられる メニューの種類が多い 卓上サーバーでレモンサワー飲み放題(1時間800円) ランチ、テイクアウト

                                                                                【8選】大阪・一人焼肉|一人でも行きやすい おすすめの美味しい焼肉屋さん - 大阪ざきグルメ
                                                                              • 【7選】なんば・道頓堀周辺で人気のたこ焼き屋さん まとめ - 大阪ざきグルメ

                                                                                こんにちは。ざきです。 なんばの道頓堀周辺にある美味しいたこ焼き屋さんをまとめてみました。 時間帯によっては行列になっています。 どのお店も有名店なので、大阪観光や食べ歩きする時におすすめですよ。 ※お店の情報は変更されている場合があるので、公式サイトもしくは直接店舗までご確認ください。 関連記事 たこ焼き好きの地元民が選ぶ 大阪の美味しいたこ焼きランキング - 大阪ざきグルメ 本家大たこ 道頓堀店 たこ家道頓堀くくる 道頓堀コナモンミュージアム店 くれおーる道頓堀店 たこ焼 十八番 SONS-DOHTONBORI店 たこ八 道頓堀総本店 たこ焼道楽 わなか 千日前 本店 あっちち本舗 道頓堀店 本家大たこ 道頓堀店 たこ焼き6個600円 お店の特徴 人気の行列店 しっとりぷるぷる系? イートインスペース有り たこ焼き以外のメニュー有り タコがかなりデカい 昭和47年創業の老舗のお店 ミシ

                                                                                  【7選】なんば・道頓堀周辺で人気のたこ焼き屋さん まとめ - 大阪ざきグルメ
                                                                                • 【島の人】新千歳空港出発ロビーにある海鮮丼店。北海道を発つ前に最後まで海鮮を楽しむ - 御成門プログラマーのグルメ記録

                                                                                  北海道から出るときに食べたい新千歳空港空港グルメ「島の人(しまのひと)」を紹介します。 空港の出発ロビーにありながら、新鮮で絶品のウニやいくらなどの北海道の海の幸を楽しめめる隠れた名店です。 外観・場所・アクセス メニュー ウニといくらの2色丼(並) 島の人 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・アクセス 島の人の本店は北海道でもさらに来たにある礼文島にあります。今回紹介する「島の人 新千歳空港ゲートラウンジ店」は新千歳空港 の出発前の保安検査場を通過した登場待合室内にあります。 飛行機で出発するときにしか入れない店舗なのでご注意ください。私は以前到着してすぐに食べようとして探し迷った記憶があります。 お店はフードコート形式で味噌ラーメンの「富川製麺所」と併設されています。 メニュー 島の人と言えば豪華な海鮮丼ですが、その中でもおすすめは産地は日替わり、値段は時価の高級ウニ丼です。来店日は

                                                                                    【島の人】新千歳空港出発ロビーにある海鮮丼店。北海道を発つ前に最後まで海鮮を楽しむ - 御成門プログラマーのグルメ記録