並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

電気グルーヴの検索結果1 - 40 件 / 42件

  • 裏紅白歌合戦2023

    2023・おもな、選に漏れたかたがた (2022年出場者) 峯岸みなみ&てつや/純烈×ダチョウ/もっと木山(Mr.シャチホコ)&細シャ(木山裕策)/狩野英孝&ゆず/呂布カルマ/金沢明子/Eve/ナンバーガール/コーネリアス/水森亜土/滝沢秀明/藤波辰爾/本間朋晃/小倉優子/いしだ壱成/三谷幸喜/佐久間宣行/松野明美/南原清隆/モグライダー/お見送り芸人しんいち/尾形貴弘(パンサー)/津田篤宏(ダイアン)/永野/オセロ/タイヤ・パンク(ジェラードン)/KOUGU維新/美炎/佐藤栞里とおたから塚歌劇団うめ組/バチェ田バチェ男/藤井隆/嶋佐和也(ニューヨーク)/清水アキラと橋幸夫/五木ひろしとコロッケ/ミャクミャク&長谷川雅紀(錦鯉)/木村かよ(のぶドラ声のクレープ店店員)/アパ社長&大川かずのり/マネーフォワードCMの人形/鬼越トマホーク金ちゃんの父/イーロン・マスク/ひろゆき/うしろ髪ひかれ

      裏紅白歌合戦2023
    • 俺は「急にセリフから始まる曲」が好きで好きでたまらない男 - kansou

      俺は「急にセリフから始まる曲」が好きで好きでたまらない男。 歌が始まるかと思ったらいきなり謎のセリフを耳に挿入された瞬間、脳が爆発するような興奮に襲われる。 いつか「急にセリフから始まる曲」を、滅多に会わない親戚とのカラオケで歌いたい。親友の結婚式の余興で歌いたい。葬式で流したい。 その日のために、この世に存在するあらゆる「急にセリフから始まる曲」を、ここに集めたい。情報お待ちしております。 ※12/7 曲追加しました あ アイシクル/霜月隼(CV:木村良平) 愛してると言えなくて/ゴールデンボンバー 愛の唄 ~チョンマル サランヘヨ~/チョナン・カン あいのちから/SEVENTEEN 赤い日記帳/あか組4 Need You〜夜空の観覧車〜/つばきファクトリー 朝顔/私立恵比寿中学 あしながのサルヴァドール/EGO-WRAPPIN' AS FOR ONE DAY/モーニング娘。 A

        俺は「急にセリフから始まる曲」が好きで好きでたまらない男 - kansou
      • あなたが選ぶ音楽のベストアルバムを教えてください

        邦楽・洋楽・ジャンルは問いません。 私は小沢健二のLIFEです。 (紹介していただいたアルバムはSpotify等で聴かせてもらいます!ありがとうございます) (追記:たくさんありがとうございます!一つずつ検索して聴いてます。1日とかではとても無理なので、時間をかけて聴かせてもらいます!) by増田

          あなたが選ぶ音楽のベストアルバムを教えてください
        • 小山田圭吾×荻上チキ 東京オリパラ騒動から2年…小山田圭吾は何を思い、考えたのか〜いじめ、メディア、キャンセル - wezzy|ウェジー

          東京2020オリンピック・パラリンピックの開催が差し迫った2021年7月19日に、ミュージシャンの小山田圭吾さんが開会式の楽曲制作担当の辞任を発表した。これまでもインターネット上で言及されてきた、雑誌のインタビュー記事での「いじめ発言」が改めて問題視されたことを受けてのものだった。それから約二ヶ月後の9月17日には小山田さんの公式サイトに、いじめ発言が掲載された雑誌記事の背景や現在の心境、謝罪などが書かれた「【いじめに関するインタビュー記事についてのお詫びと経緯説明】」が掲載され、2022年5月25日に活動再開が発表された。 本記事は、小山田さんと評論家・荻上チキさんとの対談である。小山田さんの当時の心境や出来事を伺うとともに、NPO「ストップいじめ!ナビ」の理事を務める荻上さんにいじめ問題の知見をお話しいただいている。またメディアやSNSを中心としたインターネット上での反応も含めた一連の

            小山田圭吾×荻上チキ 東京オリパラ騒動から2年…小山田圭吾は何を思い、考えたのか〜いじめ、メディア、キャンセル - wezzy|ウェジー
          • 電気グルーヴがライブ中に「ピエール瀧は映画撮影中に本物のシャブを…」ラジオでも“前科ネタ”連発に「反省していない」の声 | デイリー新潮

            「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

              電気グルーヴがライブ中に「ピエール瀧は映画撮影中に本物のシャブを…」ラジオでも“前科ネタ”連発に「反省していない」の声 | デイリー新潮
            • サブカルチャーと冷笑|雑誌『広告』

              テキストユニット TVOD 『広告』文化特集号イベントレポート 去る5月15日、下北沢の書店「本屋B&B」にて『広告』文化特集号の発売記念のトークイベントを開催しました。テーマは「サブカルチャーと冷笑」。2010年代以降、SNSでの政治的や社会的な活動の盛り上がりとともに、たびたび話題となった「冷笑」というキーワード。ここ数十年における「サブカル」的な感性のなかで醸成されたものとも言われる冷笑的態度は、どのように生まれ、どこへ向かうのか。文化特集号で「120 SNS以降のサブカルチャーと政治」の記事を寄稿いただいたテキストユニットTVODのコメカ氏とパンス氏をゲストに迎え、『広告』編集長の小野も交えながら語り合ったイベントの模様をお届けいたします。 現代における「冷笑」とは何か小野:最初に、なぜ本日のテーマが「サブカルチャーと冷笑」となったのか。そこからお話しいただいてもいいですか。 コメ

                サブカルチャーと冷笑|雑誌『広告』
              • スチャダラパーBoseが振り返る「ポンキッキーズ」 | 「ポンキッキーズ」がもたらした音楽への“目覚め” (前編)

                「ポンキッキーズ」がもたらした音楽への“目覚め” (前編) [バックナンバー] スチャダラパーBoseが振り返る「ポンキッキーズ」 番組にはサブカル的なものを挟み込みたいと思ってた 2023年12月15日 8:08 2206 179 × 2206 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 602 1413 191 シェア フジテレビ系列で放送されていた子供番組「ポンキッキーズ」が今年10月で放送開始から30周年を迎えた。 1993年10月に、前身番組「ひらけ!ポンキッキ」をリニューアルする形でスタートした「ポンキッキーズ」は、放送枠の移動や番組名の変更を繰り返しながら、2018年3月の放送終了まで25年にわたり続いてきた。ガチャピンとムックという国民的キャラクターでも知られる「ポンキッキーズ」だが、番組を語るうえで欠かせないのがバラエ

                  スチャダラパーBoseが振り返る「ポンキッキーズ」 | 「ポンキッキーズ」がもたらした音楽への“目覚め” (前編)
                • NewJeansの楽曲プロデューサー250の自問自答 - TOKION

                  投稿日 2023-07-21 更新日 2023-07-25 Author 宮崎敬太 MUSIC 発見する 音楽家の250はなぜ韓国の大衆音楽・ポンチャックをテーマに選んだのか。映画『母なる証明』から〈MAD DECENT〉、YMOまでさまざまな話を交えながら250の創作源を探る。 250(イオゴン) 韓国の音楽プロデューサー。2011年からヒップホップのトラックメーカーを始める。2014年から〈BANA〉に所属し、自身の制作と並行してBOAやNCT、ITZY等K-POPの作曲も行う。2022年8月デビューしたNewJeansの楽曲プロデュースも手掛けている。韓国大衆音楽の根底に潜む「ポン(뽕)」を探究し続け、2022年3月にアルバム『Ppong』を〈BANA〉からリリースした。 NewJeansの「Attention」「Hype Boy」「Ditto」を手掛けた音楽プロデューサーの250(

                    NewJeansの楽曲プロデューサー250の自問自答 - TOKION
                  • 映画「きみの色」

                    思春期の鋭すぎる感受性というのは いつの時代も変わらずですが、 すこしずつ変化していると感じるのは 「社会性」の捉え方かと思います。 すこし前は「空気を読む」「読まない」「読めない」 みたいなことでしたが、 今はもっと細分化してレイヤーが増えていて、若い人ほど 良く考えているな、と思うことが多いです。 「自分と他人(社会)」の距離の取り方が 清潔であるためのマニュアルが たくさんあるような。 表層の「失礼のない態度」と内側の「個」とのバランスを 無意識にコントロールして、目配せしないといけない項目を ものすごい集中力でやりくりしているのだと思います。 ふとその糸が切れたときどうなるのか。 コップの水があふれるというやつです。 彼女たちの溢れる感情が、 前向きなものとして昇華されてほしい。 「好きなものを好き」といえるつよさを 描いていけたらと思っております。 (山田尚子監督の企画書より)

                      映画「きみの色」
                    • ピエール瀧さん出演映画の助成金不交付 「適法」判断見直しか | 毎日新聞

                      俳優のピエール瀧さんが有罪判決を受けたことを理由に、出演映画への助成金交付を取り消したのは違法として、映画製作会社が文化庁所管の独立行政法人「日本芸術文化振興会」(芸文振)に交付を求めた訴訟の上告審で、最高裁第2小法廷(尾島明裁判長)は19日、弁論期日を10月13日に指定した。結論を変更する際に必要な弁論を開くため、不交付を適法とした2審・東京高裁判決(2022年3月)を見直す可能性がある。 交付を求めているのは「スターサンズ」(東京都)。1、2審判決によると、瀧さんは19年6月に東京地裁で麻薬取締法違反の有罪判決を受け、確定した。芸文振は翌7月に「公益性の観点から適当でない」として、瀧さんが出演予定の映画「宮本から君へ」への助成金1000万円を交付しないことを決めた。

                        ピエール瀧さん出演映画の助成金不交付 「適法」判断見直しか | 毎日新聞
                      • 電気グルーヴ32周年の歌(Official Audio / 試聴用動画)

                        Download / Streaming : https://lnk.to/06Elu6Ic 電気グルーヴ35周年ツアー “3594” https://www.denkigroove.com/information/393 2024年 9/14(土)Zepp Osaka Bayside 9/15(日)Zepp Nagoya 9/20(金)Zepp Haneda(TOKYO) 9/21(土)Zepp Haneda(TOKYO) ▼DENKI GROOVE ONLINE STORE https://store.denkigroove.com/ ▼DENKI GROOVE SNS: Twitter https://twitter.com/denki_groove_ Instagram https://www.instagram.com/denkigroove_official/ Face

                          電気グルーヴ32周年の歌(Official Audio / 試聴用動画)
                        • [CEDEC 2023]アートとプロダクトは,機能性と呪術性で面白さが深まる。社長の土佐信道氏自らがお届けする「明和電機・完全攻略セミナー」

                          [CEDEC 2023]アートとプロダクトは,機能性と呪術性で面白さが深まる。社長の土佐信道氏自らがお届けする「明和電機・完全攻略セミナー」 編集部:Junpoco 2023年8月23日から25日まで開催されたCEDEC 2023の初日,アートユニットで株式会社でもある明和電機の,アーティストかつ代表取締役の土佐信道氏によるセッション「明和電機・完全攻略セミナー」が行われた。 アートにマスプロダクション(大量生産),おもちゃに音楽。さまざまな活動をする明和電機のこれまで――土佐氏の言葉を借りると「こんな変なものを作って,なぜ30年も生きてやってこれたのか」や,大ヒット製品となった電子楽器「オタマトーン」の製作話をとおし,アートとプロダクト両方に重要となる“機能性と呪術性”が語られたセッションをレポートしよう。 「……ゲームに関係ある?」といった内容に受け取れるかもしれないが,ゲームを作る人

                            [CEDEC 2023]アートとプロダクトは,機能性と呪術性で面白さが深まる。社長の土佐信道氏自らがお届けする「明和電機・完全攻略セミナー」
                          • 大分県にある水族館うみたまごにいってきた!前編~! - ハマサンス コンプリートライフ

                            こんばんは~!ハマクラシー君! 最近夜になるとべろべろに酔っ払っているハマサンスだ~! 元気にやっているか~! 今日はいきなり暖かい日になったな~! さて、今日は先日子供たちと一緒に行った水族館の話をしよう! 大分県にある“うみたまご”という水族館だ! オイラも今まで何回か行ったことがある水族館だが、今回は14年ぶりに行ったのだよ! 久しぶりだから楽しみだぜ~! 入り口に入ると、いきなりアザラシ君が待っていたぜ! もちろん嫁と子供たちと一緒に記念撮影だ! いきなりどでかい水槽の登場で一気に“水族館に来たぜ~”感が最高潮だ! 亀がいる。 魚もいる! かわいいな~! エイ君が優雅に泳いでいてスタッフが餌付けしていたぞ! エイ君は裏側からだとニッコリみたいでかわいいよな~! チンアナゴだ!・・・と思いきや、オレンジと白のシマシマの方はニシキアナゴというらしいな! 勉強になったぜ! ミナミトビハゼ

                              大分県にある水族館うみたまごにいってきた!前編~! - ハマサンス コンプリートライフ
                            • ご自由にお持ちくださいをご鑑賞ください

                              ところで数年前、ある印象的な出会いがありました。 街を歩いていると、遠目に「ご自由に〜」であろうダンボールを発見。わくわくしながら近づいてみたところ、なんとその中身、箱いっぱいの松ぼっくりだったんですよね。 なんだかメルヘン そうか、こういうパターンもあるのかと。大げさでなく、自分の小さな価値観がひっくり返るくらいの衝撃を受けまして、写真を撮ったんです。で、はっきりと、それ以来。それまでは見つければチェックするだけだったご自由にを、写真に撮って記録するようになりまして。 カメラロールを見返してみると、ずいぶんと写真がたまっている。一度整理してずら〜っと眺めてみると、なにか発見があるかもしれない。発見がなくても、楽しいことには違いないだろう。 そこで今回は、そんな僕のご自由にコレクションを、みなさんにも一緒にご鑑賞いただければというわけで。 ちなにみこういうのって、大量に見ているとやっぱり「

                                ご自由にお持ちくださいをご鑑賞ください
                              • 電気グルーヴ34周年の歌(Official Audio / 試聴用動画)

                                Download / Streaming : https://lnk.to/06Elu6Ic 電気グルーヴ35周年ツアー “3594” https://www.denkigroove.com/information/393 2024年 9/14(土)Zepp Osaka Bayside 9/15(日)Zepp Nagoya 9/20(金)Zepp Haneda(TOKYO) 9/21(土)Zepp Haneda(TOKYO) ▼DENKI GROOVE ONLINE STORE https://store.denkigroove.com/ ▼DENKI GROOVE SNS: Twitter https://twitter.com/denki_groove_ Instagram https://www.instagram.com/denkigroove_official/ Face

                                  電気グルーヴ34周年の歌(Official Audio / 試聴用動画)
                                • 伊集院光が語る、ニッポン放送復帰の真相「和解したか、毎回3億もらっているかのどっちかです(笑)」 - エンタメ - ニュース

                                  『伊集院光のタネ』(ニッポン放送)毎週火曜~金曜の17時30分~18時放送中! 伊集院光の新番組『伊集院光のタネ』がスタートした。ニッポン放送で伊集院が帯番組を担当するのは『伊集院光のOh!デカナイト』以来、28年ぶりのこと。伊集院のラジオ史における新たな一歩となるこの番組、そして今後のラジオとの関わり方について話を聞いた。(全2回/1回目) ■ニッポン放送と和解したか、毎回3億円もらっているか四半世紀以上続く深夜番組『月曜JUNK伊集院光 深夜の馬鹿力』や、昨年3月まで放送されていた朝のワイド番組『伊集院光とらじおと』など、長らくTBSラジオを拠点に活動してきた伊集院光。まさかの古巣・ニッポン放送での帯番組スタートということで驚いたリスナーも多かったのではないだろうか。「ニッポン放送を出禁になっている」といった、過去のいざこざは『深夜の馬鹿力』でもたびたびトークのネタにされてきたが...

                                    伊集院光が語る、ニッポン放送復帰の真相「和解したか、毎回3億もらっているかのどっちかです(笑)」 - エンタメ - ニュース
                                  • 番組スタッフが明かす「ポンキッキーズ」制作の裏側 | 「ポンキッキーズ」がもたらした音楽への“目覚め” (後編)

                                    今年10月で放送開始から30周年を迎えた子供番組「ポンキッキーズ」の音楽面を振り返る本記事。前編ではスチャダラパーBoseへのインタビューを掲載したが、後編では「ポンキッキーズ」放送開始当初よりゼネラルプロデューサーアシスタント / ブレーンというポジションで制作スタッフを務め、現在もガチャピン・ムックに関するプロジェクトに携わっているフジテレビの山田洋久氏に話を聞いた。「ポンキッキーズ」の発起人でもある小畑芳和氏へのメール取材の回答も交えつつ、番組の誕生秘話や制作の裏側を掘り下げていく。 「ポンキッキーズ」に大きな影響を与えたヒット曲 音楽が育む多種多様な価値観 「子供を子供扱いしない」と決めていた 「ポンキッキーズ」を象徴するあのフレーズ 「ポンキッキーズ」とほかの子供番組の大きな違い 今、子供番組が果たすべき役割は…… 連載バックナンバー 画像・動画ギャラリー(全9件) 「ポンキッキ

                                      番組スタッフが明かす「ポンキッキーズ」制作の裏側 | 「ポンキッキーズ」がもたらした音楽への“目覚め” (後編)
                                    • 「チェンソーマン」劇伴担当・牛尾憲輔が語るAI“ChainsawGAN”とは? インタビュー公開 | アニメ!アニメ!

                                      TVアニメ『チェンソーマン』の音楽を手掛けた牛尾憲輔がAIと音楽の可能性を語ったインタビュー映像「『チェンソーマン』劇伴を手掛ける牛尾憲輔が語るAI『ChainsawGAN』」が、YouTube「Sony CSL」チャンネルにて公開された。 牛尾憲輔は、2008年にソロユニット“agraph”としてデビューを果たした。その後、LAMAのメンバーとしても活動し、電気グルーヴをはじめ様々なアーティストの制作、ライブをサポートしてきた。アーティスト活動と並行してREMIX、プロデュースワークをはじめ、CM音楽制作など多岐にわたる活動を行っている。 アニメ『ピンポン』の劇伴を担当して以降、実写・アニメを問わずTVシリーズ、劇場映画の劇伴も多数手掛けており、『聲の形』、『DEVILMAN crybaby』、『日本沈没2020』、『平家物語』、『チェンソーマン』といった劇伴作品がサブスクリプションの普

                                        「チェンソーマン」劇伴担当・牛尾憲輔が語るAI“ChainsawGAN”とは? インタビュー公開 | アニメ!アニメ!
                                      • 石野卓球 事件後のピエール瀧の演技の素晴らしさに気づいた話

                                        電気グルーヴのお二人が2024年4月17日放送のニッポン放送『ナイツ ザ・ラジオショー』に出演。以前は瀧さんの俳優としての出演作品を恥ずかしくて見れなかったという卓球さんですがつい最近、俳優・ピエール瀧の素晴らしさに気づいて普通に見れるようになったと話していました。 (塙宣之)あとは『忍びの家』。 (ピエール瀧)『忍びの家』ね。 (土屋伸之)前回、来た時に『サンクチュアリ』の告知をしてましたからね。「これからです」みたいな感じで。 (塙宣之)あれ、『サンクチュアリ』の前だったっけ? (土屋伸之)前だったですよ。たしか。 (ピエール瀧)そう。塙くんが「事前に見られるアドレスで見ましたよ」みたいなことを言っていて。 (塙宣之)あの『忍びの家』もめちゃめちゃ面白かったっすね。あんまり言えないですよね。瀧さんのシーンは。 (ピエール瀧)ああ、別に全然いいけど。でもネタバレになっちゃうところ、あるか

                                          石野卓球 事件後のピエール瀧の演技の素晴らしさに気づいた話
                                        • 電気グルーヴ、かっこいいジャンパー販売

                                          「かっこいいジャンパー」はブラックを基調としたリバーシブル仕様のアウターで、背面には「大恐慌 大往生 大統領 or die」「目だ!目を狙え!」「あすなろサン あすなろサン あすなろサンシャイン」など、彼らの楽曲を連想させるフレーズがちりばめられている。電気グルーヴのSNS公式アカウントでは石野卓球とピエール瀧による着用写真を公開中。サイズ感がわかる着用イメージ写真はX(Twitter)に掲載されている。 「かっこいいジャンパー」の受注販売は、電気グルーヴのオフィシャルファンクラブ・DENKI GROOVE CUSTOMER CLUBの会員を対象に9月4日12:00まで行われる。 「かっこいいジャンパー」受注販売のお知らせ

                                            電気グルーヴ、かっこいいジャンパー販売
                                          • 『Dの食卓』や『風のリグレット』で知られるゲームクリエイター・飯野賢治氏のドキュメンタリー映像が公開。小島秀夫氏、上田文人氏などへのインタビューを通じてそのユニークなマインドを振り返る

                                            ドキュメンタリー制作チーム「アルシペル」(Archipel)による、ゲームクリエイター・飯野賢治氏にまつわるドキュメンタリー映像が12月23日(土)より公開中だ。 飯野賢治氏は映画を意識した演出が特徴的なアドベンチャーゲーム『Dの食卓』や、敵の姿が見えないアクションパートを持つ『エネミー・ゼロ』などで知られるゲームクリエイター。また同氏が手がけた、音声だけを頼りに進めていく“映像なし”のゲーム『リアルサウンド ~風のリグレット~』は、現在ではアクセシビリティのパイオニアとも言われている。 このたび公開されたドキュメンタリーは2013年に亡くなられた飯野氏の没10周年を記念した、約120分におよぶ大規模なもの。同氏の同僚や友人、家族など周囲の目線から飯野氏が持っていたユニークなマインドを振り返っていく。 インタビューの対象には小島秀夫氏や上田文人氏、水口哲也氏といったゲーム業界の著名人が選ば

                                              『Dの食卓』や『風のリグレット』で知られるゲームクリエイター・飯野賢治氏のドキュメンタリー映像が公開。小島秀夫氏、上田文人氏などへのインタビューを通じてそのユニークなマインドを振り返る
                                            • 電気グルーヴがライブ中に「ピエール瀧は映画撮影中に本物のシャブを…」ラジオでも“前科ネタ”連発に「反省していない」の声(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                              「本当に反省してるのか」という声が…。2019年4月、湾岸署から釈放後、報道陣の前で頭を下げるピエール瀧 音楽ユニット「電気グルーヴ」のファンによれば、ピエール瀧(56)は“前科ネタ”がお好きなようだ。ラジオやライブのステージ上で、逮捕時のエピソードや薬物絡みの冗談を楽しそうに披露するという。瀧がコカイン使用容疑で捕まったのは4年前で、昨年、執行猶予が明けたばかりだ。業界内からも「反省の色が見えない」との声も聞かれるが、実際はどんな様子なのかーー。 【写真】同じ薬物でも雲泥の差…どんなアングルでも輝きを放つ沢尻エリカの「美人すぎる」カットを一挙公開 *** 石野卓球のツッコミに瀧もノリノリで… まずは、ファンも本当の話かと一瞬疑ったという、12月1日に都内で行われたライブのMCシーンから。 「みんな、瀧が出た『凶悪』って映画知ってる? 凶悪で瀧が打っていたシャブ、あれ、本物ですからね」 ス

                                                電気グルーヴがライブ中に「ピエール瀧は映画撮影中に本物のシャブを…」ラジオでも“前科ネタ”連発に「反省していない」の声(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                              • 電気グルーヴ35周年の歌(Official Audio / 試聴用動画)

                                                Download / Streaming : https://lnk.to/06Elu6Ic 電気グルーヴ35周年ツアー “3594” https://www.denkigroove.com/information/393 2024年 9/14(土)Zepp Osaka Bayside 9/15(日)Zepp Nagoya 9/20(金)Zepp Haneda(TOKYO) 9/21(土)Zepp Haneda(TOKYO) ▼DENKI GROOVE ONLINE STORE https://store.denkigroove.com/ ▼DENKI GROOVE SNS: Twitter https://twitter.com/denki_groove_ Instagram https://www.instagram.com/denkigroove_official/ Face

                                                  電気グルーヴ35周年の歌(Official Audio / 試聴用動画)
                                                • 清水エスパルスの7・16国立開催のジェフ千葉戦に電気グルーヴのゲスト来場が決定 スタジアムでライブ実施 :

                                                  Twitter: 322 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 清水エスパルスは13日、国立競技場で7月16日に開催されるJ2第26節ジェフ千葉戦に電気グルーヴが来場し、スタジアムライブを実施することを発表しました。 電気グルーヴの石野卓球さんとピエール瀧さんはともに静岡市出身。清水エスパルスの試合にゲストとして来場するのは今回が初となります。 [清水公式]【S-PULSE 国立マッチ2023】【7/16(日)千葉戦】 「電気グルーヴ」 ライブ実施決定 https://www.s-pulse.co.jp/news/detail/51635 7月16日(日)国立競技場で開催する、2023 明治安田生命J2 リーグ第26節 清水エスパルス vs. ジェフユナイテッド千葉に静岡市出身アーティスト、電気グルーヴが来場しライブを実施することが決定しましたので、

                                                    清水エスパルスの7・16国立開催のジェフ千葉戦に電気グルーヴのゲスト来場が決定 スタジアムでライブ実施 :
                                                  • [新刊案内] 2023.09.02 | 「90年代J-POPの基本」がこの100枚でわかる! | 星海社

                                                    2023年09月02日 更新 星海社新書 「90年代J-POPの基本」がこの100枚でわかる! 2023年09月20日(発売日はお住まいの地域によって異なります。) 聴こうよ、90年代J-POP! 史上最もCDが売れた10年間、 その奇跡のような時代の楽曲群を凝縮した、J-POP入門書! 縦横無尽のジャンルから厳選したアルバム100枚を精緻にレビュー!! きらめく「90年代J-POP」が厳選アルバム100枚でわかる! テレビドラマのタイアップによるミリオンヒットの連発に、小室哲哉によるTKサウンドや、ZARDやB’zなどのビーイング系アーティストの大躍進、そしてイカ天、渋谷系、R&Bディーヴァといったムーヴメントに、クラブミュージックやインディロックの台頭??あらゆる音楽ジャンルが渾然一体となってヒット作が続出した日本の90年代は、世界でも希に見る音楽的な進化を遂げた。本書は、90年代に誕

                                                    • New Order「Substance」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                                                      高校生だった自分が、初めて買ったCDがこの「Substance」でした。 リリースが発表され、その収録内容を見て、直ちに親に「そろそろCDプレーヤー買ってくれんか」と土下座をし、試験を頑張って何とか買ってもらうことになり、でもまだ実際プレーヤー買わないうちにこのCDだけは購入して待ち構えていたものでした。 これ、どうしてもCDを買わなければいけない理由があったのです。 そこまで「State Of The Nation」と「Bizarre Love Triangle」は12インチシングルで持っていましたが、それ以前も全部収録されて新曲も入っている盤が、LPは2枚組3500円か3800円で過去のシングルのA面曲12曲収録。片やCDは2枚組5000円でA面曲に加えてB面曲も収録されて24曲。 それ、CD買わないという選択肢はないじゃないですか。なので迷わず土下座したわけです。 で、今回CD4枚組

                                                        New Order「Substance」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                                                      • 誰もが平凡で、誰もがユニークで。 - 空色のパノラマ

                                                        ※撮影:2023年11月。諏訪湖、会社、庭、自宅。 カメラ:X100F。フィルムシミュレーション:クラシッククローム。 絞り優先モード、WB:晴天/R:-3/B:-2、ハイライト0、シャドウ:-1、カラー:-1、 DR:100、NR:-4、シャープネス:0、グレインエフェクト:弱。 僕を構成するもの。 ・写真を撮るのが好き。 ・音楽が好き。 ・読書が好き。 ・映画が好き。 ま、よくあることですね。そのへんにいっぱいいそうです。 特別なことは何もない。 でも、どんなカメラが好きか。どんな風に撮るのが好きか。 そうやって一つ一つ細かく見ていったら。そしてそれらを組み合わせていったら。 他の人との違いは誤差のようなものかもしれないけど、俯瞰して見たらその他大勢 かもしれないけど、それでも、きっと組み合わせた細かい属性の集まりは世界に 一人しかしない存在になるはず。 一意=ユニーク。 X100が好

                                                          誰もが平凡で、誰もがユニークで。 - 空色のパノラマ
                                                        • 永山絢斗容疑者、大河は降板で映画は公開 対応の差は「脆弱性」

                                                          大麻取締法違反容疑で逮捕された俳優の永山絢斗(けんと)容疑者の出演作品の取り扱いが、メディアによって分かれている。NHKの大河ドラマは降板が決まったのに対し、映画は予定通り公開することが決定。芸能人の不祥事を巡っては関係した作品の公開の是非が論議を呼ぶことも多いが、専門家は「作品に罪はない」とした上で「視聴者からの批判への脆弱性が、対応の差となって表れている」と分析している。 永山容疑者が出演した映画は、人気漫画の実写化「東京リベンジャーズ2 血のハロウィン編」。公式サイトは19日、既に公開中の前編「運命」に続き、後編「決戦」も再撮影・再編集は行わずに予定通り6月30日に公開すると発表した。 同志社女子大の影山貴彦教授(メディア論)は「作品自体に罪があるわけではなく、作品を非公開にして罪を償う必要はない」とし、映画を公開する判断は妥当だと指摘。リスクマネジメントなどを専門とする桜美林大の西

                                                            永山絢斗容疑者、大河は降板で映画は公開 対応の差は「脆弱性」
                                                          • Interview | tofubeats | 今は仕切り直しの気分 | AVE | CORNER PRINTING

                                                            突発性難聴の発症に端を発する極めてパーソナルなアルバムである前作『REFLECTION』から2年。tofubeatsの新作EP『NOBODY』は、AI歌声合成ソフト『Synthesizer V』(Dreamtonics)を用いて制作された誰でもない声をフィーチャーしたハウス・ミュージックが頭と体を揺らす作品だ。彼にとって特定のヴォーカリストをフィーチャーしない初めての作品である本作は、画期的なことをしれっとやってのけるtofubeatsらしいマナーが感じられると共に、何重にもレイヤードされたコンセプトが匿名的なダンス・ミュージックに乱反射され、聴けば聴くほどに深く引き込まれる。その心地良くディープなグルーヴのただ中で、果たしてtofubeatsは何を思うのか。 取材・文 | 小野田 雄 | 2024年4月 撮影 | 久保田千史 ――コロナ禍がクラブ・カルチャーにおける大きな転換点。現場に立

                                                              Interview | tofubeats | 今は仕切り直しの気分 | AVE | CORNER PRINTING
                                                            • 電気グルーヴがライブ中に「ピエール瀧は映画撮影中に本物のシャブを…」ラジオでも“前科ネタ”連発に「反省していない」の声(全文) | デイリー新潮

                                                              音楽ユニット「電気グルーヴ」のファンによれば、ピエール瀧(56)は“前科ネタ”がお好きなようだ。ラジオやライブのステージ上で、逮捕時のエピソードや薬物絡みの冗談を楽しそうに披露するという。瀧がコカイン使用容疑で捕まったのは4年前で、昨年、執行猶予が明けたばかりだ。業界内からも「反省の色が見えない」との声も聞かれるが、実際はどんな様子なのかーー。 *** 【写真】同じ薬物でも雲泥の差…どんなアングルでも輝きを放つ沢尻エリカの「美人すぎる」カットを一挙公開 石野卓球のツッコミに瀧もノリノリで… まずは、ファンも本当の話かと一瞬疑ったという、12月1日に都内で行われたライブのMCシーンから。 「みんな、瀧が出た『凶悪』って映画知ってる? 凶悪で瀧が打っていたシャブ、あれ、本物ですからね」 ステージ上で客席にこう切り出したのは、瀧が逮捕された時、報道陣に向かって「(解散)するわけねーだろ、バーカ」

                                                                電気グルーヴがライブ中に「ピエール瀧は映画撮影中に本物のシャブを…」ラジオでも“前科ネタ”連発に「反省していない」の声(全文) | デイリー新潮
                                                              • 『電気グルーヴがライブ中に「ピエール瀧は映画撮影中に本物のシャブを…」ラジオでも“前科ネタ”連発に「反省していない」の声 | デイリー新潮』へのコメント

                                                                エンタメ 電気グルーヴがライブ中に「ピエール瀧は映画撮影中に本物のシャブを…」ラジオでも“前科ネタ”連発に「反省していない」の声 | デイリー新潮

                                                                  『電気グルーヴがライブ中に「ピエール瀧は映画撮影中に本物のシャブを…」ラジオでも“前科ネタ”連発に「反省していない」の声 | デイリー新潮』へのコメント
                                                                • 春風亭一之輔『電気グルーヴのオールナイトニッポン』から受けた影響を語る

                                                                  春風亭一之輔さんが2023年7月5日配信の『大吉ポッドキャスト いったん、ここにいます!』の中で『電気グルーヴのオールナイトニッポン』についてトーク。電気グルーヴのお二人から受けた影響について、話していました。 (博多大吉)だから(一之輔さんは)すごくラジオにご縁のある落語家さんだなと思いましたよ。 (春風亭一之輔)そうですね。今もだから2本。やらせていただいてますしね。ただ、『たまむすび』のお話をいただいた時は、もうちょっとTBSと縁が深くなるのかなと思ったんですけどね。これからどうなるのかな?っていうね(笑)。 (博多大吉)ちょっとね、もう一度ご縁を繋ぎにね、今回ポッドキャストに来ていただいたかもしれないですけども。そうですか。 (春風亭一之輔)ラジオ……だから、メールとかも書きましたけどね。ああ、メールじゃない。その頃はハガキでしたね。その頃は。一番覚えているのは、電気グルーヴのオー

                                                                    春風亭一之輔『電気グルーヴのオールナイトニッポン』から受けた影響を語る
                                                                  • NewJeansのプロデューサー250(イオゴン)が来日公演で聴かせたポンチャックのユーモアと知性 | Mikiki by TOWER RECORDS

                                                                    NewJeansのセカンドEP『Get Up』にも“ASAP”のプロデューサーとして参加することが明らかになっている250。K-Popやヒップホップシーンで活躍する異才は、韓国の大衆音楽ポンチャックを再解釈したアルバム『Ppong』(2022年)で、ここ日本でも注目を集めた。そんな250が、大阪・名古屋・東京・長野を回る〈【250 JAPAN TOUR 2023】“イオゴン - ポン” 日本巡回公演〉を2023年6月に開催。話題を呼んだツアーの初日、6月7日に開催されたCIRCUS OSAKA公演をミュージシャン/著述家の小鉄昇一郎が目撃した(なお、写真は東京公演で撮影されたものです)。 *Mikiki編集部 NewJeansのプロデュースと傑作『Ppong』で話題の才能 留まるところを知らないNewJeansの人気。今月末のカムバックも期待が高まる中、その裏側でこちらもじわじわとその名を

                                                                      NewJeansのプロデューサー250(イオゴン)が来日公演で聴かせたポンチャックのユーモアと知性 | Mikiki by TOWER RECORDS
                                                                    • You Tubeで視聴できる好きなミュージックビデオ【MV】 | オモコロブロス!

                                                                      動画共有サービス『You Tube』。 2007年6月19日に日本語版のホームページを開設してから今年で16年目を迎え、今では日常生活に欠かせないサービスの1つになりました。 今回は様々な動画が無料で視聴できる『You Tube』の中から、オモコロライターの皆さんとBHB社員が好きな【ミュージックビデオ】を紹介します!! ショルダー肩美が好きなMV 私立恵比寿中学『感情電車』 このMVでは、箱根旅行の様子をメンバー同士がお互いのスマホで撮り合った動画で構成されていて、見ているとまるでその中の一員になって記憶を思い返しているかのような感覚になります。出発から時系列順に進んでいく映像の中では何か特別なことが起きるわけでもなく、そういう気負いもなくただ旅行を楽しむ彼女たちの姿が映し出されているのですが、自分はこのMVを見るとき高い打率で泣いてます。 私服の系統もそれぞれで本来なら関わり合わなかっ

                                                                        You Tubeで視聴できる好きなミュージックビデオ【MV】 | オモコロブロス!
                                                                      • 悲しいニュースが続く音楽シーンをちょっと元気にするワード「ミュージシャン気取りの瀧」のまとめ

                                                                        リンク デイリー新潮 電気グルーヴがライブ中に「ピエール瀧は映画撮影中に本物のシャブを…」ラジオでも“前科ネタ”連発に「反省していない」の声 | デイリー新潮 音楽ユニット「電気グルーヴ」のファンによれば、ピエール瀧(56)は“前科ネタ”がお好きなようだ。… 336 users 189

                                                                          悲しいニュースが続く音楽シーンをちょっと元気にするワード「ミュージシャン気取りの瀧」のまとめ
                                                                        • 20年前脱退の元ドリカム・西川隆宏、メンバーと久々再会で仲良し肩抱き姿「優しい対応で流石のマサさん」

                                                                          音楽グループ「DREAMS COME TRUE」(以下、ドリカム)の中村正人さんが4月1日にブログを更新。約20年前に脱退したグループメンバー・西川隆宏さんと再会を果たしたことを報告しています。 マサさんとニーヒャ!(画像は「DREAMS COME TRUE」中村正人ブログから) 10年以上ドリカムに在籍していた 西川さんは中村さんや吉田美和さんとドリカムを結成し、1989年にメジャーデビュー。キーボーディストとして活躍するかたわら、一部作曲にも携わっていましたが、2002年3月に脱退を発表。 脱退2年前の西川さん(一番左側)(出典:Amazon.co.jp) グループ卒業から現在までDJ活動を続ける他、自身が経営するバー「bar reboot SECOND STAGE」を2021年4月にオープンした際、中村さんからお祝いの花を贈ってもらうなど、古巣の仲間とも良好な関係を保ってきました。

                                                                            20年前脱退の元ドリカム・西川隆宏、メンバーと久々再会で仲良し肩抱き姿「優しい対応で流石のマサさん」
                                                                          • 電気グルーヴ アンと匂いの木 Zepp Haneda - Down World

                                                                            電気グルーヴ アンと匂いの木 Zepp Haneda セトリに「アンと匂いの木」のストーリー性を勝手に感じる。いちご娘はひとりっ子と一人だったアンが、Shangri-Laを目指して旅たち、仲間と出会いDISCO UNIONを組み、旅の果てのCATVで探していたのが私の家だったと寓話的 個人的には、DISCOUNIONの溜めからの解放、モノノケダンスの映像のカッコよさ、あすなろサンシャインの高揚感がヤバかった。特にあすなろサンシャインは何か人生のエンディング始まった感はあって「ワタシ、泣いてるの?」状態 最終日のアンコールでKenKenが登場しシルクハットの前科者が二人そろう MC 凶悪で瀧が打ってるのは本物のシャブ。何度もNGを出して終わるころには廃人に。座頭市で真剣を使ったのと一緒。瀧はヤクが抜けてない。二つの意味で そろそろ曲いきますかに卓球が「ピヨピヨカリメロ歌っちゃお♪」 引き出し

                                                                              電気グルーヴ アンと匂いの木 Zepp Haneda - Down World
                                                                            • これからの電気の節約方法 - りとブログ

                                                                              先日、業者の方からお聞きした電気のお得な使い方のお話なのですが、我が家は深夜の電気料金が安いプランを契約していて、なので充電とか洗濯とか、深夜にやっとくのがお得とこれまで紹介されてたんですね。 それが、昨今の電気料金の高騰により、我が家の様な太陽光パネルを載せている家は、天気の良い日の昼間に自分のところで蓄電池から溢れて二束三文で電力会社に売ってた電気を利用して洗濯機を回したり、いろんなガジェットの充電をしておくほうが「お得な使い方」なのだそうです。 なるほどたしかに! と思ったぼくは、これまで「アレクサ、扇風機をつけて〜」とか言って遊んでたスマートプラグに各種充電ケーブルを繋ぎ、天気のいい日はiPhoneのアプリから充電開始の指示を出すようにしました。 これで我が家の電気料金は安泰…に、なったらいいんですけどね、ほんと、生活してくのが大変な時代になりましたね。 みなさん、お互い頑張りまし

                                                                                これからの電気の節約方法 - りとブログ
                                                                              • 犬連れでの2泊3日の旅行の感想!思い出を作れました - ゲームと柴犬は神!!

                                                                                犬連れでの2泊3日の旅行が終わってしまいました。 今回は鳥羽と伊勢に行ってきました。 犬連れでも遊べるところが多く、とても楽しい旅行でした。 早速犬連れ旅行の感想を紹介します! 2泊3日の犬連れ旅行の感想 早速犬連れ旅行の感想を紹介します。 中学生の家族と行ってきた感想を見ていってください。 時間が早すぎた 今回の3日の旅行、とにかく早すぎましたね。 1日目は朝4時くらいに起きて、そこから6時くらいに出発したのですが、そこからの時間早すぎです。 家から距離が600キロ近くあったので、最初の日は移動だけでほぼ終了。 この時点ですでに早かったです。 途中、サービスエリアで休みを入れながら行きましたが早すぎです。 おいしいものをたくさん食べれた 旅行でいろんな名物を食べることができました。 1日目にいった、黒潮パールロード店の海鮮丼^_^は絶品です。 黒潮パールロード店は犬連れでOKなの?概要と

                                                                                  犬連れでの2泊3日の旅行の感想!思い出を作れました - ゲームと柴犬は神!!
                                                                                • 【ライブレポート】Perfumeの爆裂セトリが興奮を呼び、電気グルーヴがガマガエルを投げた「ソニマニ」の夜(写真9枚)

                                                                                  Perfumeの爆裂セトリが興奮を呼び、電気グルーヴがガマガエルを投げた「ソニマニ」の夜 2023年8月26日 17:00 1505 45 音楽ナタリー編集部 × 1505 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 309 1141 55 シェア

                                                                                    【ライブレポート】Perfumeの爆裂セトリが興奮を呼び、電気グルーヴがガマガエルを投げた「ソニマニ」の夜(写真9枚)