並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 87件

新着順 人気順

鉄道模型の検索結果1 - 40 件 / 87件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

鉄道模型に関するエントリは87件あります。 鉄道模型経済 などが関連タグです。 人気エントリには 『猫の恩返し?鉄道模型で遊ぶ姿に大反響 食堂の危機救う:朝日新聞デジタル』などがあります。
  • 猫の恩返し?鉄道模型で遊ぶ姿に大反響 食堂の危機救う:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

      猫の恩返し?鉄道模型で遊ぶ姿に大反響 食堂の危機救う:朝日新聞デジタル
    • 【プラ板のカットも可能!】ブラザーの家庭用カッティングプロッタ「スキャンカットDX」を鉄道模型工作に活用! | プリント日和 | 家庭向けプリンター・複合機 | ブラザー

      *この記事は、鉄道模型専門誌「RM MODELS」掲載の記事を、出版元の株式会社ネコ・パブリッシングの許諾の下、掲載しています。 本記事に記載の製品性能・使用感等は、編集部の見解を尊重し、雑誌掲載時の内容をそのまま使用しています。 ブラザーの家庭用カッティングプロッタ「スキャンカットDX」。 今回はその実践編として、鉄道模型工作での活用例をお届けします。 カッティングプロッタは、薄手の平面素材を、パソコンで作図したデータ通りにカットする出力装置で、鉄道模型においては車体やパーツ、マスキングシートのカットなどに活用できます。

        【プラ板のカットも可能!】ブラザーの家庭用カッティングプロッタ「スキャンカットDX」を鉄道模型工作に活用! | プリント日和 | 家庭向けプリンター・複合機 | ブラザー
      • 藤井聡太棋聖、今日の『ZIP!』で鉄道模型をプレゼントされ歓喜し、ガチの鉄オタぶりを存分に発揮「渋い」「ただの模型鉄と化してる」

        ドラ鉄 @Drafan_ekimemo ふと思ったけど藤井聡太鉄オタって2年前ぐらいからわかってなかったっけ? 189のおはようライナー乗りたいとか言ってた気がするけど 2020-07-18 12:49:29 リンク Wikipedia おはようライナー (長野) おはようライナーは、東日本旅客鉄道(JR東日本)が塩尻駅と長野駅の間を篠ノ井線・信越本線経由で運行されていた快速列車(ホームライナー)である。特急型E257系電車0番台使用の松本 - 長野間で設定されていた快速も挙げる。 元々、松本 - 長野間は各駅停車で1時間以上かかり(両駅間で60km以上離れている上に単線区間が多いため列車交換がある)、通勤にはやや不便であった。特急「しなの」を利用すれば松本 - 長野間は50分ほどであったが、最も早い「しなの1号」でも松本発が9時台と朝の通勤時間帯に適していなかった

          藤井聡太棋聖、今日の『ZIP!』で鉄道模型をプレゼントされ歓喜し、ガチの鉄オタぶりを存分に発揮「渋い」「ただの模型鉄と化してる」
        • Nゲージの模型をラズパイで動かす “らずてつ”その1――鉄道模型とラズパイをつなぐ

          Nゲージの模型をラズパイで動かす “らずてつ”その1――鉄道模型とラズパイをつなぐ:名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第52回) 筆者は鉄道が好きです。乗りに行くのが基本の“乗り鉄”ですが、その際には乗った列車の写真を撮ることもあるので、まあ“撮り鉄”と言えなくもないです。ただしその際には“怒号”とは無縁です。 しかしこのご時世、なかなか鉄道を乗るためだけに出掛けるのも難しいところ。そんなときの楽しみの1つとして、筆者には“模型鉄”というジャンルも残されています。もっぱらNゲージですが、中学生の頃から色んなものを買ったり、不要なものを処分してはまた買ったりとそろえつつあります。好きなのは国鉄時代のローカル線なので、最大でも3両編成程度ですね。キハ20とか、キハ30とか、キハ40とか。電車でいってもクモハ12とか。そのあたりを集めています。 ただ、模型をため込んでいくと、今度は「レイ

            Nゲージの模型をラズパイで動かす “らずてつ”その1――鉄道模型とラズパイをつなぐ
          • 鉄道模型の夜 (円城 塔)

            2018年12月8日、尾道市立大学日本文学科・尾道市立大学日本文学会共催第10回おのみち文学三昧内で行われた「尾道を読む、尾道を書く。」と題された特別講演の際、円城塔、澤西祐典、福永信の三名が競作した原稿。完成版が『すばる』誌に「競作 尾道を書く」として掲載された。(円城塔)

              鉄道模型の夜 (円城 塔)
            • 猫に鉄道模型を触らせる食堂に批判の声

              ジオラマ食堂official【公式】 @officia86839977 【公式】 第1種 展示保管 譲受飼養 販売 第2種動物取扱業 保管210054B 展示、譲渡、トライアル200137E YouTube ch.👇 https://t.co/1rQnPbSI3F H.P👇 https://t.co/lCNTDadbTC https://t.co/lCNTDadbTC

                猫に鉄道模型を触らせる食堂に批判の声
              • 最小レイアウトで鉄道模型を走らせる! 路面電車「宇都宮ライトレール」を自宅で愉しむ

                  最小レイアウトで鉄道模型を走らせる! 路面電車「宇都宮ライトレール」を自宅で愉しむ
                • 鉄道模型大手「KATO」が新工場、何を造るのか

                  東武東上線鶴ケ島駅から徒歩約15分。養命酒製造が運営する太陽光発電所に隣接する、約3万2000㎡の広大な土地で、6月下旬から工事が始まっている。建設されるのは延べ床面積約8000㎡の3階建ての倉庫。竣工予定は来年2月末だが、倉庫の建設工事は第1期工事で、第2期工事で工場が建つ。 現時点では何階建ての工場になるのか不明だが、建築面積は倉庫の約3倍。倉庫と同じ3階建てになるのであれば、延べ床面積は1万㎡を超える。 この倉庫と工場の施主は株式会社カトー。鉄道模型のトップメーカーである。 海外にも多くのファン 日本国内の鉄道模型市場は、Nゲージと呼ばれる150分の1スケールの製品が市場の8割を占める。店頭で見かける鉄道模型の大半がこのサイズなので、欧州で主流のHOゲージ(87分の1、日本は80分の1)はかなり大きく見える。 メーカーは60社以上あると言われるが、カトーとトミーテックがツートップ、そ

                    鉄道模型大手「KATO」が新工場、何を造るのか
                  • 鉄道模型と写真展「しいのき迎賓館」 - 金沢おもしろ発掘

                    金沢 曇り、雲の間から青空が見えます。この後晴れのよほうですが気温は上がらず、すっかり秋です。 北陸新幹線、サンダーバード、しらさぎや見たことのない「ドクターイエロー」の模型があり楽しめました(笑) 【しいのき迎賓館HP引用】金沢鉄道模型倶楽部が所有する鉄道模型や、鉄道写真作品を展示します。北陸新幹線をはじめ、北陸本線のサンダーバードやしらさぎなど、現在の車両や北陸を支えてきた歴史ある車両、全国の新幹線等が走ります。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市しいのき迎賓館:2023年09月16日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                      鉄道模型と写真展「しいのき迎賓館」 - 金沢おもしろ発掘
                    • ちいかわ×阪急電車『Nゲージ鉄道模型ディズプレイモデル』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                      ちいかわ×阪急電車『Nゲージ鉄道模型ディズプレイモデル』 Chiikawa × Hankyu Train "N Gauge Model Railroad Display Model" 2024年3月で惜しまれつつ終了してしまった”ちいかわ×阪急電車”のコラボですが、昨年受注生産で注文しておいた装飾列車のディズプレイモデルが、予定通りこの4月、到着いたしました。 阪急電車なほわほわぬいぐるみ(ちいかわ) 名札とショルダーがかわいいですね。 以下はちいかわコラボではありませんが、阪急電車つながりでBトレインショーティとミニジオラマになります。 photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Please click

                        ちいかわ×阪急電車『Nゲージ鉄道模型ディズプレイモデル』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                      • 「タカラトミー」主力商品のミニカーや鉄道模型など値上げへ | NHK

                        大手おもちゃメーカーの「タカラトミー」は、原材料価格の高騰を受けて、主力商品のミニカーや鉄道模型、それにボードゲームなどについてことし9月から値上げすることを明らかにしました。 発表によりますと、タカラトミーが値上げするのは、主力商品と位置づけるミニカーの「トミカ」や鉄道模型の「プラレール」、それにボードゲームの「人生ゲーム」などの一部の商品で合わせて331種類になります。 ことし9月1日の出荷分から、希望小売価格を平均で10.4%引き上げます。 会社は亜鉛合金やプラスチックなどの原材料価格が上昇したほか、海外の生産拠点からの輸送費が膨らみ、生産の効率化などで価格を維持することが難しくなったとしていて、物価上昇の動きは世代を超えて親しまれるおもちゃにも広がっています。

                          「タカラトミー」主力商品のミニカーや鉄道模型など値上げへ | NHK
                        • 埼玉に「Nゲージパーク」 鉄道模型展示、24年完成予定 - 日本経済新聞

                          埼玉県鶴ケ島市は2022年度から、鉄道模型メーカー大手の関水金属(東京)と共同で官民連携の交流拠点「Nゲージとガーデンパーク(仮)」の整備に着手する。同社が建設を進めている新工場と隣接する市の児童公園を一体的に整備し、小型機関車の展示や走行スペース、鉄道模型の展示施設などを設ける方針で、24年5月ごろの完成を予定する。市によると、関水金属の新工場や倉庫を建設している約3万2千平方メートル、市立

                            埼玉に「Nゲージパーク」 鉄道模型展示、24年完成予定 - 日本経済新聞
                          • 鉄道模型を組み立て,自由にジオラマを構築しよう。Switch「デジプラコレクション まるごと鉄道!ミニ 〜JR東日本編〜」が10月12日発売へ

                            鉄道模型を組み立て,自由にジオラマを構築しよう。Switch「デジプラコレクション まるごと鉄道!ミニ 〜JR東日本編〜」が10月12日発売へ ライター:蒼之スギウラ ジー・モードは本日(2023年9月27日),Nintendo Switch用ソフト「デジプラコレクション まるごと鉄道!ミニ 〜JR東日本編〜」を10月12日にリリースすると発表した。価格は1480円(税込)。 本作は,リアルに再現されたパーツを組み合わせることで,鉄道模型やジオラマを組み立てられる,鉄道模型ファン向けの“プラモパズル&レイアウトクラフトゲーム”を謳う作品だ。 組み立てた車両は「レイアウトモード」で自由に配置することが可能で,プレイヤーは自由な視点でジオラマを撮影できる。時間帯によって見え方が変わるオブジェクトもあり,風景の変化を楽しめるのも特徴だ。 なお,登場する車両は「E235系0番台」「E233系300

                              鉄道模型を組み立て,自由にジオラマを構築しよう。Switch「デジプラコレクション まるごと鉄道!ミニ 〜JR東日本編〜」が10月12日発売へ
                            • 【鉄道模型イベント】横須賀鉄道模型同好会主催の春の運転会に参加してきました!家族連れにおすすめのアットホームなイベント - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

                              こんにちは! 30代一級建築士兼初心者ブロガーのイッキです。我が家は妻と3歳5か月の長男と7か月の次男の4人家族で神奈川の海と電車が見える田舎町でのびのび生活を送っています。 子育てや子供との遊びや子供向けイベント情報に関する内容をメインにこのブログを書いています。 記事を読んでいただき少しでも気になった方や考えなどに共感いただいた方はSNSシェアや読者登録やブログ村のバナークリックなど応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 更新が3日も空いてしまいましたが、土日月と色々と遊びに行ったり、保育園の申請したり、PCと向き合う時間がほぼ取れませんでした。ま、こういう時期もありますよね! それにしても保育園の申請は大変ですね。しかも5月の申請になるので入れない可能性が高い…。幼稚園になりそう。この辺りも子育てしたいと思える人が少ない理由だなと感じますね。再来年までにどこまで解消されるのか要期

                                【鉄道模型イベント】横須賀鉄道模型同好会主催の春の運転会に参加してきました!家族連れにおすすめのアットホームなイベント - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
                              • ロッド・スチュワート 26年を費やした巨大な鉄道模型がついに完成、写真公開 - amass

                                Rod Stewart - Grand Street And Three Rivers City (c)STEVE CRISE/RAILWAY MODELLER 鉄道模型の大ファンとして知られるロッド・スチュワート(Rod Stewart)。音楽の制作やライヴの合間に、ロッドは過去26年間、ビバリーヒルズの自宅で、1945年頃のニューヨークとシカゴをモデルにした大規模な鉄道模型に取り組んでいました。そして今、英国の鉄道モデラー誌Railway Modellerに完成した模型を公開しています。 1940年代のアメリカの都市とその工業地帯を描いた驚くほど詳細な、長さ124フィート(約37.8メートル)、幅23フィート(約7メートル)の鉄道模型には、線路脇の配電盤から巨大な工場や超高層ビルまで、何百もの建物が含まれています。 グランド・ストリート・アンド・スリー・リバー・シティー(Grand S

                                  ロッド・スチュワート 26年を費やした巨大な鉄道模型がついに完成、写真公開 - amass
                                • 何して遊んだ?「鉄道模型&ミニチュア&ドールハウス」第46回2022日本ホビーショーの展示より - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                  今週のお題「何して遊んだ?」 「鉄道模型&ミニチュア&ドールハウス」 第46回2022日本ホビーショーの展示より 2022年4月27日(水)~29日(金・祝) 鉄道模型メーカーとして有名な「株式会社カトー」のブース 「シルバニア・ファミリー」 「銀座ソレイユ」川島詠子さんの作品 「株式会社GSIクレオス」「Classy 'n Dressy(クラッシー アンド ドレッシー)」 絵の具、塗料「ターナー色彩株式会社」SINCE1946 アクセサリー等ディスプレイ材料「ORIGINAL WORKS」 クラフトハウス「kukkula」 photoⒸarashi

                                    何して遊んだ?「鉄道模型&ミニチュア&ドールハウス」第46回2022日本ホビーショーの展示より - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                  • 47年で鉄道模型10万両以上 ハンダ付け職人が感じる時代の変化:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

                                      47年で鉄道模型10万両以上 ハンダ付け職人が感じる時代の変化:朝日新聞デジタル
                                    • 【ドイツ・ハンブルク】ミニチュアの世界へようこそ!ドイツで人気NO.1の観光スポット?世界最大級の鉄道模型があるミニチュア・ワンダーランドに行ってみた。 - ももベルのトラベルぶろぐ

                                      こんにちは、ももベルです! 本日は、ドイツでNo.1の観光地として呼び声高いスポット、 『ミニチュア・ワンダーランド(Miniatur Wunderland)』をご紹介します!🎡 ミニチュア・ワンダーランドとは? ワンダーランドの魅力 《さまざまな国や都市の風景が楽しめる!》 《ミニチュアながらもその世界観に圧倒される!》 《ライトアップが美しい!》 アクセス ミニチュア・ワンダーランドとは? ドイツ北部ハンブルクの赤レンガ倉庫街に2001年にオープン。 大規模な鉄道模型ジオラマが展示されている博物館です🛤 その模型の大きさから『世界一大きな鉄道模型』としてギネス記録にも登録!⬇︎ 世界一大きな鉄道模型セットが拡張、世界記録を315メートル更新 | ギネス世界記録 ワンダーランドには毎年たくさんの来場者が訪れており、 世界各国の旅行者を対象に実施したドイツ観光スポットについてのアンケー

                                        【ドイツ・ハンブルク】ミニチュアの世界へようこそ!ドイツで人気NO.1の観光スポット?世界最大級の鉄道模型があるミニチュア・ワンダーランドに行ってみた。 - ももベルのトラベルぶろぐ
                                      • 「えっ、模型鉄だったの!?」 ロッド・スチュワートが作り上げた鉄道模型が伝説級にすごすぎる

                                        音楽だけでなく模型制作もレジェンドだったとは……!! 世界中の音楽シーンに多大な影響と数々の功績を残した伝説のロックミュージシャン、ロッド・スチュワートさんが作成した「本気すぎる鉄道模型のジオラマ」の様子が英国の鉄道模型雑誌に掲載され、「すごすぎる」と世界中で話題になっています。 鉄道模型の世界でもハンパなかったロッド・スチュワート(ソニーミュージック公式Webサイトより) あのロックスターが鉄道模型を!? ちょっと意外に思える組み合わせですが、こちらもガチな才能をお持ちでした。ロッド・スチュワート公式Twitterでもジオラマの一部が紹介されています。 古いアメリカのような風景が広がっています。しかしこれは当時の写真でも、大掛かりなセットでもなく、全てロッド・スチュワートさんが作った鉄道模型ジオラマ。何だこのスケール感。サウンドだけでなくモデリングも伝説級……! 英国の鉄道模型誌「Rai

                                          「えっ、模型鉄だったの!?」 ロッド・スチュワートが作り上げた鉄道模型が伝説級にすごすぎる
                                        • B作 on Twitter: "『トロッコ問題』で全員助かる方法 こんな答えはどうかな? #鉄道模型 #Nゲージ https://t.co/F4qtX83ZNm"

                                          『トロッコ問題』で全員助かる方法 こんな答えはどうかな? #鉄道模型 #Nゲージ https://t.co/F4qtX83ZNm

                                            B作 on Twitter: "『トロッコ問題』で全員助かる方法 こんな答えはどうかな? #鉄道模型 #Nゲージ https://t.co/F4qtX83ZNm"
                                          • 雨の日のレジャーにもおすすめ!テツじゃなくても楽しめる!~原鉄道模型博物館に行ってきました~

                                            現在、妹が里帰り出産で、実家に甥っ子(4歳)と一緒に帰省中。 大きなお腹では、元気盛りの甥っ子と遊ぶのは大変だと思うので、週末は甥っ子を連れて遊びに行くようにしています。 だいぶ大きくなってしまった長男(小6)と長女(小4)とは全く違った反応を見せてくれる甥っ子とのお出かけはとっても楽しく、子どもたちにとっても弟ができたようでとても楽しそう。 いとこ同士、仲良くしている姿を見るのはとても微笑ましいです。 実は、この甥っ子。 所謂「テツ」なんです! 出張で新幹線に乗ったので、喜ぶかな~と思い、写真を撮って 「甥っ子君、ほら新幹線だよ~」 と、見せると。 「〇〇ちゃん(私のこと)、違います。これはN700系のぞみです」 と、ていねいに訂正されるほど。 我が家の子どもたちはあまり電車に興味を示さなかったので、新鮮! せっかくだから……と、テツな彼が喜びそうな場所を探していってきました!! 横浜で

                                              雨の日のレジャーにもおすすめ!テツじゃなくても楽しめる!~原鉄道模型博物館に行ってきました~
                                            • 鉄道好き必見イベント!!ヨコハマ鉄道模型フェスタ2023に行ってきた話。 - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。

                                              こんにちは! 今回は2月4日、5日に開催された「ヨコハマ鉄道模型フェスタ2023」に行ってきました。 www.festa-yokohama.jp 家族では初めて行ったの息子が食いつくか少々心配でしたが、かなり楽しかったようで一安心しました。TOKYO AUTO SALON同様来年も行きたいとのことで既に来年の予定も決まってきています。 それではヨコハマ鉄道模型フェスタ2023の模様を紹介していきたいと思います。 はじめに KATO TOMIX GREEN MAX メインステージ 各社販売ブース カツミ GREEN MAX KATO TOMIX さいごに はじめに 今年は3年ぶりの開催で、例年では無料のところコロナ対策として有料+2時間の入場時間制限となっていました。 500円なのでかなり格安のイベントなんですけどね。 我が家はランドマークプラザに11時40分頃到着。11時~13時の時間帯の

                                                鉄道好き必見イベント!!ヨコハマ鉄道模型フェスタ2023に行ってきた話。 - 誰かのためになるかもしれない玩具と遊びの話。
                                              • 埼玉に「鉄道模型の聖地」発信、工場と公園を一体的に整備

                                                【読売新聞】 鉄道模型「Nゲージ」の大手メーカー・関水金属(本社・東京)と埼玉県鶴ヶ島市は2024年度、交流拠点「Nゲージとガーデンパーク(仮称)」を市内に開設する。同社の新工場と隣接する公園を一体的に整備し、敷地内に機関車を走らせ

                                                  埼玉に「鉄道模型の聖地」発信、工場と公園を一体的に整備
                                                • 【Nゲージ】TOMIX 高架駅《改札口&店舗》を導入【鉄道模型】 - かわにょぶろぐ

                                                  Nゲージを始めた初期(2011年夏)に高架駅の改札口を秋葉原の小さいお店でたまたま見掛け購入出来ましたが、 TOMIXの高架駅を購入したのでレビュー 当時激レアになっててそれ以降見掛ける事はなく、店舗側も欲しかったけど半ば諦めてました。 しかし、翌年の2月にカラー変更で再販が決定し春に発売、即購入しました! (購入からBlog公開までかなり空きましたがようやく記事に出来た) 色味も変更となったので改札口・店舗、両方とも導入。 改札側一式 店舗側一式 改札と店舗を並べて 裏面 改札側アップ シッカリとした成形ですが、後ろから光が当たると透けます。 店舗側 スモークガラス風でオシャレ。 奥に高架線を設置。 これは捗りそうだ( ^ω^) そのまま組立・設置だと面白くないので、塗装と電飾を行います。 乞うご期待ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ ⬇購入先⬇ TOMIX Nゲージ 高架駅A 改札口 4246 Am

                                                    【Nゲージ】TOMIX 高架駅《改札口&店舗》を導入【鉄道模型】 - かわにょぶろぐ
                                                  • 鉄道模型に横たわる“巨大ねこ”が大反響 「助けたつもりが助けられた」お店の物語(Hint-Pot) - Yahoo!ニュース

                                                    ジオラマ鉄道の看板ねこ、サラお母さん。代表・寺岡さんの夢は、寄ってきて膝に乗ってくれること【写真提供:ジオラマ食堂 diorama restaurant(@Caferest_bar_Fe)さん】 新型コロナウイルスの影響で、大打撃を受けている外食産業。そんな中、保護ねこをお迎えしたことで思わぬ反響となり、「助けたつもりが助けられていた」と語るお店が大阪にあります。1匹の子ねこを保護してから、母ねこを含む家族全員を保護するまでの流れはまるでドラマのよう。そんなお店、ジオラマ食堂(@Caferest_bar_Fe)を営む寺岡直樹さんにお話を伺いました。 【写真】保護作戦で後からジオラマ食堂にお迎えされた4匹の看板ねこたち当初の様子 鉄道模型と“巨大ねこ”が名物となる前日譚 ◇ ◇ ◇ JR環状線・寺田町駅の北口を出て徒歩5分の場所に、5匹のねこと本物と見紛うほどリアルな鉄道模型がお出迎えしてく

                                                      鉄道模型に横たわる“巨大ねこ”が大反響 「助けたつもりが助けられた」お店の物語(Hint-Pot) - Yahoo!ニュース
                                                    • B作 on Twitter: "ぐるぐるレイアウト きょうの製作進捗です! 土台を回しながら走らせるとこんな光景が生まれました〜 やべぇ〜🤣 #鉄道模型 #Nゲージ #Bトレ #ジオラマ https://t.co/wn0f28qlpL"

                                                      ぐるぐるレイアウト きょうの製作進捗です! 土台を回しながら走らせるとこんな光景が生まれました〜 やべぇ〜🤣 #鉄道模型 #Nゲージ #Bトレ #ジオラマ https://t.co/wn0f28qlpL

                                                        B作 on Twitter: "ぐるぐるレイアウト きょうの製作進捗です! 土台を回しながら走らせるとこんな光景が生まれました〜 やべぇ〜🤣 #鉄道模型 #Nゲージ #Bトレ #ジオラマ https://t.co/wn0f28qlpL"
                                                      • 【Nゲージ】鉄道模型の「都市型ホーム駅」を購入。 - かわにょぶろぐ

                                                        購入してまだ日が浅いNゲージですが、やはり電車が走るなら停まる所が必要かな?と思い駅(ホーム)を購入する事に。 私が買った線路はTOMIX製なのでTOMIXの製品で探します。 駅は主に「対向式」と「島式」があって、対向式は線路2線を左右から囲ってるタイプ。 島式はホーム1つを左右から線路が囲ってるタイプですね。 そして、屋根の無い田舎型や屋根の有る田舎型、都市型など、あらゆるタイプが出てますが、新幹線や山手線を購入したので「都市型」で「対向式」を購入して来ました。 箱を開けて衝撃が…。 え、何この部品数…。 シールは切り込みが入っておらず、デザインカッターで1つ1つ定規を当てて切る必要があります。 辛い…辛すぎる…_(˃̣̣̥ω˂̣̣̥」 ∠)_ ホームの壁を支える部分はホームの地面にはめ込む訳ですが、何故かはめ込むパーツが1つ1つ独立してて、1つ1つを接着剤でくっつける仕様。 設計者、ド

                                                          【Nゲージ】鉄道模型の「都市型ホーム駅」を購入。 - かわにょぶろぐ
                                                        • 鉄道ファンが本気でつくった「鉄道模型の車窓から」は、実物と見分けがつかないクオリティ

                                                          鉄道ファンが本気でつくった「鉄道模型の車窓から」は、実物と見分けがつかないクオリティ2021.04.05 22:0025,021 Andrew Liszewski ‐ Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) これ、本物じゃ...ないの? 日本にも「撮り鉄」や「乗り鉄」などと呼ばれる鉄道ファンの方はたくさんいらっしゃいますが、やはり海外にもいるんですゴリゴリの鉄道ファンは。こちらのJason Shronさんは自宅の地下に乗客が座れる原寸の列車のレプリカを作ってしまっています。レプリカっていうか、もう鉄道博物館みたいですけど。 そんなJasonさん、このコロナ禍のステイホームを上手に利用して自宅の列車をグレードアップ。席に座って窓の外を眺めると、トロント〜オンタリオ〜モントリール〜ケベックをつなぐ鉄道キングストンサブディビジョンの車窓風景が見えるようにしたんです。まず動画をご覧く

                                                            鉄道ファンが本気でつくった「鉄道模型の車窓から」は、実物と見分けがつかないクオリティ
                                                          • 誰も犠牲にならない“トロッコ問題”に反響 鉄道模型で再現した動画に「最適解」「これは盲点」の声

                                                            ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 有名な思考実験「トロッコ問題(トロリー問題)」の状況を鉄道模型で再現し、「全員助かる方法」の1つの答えとして公開された動画が、Twitterで26万いいねを集めるなど反響を呼んでいます。その手があったか……! 今回の動画ではミッフィーの人形が作業員です 制御不能のトロッコが向かう先に5人の作業員がおり、このままだと彼らが確実に死んでしまう状況で、1人の作業員が確実に死ぬ別路線へとポイント(分岐点)を切り替えるべきかどうか――このトロッコ問題は、倫理における思考実験だと分かっていても、どちらの結果も後味が悪いため、何か別の回答がほしくなってしまうもの。 それに対して投稿主のB作(@Btoretsukuru)さんが提案した“答え”が、トロッコの脱線による急停止……! ポイントコントローラーで1回だけ切り替えることで、車両がまるでドリフト

                                                              誰も犠牲にならない“トロッコ問題”に反響 鉄道模型で再現した動画に「最適解」「これは盲点」の声
                                                            • 「世界最長の鉄道模型」としてギネス記録に認定された超広大なミニチュア模型の世界とは?

                                                              ドイツ・ハンブルクにあるミニチュアワンダーランドは世界最大規模の鉄道模型テーマパークであり、鉄道だけでなく世界中の風景をHOスケール(87分の1スケール)で再現していることで知られています。この鉄道模型はギネス世界記録にも世界最長と認定されているのですが、このたび、新たに「モナコ」の新線が生まれてさらに距離が伸び、世界最長記録が更新されました。 世界一長い鉄道模型がさらに長くアップグレード!|ギネス世界記録 映像冒頭に出てくるのはミニチュアではなく、ハンブルクにある本物の建物。 建物の中には広大なジオラマが広がっています。 鉄道だけでなく船や自動車まで走っているこのジオラマが展示されているのが、ミニチュアワンダーランドです。 ミニチュアワンダーランドは「世界で最も長い鉄道模型」としてギネス世界記録に認定されており…… 総延長はギネス記録認定時は全長1万5400m(15.4km)でしたが、「

                                                                「世界最長の鉄道模型」としてギネス記録に認定された超広大なミニチュア模型の世界とは?
                                                              • 【Nゲージ】KATO「トワイライトエクスプレス」を導入したのでレビュー【鉄道模型】 - かわにょぶろぐ

                                                                先日購入した蒸気機関車「C62 2 東海道形 2017-8」に牽引させる客車が欲しいなと思い、まずは推奨される客車を検索。 C62 東海道形|製品情報|KATO 単体で買う場合は中間車として「オハ35」「スハ32」「スハ44」「スロ60」あたりと、後部車として展望デッキのある「マイテ58」が欲しい…けど、「マイテ58」はどうやらセット販売の模様。 スハ44系 特急「はと」|製品情報|KATO セットは基本7両セットと、増結7両セットがあり「マイテ58」が入ってるのは基本の方。 KATO Nゲージ スハ44系 特急はと 7両基本セット 10-1659 鉄道模型 客車 定価は13,640で、発売時は1万円ちょっとで入手できたようですが、プレミア化してて一時期は2万円を超え、現在(2022年初頭)は新品なら2万円弱だけど在庫切れ。ちょっと厳しい(笑 そこで代替案として他の蒸気機関車に合いそうな客

                                                                  【Nゲージ】KATO「トワイライトエクスプレス」を導入したのでレビュー【鉄道模型】 - かわにょぶろぐ
                                                                • 鉄道ファンにはたまらない…店の面積の半分以上を「鉄道模型のジオラマ」が占めるカフェ 製作費は「車1台買える金額」|FNNプライムオンライン

                                                                  脱サラして叶えたオーナーの夢…鉄道カフェ「はるか」 岐阜県岐阜市に、人気の鉄道カフェがある。 そこは店の半分以上を「鉄道模型のジオラマ」が占める鉄道好きにはたまらないお店だ。 この記事の画像(7枚) 岐阜駅前から徒歩15分。柳ケ瀬商店街を入ってすぐのビルの2階にある、鉄道カフェ「はるか」。 鉄道が大好きな店主の新宮正紀さんが、脱サラして8年前に開いた。 店内には150分の1に縮小した鉄道模型があり、店の半分以上の面積を占めている。制作費は「乗用車が一台買える金額」という。 ドリンクか料理、どれか一つを注文するワンオーダー制(450円~)で、車両をレンタル(50円~)し、無線コントローラーで走らせることができる。 新宮さんは「プラレールしか知らない子供たちに、鉄道模型のすばらしさを伝えたい」と、この店を開いた。 3人の子供を持つ新宮さん。鉄道にどっぷりはまっている長男に、いずれはこの店を引き

                                                                    鉄道ファンにはたまらない…店の面積の半分以上を「鉄道模型のジオラマ」が占めるカフェ 製作費は「車1台買える金額」|FNNプライムオンライン
                                                                  • 富士山、裾野で庭園の鉄道模型とローラー滑り台 - ふじ楽いず楽

                                                                    富士山麓で電車に乗れる? 日本庭園鉄道 軌道の長さは世界一!! 日本庭園鉄道の駐車場などの周辺情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 裾野市運動公園の丘にそそり立つローラー滑り台 滑り台は長くてお尻が痛いw 裾野市運動公園の駐車場などの周辺情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 富士山、裾野で日本庭園鉄道とローラー滑り台のまとめ 裾野のパノラマロードのコスモスは見頃となっていますし、比較的近所(とはいいましても車移動ですが)で子供を連れて遊べそうな所を紹介します。 富士山麓で電車に乗れる? 日本庭園鉄道 軌道の長さは世界一!! とりあえずは日本庭園鉄道のホームページの紹介からです。 静岡県裾野市にある日本庭園鉄道(グリーングラス線)は1番(45mm)ゲージ、3.5インチ、5インチの3種のゲージからなる鉄道模型王国です。 静岡県裾野市にある日本庭園鉄道(グリーング

                                                                      富士山、裾野で庭園の鉄道模型とローラー滑り台 - ふじ楽いず楽
                                                                    • 【Nゲージ】KATOの「線路クリーニング綿棒」が鉄橋の掃除に便利【鉄道模型】 - かわにょぶろぐ

                                                                      鉄道模型全般に言える事ですが、金属のレールから給電して車輪を通ってモーターを動かすので、レールと車輪の間に静電気(スパーク)が起こり、すす汚れが溜まって行きます。 そうなるとモーターへの通電が悪くなり車両の動きがぎこちなくなったり、室内灯がチラチラと点滅してしまうので、レールと車輪のメンテは定期的にやると良好な走行が出来るようになります。 通常のレールは「綿棒に専用のレールクリーニング液(もしくはアルコール)を染み込ませ、レールを拭き掃除」が最もメジャーな掃除方法だと思いますが、ポポンデッタが発売している「車輪クリーニングペン」を用いれば秒で掃除できるので愛用してます。 ポポンデッタ クイックレールクリーナー(ペン型) 1302 Amazon 楽天 YahooShop しかし「鉄橋」はペンが通らず、側面から綿棒で少しずつ拭き掃除で手間も掛かりますが、鉄橋側面の手すり部分を折ってしまうリスク

                                                                        【Nゲージ】KATOの「線路クリーニング綿棒」が鉄橋の掃除に便利【鉄道模型】 - かわにょぶろぐ
                                                                      • きかんしゃトーマス横浜原鉄道模型博物館の子供向け冬イベント - 子供あそびレポ

                                                                        子どもとのお出かけスポット巡りが日課の「たまジロー」です。 今回は横浜の「原鉄道模型博物館」で毎年開催されている「きかんしゃトーマス」の冬イベント「きかんしゃトーマス スペシャルギャラリー2019」の冬バージョンが12月26日から開催されていましたので子ども達と遊びに行ってみました。 きかんしゃトーマス スペシャルギャラリー 料金システム 原鉄道模型博物館 建物1F入口付近 腹鉄道模型博物館内の見学 トーマスのイベントコーナー 鉄道模型 プラレールコーナー スタンプラリー(今年もコンプリート!) 感想(年末年始のお出かけスポット) きかんしゃトーマス スペシャルギャラリー 「きかんしゃトーマス スペシャルギャラリー in Winter」は、横浜にある「原鉄道模型博物館」で毎年開催されている「きかんしゃトーマス」のイベントで、トーマスのおもちゃなどで遊べるコーナーやトーマスのスタンプラリーな

                                                                          きかんしゃトーマス横浜原鉄道模型博物館の子供向け冬イベント - 子供あそびレポ
                                                                        • 鉄道模型ファン「聖地」5月末閉店へ 国内屈指のHOゲージレイアウト|社会|地域のニュース|京都新聞

                                                                          愛好家たちが鉄道模型の運転を楽しむ「聖地」として知られる滋賀県彦根市の施設「ライブリースペース和(なごみ)」が、5月末に閉店する。一般的な規格の模型「Nゲージ」より一回り大きい「HOゲージ」用のレールは最長55メートルと、国内屈指。名残を惜しむ鉄道ファンが連日全国から訪れ、自慢の列車を走らせている。 16両の新幹線が、壮大なレイアウトを駆け抜けていく。大阪から来場した大学生はお気に入りの列車の走行に満足げだ。顔をレールに近づけ、スマートフォンで新幹線の雄姿を動画に収めた。店外で見学できる窓から親子が迫力の走りを楽しんでいた。 施設があるのはJR彦根駅前、平和堂が経営する「アル・プラザ彦根」6階(大東町)。施設の吉丸和成代表(65)によると、西日本最大級の約180平方メートルの広さに「HO」5路線、「N」16路線を設置する。利用者が鉄道模型を持参し、コントローラーで動かすシステムだ。 オープ

                                                                            鉄道模型ファン「聖地」5月末閉店へ 国内屈指のHOゲージレイアウト|社会|地域のニュース|京都新聞
                                                                          • 原鉄道模型博物館のクリスマス仕様トーマスが走るジオラマがすげー - 遊びの教室とまとくんブログ

                                                                            電車にもトーマスにも興味なくても分かる凄さ 去年(2018年)の12月 原鉄道模型博物館というところに行きました。 「旅行記」のカテゴリーにしましたが、アクセスは横浜駅東口から徒歩5分 ねずみにとっては、めっちゃ地元です。 まあ家から1歩出ればそれは旅行なので(´∀`∩ そのときに見たイベントを今年もやるようですので 急遽記事にすることにしました。 イベントというのは、博物館内にある巨大ジオラマの中を きかんしゃトーマス(イルミネーション付き)が走るというもの。 期間は2019年12月26日~2020年3月2日 詳細を知りたい方は公式ページで。 www.hara-mrm.com 入口が駅の自動改札ふうなのは当然のこと。 鉄道模型の博物館ですからね。 そうでなくては(^O^) 【入館料】大人1000円 中高生700円 小人(4歳以上)500円 【営業時間】10時~17時(毎週火曜日休館) 以

                                                                              原鉄道模型博物館のクリスマス仕様トーマスが走るジオラマがすげー - 遊びの教室とまとくんブログ
                                                                            • 顔だけ鉄道模型「鉄顔」新発売…ていうかこれ、どう使えばいいの? 色々した〈PR〉 | 乗りものニュース

                                                                              トミーテックが発売した「顔だけ」の鉄道模型「鉄顔コレクション」。つなげて編成を再現する従来の鉄道模型とは全く異なります。「鉄道の顔」を使ってできる楽しみ方を、いろいろ試してみました。 「苔」と飾ってみた トミーテックが2019年9月26日(木)、新シリーズ「鉄顔(てつがん)コレクション」を発売しました。 拡大画像 「鉄顔(てつがん)コレクション」(画像:トミーテック)。 一般的な「編成を組むこと」を前提とする鉄道模型とは違い、この「鉄顔」は先頭車の「顔」だけが再現され、長さはほんの少ししかありません。サイズは1/80スケールです。 この「顔だけ」の鉄道模型をどう使うか、乗りものニュース編集部員に聞きました。 「『苔テラリウム』に入れてみよう」 拡大画像 「苔テラリウム」に入った113系電車の「顔」(2019年9月、乗りものニュース編集部撮影)。 「苔テラリウム」とは、苔(コケ)を使ったテラ

                                                                                顔だけ鉄道模型「鉄顔」新発売…ていうかこれ、どう使えばいいの? 色々した〈PR〉 | 乗りものニュース
                                                                              • 【Nゲージ】鉄道模型の車両ケースを購入。 - かわにょぶろぐ

                                                                                私が今まで買って来たNゲージの車両は入門用の「ベーシックセット」や最小構成の「基本セット(前後+モーター車の3両)」なので、紙箱ばかりです。 通常の「基本セット」や「増結セット」だと6両くらいから入ってるものが多く、専用のバインダーのようなケースに収納されてます。 このバインダー、汎用のモノが売ってるようなのでそれを買って来ましたヽ( ^ω^)ノ 御開帳 ウレタンを抜いて車両を収納します。 手持ちの車両を収納してみると…… _人人人人人人人人_ > 入らない!! <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 在来線は入りました これを、私をNゲージ沼に墜とした主に相談してみると新幹線の「基本」or「増結」セットに付いてる車両ケースを単品で中古販売してるショップやヤフオク・メルカリがあるからそれを狙うべしと良い回答を得られたので早速アキバの“ぽち”と言う鉄道模型ショップに行ってみたら(σ`・ω・)σ発

                                                                                  【Nゲージ】鉄道模型の車両ケースを購入。 - かわにょぶろぐ
                                                                                • 短い間でしたが - B4鉄道模型運転盤で愉しむ

                                                                                  9日ぶりの更新になってしまいました。大腿部の痛みは一進一退。なかなか治まらないままです。暫く仕事を休めば回復するのではと個人的に思います。でも応援先は繁忙期のため、休養が叶いません。明日は仕事休み、休養に充てたいところです。 さて、突然のお知らせで恐縮ですが、当ブログを閉鎖させていただくことになりました。本年6月30日の開設以来、多数の皆様にご訪問をいただき、感謝の気持ちで一杯であります。 過去の乗り鉄回想録など、まだまだ書かねばならない物事は残ってますが、九州内の大部分の優等列車から車内販売が消え、自らも呑み鉄引退を宣言した令和元年秋、これ以上の執筆意欲が起こらないのも事実でして…。 今後は、サブブログとして開設しました、もう一つのブログにて、鉄道模型をメインに気ままな不定期更新で綴って行くつもりです。 https://ameblo.jp/kusasenrie/ はてなブログの皆様、4か

                                                                                    短い間でしたが - B4鉄道模型運転盤で愉しむ

                                                                                  新着記事