並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 526件

新着順 人気順

選挙区の検索結果361 - 400 件 / 526件

  • 参院選岡山選挙区 自公の選挙協力が破綻、公明支持者が対立候補に流れる可能性も

    7月10日に投開票が行われる見込みの参院選挙(6月22日公示)。岡山では自公の選挙協力が“破綻”する異常事態が起きている。 きっかけは自民のマドンナ議員・小野田紀美氏のツイートだ。母は日本人、父はアメリカ人で学生時代はモデル経験もあるという。 小野田氏は今年1月に公明が自民候補への推薦見送りを検討していることが報じられるとツイッターでこうつぶやいた。 〈政党が違うのですから、選挙は他党の推薦ありきでやるのではなく、それぞれ自由にやるのが自然ですよね。公明党さんの推薦見送り検討、共感します。お互いそれぞれ頑張りましょう!ってやつですね!〉 これが「公明票はいらない」宣言と受け止められたのだ。 岡山は小野田氏と無所属新人の黒田晋・元玉野市長(国民と立憲が推薦)との事実上の一騎打ちだが、自公の協力があれば小野田氏の当選は堅いとみられていた。 しかし、情勢は一変しつつある。政治ジャーナリスト・野上

      参院選岡山選挙区 自公の選挙協力が破綻、公明支持者が対立候補に流れる可能性も
    • ゲリマンダーされた米選挙区の形を使用したフォント「Gerry」 | スラド idle

      米選挙区の「ゲリマンダー」をベースにしたフォント「Gerry」が公開された(公式サイトUgly Gerry、 The Next Webの記事)。 自党に有利になるよう選挙区の区割りを変更するゲリマンダーでは語源となった選挙区がサラマンダーのような形をしていたように、異様な形の選挙区になることも多い。Gerryはアルファベットのように見える下院選挙区の形をそのまま使用したものだ。ただし、「A (カリフォルニア3区+テキサス35区)」「B (オハイオ12区+オハイオ7区)」「R (オハイオ10区+ミシガン13区)」「X (カリフォルニア8区+カリフォルニア14区)」「Z (インディアナ8区+オハイオ8区)」については適当な形の選挙区がなかったようで、2つの選挙区を組み合わせるゲリマンダーが行われている。 大文字と小文字は同じ字形が割り当てられており、公式Twitterアカウント(@UglyGe

      • 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 on Twitter: "参院予算委。山添拓(共産)から安倍の選挙区支部へ電通から献金という珍しい事が起きていると指摘され、異様な動揺を示す安倍。続いて昭恵が元電通社員という指摘でさらに混乱していく。 これ、なんか変。 https://t.co/vQHei1dOgM"

        参院予算委。山添拓(共産)から安倍の選挙区支部へ電通から献金という珍しい事が起きていると指摘され、異様な動揺を示す安倍。続いて昭恵が元電通社員という指摘でさらに混乱していく。 これ、なんか変。 https://t.co/vQHei1dOgM

          🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 on Twitter: "参院予算委。山添拓(共産)から安倍の選挙区支部へ電通から献金という珍しい事が起きていると指摘され、異様な動揺を示す安倍。続いて昭恵が元電通社員という指摘でさらに混乱していく。 これ、なんか変。 https://t.co/vQHei1dOgM"
        • 共産公認の野党統一候補を推薦せず 参院選福井選挙区で3野党 | 政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE

          立憲民主党、国民民主党、社民党の福井県内3野党が、参院選福井選挙区で立候補を予定している共産党公認の野党統一候補、山田和雄氏(51)に推薦や支持を出さない見通しとなった。党独自の行動はせず、県内野党組織と市民団体でつくる「ピースふくい」のメンバーとしての協力にとどめる方針。 立民県連合は6月24日の運営委員会で、推薦や支持は出さないものの「ピースふくいの中でできることについて協力していく」との方針を確認した。野田富久代表は「共産公認候補に対し、党を挙げての応援は難しい」と話した。 国民県連も推薦や支持を協議する予定はない。斉木武志代表は「山田氏が無所属でなく共産公認になったので、選挙協力は対立候補を出さない形にとどまる」と話した。 社民県連合は25日の選挙対策委員会で、「社民の比例候補当選に向けて全力を挙げるのに合わせて、山田氏に協力する」という方針を決めた。龍田清成代表は「推薦や支持がな

            共産公認の野党統一候補を推薦せず 参院選福井選挙区で3野党 | 政治・行政 | 福井のニュース | 福井新聞ONLINE
          • 小選挙区制が「野党共闘」のあり方を制約する/松木謙公は本選ではアブナイ/名古屋市長選で「反河村」陣営は人選を誤った - kojitakenの日記

            「3選挙で自民全敗」について書かれた某都会保守氏のブログ記事*1を見ると、こんなことが書いてあった。 また25日には名古屋市議選が行なわれ、河村が4選を果たしたのだが。自公が推薦した(立民、国民なども相乗りだった)候補が負けたことで、自民党はもう一つの大きな選挙にも負けたことになる。(ーー) 出典:https://mewrun7.exblog.jp/29499316/ 「市議選」は「市長選」の誤記だが、あたかも河村たかしの勝利を喜んでいるみたいで不快な文章だった。但し、自民党候補が負けたという事実は大きい。名古屋市長選については、この記事の最後に再び触れる。 同じブログ主はこんなことも書いている。 下手すると自民党と連携しそうな&支持率が1%もない国民民主党を切ってでも、共産党と選挙協力した方がいいかと思うのだけど。<連立政権は、共産党がかなり思想や政策を譲歩してくれないと難しいかも知れな

              小選挙区制が「野党共闘」のあり方を制約する/松木謙公は本選ではアブナイ/名古屋市長選で「反河村」陣営は人選を誤った - kojitakenの日記
            • 衆院選「自民vs野党」ここが激戦61選挙区! 岸田内閣失速で自民に焦り、野党共闘の威力随所に|日刊ゲンダイDIGITAL

              19日、衆院総選挙(31日投開票日)が公示され、12日間の選挙戦に突入した。野党が統一候補を急ピッチで進めた結果、自民vs野党の一騎打ちとなっている激戦区が少なくない。当落線上に与野党の候補が横一線に並んでいる最激戦区は61もある。ここでどちらが勝つかが全体の勝敗を決する。 …

                衆院選「自民vs野党」ここが激戦61選挙区! 岸田内閣失速で自民に焦り、野党共闘の威力随所に|日刊ゲンダイDIGITAL
              • 選挙区が同じ小川議員に聞く「平井大臣の一連の騒動に思うこと」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                2020年9月16日に行われた、菅内閣発足に伴う平井卓也デジタル改革担当、情報通信技術(IT)政策担当、内閣府特命担当大臣(マイナンバー制度)就任時の記者会見(写真:アフロ) 「デジタル庁はNECには死んでも発注しないんで。脅しておいた方がいいよ」「徹底的に干す」などの発言が、朝日新聞デジタル(6月11日)で「音声付き」で報じられた平井卓也デジタル改革担当大臣。さらに、文春オンライン(6月16日)では、親密企業の参入を指示した新音声を入手したとして、官製談合防止法違反の疑いを報じている。 【画像】美人市議が議会で「性病になりました」と突然告白の真意 そもそも平井大臣が全国的に注目されたのは、「検察庁法改正案」をめぐる2020年5月13日の衆院内閣委員会での審議中に「ワニ動画」を見ていたこと。9月に発足した新内閣では菅義偉首相肝いりのデジタル改革担当大臣になり、さらに「デジタル改革担当大臣」

                  選挙区が同じ小川議員に聞く「平井大臣の一連の騒動に思うこと」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                • 小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 on Twitter: "@hiyashiame_ceo ちょこちょこそういうリプあるんですが、何の関わりもなく詳しく知らない団体のことにコメントしようがありません。そしてどんな理由があろうがテロは許さない。それだけです。"

                  @hiyashiame_ceo ちょこちょこそういうリプあるんですが、何の関わりもなく詳しく知らない団体のことにコメントしようがありません。そしてどんな理由があろうがテロは許さない。それだけです。

                    小野田紀美【参議院議員_岡山選挙区】 on Twitter: "@hiyashiame_ceo ちょこちょこそういうリプあるんですが、何の関わりもなく詳しく知らない団体のことにコメントしようがありません。そしてどんな理由があろうがテロは許さない。それだけです。"
                  • カクサン部長 on Twitter: "参院選1人区。この朝日の表がおもしろい。 選挙戦残り1週間切った15日、政権ツートップのテコ入れで接戦の打開はかった13選挙区。「結果は4勝9敗。うち、首相が2度も足を踏み入れた8選挙区は2勝6敗」 沖縄には行くことすらできな… https://t.co/d8kdcJ9H59"

                    参院選1人区。この朝日の表がおもしろい。 選挙戦残り1週間切った15日、政権ツートップのテコ入れで接戦の打開はかった13選挙区。「結果は4勝9敗。うち、首相が2度も足を踏み入れた8選挙区は2勝6敗」 沖縄には行くことすらできな… https://t.co/d8kdcJ9H59

                      カクサン部長 on Twitter: "参院選1人区。この朝日の表がおもしろい。 選挙戦残り1週間切った15日、政権ツートップのテコ入れで接戦の打開はかった13選挙区。「結果は4勝9敗。うち、首相が2度も足を踏み入れた8選挙区は2勝6敗」 沖縄には行くことすらできな… https://t.co/d8kdcJ9H59"
                    • 小選挙区制を廃止しないと日本は滅びる

                      政治Japanese teenagers eating some fast food outside in the park. There is a lovely sunny day. The food seem delicious and they seem very happy. 若者が政治に興味をなくしたのは小選挙区制導入から いよいよ衆院選です。 わたしの選挙区ですが・・・・ N党とれいわは投票する可能性はゼロなので、わたしは自民か立憲から投票しないといけません。この自民の伊藤達也さんは選択的夫婦別姓制度の導入に賛成ですが、自民党たばこ議員連盟のメンバーなのでわたしは投票しません。立憲の山花さんはサイトを見ましたら抽象的なことばかりしか書いてなく、具体的な政策はほぼ皆無。 いったいわたしは誰に入れればいいんでしょうか 衆院選の年代別投票率グラフを見れば、どうして投票率がこんなにさが

                        小選挙区制を廃止しないと日本は滅びる
                      • 検証・参院選大阪選挙区 女性弁護士と共産エースはなぜ落ちた?(1/4ページ)

                        自民、公明の与党両党が改選過半数を確保した7月21日投開票の参院選。4つの改選議席に12人が立候補し、大激戦となった大阪選挙区では日本維新の会が1、2位を独占し、自公両党は苦戦を強いられながらも何とか議席を維持した。その与党陣営に大きなプレッシャーを与えたのが、立憲民主新人の弁護士、亀石倫子氏(44)と共産現職だった辰巳孝太郎氏(42)だ。いずれも党の将来を担うと期待され、2人の得票を合算すれば、トップ当選した維新新人の約72万票をしのぐ。野党の両エースはなぜ、つぶし合ったのか-。 クラブで演説も 「一緒に戦ってくれませんか。政治は政治家だけのものではない。政治はあなたのもの」 選挙戦中盤、大阪・難波の百貨店前。涼しげな水色のスーツをまとった亀石氏が涙ながらに呼びかけると、聴衆からやんやの喝采が起きた。

                          検証・参院選大阪選挙区 女性弁護士と共産エースはなぜ落ちた?(1/4ページ)
                        • 梅村みずほ 【STOP!児童虐待】日本維新の会 参議院議員 大阪府選挙区 on Twitter: "【Twitter再開致します】 皆様からいただいた多数のご意見を反芻する連休でした。ご批判を含めた全てを受け止め、事務所一同、襟を正して今後の職務に励んで参ります。 また、このような状況にあっても応援のお声を届けてくださる皆様の存… https://t.co/XDZ28rUejE"

                          【Twitter再開致します】 皆様からいただいた多数のご意見を反芻する連休でした。ご批判を含めた全てを受け止め、事務所一同、襟を正して今後の職務に励んで参ります。 また、このような状況にあっても応援のお声を届けてくださる皆様の存… https://t.co/XDZ28rUejE

                            梅村みずほ 【STOP!児童虐待】日本維新の会 参議院議員 大阪府選挙区 on Twitter: "【Twitter再開致します】 皆様からいただいた多数のご意見を反芻する連休でした。ご批判を含めた全てを受け止め、事務所一同、襟を正して今後の職務に励んで参ります。 また、このような状況にあっても応援のお声を届けてくださる皆様の存… https://t.co/XDZ28rUejE"
                          • あんどう裕(ひろし) 前・衆議院議員 on Twitter: "【ご報告】 すでにチャンネル桜で公表されていますが、私は今年夏の参議院選挙に『新党くにもり』から東京選挙区で立候補することになりました。 本日14時から新党くにもり立候補予定者記者会見を行います。 それに先立ち、先ほどお世話になりました自由民主党には離党届を提出してまいりました。"

                            【ご報告】 すでにチャンネル桜で公表されていますが、私は今年夏の参議院選挙に『新党くにもり』から東京選挙区で立候補することになりました。 本日14時から新党くにもり立候補予定者記者会見を行います。 それに先立ち、先ほどお世話になりました自由民主党には離党届を提出してまいりました。

                              あんどう裕(ひろし) 前・衆議院議員 on Twitter: "【ご報告】 すでにチャンネル桜で公表されていますが、私は今年夏の参議院選挙に『新党くにもり』から東京選挙区で立候補することになりました。 本日14時から新党くにもり立候補予定者記者会見を行います。 それに先立ち、先ほどお世話になりました自由民主党には離党届を提出してまいりました。"
                            • 「情けない」 深夜に銀座クラブ訪問 与党3議員の選挙区で広がる政治不信 | 毎日新聞

                              離党届提出後、記者団の質問に答える自民党の松本純衆院議員(中央)ら=東京都千代田区の同党本部で2021年2月1日午後3時5分、竹内幹撮影 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言下の深夜に、与党の国会議員が東京・銀座のクラブを訪れていた問題は、公明党議員の議員辞職と自民党議員3人の離党に発展した。それぞれの選挙区からは、落胆や政治不信の声が上がった。 議員辞職したのは遠山清彦衆院議員。松本純・大塚高司・田野瀬太道の3衆院議員が離党届を出した。 松本氏の地元で、遠山氏がくら替えを予定していた神奈川では、批判の声が相次いだ。松本氏の地元、横浜市中区に住む無職男性(87)は「議員としての質が問われる行動だった。地元の議員ということで応援していただけに失望している。議員辞職した方が潔い」とばっさり。遠山氏が立候補を予定していた衆院神奈川6区の同市保土ケ谷区で飲食店を経営する女性(67)は「国

                                「情けない」 深夜に銀座クラブ訪問 与党3議員の選挙区で広がる政治不信 | 毎日新聞
                              • 補選結果は政権運営や解散戦略に影響か 2023.10.22 衆議院長崎4区 参議院高知徳島選挙区補欠選挙 | NHK政治マガジン

                                衆議院長崎4区と参議院徳島高知選挙区の補欠選挙の投票日は10月22日。 いずれも与野党が対決する構図で岸田総理大臣の政権運営や衆議院の解散戦略に影響を与えることも予想されます。2つの選挙の最終盤の戦いに密着しました。 参議院徳島高知選挙区の戦いは 参議院徳島高知選挙区は「合区」で2つの県を1つにした広大な選挙区です。

                                  補選結果は政権運営や解散戦略に影響か 2023.10.22 衆議院長崎4区 参議院高知徳島選挙区補欠選挙 | NHK政治マガジン
                                • 衆院小選挙区「10増10減」 改正公選法が成立 - 日本経済新聞

                                  衆院の小選挙区の数を是正する「10増10減」を反映した改正公職選挙法が18日、参院本会議で与党などの賛成多数で可決、成立した。小選挙区間の「1票の格差」を2倍未満にする。大都市部の5都県で小選挙区の数が増え、10県で減る。2020年の国勢調査の結果から人口比を反映しやすいとされる議席配分方法「アダムズ方式」で各都道府県の小選挙区の数を算出した。公布後1カ月の周知期間ののちに施行する。次期衆院選

                                    衆院小選挙区「10増10減」 改正公選法が成立 - 日本経済新聞
                                  • 東京 選挙区 | 参院選 2019 | NHK選挙WEB

                                    このサイトはNHKが運営する「参院選2019」です。東京選挙区の開票速報はこちら。

                                      東京 選挙区 | 参院選 2019 | NHK選挙WEB
                                    • 立民 中村喜四郎元建設相 小選挙区の茨城7区で議席確保できず | NHKニュース

                                      立憲民主党の中村喜四郎 元建設大臣は小選挙区の茨城7区では議席を確保できませんでした。中村氏は比例代表の北関東ブロックに重複立候補しており、比例代表の結果を待つことになります。 中村氏は72歳。昭和51年の衆議院選挙に無所属で立候補して初当選し、その後、自民党に入って建設大臣などを務めました。 平成6年にゼネコン汚職事件で逮捕・起訴され、自民党を離党して無所属となりました。 これまでに14回当選しています。 去年9月に立憲民主党に入り、今回、28年ぶりに政党の公認候補として立候補しました。 選挙戦で中村氏は外交・安全保障や新型コロナ対策の強化などを訴えましたが、小選挙区の茨城7区では自民党の前議員の永岡桂子氏に及びませんでした。 中村氏は比例代表の北関東ブロックに重複立候補しており、比例代表の結果を待つことになります。

                                        立民 中村喜四郎元建設相 小選挙区の茨城7区で議席確保できず | NHKニュース
                                      • 新橋九段/∃ on Twitter: "野党共闘、議席だけ見ると「なんだ6年前と大差ないじゃん」って印象になってしまうけど、それぞれの選挙区の得票を見ると「一本化しなきゃ負けてたな」ってところばっかなのでやっぱり効果はあったんだろう。"

                                        野党共闘、議席だけ見ると「なんだ6年前と大差ないじゃん」って印象になってしまうけど、それぞれの選挙区の得票を見ると「一本化しなきゃ負けてたな」ってところばっかなのでやっぱり効果はあったんだろう。

                                          新橋九段/∃ on Twitter: "野党共闘、議席だけ見ると「なんだ6年前と大差ないじゃん」って印象になってしまうけど、それぞれの選挙区の得票を見ると「一本化しなきゃ負けてたな」ってところばっかなのでやっぱり効果はあったんだろう。"
                                        • 立憲・西村幹事長が候補者切り捨てを指示か?笠議員の投稿が波紋 複数候補擁立で苦戦する神奈川選挙区、当選見込みの候補だけ応援? | KSL-Live!

                                          立憲民主党の笠浩史衆院議員のツイッター投稿が波紋を読んでいる。 笠氏は5日にツイッターを更新し、現在行われている参議院選挙神奈川県選挙について、党が公認した2名の候補が厳しい情勢であるとして「昨日党本部の西村幹事長が阿部神奈川県連代表らと会談し、各情勢調査で上位の水野もとこ候補の当選を最優先とする方針を示しました。」と投稿し、2名のうち優位とされる水野もとこ候補の応援に集中する意向を示した。 もう一人の候補である寺崎雄介氏を切り捨てるような投稿には批判の声が殺到している。 を示しました。水野候補の4位以内当選を目指して、厳しい判断ですが、今日から水野候補に集中して支援してまいります。皆さん、神奈川県選挙区は水野もとこでお願いします!(笠) — 笠ひろふみ(立憲民主党・衆議院議員) (@hirofumi_ryu) July 5, 2022 最初に擁立された候補を切り捨てる? 複数候補擁立で共

                                            立憲・西村幹事長が候補者切り捨てを指示か?笠議員の投稿が波紋 複数候補擁立で苦戦する神奈川選挙区、当選見込みの候補だけ応援? | KSL-Live!
                                          • 小選挙区制とは?当選までの流れ・死票問題・メリットを簡単解説

                                            「小選挙区制」とは、1つの選挙区から1名の議員を選出する選挙区制度です。小選挙区制には4つの種類があり、それぞれメリットとデメリットがあります。 また、有権者の持つ一票の価値がバラバラになってしまう「一票の格差」という課題も存在します。 本記事では、以下について紹介します。 小選挙区制とは 小選挙区制の種類 小選挙区制のメリット・デメリット 日本の小選挙区制 選挙実施~当選までの流れ 問題点|一票の格差や死票 本記事がお役に立てば幸いです。 比例代表制について詳しく知りたい方は以下の記事もご覧ください。 比例代表制とは、得票率に応じて政党に議席が配分される選挙制度です。 日本の国政選挙では、比例代表制という選挙制度が採用されています。 しかし複雑な仕組みとなっていて、衆議院選挙と参議院選挙での比例代表制も少し異なります。 そのためにこの制度がよくわからないという方もいると思います。 そこで

                                            • 自公、維新を強く意識 無党派層争奪戦 大阪選挙区 | 毎日新聞

                                              商店街で有権者に支持を訴える候補者=大阪市淀川区で2019年7月10日、梅田麻衣子撮影(画像の一部を加工しています) 改選数4に12人が挑む大阪選挙区は、分厚い地盤を築いた維新の動向に他党が神経をとがらせる。 「『国政は自民党なのに、大阪はなんでちゃうねん』とたくさんの人に言われた。今回も4人のうち2人は維新と言われている。公明も強いから残る席は一つなんです」 8日夜、自民現職の太田房江氏は堺市の演説会で危機感を強調した。維新は4月の統一地方選以降、府内で政権与党を圧倒し続ける。知事・大阪市長のダブル選や安倍晋三首相が応援に入った衆院大阪12区補選でも自民、公明に勝利した。 2016年の参院選では共倒れの懸念がある中で新人2人を当選させた。今回は現職の東徹氏に加え、元フリーアナウンサーの梅村みずほ氏を擁立。地方議員や維新主宰の政治塾の経験はなく、松井一郎代表(大阪市長)は「永田町の常識は世

                                                自公、維新を強く意識 無党派層争奪戦 大阪選挙区 | 毎日新聞
                                              • 参院選道選挙区、与野党が身内でも神経戦 改選数3、2人当選は票分配が鍵:北海道新聞デジタル

                                                参院選(22日公示、7月10日投開票)道選挙区は、改選数3の過半数となる2議席確保を目指す与野党が身内でも神経戦を展開している。現行の改選数となった2016年選挙は立憲民主党の前身で旧民主党の流れを...

                                                  参院選道選挙区、与野党が身内でも神経戦 改選数3、2人当選は票分配が鍵:北海道新聞デジタル
                                                • <参院選東北>6選挙区試算、宮城など5県野党優勢 共闘態勢の構築が鍵 | 河北新報オンラインニュース

                                                  7月4日公示、21日投開票が見込まれる参院選で、河北新報社は2017年衆院選の結果を基に、東北6選挙区(改選数各1)の得票数をシミュレーションした。与野党一騎打ちの構図で試算すると、青森を除く5選挙区で「野党優勢」となることが分かった。自民が改選6議席を占める中、野党が5議席を獲得した16年参院選に続き、強固な共闘態勢を構築できるかどうかが焦点になりそうだ。 17年衆院選比例代表東北ブロックの政党得票数に基づき試算した。自民、公明、日本のこころ(当時)3党を与党、希望(当時)、共産、立憲民主、維新、社民5党を野党に分類。双方の得票数を選挙区ごとに足し合わせた。 集計結果は図の通り。与党が優位に立つのは17年衆院選で全3選挙区を自民が制した青森のみ。岩手、宮城、秋田、山形、福島は野党が与党を上回った。13年参院選では当時の改選7議席中5議席を得て圧勝した自民の現有勢力が変化する可能性もある。

                                                    <参院選東北>6選挙区試算、宮城など5県野党優勢 共闘態勢の構築が鍵 | 河北新報オンラインニュース
                                                  • 立民 辻元副代表 選挙区で議席確保できず 大阪10区 | NHKニュース

                                                    立憲民主党の辻元清美 副代表は小選挙区の大阪10区では議席を確保できませんでした。辻元氏は比例代表の近畿ブロックに重複立候補しており、比例代表の結果を待つことになります。 辻元氏は61歳。平成8年に初当選し、これまでに社民党の国会対策委員長や民進党の幹事長代行などを務め、現在は立憲民主党の副代表を務めています。 選挙戦で辻元氏は8回目の当選を目指して、コロナ禍での経済支援策として一時的な消費税率の引き下げなどを訴えましたが、小選挙区の大阪10区では日本維新の会の新人の池下卓氏におよびませんでした。 辻元氏は比例代表の近畿ブロックに重複立候補しており、比例代表の結果を待つことになります。

                                                      立民 辻元副代表 選挙区で議席確保できず 大阪10区 | NHKニュース
                                                    • 春の衆議院補欠選挙3選挙区、中盤戦の情勢と今後の展望(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                      いよいよ衆議院議員補欠選挙の告示まで約10日となりました。今年春の衆議院議員補欠選挙は、長崎3区、島根1区、東京15区で行われます。それぞれの情勢については、序盤戦の記事(長崎3区、島根1区、東京15区)でお伝えしましたが、中盤戦の情勢をお伝えします。 長崎3区長崎3区は、立憲民主党公認で社民推薦の山田勝彦氏(比例現職)と、日本維新の会公認で教育推薦の井上翔一朗氏(新人)との戦いの見込みです。自民党は長崎県連内にさまざまな意見があり、具体的な候補予定者の名前も報道などでは出ましたが、最終的には党本部が候補擁立を見送りました。 弊社の独自調査では、現状、比例現職でもある立憲・山田勝彦氏がリードし、維新・井上氏が追う展開とみられます。山田氏は前回の衆院選で谷川弥一氏(辞職)に惜敗しましたが、このとき旧長崎3区のうち離島(対馬・壱岐・上五島・五島・小値賀)では山田氏を上回り、それ以外の地域はすべ

                                                        春の衆議院補欠選挙3選挙区、中盤戦の情勢と今後の展望(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                      • 参議院選挙の神奈川選挙区、最多22人 4位と5位「天と地の差」 参院選2022注目区の現場から【神奈川】 - 日本経済新聞

                                                        神奈川選挙区は改選定数4に加え非改選の欠員1を補う「合併選挙」だ。2025年に任期満了を迎える議員が21年の横浜市長選に立候補したのに伴う。5議席を過去最多の22人が争う。「当選となる議席数は4だ」「補欠の1はたまたまだ。全く考えていない」――。3選をめざす自民党の三原じゅん子氏は25日の横浜市の街頭演説で力説した。5人の当選者のうち4位までの任期は通常通り6年、最下位は3年となる。自民、立

                                                          参議院選挙の神奈川選挙区、最多22人 4位と5位「天と地の差」 参院選2022注目区の現場から【神奈川】 - 日本経済新聞
                                                        • リンドウ on Twitter: "ゴーイトー氏、しばらく目に入ってなかったけど(なぜならブロックされてるので)、このレベルになり下がってるのなー 選挙区に対する税金を使った接待を「ケチケチすんな緊縮ども」ってロジックで正当化してんのすごいよ https://t.co/Pm2SXDuSMC"

                                                          ゴーイトー氏、しばらく目に入ってなかったけど(なぜならブロックされてるので)、このレベルになり下がってるのなー 選挙区に対する税金を使った接待を「ケチケチすんな緊縮ども」ってロジックで正当化してんのすごいよ https://t.co/Pm2SXDuSMC

                                                            リンドウ on Twitter: "ゴーイトー氏、しばらく目に入ってなかったけど(なぜならブロックされてるので)、このレベルになり下がってるのなー 選挙区に対する税金を使った接待を「ケチケチすんな緊縮ども」ってロジックで正当化してんのすごいよ https://t.co/Pm2SXDuSMC"
                                                          • 【政界徒然草】自民入りした長島昭久氏 菅長官が誘導 苦渋の選挙区返上 (1/4ページ)

                                                            長島昭久元防衛副大臣=衆院東京21区=が6月27日、自民党に入党した。長島氏はかつて旧民進党を離党し、新党結成も視野に無所属の道を選んだが、自ら「生きるしかばね」と語るほど、これまで存在感を発揮できなかった。次期衆院選で自らの選挙区を返上する代償を払ってまで、安全保障政策などで自身に近い自民党の門をたたいた背景には、菅義偉官房長官の存在もあった。 おわびの日々7月7日夜、東京都国立市の洋食店。自民党幹部が長島氏を囲み、ささやかな歓迎会を開いた。 「民主党や民進党では(安保政策や憲法議論で)党内に気を使って窮屈だったでしょう。これからはのびのびと自由にやってくださいね」 こう語りかけたのは安倍晋三首相(自民党総裁)だ。首相は外交や参院選に話題を振って場を盛り上げ、長島氏は安倍首相に丁寧に謝辞を伝えた。 今の長島氏は、これまでの選挙区内で自分の選挙ポスターを剥がしてまわっている。同じ選挙区には

                                                              【政界徒然草】自民入りした長島昭久氏 菅長官が誘導 苦渋の選挙区返上 (1/4ページ)
                                                            • 選挙区の医師会にマスク融通 - Yahoo!ニュース

                                                              新型コロナウイルスの感染拡大で不足する医療用マスクを巡り、自民党の原田義昭前環境相が川崎市の業者に対し、自身の選挙区がある福岡県筑紫地区の医師会などに融通するよう依頼していたことが16日、分かった。政治家の影響力を使って特定地域のマスク不足解消を図る形となり、公平性の観点から問題視する意見も出そうだ。 続きを読む

                                                                選挙区の医師会にマスク融通 - Yahoo!ニュース
                                                              • 選挙区堅調な自民、「1人区」伸び悩む野党 参院選 東北など接戦 - 日本経済新聞

                                                                日本経済新聞社の参院選情勢調査で、自民党は選挙区で全国的に堅調な戦いをしている。改選定数1の「1人区」は全32選挙区のうち21でリードする。改選定数2以上の複数区でも13選挙区全てで議席獲得が有力だ。立憲民主党や国民民主党など野党が候補者を一本化した選挙区は東北などで接戦になっているものの、伸び悩んでいる。【関連記事】改憲勢力3分の2に迫る 参院選情勢調査1人区で自民が先行している21選挙区は

                                                                  選挙区堅調な自民、「1人区」伸び悩む野党 参院選 東北など接戦 - 日本経済新聞
                                                                • 【独自調査】「東京選挙区」の激戦区を徹底分析 落選危機の大物候補たち | AERA dot. (アエラドット)

                                                                  党首討論に臨んだ各党の党首たち(C)朝日新聞社 19日、第49回衆議院選挙が公示され、投開票まで12日間の選挙戦がスタートした。AERA dot.では自由民主党と立憲民主党がそれぞれ調査した各選挙区の情勢調査を独自入手。激戦となる東京選挙区を分析すると、野党共闘で苦戦しそうな自公の候補者、野党でも落選危機にある大物候補者が浮かび上がってきた。17年衆院選の得票数をもとに、独自入手した情勢調査、専門家の分析も加えて「東京選挙区」のゆくえを探った。 【図表】野党共闘で与党候補が苦戦しそうな東京の13選挙区はこちら ※本記事は公示前の調査、識者の分析になります。 *  *  * 「吉田の知名度が上がった。まさに『雨降って地固まる』だ」 こう自信をのぞかせるのは東京8区の立憲関係者だ。「吉田」とは立憲候補者の吉田晴美氏のことだ。 8区は、れいわ新選組の山本太郎代表が出馬表明をして騒動となった選挙区

                                                                    【独自調査】「東京選挙区」の激戦区を徹底分析 落選危機の大物候補たち | AERA dot. (アエラドット)
                                                                  • 自民空白区、進まぬ解消 不祥事で逆風、擁立すら困難 衆院小選挙区:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      自民空白区、進まぬ解消 不祥事で逆風、擁立すら困難 衆院小選挙区:朝日新聞デジタル
                                                                    • 小選挙区導入後、自民党に「選挙基盤の弱い」議員も 教団は「選挙マシン」として魅力的 | AERA dot. (アエラドット)

                                                                      安倍晋三元首相に対する銃撃事件をきっかけに次々と明らかになった自民党と旧統一教会の関係。両者を結びつけるものは何か。証言で解き明かす。AERA 2022年9月5日号の「自民党と旧統一教会」の特集記事から紹介する。 【写真】旧統一教会の現総裁・韓鶴子氏を「マザームーン」と呼んだと報じられた議員はこちら 自民党は参院選で圧勝したが、旧統一教会との関係で批判を浴び、各社世論調査で岸田文雄首相(左から3人目)は支持率を落とした *  *  * 自民党とは「強者をのみ込むブラックホール」だ。筆者は近著『自民党の魔力』(朝日新書)で永田町や地方議員、町内会を分析し、自民党をそう定義づけた。ただ、自民党の中で相対的に劣る「強者の中の弱者」には、頼るべきではない力に手を出すケースもある。安倍晋三元首相の銃撃事件を機に焦点があたる世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係だ。 衆院選で落選し、浪人中だった元

                                                                        小選挙区導入後、自民党に「選挙基盤の弱い」議員も 教団は「選挙マシン」として魅力的 | AERA dot. (アエラドット)
                                                                      • 参院選 与野党一騎打ちは12選挙区どまり 「共闘」後退、野党厳しい戦いに:東京新聞 TOKYO Web

                                                                        6月22日公示、7月10日投開票が見込まれる参院選で、勝敗の鍵を握る32の改選1人区の構図が固まった。与野党の事実上の一騎打ちとなるのは12選挙区にとどまる見通しだ。野党側は、過去2回の参院選で進めた候補者一本化による「共闘」が大幅に後退。自民党は全1人区で候補者擁立作業を終えており、野党各党は巨大与党との厳しい戦いを強いられる。(井上峻輔)

                                                                          参院選 与野党一騎打ちは12選挙区どまり 「共闘」後退、野党厳しい戦いに:東京新聞 TOKYO Web
                                                                        • 政策決定の変容(中) かすむ政調・族議員 自民、小選挙区で衰えた調整力 選挙は個別候補より政権 - 日本経済新聞

                                                                          自民党で政策を担当する政務調査会は「政調」と呼ばれる。かつては特定の業界や省庁に強みがある「族議員」が力を持ち、政調で政策が決まった。官邸主導のいま、政策決定で政調の姿はかすむ。「79条機関を立ち上げて進めてもらえないか」。4月1日、菅義偉首相(党総裁)は首相官邸で二階俊博幹事長に伝えた。政調とは別の組織で政策をつくれという意味だ。自民党の党則79条「総裁は臨時に特別の機関を設けることができ

                                                                            政策決定の変容(中) かすむ政調・族議員 自民、小選挙区で衰えた調整力 選挙は個別候補より政権 - 日本経済新聞
                                                                          • 【立憲はなぜ負けたのか③】農村部の選挙区で敗れた候補から出た「立憲は連合の政党なのか?」

                                                                            自民党の現職に対してダブルスコアでの敗北となった。藤井さんは振り返った。 「できることはやった。立候補を表明して1年あって、準備はしていた」 藤井さんは和歌山市内に事務所を構える弁護士だ。地元から東大法学部に進み弁護士となった。和歌山県の弁護士会長も経験。加えてトライアスロンや水泳のマスターズに出るスポーツマン。候補者として申し分無い人材だ。 2019年の参議院選挙に立憲から出て敗れた。それが最初の選挙。今回は満を持しての選挙だった。 「参議院選挙の時は準備も十分ではなく、兎に角出て頑張ったというだけだった。今回は自民党を批判する声も多く、勝つことを意識して選挙を戦った」 しかしこの結果だった。 「やはり私には組織が無かった。自民党は『面』で選挙している。立憲は『点』でしかできていない。『点』と『点』をつなげられなかった」 吹っ切れた表情で淡々と語った。 保守的な地域で戦うとは 2017年

                                                                            • 辻󠄀元清美 on Twitter: "山崎拓氏応援演説👤みなさんこんばんは。山﨑拓です。元自民党の幹事長でございますが、『小選挙区は絶対に辻元清美であるが、比例区は自民党だ』と申し上げておきたい。辻元先生とは自社さ政権。加藤紘一幹事長、山﨑拓政調会長、辻元先生は社会党… https://t.co/rB4PXAYW4M"

                                                                              山崎拓氏応援演説👤みなさんこんばんは。山﨑拓です。元自民党の幹事長でございますが、『小選挙区は絶対に辻元清美であるが、比例区は自民党だ』と申し上げておきたい。辻元先生とは自社さ政権。加藤紘一幹事長、山﨑拓政調会長、辻元先生は社会党… https://t.co/rB4PXAYW4M

                                                                                辻󠄀元清美 on Twitter: "山崎拓氏応援演説👤みなさんこんばんは。山﨑拓です。元自民党の幹事長でございますが、『小選挙区は絶対に辻元清美であるが、比例区は自民党だ』と申し上げておきたい。辻元先生とは自社さ政権。加藤紘一幹事長、山﨑拓政調会長、辻元先生は社会党… https://t.co/rB4PXAYW4M"
                                                                              • 7月投開票が有力の総選挙、全289選挙区当落予測 自民61議席減、公明20議席減で自公過半数割れも(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                                                                先の衆参5補選で自民党は4勝1敗と勝利し、永田町では解散風が一層強く吹きだしている。政治ジャーナリスト・野上忠興氏は広島サミット(5月19~21日)後の解散・総選挙は既定路線だと指摘する。 【一覧】丸川珠代氏や石原伸晃氏も▲(全4段階ある当選可能性の3番目)…衆院選の予想獲得議席数。他、全国の選挙区別当落予想も 「岸田内閣の支持率は広島サミットでピークを迎える。首相にとって今が解散には一番のタイミングで、先送りするほど状況は悪くなる。勝負に出るしかないと腹を固めているはずです。通常国会会期末の6月21日に衆院を解散し、大安の7月23日投票が有力でしょう。この日程であれば選挙期間中にちょうど安倍晋三・元首相の一周忌(7月8日)をはさむことになり、保守層に強くアピールできる」 だが、いざ総選挙となれば、岸田首相の望み通りの結果にはなりそうにない。統一地方選と衆参補選の結果から浮かび上がったのは

                                                                                  7月投開票が有力の総選挙、全289選挙区当落予測 自民61議席減、公明20議席減で自公過半数割れも(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 参院選 北関東・東京・南関東の情勢分析=JX通信社 全45選挙区情勢調査(米重克洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                  JX通信社は、夏の参院選に向けて、全国に45ある全ての選挙区で独自に情勢調査を実施し、有権者の動向を探った。 調査は、4月23日から25日にかけて、無作為に発生させた電話番号に架電するRDD(ランダム・デジット・ダイヤリング)方式で実施し、全国45選挙区で計26,722人から回答を得た。JX通信社では、この調査データをもとに、態度未定者の動向を予測するモデルで想定得票率などを算出し、その結果を加味して、現時点における全ての選挙区の情勢分析をまとめた。 本稿では、そのうち北関東・東京・南関東の各選挙区ごとの情勢分析を紹介する。 ※2022年4月23日から25日にかけての3日間の情勢調査に基づく。 茨城県(定数2/2019年参院選:自立)現職2人がいずれも引退を表明しており、新人同士が争う選挙区となっている。自民新人の加藤明良氏、無所属新人で立憲と国民が推薦する堂込麻紀子氏の両氏がリードしてお

                                                                                    参院選 北関東・東京・南関東の情勢分析=JX通信社 全45選挙区情勢調査(米重克洋) - エキスパート - Yahoo!ニュース