並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 2451件

新着順 人気順

読めないの検索結果41 - 80 件 / 2451件

  • Shota Imai@えるエル on Twitter: "コンピュータサイエンスの世界でプログラマーに特に影響のある有名な書籍について、Web上で無料で読めるものがまとめてあります https://t.co/kU9FmMkXDw 現在でも変わらず読まれているものや、昔からこの業界にいるほ… https://t.co/kHEBpVdgrL"

    コンピュータサイエンスの世界でプログラマーに特に影響のある有名な書籍について、Web上で無料で読めるものがまとめてあります https://t.co/kU9FmMkXDw 現在でも変わらず読まれているものや、昔からこの業界にいるほ… https://t.co/kHEBpVdgrL

      Shota Imai@えるエル on Twitter: "コンピュータサイエンスの世界でプログラマーに特に影響のある有名な書籍について、Web上で無料で読めるものがまとめてあります https://t.co/kU9FmMkXDw 現在でも変わらず読まれているものや、昔からこの業界にいるほ… https://t.co/kHEBpVdgrL"
    • [追記][技能実習生] はてな民は文章が読めない上に計算にも弱い

      あまりにもブコメ欄がひどいので流石に突っ込む。恥晒しのオンパレードです。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASPC565HBPC5UTIL026.html まず第一に、はてな民は数字にも経理に弱い。サラリーマンがほとんどなんだろうが、多分まともに源泉徴収票すら見たことがない。 一般的に「収入」と言えば経費や税引きをする前の額である。 例えばサラリーマンの場合は会社から支払われる収入から、「給与所得控除」と言ってサラリーマンにとっての諸経費(スーツとか)を見込んだ額と社会保険料を一定額差し引いて、残った部分を「所得」とみなしてそれに税金をかける。 税務でも用いられる正式な用語としての「所得」といわゆる「手取り」もまた別物であるが、とにかく収入=手取りぐらいの知識でしかない君たちはマジで反省してください。 xorzx

        [追記][技能実習生] はてな民は文章が読めない上に計算にも弱い
      • 初心者の男性だけどここに書いてあるのは難しくて読めないのばかりだったんだけど?

        初心者の男性でも楽しめる!少女漫画名作・傑作50選+1。 - Something Orange クソリプごめんだけど、これがインターネットなんでね。 存在するってことが当たり判定を持つってことなのよ。 なんかねーここにある作品の多くが「少年漫画脳には何が面白いのか分からなくて難しいから楽しく読めなかった」作品なのよね。 ゆーてワシ初心者なんで半分も読んでねーので読んだのだけ反応するわ。 山田くんとLV999の恋をするまさに俺が楽しめない少女漫画の典型。 イケメンと偶然であって繊細さ爆発な会話を繰り返しながらご都合主義的なトロフィー彼氏自慢をムーブし続けることの何が楽しい? ガラスの仮面 エースをねらえ流石にこれは面白い。 でもエースをねらえよりベイビーステップやテニプリの方が上だと思うが後続作品との比較はズルだから言わぬが花だったかな。 大奥これマジでつまらんかった。 男女を逆転しただけの

          初心者の男性だけどここに書いてあるのは難しくて読めないのばかりだったんだけど?
        • 本が読めない32歳が初めて電子書籍を読む日 | オモコロ

          この記事は、本が読めないWEBライターが本を読むだけの記事です。 <この記事に出てくる人> 本が読めないWEBライター。インタビュー記事を書くときに取材音声をAIに文字起こししてもらったが、出力された大量の文字を読むことができず記事が書けなかった。 みくのしんが本を読む手伝いをする。みくのしんが初めて電子書籍を読むのでiPadを貸してあげた。 本が読めないなりにこれまで三度の読書に挑戦してきたみくのしん。 号泣しながら読了するときもあれば、発狂しながら挫折することもあり、今のところ2勝1敗です。 果たして、今回の読書は人生3冊目の読了となるのか。それとも、挫折して読書嫌いを加速させてしまうのでしょうか。 ちなみに、この記事は電子書籍を提供する「楽天Kobo」のPR記事。 いい機会なので、みくのしんには初めての電子書籍による読書に挑戦してもらおうと思います。 デジタルか〜。マンガなら読んだこ

            本が読めない32歳が初めて電子書籍を読む日 | オモコロ
          • 「勉強ができない」というのは、単にテストで点がとれないことではない……「聞けない」「書けない」「読めない」「考えない」「できるようになろうと思っていない」などの複合体だ。

            上江洲康司〄Kamiesu @kamiesu 勉強ができない子は「きっちり勉強してできるようになるまで繰り返す」経験がない。問題集を1回やって答え合わせをして終わり、単語を1行ずつ書くだけでできたかどうかを確認せずにせずにお終いとかが多い。小さなことでよいから完璧に覚えるとかできるまで繰り返すことを覚えないといけない。 2020-08-15 12:03:51 上江洲康司〄Kamiesu @kamiesu できるようになる子はたいてい小テストの点数から上がっていく。出す問題が決まっている小テストの点数が満点が続く子は必ず伸びていく。「できるまで繰り返す」を知ったからだ。ちょっとだけ勉強して「叱られない程度」のよい点数でお茶を濁そうとする子はいつまで経っても伸びてこない。 2020-08-15 12:06:57 上江洲康司〄Kamiesu @kamiesu 定期試験で点数を伸ばしたかったら、実

              「勉強ができない」というのは、単にテストで点がとれないことではない……「聞けない」「書けない」「読めない」「考えない」「できるようになろうと思っていない」などの複合体だ。
            • 大手個人指導塾の生徒層の闇深さについて「5をfaibuと書く」「語彙力なさすぎて"語彙"が読めない高2」「文章題読まずに数字だけ拾って適当に足す」

              きさく @namachan10777 大手個人指導塾はamとare覚えてない中学3年生とか文章題読まずに数字だけ拾って適当に足す中学2年生とかが居たりしてアツい 2021-10-09 11:58:56

                大手個人指導塾の生徒層の闇深さについて「5をfaibuと書く」「語彙力なさすぎて"語彙"が読めない高2」「文章題読まずに数字だけ拾って適当に足す」
              • ドイツ人に「この文字本当に読めるの?」と聞かれた画像、日本語話者なら不思議と読めるはず

                鵜田良江🎗 Yoshie Uda @hexenkurs きのう、ドイツの方から、この文字、本当に読めるんですか?と訊かれて、読めますよ、と返事をしたら、めっちゃ驚かれたのですが、日本語話者のみなさま、読めますよね? すこし不自然ではあるけれど。 twitter.com/Computeum/stat… 2023-03-12 06:05:39 Computeum @Computeum Liebe @hexenkurs eine Frage, kann man diese auf 5x5 pixel verdichtete Schrift wirklich lesen bzw. sich den Inhalt zusammenreimen? pic.twitter.com/cLanm5KmXR 2023-03-10 23:32:47 鵜田良江🎗 Yoshie Uda @hexenkurs 独

                  ドイツ人に「この文字本当に読めるの?」と聞かれた画像、日本語話者なら不思議と読めるはず
                • 亡きホームレス女性、ノートに残した暮らしと思い「美しい夕陽」「今日も書けた、読めた、歩けた…」:東京新聞 TOKYO Web

                  9年前の年末、東京都内のとある公園でホームレスの女性が亡くなった。ブルーシートのテントに残されていたのは30冊以上のノート。極貧下、理不尽な暴力にさらされながらも、自分らしく生きた日々が記録されていた。有志の女性たちが文章を書き起こし、出版を目指している。(中村真暁)

                    亡きホームレス女性、ノートに残した暮らしと思い「美しい夕陽」「今日も書けた、読めた、歩けた…」:東京新聞 TOKYO Web
                  • いいアーティスト見つけたんだけどなんも読めないから何一つわからない→詳細が判明「異世界みたい」

                    リンク Wikipedia タミル語 タミル語(タミルご、தமிழ் Tamiḻ)は、ドラヴィダ語族に属する言語で、南インドのタミル人の言語である。 同じドラヴィダ語族に属するマラヤーラム語ときわめて近い類縁関係の言語だが、後者がサンスクリットからの膨大な借用語を持つのに対し、当言語にはそれが(比較的)少ないため主に語彙の面で異なる。 インドではタミル・ナードゥ州の公用語であり、また連邦でも憲法の第8付則に定められた22の指定言語のひとつであるほか、スリランカとシンガポールでは国の公用語の一つにもなっている。 世界で18番目に多い7400万人 13 users 56

                      いいアーティスト見つけたんだけどなんも読めないから何一つわからない→詳細が判明「異世界みたい」
                    • 数学の文章題が読めない、家に本がない。そんな子の家庭教師で「あること」をしたら数学と国語の成績が上がった話

                      bao @baobabustroll 中学生の家庭教師をした時に、数学の文章題の意味が汲み取れない子がいた。家にコミックと教科書以外の本が無い。唯一電子レンジに付属してるレシピブックがあったので「親御さんに質問せずにレシピブックだけ読んで料理を作ってごらん」って指示してみたら数学と国語の成績が上がった。 2019-07-25 10:58:12 bao @baobabustroll 親御さんからは「数学の定期テストの成績を上げてくれ」って希望されたけれど、小学4年辺りで置き去りにされたままだと感じたので、レシピの読み解きと小4の復習から始めた。3カ月で「成績は上がったけど、数学の指導以外の事をするから」とクビになっちゃって、顧客満足度評価の難しさを知った。 2019-07-25 11:04:29

                        数学の文章題が読めない、家に本がない。そんな子の家庭教師で「あること」をしたら数学と国語の成績が上がった話
                      • キヤノンが開発した「光の軌道が撮れるセンサー」が言葉は読めるが内容の理解が追いつかないレベルでヤバい技術だった

                        ねむねむ @kmayu 「光の軌跡が撮れる」の意味が分かんなくてリンク先の動画見に行ったら「新しいイメージセンサー開発したよ! 光がスモーク中を『動いて』いくところが見えるぐらいの超ハイスピードカメラが作れるよ!」という話であり、マジで「は?」って声が出ました。 global.canon/ja/technology/… pic.twitter.com/kL1ee06xvI 2021-12-17 10:36:39

                          キヤノンが開発した「光の軌道が撮れるセンサー」が言葉は読めるが内容の理解が追いつかないレベルでヤバい技術だった
                        • 無料で読めるITまんが 2022年版

                          ネット上にはたくさんのIT系のコンテンツがあふれています。そのほとんどは文章として書かれていますが、一部にはマンガの形で面白く分かりやすくしたものもあります。 ここでは、マンガ化されたITコンテンツを集めてみました。毎年夏休みの恒例企画、ITまんがの2022年版です。 今年は5本のマンガを新たに追加しました。 話題になったあのマンガ、JavaScriptのPromiseを解説してくれるマンガ、情報処理学会誌に掲載されているマンガなど、ぜひ夏休みにどうぞ。 もしここに掲載していないITまんがをご存じでしたら、Twitter(@publickey)や、はてなブックマークのコメントなどで教えてください。毎年更新する予定です。 2022年版の新着ITまんが New! 【完結】漫画『100日後に退職する47歳』まとめ 2021年秋に大きな話題となった、本人の経験を基にTwitterで連載されたマンガ

                            無料で読めるITまんが 2022年版
                          • 無料で読める「機械学習/ディープラーニング」の有名書籍! 厳選4冊

                            本稿は、2020年7月27日に公開した記事を、2022年7月5日の最新情報に合わせて改訂したものです。各項目の内容をアップデートし、無料ではなくなった『Deep Learning with PyTorch』をカットした代わりにベストセラーである『An Introduction to Statistical Learning』を追記しました。

                              無料で読める「機械学習/ディープラーニング」の有名書籍! 厳選4冊
                            • 書籍『AI vs.教科書が読めない子どもたち』が示す、「読解力が低い人」は「認知できる世界の解像度が低い」という事実。

                              ホーム > 書籍『AI vs.教科書が読めない子どもたち』が示す、「読解力が低い人」は「認知できる世界の解像度が低い」という事実。 本書は大きく前後半の2パートに分かれていて、 前半では、 ・巷で言われている「AI」は実際にはその実現過程で生まれた「AI技術」と呼ぶべきものであり、本来志向された意味での「人工知能」と呼ぶにははるかに足りない代物であること ・その技術の延長にシンギュラリティが訪れることも無いだろうこと ・そうであるにも関わらず、そのAI技術によって現在のホワイトカラー労働者の多くを代替しうること ・しかもそのオートメーションの波がこれまでの産業革命とは比較にならない速度で、わずか20年間に圧縮されて起こるだろう という予測が示される。 そうであるならば、AI技術に代替されないための行動と施策を、となるのが当然の考えだ。 AI技術には実のところ3つのものしか扱うことができない

                                書籍『AI vs.教科書が読めない子どもたち』が示す、「読解力が低い人」は「認知できる世界の解像度が低い」という事実。
                              • 「本が読めない人」を育てる日本、2022年度から始まる衝撃の国語教育

                                心理学博士。1955年東京生まれ。東京大学教育心理学科卒。東芝市場調査課勤務の後、東京都立大学大学院心理学専攻博士課程中退。川村短期大学講師、カリフォルニア大学客員教授、大阪大学大学院助教授等を経て、MP人間科学研究所代表。心理学をベースにした執筆、企業研修・教育講演等を行う。著書に『「やりたい仕事」病』『薄っぺらいのに自信満々な人』『かかわると面倒くさい人』『伸びる子どもは○○がすごい』『読書をする子は○○がすごい』『勉強できる子は○○がすごい』(以上、日経プレミアシリーズ)、『モチベーションの新法則』『仕事で使える心理学』『心を強くするストレスマネジメント』(以上、日経文庫)、『「上から目線」の構造<完全版>』(日経ビジネス人文庫)、『「おもてなし」という残酷社会』(平凡社新書)、『他人を引きずりおろすのに必死な人』(SB新書)など多数。 MP人間科学研究所 E-mail:mphuma

                                  「本が読めない人」を育てる日本、2022年度から始まる衝撃の国語教育
                                • うささꪔ̤̫ on Twitter: "“正解の音たち”(1/2) 耳がきこえない私がホームで出会った、 正解の音たち。 #エッセイ漫画 #漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/KZ1bN904po"

                                  “正解の音たち”(1/2) 耳がきこえない私がホームで出会った、 正解の音たち。 #エッセイ漫画 #漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/KZ1bN904po

                                    うささꪔ̤̫ on Twitter: "“正解の音たち”(1/2) 耳がきこえない私がホームで出会った、 正解の音たち。 #エッセイ漫画 #漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/KZ1bN904po"
                                  • 発達障害由来の空気の読めなさから常時叱られ続け二次障害で「回避性」「演技性」パーソナリティ障害などをを併発しモンスター社員化した社員の対処法について考える話 - 頭の上にミカンをのせる

                                    【想定以上に多くの人に読まれているので追記】バズってるTwitterを見て「そんならどうすりゃいいねん」って思ってこの記事を読み来た人へ。全員「アスペル・カノジョ」と「Shrink!8巻 発達障害者の職場受け入れ編」を読んでくれ。君たちに必要な知識はこの2作品を読めば手に入る。かなり詳しく説明してくれているので、本当につらいのであれば絶対に読んだほうがいい。以上。(追記。アスペル・カノジョでどういうことが描かれてるのか一部紹介した記事書いた) アスペル・カノジョ(1) (コミックDAYSコミックス) 作者:萩本創八,森田蓮次講談社Amazonwww.tyoshiki.com Shrink!は1巻で「オープン採用」キャリアについても触れているのでこちらも参考にしてほしい。私は発達障害者であっても可能な限り普通の人として頑張りたいという人を応援する立場だが「職場が全く理解してくれなくてつらい」

                                      発達障害由来の空気の読めなさから常時叱られ続け二次障害で「回避性」「演技性」パーソナリティ障害などをを併発しモンスター社員化した社員の対処法について考える話 - 頭の上にミカンをのせる
                                    • 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』と『花束みたいな恋をした』:ロマン優光連載288

                                      288回 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』と『花束みたいな恋をした』 三宅香帆氏によるベストセラー『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書)は非常な労作であり、様々な資料にあたりながら、明治以降の社会における読書というものの位置付けの変化を追い、現代日本社会の労働が抱えている問題に言及する本だ。タイトルを見て「そんなの忙しくて疲れてるからに決まってるじゃないか」と考える人もいるだろうが、人はなぜ本が読めなくなるまでハードに働かなければいけないのかという問題について考えている本であって、そこは出発点である。 そして、ある意味で映画『花束みたいな恋をした』(2021年1月29日公開/監督:土井裕泰、脚本:坂元裕二、主演:菅田将暉・有村架純)の考察本でもある。けして、冗談ではない。菅田将暉演じる主人公・麦くんが就職したことで今まで親しんできた文学・音楽・ゲーム・映画などを楽し

                                        『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』と『花束みたいな恋をした』:ロマン優光連載288
                                      • 無料で読める統計学・機械学習周辺のチュートリアル論文や講義ノート10本 - Qiita

                                        はじめに 千葉大学/Nospareの米倉です.今回は,統計学・機械学習周辺で,僕が良いと思ったチュートリアル/サーベイ論文と講義ノートを簡単なコメント付きで紹介したいと思います.チュートリアル論文やサーベイ論文は,そのトピックの解説や教育面にフォーカスしていて,何か勉強したり,網羅的に把握するときに非常に便利だと個人的に思います.また公開されている講義ノートの中には非常に勉強になるものが多くあります.内容は僕が興味があるトピックに偏っています.またすべて無料で読めます.(教科書等の海賊版みたいなのは載せていません) 10本の紹介 Nickl "STATISTICAL THEORY" Nicklの統計学の講義ノートです.いわゆるM推定量の漸近的性質に加え,バーンスタイン・フォンミーゼズ定理等も証明付きで解説されており,上級レベルの数理統計学を学ぶのに重宝すると思います. Doucet and

                                          無料で読める統計学・機械学習周辺のチュートリアル論文や講義ノート10本 - Qiita
                                        • 誰も読めない謎の古文書!『ヴォイニッチ写本』研究の最前線を慶應義塾大学で聞いてきた。 - ライブドアニュース

                                          1912年、古本屋業を営んでいたウィルフリッド・ヴォイニッチは、イタリアの寺院で奇妙な本を見つけた。 そこには、どこの国のものでもない言語がびっしりと書き記されている。文字に添えられた植物のイラストもまた、現実の世界には存在しないものばかり。 放射性炭素年代測定によると、15世紀に書かれた文書であるらしい。だが、発見から100年以上が経った今も、何が書かれているのかは不明のまま。世界の大いなる謎として語り継がれ、オカルト的な関心を集め続けてきた奇書。 それが「ヴォイニッチ写本」である。 これまで何度も「解読に成功した!」という報告がなされてきた。しかし、しばらくすると「あの研究結果は間違っている!」「今度こそ解読した!」などという報告が別のところから流れてくる。情報が錯綜し、一向に真相のつかみどころのない謎多き文書である。 しかしなんと、そんなヴォイニッチ写本に関する最先端の研究を行う人物

                                            誰も読めない謎の古文書!『ヴォイニッチ写本』研究の最前線を慶應義塾大学で聞いてきた。 - ライブドアニュース
                                          • 「ネットの歴史」26年分が無料で読める! 「インターネット白書ARCHIVES」に「2021年版」追加

                                              「ネットの歴史」26年分が無料で読める! 「インターネット白書ARCHIVES」に「2021年版」追加 
                                            • 筆記体をまったく読めないZ世代の若者たち いま歴史家が危惧することとは? | 筆記体を習ったことがない世代が大学生に

                                              若い学生の3分の2が筆記体を「読めない」 アメリカの歴史家でハーバード大学の元学長であるドリュー・ギルピン・ファウスト(75)が、筆記体を読めなくなった現代の大学生たちについて、米誌「アトランティック」に寄稿している。 「筆記体を読めない人はいますか?」 彼女が学生たちにそう聞くと、14人中9人、実に3分の2が「読めない」ことがわかった。書けない学生の数はさらに多かった。

                                                筆記体をまったく読めないZ世代の若者たち いま歴史家が危惧することとは? | 筆記体を習ったことがない世代が大学生に
                                              • 東京ディズニーランドが「ディズニー最大の失敗」と言われた要因は「日本人がめちゃくちゃお土産を買う」行動を読めなかったから、という説

                                                山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 海外でビジネスを行う際には「異文化理解」が必須ですが、その重要性を示す例としてよく挙げられるのが「ディズニー最大の失敗」と言われる東京ディズニーランド。東京ディズニーランドは世界で唯一ディズニー社が出資せず、オリエンタルランドがライセンス契約で運営しているディズニーパークですが↓ 2022-03-02 07:07:24 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG その大きな要因が、アメリカのディズニー社は日本人がアメリカ人に比べ全然飲食代を使わないのを見て、東京ディズニーランドは儲からない(アメリカのディズニーパークの収益の多くは飲食代)と判断したから。ところが日本人は飲食代は使わないが「めっちゃお土産代を使う」という文化があったのです↓ 2022-03-02 07:07:52 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @

                                                  東京ディズニーランドが「ディズニー最大の失敗」と言われた要因は「日本人がめちゃくちゃお土産を買う」行動を読めなかったから、という説
                                                • 簡単なのに正しく読めない市町村の名前

                                                  難読名ならべつに読めなくてもかまわない。知らなければ読めないのは当たり前のことだ。 だけど難読という訳でもないのにまあまあ間違えやすい市町村ってのがある。近いところまで行くけど間違えてしまう名前。 ナンバーワンは高知県南国市。誰だって「なんごくし」と読むよね。

                                                    簡単なのに正しく読めない市町村の名前
                                                  • タイトルだけ見てコメントする奴いるじゃん?だからこうやってタイトルに全部書けばいいと思うんだけどさ、長いタイトルだとタイトルすら見ないんだよな。なんなのあれ?急いでるのか?タイトルすら読めないって、国語力ですらないよな。性格?面倒なのか?よく分からんけど、この日記だけはタイトル読んでくれよな。じゃあ今おすすめのお菓子、なんでもいいから教えてほしい

                                                    タイトルの通り。

                                                      タイトルだけ見てコメントする奴いるじゃん?だからこうやってタイトルに全部書けばいいと思うんだけどさ、長いタイトルだとタイトルすら見ないんだよな。なんなのあれ?急いでるのか?タイトルすら読めないって、国語力ですらないよな。性格?面倒なのか?よく分からんけど、この日記だけはタイトル読んでくれよな。じゃあ今おすすめのお菓子、なんでもいいから教えてほしい
                                                    • 日本人が東洋史を研究する際の「超絶チート」、2000年前の他国の古典を母語に直して読める「漢文読み下し」システムについて

                                                      平林緑萌 @moegi_hira 日本人が東洋史を研究するアドバンテージとしては、漢文読み下しという独自システムの恩恵にあずかれるというのがとても大きいです。2000年前の他国の古典を、母語に直して読めるというのはぶっちゃけ超絶チートです。 2021-02-09 12:21:55

                                                        日本人が東洋史を研究する際の「超絶チート」、2000年前の他国の古典を母語に直して読める「漢文読み下し」システムについて
                                                      • 無料でEPUBやPDFのほか7万以上の書籍を自由に読めてWindows・Linux・macOSなどで同期できる電子書籍リーダー「Librum」レビュー

                                                        オープンソースの電子書籍リーダーソフト「Librum」は、PDFや電子書籍ファイルであるEPUB・MOBIのデータを読み込んで本棚として共有できるほか、7万冊以上の無料書籍を自由にダウンロードして複数端末で読書進度も合わせて共有できます。 librumreader.com/ https://librumreader.com/ Librumの公式ページにアクセスし、「Download」をクリック。今回はWindowsからダウンロードしていますが、Windows、GNU/Linux、macOSに対応しており、iOSとAndroidは後日対応予定とのこと。 ダウンロードした「librum-windows-0.11.0-installer.exe」をダブルクリックして開きます。 インストーラーが開いてライセンスが表示されるので、「I accept the agreement」にチェックを入れて「N

                                                          無料でEPUBやPDFのほか7万以上の書籍を自由に読めてWindows・Linux・macOSなどで同期できる電子書籍リーダー「Librum」レビュー
                                                        • 小1にとってYouTubeは「至高の娯楽」で絵本は「音の出ないゴミ」?今の子供達の娯楽感覚が衝撃的だった話、今の子供は漫画すら読めなくなっているのか?

                                                          毒河童ポケモン @Nitobeter 小1息子の娯楽感覚 YouTube→至高の娯楽。この世全ての楽しさが詰まった宝石箱。神の如き指針。生きる指標。 アニメ→好き。楽しい。鬼滅。 漫画→自分には縁遠い。難しい。読み方が分からない。 絵本→刑罰。音の出ないゴミ。 くらいの感じ 2022-05-12 18:10:40

                                                            小1にとってYouTubeは「至高の娯楽」で絵本は「音の出ないゴミ」?今の子供達の娯楽感覚が衝撃的だった話、今の子供は漫画すら読めなくなっているのか?
                                                          • これどうです? 画像を見て何が書いてあるか分かるかどうかで盛り上がる人々「何で読めるのか不思議」

                                                            ふぉるて @omoti1090 文脈とかに依存してる可能性もある説 例えば「字」って漢字も文章があって成り立ってるけど単体で見たら「宇」って字にも見える でもこれすごい興味深い twitter.com/izuminosub/sta… 2019-12-21 14:53:04

                                                              これどうです? 画像を見て何が書いてあるか分かるかどうかで盛り上がる人々「何で読めるのか不思議」
                                                            • ひろゆきこと西村博之氏「一般的に読めない名前をつける親は…」“独自理論”が反響「説得力ある」「結構辛辣」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース

                                                              「2ちゃんねる」開設者のひろゆきこと西村博之氏(44)が17日、自身のツイッターを更新。一般的に読めない名前をつける親は頭が良くないという持論を展開した。 ひろゆき氏はツイッターで、元YouTuberのワタナベマホトこと渡辺摩萌峡容疑者(28)が児童ポルノ禁止法違反の疑いで警視庁に逮捕された記事を添付。「親の知能は子供に遺伝します。他人が自分の子供を呼ぶために、名前をつけるのですが、一般的に読めない名前をつける親は頭が良くない可能性が高いです。よって、読めない名前の子供は遺伝により頭が悪い可能性が高いです。と言う話をしてたら、また実例が増えました」とツイートした。 これには「説得力あるなぁ」「一般的(?)な名前をつけてくれた親に感謝」「結構辛辣ね。まぁいつものことか」「差別的ツイートではありませんか?」など様々な意見のコメントが寄せられた。

                                                                ひろゆきこと西村博之氏「一般的に読めない名前をつける親は…」“独自理論”が反響「説得力ある」「結構辛辣」(中日スポーツ) - Yahoo!ニュース
                                                              • 「文字として読めなくてもいい」-イワタによる"東亜重工フォント"制作プロセスと、グラフィックデザインにおけるフォントの在り方

                                                                TOP スペシャルコンテンツ 「文字として読めなくてもいい」-イワタによる"東亜重工フォント"制作プロセスと、グラフィックデザインにおけるフォントの在り方 2022/01/27 PR 「文字として読めなくてもいい」-イワタによる"東亜重工フォント"制作プロセスと、グラフィックデザインにおけるフォントの在り方 デザイン アニメ [PR] 『シドニアの騎士』や『BLAME!』など、弐瓶 勉作品をまたいで登場する架空企業・「東亜重工」。作中では詳しく語られることがないにもかかわらず、非常に大きな存在感を示している理由のひとつは、そこで使われる独特なフォントデザインにある。実際、作品を飛び出してこのフォントを使ったグッズも多数制作されている。そんななか、フォントデザインの老舗企業であるイワタが、改めてデザインした約7700文字の東亜重工製フォント『東亜重工』(以下、東亜重工フォント)を2020年1

                                                                  「文字として読めなくてもいい」-イワタによる"東亜重工フォント"制作プロセスと、グラフィックデザインにおけるフォントの在り方
                                                                • 「読めないブランド名」OLIVE des OLIVEをオリーブデスオリーブと呼んでいた→集まる様々な類似例

                                                                  kabos @kabos99percent 私の黒歴史聞いてく? OLIVE des OLIVEを何年か「オリーブデスオリーブ」って呼んでたことですねー! 2022-04-11 20:10:27

                                                                    「読めないブランド名」OLIVE des OLIVEをオリーブデスオリーブと呼んでいた→集まる様々な類似例
                                                                  • 歯医者は電話で予約を取るのが苦手なので診察後の受付で次の予定が読めなかった時に『こちらから電話しますね』と口にした瞬間全てが狂いだす

                                                                    生湯葉 シホ @chiffon_06 歯科治療、電話で予約をとるのが無理なので診察を終えたあとの受付で毎回次の予約をとるようにしているのだけど、ときどき予定読めなくて「こちらから電話しますね」となってしまうことがあり、そう口にした瞬間にすべての歯車が狂いだし二度とその歯医者に行けなくなる 2023-05-31 14:25:34 生湯葉 シホ @chiffon_06 こちらから電話できないせいで気づいたら2ヶ月くらい間が空いてしまい、ますます連絡しづらくなって別の歯医者さんを探し、別の歯医者さんでもどこかで歯車が狂って同じことが起き、結果的に近いエリアの歯医者行き尽くしてしまって隣町の歯医者さんを探しています みなさんもそうなのですか? 2023-05-31 14:30:35

                                                                      歯医者は電話で予約を取るのが苦手なので診察後の受付で次の予定が読めなかった時に『こちらから電話しますね』と口にした瞬間全てが狂いだす
                                                                    • あまりにもひろゆきフェミニズムインタビュー記事が読めてない人が多い

                                                                      手に持ったハンマーで全部殴っても問題は解決されねーぞ。 id:tokatongtong >で、なんで連載のノッケがコイツなの?どういう人選基準? 記事中に"インターネットの世界で、フェミニズムはどう広がっているのか。見えている景色を聞きました" って書いてあるの読めませんか? 現在はネット=2chではないけど、2chが流行ってた時期があったので、その源流に当たった、若しくは、現在対立が激化いているインターネットの源流に何故インターネットでこうした対立が発生しているか、というのが「インタビューアーの意図」では? 人を嫌うのはいいけど、もう少し文章読んだら?イヤイヤ期かな? id:maruX >は??「女性は顔がある程度かわいければ、そこそこまともな結婚ができて一生食いっぱぐれない。けど男性はイケメンでも二十歳過ぎたら仕事ができないと行き詰まるよな、という感じで。」 そのは?って言ってる本分を

                                                                        あまりにもひろゆきフェミニズムインタビュー記事が読めてない人が多い
                                                                      • 最近の若者、SCSIが読めないwwww

                                                                        嘆かわしい

                                                                          最近の若者、SCSIが読めないwwww
                                                                        • 70歳の父親でも楽しく読めるマンガはないか

                                                                          父親が入院した。病状は今のところ安定している。俺40歳、父親70歳、普段から距離のある関係だ。俺が知っている家庭での父は読書と庭いじりくらいしかない。全然話してこなかったし今も深く話すことはできない。仲が悪いのではないはずだがざっくばらんな話はしてこなかった。 それでも俺は見舞いに行った。そのときは俺ひとりだった。案の定何も話すことがない。わかってはいたが長い沈黙。また来るわと言って立ち上がったら、「お前、マンガは読むだろう」と言う。ああ読むよ。「次来るとき何か持ってきてくれ」。わかった。 話題がない俺にでもできることをさせてつながりを保たせようと思ったんだろう。優しさだ。病床の親に気を使わせてしまう俺は実に情けない。本当にマンガが読みたいわけではないんだろう。 マンガのイメージないけど本当に読むの?どんなのがいい?「家で読むとアレが怒るだろ。作品はお前にまかせる」。わかった。 わかったと

                                                                            70歳の父親でも楽しく読めるマンガはないか
                                                                          • 無断退勤したスタッフに聞き取り調査したら、現場責任者が「帰れ」と言っていた事が判明→責任者「冗談だったのに相手が空気読めてない」

                                                                            パクリ田 盗作@カクヨム @ajtpdj 今日の職場での出来事。 とある部署で無断退勤したスタッフの聞き取り調査。 聞き取りの結果、現場責任者が「お前要らんから帰れ」といったことが判明。 責任者は冗談で言ったと言い訳していたが 勤務時間内に管理と業務指示及び指導する役職の人間の発言ではないので上に報告すると伝えた。 2020-01-24 19:03:44 パクリ田 盗作@カクヨム @ajtpdj 責任者は冗談だった、通じない相手が悪い空気読めてないと言ってたがわたすが笑顔で「冗談は双方が笑ってはじめて成立する、その冗談が通じる相手かどうか君も空気読めてないよね?」と言ったら黙った。 2020-01-24 19:07:55 パクリ田 盗作@カクヨム @ajtpdj あと「冗談で言ったのなら、退勤しようとした彼を何故止めなかったの?」と聞いたら何故か謝罪された。 「その謝罪は何にたいしてかな?

                                                                              無断退勤したスタッフに聞き取り調査したら、現場責任者が「帰れ」と言っていた事が判明→責任者「冗談だったのに相手が空気読めてない」
                                                                            • 「読む」とき、何が起こっているのか?──『読めない人が「読む」世界:読むことの多様性』 - 基本読書

                                                                              読めない人が「読む」世界:読むことの多様性 作者:マシュー・ルベリー原書房Amazon読書は日常的な行為ではあるが、実はそのやり方は人によって大きく異なる。書かれている文字を読んで、その意味を理解したり解釈したりするっていうだけでは? と思うかもしれないが、そこに収まらない読み方をする人が多数いるのである。 本書『読めない人が「読む」世界』(原題:Readers Block)は、型破りな方法で読む人を取り上げていく一冊だ。たとえば認知症の患者は、少しずつ記憶が抜け落ち、短期的な記憶力も低下していく。長篇がスラスラ読めた人であっても、認知症が進行するにつれ、一ページ分の記憶も持たなくなり、話の筋が追えなくなる。そうした人たちは単純に「読む」という営みから除外されるのかといえば、そうではない。 ある認知症患者は長篇を読む喜びを諦めた代わりに短篇をじっくりと読み、楽しむ方向に切り替え、物語の展開

                                                                                「読む」とき、何が起こっているのか?──『読めない人が「読む」世界:読むことの多様性』 - 基本読書
                                                                              • 数十年前のエンタメを見て当時の価値観に違和感を覚える人は古典が読めないの?という意見に賛否両論

                                                                                二ノ宮知子🧨 @nino0120444 漫画家。 Kiss連載「七つ屋志のぶの宝石匣」20巻、のだめカンタービレ新装版全13巻発売中!「87clockers」「おにぎり通信」その他。ニチアサ。呟きはいつも一期一会。 のだめ公式↓各種情報はそちらで。 twitter.com/nodame_officia…

                                                                                  数十年前のエンタメを見て当時の価値観に違和感を覚える人は古典が読めないの?という意見に賛否両論
                                                                                • ド貧困育ちに生まれると、そもそも義務教育すらまともに受けられないので基本的な漢字すら読めず、情報に辿り着くハードルが高すぎる

                                                                                  フライムベス @FlimeBath ド貧困地域育ちなんですが周りに義務教育過程をまともに受けれてなくて基本的な漢字が読めないからSNSもできない人とか居ますよ…ネットで検索して情報に辿り着くのすらハードル高いんですよ、生きてる世界が違う 2022-06-17 12:31:17

                                                                                    ド貧困育ちに生まれると、そもそも義務教育すらまともに受けられないので基本的な漢字すら読めず、情報に辿り着くハードルが高すぎる