並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 456件

新着順 人気順

葬儀屋の検索結果241 - 280 件 / 456件

  • せちがらい、あの世 - おのにち

    父親を亡くした友人から、お棺の中に保険証やマイナンバーの通知、通帳などとにかく重要と思われる書類一式を入れて燃やしてしまったため、その後の手続きに難儀した…という話を聞いた。 普通燃やさないと思うが、夫を亡くした友人の母が「あの世に持っていかないと困るかも しれない!」と言って聞かなかったらしい。 仕方なく写真に残して全部入れてやったものの、やはり原本が必要な機会が多かったようで。 しかし保険証が必要なあの世、なんて世知辛い…と笑ってしまった。 毎日薬を飲んでいた夫のために、錠剤を紙に包んで(アルミ包装は燃やせないから)持たせてやった、みたいな話もあり複雑な気分になる。 せめて薬からは解放させてあげて…。 身内を亡くした時は気が動転しているので、後から振り返るとなぜに…という事態に陥りやすいのだと思う。 そういえばうちの父の葬儀も、なぜか某学会御用達の葬儀場で行われた。 そこは○○学会だよ

      せちがらい、あの世 - おのにち
    • 浮気なシネ漫歩 第101回~第200回

      神も仏も御意見無用!! 『競輪上人行状記』 1963年:日本 監督:西村昭五郎 「しかしだよ、誰の子か分からん種を腹に宿して……」 「誰の子か分からんって、おめぇ気がつかなかったのか?」 「えっ?」 「情けねぇやつだなぁ。それでよく一丁前の教師面していられるな。あの娘の相手は親父だよ」 「そんなバカな……たとえ義理にも娘なんだぞ」 「おう、義理だもん、なおさらだよ。本当の娘にだって手ぇ出すやついるんだから」 「………」 「貧しいんだなぁ、つまり」 「いくら貧しいからって、そんなデタラメ許されるもんじゃ……」 「お前にゃ分からねぇんだよ、本当の貧乏ってもんがな。お前の考えてるようなセンチなもんじゃねぇ。もっとこう肌に突き刺さる"痛み"だ。こいつが続き過ぎると人間てやつは慢性化しちまって、だんだん抵抗力がなくなってくる。恐いのは、そこまで追い詰められていながら、自分ではそれに気がつかねぇってこ

        浮気なシネ漫歩 第101回~第200回
      • 葬儀屋を利用しない格安の葬式「価値と対価のバランス」近江商人の教え  - 死体を愛する小娘社長の日記

        最近、ネット格安の葬式の利用が増えている反面、 後から発生する追加料金などでトラブルになる遺族も多い…… まぁ……ネット広告の書き方にも問題があるけれど、 気が動転していても、発注の前に別料金がどれだけ掛かるのかを読むなり、発注時に電話で必ず確認して頂きたい。 特に都内では表示料金の他に「火葬代(火葬場利用料金)」が5~6万円必ず掛かる。 都内で葬儀屋に最低限の火葬式を発注すると… 約15万円+火葬代+追加ドライアイス代+霊柩車代が掛かり、27万円~29万円くらいが、適正価格だ。 ※あらゆる事務手数料、枕飾りを含む ネット葬儀屋の広告では、火葬場代以外の追加料金が結構曖昧に書かれている ウチは遺体の迎えから火葬までの一式を当社だけで施行するのと、 代金の回収を確実にする為、もう少し安い。 でも、もっと安く確実に安く済ませる方法がある。 それは…… 遺族自らが火葬場に遺体を搬入すれば良い。

          葬儀屋を利用しない格安の葬式「価値と対価のバランス」近江商人の教え  - 死体を愛する小娘社長の日記
        • ペットの亡骸をゴミと火葬・・・だと⁉ - しぽログ

          ちょっとー!! だいぶショッキングなニュースですね。 www.msn.com 許せんやつ。 ちなみに私、犬2匹と猫2匹飼っていて、ペットも家族だと思っています。 犬ブログはこちらです。是非! inudogblog.com 「日常的にやっていて、そういうものだと思っていた」というから衝撃ですよね。 看護の場面でもそうですが、疑問に思うことがないというのは、感性の問題なので、トレーニングで改善できるとも思えないし、私は同じ職場にこんな人がいたらもう期待しませんね。 疑問に思えないことって、結構罪深いこともあります。 今回の記事は、やっぱり悲しいし、失礼だし、人間性を疑うものなんですよね。 ペットを家族だと思っている人が増えて、いい時代が来たと喜んでいた矢先、ゴミと同等に扱う人がいるというのも、これまた現実ですね。 私の祖母は膵臓がんで他界したのですが、そのときの葬儀屋さんのお仕事といったら、親

            ペットの亡骸をゴミと火葬・・・だと⁉ - しぽログ
          • 最終更新:父・哲の思い出 - 科学館員の回顧録

            (2016年、地元の高級割烹にて) このブログの著者、尾崎哲(id:apgmman)の息子の隆(id:TJO)です。2022年5月13日17時27分、父は甲状腺扁平上皮がん及びその合併症である呼吸不全のため逝去いたしました。77歳でした。読者の皆様におかれましては、生前に賜りましたご厚情に深くお礼申し上げます。 このブログは、2021年10月に大きく進行した腫瘍が見つかり11月にステージIVの甲状腺扁平上皮がんと診断され、姑息療法のため入院したものの無聊をかこっていた父に「折角時間があるのだからこれまで仕事や趣味で取り組んできたことを振り返ってブログにでもまとめてみてはどうか」と僕が勧めたことで、始まったものでした。 最終更新となるこの記事では、父自身がこのブログの中で語ったこと、そして語らなかったことも交えて、亡き父を偲んで息子から見た姿を振り返ってみようと思います。 研究者・企業人とし

              最終更新:父・哲の思い出 - 科学館員の回顧録
            • マコ、天国へ旅立つ🐶🌟 - naomako&mikoブログ

              本日、マコが天国へ旅立ちました🌟 私が用事で出かけてる間に、あちらの世界へ行ってしまったようで… 100均で買ってきたボトルに水を入れて、さぁ飲まそうかと思って 「マコ、マコー!」 と言って、体を触ると暖かい。 あー、生きてる!😃 と思ったのも束の間… 日の当たる場所で寝かせていたので、あったかくなっていただけで、 目と口が開いたまま、亡くなっていました😣 既に硬直が始まっており、あー、どうしよう💦と焦るばかり。 妹ミコが亡くなった時、どうしたっけ? と振り返ると、通夜もせず、その日に火葬をしたのを思い出した。 この状態で一晩一緒に過ごすと、涙が止まらなくなるので、マコも同じようにと葬儀屋さんに電話して、18時に迎えに来てもらうことに。 火葬と骨を骨壷に入れるところまでお願いしました。 迎えが来るまでに、マコが好きだったお団子を作りました。 香ばしいきな粉をかけると喜んで食べていた

                マコ、天国へ旅立つ🐶🌟 - naomako&mikoブログ
              • 【お父さんが死んじゃった日】「ありがとう」と「ごめんなさい」と「さよなら」と… - 発達障害者ふくの徒然草

                2019年2月18日、父が亡くなりました。 去年の今日、ですね。 あれから1年経ったのかぁ… 長いような短いような… たぶん、人生でいちばん悲しかった日だと思います。 でも同時に、人生でいちばんたくさんの人に慰めてもらった日でもあります。 葬儀屋のお兄さん「大切な人が亡くなったときは、どんな選択をしてもみなさん後悔されています」 黙ってわたしの背中をさすってくださった湯灌師さん お父さん「結婚なんか、しなくていい…」 葬儀屋のお兄さん「大切な人が亡くなったときは、どんな選択をしてもみなさん後悔されています」 父の死は、あまりにも突然でした。 数日後には退院予定だと言われていたので。 父が亡くなる数日前に母にもう一度お見舞いに行こうか相談しました。 数日後には帰ってきていやでも毎日会えるんだからいいんじゃないと言われました。 その通りだなと思いながら、わたしは笑っていました。 もう二度と会え

                  【お父さんが死んじゃった日】「ありがとう」と「ごめんなさい」と「さよなら」と… - 発達障害者ふくの徒然草
                • 【家を買う!】買えるの? 買えないの? どっちなの? - amidam現象

                  こんにちは! あみだむです^^ 最近僕が、ずっと思ってたのが賃貸でいいのだろうか? 娘も来年度から小学校に通うようになり、共働きの我が家は娘を僕の実家に預けて僕たち夫婦は仕事をしています。 しかし僕たち夫婦もいい加減に実家に頼らず、自立しないといけないだろうし、家を買おうかな? って思いました。 しかし僕にはある秘密があったのです・・・ その秘密の記事がこの記事です。 もくじ 今住んでる場所が便利すぎる! 問い合わせてみた! 買う流れ? まとめ! 今住んでる場所が便利すぎる! 僕が現在住んでいる場所が、駅から3分! 都心部まで電車で5分! 道路挟んだ目の前にスーパー、しまむら(買い物しないけど・・)、ダイソー、ファミレス、コインランドリーがあり、病院も徒歩10分圏内に10医院くらいあり、隣の隣がホットモット、3件隣が大きい公園。 そして僕の部屋の目の前には葬儀屋さん!! お線香の臭いが漂う

                    【家を買う!】買えるの? 買えないの? どっちなの? - amidam現象
                  • 【貯金と投資】2021年3月19日現在のポートフォリオ。 - 月10万円生活への道とシンプルライフ。

                    らんこです。 久しぶりに現状のポートフォリオのお話です。 いつも遊びに来てくださる皆さま、お元気にしてますか?らんこは仕事に忙殺されながらも元気に過ごしています。 仕事辞めたい病は相変わらずですが、区切りとしてはひとまずあと2年は頑張ってみよう…という気持ちになっています(;・∀・) ヌコ様のおまんま代を稼がねばならないですし、仕事の引継ぎのことを考えると、もうしばらくは踏ん張ってみないとなんとも…という気持ちです(つд⊂)エーン 宝くじは残念ながら一向に当たる気配がありません…( ´艸`) そんなこんなで、ポートフォリオチェック。そんなお話です。 2021年3月19日(金)現在のポートフォリオ。 保有銘柄内訳。 2021年のポートフォリオについて。 (2485)ティア: (2792)ハニーズホールディングス: (2914)日本たばこ産業: (9433)KDDI: 年間配当まとめ。 まとめ

                      【貯金と投資】2021年3月19日現在のポートフォリオ。 - 月10万円生活への道とシンプルライフ。
                    • 日本国内において凄まじい勢いで人がバタバタ倒れ死者が激増中 原因は全く不明 : 痛いニュース(ノ∀`)

                      日本国内において凄まじい勢いで人がバタバタ倒れ死者が激増中 原因は全く不明 1 名前:令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [US]2023/03/01(水) 13:52:37.93●?PLT(13345) この異常なまでの超過死亡 サイレント第三次世界大戦中 しかしながら主要メディアの沈黙の異様さ、情報統制に気づかないと そのまま37564に…https://t.co/jgJy38nEfq pic.twitter.com/cMyOkMAc07— ルパン小僧🍑💍kuu331108 (@kuu331108) February 28, 2023 ソースは2 https://i.imgur.com/ 125: レムデシビル(熊本県) [CA] 2023/03/01(水) 14:26:07.73 ID:leMkBcAr0 >>1 少子高齢化が原因 https://i.imgur.com/dd

                        日本国内において凄まじい勢いで人がバタバタ倒れ死者が激増中 原因は全く不明 : 痛いニュース(ノ∀`)
                      • 「死ぬじゅんび」できてますか? 初めて死にかけてみて気づいたこと|死ぬじゅんび

                        「死ぬじゅんび」というイベントを企画したのは、敢えての決断でした。 死という大抵の人ならあまり向き合いたくない、けれども必ずしも誰もが迎える運命にあるものと、少しだけ近づいてみる時間があってもいいのでは。 私は今年の3月にスキーをしていて転んで、クモ膜下出血と脳しんとうを起こしました。事故直前から2日間の記憶がすっかりありません。初めて「死」を間近に意識しました。 そんな自分だからこそ提供できるコンテンツを。伝えたいのは、「死を考えるということは、あらためて生きることを考えるきっかけになる」ということです。 自分自身がこれからの人生をさらに心地よく生きるためにできることはたくさんあって、それは“死”をベースに考えることもできます。 イベント当日は、クラウドファンディングサービスの中の人がお金で困らない世の中を目指すという話をしたり、60歳の東大生が「自分の余命を知る方法」をプレゼンしたり、

                          「死ぬじゅんび」できてますか? 初めて死にかけてみて気づいたこと|死ぬじゅんび
                        • チャイナハザード..アフターライフ - 死体を愛する小娘社長の日記

                          昨日は当ホールディングスの月1会議。 勿論、リモート会議じゃ無い。 リアルに集まる三密会議 当然、感染防止策は取る 今どき、リモート会議じゃないのは遅れているアホな会社? 当社はそもそも、これしか会議は無い リモートで、今でも何度も会議を行ってる会社こそ、非効率で時間を無駄にする…… 言わば日本経済の足枷になる会社だな。政府は早く潰してしまうべきだろ。 時間の有効な「個人利用」 これこそが、社員と会社に活力を与え、純利益を増やすんだよ。 昨日は各子会社の純利益と、更なる増加策の下達 純利益の増加こそ世界中の会社の目的でしょう 他に、会葬者と斎場内の次亜塩素酸噴霧の停止。 これには全く納得が行かないけどね。 肺や粘膜から取り込む遊離塩素が悪いなら、 口や食道から取り込み 胃酸に晒される水道水に次亜塩素酸として存在する塩素は良いのか? 市販塩素系のカビ取りスプレーには「酸性のモノと混ぜるな」だ

                            チャイナハザード..アフターライフ - 死体を愛する小娘社長の日記
                          • アイニッサ・ラミレズ『発明は改造する、人類を。』 - 連想読書日記

                            アイニッサ・ラミレズ『発明は改造する、人類を。』(訳/安部恵子、柏書房)をたいへんおもしく読んだ。人類の発明をあつかった本はたくさんあるけれど、あまり注目されていないエピソードを拾い上げているという印象。有名な物語の陰にかくれた発明者を描き、発明と文化の関係を掘り下げている。 "The Alchemy of Us ――  How Humans and Matter Transformed One Another"という原題が示すように、人類が物質を変えたというだけではなく、その逆も起きることにかなり意識的なのも特徴。 300ページ強の本文にはさまれる102枚の充実した図版をみるだけでもおもしろく、語り口には著者の経験が反映されている。 小さいころ、科学には楽しさと驚きがいっぱいだった。けれどもその後、科学者になるという私の夢はすっかりしぼんでしまった。座って科学の講義を受けていると、涙がこ

                              アイニッサ・ラミレズ『発明は改造する、人類を。』 - 連想読書日記
                            • 嫌な話でごめんなさい - Garadanikki

                              昨日は、那須のご自宅で執り行われたSさんの葬儀に参列した。 私は、喪主と葬儀社のあまりに非道な態度に、気持ちの整理がつかないでいる。 Sさんは私たち夫婦がとても仲良くさせていただいた方で、 私たちは毎年 正月とGWに、Sさん宅に寄り合い、楽しい時間を御一緒できる仲だった。 寄合いの通称は《酔狂倶楽部》という。 参加条件はただひとつ《楽しくお酒を飲める人》、あとは仕事も年齢もバラバラだった。 garadanikki.hatenablog.com Sさん宅は、6~7人は問題なく泊まれる広さで、酔狂倶楽部のメンバーは 2~3日連泊し、昼は那須観光、夜は宴会と楽しい時間を過ごさせてもらった。 garadanikki.hatenablog.com Sさんと再婚した彼女とは、共通の友人である酔狂倶楽部の恒吉さんが引き合わせた仲だった。私も2人が知り合う前は、Sさんと私、彼女と私と別々に交流を結んでいた

                                嫌な話でごめんなさい - Garadanikki
                              • コロナ騒動で葬儀会社が恐れる「3つの大問題」

                                「コロナウイルスで葬儀の件数が増えて、葬儀屋さんは忙しいんじゃないの?」 先日、知人から聞かれたことですが、決してそんなことはありません。現在コロナウイルスの国内死亡者は200人近く。(4月17日時点)。むしろ2009年に新型インフルエンザが流行したときのほうが、葬儀業界内に危機感がありました。 当時はパンデミック(感染爆発)を想定して、スタッフの勤務体系を見直すシミュレーションモデルをいくつか作成しましたが、今回はそこまでに至っていません。しかし中長期的には、葬儀業界にもコロナウイルスの影響は及んでくるでしょう。 前回記事「『コロナ下の葬式』で遺族が苦労する5つの問題」は、「コロナウイルス下に葬儀を行う人のためのアドバイス」がテーマでした。今回は現場視点で、今後、葬儀業界で起こりうることについて解説していきます。 今「葬儀業界」で起こっていること まず、最近の葬儀の現場で起こっていること

                                  コロナ騒動で葬儀会社が恐れる「3つの大問題」
                                • 『生』の最期に…  - 死体を愛する小娘社長の日記

                                  私は稀に 死ぬ直前の故人と会う事がある。 大概は牧師がバイトで臨終前に来れないプロテスタントの妄信者 私が聖書を読み、許しを請い…パンとワインを与え… 死んだら死水をとる。 …でも昨日は全く違う…… 生前予約を貰った爺ちゃんの家族から 『死にそうな爺ちゃんが呼んでるから早く来て』 と電話があったので自宅へ向かう。 部屋入るとホントに爺ちゃん死ぬ寸前… 何故か私がエロ爺ちゃんの手を握り看取った この爺ちゃんは元町工場の社長で、バブルと共に会社ははじけ飛び……娘婿の世話になり、末期癌の認知症 時々、娘さんの目を盗み 私やケアマネや介護スタッフに電話を掛けて呼びつけ、社長の様に私達を並べてワケのわからん事を偉そうに語る おまけに私の尻や太ももを触り、手を握る色ボケジジイだ 色ボケにも『死』は公平に訪れる…… 私が脱脂綿に水を含ませて飲ませると 間もなく息を引き取った 『息を引き取る』と言う様に

                                    『生』の最期に…  - 死体を愛する小娘社長の日記
                                  • お母さんの休息 - 死体を愛する小娘社長の日記

                                    お~寝る寝るヾ(^^ ) この間、子供を会議に連れて行った葬儀屋の若奥さん… よっぽど疲れてたのか大型ワンコ達と絡まって爆睡してるよ 昨日は友引前日で通夜が無い。なので「子供達と遊びにおいで」と後輩社長宅に呼んだ やっぱり旦那は老人共に「コイツが自分達より儲けるのは気に入らない」と、イジメられてたみたいで、この間の子連れ会議もイジメ絡み でも、会議での私の露骨な「息の根を止める」恫喝発言がよほど怖かったのか 老人共のイジメはあの後すぐに止まったそうで、まあ一安心出来たみたい それでも赤ちゃんと小さな子供が居ると、どうしても夫婦の役割が固定されるわけで 毎日、夜中も仕事に出て行くとはいえ、相手が変わる旦那と違い、奥さんは毎日子供達の相手だけ…… 精神的、肉体的にも追い詰められてしまう だから母親には、たまに子育てから離れる時間が絶対必要なんだ だからね…上の子供は、後輩社長宅の子供達と、アレ

                                      お母さんの休息 - 死体を愛する小娘社長の日記
                                    • 【神奈川県警】元警察官「神奈川ではどこの警察署でも葬儀屋から賄賂を貰っていた」起訴内容を認める…2018年に神奈川県の葬儀屋が賄賂の事実を告発したスレが話題に : ハムスター速報

                                      【神奈川県警】元警察官「神奈川ではどこの警察署でも葬儀屋から賄賂を貰っていた」起訴内容を認める…2018年に神奈川県の葬儀屋が賄賂の事実を告発したスレが話題に Tweet カテゴリ 0 :ハムスター速報 2022年2月16日 10:07 ID:hamusoku “葬儀会社から賄賂”神奈川県警元警察官 起訴内容認める 葬儀会社から賄賂をもらったとして受託収賄の罪に問われている神奈川県警の元警察官の裁判が横浜地方裁判所で始まり、元警察官は起訴された内容を認めたうえで、「神奈川県警ではどこの警察署でも葬儀会社から金券をもらっていた」などと証言しました。 大和警察署の警部補だった加藤聖被告(48)は葬儀会社から、警察が取り扱った死者の遺族を優先的に紹介してほしいと依頼を受けた見返りに、現金や金券などおよそ200万円分を受け取ったとして、受託収賄の罪に問われています。 15日、横浜地裁で初公判が開か

                                        【神奈川県警】元警察官「神奈川ではどこの警察署でも葬儀屋から賄賂を貰っていた」起訴内容を認める…2018年に神奈川県の葬儀屋が賄賂の事実を告発したスレが話題に : ハムスター速報
                                      • コロナ禍中の別れ - お気楽ミニマルライフ

                                        長期入院していた父が先日亡くなった。 おいおいブログなんか書いてる場合じゃないだろうと思われるかも知れないが、何と亡くなった日から葬儀まで、10日も空いてしまった。斎場の予約がなかなか取れなくて・・・。 葬儀屋さんとの打ち合わせをしつつ、諸々の手続きを妹と手分けして始めたんだけど、現在諸々待機状態で。パート先の忌引休暇は亡くなった日から連続5日なので、来週2日間は出勤しないといけないんだけどなぁ。そんなわけで今は葬儀屋さんの詳細見積書待ち、銀行の手続書類待ち、保険会社の手続書類待ち・・・である。 父は長年患っていた糖尿病が進行して、6年前に片足を失ってから老健施設に入所した(母が癌再発で亡くなったのもその頃のことで、2015年から2016年は父とワタシ達姉妹にとって辛い時期だった)。リハビリして、車椅子でトイレに行ったり松葉杖を使って歩く練習などもしていたが、病状はジワジワと進み、施設では

                                          コロナ禍中の別れ - お気楽ミニマルライフ
                                        • 専門家会議「PCR検査の数、実はたくさんやってる国のほうが死亡数が多い」 ついに核心に触れてしまう : 哲学ニュースnwk

                                          2020年05月06日06:00 専門家会議「PCR検査の数、実はたくさんやってる国のほうが死亡数が多い」 ついに核心に触れてしまう Tweet 1: ナガタロックII(愛媛県) [US] 2020/05/06(水) 00:18:17.91 ID:5aN6h8GR0● BE:135853815-PLT(13000) (略) これで見ると、日本は人口10万単位のものも、それから絶対数も、死亡数、これは圧倒的に低いということが分かります。 さて、そうなると死亡数は実はPCRが少ないから死亡数が低く見積もっているんじゃないかということも当然そういう疑問がありますが、 実は2番目のところに書いてありますけども、確かに本邦ではPCR検査は少ないけれども、日本の医療制度というのはもともと肺炎サーベイランスみたいなものをやって、 肺炎が起きたら引っ掛けようという、そういうことで、肺炎を起こすような症例に

                                            専門家会議「PCR検査の数、実はたくさんやってる国のほうが死亡数が多い」 ついに核心に触れてしまう : 哲学ニュースnwk
                                          • 早朝の馬-3/4 - 居候の光

                                            先日、今年2回目の葬儀に参列。 北海道の葬儀は、通夜・告別式(宗派により名称が異なるが)は、 決められた時間に喪主・親族とともに式場に参列する。 函館市の場合は、火葬を終えてから通夜・葬儀を行う。 火事で多くの人々が命を落とすほど、歴史に残る火事が何度かあり、 見られないほどの焼死体から火葬を先にするようになったとのこと。 整髪料に引火し、頭から火が燃え上がった人が多く出て、 これが引火性の高い整髪料の販売中止のキッカケになったとのこと。 また幾度もの大火が、函館市の福祉・社会の意識・制度を高めたと言われている。 コロナ禍の状況になって、身内だけの葬儀となり、 一般人は葬儀の前にそれぞれ受付、お参りをして帰る。 当然に近所のお手伝いも無く、一切を業者に任せる。 身内だけの葬儀になると、葬儀委員長を付けないのが通例で、 この度も葬儀委員長を付けないことで打合せをした。 ところが、親族の希望で

                                              早朝の馬-3/4 - 居候の光
                                            • 私達が味方に成らなくて、誰が味方になるの - 死体を愛する小娘社長の日記

                                              昨日、私達4人の役員が集まったのは、 ロリポップ常務が社長の遺体搬送会社で働く24歳の若いお兄ちゃん社員の結婚式を敢行する為。 私達は友引前日じゃ無いと無理だから… お嫁さんは 5つ年上の29歳、綺麗なお姉さんで、妊娠6カ月でコンビニのパートさん ウチの兄ちゃんの親は、仕方ないからと結婚を認めてるけど…… 嫁さんの親は…… 「葬儀屋なんてダメだし、相手が若すぎる」と猛反対。兄貴は結婚していて男の子も産まれたから家名も安泰。 まあ、一番の原因は葬儀屋って事だな 良い大学も卒業してるしね 結果、すっかりこじれてしまった。 修復には時間が掛かる 兄ちゃんは、彼女の妊娠が分かって 悩んだあげく堕ろす事は可哀想で出来ず、車庫長を通してロリポップ常務に相談した。 この兄ちゃん…童顔のヘタレ 〈鬼滅の刃 ヘタレ我妻善逸〉 でも、ヘタレゆえに本当に優しい…… 嫁さんとお腹の赤ちゃんを真剣に心配している ま

                                                私達が味方に成らなくて、誰が味方になるの - 死体を愛する小娘社長の日記
                                              • 『TRIGUN STAMPEDE』今だからこそ明かせる制作の舞台裏|武藤監督×和氣P対談 | アニメイトタイムズ

                                                TVアニメ『TRIGUN STAMPEDE』武藤健司監督×和氣澄賢プロデューサー超ロングインタビューで“スタンピード”を振り返る|「普通はそこまで作り込まないよね」というところまで手が込んでいるのが『TRIGUN STAMPEDE』という作品なんです―― 内藤泰弘氏による大人気ガンアクションコミック『トライガン』。伝説の原作が、他とは一線を画すハイクオリティなCGアニメを手掛けてきた「オレンジ」の制作により、『TRIGUN STAMPEDE』として新生。そして3月25日に最終話を迎え、シリーズ完結編の製作が発表となった。 最終回放送直前の3月下旬、武藤健司監督、和氣澄賢プロデューサー(オレンジ)に話をうかがうため、都内某スタジオで行われていたオーディオコメンタリーの収録現場を訪ねた。そこには、制作が終わったとは言え、緊張感が抜けていないだろうふたりの姿が。『TRIGUN STAMPEDE』

                                                  『TRIGUN STAMPEDE』今だからこそ明かせる制作の舞台裏|武藤監督×和氣P対談 | アニメイトタイムズ
                                                • 不謹慎にも程があるだろ! Twitterで初めてブロック機能を使う! - ねこのおしごと

                                                  Twitter 誹謗中傷 こんな人からフォローが! 不謹慎だろ! ブロックしたった! 今日のシグレ Twitter 猫月さんねぇーTwitterの アカウントあるけどほぼ はてなブログの機能のヤツで 記事を投稿時に一緒にツイート するって感じなの。 あとはソシャゲのギルド会長だから メンバーの勧誘とかで使ってる。 なんかー別につぶやく事って 無いんだよね。 だってブログに書きますから! 基本猫月さん無駄に話して 要点がわからない感じの ダメっ子じゃない? とか! いや、ブログってそーゆー グダグダがいんでしょーに。 そんなんで単発でボソッと 言う事って無いんだよね。 人生楽しんでるからちょっとした 事でも大きく感じるので! 誹謗中傷 猫月さんさーブログやってて 誹謗中傷とか前はよくあったのよ。 マジでムカつくよね。 だれの役にもたたないじゃん! 例えば猫月さんが間違った 情報を発信しててそ

                                                    不謹慎にも程があるだろ! Twitterで初めてブロック機能を使う! - ねこのおしごと
                                                  • ystk on Twitter: "かつて芸能界の末端で性的搾取を経験した人が、葬儀屋のバイトでヒール強制に疑問を持った、このような彼女の体験に基づく問題提起が現実に世の中を動かしたわけで、これは大変偉いですよ。彼女が理論家である必要などなかったし理論家であり得るはずもないし、理論武装は周りがすればよかっただけ。"

                                                    かつて芸能界の末端で性的搾取を経験した人が、葬儀屋のバイトでヒール強制に疑問を持った、このような彼女の体験に基づく問題提起が現実に世の中を動かしたわけで、これは大変偉いですよ。彼女が理論家である必要などなかったし理論家であり得るはずもないし、理論武装は周りがすればよかっただけ。

                                                      ystk on Twitter: "かつて芸能界の末端で性的搾取を経験した人が、葬儀屋のバイトでヒール強制に疑問を持った、このような彼女の体験に基づく問題提起が現実に世の中を動かしたわけで、これは大変偉いですよ。彼女が理論家である必要などなかったし理論家であり得るはずもないし、理論武装は周りがすればよかっただけ。"
                                                    • 陽気ぐらし - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                      昨日、偶然にも東北震災の時に知り合った女の子と再開した 彼女は私と同じ歳で天理教の信者、避難所で仲良くなったのだけど、私は安置所を突然転々とする為、連絡が取れなくなってそれっきり……… …………昨日は東京の近県で天理教の葬儀があり、私達は天理教の葬儀の経験が少ない為、見学させてもらってる時に再開し、10年ぶりの旧交を温めあうヾ(^^ ) 当時、彼女は天理教の“ひのきしん”の実践の為に被災地でボランティア活動をやってたんだよね ひのきしんとは漢字で書くと「日の寄進」。これは天理王命に対して、自発的に感謝の行いをする事で、 例えば地域の清掃奉仕活動や、地震などの災害時に派遣する「災害救援ひのきしん隊」などの相互扶助の事だ 彼女は天理教のひのきしん隊よりも早く被災地に入っていたんだよ 私が被災者の遺体の処置で、体も脳味噌も疲れて…安置所の外壁にもたれグッタリしてたら、心配して話し掛けてくれて、飴

                                                        陽気ぐらし - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                      • 就職して1年で仕事辞めた理由①(もっとカッコ良い理由だったらなぁ笑)|こういち|note

                                                        この「私が仕事辞めた理由」的なタイトル良く見かけるんですけど、読んでいると ・辞めてやりたい事をやる!挑戦する! ・成功してから辞めた理由を書く。 が多いような印象です。(あくまで個人的に) そうだったら自信満々に書けるんですが、結論から言うと違います! 辞めた時はカッコいい風の理由だけど結果、全然なり切れてない無職になりました💦 (思ってたんと違う) 少し、自己紹介をすると出身は兵庫県加古郡(明石の横)で大学は高知県に行きました!就職で神奈川(横浜)に来ました。 まだまだ関東歴1年半の田舎者です(笑) 横浜での就職は人材派遣会社の営業をしていました! 工場でのライン作業など、単純作業の日雇い派遣がメインですね。 その法人営業と登録した方のお仕事紹介や電話対応などをやっておりました。 なぜその人材会社に入ったかというと「やりたい事がなかった」ので無形商材で営業したら力がつくだろう!という

                                                          就職して1年で仕事辞めた理由①(もっとカッコ良い理由だったらなぁ笑)|こういち|note
                                                        • umi@元葬儀屋のホテル支配人 on Twitter: "楽天、じゃらんのgoto制限、もう少し内情分かってきました。 複数泊利用するお客様の比率の方が断然多く、このままだと全国民に機会が行き渡らない可能性があるため(税金なので)、国からの要請があった模様です。偏りってゆうのは利用者に偏りがあるって事みたいです。"

                                                          楽天、じゃらんのgoto制限、もう少し内情分かってきました。 複数泊利用するお客様の比率の方が断然多く、このままだと全国民に機会が行き渡らない可能性があるため(税金なので)、国からの要請があった模様です。偏りってゆうのは利用者に偏りがあるって事みたいです。

                                                            umi@元葬儀屋のホテル支配人 on Twitter: "楽天、じゃらんのgoto制限、もう少し内情分かってきました。 複数泊利用するお客様の比率の方が断然多く、このままだと全国民に機会が行き渡らない可能性があるため(税金なので)、国からの要請があった模様です。偏りってゆうのは利用者に偏りがあるって事みたいです。"
                                                          • 尿素水とリスクヘッジ - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                            読者の皆さんは「尿素水」をご存じですか? 日本では「AdBlue」って商品が多く使われているかな? この尿素水はディーゼルエンジンの排気が通るマフラーの触媒に吹き付ける事で、排気に含まれる窒素酸化物を窒素と水に分解する為に使われている。 当社の大型バスやユニックなとのディーゼル車もAdBlueは必需品 最近、 この尿素水が不足して大騒ぎしている連中が居る。 あの韓国人だ (^O^)v 不足の直接原因は言及記事の通り 「韓国は尿素の生産にメリットがないと考えて、約10年前に工場をなくして輸入する道を選んだ。経済的な利益がない分野には消極的」と切り捨てた。 そして、「万が一の時に備えて、国民生活に大きな影響が出る資源を確保する仕組みを構築していなかった。韓国が特定の分野で危機を迎えるのは自業自得で、中国とは全く関係がない」と続けた。 自業自得だと、中国のメディアが言っている これは100%正し

                                                              尿素水とリスクヘッジ - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                            • 葬式にお金をかけるほどアホらしいものはない - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

                                                              先日、病院事務の女性と世間話をしていて知ったことがあります。それは「信仰」という名のもと、ずーっと昔に亡くなった先祖的家族に対し、半永久的にサブスクリプションサービスを強要され続けている人が世の中にはいるんだということです。これは亡くなった人や信仰心の熱い人をバカにしている訳ではなくて、僕(無宗教です)にはちょっと受け入れ難い感覚だなあって思っただけです。その病院事務の女性ですが、数年前に亡くなった両親や、数十年前に亡くなっている祖父母のために、法事だの何だので年がら年中、お寺からやってくるお坊さんに課金し続けているとのことです。しかもそのことに対して満更でもないような素振りで、「うちは代々、◯◯宗を信仰していて、そのお寺さんの檀家として云々・・・」と熱く語ってました。でも家計は”火の車”なのだそうで、夫婦で死ぬまで働かないとやっていけないとボヤいている姿がかなり辛そうに見えてしまいました

                                                                葬式にお金をかけるほどアホらしいものはない - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
                                                              • 浄土真宗のお坊さんが「仏教では〇〇」と語るけど、けっこう教義的には特異なので、他宗とか葬儀屋さんが困るらしい?…という話

                                                                佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 @satonobuaki 創業89年の佐藤葬祭代表、葬儀葬式ch運営Youtuberです。1級葬祭ディレクター。オトナンサー連載中(ヤフーニュース掲載)。二見書房「遺体と火葬の本当の話」増刷御礼。取材、執筆依頼、撮影協力などは御気軽にご連絡下さい。 メールは info@sato1976.com 電話0334680949 youtube.com/channel/UCuLJb… 佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 @satonobuaki 「仏教では読経は生きている人のための物で死んでいる人のタメのものではありません。」って法話を浄土真宗のお坊さんがしていることがありますが、「仏教では」が言い過ぎで、他宗の死んだ人への回向になりますっていってる内容を否定することになるので、ウチの宗派ではとか言っ

                                                                  浄土真宗のお坊さんが「仏教では〇〇」と語るけど、けっこう教義的には特異なので、他宗とか葬儀屋さんが困るらしい?…という話
                                                                • 花粉症を「完全」に治す薬を作ったはずが…… 優秀すぎた製薬会社社員の末路を描いた創作漫画に鼻水が止まらない

                                                                  ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 花粉症を「完全」に治す薬が誕生した瞬間を描いた創作漫画の闇が深すぎます。花粉症を「完全」に治す薬、喉から手が出るほど欲しいのに。 漫画の舞台はある製薬会社。独自の研究を重ね花粉症を完全に治す薬ができたと喜ぶ社員は、上司である「部長」に薬を報告します。 ところが、部長は怪しげな黒服の男たちを引き連れ「君は優秀すぎました」と一言。 次の瞬間、社員は黒服に首を「トン」とされて気を失ってしまいました。さらに、部長の「困るんですよねぇ… 「製薬会社」としても 完全に治されてしまっては」ときな臭いせりふが続き、社員に「記憶をリセットする薬」を飲ませます。部長、お前だったのか。 そして、記憶がまっさらになった社員は、再び花粉症を完全に治す薬を生み出すのでした。「記憶をリセットする薬」はあっても花粉症を完全に治す薬はない理由、お分かりいただけただろ

                                                                    花粉症を「完全」に治す薬を作ったはずが…… 優秀すぎた製薬会社社員の末路を描いた創作漫画に鼻水が止まらない
                                                                  • 藍野病院への転院について - 「がんに効く生活」とか

                                                                    藍野病院の相談員さんから電話があった(向こうが配慮してくれた)。 4月18日(木)か25日(木)転院の見込み(恐らく18日(木)の見込み)。 末梢静脈から点滴が入らなくなった場合、皮下に点滴をする。それで良いか。 皮下への点滴は希望しない。施設で餓死もしくは脱水で死亡することを元々は望んでいた。 意向をそう伝えた。 一般病棟への入院となる。 療養病棟へ移ると、居住費として370円/日、かかる。 夜中に亡くなった場合。 基本的には、翌日の午前中で大丈夫。 霊安室は1つしかない。(それ以外の)個室が空いていない場合がある。 何人か立て続けに亡くなった場合、死体を安置する場所がないので、夜中にタクシーで来てもらわないといけない場合がある。 家の近くの葬儀屋さんを手配して下さい。 今日は、これから緑水会病院へ行くので、葬儀屋さんの手配は明日以降で。

                                                                      藍野病院への転院について - 「がんに効く生活」とか
                                                                    • ド根性を継ぐ子供 - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                      昨日の夕方 「お疲れさまでした!!(*^o^*) 」と 杏奈ちゃんが、子供達が乗る通勤マイクロバスに乗って老夫妻宅へ帰って行く。 彼女の胸元と右腕には 細いけどキラキラと光るダイヤのネックレスとブレスレット。 この子は今どきの16歳にしては地味で、仕事も当たり前に真剣。 あの老夫妻が預かる気になったのも良く判る 昨日の記事で この子に引き継ごうとしたのは、私が葬儀屋でアルバイトした時、初めての給料で買った小さなダイヤの細いネックレス。 後輩社長が渡したのは、私と納棺師を始めた時の初めての報酬で買った、細い金のブレスレット。 もちろん、老夫妻には許可を取ってね。 「杏奈ちゃん、このブレスレットとネックレスは、私と後輩社長を守ってくれた御守り。 まだまだ若くてお子ちゃまで、可愛い杏奈ちゃんに必ず力を貸してくれるよ。 もちろん老夫妻には許可を貰っているから」と…… 私のネックレスも後輩社長のブレ

                                                                        ド根性を継ぐ子供 - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                      • 創価学会二世としての記憶や感想を私も書いておきたい・2

                                                                        https://anond.hatelabo.jp/20220715032108 これの続き 偏見を感じるとあるサークルに入ってみたら、カルトタブーをギャグにする俺イケてる! みたいな感じで、部誌に全然似てない池ちゃんの似顔絵を原稿に描いてきた先輩がいて、部誌の編集に携わっていた私は、「これは良識的に考えて載せらせません」と断った。 私は誰にも私が学会員であることを明かしていないながらも、池ちゃんはそんな似顔絵で茶化される存在なのか…と思うとなんだか、ごく普通のことみたいに、胸が痛かった。 その様を隣で見ていた別の先輩(現在の夫)はいまだにその掲載謝絶エピソードを覚えていて、私にたまに話してくる。 社会人~現在。そして雑感。現在非会員とほぼ同じ生活を送っている。 ほぼ、と書くのは、コロナ前まで、年イチ、元旦にある「新年勤行会」だけは親につきあって顔を出していたから。今学会どうなってんのかな

                                                                          創価学会二世としての記憶や感想を私も書いておきたい・2
                                                                        • 知りながらの孤独死。 - 居候の光

                                                                          (アガパンサス) 気温も上がり色々な花が咲き、散っていく。 急激に咲き乱れ、写真も追いつかない。 (アベリアーホープレイズ) 最近は花を写す意欲は薄らいだように思う。 花が多すぎると・・・贅沢な想い。 花の名前を調べる意欲の欠如。 (コンフリー) それでもブラブラと出かけ、風に揺られる花を写す。 コロナの影響で、1人孤独な行動には適している。 (シラン)           (菖蒲) 10歳近く年上の先輩はスーパーの社長職を息子に譲り、 癌を抱えながらも、家業の合間にゴルフ・ゴルフ。 早朝は交差点で登校見守りから始まり、事務・配達など手薄な所を見つけては家業に従事していた。 (菖蒲) 癌が綺麗に無くなったとビックリしていたのは2か月ほど前のこと。 自分の尿を使っての免疫療法だとか何とかをしていたそうだが、詳細はわからない。 (菖蒲) ところが先日、顔面神経麻痺が起きて脳神経外科に入院した。

                                                                            知りながらの孤独死。 - 居候の光
                                                                          • 仏さんのご飯 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                                            画像はにゃにゃにゃ工務店 (id:JuneNNN)さんのフリー素材からいただきました お仏壇に供えるご飯。 その入れ物(?)は、父が亡くなった時に購入した物だと思われます。 仏飯器は銅製が多い? 北海道の義実家では陶器でした。 ご飯が美味しそうに見えていいなと思いました。 なので、我が家でも早速Amazonでぽちりました。 すぐに届きました。 蓮の花の模様のも素敵でしたが。 リンク シンプルな無地が欲しかったので。 リンク 真っ白な陶器を選びました。 ビジュアルに気をとられて、サイズを考えませんでした。 届いた仏飯器を見てびっくり。 「小さっ!」 今までの仏飯器と並べてみると一目瞭然 ま、いいか(笑) 亡くなった父は、それほど大食いじゃなかったし。 そーゆー問題? 北海道の義実家の仏壇は60年以上前に購入した物だと思われますが、古くなっていた仏器をこのたび葬儀屋さんですべてきれいにしてくれ

                                                                              仏さんのご飯 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                                            • Amazonで2万円で買える格安の棺 コンセプトは「自分で準備できるものは自分で準備しよう」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                              Amazonで2万円で買える格安の棺 コンセプトは「自分で準備できるものは自分で準備しよう」 1 名前:記憶たどり。 ★:2020/10/10(土) 17:26:43.14 ID:mXvdzeP/9 アマゾンで「棺(ひつぎ)」が、約2万円というリーズナブルな価格で販売されていた――そんな話題が、ネット上で盛り上がりを見せている。 ■コンセプトは「自分で準備できるものは自分で準備しよう」 注目を集めているのは、「棺 平棺 折りたたみ式 布団付 直葬 家族葬 適」という商品名で売りだされている2万1000円(配送料別)の棺。白木作りのシンプルな見た目ではあるが、顔の部分の「窓」や、棺内の布団などの設備はちゃんと備えられているようだ。 ネット上で葬儀会社の棺のカタログを見ていくと、20万円以上するものも多く、安価なものでも5万円といったところだ。約2万円は安価と言っていいだろう。この棺はユーザー

                                                                                Amazonで2万円で買える格安の棺 コンセプトは「自分で準備できるものは自分で準備しよう」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                              • ワンマンなボスは要らない。フライングダッチマンの危機対処 ② - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                                空飛ぶオランダ人だけじゃ無く、全てのパイロット達は (KLMとPAMの滑走路での衝突事故) 飛行中に起きる様々な事象を、コクピットの全員で解決し、事故を未然に防ごうとする これを 「コクピットリソースマネジメント」 って言う……… (クルーリソースマネジメントとも言う) ……………当社に寄ったオランダ人夫妻は、皆とバカ話しで散々盛り上がる。 「俺はフライングダッチマンだぞ~」とか (幽霊船フライングダッチマン) こんなに面白かったっけ?オランダ人…… たまたまその日 音楽葬のリハーサルがあったので、そのノリで見学しに行って… リハーサル会場に入り、暫くすると真剣な顔で「CRM…?」って聞かれる。 私達も初めて聞く言葉だった 私達の葬儀担当者の中にお局さまやワンマンなリーダーは居ない。 だから何か問題なんかが出ると、 すくに皆が集まって、活発にでも和気あいあいに意見を出し、皆で素早く解決して

                                                                                  ワンマンなボスは要らない。フライングダッチマンの危機対処 ② - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                                • 泣いてもいいんだよ。ムザン桃子の衿哀(こうあい) - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                                  しっかりしなさい。 泣く事を忘れたのかい? もう泣いてもいいんだ 世の中、末法も末法 真っ暗闇………… なら私達がピッカピカに照らしてやるよ キャンディが連れて来た初老のおば様は、敗血症気味で腐敗網が出始めてる 病院の安置室に六時間近く置きっぱなし。 娘さんは普通の葬儀がしたいのに、 葬儀屋がそれを許さない。 医療機関と同じ… 葬儀屋の矜持に反する恥さらしのクソ葬儀屋め…… 娘さんの会社の社長から… 銀座クラブのママを介して私達が受注した。 私達で六軒目だったそうだ 僧侶… コレも葬儀屋との関わりを気にしている…… 幾ら葬儀屋に威張っていても、仲が悪くなったり、遺族に何かあると新規の檀家を紹介してもらえ無いし 自分が感染元と疑われるのは困る様で…… 娘さんの社長の菩提寺は、大勢の前での経読を嫌がる。 衆生をあわれむが故に、この人間に生まれたるなり(愍衆生故 生此人間)と説く宗派だぞ! なん

                                                                                    泣いてもいいんだよ。ムザン桃子の衿哀(こうあい) - 死体を愛する小娘社長の日記