並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 123件

新着順 人気順

羽田雄一郎の検索結果1 - 40 件 / 123件

  • 河井克行元法相は、なぜ突然買収容疑を全面的に認めたのか、選挙日程を逆算した裏事情とは(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    公職選挙法第三十三条の二 6 衆議院議員及び参議院議員の再選挙(統一対象再選挙を除く。)は、当該議員の任期(参議院議員については在任期間を同じくするものの任期をいう。以下この項において同じ。)が終わる前六月以内にこれを行うべき事由が生じた場合は行わず、衆議院議員及び参議院議員の統一対象再選挙又は補欠選挙は、当該議員の任期が終わる日の六月前の日が属する第一期間又は第二期間の初日以後これを行うべき事由が生じた場合は行わない。 よって、3月15日までに議員辞職を行わなかった河井克行衆議院議員は、仮に3月16日以降に衆議院議員を辞職しても、少なくとも10月の第4日曜日まで補欠選挙が行われることはありません。また、現在の衆議院議員の任期満了日は今年10月21日のため、結果的に「補欠選挙」が行われないことになります。 ここからは筆者の考えですが、おそらく河井元法相は、被告人質問初日の日程を3月16日以

      河井克行元法相は、なぜ突然買収容疑を全面的に認めたのか、選挙日程を逆算した裏事情とは(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 福山幹事長、羽田雄一郎参院議員の逝去について記者会見

      福山哲郎幹事長は28日、記者会見を開き、前日に逝去された羽田雄一郎参院議員の検死結果、行動履歴について報告しました。福山幹事長は哀悼の意を表したうえで、羽田議員とともに20年以上国会で歩んで来たことを振り返り、「羽田雄一郎さんの訃報の報告をしなくてはいけないのは痛恨の極み。もう一度政権を目指そうと言っていた大きな友人であり、同志を失い、本当に残念に思う」と悼みました。(写真は10月2日の党参議院議員総会であいさつする羽田雄一郎参議院幹事長=中央) 福山幹事長は、東京都監察医務院の検死の結果、羽田議員が新型コロナウイルスに感染していたことが判明したと報告しました。 検死報告書によると、死亡日時は令和2年12月27日午後4時34分。死亡した所は東京都文京区本郷7丁目3番1号。施設の名称は東京大学医学部付属病院。死亡の原因、直接死因は新型コロナウイルス感染症。発病または受傷から死亡までの期間は不

        福山幹事長、羽田雄一郎参院議員の逝去について記者会見
      • 「たいした熱じゃないから…」PCR検査断った立憲・羽田雄一郎参院議員の悲劇 | AERA dot. (アエラドット)

        亡くなった羽田雄一郎議員(C) 朝日新聞社 12月27日午後、立憲民主党の羽田雄一郎参院議員が東京都内で死去した。享年53歳という若さだった。 【アンケート】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は「安倍首相」2位、3位は…? 「雄ちゃんがこんなにも突然、亡くなるなんて、信じられません。1か月ほど前に2人で話し込み、立憲民主党と一緒になったことだし、また政権とれるように頑張ろうと言っていたのに……」 原口一博衆院議員は沈痛な声でこう語った。 *  *  * 羽田氏の体調の異変は12月24日のクリスマスイブだった。羽田氏の支援者は亡くなる直前の様子をこう話す。 「37度を超える発熱があり、念のため、保健所にも連絡。PCR検査をどうするかと聞かれたそうです。ただ高熱でもないと判断し、コロナの拡大で 多忙な保健所、医療機関に迷惑をかけるのもと慮ったようです。『たいした熱でもないから』と断り、自

          「たいした熱じゃないから…」PCR検査断った立憲・羽田雄一郎参院議員の悲劇 | AERA dot. (アエラドット)
        • コロナ感染・石原伸晃氏に「上級国民」批判 〝禁〟破り会食、即入院(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

          自民党の石原伸晃元幹事長(63)が22日、新型コロナウイルスに感染したことが判明し、即日入院した。持病があるためだが、永田町やネット上では感染判明前の行動と合わせて「特別待遇」「上級国民」と怒りの声が上がっている。 【写真】笑顔でパンツを見せる〝天敵〟小池都知事 石原氏は21日にPCR検査を受け、この日、陽性が判明。発熱やせきなどの症状はなく、いわゆる〝無症状感染〟だが、不整脈などの持病があるため、大事をとって、即日入院したという。 石原氏は18日開会の国会の本会議に登院し、21日には自身が率いる「近未来政治研究会」の派閥総会に出席し、あいさつしていた。さらに同派閥に所属している野田毅元国家公安委員長(79)、坂本哲志一億総活躍担当相(70)らと昼食をとっていた。 ソーシャルディスタンスを保ったうえで、会話の際はマスクをつけていたというが、石原氏はコロナ感染拡大防止を声高に呼びかけていた身

            コロナ感染・石原伸晃氏に「上級国民」批判 〝禁〟破り会食、即入院(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
          • 羽田雄一郎参院議員が死去 53歳、PCR検査前に急変:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              羽田雄一郎参院議員が死去 53歳、PCR検査前に急変:朝日新聞デジタル
            • 東京都 新型コロナ 4人死亡 944人感染確認 2番目の多さに | NHKニュース

              東京都は30日、これまでで2番目に多い944人が都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、30日時点で入院している人は、これまでで最も多い2384人で現在、確保している病床のおよそ68%を使用していることになります。さらに、都は、感染が確認された4人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は30日、都内で新たに10歳未満から90代の男女合わせて944人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 都内で1日に発表される人数としては、今月26日の949人に次いで、これまでで2番目に多くなりました。 また、水曜日としてはこれまでで最も多くなり、曜日ごとの最多を更新するのはこれで16日連続です。 都の担当者は「年末年始の休みに入ったが非常に多い数であり、重く受け止めている。感染拡大の傾向が収まっていない。医療機関も保健所もギリギリのとこ

                東京都 新型コロナ 4人死亡 944人感染確認 2番目の多さに | NHKニュース
              • 死去した立民 羽田参院幹事長 新型コロナに感染 検査で確認 | NHKニュース

                27日に亡くなった立憲民主党の羽田雄一郎参議院幹事長が、その後の検査で新型コロナウイルスに感染していたことが確認されました。現職の国会議員が感染して亡くなったのは初めてです。 これは、立憲民主党の福山幹事長が記者会見を開いて明らかにしました。 立憲民主党の羽田参議院幹事長は、27日、東京都内の病院に搬送されましたが、死亡が確認されました。 羽田氏は、今月24日に発熱して体調不良が続き、27日にPCR検査を受けるために秘書が運転する車で医療機関に向かう途中に呼吸が荒くなり、「俺、肺炎かな」と言ったあと会話が途切れたということです。 このため、死亡後、検査などを行った結果、新型コロナウイルスに感染していたことが確認されました。 羽田氏には、糖尿病などの基礎疾患があったということです。 現職の国会議員が新型コロナウイルスに感染して亡くなったのは、衆参両院を通じて初めてです。 羽田氏は、発熱した今

                  死去した立民 羽田参院幹事長 新型コロナに感染 検査で確認 | NHKニュース
                • 立憲・柚木道義さん、5人以上の会食現場で笑顔の写真、亡くなった羽田雄一郎氏へのお悔み投稿に添付 | KSL-Live!

                  立憲民主党の柚木道義衆院議員は30日、死亡後に新型コロナウイルス陽性が判明した羽田雄一郎氏へのお悔みをフェイスブックに投稿した。その中で何を思ったのか、5人以上の会食現場や街宣中に学生らに囲まれる笑顔の写真が4枚添付されている。 以下がフェイスブックの投稿 (一般人も写っているので画像を加工しました) #良いお年を #ご挨拶回り #わんちゃん #癒される #年末年始 #医療従事者に感謝 と支援を #年越し支援コロナ被害相談村 #みんなで乗り越えよう #お手紙 書きました #コンビニ #ファミレス #街頭演説 #いろんなところで #激励に感謝 です 今年もあとわずかですね。 皆さんはいかがお過ごしですか? 私は1日1日を大切に、ていねいに 生きています。 羽田参議院議員のコロナによる急逝は本当にショックで、いまだに信じられません。 私が本当に辛い状況にあった時に 優しく言葉をかけて下さった時

                    立憲・柚木道義さん、5人以上の会食現場で笑顔の写真、亡くなった羽田雄一郎氏へのお悔み投稿に添付 | KSL-Live!
                  • 羽田雄一郎議員のコロナ急死で、政治家の“過信”の空気が「間違いなく変わりました」……週刊文春記者が分析(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース

                    ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(12月29日放送)に週刊文春記者の和田泰明が出演。立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長が新型コロナの感染により亡くなったことの政界への影響について解説した。 12月27日(日)に亡くなった立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長の死因が、新型コロナの感染によるものだったことがわかった。現職の国会議員が新型コロナの感染症で亡くなったのは初めてだ。 飯田)旧民主党政権では国土交通大臣を務めていた方でもあります。羽田孜さんの息子さん。どういう方だったのですか。 和田)僕は1度も取材したことがないので、28日に立憲民主党の方に取材したのですが、親分肌ですね。古き良き政治家ということで、まさに若い人に飯を食わせていると。高級中華が行きつけだったようで、そこに若手を集めて、当然ご馳走するのだということですが、あまりお酒を飲まれないと。取材した方は、下戸なのではな

                      羽田雄一郎議員のコロナ急死で、政治家の“過信”の空気が「間違いなく変わりました」……週刊文春記者が分析(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
                    • 羽田雄一郎氏死去 都内の会合後、体調不良を訴えて倒れる 政界関係者が明かす― スポニチ Sponichi Annex 社会

                      羽田雄一郎氏死去 都内の会合後、体調不良を訴えて倒れる 政界関係者が明かす

                        羽田雄一郎氏死去 都内の会合後、体調不良を訴えて倒れる 政界関係者が明かす― スポニチ Sponichi Annex 社会
                      • 「俺、肺炎かな」検査への車中急変、会話途切れ 羽田氏:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          「俺、肺炎かな」検査への車中急変、会話途切れ 羽田氏:朝日新聞デジタル
                        • コロナ感染・石原伸晃氏に「上級国民」批判 〝禁〟破り会食、即入院 | 東スポWEB

                          自民党の石原伸晃元幹事長(63)が22日、新型コロナウイルスに感染したことが判明し、即日入院した。持病があるためだが、永田町やネット上では感染判明前の行動と合わせて「特別待遇」「上級国民」と怒りの声が上がっている。 石原氏は21日にPCR検査を受け、この日、陽性が判明。発熱やせきなどの症状はなく、いわゆる〝無症状感染〟だが、不整脈などの持病があるため、大事をとって、即日入院したという。 石原氏は18日開会の国会の本会議に登院し、21日には自身が率いる「近未来政治研究会」の派閥総会に出席し、あいさつしていた。さらに同派閥に所属している野田毅元国家公安委員長(79)、坂本哲志一億総活躍担当相(70)らと昼食をとっていた。 ソーシャルディスタンスを保ったうえで、会話の際はマスクをつけていたというが、石原氏はコロナ感染拡大防止を声高に呼びかけていた身だ。 ネット上では「あれだけ会食ダメといっておき

                            コロナ感染・石原伸晃氏に「上級国民」批判 〝禁〟破り会食、即入院 | 東スポWEB
                          • 新型コロナウィルスで死亡した羽田雄一郎議員の死亡前の行動まとめ(福山幹事長会見より)

                            12月20・21日 公務政務ともになく家族と過ごす 12月22日 東京日程・3度ほど面談(面談者には今後検査を受けるよう対応) 16時から党の常任幹事会(両隣の議員に検査を受けるよう対応) 12月23日 長野日程 県常任幹事会に出席し記者会見(それぞれで対象者に検査を受けるよう対応) (篠原・杉尾議員はすでに検査済み) 東京日程・16時から財務省担当者と面談し帰宅(担当者に検査受けるよう対応) 12月24日 11時半頃、参議院診療所に秘書が「羽田議員は無症状だが近くで陽性者が見つかり検査を受けたいがどこで受けられるのか」相談の連絡 診療所は「無症状では民間検査しか受けられない」と回答し民間検査が受けられる医院のリストをFAX 深夜に38.6度の発熱をする 12月25日 リストに載ってた主治医のいるクリニックでは検査ができなかったので(多分検査予約でいっぱいだったという話かと)ネットでまめク

                              新型コロナウィルスで死亡した羽田雄一郎議員の死亡前の行動まとめ(福山幹事長会見より)
                            • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年12月27日) | 3分ニュース: にゃんぷん

                              Googleトレンド検索急上昇ワード(2020年12月27日) 順位 キーワード 検索ボリューム 関連語 急上昇日 月間 1 ごくせん2 200,000 108,000 ごくせん2 水嶋ヒロ ごくせん2 あらすじ ごくせん2 主題歌 ごくせん2 動画 ごくせん2 相関図 ごくせん2 キャスト ごくせん2 読売テレビ ごくせん2 再放送 読売テレビ ごくせん2 再放送 熊本 ごくせん2 ロケ地 2 有馬記念予想 200,000 21,680 有馬記念予想オッズ 有馬記念予想屋マスター 有馬記念予想ユーチューブ 有馬記念予想youtube 有馬記念予想騎手 有馬記念予想ai 有馬記念予想芸能人 有馬記念予想当たる 有馬記念予想 こじはる 有馬記念予想2020 3 嵐にしやがれ 最終回 100,000 88 嵐にしやがれ最終回感想 嵐にしやがれ最終回歌 嵐にしやがれ最終回旅館 嵐にしやがれ最終回

                                今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年12月27日) | 3分ニュース: にゃんぷん
                              • コロナで命を落とした4000人を分析して分かった、リスクの高い「持病と既往症」(週刊現代) @moneygendai

                                コロナで命を落とした4000人を分析して分かった、リスクの高い「持病と既往症」 がん、糖尿病、心疾患… 志村けんさんは肺気腫 糖尿病と高脂血症、そして高血圧。昨年12月27日にコロナで命を落とした羽田雄一郎参院議員にはこれだけの「持病」があったという。 まだ53歳で働き盛り。そんな人が熱を出してからわずか3日で亡くなってしまったのは、持病のせいだったに違いない。 昨年5月にコロナに感染して亡くなった力士、勝武士も糖尿病患者だった。28歳という若さでも、持病があればコロナで命を落とすのだ。 コロナで死ぬ危険が高いのは、治療中の持病がある人だけではない。 昨年3月、志村けんさんがコロナで亡くなった衝撃を忘れられない人も多いだろう。70歳だった志村さんの場合、事務所は「基本的に通院するような持病はない」と発表していた。 だが、志村さんはもともと一日60本を吸うヘビースモーカーで、過去に肺気腫を患

                                  コロナで命を落とした4000人を分析して分かった、リスクの高い「持病と既往症」(週刊現代) @moneygendai
                                • 死去した羽田氏 新型コロナ陽性|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト

                                  27日に死去した立憲民主党の羽田雄一郎氏(参院県区)の事務所は28日、羽田氏が新型コロナウイルスの検査で陽性と確認されたと明らかにした。

                                    死去した羽田氏 新型コロナ陽性|信濃毎日新聞デジタル 信州・長野県のニュースサイト
                                  • 国会議員のコロナ感染率1.5% 日本全体の5倍 Political Number - 日本経済新聞

                                    新型コロナウイルスに感染した国会議員は3月1日までに11人に上る。衆参両院の定数713人で計算すると感染した割合は1.5%となる。日本の総人口1億2562万人のうち累計感染者数は43万人でおよそ0.3%。国会議員の感染率は日本全体の平均の5倍にあたる。昨年12月には立憲民主党の羽田雄一郎参院議員が亡くなった。国会議員という仕事の特性もあるだろう。地元や業界の声を政策に反映させるためにも、次の

                                      国会議員のコロナ感染率1.5% 日本全体の5倍 Political Number - 日本経済新聞
                                    • 立民・枝野代表、国民の補正賛成造反者の処分を要求 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン

                                      立憲民主党の枝野代表は31日の記者会見で、2019年度補正予算案の採決で賛成に回った議員に対し、何らかの処分を行うよう国民民主党に要求した。枝野氏は「けじめをつけないと共に戦うのは難しい」と述べた。30日の参院本会議で、国民の羽田雄一郎、増子輝彦両参院議員は災害復旧費を含む補正予算案に「被災地のことを思えば反対できない」などとして賛成した。

                                        立民・枝野代表、国民の補正賛成造反者の処分を要求 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
                                      • どこまでも〝現実離れ〟首相の言葉 治療の実態すら「お答えは困難」

                                        「医療行為は行いません」 「薬はないんです」 「一概にお答えは困難」 【金曜日の永田町(No.26) 2021.05.23】 新型コロナウイルスの変異種が広がり、緊急事態宣言の地域が拡大するなか、菅義偉首相は今夏の東京五輪・パラリンピックの開催について「国民の命と健康を守り、安心・安全の大会を実現することは可能だ」と主張し続けています。医療行為を受けられずに死亡する人も相次ぐなか、38~39℃台の高熱が10日ほど続いても「軽症」に分類されて見えた日本のコロナ対応の内実は--。朝日新聞政治部の南彰記者が金曜日の国会周辺で感じたことをつづります。 「何でもいいから生きていて欲しかった」 5月19日の参院本会議。新型コロナウイルスのため、53歳で急逝した立憲民主党の羽田雄一郎・前参院幹事長の追悼演説が行われました。 演説に立ったのは、党派を超えて親交のあった元自民党参院議員会長の尾辻秀久さんです

                                          どこまでも〝現実離れ〟首相の言葉 治療の実態すら「お答えは困難」
                                        • 「たいした熱じゃないから…」PCR検査断った立憲・羽田雄一郎参院議員の悲劇 〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                          12月27日午後、立憲民主党の羽田雄一郎参院議員が東京都内で死去した。享年53歳という若さだった。 【アンケート】テレビを見ていて信用できないと思う人1位は「安倍首相」2位、3位は…? 「雄ちゃんがこんなにも突然、亡くなるなんて、信じられません。1か月ほど前に2人で話し込み、立憲民主党と一緒になったことだし、また政権とれるように頑張ろうと言っていたのに……」 原口一博衆院議員は沈痛な声でこう語った。 *  *  * 羽田氏の体調の異変は12月24日のクリスマスイブだった。羽田氏の支援者は亡くなる直前の様子をこう話す。 「37度を超える発熱があり、念のため、保健所にも連絡。PCR検査をどうするかと聞かれたそうです。ただ高熱でもないと判断し、コロナの拡大で 多忙な保健所、医療機関に迷惑をかけるのもと慮ったようです。『たいした熱でもないから』と断り、自宅で静養したそうです。25日には熱も下がった

                                            「たいした熱じゃないから…」PCR検査断った立憲・羽田雄一郎参院議員の悲劇 〈週刊朝日〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                          • 参院長野選挙区補選 立憲民主党の羽田次郎氏が初当選 | NHKニュース

                                            与野党対決の構図となった参議院長野選挙区の補欠選挙は立憲民主党の羽田次郎氏が、自民党の候補者を抑えて初めての当選を果たしました。 参議院長野選挙区の補欠選挙は開票が終了しました。 ▼羽田次郎、立憲民主・新。当選。41万5781票。 ▼小松裕、自民・新。32万5826票。 ▼神谷幸太郎、NHK受信料を支払わない方法を教える党・新。1万7559票。 参議院長野選挙区は、立憲民主党の新人で、共産党、国民民主党、社民党が推薦する羽田次郎氏が自民党の新人で、公明党の推薦を受けた小松氏を抑えて初めての当選を果たしました。 羽田氏は51歳。 父親の羽田孜 元総理大臣の秘書を経て現在はコンサルティング会社の役員です。 羽田雄一郎 元国土交通大臣が新型コロナウイルスに感染して亡くなったことに伴う今回の補欠選挙で、議席を維持したい立憲民主党は、弟の次郎氏を擁立しました。 そして、県内での高い知名度を背景に、ほ

                                              参院長野選挙区補選 立憲民主党の羽田次郎氏が初当選 | NHKニュース
                                            • 『東京医大「不正入試」事件』特捜検察のシナリオ捜査が父と息子の人生を狂わせた - HONZ

                                              人の記憶にはバイアスがある。「文部科学省汚職事件」と総称される一連の出来事の中で人々の記憶に今も残るのは、おそらく東京医科大学医学部医学科で行われていた不正入試のほうではないか。 東京医大は一般入試で、女子受験生や4浪以上の男子受験生に差別的な扱いをしていた。3浪までの男子受験生に一定の点数を加える優遇装置を講じていたほか、OBの子供など縁故受験生にも寄付金の額などを条件に適宜加点していた。 その後、文科省による実態調査で、東京医大だけでなく複数の大学でも不正な選抜が行われていたことが発覚した。特に女子受験生への差別的な扱いはメディアにも大きく取り上げられ、社会問題になった。元受験生たちが集団で大学を訴える損害賠償請求訴訟が各地で起き、裁判所が大学側の不法行為を認め、原告らに対する損害賠償を命じたことも記憶に新しい。 その一方で、一連の不正入試が明るみ出るきっかけとなった事件のほうは、世間

                                                『東京医大「不正入試」事件』特捜検察のシナリオ捜査が父と息子の人生を狂わせた - HONZ
                                              • 「最近は中国産野菜のほうが安全」在京中国人の本音 東アジア「深層取材ノート」(第68回) | JBpress (ジェイビープレス)

                                                日本に住む中国系の友人たちと、年末にZoom忘年会をやった。本来なら、「飲み会の席の話」など公開すべきでないのだろうが、非常に興味深かったので、実名を伏せる形で、そのエッセンスをお伝えする。記者・・・中国紙東京通信員(50代女性)、社長・・・電機メーカー社長(50代男性)、運転手・・・タクシー運転手(40代男性、彼のみ数年前に日本に帰化)の面々である。 「コロナ感染拡大の日本、どうなっているんだ?」 記者:つい最近、羽田雄一郎議員急死の記事を書いて、本国に送った。この53歳の国会議員の一件は、中国でもかなりショッキングなニュースとして伝わっている。それは、羽田議員が中国で割と知られた羽田孜元首相の息子だからというより、「日本ではいまだに新型コロナウイルスで、国会議員も死ぬくらい恐ろしいことになっている」と、中国人が再認識したからだ。

                                                  「最近は中国産野菜のほうが安全」在京中国人の本音 東アジア「深層取材ノート」(第68回) | JBpress (ジェイビープレス)
                                                • その4日間に何が…国会議員の急すぎる死 | NHK政治マガジン

                                                  出口の見えないコロナ禍。 ウイルスが猛威を振るっていた去年暮れの12月27日。 1人の国会議員が感染により命を落とした。 羽田雄一郎氏、享年53。 発症から、わずか4日での急逝だった。 あれから半年余り。 残された家族や、長年活動をともにした秘書への取材から、知られざる4日間が明らかになった。 (宮川友理子) 突然の訃報 「羽田雄一郎さんが亡くなられたという情報がある。確認して欲しい」 野党取材を担当していた私のもとにキャップから1報が入ったのは、去年12月27日、夜7時すぎのことだった。 「まさか。この前、取材で会ったときには元気そうだったのに…」 半信半疑の気持ちで関係者への取材に追われたときのことを今でも鮮明に覚えている。 結果、死亡は事実だった。訃報を告げる各社の速報が相次いだ。 翌28日、立憲民主党は羽田氏が12月24日に発熱の症状を訴えて以降、自宅療養を続けていたが、27日に体

                                                    その4日間に何が…国会議員の急すぎる死 | NHK政治マガジン
                                                  • 死因は「新型コロナ」と判明 羽田雄一郎参院議員(53) 現職の国会議員では初(NBS長野放送) - Yahoo!ニュース

                                                    きのう27日に亡くなった立憲民主党の羽田雄一郎参院議員の死因が新型コロナウイルスの感染によるものだったことがわかりました。立憲民主党の福山幹事長がきょう、記者会見で明らかにしました。現職の国会議員が新型コロナウイルス感染症で亡くなったのは初めてです。 28日に会見した福山幹事長によりますと、羽田議員は今月24日深夜に38.6度の発熱があり、27日に民間のクリニックでPCR検査を受ける予定でした。27日朝には体温は36.1度まで下がっていたということです。 27日午後、検査に行こうと秘書が運転する車に乗り込んだ後、体調が急変。呼吸が荒くなり「俺は肺炎かな」と話した後、無言になったということです。異常に気付いた秘書が車を停めて救急車を手配しましたが、午後4時半過ぎに搬送先の東京大学附属病院で死亡が確認されました。 クリニックに向かう車内か救急車の中で死亡したと見られることから検視を行った結果、

                                                      死因は「新型コロナ」と判明 羽田雄一郎参院議員(53) 現職の国会議員では初(NBS長野放送) - Yahoo!ニュース
                                                    • 新「立憲民主党」誰が参加したのか 150人の名簿を掲載 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン

                                                      15日に結党された新しい立憲民主党には、衆議院議員107人、参議院議員43人のあわせて150人が参加した。 参加した議員の名簿と、結党大会などでの発言を掲載する。(名前横のリンクは、議員が登場する過去の記事) 衆議院(107人) 旧「立憲民主党」から ・青柳陽一郎 ・赤松広隆 (永田町に振り回された地方組織のいま) ・阿久津幸彦 ・安住淳 (安住淳さんの「被災したふるさと思う季節の味」) ・阿部知子 (体罰禁止とともに親の虐待再発防止プログラム盛り込んだ法案 野党が共同で提出) ・荒井聰 (熟練の風味際立つ、レトルトカレー) ・池田真紀 ・石川香織 ・生方幸夫 ・枝野幸男 (「だが断る」枝野の行く道) ・大河原雅子 ・大串博志 (大串衆院議員が立民入党「巨大与党に対峙できる大きな構えを」) ・逢坂誠二 (日曜討論ダイジェスト「感染拡大で経済対策は」) ・岡島一正 ・岡本章子 ・落合貴之 ・

                                                        新「立憲民主党」誰が参加したのか 150人の名簿を掲載 | 注目の発言集 | NHK政治マガジン
                                                      • 立民 羽田雄一郎元国交相が死去 53歳 | おくやみ | NHKニュース

                                                        旧民主党政権で国土交通大臣を務めた立憲民主党の羽田雄一郎参議院幹事長が27日、東京都内で亡くなりました。53歳でした。 羽田氏は、参議院長野選挙区選出の当選5回。 福祉団体の職員や、父親の羽田孜元総理大臣の秘書を務めたのち、平成11年の参議院の補欠選挙で初当選しました。 そして参議院国土交通委員長や民主党の参議院国会対策委員長のほか、旧民主党政権時代の野田内閣では国土交通大臣を務めるなど、要職を歴任しました。 その後は旧民進党を経てことし9月に旧国民民主党から立憲民主党に合流し、党の参議院幹事長を務めていました。 党の関係者によりますと、羽田氏は今月24日ごろに発熱して体調不良を訴え、27日にPCR検査を受ける予定だと伝えていました。 こうした中で27日になって体調が急変し、東京都内の病院で死亡が確認されたということです。 地元後援会「うそであってほしいという思い」 立憲民主党の羽田雄一郎

                                                          立民 羽田雄一郎元国交相が死去 53歳 | おくやみ | NHKニュース
                                                        • コロナ感染で死去の羽田雄一郎氏「当日に会合」の真偽 スポニチ「誤情報であったため削除」

                                                          2020年12月27日に新型コロナウイルスの感染で急逝した立憲民主党の羽田雄一郎参院議員(53)をめぐり、死去当日に感染が疑われていたにもかかわらず会合に出席したなどと報じた一部メディアが29日までに記事を削除した。 同党の福山哲郎幹事長は28日の記者会見で、「会合に出て途中で倒れたという情報は事実ではない」と明言していた。 読者から「会合誰も止めなかったの?」と批判も スポーツニッポンは27日、「羽田雄一郎氏死去 都内の会合後、体調不良を訴えて倒れる 政界関係者が明かす」とのウェブ記事を配信した。 「政界関係者」の話として、羽田氏は死去当日、「東京都内で行われた会合に出席した」ものの、会場を後にして車に乗り込む際にその場に倒れて救急搬送されたと伝えた。 東京スポーツも28日のウェブ記事「発熱4日で急死・羽田雄一郎元国交相 "ユルユル永田町"に衝撃走る」で、羽田氏は24日に発熱して新型コロ

                                                            コロナ感染で死去の羽田雄一郎氏「当日に会合」の真偽 スポニチ「誤情報であったため削除」
                                                          • 「菅降ろし」の引き金? 下村政調会長「補選負けると政権大ダメージ」発言の波紋 | 毎日新聞

                                                            自民党の下村博文政調会長は5日夜のBSフジの番組で、4月25日投開票予定の衆院北海道2区補選と参院長野選挙区補選の両方で自民党候補が負けた場合「菅政権にとって大ダメージになる」との認識を示した。「自民党が両方負けることになれば、その後政局になる可能性もある」とも指摘した。与党幹部が「菅降ろし」の引き金になりかねない発言をするのは異例で、党内に波紋が広がった。 北海道2区補選は大手鶏卵生産会社からの現金受領疑惑が浮上した自民党の吉川貴盛元農相の議員辞職、長野選挙区補選は立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長の死去に伴うもので、2020年9月発足の菅義偉内閣にとって初の国政選挙。下村氏は番組で2補選の状況は「厳しい」とし、首相が2補選にかぶせる形で衆院を解散し、総選挙と統合させる可能性もあるとした。

                                                              「菅降ろし」の引き金? 下村政調会長「補選負けると政権大ダメージ」発言の波紋 | 毎日新聞
                                                            • 立憲・羽田雄一郎氏の死因はコロナ感染症 PCR検査直前、容体急変 現職議員で初の死者 | 毎日新聞

                                                              27日に死去した立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長(53)=参院長野選挙区=の死因が、新型コロナウイルス感染症だったことが28日分かった。現職国会議員のコロナによる死者は初めて。 羽田氏の死去に伴う参院長野選挙区補選は、来年4月25日投開票で実施される見通し。 党関係者によると、羽田氏は2~3日前か…

                                                                立憲・羽田雄一郎氏の死因はコロナ感染症 PCR検査直前、容体急変 現職議員で初の死者 | 毎日新聞
                                                              • 生き残った信州の王国 参議院長野補選 | NHK政治マガジン

                                                                新型コロナウイルスに感染して羽田雄一郎元国土交通大臣が死去して4か月。 その「羽田」の議席を得たのは、やはり「羽田」だった。自民党の候補におよそ9万票差をつけた、雄一郎の弟・次郎。 総理大臣を務めた父・孜。そして祖父・武嗣郎の時代から続く「羽田王国」の底堅さは、今回も健在だった。 世襲に批判が集まることもある今のご時世で、いったい、なぜ、これほどまでに「羽田家」は長野県で支持されるのか。 長野局に赴任して2年。信州出身ではない私・西澤には、その理由がよく理解できなかった。 「羽田王国」とはなんなのか。今回の補選を通じて探ってみた。 (西澤文香、牧野慎太朗) 「羽田王国」前面の選挙戦 初当選を果たした次郎の選挙戦は、「羽田ブランド」を前面に出したものだった。 次郎は東京出身。 父・孜の秘書を務めていた経験はあるが、その後はコンサルティング会社の役員となり、政治とも縁遠かった。 今回の選挙、頼

                                                                  生き残った信州の王国 参議院長野補選 | NHK政治マガジン
                                                                • 第25回参院選精密地域分析 国民民主党|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト|note

                                                                  地域分析の第5回は、国民民主党をとりあげます。まずは比例代表の得票率を概観してみましょう。 ⭐国民民主党と原発立地自治体 図1.国民民主党得票率 第25回参院選(2019年)比例代表 得票率が全国1位だったのは、玉木雄一郎氏の出身地でもある香川県さぬき市です。県内で得票率が高かったのも、前回衆院選で玉木氏が当選した香川2区にあたる地域でした。また、一人区で羽田雄一郎氏が当選した長野県では、比例代表も県内の広い範囲で勢いがあります。岩手県で赤やオレンジ色になっている奥州市・金ケ崎町・北上市・花巻市は、選挙前に国民民主党へ合流した自由党の地盤(小沢一郎地盤)ですね。 しかし、こうした地域とは別に、これだけでは解釈できない得票率の高まりが、日本各地で点々とみられることにお気づきになるでしょうか。 得票率で全国第2位の青森県六ケ所村。そして福島県双葉町・大熊町。福井県敦賀市・美浜町・おおい町・高浜

                                                                    第25回参院選精密地域分析 国民民主党|三春充希(はる) ⭐未来社会プロジェクト|note
                                                                  • 死去の羽田氏23日の弁当に手つけず すでに異変か - 社会 : 日刊スポーツ

                                                                    新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない中、感染した現職国会議員の死亡が28日、初めて確認された。 27日に53歳で急死した立憲民主党の羽田雄一郎参院議員の検視を行った東京都監察医務院は、死因が新型コロナウイルス感染症(死亡時刻27日午後4時34分)だったと明かした。同党の枝野幸男代表、福山哲郎幹事長はこの日会見し、経緯や状況などを説明した。現職国会議員のコロナ感染死は初めて。永田町に衝撃が広がっている。 ◇   ◇   ◇ 突然の訃報が暮れの永田町を駆けめぐり、立憲民主党は情報収集や対応に追われた。この日午後2時に会見した枝野氏は「まだ情報がない」とし、午後6時からの福山氏の会見で、経緯や状況などが説明された。 羽田氏は24日夜、38・6度の熱があり、その後は36度~38度台を繰り返していた。倦怠(けんたい)感などの症状がおさまらず、25日から公務を休み、都内の自宅で静養。「近場の人」が

                                                                      死去の羽田氏23日の弁当に手つけず すでに異変か - 社会 : 日刊スポーツ
                                                                    • <ファクトチェック>「野党議員は自宅待機 自民党議員は無症状即入院」ツイートは不正確(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                      新型コロナウイルスに感染した国会議員9人のリストを示し、自民党議員が無症状で入院しているのに野党議員は入院できないと対比させたツイートが広く拡散している。しかし、実際には入院した野党議員もいるほか、発熱して入院した自民党議員もおり、このツイートは不正確だ。【大野友嘉子/統合デジタル取材センター】 【マスクの捨て方】袋に入れて密封を ◇1万3000件のRT 2万2000件の「いいね」 このツイートは、23日に「きじにゃあ(哲学猫)」というアカウントから「こういうことも次の選挙まで忘れたらあかんな」というコメントつきで投稿された。25日午後6時現在、1万3000件以上リツイート(RT)され、2万2000件以上のいいねがつく異例の拡散ぶりだ。 このツイートは次のように記している。 無所属 桜井→自宅待機 立憲 小川→自宅待機 立憲 羽田→高熱・死亡後陽性 共産 清水→高熱・自宅待機 自民 高鳥→

                                                                        <ファクトチェック>「野党議員は自宅待機 自民党議員は無症状即入院」ツイートは不正確(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 菅さん、江戸時代より後退していませんか?「地獄」を訴える悲痛な声

                                                                        「補償なき自粛」 看板支援策の打ち切り 「自助・共助・公助」の先人の教え 【金曜日の永田町(No.12) 2021.01.16】 新型コロナウイルス対策の政府の方針が二転三転しています。「後手」の批判が続く菅義偉首相のもとで検討が進むのは罰則頼みが目立ち、国会報告や記者会見の回避が疑われる策も――。朝日新聞政治部(前・新聞労連委員長)の南彰記者が金曜日の国会周辺で感じたことをつづります。 「補償なき自粛」 新型コロナの感染拡大が止まらないなか、菅さんは1月13日、緊急事態宣言の対象地域を11都府県に広げました。「経済を壊したら大変なことになる」と言って、観光支援策「GoToトラベル」の継続を主張していた12月11日から1カ月あまりの間に、政府の対応は急旋回し、緊急事態宣言の対象地域の人口は約7千万人に。日本全体の半数以上になっています。 「1カ月後には必ず事態を改善させる」と訴えて、首都圏

                                                                          菅さん、江戸時代より後退していませんか?「地獄」を訴える悲痛な声
                                                                        • N国、長野県選挙区参院補選で「松本サリン事件」を揶揄する政見放送。迷惑行為がウケると勘違いしただけの集団に選挙を愚弄させてはいけない « ハーバー・ビジネス・オンライン

                                                                          まさに今週、北海道2区で衆院補選、長野県と広島県で参院補選が行われているのだが、それぞれの選挙区に「NHK受信料を支払わない方法を教える党(旧・NHKから国民を守る党)」が候補者を擁立している。 選挙情勢を見るまでもなく、支持率が0.0%になることも珍しくない政党なので、これらの選挙でN国党の候補者が当選する確率は、オレンジを紙袋いっぱいに詰め込んで歩いていた広瀬すずちゃんが、うっかり坂道でオレンジをぶち撒き、コロコロと転がるオレンジを一緒に追いかけたことをキッカケに、小汚いオッサンである私と恋に落ちるというトレンディードラマ顔負けの設定がリアルで起こる確率よりも低いのだが、もし彼らに投票をすれば、たとえ当選をしなくても、その1票が次の衆院選や参院選では「政党交付金」に換わってしまうので、くれぐれもご注意いただきたい。 そんな中、新型コロナウイルスが原因でお亡くなりになった羽田雄一郎さんの

                                                                            N国、長野県選挙区参院補選で「松本サリン事件」を揶揄する政見放送。迷惑行為がウケると勘違いしただけの集団に選挙を愚弄させてはいけない « ハーバー・ビジネス・オンライン
                                                                          • 羽田議員の急死が万人に教えること コロナ急患の移送は必ず救急車で! | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                            新型コロナウイルス感染症による肺炎で亡くなったとみられる羽田雄一郎氏(2012年、写真:AP/アフロ) 享年53歳。 羽田孜元首相の長男で、現在の野党勢力では数少ない「サラブレッド」として、将来の首相候補にも擬せられていた若手議員逝去の衝撃は、単に「コロナで初の代議士死亡」というだけでなく、政局全体にも中長期的な影響を及ぼす可能性があるかもしれません。 そうした観点、また、参院診療所の判断が正しかったか、といった議論については多数の報道がありますので、重複しない、かつ一般読者にすぐに役立つ情報をお届けします。 ポイントは、12月27日の午後に秘書の運転する一般車両の後部座席で「俺、肺炎かな?」という言葉を最後に意識を失い、短時間で急逝したという事実です。ここから理系・医系の教訓を導きましょう。 肺炎を疑われる急患は、どんなに短距離でも、救急車で搬送すること 何かあったとき、それこそ手遅れ、

                                                                              羽田議員の急死が万人に教えること コロナ急患の移送は必ず救急車で! | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                            • 柚木 道義 今年もあとわずかですね。 皆さんはいかがお過ごしですか?

                                                                              #良いお年を #ご挨拶回り #わんちゃん #癒される #年末年始 #医療従事者に感謝 と支援を #年越し支援コロナ被害相談村 #みんなで乗り越えよう #お手紙 書きました #コンビニ #ファミレス #街頭演説 #いろんなところで #激励に感謝 です 今年もあとわずかですね。...

                                                                                柚木 道義 今年もあとわずかですね。 皆さんはいかがお過ごしですか?
                                                                              • その4日間に何が… 国会議員の急すぎる死 | NHK | WEB特集

                                                                                出口の見えないコロナ禍。 ウイルスが猛威を振るっていた去年暮れの12月27日。 1人の国会議員が感染により命を落とした。 羽田雄一郎氏、享年53。 発症から、わずか4日での急逝だった。 あれから半年余り。 残された家族や、長年活動をともにした秘書への取材から、知られざる4日間が明らかになった。 (宮川友理子) 「羽田雄一郎さんが亡くなられたという情報がある。確認して欲しい」 野党取材を担当していた私のもとにキャップから1報が入ったのは、去年12月27日、夜7時すぎのことだった。 「まさか。この前、取材で会ったときには元気そうだったのに…」 半信半疑の気持ちで関係者への取材に追われたときのことを今でも鮮明に覚えている。 結果、死亡は事実だった。訃報を告げる各社の速報が相次いだ。 翌28日、立憲民主党は羽田氏が12月24日に発熱の症状を訴えて以降、自宅療養を続けていたが、27日に体調が急変して

                                                                                  その4日間に何が… 国会議員の急すぎる死 | NHK | WEB特集
                                                                                • 羽田議員急死の警鐘 切実な検査態勢の戦略的強化 | | 杉尾秀哉 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                                                  信じられない急変 「おれ、肺炎かな……」。これが立憲民主党の羽田雄一郎参院幹事長の最後の言葉だったという。羽田さんは発熱からわずか3日後の昨年12月27日に亡くなった。旧国民民主党から合流した羽田さんは新立憲民主党の中にあって、その温和な人柄から党内融和に欠かせないキーマンだと思っていた。無所属の人にも声をかけて非自民のまとまりを作ろうと尽力されるなど、惜しい人材をなくした。あまりにも突然で、信じられず、残念でならない。 羽田さんの急死は、新型コロナウイルスによる感染症がいかに恐ろしいかを物語る。私はおそらく、生前の羽田さんに最後に会った国会議員だろう。23日開催の党長野県連の会議で同席し、その帰りには偶然にも同じ新幹線に乗り合わせた。特段、変わった様子もなく、東京駅で手を振って別れたばかりだった。 羽田さんは同日、知人からPCR検査で陽性だったとの連絡を受け、翌24日に参院の医務室に連絡

                                                                                    羽田議員急死の警鐘 切実な検査態勢の戦略的強化 | | 杉尾秀哉 | 毎日新聞「政治プレミア」