並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

白石和彌の検索結果1 - 18 件 / 18件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

白石和彌に関するエントリは18件あります。 映画インタビューmovie などが関連タグです。 人気エントリには 『「女優を追い込み、脱がす」昭和の映画制作にさらば 「ハラスメントなき芸術」白石和彌監督の挑戦 - 弁護士ドットコムニュース』などがあります。
  • 「女優を追い込み、脱がす」昭和の映画制作にさらば 「ハラスメントなき芸術」白石和彌監督の挑戦 - 弁護士ドットコムニュース

      「女優を追い込み、脱がす」昭和の映画制作にさらば 「ハラスメントなき芸術」白石和彌監督の挑戦 - 弁護士ドットコムニュース
    • 「変わらなければ日本映画に未来はない」白石和彌監督が映画『孤狼の血』続編で実践した“リスペクト・トレーニング”とは|FNNプライムオンライン

      Netflix(以下、ネットフリックス)はキャスト・スタッフが制作現場で安心して働ける環境を作るため、“リスペクト・トレーニング”をまずオリジナル作品から導入した。このトレーニングの目的は、互いにリスペクトし尊重し合う気持ちを現場の共通認識とすることだ。 リスペクト・トレーニングを日本の映画会社として初めて制作現場に導入したのが、東映が配給する白石和彌監督『孤狼の血 LEVEL2』(※)。その狙いと効果を白石監督に聞いた。 (※) 2021年8月20日に全国一斉公開。 ハラスメントが“武勇伝”として語られてきた土壌 ――まず、リスペクト・トレーニングを監督が知ったきっかけを教えてください。 白石氏: ネットフリックスさんが『全裸監督』をやるにあたってリスペクト・トレーニングを行ったというニュースを見て、「こういうことを日本でもやるんだ」と調べてみたら、ハリウッドではすごく進んでいることを知

        「変わらなければ日本映画に未来はない」白石和彌監督が映画『孤狼の血』続編で実践した“リスペクト・トレーニング”とは|FNNプライムオンライン
      • 白石和彌が「主戦場」上映中止に映画人として抗議、緊急会見レポ

        第25回KAWASAKIしんゆり映画祭2019が慰安婦問題を扱ったドキュメンタリー「主戦場」の上映を見送った件を受け、若松プロダクションが同映画祭で上映予定だった製作・配給作品「止められるか、俺たちを」「11.25自決の日 三島由紀夫と若者たち」の出品取り止めを発表。「止められるか、俺たちを」の監督である白石和彌、脚本を手がけた井上淳一が本日10月29日に東京・シナリオ会館で記者会見を開いた。 NPO法人のKAWASAKIアーツが主催し、事務局を運営するしんゆり映画祭は、ボランティアを含む市民スタッフが企画・運営の中心を担う市民映像祭。共催には予算1300万円のうちおよそ600万円を負担する川崎市のほか、川崎市アートセンター(川崎市文化財団グループ)、川崎市教育委員会、日本映画大学、一般財団法人の川崎新都心街づくり財団、昭和音楽大学が名を連ねており、2019年で25回目の開催を迎えた。「主

          白石和彌が「主戦場」上映中止に映画人として抗議、緊急会見レポ
        • 白石和彌監督「仮面ライダーBLACK SUN」に高橋泉×樋口真嗣×田口清隆 : 映画ニュース - 映画.com

          (左から)田口清隆、白石和彌、樋口真嗣白石和彌監督の指揮のもと、仮面ライダー生誕50周年を記念してシリーズの中でも人気だった「仮面ライダーBLACK」を配信番組としてリメイクする「仮面ライダーBLACK SUN」の制作に、高橋泉、樋口真嗣、田口清隆ら豪華スタッフが結集していることが明らかになった。 1987年10月~88年10月に全51話で放送されたオリジナルの「仮面ライダーBLACK」は、暗黒結社「ゴルゴム」の次期創世王候補(世紀王)に選ばれた、南光太郎と秋月信彦が拉致されるところから物語は始まる。世紀王「ブラックサン」に改造された光太郎は脳改造を受ける寸前に脱出し、ゴルゴムと闘うことを決意。しかし、光太郎の前にはゴルゴムの戦士「シャドームーン」となった信彦が立ちはだかる……。 2022年春に配信を予定している「仮面ライダーBLACK SUN」は、「凶悪」や「ひとよ」など白石監督作を担っ

            白石和彌監督「仮面ライダーBLACK SUN」に高橋泉×樋口真嗣×田口清隆 : 映画ニュース - 映画.com
          • 日本映画界の「孤狼」が示した未来 白石和彌監督インタビュー(前編) - あしたメディア by BIGLOBE

            映画監督、白石和彌。 悪役リリー・フランキーを活かした演出が話題を集めた『凶悪』(2013年)や、愚かな男の純愛を尋常ならざる形で見せる『彼女がその名を知らない鳥たち』(2017年)、香取慎吾の新しい面を引き出した『凪待ち』(2019年)など傑作を連発し、今や日本映画界で最も注目を集める映画監督のひとりだ。 彼がその評価を決定的なものにしたのは『孤狼の血』(2018年)であることは疑問の余地がない。警察組織と反社会的勢力との関係性の中、清濁併せ吞んで正義を為そうとする男たちの葛藤を描いた柚月裕子の同名原作を映画化した。かつて『仁義なき戦い』シリーズを生み出し、東映実録路線と呼ばれる作品群で名をはせた深作欣二監督のあとを継ぐような、苛烈なドラマと壮絶な描写で多くの映画ファンを熱狂させた。 一方、彼は、新型コロナウイルスが猛威を振るう中、休業を強いられた映画館を救うために尽力していることでも知

              日本映画界の「孤狼」が示した未来 白石和彌監督インタビュー(前編) - あしたメディア by BIGLOBE
            • 白石和彌監督 安倍首相を痛烈批判「これほど無神経な人間を他に知りません」 | 東スポWEB

              映画「孤狼の血」などで知られる白石和彌監督(45)が12日、自身のツイッターを更新し、安倍晋三首相(65)を痛烈に批判した。 歌手・星野源(39)が3日、インスタグラムで楽曲「うちで踊ろう」を公開。その際「この動画に楽器の伴奏やコーラスやダンスを重ねてくれないかな?」と呼びかけたところ、多くのミュージシャンとのコラボレーションが実現して話題になっている。 これに安倍首相も乗っかった。公式ツイッターで、ギターを弾き語りする星野の動画に、お茶を飲み、犬と触れ合い、優雅にくつろぐ様子を組み合わせた動画を公開。自宅で過ごそうと呼びかけたつもりだったが「なにこれ?」などと大炎上。「何様のつもり」というワードがトレンド入りした。 白石氏は、この安倍首相のツイートを引用し「これほど無神経な人間を他に知りません。そんな人が日本の首相。どれほど苦しんでいる人がいて、星野さんがどんな思いで動画を作ったのか。想

                白石和彌監督 安倍首相を痛烈批判「これほど無神経な人間を他に知りません」 | 東スポWEB
              • 白石和彌・西島秀俊『仮面ライダーBLACK SUN』対談|バイク秘話から変身への想い、お気に入り怪人までたっぷりと語る | CINEMAS+

                ▶︎本記事の画像を全て見る 仮面ライダー生誕50周年記念プロジェクトのひとつとして制作された『仮面ライダーBLACK』(1987年)のリブート作『仮面ライダーBLACK SUN』が、プライム・ビデオにて配信中。監督は『凶悪』『孤狼の血』シリーズなどで知られる白石和彌氏、仮面ライダーBLACK SUN/南光太郎役は西島秀俊、仮面ライダーSHADOWMOON/秋月信彦役を中村倫也が演じ、日本中の仮面ライダーファンの注目を集めている。そこで、白石監督と主演の西島秀俊さんに撮影秘話や見どころを聞いた。 ▶︎本記事の画像を全て見る ——西島さんを光太郎役に起用した狙いは? 白石和彌監督(以下、白石):50周年企画ということで、物語も50年にわたる展開を考えました。その50年の時を刻んだ奥深さを感じさせてくれることと、寡黙な光太郎の内に秘めた思いを、西島さんならその立ち姿だけで表現できると思ったので、

                  白石和彌・西島秀俊『仮面ライダーBLACK SUN』対談|バイク秘話から変身への想い、お気に入り怪人までたっぷりと語る | CINEMAS+
                • 「仮面ライダーBLACK SUN」を白石和彌が監督する意味とは?タカハシヒョウリがレビュー - 映画ナタリー 特集・インタビュー

                  ナタリー 映画 特集・インタビュー 「仮面ライダーBLACK SUN」を白石和彌が監督する意味とは?タカハシヒョウリがレビュー 「仮面ライダーBLACK SUN」 PR 2022年10月27日 「仮面ライダーBLACK SUN」全10話が、10月28日0時よりPrime Videoにて独占配信される。本作は1987年から1988年に放送された「仮面ライダーBLACK」のリブート作品。同作は「仮面ライダースーパー1」以来6年ぶりのテレビシリーズ作品にして“原点回帰”がうたわれ、主人公である仮面ライダーBLACKのバッタをモチーフとしたシンプルなデザイン、仮面ライダーと同格のライバルキャラクター・シャドームーンの存在、そして南光太郎 / 仮面ライダーBLACKと秋月信彦 / シャドームーンという2人の男が背負った過酷な運命を軸としたハードなストーリーなどが人気を博し、1988年から1989年に

                    「仮面ライダーBLACK SUN」を白石和彌が監督する意味とは?タカハシヒョウリがレビュー - 映画ナタリー 特集・インタビュー
                  • 荒井晴彦がキネ旬1位獲るも白石和彌、阪本順治に嫉妬?「演出と脚本教わる」

                    日本映画1位は荒井晴彦の監督作「火口のふたり」。荒井は「赫い髪の女」「神様のくれた赤ん坊」「遠雷」「ヴァイブレータ」など、自身が携わり、過去にベスト・テンにランクインした作品を次々と挙げ「僕の作風で1位は無理なんじゃないかとあきらめてました。自分が3本目に撮った作品でまさか、という感じ。70過ぎた脚本家が撮った、低予算でR18の裸の映画が1位でいいんでしょうか」ととぼけてみせる。続けてキャストやスタッフ、選考委員たちに感謝を伝え「映画はいいのに演出と脚本がよくなかったのか、監督賞と脚本賞をいただけませんでした。演出は白石和彌、脚本は阪本順治に教わってまたこの場に戻ってこようと思います」とジョークを飛ばす。そんな荒井の背後では、日本映画監督賞の白石、日本映画脚本賞の阪本が爆笑していた。

                      荒井晴彦がキネ旬1位獲るも白石和彌、阪本順治に嫉妬?「演出と脚本教わる」
                    • 白石和彌監督が黒き戦士の物語をリブート「仮面ライダーBLACK SUN」制作決定 2022年春始動 : 映画ニュース - 映画.com

                      2022年春スタート予定石森プロ・ADK EM・東映 仮面ライダー生誕50周年を記念して、シリーズの金字塔作品として知られる「仮面ライダーBLACK」が、「凶悪」や「孤狼の血」などの大ヒット作品を手掛けた白石和彌監督の指揮のもと「仮面ライダーBLACK SUN」として新たに制作されることが決定した。2022年春スタート予定。 1971年にテレビ朝日系にて放送を開始した「仮面ライダー」(原作:石ノ森章太郎)。以来、令和仮面ライダー2作目であり現在放送中の「仮面ライダーセイバー」に至るまで、子供から大人まで楽しめる数々の仮面ライダーが登場し、2021年にシリーズは50周年を迎える。 30年以上の時を経て新たに制作される「仮面ライダーBLACK」は、歴代シリーズの中でも原作「仮面ライダー」への原点回帰をコンセプトとし、過酷な運命を背負った主人公の悲哀に満ちたストーリーが魅力的な人気作。作品ロゴは

                        白石和彌監督が黒き戦士の物語をリブート「仮面ライダーBLACK SUN」制作決定 2022年春始動 : 映画ニュース - 映画.com
                      • 「孤狼の血」続編でリスペクト・トレーニングを実施! 白石和彌監督「いい業界に変えていきたい」 : 映画ニュース - 映画.com

                        ホーム > 映画ニュース > 2020年12月21日 > 「孤狼の血」続編でリスペクト・トレーニングを実施! 白石和彌監督「いい業界に変えていきたい」 全キャスト・スタッフが「差別」「パワハラ」「セクハラ」などの定義、受けた場合の対処法を学んだ(C)2021「孤狼の血II」製作委員会 白石和彌監督作「孤狼の血」の続編となる「孤狼の血II(仮題)」では、“日本映画界の変革の第一歩”となる取り組みが行われている。それは、クランクイン前に実施された「リスペクト・トレーニング」。白石監督の提案から実現し、全キャスト・スタッフが講習を受けたようだ。 「リスペクト・トレーニング」は、日本では主にNetflix製作の作品で実施されているもの。約1時間にわたり「差別」「パワーハラスメント」「セクシュアルハラスメント」の定義、受けた場合の対処法などが説明される。今回の講習は、職場でのハラスメント対策をサポー

                          「孤狼の血」続編でリスペクト・トレーニングを実施! 白石和彌監督「いい業界に変えていきたい」 : 映画ニュース - 映画.com
                        • 山田孝之×仲野太賀×白石和彌監督による“集団抗争時代劇” 『十一人の賊軍』11月1日公開へ - Plenty of quality

                          ランキング参加中雑談 山田孝之×仲野太賀×白石和彌監督による“集団抗争時代劇” 『十一人の賊軍』11月1日公開へ|Real Sound|リアルサウンド 映画部

                            山田孝之×仲野太賀×白石和彌監督による“集団抗争時代劇” 『十一人の賊軍』11月1日公開へ - Plenty of quality 
                          • 『仮面ライダーBLACK』を白石和彌監督がリブート 2022年春スタート

                            【写真】その他の写真を見る 1971年にテレビ朝日系にて放送を開始した『仮面ライダー』(原作:石ノ森章太郎)。以来、令和仮面ライダー2作目で、現在放送中の『仮面ライダーセイバー』まで、子どもから大人まで楽しめる仮面ライダーが数多く登場し、半世紀にわたり愛され続けてきた。 そんな仮面ライダー生誕50周年を記念し、歴代仮面ライダーシリーズの中でも原作『仮面ライダー』への原点回帰をコンセプトとし、過酷な運命を背負った主人公の悲哀に満ちたストーリーが魅力的な人気作『仮面ライダーBLACK』を30年以上の時を経て新たにリメイクすることを決定。作品ロゴは書道家の武田双雲氏の書き下ろし。本作の世界観が美しく、壮大に表現されている。 さらに監督を務めるのは、『凶悪』や『孤狼の血』などのヒット作品を手掛けてきた名匠・白石和彌監督。1987年に放送された『仮面ライダーBLACK』を白石監督が新しい視点で切り取

                              『仮面ライダーBLACK』を白石和彌監督がリブート 2022年春スタート
                            • 『孤狼の血 LEVEL2』で挑んだ改革 白石和彌監督インタビュー(後編) - あしたメディア by BIGLOBE

                              日本アカデミー賞など多くの映画賞を受賞し、映画ファンや評論家からの評価も高い『孤狼の血』など傑作を次々と生み出し、日本を代表する映画監督へと飛躍している白石和彌。 彼の最新作であり、ヒット作の続編である『孤狼の血 LEVEL2』がいよいよ2021年8月20日に劇場公開となる。今回はその公開を直前に控え、彼が本作をどのように生み出したのか、そしてただ映画を作っただけではない、本作の製作を通じて取り組んだ日本映画界の労働環境改革についても、深く話を伺った。 インタビュー後編となる今回は、いよいよ最新作『孤狼の血 LEVEL2』の内側に切り込む。 <白石和彌監督インタビュー前編はこちら> 松坂桃李と鈴木亮平が思いを抱えて激突する「異形のバディ」 『孤狼の血 LEVEL2』は、原作とは違いオリジナルの展開ですね 前作『孤狼の血』は、原作と終わり方を変えたこともあって繋げづらい部分もありましたし、そ

                                『孤狼の血 LEVEL2』で挑んだ改革 白石和彌監督インタビュー(後編) - あしたメディア by BIGLOBE
                              • 『仮面ライダーBLACK SUN』白石和彌監督&高橋泉氏&白倉伸一郎氏がトークショー 西島秀俊の秘話「『変身ポーズは絶対にやらせてください』って」

                                仮面ライダー生誕50周年記念プロジェクトの1つとして制作され、昨年10月からPrime Videoで世界独占配信され反響を呼んだ話題作『仮面ライダーBLACK SUN』(全10話)の一挙上映会が今月2日に行われ、白石和彌監督、脚本の高橋泉氏(※高=はしごだか)、エグゼクティブプロデューサーの白倉伸一郎氏を招いてスペシャルトークも展開された。 【写真】その他の写真を見る 『仮面ライダーBLACK SUN』は、時は2022年、国が人間と怪人の共存を掲げ半世紀、人の姿で暮らす怪人たちは虐げられ、人間と怪人は争いを繰り返していた。そんな中、調和を夢見る少女は1人の男「BLACK SUN」と出会う。「悪とは何だ」「悪とは誰だ」と世にはびこる社会問題を鋭くえぐる重厚感あふれる衝撃作。1987年から放送され人気を博した『仮面ライダーBLACK』を新たに『仮面ライダーBLACK SUN』としてリブートした

                                  『仮面ライダーBLACK SUN』白石和彌監督&高橋泉氏&白倉伸一郎氏がトークショー 西島秀俊の秘話「『変身ポーズは絶対にやらせてください』って」
                                • 「仮面ライダーBLACK」、白石和彌監督の手で2022年春リブート 「バイオレンスな作風」など予想の声も

                                  仮面ライダーシリーズ生誕50周年を記念し、特撮ドラマ「仮面ライダーBLACK」がリブートされます。映画「凶悪」(2013年)や「孤狼の血」(2018年)を手掛けた白石和彌さんが監督を務める「仮面ライダーBLACK SUN」は2022年春にスタートの予定です。 書道家の武田双雲さん書き下ろしの「仮面ライダーBLACK SUN」作品ロゴ 「仮面ライダーBLACK」は原点回帰をコンセプトとし、1987年から1988年にかけて放送された特撮テレビドラマ。世紀王「ブラックサン」として改造されながらも、創世王が率いる暗黒結社「ゴルゴム」の陰謀を打ち砕くため立ち上がった主人公・南光太郎の戦いを描いた作品です。 次期創世王候補である世紀王に選ばれ、親友であり世紀王「シャドームーン」に改造された秋月信彦と対決しなければならない光太郎の、悲哀に満ちたストーリーが魅力的な「仮面ライダーBLACK」。白石監督は「

                                    「仮面ライダーBLACK」、白石和彌監督の手で2022年春リブート 「バイオレンスな作風」など予想の声も
                                  • 安倍首相の星野源コラボ動画に厳しい声 白石和彌監督「これほど無神経な…」

                                    安倍晋三首相が12日、歌手で俳優の星野源の楽曲「うちで踊ろう」とコラボした動画を公式SNSで公開。これに厳しい声が多く上がっており、映画監督の白石和彌氏も自身のツイッターで批判した。 星野源と安倍晋三首相 星野がインタグラムで発表した「うちで踊ろう」は、外出自粛ムードが続く中、不安な気持ちでいる人たちへのエールが込められた歌。「誰か、この動画に楽器の伴奏やコーラスやダンスを重ねてくれないかな?」と呼びかけたところ、SNS上でさまざまなコラボ動画が上がり、三浦大知や高畑充希、香取慎吾など多くの著名人も参加している。 安倍首相は、愛犬と触れ合ったり、飲み物を飲んだり、自宅でくつろいでいる自身の姿を映したコラボ動画を公開し、「友達と会えない。飲み会もできない。ただ、皆さんのこうした行動によって、多くの命が確実に救われています。そして、今この瞬間も、過酷を極める現場で奮闘して下さっている、医療従事

                                      安倍首相の星野源コラボ動画に厳しい声 白石和彌監督「これほど無神経な…」
                                    • 「孤狼の血」は日本映画界に前例のないシリーズとなるか?白石和彌監督が“続編”を作る意義【宇野維正の「映画のことは監督に訊け」】|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                                      映画TOP 映画ニュース・読みもの 孤狼の血 「孤狼の血」は日本映画界に前例のないシリーズとなるか?白石和彌監督が“続編”を作る意義【宇野維正の「映画のことは監督に訊け」】 インタビュー 2021/10/10 12:01 「孤狼の血」は日本映画界に前例のないシリーズとなるか?白石和彌監督が“続編”を作る意義【宇野維正の「映画のことは監督に訊け」】 『孤狼の血 LEVEL2』が公開されて約1か月が経った9月17日、シリーズ3作目となる続編の製作が発表された。振り返ってみれば、本作『孤狼の血 LEVEL2』の製作が発表されたのも1作目の『孤狼の血』が公開されてしばらく経った後だった。それは、なにも配給の東映が実は決定しているのに毎回もったいつけて作品の公開後に続編の発表をしているのではなく、このシリーズがまるで薄氷を踏むような足取りで、観客からの支持だけでなく、製作者や出演者たちの「シリーズを

                                        「孤狼の血」は日本映画界に前例のないシリーズとなるか?白石和彌監督が“続編”を作る意義【宇野維正の「映画のことは監督に訊け」】|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                                      1

                                      新着記事