並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 241件

新着順 人気順

物欲の検索結果41 - 80 件 / 241件

  • 物欲が止まらない - りとブログ

    今週のお題「自分に贈りたいもの」 正直に白状すると、今年の正月のAppleのセールでMac miniとApple Watch SEを買ったんです。 え? 「このセレブが!!」 ですって!? 違うんですよ、聞いてください。 ぼくがこれまで使ってたMacは、MacBook pro Mid 2014っていう、名前の通り2014年中期モデル、Apple Watchもseries2でこれは2016年からぼくの腕に巻かれてたものです。 どちらも動くから大事に使ってたんですが、どちらも最新OSにアップデートできなくなっててどうしようかなぁ〜って代物だったんです。 それが、正月のポイントキャッシュバックですよ。 Apple Watchで6000円、Mac miniでさらに18000円ですよ。 もう、いくしかないって感じでした。 Windowsユーザーの方にご説明いたしますと、Mac miniってのは、ディ

      物欲が止まらない - りとブログ
    • 【ミニマリスト】が実践している物欲のコントロール法 | smart life net

      必要な物とそうでない物の見極めが上手なミニマリスト。ミニマリストは物を買うときはやはりよく考えているようです。ミニマリストが買い物をしたくなったときにどのような行動をしているのか、何を考えているのかをまとめてみました。 SNSなどの情報をなるべく減らす 時間があるときに、SNSやインターネット、テレビをぼんやり見ていると色んな素敵な物が目に飛び込んできますよね。 別に欲しかったものじゃなくても、好みの物を見たら欲しくなってしまいます。 なるべくインターネットから得る情報を少なくし、集中できる好きなことをした方が良いようです。 運動をしよう 一定のリズムで運動をすると、心が安定すると言われるセロトニンの分泌が高まります。 ウォーキングやヨガがそうですね。 モヤモヤとしてきたらまず身体を動かすと気分も変わり、気持ちがスッキリします。 そのモノのことをきちんと考える そのモノを何に使うのか、いつ

        【ミニマリスト】が実践している物欲のコントロール法 | smart life net
      • 年収700万を捨てて「山奥で起業」を選んだワケ 金銭欲も物欲もなく仲間と生きる (3ページ目)

        ビジネスで大切なことはすべて東大野球部で学んだ そうした考え方の原点は東大野球部での経験だ。 高校時代も野球部だったが半レギュラーだった。だが、大学では1年春から公式戦に出場、2年春からレギュラーに定着し、4番を任された。のちにプロ野球選手となる投手からホームランをかっ飛ばすスラッガーになったのだ。 「(大学4年間の公式戦で)トータル70試合ぐらいに出て、通算ヒット数は61本。東大では史上2番目に多い。ホームランも計5本。これも東大野球部史上2番目です」 ただ、東大の野球部で学んだことはバッティングの技術的なことだけではない。 「東大野球部という集団の中では主力選手になれましたが、ご存じのように東大は弱いから全然勝てません。『みんなで協力しようぜ』と言ってもうまくいかない。部員は偏差値が高く、みな弁が立つから扱いにくい。負け続けると組織はまとまらないんです。(春と秋の)リーグ戦全20試合の

          年収700万を捨てて「山奥で起業」を選んだワケ 金銭欲も物欲もなく仲間と生きる (3ページ目)
        • 2泊3日ソウルで買ったもの 物欲の韓国旅#5 - 欲しがります負けたって

          楽しかった韓国旅ブログ最終回は購入品紹介だよ〜!!今回は当人比でかなりお買い物しました!!わーい!!!!プチプラをたくさんというよりそこそこ大きめのアイテムを厳選して購入したので満足度が高い!! 最終日に並べて撮ったのがこちら。 それでは左上からひとつずつ。 ファッション・雑貨 BOCBOKのトップス ロゴTシャツ 帽子2つ Rockfishのレインブーツ OSOIのMINI BROT TAMBURINSのハンドクリーム ダイソー購入品 食べ物 オリーブヤングのお菓子 コスメ 今回の韓国旅ブログ 前回の韓国で買ったもの ファッション・雑貨 BOCBOKのトップス 聖水のセレクトショップ、EMPTYで購入したシルバーのトップス。 お店では同素材のスカートと試着したんだけどこのツルツルテロテロの生地がかわいくて!日本でこの素材×色のトップス見ないなあ、見てもきっと冒険しなさそうだなと思ってつい

            2泊3日ソウルで買ったもの 物欲の韓国旅#5 - 欲しがります負けたって
          • 物欲全開!冬ボーナスで買いたい・欲しい物をまとめてみました - 力こそパワー

            半年に1回の会社員の楽しみ、ボーナス時期がやってきましたね。 いやぁ…待ちに待ちましたよ、この時を…!! というのも、ボーナスをがっつり貰えるのってちょうど3年ぶりなんですよね。 3年前の12月、当時勤めていた会社で冬ボーナスを貰った直後から1年半の休職をし、昨年の7月から今の職場に転職。 それから昨年12月の冬→今年6月の夏と、2回のボーナス時期を乗り越え、満額でボーナスを貰える久しぶりの機会がやってきたわけです。 そんな待ちに待ったボーナスですので、今回は久しぶりにボーナスで買いたい物をまとめてご紹介します! ノートパソコン VOICEROID2 結月ゆかり モバイルプロジェクター BlueBlood TATAMIマットレス ニトリ 重い毛布 なでしこちゃんフィギュア 2ルームテント Nintendo Switch 最後に ノートパソコン ボーナスで買いたい物の中でも最も優先度が高いの

              物欲全開!冬ボーナスで買いたい・欲しい物をまとめてみました - 力こそパワー
            • 勝間式超ロジカル料理が料理本の皮を被った物欲刺激本だった件。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE

              勝間式超ロジカル料理が料理本の皮を被った物欲刺激本だった件。 ブレイクスルー君です。 私のGWは6連休。 からーのーーーー 副業アルバイト4日間!!!悲 ただ、例年と比べて1日の就業時間が5時間~10時間と短く、、 大分時間に余裕があるので読んでみました。 その名も勝間式超ロジカル料理 katsumakazuyo.hatenablog.com 私のブログと勝間さんのブログは意外にも2018年に一緒にスマニューに登場。 時代はカツマーではなくブレスルと喧伝したものでした。 www.sameair.net 超ロジカル料理の文中にはブログでのお得道具の情報が満載。 ヘルシオ、ホットクックを筆頭に勝間氏御用達の時短家電や道具が ひっきりなしに紹介されています。 そのサマはこれ料理は本文のイングリディエンツで メインディッシュはライフハックと物欲刺激提供なんじゃないか。 料理本を読んでいたらいろんな

                勝間式超ロジカル料理が料理本の皮を被った物欲刺激本だった件。 - 資産1000万でセミリタイアしてバリスタFIRE
              • 『面白い名言を集めました!』【面白い文章・発言・名言・短歌・俳句などを抜き出してみる】【過去の読書の記録から】 - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ

                昔のノート・日記・記録を大事に取っている方はいるでしょうか?私は20年前からのノートをとっていて、ごくたまに見返すことがあります。 今回はそのノートから、心に残った文章・名言・発言、短歌・俳句などを拾いました。 20年という月日を経てもなお、ドキッとしたり、心をうつほどで、私にとってその価値はホンモノだったわけですが‥。 興味のあるところだけ読んでもらえたら、嬉しいです。 Kranich17によるPixabayからの画像 ①発言 ②名言? ③文学作品 ④紀行文など ⑤短歌・俳句 ⑥その他 最後に ノート自体、かなりの内容量なのですが、ブログが暗くならないように、今回は「何だそれは?」という、少し笑えるものを書き出しました。 ①発言 「とことん一緒に墜ちてみたい。田舎の温泉宿に恋の逃避行をして住みついて、裕木奈江が仲居になって自分が下足番やれたらいい。」 引用:亀和田武さんの発言 『地獄で仏

                  『面白い名言を集めました!』【面白い文章・発言・名言・短歌・俳句などを抜き出してみる】【過去の読書の記録から】 - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ
                • これで配達のゲームやりたい。Ankerの4Kプロジェクター「Cosmos Max」への物欲がMaxなワケ

                  これで配達のゲームやりたい。Ankerの4Kプロジェクター「Cosmos Max」への物欲がMaxなワケ2019.11.20 17:4519,652 amito 動くんですよ、こいつ。 海外ではKickstarterで登場して話題になっていたAnkerの4Kプロジェクター「NEBULACosmos Max」。さっき、開発中の実機を体験してきました。4Kプロジェクターって言われると敷居の高さに「うっ」と引いてしまうところですが、これは手が届くかもしれない...いや、背伸びしてでも手を伸ばしたい! だってこの4Kの映像見ちゃったら、うちにある「NEBULA Cupsule II」に戻れないですよ...。 Photo: 小暮ひさのり鹿のツノのザラザラ感も、毛のサラサラ感も、舞い散る雪のパラパラ感もくっきり。知ってたけど知らなかった、プロジェクターで見る4Kがこんなに美しいとは。 この物欲の原因は

                    これで配達のゲームやりたい。Ankerの4Kプロジェクター「Cosmos Max」への物欲がMaxなワケ
                  • “貼らないステッカーチューン”を実現! ASUS ROGのフルカラー電子ペーパー天板ノートPC「Project Dali」の完成度が高くて物欲を刺激する

                    めちゃくちゃクオリティーが高くて、実物を見たら欲しくなっちゃった──。 ASUSのゲーミングブランド「ROG」(Republic of Gamers)が、PC関連の見本市「COMPUTEX TAIPEI 2024」(6月4~7日、台湾・台北市)で披露した「Project Dali」は、12型のカラー電子ペーパーを天板に搭載した13型ノートPCのコンセプトモデルだ。

                      “貼らないステッカーチューン”を実現! ASUS ROGのフルカラー電子ペーパー天板ノートPC「Project Dali」の完成度が高くて物欲を刺激する
                    • 【革靴経年変化】6年目のパラブーツ アヴィニョン - get ready(30代男の物欲と服ログ)

                      パラブーツが好きです。ロレックスと一緒で、ドレスにもカジュアルにも触れ、流行に左右されず、長く使えるからです。私は現在パラブーツは①アヴィニョン、②シャンボード、③アドニス、④パシフィックの4足を持っています。 今回はドレスのために履いているParabootパラブーツのアヴィニョンが6年目を迎えたので、紹介します。 週に1、2回の頻度で履いています。革がだいぶ馴染んできて、鈍い光沢を帯びています。 パラブーツって、ワークとしても使えるから、ピカピカに磨くっていうのではなく、「神経質にならず履けるドレスシューズ」だと私は捉えているので、やりすぎないメンテナンスをしています。悪く言えばズボラです笑 スーツが出勤の基本スタイルなので、シャンボードが登場する機会はありません。スーツにシャンボードは個人的にはNGです。 スーツにはチャーチ、このアヴィニョン、サンダースを合わせます。 フランス本国では

                        【革靴経年変化】6年目のパラブーツ アヴィニョン - get ready(30代男の物欲と服ログ)
                      • ニオイもかげる!「金閣寺と銀閣寺の廃材」で作られた名刺ケースやお重が物欲をそそる

                        bouze @bouze これ!金閣寺と銀閣寺の廃材からつくった 名刺ケース!すごい!金閣寺、銀閣寺にこんなに近づくことでけへんよ!ニオイもかげるし!いいニオイ!!14,000円!!名刺ケースが14,000円!! pic.twitter.com/FGqaIpbPKq 2020-01-11 18:32:14

                          ニオイもかげる!「金閣寺と銀閣寺の廃材」で作られた名刺ケースやお重が物欲をそそる
                        • 最近物欲が爆発して困っている - 48歳からのセミリタイア日記

                          こんにちは 最近になってですが、なんだか無性に欲しい物が出てくるんですよ。 今欲しい物リスト。 メルセデスベンツ Sクラス レクサス GS カシオ オシアナスマンタ ダイキンのエアコン iPhone13 pro メルセデスベンツとレクサスは車。 どちらも新車では買えないけど、中古なら手が届きそう。 外見といい、内装といい、私の好み。 実は4月に鹿児島に旅行したときに、私のワゴンRに親乗せて往復したんですけど、古い軽だと高速道路がとてもとても辛かったので。 大型セダンで快適に移動したい欲が。 カシオのオシアナスは電波ソーラー時計。 そのなかでもマンタという限定モデルがかっこよすぎる。 23万円くらいはしそうなので、時計にそこまで使うのもなあと手が延びそうになるのをやっとこらえているところ。 ダイキンのエアコンですが、私の部屋のエアコンを大家さんが取り替えてくれたのですが、前のエアコンより新し

                            最近物欲が爆発して困っている - 48歳からのセミリタイア日記
                          • 推しの爆買いを見て物欲を鎮めるが、さらなる推しが増えた(笑) - ミニマリストと呼ばれたい

                            息子が中学生くらいの頃は、YouTubeばっかり見ている息子に「YouTubeの何がそんなに面白いの??」と思っていたんですが・・・ いつの間にか私もYouTubeの世界にのめり込んでしまいました 夜の寝る前に見ると、次の動画が見たくなってもう寝られなーい 寝る前にスマホを触ると良くないんですが、その時間が癒しの時間でもあるのでやめられません もうYouTube中毒です(汗) スポンサーリンク 最近の私の推しのユーチューバーはあさぎーにょさんです(その他にも沢山居るんですが(笑)) 20代後半の女性で166センチも背があるんだけど、年齢に捕らわれない服装とまるで子供のような雰囲気に虜になってしまいました 私が年齢を気にして買えないようなモノたちをその方が「可愛い~」を連呼して爆買いする動画を見て、私の物欲を抑えているというか・・・満足してます、いや満足できるんです(笑) 福袋なんかも開封動

                              推しの爆買いを見て物欲を鎮めるが、さらなる推しが増えた(笑) - ミニマリストと呼ばれたい
                            • 照明交換により物欲フツフツ - ミニマリストと呼ばれたい

                              階段の照明を交換し、現代的な明るさになった我が家←大袈裟 haru501227.hatenablog.com 凹凸の無いシンプルな形状の照明は、見た目も掃除のしやすさの面でも良いねー 我が家もこの家に住みだして早14年になろうとしてるので、見渡せば古臭い箇所が多々(汗) 照明交換によって違う箇所の照明も交換したくなってきた 物欲参上ーーー スポンサーリンク その照明とは洗面所とトイレ 昭和な雰囲気、でもどちらも手の届く場所にあり綺麗なのでそう簡単には交換しない 旦那様がお小遣い(と言ってもコツコツ儲けたお金w)でそのうち買ってくれるらしいので気長に待つ・・・何年先になるやら でも、とても楽しみ パッと欲しいと思ったモノを買ってしまうと楽しみも一瞬で終わってしまうけれど、いつ手に入るのか未知だとワクワクを長い事楽しめる そして、目指すは年々綺麗になる家www スポンサーリンク にほんブログ村

                                照明交換により物欲フツフツ - ミニマリストと呼ばれたい
                              • 【新交通 桃花台線】の撤去を見に行く。わずか15年で終わった『ピーチライナー』と美しいループ線は今?【愛知県小牧市】 - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ

                                『新交通 桃花台とうかだい線』とは小牧駅(愛知県)から桃花台ニュータウンを結んだ路線でしたが、赤字を理由に2006年廃線となりました。1991年の営業開始からわずか15年で運行を終えたとても短命な路線でした。そして、あの巨大で立派な高架線は今いったいどうなっているのか?撤去も現在始まっているということで、散歩がてら見に行ってきました。 [http://:title] Svetlov Artem - 投稿者自身による作品, CC 表示 4.0, link 左側始点が「小牧駅」。右側終点が、終着駅(桃花台西駅)。 【小牧原駅】終業から15年。まだきれいです。 始発駅は「小牧駅」ですが、この日は次の「小牧原こまきはら駅」から見ていきます。 【小牧原駅】(奥は並走する名鉄線) ググッと持ち上がり、右の名鉄線の上を越えて行きます(かっこいい)。路線は7.4km、駅は7駅ありました(ここから6kmほど

                                  【新交通 桃花台線】の撤去を見に行く。わずか15年で終わった『ピーチライナー』と美しいループ線は今?【愛知県小牧市】 - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ
                                • 物欲が止まらない、春 【ドレッサー、ジュエリーボックス、ピアス、キッチンワゴン】 - 恥ずかしながら おかわりを

                                  こんにちは、3歳の愛娘チャプちゃんのママ業奮闘中のにゃー将軍です。 2月末に引っ越しをしたのですが、それが結構ストレスの溜まるイベントでした。 その反動なのかなんなのか、色々と最近物を買ってしまったので、それについて書きたいと思います。 買ったもの ドレッサー ジュエリーボックス ピアス キッチンワゴン 終わりに 買ったもの ドレッサー 前の家でもそうでしたが、今の家にもにゃー将軍の部屋はありません。 というか、夫の部屋もチャプちゃんの部屋もないですが。 でもパソコンを置いている部屋に夫の物は大体置いてあり、そこを占領している時間も多いので、その部屋は若干「パパの部屋」っぽくはあります。 その点にゃー将軍はリビングの椅子とか、キッチンの脚立に座ったりすることが多く、そこが居場所になりつつあります。 そんなにゃー将軍に 「ドレッサーを買ったら?」 と提案してくれたのは夫なのです。 にゃー将軍

                                    物欲が止まらない、春 【ドレッサー、ジュエリーボックス、ピアス、キッチンワゴン】 - 恥ずかしながら おかわりを
                                  • 『名古屋渋ビル手帖』(名古屋渋ビル研究会)という小冊子が可愛い!渋ビル愛がつまった小冊子。【レトロビル】 - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ

                                    『名古屋渋ビル手帖』という可愛らしい小冊子があります。名古屋市内の渋~いビルをめぐって、写真と文章で紹介したもので、2013年から時おり発刊されるこの本を毎回楽しみにしています。 今回は、ビル愛がつまったこのこの可愛い小冊子を紹介したいと思います。 『名古屋渋ビル手帳』とは 最新刊『創刊準備号』と『第4号:西部偵察編』(2020年10月) 「創刊号」からの7冊 買える場所 最後に 『名古屋渋ビル手帳』とは 建築とデザインをされている2人の女性(謡口志保さん、寺嶋梨里さん)が、名古屋のレトロで、地味に個性的なビルを巡り、建物の特徴・見どころなどを紹介してくれるというもので、現在8冊が刊行されています。 建築畑・デザイン畑の2人からの視点は、目からウロコで、装丁・写真のセンスも抜群。食い入るように読んでしまいます。 そして、生れも育ちもの名古屋民には、顔なじみの建物をみつけるのはとてもうれしい

                                      『名古屋渋ビル手帖』(名古屋渋ビル研究会)という小冊子が可愛い!渋ビル愛がつまった小冊子。【レトロビル】 - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ
                                    • 限界うたプリファンによる、上場廃止前最後のブロッコリー株主総会7年間レポート - 物欲懺悔室

                                      はじめに コロナ禍が始まる前のブロッコリー株主総会のお話 2023年5月26日に行われた上場廃止前最後の第29期ブロッコリー株主総会について ラストを飾る第29期ブロッコリー株主総会、女性株主から怒涛のバクプリ質疑が続く 第22期(2015年3月~)に行った質疑応答(2016年5月27日開催) 第22期(2015年3月~)にあった主な出来事 Q1.くまプリなどのぬいぐるみグッズをブロッコリー主体で出す予定はないのか 現在までに発売されたくまプリの種類 現在までに発売されたぬいぐるみの種類 第23期(2016年3月~)に行った質疑応答(2017年5月24日開催) 第23期(2016年3月~)にあった主な出来事 Q1.近況報告や売上の事業報告書を見ると、うたプリに依存してる件について うたプリのMVとCGライブの歴史 Q2.あんスタやA3など、うたプリと競合する作品との差別化や強みはどこですか

                                        限界うたプリファンによる、上場廃止前最後のブロッコリー株主総会7年間レポート - 物欲懺悔室
                                      • 巨岩にパワースポット。神代文字の御朱印が珍しい【大洞院・天祐稲荷・紅岩】(岐阜県中津川市) - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ

                                        昨年、中津川市を訪れた際、立派な神社を見かけました。 有名な神社かな?と思い参拝させて頂いたところ、「天洞岩てんどういわ」という巨岩があったり、神代(じんだい・かみよ)文字の御朱印を頂けたりのとても珍しい神社でした。 butuyokuko.hatenablog.com 【謎①】巨岩がゴロゴロ(天洞岩など) 【謎②】「紅岩」 【謎③】「神体文字」の御朱印 天祐山 大洞院について 最後に [http://:title] 【謎①】巨岩がゴロゴロ(天洞岩など) 昨年、博石館(はくせきかん)という石のテーマパークに行く途中、大きな朱塗りの鳥居を見かけました。 しかもよく見ると、神社の上の方が山になっていて大きな石があるようです。 (ご神体の石かな?) ということで、帰途、お参りをさせて頂きました。 入り口には赤鳥居と立派な石段。石段を登るとそこには天祐(てんゆう)稲荷神社という神社があり、その左側は

                                          巨岩にパワースポット。神代文字の御朱印が珍しい【大洞院・天祐稲荷・紅岩】(岐阜県中津川市) - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ
                                        • ●投資や貯金の敵、物欲をコントロールする10ヵ条 - おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE生活、世界30ヵ国の増配株、ETF、リート投資)

                                          こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon あなたには、物欲はありますか? 僕okeydonには、物欲はありません。さかのぼると、若いうちはありましたが、40代半ばの今欲しいものは何もありません。時計、バッグ、ブランド服、車、趣味のコレクションなどに一切お金を使いません。100均ですら、買物をすることは稀です。 あ、嘘をついていました。 欲しいものがひとつだけあります。それは高配当株です(笑)。給料日が来たらすぐに投資口座に入金して、お金は株に化けてましたね。配当金も株に化けます。 本当は欲しいものあるんでしょう?我慢しているんじゃないの? いえ、まったく違います。欲しいものがありません。物欲が皆無なのです。 こうなると、お金は貯めやすくなります。投資がしやすくなります。僕okeydonは、資産を築くために金融リテラシーも大切ですが、物欲コントロールも並

                                            ●投資や貯金の敵、物欲をコントロールする10ヵ条 - おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE生活、世界30ヵ国の増配株、ETF、リート投資)
                                          • 物欲の変化 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜

                                            本日もお読みいただきありがとうございます。本日は最近考える「物欲」について綴っていきます。 最近あまり欲しいものがない。全くないといったら嘘になるが、例えば誕生日やクリスマスに、何が欲しい?と聞かれると、結構困る。 10代、20代の頃はあれとこれと…と数え切れないほどのモノをリストアップできたが、30代後半くらいから、だんだん何が欲しいのかよく分からなくなった。 多分そう思うようになった最大の理由は、グアテマラにボランティアに行ったことだろう(マヤの子供から学ぶ 参照)。 毎日同じ服を着ている子供、ご飯が食べられない(食べられても1日1〜2回で栄養価の低い食べ物)子供&大人、十分な教育が受けられかった大人、受けられない子供などと出会い、ものの価値観が変わったのだと思う。 これって本当に必要なのか、ただ欲しいだけなのか。長く使えるか、飽きてしまわないかなど、前と比べるとかなり考えてからものを

                                              物欲の変化 - 笑顔の森 〜ポジティブへの扉〜
                                            • 『関ケ原古戦場』を歩く 見どころとオススメ①【笹尾山】【宇喜多秀家陣跡】【松尾山】【大谷吉継の陣跡・墓】 - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ

                                              令和2年9月~12月までに複数回訪れた関ケ原古戦場・垂井たるいの記録です。見どころといっても盛りだくさんで、どこから見ていいのか迷うくらいなのですが、写真を貼りながら、オススメを見ていきたいと思います。 [http://:title] はじめに(どこから見たらいいか) 比定について みどころ ①開戦地(宇喜多秀家陣前) ②激戦地(石田三成の本陣・笹尾山) ③裏切りの松尾山(小早川秀秋陣跡) ④大谷吉継陣跡・墓 はじめに(どこから見たらいいか) 冒頭に迷うと書きましたが、「関ケ原古戦場」は数kmに及ぶ広範囲。 しかも関ケ原だけでなく、関ケ原の近くでも(また全国でも)東軍VS西軍という競り合いがなされました。また、関ケ原古戦場は壬申の乱(672)の舞台ともなっていて、そちらの古跡もあります。 案内のパンフ片手に、私のように「う~ん、どうしよう。」と迷う方も多いと思います。どっからみたって別にい

                                                『関ケ原古戦場』を歩く 見どころとオススメ①【笹尾山】【宇喜多秀家陣跡】【松尾山】【大谷吉継の陣跡・墓】 - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ
                                              • あの『海上の森』は今?(人気ハイキングコースになっていた!)【モリゾーとキッコロの棲む森】【2005年「愛・地球博」の瀬戸会場】【愛知県瀬戸市】 - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ

                                                「海上かいしょの森」という名の森が、名古屋市の近く瀬戸市にあります。2005年の万博「愛・地球博」では、会場として一気に有名になり、あれから16年がたちました。 現在は、いったいどうなっているのか?その「海上の森」を訪ねました。 [http://:title] 「海上の森」とは ①「海上の森」の現在 ②【ルート】 ③みどころ 最後に 「海上の森」とは 「海上の森」は、瀬戸市の南端にある広大な森・里山(約600ha)です。 2005年「愛・地球博」のメイン会場の候補地でしたが、オオタカの営巣が確認されたことなど、自然保護からの反対運動が起こり、主会場を長久手市に移したという経緯がある。*1 オオタカ Norbert Kenntner, Berlin , CC 表示-継承 3.0,Link こうして、メイン会場から外された「海上の森」ですが、万博時には、瀬戸会場としていくつかの施設が建てられ、

                                                  あの『海上の森』は今?(人気ハイキングコースになっていた!)【モリゾーとキッコロの棲む森】【2005年「愛・地球博」の瀬戸会場】【愛知県瀬戸市】 - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ
                                                • 皿磨きで物欲かき消す夜 - ミニマリストと呼ばれたい

                                                  毎夜、録画してる『天才!志村どうぶつ園』を見ては泣いてる我が家の旦那様 そんなに悲しくなるのならば見なければイイと思うんだけど、私もそんな時があったので「また見てる~」と声かけしつつも放置 かと思えば、YouTubeで『8時だョ!全員集合』を見ては笑って、その後また泣いてるしw 志村ロス、まさにそれやわ。。。 スポンサーリンク そんな旦那様を横目に出来る事・・・ 皿磨き(笑) どこれもこれもよく使う食器たちなので、何だか薄汚れているという事は一切ないけれど・・・ バタバタと動きたくないけれど、何かしたい夜には座って出来る皿磨きは無になれて良い 上手ではない料理が美味しくなるようにと願いながら皿拭きw ジモティーで「食器をタダであげます」っていうのもよく目にするんですが、それを貰って入れ替えようか・・・という無駄な考えが過ってウズウズする気持ちを、この皿拭きによってかき消すことが出来た 綺麗

                                                    皿磨きで物欲かき消す夜 - ミニマリストと呼ばれたい
                                                  • リタイア後は物欲がなくなる・金が減らなくなる法則 - 30歳1000万円でリタイア

                                                    労働依存、消費依存の社畜ワールド アマゾンで買い物かごに入れていた2000円の洗濯カゴ……。 3000円になっていた。 「いらね🥺」 となりました。 質素でゆたかなリタイア生活 「労働と消費はすばらしい!」という社畜マインド 「必要なものがないのはゆたか」なリタイア生活 依存症から脱するのに必要なのは「静けさ」 終わりに ほしいものがないスッキリ生活 ↑なぜか暴騰するランドリーバスケット😭(「keepa」というプラグインで価格推移が見れます) 質素でゆたかなリタイア生活 モノを買わない生活は貧しくも豊か 「労働と消費はすばらしい!」という社畜マインド 「ほしいものが買えないのは貧しい!」 と私たちは考えます。 どんどんお金を稼いで どんどんお金を使う のが「理想の生活」とされる。 一日14時間働いて年収1億円 フェラーリや億ションをもってる なら「スゴイ!」と言われます。 ただ、リタイ

                                                      リタイア後は物欲がなくなる・金が減らなくなる法則 - 30歳1000万円でリタイア
                                                    • どんどん物欲が無くなるアラフィフ主婦。こんなときに小金を貯めておきましょう - 姫椿流 隠居生活への道

                                                      久々のショッピングでしたが・・・ 買わねばならないものがあったので、街へ買い物へ行きました。 久々のショッピング。 空いている平日の昼間を選び、マスクもしっかり、コロナ対策はきっちりと。 久しぶりのおひとり様ランチはお気に入りの和カフェ「ナナズグリーンティー」で。 このお店ではほとんどいつもこれしか頼みません。 うどんにコシがあって、お出汁が薄味で上品。とても美味しいのです。 具もヘルシーなものばかり。 最近はあまり沢山食べられなくなってきているので、これで十分。 こちらのお店は、お抹茶のデザートも美味しいのですが、デパ地下でお菓子を買って帰るつもりなので、今日はうどんのみです。 食事をしてから目的のものを買い、その後すぐに帰るのも勿体ないしせっかくなので、デパートやショッピングモールをぶらぶらしました。 そして思ったこと。 欲しいものが全く、ない。 楽しく、ない。 疲れた・・・・。 久し

                                                        どんどん物欲が無くなるアラフィフ主婦。こんなときに小金を貯めておきましょう - 姫椿流 隠居生活への道
                                                      • 発達障害の物欲メカニズムを知ると『生活リズム改善』に役立つかも知れない。

                                                        凹凸ちゃんねる @hattatu_matome 発達障害の人は「やるべきこと」のために「やりたいこと」の総量を削減できない傾向があるので、労働で日中に失った自分の時間を夜に取り返そうとして睡眠不足になる『リベンジ夜ふかし』と呼ばれる行動パターンに嵌りがちなのだが、それが生活リズムやQOLを崩壊させる元凶になってるみたいなんだよな 2021-09-04 00:09:35 凹凸ちゃんねる @hattatu_matome 顕著な例では「欲しい物があると、それについての詳細な情報をリサーチし続けてしまい、買うことを逡巡して先延ばしにすればするほど、深夜の物欲情報収集癖がやめられなくなる」というものがある。 2021-09-04 00:19:26 凹凸ちゃんねる @hattatu_matome 欲しい物があるADHD、待機状態の物欲がワーキングメモリを常時圧迫することで仕事や睡眠に支障が出るなど心穏

                                                          発達障害の物欲メカニズムを知ると『生活リズム改善』に役立つかも知れない。
                                                        • 『関ケ原古戦場』を歩く 見どころとオススメ②【合戦時もあった大杉】【島津義弘陣・烏頭坂】【東西首塚】【関ケ原古戦場記念館とお土産】 - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ

                                                          先回に続いて『関ケ原古戦場を歩く 見どころとオススメ』の②です。②は、東軍・福島隊の陣跡。西軍・島津隊の陣跡と脱出ルート。そして、開館したての「関ケ原古戦場記念館」とお土産編となっています。 ⑤福島正則の陣跡(関ケ原合戦当時もあった大杉) ⑥不思議な動き 島津義弘隊(烏頭坂と捨て奸がまり) ⑦東西首塚 ⑧2020年開館 「関ケ原古戦場記念館」 ⑧おみやげ 食品など キーホルダー 文具(ノート・クリアファイル・手帳) 書籍類 その他 最後に ⑤福島正則の陣跡(関ケ原合戦当時もあった大杉) 福島隊が陣を置いた現在の春日神社 東軍の先鋒、福島正則(40)の陣跡で、見どころは合戦当時もあった「月見の宮の大杉」(樹齢800年)です。 大事にされている様子が分かります 立てかけてある福島隊の幟り(黒地に山道)がシュっとしててかっこいい 「関ケ原合戦図屏風」に描かれた大杉(関ケ原町歴史民俗資料館蔵185

                                                            『関ケ原古戦場』を歩く 見どころとオススメ②【合戦時もあった大杉】【島津義弘陣・烏頭坂】【東西首塚】【関ケ原古戦場記念館とお土産】 - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ
                                                          • 物欲が!欲しい気持ちを抑えるのに苦労する。そして自分が嫌いになる問題 - 還暦Gちゃんブログ

                                                            「欲しい」という欲求が止まらなくて困った経験はありませんか? 魔太郎はよくあります。 物欲に負けるときもあれば、なんとか勝つときもあります。 でも、こんなことがよくあると・・・・ おはようございます! 魔太郎Gちゃんです。 先日、職場の同僚と趣味の話をしていました。 彼は休日に自転車であちこち出かけることが好きです。 あるとき、突然自転車が故障したので修理に出したときのこと。部品がなくて自転車は自転車屋さんに預けることに・・・。 今回は職場の同僚と物欲との戦いの話で盛り上がったお話です。 物欲ばなしのきっかけ 巧妙な仕組み 時間の経過が物欲を減少させる? 物欲が!欲しい気持ちを抑えるのに苦労する。そして自分が嫌いになる問題まとめ 物欲ばなしのきっかけ 同僚が以前から新しい自転車を欲しがっていたのを知っていたので 新しい自転車が欲しくなったのでは? と話を向けると 「そうなんだ!ずーっとスマ

                                                              物欲が!欲しい気持ちを抑えるのに苦労する。そして自分が嫌いになる問題 - 還暦Gちゃんブログ
                                                            • 「あの人上品だね」の上品ってどういう意味なんだろうね?(誰でも「上品」になれる簡単なキーワードが1つある) - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ

                                                              「あの人って上品だね」などと会話に使われる「上品」ですが、その雰囲気に対しての漠然とした印象で、根拠があいまいな言葉です。 上品にみえる何かがあるなら、それを知りたいと思うのですが、今回は「上品」についてと、上品になる方法をみていきたいと思います。 PexelsによるPixabayからの画像 ①上品って言葉、あいまいすぎ ②上品な人の特徴とやらを見てみた ③上品の一部は「丁寧」である ④唯一、上品にできないものもある 最後に(丁寧にやるということが上品につながる) ①上品って言葉、あいまいすぎ 上品とは何か?と聞かれたら、困るだろう。 思わず「品があること」と答えるが(辞書の意味もこれ)、その「品がある」だってあいまいだ。*1 一応自分なりのイメージはある。 「上品な人」という言葉は、全体の雰囲気に対して使うが、そこには手入れされた外見、相手への気づかいある行動・会話。やり方がスマートで落

                                                                「あの人上品だね」の上品ってどういう意味なんだろうね?(誰でも「上品」になれる簡単なキーワードが1つある) - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ
                                                              • 断崖の上に造られた窟屋「奥の院」に感動する【「内々神社」「内津妙見寺」】(愛知県春日井市内津峠) - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ

                                                                内々うつつ神社という愛知県春日井市にある神社に行ってきました。 この神社はヤマトタケル伝説や神社庭園で有名なのですが、もっとも印象的なのが崖に作られた「奥の院」です。 まるで三佛寺投入堂(鳥取)を彷彿とさせる「奥の院」と巨石「天狗岩」、星の神「内津妙見寺」について書いていきたいます。 三佛寺さんぶつじ投入堂なげいれどう Saigen Jiro - 投稿者自身による作品, CC0,  Link [http://:title] 庶民の道「下街道」と難所・内津峠 ①「奥の院」(=巌屋いわや神社) ②巨岩「天狗岩」 ③武運の星神「内津妙見宮」 ④神社庭園と立川流 ③「内々神社」のお守り 最後に 庶民の道「下街道」と難所・内津峠 この「内々神社」はそもそも、昔の下街道*1沿いにあり、尾張と美濃の国境で難所だった内津峠うつつとうげをのぞむ場所にあります。 内津うつつの交差点 次第に深緑の木々が迫ってく

                                                                  断崖の上に造られた窟屋「奥の院」に感動する【「内々神社」「内津妙見寺」】(愛知県春日井市内津峠) - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ
                                                                • Adobe Creative Cloudの年間契約(月々払い)をサブスク感覚で契約して途中解約したら契約残存期間の料金の50%が一括払いで請求されて無事死亡 - 物欲懺悔室

                                                                  これはただの備忘録(失敗談)です。 自分への戒めとして書き残しておきます。 皆さん、サブスクしてますか!? サブスクとは 昨今のサブスク事情 2022年5月時点の物欲懺悔室サブスク 一方で最近になって解約したサブスク(定期支払?) 富士通、PCを月々の定額費用で利用できるサブスクリプションサービスをはじめる ようするにサブスクという名称の氾濫 サブスクトラブル、色んなところで勃発中らしい そして私はAdobe Creative Cloudをサブスク感覚で契約して失敗した はてなブログProの契約と比較してみる Microsoft 365の契約と比較してみる Adobe CreativeCloudには「年間プラン」だけど「月々払い」というシステムがある 個人的なサブスクのイメージ 携帯電話の定期契約(例:2年縛り)を思い出した まとめると...年間契約(月々払い)に気をつけろ サブスクはサブ

                                                                    Adobe Creative Cloudの年間契約(月々払い)をサブスク感覚で契約して途中解約したら契約残存期間の料金の50%が一括払いで請求されて無事死亡 - 物欲懺悔室
                                                                  • 【495g】CIOTA ジャングルファティーグジャケット - get ready(30代男の物欲と服ログ)

                                                                    シオタのジャングルファティーグジャケットを買いました。これも当然シオタのお家芸、「USミリタリーものを最上級の素材で作り直す」ということでスビンコットンです。 ●デザインベースはアメリカ軍のノンリップ素材(3rd)モデルのSMALL SHORTタイプからオマージュ。 ●型は3rdタイプでエポーレットを排除しているのがポイントです。 ●シルエットはボックス型で現代的にアレンジ。 ●素材をスビンコットンでウェザー(平織り)素材で表現することで、もともとの粗野なイメージがなくなり、品が良くCIOTAらしいアイテムに昇華しています。 ●縦糸には油分を多く含んだ繊細な40番の糸を2本に撚りを加え、特殊な方法でサイジング(糊付け)し、横糸には縦糸よりもさらに細い80番の糸を上記同様2本に撚っているそう。 ●撚りを加えることによってしなやかさと芯のあるクオリティーに仕上げる事ができ、 CIOTA独自の打

                                                                      【495g】CIOTA ジャングルファティーグジャケット - get ready(30代男の物欲と服ログ)
                                                                    • usePocket.com:ウィルコムの末裔~物欲・食欲・Techニュース

                                                                      PHS・ウィルコム写真ミュージアム 2024.05.01(水)総コメント数:1~ 【訃報】1ヶ月前に100万円分買ったワールドコインが50万円になるw↑BTW ↓1か月前にNVIDIAの株を一部売って1コイン1400円で買ったんだけど俺はアホですかねw 俺はサムアルトマンを信じる!ワールドコイン(Worldcoin, WLD)を1000コイン購入 /usePocket.com World IDのOrb(オーブ)認証完了。登録機のあるところまで行って虹彩(こうさい)認証してきた /usePocket.com しかしこのワールドコイン、ベーシックインカムみたいに定期的にお金が付与されて現在付与合計が31コイン=2万円以上もらってる。このワールドコインは仮想通貨なので即ビットコインとか経由で円で引き出すことも可能なので小銭稼ぎには悪く無いと思うよ。 しかし仕組みをよく考えると基本的にデフレ通貨な

                                                                      • 【疑問】「平安京にはなぜ死体が多いのか?」(「死骸都市平安京」は本当か?)(『死者たちの中世』(勝田至)より) - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ

                                                                        平安時代は、放置死体が特に多かった時代のようです。平安京やその周辺には死体がゴロゴロする場所もあったと伝わります。 なぜ死体をすてるのか?ごく近所にすてる事すらあったようですが、それは心理的に問題はないのか?といった疑問を主に『死者たちの中世』(勝田至)から見ていきたいと思います。 気になる遺棄の例 ①平安京のどこに死体はあるのか ②当時の葬送 ③近くにすてざる得ないわけとは? ④近くに捨ててそれでいいのか?気持ちの方は? 最後に 気になる遺棄の例 ①『今昔物語』(巻29第18話) 芥川の「羅生門」の元ネタとして知られる。平安京・羅城門の上層で、骸骨のゴロゴロする中、老婆が女主人の死体から髪の毛を抜いている。「亡くなって、葬う人もいないので女主人の死体をここに持ってきた」と語る老婆。 (しかし、いったいどうやって上層まで運びいれたのか?謎である。) 平安京羅城門 復元想像図 うぃき野郎 ,

                                                                          【疑問】「平安京にはなぜ死体が多いのか?」(「死骸都市平安京」は本当か?)(『死者たちの中世』(勝田至)より) - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ
                                                                        • 『あいち朝日遺跡ミュージアム』【2020年オープン】【弥生時代を代表する巨大環濠集落】【旧貝殻山貝塚資料館】(愛知県清須市) - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ

                                                                          『あいち朝日遺跡ミュージアム』は、弥生時代の遺跡・遺物を展示する資料館です。最大の見どころは、出土品の状態の良さやその完成度の高さで、膨大な出土品のうち、2000点以上が重要文化財の指定を受けています。また開館したてで、展示棟や、整備された敷地内の復元住居・解説展示などが新しく、綺麗であることも見どころとなっています。 [http://:title] 「あいち朝日遺跡ミュージアム」とは(ジャンクションの下の弥生村) 【見所①】「弥生村」が楽しめる、きれいな公園 【見所②】「弥生村」の大パノラマ 【見所③】質・量ともに素晴らしい出土品 出土人骨(史跡貝殻山貝塚交流館) おみやげ さいごに 「あいち朝日遺跡ミュージアム」とは(ジャンクションの下の弥生村) 「朝日遺跡」は、愛知県清須市~名古屋市西区に広がる、弥生時代から古墳時代前期までの長期間、居住が続けられた大集落遺跡です。環濠で防御された、

                                                                            『あいち朝日遺跡ミュージアム』【2020年オープン】【弥生時代を代表する巨大環濠集落】【旧貝殻山貝塚資料館】(愛知県清須市) - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ
                                                                          • 『角度について私が知っている2、3の事柄~いろいろな角度』③【水勾配】【拝み勾配・片勾配(トンネル)】【乗り物の先頭部】【バンク角、カント】【股間広げマンの股間角】 - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ

                                                                            さて、「色々な角度③」ですが、◯度◯度と角度が決まっているわけではないもの、個人的に名前をつけているものなども取り上げています。 土地や建造物の勾配、空気抵抗に対応する先頭部分の造形、カーブを曲がる際のバンク、カッターを切る角度など、気になるカ所だけ読んで頂ければと思います。 ⑫(車道の)水勾配、トンネルの勾配 ⑬乗り物の顔(新幹線、イルカ、戦闘機、コンコルド) ⑭バンク角、カント ⑮カッターで紙を切る角度 ⑯股間角 最後に ⑫(車道の)水勾配、トンネルの勾配 車道には排水のために、約1%程度の傾斜がつけられています。水勾配というこんなささやかな傾斜はふだん気にも留めないものですが、ふだん素通りにしてしまうこうした物の中に、実は意味がある、ときづくのはとてもワクワクすることです。 歩道に向かって、かすかな傾斜が見てとれる 撮影者:すしぱくさん  https://www.pakutaso.c

                                                                              『角度について私が知っている2、3の事柄~いろいろな角度』③【水勾配】【拝み勾配・片勾配(トンネル)】【乗り物の先頭部】【バンク角、カント】【股間広げマンの股間角】 - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ
                                                                            • 「粘菌(ミナカテルラ・ロンギフィラ)」探しが楽しめる美味しい餡パン饅頭『南方熊楠っまんじゅう』【菓匠 二宮】【和歌山県田辺市】 - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ

                                                                              前回の「闘鶏まんじゅう」と一緒に取り寄せた『南方熊楠みなかたくまぐすっまんじゅう』。南方熊楠(1867-1941。博物学者、民俗学者)の好物のあんぱんをイメージしていたり、饅頭の入ったお菓子箱にもエピソードがあったり。そして、熊楠が発見した『粘菌』の刻印入りまんじゅう探しを愉しめるという、遊び心のあるお菓子でした。 ①「マッチ箱」風は、粘菌の「標本箱」をイメージ ②あんぱん大好き熊楠さん ③「粘菌=変形菌」がどこかでブームらしい? 最後に ①「マッチ箱」風は、粘菌の「標本箱」をイメージ 色合いの美しい包装。とぼけた熊が可愛い。 熊は「熊野」だし、熊楠の名前にも「熊」が入っていますもんね。 開けるとすでに標本箱ぽい 個包装の1個1個の箱がまた凝っている これらの絵は、熊楠さんが書いたスケッチを元にしたものも多いのかな?特に猫の絵などはそれと分ります(猫好きで、飼い猫にチョボ六と名前をつけてい

                                                                                「粘菌(ミナカテルラ・ロンギフィラ)」探しが楽しめる美味しい餡パン饅頭『南方熊楠っまんじゅう』【菓匠 二宮】【和歌山県田辺市】 - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ
                                                                              • 私<<<超えられない壁<<<世界経済なので投資する - 物欲懺悔室

                                                                                はてな匿名ダイアリー、「投資はギャンブルか」で盛り上がる はてなブックマークの話題にめっちゃ投資の話題がきています。いいですね。 anond.hatelabo.jp なぜ、この話題が気になったかというと、私はつみたてNISA1年結果報告のときに、 まあ実際ギャンブルみたいなものだと私は思うのですがどうでしょうか。 散財まみれの廃課金人間がつみたてNISAと投資信託を1年間続けたらこうなった - 物欲懺悔室 と、投資はギャンブルみたいなものと思っているので、うぉ~タイムリー! と思ったからです。 投資に失敗して溶かしたお金が消えていく様子を描いたイラストです。 そしてこの考えは、実際に投資をはじめて1年経過した今も変わりません。 そんな気持ちで読んでいたら、なぜだかはてな匿名ダイアリーやはてなブログやはてなブックマークで、入り乱れての大混戦してていいぞ!と思って眺めています。 投資関係の話題

                                                                                  私<<<超えられない壁<<<世界経済なので投資する - 物欲懺悔室
                                                                                • 【素朴な疑問】メイクの白粉・パウダーでじん肺(塵肺)にはならないのだろうか? - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ

                                                                                  先日、岡崎の石製品を調べる中で、「塵肺じんぱい」が石工さんの職業病であって、かってのその異様な短命さに愕然としました。そして、それと同時にずっと思っていた疑問、「メイクの時、白粉をぱたぱたとはたくのは、実は肺に悪いんじゃないか?」という疑問について、書いてみたいと思います。 butuyokuko.hatenablog.com Hands off my tags! Michael GaidaによるPixabayからの画像 体に悪い「粉じん」と、化粧品のなかみ 粉じん(微粒子)のサイズ メイクのパウダーだけではない 最後に 早ばやと書きますが、「毎日、何時間も無防備で、石紛を吸っていた昔の石工さんと違い、それ位ではならない。」という意見が大方です。*1 白粉なんて、微量だから大丈夫というわけで、そうした実験・検証・報告も見当たりませんでした。 しかし、「化粧で、じん肺や肺がんになるのなら、もう

                                                                                    【素朴な疑問】メイクの白粉・パウダーでじん肺(塵肺)にはならないのだろうか? - 物欲子(ぶつよくこ)のブログ