並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 168件

新着順 人気順

灯台の検索結果1 - 40 件 / 168件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

灯台に関するエントリは168件あります。 生活観光歴史 などが関連タグです。 人気エントリには 『旅の目的地を「灯台」にしてみませんか? アクセス方法も特徴もさまざま、灯台巡りのススメ|KINTOマガジン』などがあります。
  • 旅の目的地を「灯台」にしてみませんか? アクセス方法も特徴もさまざま、灯台巡りのススメ|KINTOマガジン

    海を明るく照らす「灯台」は、移動を好むドライバーやバイクのライダーなどに愛される定番スポットです。アクセス方法はさまざまで、さまざまな立地条件の中に灯台は佇みます。その灯台を国内外ともにこよなく愛している灯台マニア・不動まゆうさんに、多彩な特性を持つ灯台の中から、旅の目的地として楽しめるものを中心に紹介いただきました。灯台に関する豆知識もあわせて、ぜひご覧ください! 旅の行き先を「灯台」にすると、わくわくが倍増! 「旅の目的地を考える」、これほどわくわくすることが他にあるだろうか。取れる休暇の日数や予算、そして目的から場所を決める。どこにしようかなぁ……。 目的は「温泉でのんびりしたい」とか「ご当地グルメを味わいたい」などが一般的だと思うが、私の場合はちょっと違う。私の旅の目的は「灯台でロマンを感じたい」というものだ。ここ10年以上、日本全国、世界各地の灯台を巡ることを趣味として、これまで

      旅の目的地を「灯台」にしてみませんか? アクセス方法も特徴もさまざま、灯台巡りのススメ|KINTOマガジン
    • 少子高齢化社会についての思案~灯台を失った社会~ - メロンダウト

      いよいよ少子高齢化に伴う人口減少が始まろうとしている。内需は本格的に縮小しはじめ、労働人口が不足し、実質購買力の低下(スタグフレーション)とともに日本市場は衰退しようとしている。 下記ツイートは日本の総人口と生産人口の推移を示したものであるが、高齢化とはいえ横ばいだった総人口も5年後を目途に一気に減少し始めると予測されている。それに伴い生産人口も減り続け、今までのようなインフラを維持することすら困難になるかもしれない。 昨日,衝撃を受けたのですが,日本の生産年齢人口 - 総人口の過去データと2065年までの推計値 (総務省統計局の日本の統計 https://t.co/gnP7RYzQRZ の人口の推移と将来人口) をプロットしたら,1995年から2020年はつるべ落としのように働く世代が居なくなり,2025年からは日本市場が激縮するという… pic.twitter.com/dqxdaGHu

        少子高齢化社会についての思案~灯台を失った社会~ - メロンダウト
      • 関門海峡:九州最古の灯台が照らす美しい海景色✨ #部崎灯台 - にゃおタビ

        関門海峡を照らす九州最古の現役灯台【部崎灯台(へさきとうだい】 青浜海岸は素晴らし場所ですね!部崎灯台(へさきとうだい)は福岡県北九州市門司区企救半島(きくはんとう)の北東端、瀬戸内海周防灘に面した小高い丘に立つ石造りの大型灯台で、日本の灯台50選にも選ばれているんですよ。 青い海に映える重厚な白御影石造りの灯台やフランスから輸入の回転式レンズが美しいと評判です。 部崎灯台からは周防灘の眺望も素晴らしく、風に吹かれ行き交う船を眺めながら静かに時が過ぎることでしょう。 関門海峡を照らす九州最古の現役灯台【部崎灯台(へさきとうだい】 北九州探訪ここがおもしろい第2弾 2020年(令和2年)に国の重要文化財に指定 北九州探訪ここがおもしろい第2弾 前回から突然始まりました、北九州探訪ここがおもしろいシリーズ第2弾は、引き続き北九州市門司区の裏門司と呼ばれている、青浜海岸です。 華やかな門司港レト

          関門海峡:九州最古の灯台が照らす美しい海景色✨ #部崎灯台 - にゃおタビ
        • 【アート】月の光と灯台と。流木とアクリル画。珈琲屋美豆Gallery Bizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

          『月の光と灯台と』 どこにいても 大丈夫だよ 迷子にならないように 明るく照らしているからね 道に迷ったら 探してごらんよ 小さな光が きっと見つかるから 涙を拭いて 顔をあげてごらんよ ほら 見えるでしょ あたたかい月の光と 優しい灯台の明かりが。 『月の光と灯台と。』 誰でも道に迷うことはある。 こんなにも広い世界なのだから。 たとえ今は真っ暗闇の中でも いつか必ず光が届く時が来る そう信じて周りを見渡せば きっと見つけられるはず。 辛い時 涙で周りがみえなくても ちゃんとあかりは届いてるんだよ。 今は目がにじんで見えないだけ。 真っ暗で道に迷っているだけ。 だから大丈夫。 ゆっくり涙を拭いて 光を求めて歩き出そう。 じっと 今は じっと 海を眺めているだけでいい。 今は じっと 空を見上げているだけでいい。 今は じっと その時を待とう。 Twitterを通して ちょうどこのタイミン

            【アート】月の光と灯台と。流木とアクリル画。珈琲屋美豆Gallery Bizuのアトリエで。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
          • 灯台oneタップビュー

            • 【大王埼灯台】遠州灘と熊野灘の潮の流れが出逢う岬【だんだらぼっち】 - ものづくりとことだまの国

              はじめに 遠州灘と熊野灘の潮が出逢う波切の岬。青空と輝く海、白亜の #大王埼灯台。店番するニャンコとワンコ達。その景色まさに地中海…行ったことないから #知らんけど #だんだらぼっち 目次 大王崎灯台 だんだらぼっち(だんだら法師)伝承が地名の由来 店番するニャンコとワンコたち 本文 大王崎灯台 (34.2762450, 136.8994516)/三重県志摩市大王町波切54/波切漁港周辺に観光駐車場(有料、無料)から徒歩約10分(坂道です) 私が小学生当時、修学旅行といえば伊勢志摩で、それ以来の訪問。 波切(なきり)漁港から岬の先端の大王崎の灯台まで坂道を10分ほど歩きます。 伊勢志摩の太平洋に面した岬には、灯台が並びますが、大王埼灯台は最大で、中に入って見学することもできます。 大王崎灯台(だいおうざきとうだい) 大王埼灯台 大王埼灯台 だんだらぼっち(だんだら法師)伝承が地名の由来 灯

                【大王埼灯台】遠州灘と熊野灘の潮の流れが出逢う岬【だんだらぼっち】 - ものづくりとことだまの国
              • 【角島】絶景すぎ!ドローン空撮★エメラルドグリーンの絶景&角島灯台【山口観光】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 絶景すぎるとCMやSNSなどで話題になった角島大橋。 初めて訪れた日は曇り空でした。 それなりに綺麗ではあったけどモヤモヤ〜 リベンジの2度目は、一日で巡れる山口絶景スポットの中で書きましたが、 www.yukinekokeikatsu.com これまたちょっと微妙な曇り空でモヤモヤモヤ~ もーこんな中途半端じゃやだ! もっと真っ青な空とエメラルドグリーンの海が見たいんだ! そんな思いを抱きながら常にタイミングを狙っていました。 そして、先日3度目のリベンジ・・・ はたして角島リベンジ成功なるか!?٩( ᐛ )و (もうアイキャッチ出してるけど。笑) 詳細は後日気が向いたら書くとして、今回巡った角島の各スポットをざっくりと紹介してみます★ 角島大橋 角島大橋を渡る しおかぜの里 角島灯台 角島灯台記念館 角島大橋と夕日 youtube まとめ 角島大橋

                  【角島】絶景すぎ!ドローン空撮★エメラルドグリーンの絶景&角島灯台【山口観光】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                • 【佐多岬灯台】ドローン空撮★日本本土最南端到達証明書を無料でゲット!【鹿児島】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                  こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今回は少し遡って11月の九州横断車中泊旅で訪れた、 www.yukinekokeikatsu.com 日本本土最南端にある鹿児島県の佐多岬をレポしてみます★ ↓四国最西端の佐田岬と間違えやすいのでご注意を〜 www.yukinekokeikatsu.com 大雑把な地図 ちゃんとした地図 北緯31度線展望台 佐田岬公園観光案内所 日本本土四極到達証明書 御崎神社 展望所&佐多岬灯台 灯台守官舎跡地 海岸でドローン 道の駅錦江にしきの里(車中泊) まとめ 大雑把な地図 目指すは九州の先っちょ★ ちゃんとした地図 北緯31度線展望台 観光案内所手前にある北緯31度線展望台。 ニューデリーやカイロと同じ緯度だそうですよー♪ 温かい地域に生息するガジュマルが、至る所に育っていました。 道路ではトンネルになっている箇所も! 佐田岬公園観光案内所 佐田岬公園観光案内

                    【佐多岬灯台】ドローン空撮★日本本土最南端到達証明書を無料でゲット!【鹿児島】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                  • 【美保関灯台】ドローン空撮★世界灯台100選の灯台&ビュッフェ - 雪猫の軽滑★ブログ

                    こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) ドローンにハマっている今日この頃ですが、同時に灯台の魅力にも引き込まれつつあります。 灯台って小さな可愛いお城に見えないですか?(*´ω`*) 【経ヶ岬灯台】 そんな可愛いお城と壮大な海がセットになった景色って最高のシチュエーションだと思うんです(´pq`*) 先日境港で蟹を物色した後、 www.yukinekokeikatsu.com 境水道大橋を渡って島根県最東端の地蔵岬へ★ ここの先っちょにある美保関灯台へ寄り道してみました♪ 前回来た時に強風で中途半端だったドローン空撮と、日本海を眺めながら食事ができる美保関灯台ビュッフェにも行ってみたいと思います(*´◒`*) アクセス 地蔵崎眺望デッキ 美保関灯台展望台 美保関燈台 美保関灯台ビュッフェ 鳥居 ドローン空撮 まとめ アクセス 地蔵崎眺望デッキ 駐車場に到着すると、さっそく展望デッキがあるよ♪

                      【美保関灯台】ドローン空撮★世界灯台100選の灯台&ビュッフェ - 雪猫の軽滑★ブログ
                    • 【2021年版】犬吠埼灯台や成田空港を日帰りドライブでめぐる北総旅行【第2弾】 - テトたちのにっきちょう

                      こんにちは。ヘキサです。 突然ですが、ドライブって楽しいですよね。 ドライブといってもGoogle driveではなく、車のドライブですよ。(絶対零度) 関東圏に住んでいて、日帰りでドライブをしようとすると、ドライブスポットはたくさんありますが、やはり千葉への日帰りドライブは楽しいですよね。 今回はそんな千葉、特に北総のドライブを紹介します。 約5年前にも北総ドライブはしていますし、その様子も過去記事で紹介していますが、今回はそれの2021年バージョンですね。 【登場人物】 ヘキサ:当記事の筆者。ドライブとは言ってるが、今回はヘキサは運転しない。助手席でギャーギャー言ってるだけの存在。(K野T郎風) 知人:当ブログ準レギュラー。ドライブ中毒なので、一定期間運転しないと発作が出てしまうらしい。今回のドライブのため、そしてなりたけのラーメンを食べるためにわざわざ沖縄からやって来た。 この記事を

                        【2021年版】犬吠埼灯台や成田空港を日帰りドライブでめぐる北総旅行【第2弾】 - テトたちのにっきちょう
                      • 【経ヶ岬灯台】丹後半島最北端の日本の灯台50選&恋する灯台【京都 観光】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                        こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 丹後半島車中泊旅の続き最終です★ www.yukinekokeikatsu.com 旅の最後は、天橋立付近在住のTwitter仲間にオススメだと教えていただいた丹後半島の最北端にある経ヶ岬灯台(きょうがみさきとうだい)へ。 地元民がオススメする観光スポット&以前ドローンのオススメ撮影スポットとしてネットで見かけたのを思い出し、俄然行く気になったのです。 日本の灯台50選 & 恋する灯台(ロマンスの聖地)とやらにも認定されているらしく、尚更興味津々♪ ということで、今回は後半島最北端の灯台経ヶ岬灯台のレポです★ ちなみに、昨日11月1日は灯台の日だったというのに1日ズレて滑り込みアウト。 あと、1番の目的のドローンも風で飛ばせなかったのでアウトです( ´゚ェ゚) 大雑把な地図 ちゃんとした地図 蒲入展望所 日本の灯台50選&恋する灯台 日本の灯台50選 恋

                          【経ヶ岬灯台】丹後半島最北端の日本の灯台50選&恋する灯台【京都 観光】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                        • 美しい灯台の物語:島根の魅力満載!#歴史的灯台 - にゃおタビ

                          島根県にある二つの美しい灯台、二つの灯台が結ぶ海の道 こんにちは、島根県の魅力をお伝えするブログ記事です。今回は、島根半島の両端にある歴史的な灯台と、それらを結ぶ海の道についてご紹介します。 島根半島は、日本海に面した山陰地方の北東部に位置する半島で、出雲大社や松江城などの歴史的な観光スポットや、大山隠岐国立公園やジオパークなどの自然豊かな景勝地があります。この半島の西端と東端には、明治時代に初点灯した二つの灯台があります。それが「出雲日御碕灯台」と「美保関灯台」です。 島根県にある二つの美しい灯台、二つの灯台が結ぶ海の道 日御碕灯台 美保関灯台 島根県の北東部にある、美保関灯台 日御碕灯台 冒頭の写真、出雲日御碕灯台は、島根半島の最西端の断崖にそびえる白亜の灯台で、明治36年(1903年)に設置されました。海面から灯台の灯火までは63.30m、地面から灯頂まで(塔高)が43.65mあり、

                            美しい灯台の物語:島根の魅力満載!#歴史的灯台 - にゃおタビ
                          • 世界の七不思議、千年働いた超巨大「アレクサンドリアの大灯台」

                            高さ100メートルを超えるアレクサンドリアの大灯台には、プトレマイオス朝のファラオと女王をかたどった巨大な花崗岩の像が置かれていた。塔には巨大な白い石灰岩が使われ、当時はエジプトの太陽を浴びてまぶしく輝いていたことだろう。(JEAN-CLAUDE GOLVIN/MUSÉE DÉPARTEMENTAL ARLES ANTIQUE) 「世界の七不思議」の一つに数えられているアレクサンドリアの大灯台は、美しさと機能性を兼ね備え、何百年にもわたって船を安全に古代エジプトの港へ導く役割を果たしていた。そのおかげで、アレクサンドリアの街は古代世界における地中海交易の中心地として大きく発展した。(参考記事:「古代の人々があこがれた「世界の七不思議」」) アレクサンドリアは、マケドニア王国のアレクサンドロス大王によって、紀元前331年に築かれた港湾都市だ。ペルシアと戦い始めてからわずか3年で地中海の東側の

                              世界の七不思議、千年働いた超巨大「アレクサンドリアの大灯台」
                            • 八丈島一周ドライブ:滝と展望温泉、2つの灯台に龍の壁、絶品島寿司をお土産に - I AM A DOG

                              伊豆諸島・八丈で過ごす2日目。この日は島内を一周ドライブ、夕方には飛行機で東京に戻ります。 宿の朝食〜八丈島 歴史民俗資料館 大里の玉石垣〜大坂トンネル展望台 裏見ヶ滝・為朝神社石宮 ランチに「居酒屋 むらた」、「名古の展望台」 末吉温泉 みはらしの湯 登龍道路〜登龍園地 底土港〜夕日ヶ丘〜夕日ヶ丘〜南原千畳敷 八丈ストアで島寿司を買って東京へ 宿の朝食〜八丈島 歴史民俗資料館 八丈島2日目の朝、天気は曇り。予報でも晴れる雰囲気はなさそうなので、あまり観光的なことは意識せずに島内をドライブしつつ、気になった所に適当に立ち寄ろうぐらいのプラン。 やましたのお宿の朝食。普通の旅館の朝ごはんといった感じ、八丈島っぽいのはみかんぐらいかな。 おいしい郷土料理の夕飯、静かで過ごしやすいお宿でした。 旅館 やましたのおやど <八丈島>posted with トマレバ東京都八丈島八丈町三根1029-4

                                八丈島一周ドライブ:滝と展望温泉、2つの灯台に龍の壁、絶品島寿司をお土産に - I AM A DOG
                              • 高さ8メートルの灯台が倒壊 高知 四万十町 | NHKニュース

                                高知県四万十町で、漁港の防波堤に設置されていた灯台が倒壊し、高知海上保安部は台風19号にともなう強風や高波が原因ではないかとみて天候が落ち着き次第詳しく調べることにしています。 高知海上保安部によりますと四万十町の職員が台風の影響を調べるため、12日5時半ごろ、町内に設置されている河川管理用のカメラの映像を確認していたところ、高さ8メートルの灯台が土台のコンクリート製の堤防ごとなくなっていることに気付いたということです。 海上保安部によりますとこの灯台は昭和45年に設置されたもので、四万十町には波浪警報が出され、気象台はうねりを伴った高波に厳重な警戒を呼びかけていました。 海上保安部は台風19号にともなう強風や高波が原因で倒壊したのではないかとみて天候が落ち着き次第詳しく調べることにしています。

                                  高さ8メートルの灯台が倒壊 高知 四万十町 | NHKニュース
                                • 【丹後半島】日本三景天橋立~伊根の舟屋遊覧船~経ヶ岬灯台【車中泊旅まとめ】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                  こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今回は、前々から行きたかった天橋立を含む丹後半島巡り。 とりあえずのまとめページです★ 大雑把な地図 天橋立 ライトアップ レンタサイクル(行き) 天橋立笠松公園 天橋立観光船(帰り) 天橋立ビューランド くじからラーメン 智恵の湯 車中泊・智恩寺駐車場 伊根の舟屋遊覧船 蒲入展望台 経ヶ岬灯台 まとめ 大雑把な地図 天橋立 ライトアップ 到着したのが遅い時間だったので、温泉に入ったあと周辺をプラプラ★ 智恩寺の迫力ライトアップ! 夏のライトアップイベント「天橋立まち灯り」で幻想的な浜辺。 羽生結弦くんが出てきそうな音楽が流れています。 9月30日までの期間限定。 \こちらが詳細です★/ www.yukinekokeikatsu.com レンタサイクル(行き) ●【行き】レンタサイクル ● 笠松公園リフト・モノレール ●【帰り】遊覧船 3つセット1,60

                                    【丹後半島】日本三景天橋立~伊根の舟屋遊覧船~経ヶ岬灯台【車中泊旅まとめ】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                  • 【佐田岬半島 はなはな】四国最西端の佐田岬灯台へ行く前にちょっと一服★【愛媛 車中泊旅】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                    こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今回は、お蔵入り寸前8月の四国車中泊旅に巻き戻し( つ•̀ω•́)つ www.yukinekokeikatsu.com 佐田岬灯台へ行く途中に立ち寄った、観光案内所、カフェ・食堂、直売所などの総合施設「はなはな」を取り上げてみます★ 佐田岬半島に入ってから佐田岬灯台までが、まあ長いこと(;゜0゜) お腹もペコペコなので、少し手前にあるはなはなでちょっとひと休憩です♪ 大雑把な地図 ちゃんとした地図 はなはな しらす食堂 木と樹 売店 三崎港 まとめ 大雑把な地図 触覚みたいに伸びている佐田岬半島の先の方にあるよ。 ちゃんとした地図 はなはな 「はな」とは「岬」のことなんだって。 下調べした写真と何か違う! それもそのはず、5月にリニューアルオープンした施設でした(о´∀`о) 灯台に到着しそうな勢いで華麗に通り過ぎたわ。 緑あふれる爽やかな施設だよ(○´

                                      【佐田岬半島 はなはな】四国最西端の佐田岬灯台へ行く前にちょっと一服★【愛媛 車中泊旅】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                    • 【愛媛 佐田岬半島】日本一細長い半島にある四国最西端の佐田岬灯台&戦時遺跡 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                      こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今回は四国最西端の灯台、佐田岬灯台の記事です★ www.yukinekokeikatsu.com 柏島と佐田沈下橋を観光した翌日、しまなみ海道まで戻る予定だったけど、朝方グーグルマップで見た佐田岬半島の出っ張りが気になって急遽予定変更! 予定なんてあってないもの。笑 車中泊旅のゆるさが、適当人間には心地よいのです(っ´∀`c) てか、前日の佐田沈下橋と偶然の佐田繋がり〜 佐田岬灯台から見える景色や砲台跡など戦時遺跡をレポしてみます♪ 写真多めでちょっと長いかも(`・ω・´) 大雑把な地図 ちゃんとした地図 佐田岬灯台駐車場 遊歩道 椿山展望台 移動式探照灯格納庫 椿山展望台のラブリング 佐田岬灯台 畜養池跡 御籠島 洞窟式砲台跡 砲台レプリカ 洞窟内展望所 永遠の灯 まとめ 大雑把な地図 カタツムリの角みたいな半島の先っちょだよ♪ ちゃんとした地図 半島

                                        【愛媛 佐田岬半島】日本一細長い半島にある四国最西端の佐田岬灯台&戦時遺跡 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                      • 今週は出張ウィーク~その2♪(千葉県館山へ…洲崎灯台と洲崎神社に寄りました) - げんさんのほげほげ日記

                                        安房国一之宮、洲崎神社さんへ…長い階段を登った先に本殿があります 今日の東京は雨のち晴れ。 朝は肌寒かったですが、晴れ間が戻って来てからはぐんぐんと気温が上がりました。 お昼どきの気温は20度を超えたそうです。 まもなく今年も終わるのに暖かいですのぅ~♪ 暖かさが残っているからか、街の銀杏の色付きは少し遅めのような気がします。 本日は着こみすぎたのか、歩いているとうっすらと汗が出てきました…。 (まぁワタクシ、寒いのダメダメだし…年末ぎりぎりまで暖かいといいなぁ~) 東京駅からバスで千葉県へ…レインボーブリッジを渡って…右手に台場の街並みが見えてきました 遠くにフジテレビさんのビルも見えました… バスはやがて東京湾アクアラインへ…広がる海をぼぉーと眺めていました どんどん進むぞー!! 反対側の窓を眺めると、お船さんが…このような橋をよく造ったなぁ~と感心します 再び千葉県へ出張。 東京から

                                          今週は出張ウィーク~その2♪(千葉県館山へ…洲崎灯台と洲崎神社に寄りました) - げんさんのほげほげ日記
                                        • 観音崎灯台 横須賀美術館 アクアマーレ【海岸沿いを歩く休日】 - 山にトラロープ

                                          「山よりも海が見たい」という友人のリクエストに応えて、海岸沿いのお散歩を計画してみました。 ランチに海の幸を味わい、観音崎灯台までゆるハイク。 波打ち際のボードウォークを堪能した後は横須賀美術館へ、〆は併設のレストラン・アクアマーレでイタリアンを頂きます。 すべて徒歩で移動できるコースです。 アクセス 最寄り駅:京急線 馬堀海岸駅 夢Dream食堂で海の幸 【12:00】 観音崎灯台までゆるハイク 観音崎ボードウォーク 横須賀美術館から夕景 アクアマーレでイタリアン 【17:00】 おわりに アクセス 最寄り駅:京急線 馬堀海岸駅 京急馬堀海岸駅→観音崎行きのバス乗車 約10分 観音崎、下車 バス停はマツキヨ前(西友側)にあります 京浜急行バス 時刻表 ※JR横須賀駅からも観音崎行きバスに乗車出来ます 夢Dream食堂で海の幸 【12:00】 写真引用:夢Dream食堂 | 横須賀市 |

                                            観音崎灯台 横須賀美術館 アクアマーレ【海岸沿いを歩く休日】 - 山にトラロープ
                                          • 「灯台」って英語で何?

                                            • 140年以上現役の犬吠埼灯台 国の重要文化財に指定へ 千葉 銚子 | NHKニュース

                                              140年以上にわたり現役を続けている千葉県銚子市の犬吠埼灯台が、新たに国の重要文化財に指定されることになりました。 高さは31メートル、2重の壁で頑丈な作りが特徴で「世界灯台100選」の1つに選ばれています。 アメリカの西海岸とアジア各地を結ぶ北太平洋航路の初めての灯台として歴史的に評価され、国の文化審議会が16日、重要文化財に指定するよう文部科学大臣に答申しました。 また、海上で濃い霧が発生したとき、船舶に音で方角を知らせるための建物「霧笛舎」も保存されることになり、この中では、明治時代に使っていた灯台のレンズなども一般に公開されています。 犬吠埼灯台が無人化される平成20年まで勤務していた浦島弘巳さんは「灯台に勤務する職員は、ここで定年を迎えたいと希望する人が多く、人気のある灯台だった」と話しています。 犬吠埼灯台の歴史を研究する市民グループの仲田博史代表は「今も現役の航路標識として機

                                                140年以上現役の犬吠埼灯台 国の重要文化財に指定へ 千葉 銚子 | NHKニュース
                                              • マダイ、イサギ釣り爆釣、大王崎灯台を背景に - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                                マダイ、イサギ釣り爆釣、大王崎灯台を背景に #オキアミのエサで#コマセ篭#天秤ズボ釣り#マダイ#イサギ#シマアジ#グレ#爆釣でした爆釣、よかったらチャンネル登録をお願いします。

                                                  マダイ、イサギ釣り爆釣、大王崎灯台を背景に - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                                • 城ヶ島 恋する灯台をつなぐ絶景散歩道を歩く - 気になったので、撮ってみた。

                                                  ちょっと寒いけどこんな青空だもの海へ行こう!と目指した場所は、三浦半島最南端に浮かぶ島、城ヶ島。東京や横浜方面から日帰りで行ける自然豊かな島です。 東側約半分は整備された県立城ケ島公園になっていて、周囲約4kmながら見所・遊びどころがたくさんある島です。 今回は島の西側を歩きます。あれに見ゆるは西の城ヶ島灯台。東の安房埼(あわさき)灯台と共に「恋する灯台」に認定されています。恋する灯台とは「ふたりの未来を見つめる場所」として、日本ロマンチスト協会と日本財団が認定している灯台だそうです❤️ トリックアートが描かれた西洋式の城ヶ島灯台。 灯台近辺からの景色。太平洋を一望です!夕暮れも期待できますね。 さて、このイラスト何に見えます?下の地図と見比べてもらうと一目瞭然。これ、城ヶ島灯台と安房埼灯台ハイキングコースを表した地図なんです。この道をふたりで歩けば「ふたりの未来」が見えてくるかもしれませ

                                                    城ヶ島 恋する灯台をつなぐ絶景散歩道を歩く - 気になったので、撮ってみた。
                                                  • 『3月のライオン』作者・羽海野チカさん、コミケは「大事な灯台」 23年ぶりサークル参加の思いとは:東京新聞 TOKYO Web

                                                    2022年夏、100回目を迎えた世界最大級の同人誌即売会「コミックマーケット」に、コミケ出身の人気漫画家羽海野(うみの)チカさんが23年ぶりにサークル参加し、ブースでイラスト集を頒布した。 本人は都合で当日会場には姿を見せなかったものの、多忙な中、あえて自費出版で豪華なイラスト集を制作した羽海野さんにコミケへの思いを聞いた。(清水祐樹)=2022年8月31日東京新聞夕刊より

                                                      『3月のライオン』作者・羽海野チカさん、コミケは「大事な灯台」 23年ぶりサークル参加の思いとは:東京新聞 TOKYO Web
                                                    • 貝殻島灯台にロシア国旗か 北方領土、根室海保が発見

                                                      根室海上保安部(北海道根室市)は3日、北方領土・歯舞群島の貝殻島にある灯台の最上部に、ロシア国旗のようなものが掲げられているのを確認したと明らかにした。1日に「何かなびいているものがある」との通報があり、翌2日に巡視船が発見した。 根室海保によると、大きさは縦90センチほどとみられる。海上保安庁を通じて関係省庁に情報を伝えた。今後も通常通りの警戒監視を続ける。 貝殻島は根室市の納沙布岬から3・7キロ沖合にある。

                                                        貝殻島灯台にロシア国旗か 北方領土、根室海保が発見
                                                      • 風景画『水の子島灯台』の制作!岩の下絵が完成 - イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                                        出典:http://todai-naritai.jugem.jp/?eid=1 今回も『水の子島灯台』の風景画は完成しませんでしたが、下絵が80%ほど仕上がったので、その制作経緯について詳しく紹介しましょう。 前回まで描き終わった所 風景画『水の子島灯台』の下絵が80%ほど完成 風景画『水の子島灯台 No.1-2』のまとめ 前回まで描き終わった所 前回まで描き終わった所ですが、岩の最初の描き込みで失敗したなという感じですね。 写真では平面ですが、それをいかに立体的に見せるのか?その考えが少しいまいちでした。次回の作品からは、早めのうちに立体的に描く事を心がけたいと思います。 風景画『水の子島灯台』の下絵が80%ほど完成 岩の描き込みがほぼ完成して、海の描き込みにとりかかっていますが、下描きは80%完成した感じですね。 これは、明日には100%完成するハズなので、明日こそは完成画像を見せられ

                                                          風景画『水の子島灯台』の制作!岩の下絵が完成 - イラストレーター W_AKIRAのブログ
                                                        • モフモフ&カラフルな羽毛恐竜#長崎市恐竜博物館 #樺島灯台公園 - ぷちリチュアルな日々

                                                          こんにちは、麻夢です♪ だいぶ元気になったけど、まだ元通りとはいかないテンション低めな麻夢さんに、旦那くんが突然「恐竜を見に行こう!」と言いました。 …え (・・)? ウチらは北九州市民なので「いのちのたび博物館(北九州市八幡東区)」に行くのかと思いきや、はるばる長崎の突端まで連れてかれてしまいました w(゚Д゚)w (注:日帰りドライブです) 到着したのは「長崎市恐竜博物館」リアルなオブジェがお出迎えです☆ この日は企画展「羽毛恐竜展」が行われていました。 恐竜に羽毛?ってビックリしましたが、鳥類は恐竜が進化したものらしく…だから過程で羽毛が生えた恐竜がいたってことですね☆ 麻夢さんはお恥ずかしいことに、恐竜は爬虫類だと思い込んでいました (^▽^;) この企画展は写真撮影OKだったので、撮りまくりました♪ 羽毛恐竜の生体復元模型がたくさん展示されていたのですが、初めて見るモフモフな恐竜

                                                            モフモフ&カラフルな羽毛恐竜#長崎市恐竜博物館 #樺島灯台公園 - ぷちリチュアルな日々
                                                          • 歯舞群島の白く塗られた灯台、新たに「十字架」設置か…ロシア正教側は「聖像画も設置」

                                                            【読売新聞】 ロシアにより白く塗られたとされる北方領土・歯舞群島の貝殻島灯台の上部に、新たに十字架のようなものが設置されていることが25日、わかった。 北海道・納沙布岬にある北方領土問題啓発施設「北方館」などによると、25日も午前に

                                                              歯舞群島の白く塗られた灯台、新たに「十字架」設置か…ロシア正教側は「聖像画も設置」
                                                            • 観音崎公園 灯台編 - 気になったので、撮ってみた。

                                                              観音崎灯台の風見鶏。と思ったらカラスだったw 9月後半なのに、まだまだ暑いから海に行きましょ♫と出掛けた観音崎公園。起伏に富んだ地形を有する広大な県立公園は、海も山も近い自然豊かな公園です。何かある場所、何もない場所で誰もが自由に遊ぶことができます。今回は観音崎灯台が建つ海岸沿いを歩きます。 まずは観音崎駐車場やバス停から近い観音崎園地へ。ここでは磯遊びに釣り・バーベキューが楽しめます。海水浴場には指定されていないためライフセーバーはいませんが、遊泳区域を示すオレンジブイが設置されていて海遊びができます。 バーベキューエリアは無料で予約も不要。P1・P2駐車場に近く、水場・トイレもあります。食材・器具は全て持ち込み、ゴミは全て持ち帰りです。レストハウス1階に、観音崎Dream食堂のBBQセットのレンタル・食材セット(要予約)があったので手ぶらバーベキューもできますね🍖 バーベキューの美味

                                                                観音崎公園 灯台編 - 気になったので、撮ってみた。
                                                              • 風景画『水の子島灯台』の制作!岩の描き込みに時間をかけている状態 - イラストレーター W_AKIRAのブログ

                                                                出典:http://todai-naritai.jugem.jp/?eid=1 今回は『水の子島灯台』の風景画を描いて完成しませんでしたが、制作経緯について紹介するので参考にしてみて下さい。 風景画『水の子島灯台』の下書き 描き込みに時間をかける理由 風景画『水の子島灯台 No.1-1』のまとめ 風景画『水の子島灯台』の下書き 島の岩の描き込みに時間がかかっていて、今日では完成しませんでした。本当は3時間ぐらいで終わるかなとタカをくくっていましたが、岩の描き込みにのめり込んでしまって、まだまだ終わらない状態です。 それでも、明日には終わらせたい所ですね。 ちなみに、今回もCLIP STUDIO PAINT PROというソフトで下描きをしていて、岩にはペンツールでザーっと色を塗ったり消しゴムツールで明るくしたりしています。 別のレイヤーで岩の描き込みをしているので、2つのレイヤーで下描きして

                                                                  風景画『水の子島灯台』の制作!岩の描き込みに時間をかけている状態 - イラストレーター W_AKIRAのブログ
                                                                • 「灯台は、神話の巨人のような存在」『ライトハウス』脚本家マックス・エガース氏インタビュー(第1回) | 海と灯台プロジェクト

                                                                  7月9日(金)より日本でも公開される『ライトハウス』(ロバート・エガース監督作)は、1801年のイギリス・ウェールズでの実話をベースに描かれたスリラー映画です。モノクローム&スクエアな画角で映し出されるダークな雰囲気の物語は、1890年代のニューイングランド沖、離島の灯台で終わらない嵐の影響で迎えの船が来られず、外界から孤立した灯台守トーマス(ウィレム・デフォー)新入りの助手イーフレイム・ウィンズロー(ロバート・パティンソン)。正反対の性格の2人は緊感が高まるなか、島を取り囲む謎めいた力によって次第にと心を狂気と幻想に侵されていく。その過程が恐ろしくも美しい映像で描かれます。 この映画では、ロバート・パティンソンとウィレム・デフォーの実力派俳優のW主演で、ほぼ全編が彼らの二人芝居で構成されています。そんな二人の狂気的な芝居を盛り上げる「舞台装置」となったのが、映画のタイトルでもある「灯台」

                                                                    「灯台は、神話の巨人のような存在」『ライトハウス』脚本家マックス・エガース氏インタビュー(第1回) | 海と灯台プロジェクト
                                                                  • 城ヶ島二灯台巡り(神奈川県三浦市)② ~ 南房総を望む「安房埼灯台」 - 青空のスローな生活

                                                                    神奈川県の東南に位置する三浦半島。 その最南端にある城ヶ島の沖は、海の難所として古くから灯台が設けられてきました。 先日、城ヶ島で今も活躍する2つの沿岸灯台を巡ってきました。 前回は、そのうちの一つ「城ヶ島灯台」をご紹介しました。 kirakunist.hatenablog.com 今回は、もう一つの灯台、南房総を望む“とんがり屋根”の「安房埼(あわさき)灯台」をご紹介します。 目 次 🚢 城ヶ島公園 安房埼灯台 城ヶ島公園 「城ヶ島公園」は、城ケ島砲台跡地を利用して島の東側の約半分に作られた「県立公園」(14.6ha)です。 海を見渡すことのできる雄大な景観や越冬のため飛来するウミウの生息地など自然環境に恵まれたところです。 そして、東端には、南房総を望む「安房埼灯台」があります。 城ヶ島公園の入口です。 入園料は無料です。 ウミウの像があります。 広々とした園内です。 第二展望台です

                                                                      城ヶ島二灯台巡り(神奈川県三浦市)② ~ 南房総を望む「安房埼灯台」 - 青空のスローな生活
                                                                    • ぼっち旅:三池港灯台と四山神社(熊本県荒尾市) - fwssのえっさんブログ

                                                                      2021年7月の ぼっち車中泊旅は、福岡県柳川市 の 柳川の川下り乗り場 から、三池港灯台 へやってきました。 三池港灯台 は、熊本県荒尾市 にあり、通称 四ツ山灯台 とも云われ、有明海の道しるべ、だとも記されてあります。 また、近くの 荒尾干拓 の姿も展望できました。そして、四山神社 にも立ち寄り、それから車で、三重津海軍所跡 へ向かいました。 ちなみに車は、日産バネットNV200 をベース車にした ファミリーワゴンSS という バンコン車 です。 三池港灯台(熊本県荒尾市) 2021年7月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中自動車

                                                                        ぼっち旅:三池港灯台と四山神社(熊本県荒尾市) - fwssのえっさんブログ
                                                                      • 大王崎灯台を背景に マダイ、青物釣り - 海釣(カイチョウ)倶楽部

                                                                        #マダイ #ワラサ #イサギ 大王崎灯台を背景に マダイ、青物釣り 夢は寝て見れば良い肝心な事は目的と目標に向かって結果を出すこと

                                                                          大王崎灯台を背景に マダイ、青物釣り - 海釣(カイチョウ)倶楽部
                                                                        • 尻屋崎灯台と東通村野牛川レストハウスのブルーベリーソフト(寒立馬はいなかった…) – 鯛も一人はうまからず

                                                                          尻屋崎灯台という灯台はご存知ですか? 青森県東通村の北端にある灯台です。 尻屋という地域に来たのはこれが2回目かな? 改めてじっくりと見てきましたが、太平洋と日本海が交わるところで海に線が引かれたようになっていたり(たぶん潮のぶつかるとこ?)、寒立馬というでかい馬が放牧されていたり(この日は見当たりませんでした..)、ここは日本なんだろうか?と思うような不思議な空間でした。 青森県の下北半島の右上の方にある東通村。赤い矢印のとこが尻屋崎灯台がある場所です。 ここにある灯台は煉瓦を積んで作られているということで珍しいみたいですね。 外からは真っ白でよくわかりませんが、中に入ると煉瓦を見せてくれている部分もありました。 自然ってすげ〜って思う場所でした。 帰りの電車の時間が迫っていたのであまり長居はできませんでしたが、ずっとこの場所にいたいと思える空間で心地良かったです。 外国人の観光客も結構

                                                                            尻屋崎灯台と東通村野牛川レストハウスのブルーベリーソフト(寒立馬はいなかった…) – 鯛も一人はうまからず
                                                                          • 【switch版ドラクエⅡプレイ#9】最後の紋章を求めて大灯台へ!思わぬ苦戦に(>_<) - あきののんびりゲームブログ

                                                                            ドラゴンクエスト2プレイ動画#9 前回アバカムを使って開けれる扉を開けまくって紋章や良い装備をゲットしたので今回は最後の紋章がある大灯台に挑戦したのですが... それではどうぞ(^_^)/ www.youtube.com それではまた次の動画で(^_^)/ 前回の様子はこちら↓↓↓ www.youtube.com その他の動画はこちらから↓↓↓ www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com その他のブログはこちら↓↓↓ www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www.akinonbiri.work www

                                                                              【switch版ドラクエⅡプレイ#9】最後の紋章を求めて大灯台へ!思わぬ苦戦に(>_<) - あきののんびりゲームブログ
                                                                            • なつかしの旅:日御碕灯台 ①(島根県出雲市大社町) - fwssのえっさんブログ

                                                                              なつかしの旅 は、島根県出雲市大社町 にある 日御碕神社 から 日御碕灯台 へ移動してきました。 青い空に、日御碕灯台 が映えて見えました。 検索してみると、「‥昔は、東洋一高い灯台‥」が、キャッチフレーズ だったようです。今は、どうなのか? でも、43.65mで、日本一高い石造り灯台だということは、間違いないようです。 日御碕灯台(島根県出雲市大社町) 2021年3月

                                                                                なつかしの旅:日御碕灯台 ①(島根県出雲市大社町) - fwssのえっさんブログ
                                                                              • 城ヶ島の朝、灯台へと続く道 - Circulation - Camera

                                                                                D850 + Carl Zeiss Milvus (Distagon) 2.8/15mm + half ND 0.9 reverse, ISO 100, F 14, SS 1.3 sec こんにちは、Circulation - Cameraです! この間、久々の朝活に行ってきました。 場所は城ヶ島、三浦半島の最南端です。 ざっくりとした場所はここ。横浜や横須賀のさらに南です。 久々に波打ち際で 長時間露光をしたくて 出かけました。 下の写真は前に神磯神社 (@茨城) で 朝焼けを待っている間に 撮影してきたものですが、 イメージ的にはこんな感じ⬇️ だったのですが! この日は岩浜を散策しても、 良い感じの波打ち際に 降りられる場所がなくて💧 結局最終的には 波はどうでもよくなって 結構陸地から普通に 灯台を撮影していました (笑) でも、灯台に続く 細くて白い道が印象的でしょ? D850

                                                                                  城ヶ島の朝、灯台へと続く道 - Circulation - Camera
                                                                                • 能取岬灯台が『恋する灯台』に認定される - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                                                  秋って、何処か旅に出たくなりますよね。 何処かって言っても、あの世への旅立ちは、もう少し後に したいです! ドライブの目的地として、海ならついでに灯台は、いかがですか? その名も、『恋する灯台』・・・う~ん、Romantic・・・ ♫        🎶 🎶 誰か Romantic 止めて Romantic  ♪ ♪ 胸が胸が苦しくなる♬ ちょっと懐かしい歌を思い出してしまいました・・・ この灯台が、今回認定された北海道の能取岬灯台です。 網走市の能取岬灯台が、恋人どうしで訪れるのに ふさわしい景観だとして、民間の団体が認定する「恋する灯台」 に選ばれ、27日、網走市長に認定証が手渡されました。 「恋する灯台」は、アーティストや企業経営者らが結成した 民間団体「日本ロマンチスト協会」と日本財団が、 恋人どうしで訪れるのにふさわしい灯台を認定しています。 全国で51か所目の恋する灯台として

                                                                                    能取岬灯台が『恋する灯台』に認定される - ゲーム好き主婦のひとりごと

                                                                                  新着記事