並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 991件

新着順 人気順

民謡の検索結果281 - 320 件 / 991件

  • #東京都知事選、私が #小野たいすけ さんを全力で支持する理由 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

    おはようございます。 東京都民のとなりのとろろです。前回からまた日があいてしまいました・・・。 タイトル通り、都知事選のお話です。「え、選挙の話?」と眉をひそめる方ももしかしたらいらっしゃるかも知れません。 でも、どうしても言いたくなってしまったので、語ってしまいます。 我が家のメンバー紹介 都知事選、私が現職になって欲しくない理由 都知事選、私が小野たいすけ さんを全力で支持する理由 プロフィール ここがよい!と思うポイント 我が家のメンバー紹介 ・長男たろう 4歳、保育園児。 ・次男じろう 2歳、保育園児。 ・三太(夫) アラフォー会社員。 ・とろろ(私) アラフォー会社員。 都知事選、私が現職になって欲しくない理由 いきなり言い方強くてすみません。 きっかけは、やはり「コロナ禍」です。緊急事態宣言下、我が家も自粛生活を続けていました。 テレワークwithキッズは本当に辛かったです。。

      #東京都知事選、私が #小野たいすけ さんを全力で支持する理由 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
    • 山形 紅花娘土鈴:秋之野窯

      入手場所:山形県物産館 山形県山形市七日町3-1-9 TEL:023-622-3485 バナー↓をポチポチッとお願いします 高さ6cm、幅7cm 切れ長の目をした美女を象った素焼きの土鈴。 髪の毛に紅花のワンポイント、おちょぼ口が可愛いね♪ 裏には「山形 紅花娘」と書かれている。 同封の栞によると… 庄内平野に働くおばこ達は、顔を布で覆って日焼けから肌を守っています。 この姿を“はんたこんな”と呼んでおります。 また紅花は山形の県花でもあり民謡と踊りの中に賑やかにいろどられております。 この二つの素地焼きの土鈴は、明るく健康的な山形の女性にふさわしく、まろやかで暖かなひびきを与えてくれるに違いありません。 デザインは院展等に活躍している三浦章氏によるものです。 於:秋之野窯 左:はんこたんな土鈴  右:紅花娘土鈴 ネットで「秋之野窯」を調べてみると… 昭和51年より、歌人斎藤茂吉の故郷上山

        山形 紅花娘土鈴:秋之野窯
      • 『おジャ魔女どれみ』の主題歌が全部名曲で怖い - kansou

        ※7月2日更新 サブスクで『おジャ魔女どれみ』の曲を改めて聴きまくってるんですが、全部名曲すぎて俺の中のおんぷちゃんが爆発してる。 『おジャ魔女どれみ』といえば、星野源をはじめとするあらゆる音楽家に「名曲」だと言わしめる『おジャ魔女カーニバル!』だけに目がいきがちですが、そんな考えは今すぐゴミ箱に捨てていただきたい。どれみの世界を形成しているありとあらゆるオープニング、エンディング、挿入曲、その全てがまごうことなき名曲、いや「変態曲」 こんなものを幼少期に植え付けられていた我々が大人になって正気でいられるはずがなかった。どこかの組織が『おジャ魔女どれみ』の曲を聴いた子供達が将来どうなるのかの「実験」してたんじゃないかとすら思う。そして、その結果「おジャ魔男そらし」になったのが俺。 おジャ魔女カーニバル!! 気が狂ったかと思うほど騒がしいメロ部分と、何度聴いてもテトリスのBGMオマージュとし

          『おジャ魔女どれみ』の主題歌が全部名曲で怖い - kansou
        • スポーツ応援で使われるご当地ソングを集めたい~地元愛が止まらない~【コラムその109】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

          スポーツには、やっぱり応援がつきものです。 特に日本においては応援が盛んで、プロ、社会人、学生に至るまで幅広く応援の文化が取り入れられています。 そんな中には、ご当地性を強く取り入れたものが存在します。 スポーツと地域というのは大変密接にかかわっているものですし、私自身そういう応援が大好きで、スタジアムめぐりをする大きなモチベーションの一つになっています。 今回は、全国の応援で取り入れられているご当地ソングを集めてみました。テレビで、あるいは現地で試合を見る時の楽しみの一つになればと思います。 スポーツと地域密着についてはこちらの記事にもまとめています。 sportskansen.hatenablog.jp 北の国から(北海道日本ハムファイターズ) 秋田県民歌(秋田ノーザンハピネッツ、ブラウブリッツ秋田) 山形県スポーツ県民歌(モンテディオ山形) ベニーランド(東北楽天ゴールデンイーグルス

            スポーツ応援で使われるご当地ソングを集めたい~地元愛が止まらない~【コラムその109】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
          • 女性心を詠んだ「雪国」を歌い上げる福田こうへいさん。 - 宇奈月ブログ

            今、作曲家としても活躍している吉幾三さん 一時は引退を言っていたとか、 今も作詞で歌を手掛けています。 初めは、下隅が続いた時期も。しかし徐庶に 才能が開花して、「俺ら東京さいくだ」が 大ヒット。 作詞の才能も開花して、「雪国」の大ヒットで 作詞家の道も確実に知名度を上げていった。 あ彼のお父さんは、天皇陛下の御前で 歌を披露されるほどの腕前のある 民謡歌手であった血筋は、開花した のであります。 訳があり親元から離れて東京に、 出かけたと言われています。 それから数十年、 雪国 で歌の才能が 開花しました。 その歌を 福田こうへいさんが歌っています。 「雪 国」 この曲は、吉幾三さんのベスト3 に入る歌ですね。 最近は、 娘にーーー ありがとうの唄 酒の宿 頼り頼られ 津軽路 なくな男だろう などの作曲で、力を示しています。 〽● 雪国 ●〽 歌手:吉幾三 :福田こうへい(カバー) 作曲

              女性心を詠んだ「雪国」を歌い上げる福田こうへいさん。 - 宇奈月ブログ
            • ドイツ民話では臆病者扱いのヤマナラシ(アスペン)ですが、実は勇気と自信を与えてくれるので使ってみて! | 波動を整えて人生を楽しくしよう

              動物と対話するアニマルコミュニケーション、オーラの情報を読み取るオーラリーディングや手をかざしてヒーリングするレイキの普及に取り組んでいます。元々能力がある人しかできないんじゃないの?と考えている方。私もそうでした。しかし、元々誰にでもある能力なのです。そのあたりから分かりやすく、楽しく学んでいただければと思って活動しています。 ドイツの民話 ヤマナラシとハシバミ 2022年12月26日のブログでハシバミ(ヘーゼル)に関するルーマニアの民謡について書いてみた。そこでは、エジプトに向けて逃避行を続ける聖母マリア一行に追っ手が迫ったときに、ハシバミ(ヘーゼル)の木がかくまったという話だった。 実は、ハシバミに関する民話はルーマニアから1,500km離れたドイツにもある。それは次のようなものだ。 【民話の内容】 聖母マリア一行がエジプトへの逃避行に途中に、ヤマナラシの木に援助と保護を求めたが、ヤ

                ドイツ民話では臆病者扱いのヤマナラシ(アスペン)ですが、実は勇気と自信を与えてくれるので使ってみて! | 波動を整えて人生を楽しくしよう
              • 演歌ヲ唄う - チコちゃんに叱られないブログ

                演歌ヲ唄う 2019年10月27日 最近は唄うカラオケがなんとJPOP風に流れている。昔はJPOP風なものはほとんど唄えなかった。雨の物語とか夢一夜なんてのも好きだったし、パープルタウンや水色の雨、思い出まくら、異邦人、学生街の喫茶店など。 比較的新しいといってももう古いけど、村下孝蔵の踊り子、夕映えを待ちながら、あゝ無情、いいわけ、ワインレッドの心、モーニングムーンなど唄いたい歌はいっぱいあるけど、自分には難しくて唄えなかった。 それである人に自分の選曲が悪いと思ってくれたのだろうか、JPOP的なものは意外と難しいからと演歌を唄うことをすすめられた。 それでいつしか演歌を唄うようになった。 一番最初に覚えたのが原田悠里の「津軽の花」です。 この歌にも思い出があってスナックで知り合った東北の歌の上手い女性がよく唄っていたので、自分もいつしか覚えてしまった。覚えたはいいけど、子供が学芸会で音

                  演歌ヲ唄う - チコちゃんに叱られないブログ
                • The Bandに関する様々なこと - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                  The Bandの有名な写真のひとつ。ベンチからはみ出てるの、両サイドの人しんどそう。 最近上映されてる例の映画を観たので、Neil Youngの記事をちょっとお休みして、The Bandの記事を書きます。 www.youtube.com The Bandを全く知らない人がこれを観て聴き始めたりするのかはよく分からない(そんなことあるのかな…?)ですけど、でも名前は知っててちょっと聴いてるけどのめり込んではいない、くらいの人がこれをきっかけによく聴くようになるというのは、映画自体もそうだけどこの映画が公開されたことによって出ていきた幾つかの素晴らしい文章群によって引き起こされるかもなあ、と思うところ。 自分も、どちらかといえばそういう文章群に触発されて、今のところでこのバンドについて思うところを、とりとめなく書いておこうというのが今回の記事です。結果的に9つくらいのトピックになりました。記

                    The Bandに関する様々なこと - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                  • 【保存版】47都道府県完全網羅!ご当地ソング特集♬【東日本編】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                    【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルの有益かつ無益な情報を書いていくシリーズ記事です。今回のテーマは「47都道府県完全網羅!ご当地ソング特集♬【東日本編】」というテーマでお届けいたします。 歌い継がれる曲や流行りの曲はたいてい、普遍的な歌詞であり、エリアを限定する曲はあまりありません。その一方で、日本には特定の都道府県のことを歌ったいわゆる「ご当地ソング」が数多く存在します。 ご当地ソングは、その都道府県でのみ熱狂的に支持されているのが特徴です。中には、都道府県の枠組みを超えて全国的にヒットすることもあります。ご当地ソングは熱いのです。 今回は、添乗員として全47都道府県を制覇した私が、それぞれの都道府県にゆかりあるご当地ソングをご紹介していきます。全都道府県をご紹介する予定ですが、今回は【東日本編】と題しまして、北海道・東北・関東・中部地方の各都道府県のご当地ソン

                      【保存版】47都道府県完全網羅!ご当地ソング特集♬【東日本編】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                    • ベトナム・ハノイ3泊4日の旅④・3日目後半(旧市街散策~タンロン水上人形劇場)から4日目 - あおのラララ♪ライフ

                      こんにちは!あおです。 ご訪問いただきありがとうございます。 今回の記事では ハノイの旅の3日目後半 前回の記事の続きから 振り返ってみたいと思います。 よろしければお付き合いください。 aoraku.com aoraku.com aoraku.com aoraku.com *目次* 3日目(11/22) 後半 旧市街散策(自由時間) 時々お買い物! 造花通りで問題発生! Googleマップが使えない! 旧市街で道に迷う さらに問題発生! トイレを借りるには? タンロン水上人形劇場 ノイバイ空港へ 4日目(11/23) 成田到着 母帰宅 さいごに 3日目(11/22) 後半 旧市街散策(自由時間) 夫と別行動することになり 4時間の自由時間。 私は海外レンタルWi-Fiを使って Googleマップを頼りに 旧市街散策をしているところでした。 時々お買い物! 旧市街散策中 気になるお店がある

                        ベトナム・ハノイ3泊4日の旅④・3日目後半(旧市街散策~タンロン水上人形劇場)から4日目 - あおのラララ♪ライフ
                      • 世界の快適音楽セレクション 2023年6月10日(ブッカー・T&ザ・MG's、ロン・カーター、ルイ・アームストロング、ラルフ・タウナー &パオロ・フレス、ゴンチチ) - ラジオと音楽

                        新グリーンの音楽 Booker T & the M G 's「Green Onions」 ブッカー・T&ザ・MG'sは、オルガン奏者のブッカー・Tとギター、ベース、ドラムの計4人でテネシー州メンフィスを拠点に、オーティス・レディングなどソウルシンガーの演奏を担当致しました。忌野清志郎さんのアルバムや日本ツアーにも参加されています。 「Green Onions」は1962年に発表したデビューシングル曲で大ヒットして、ブッカー・T&ザ・MG'sは一躍有名になりました。 番組では1992年に発掘されたロサンゼルスでのライブ演奏がかかりました。 Booker T. & The M.G.s ブッカーT./green onions(LP) ノーブランド品 Amazon Ron Carter「Greensleeves」 古いイングランド民謡のジャズベースの巨人:ロン・カーターのグループによる演奏。ロン・

                          世界の快適音楽セレクション 2023年6月10日(ブッカー・T&ザ・MG's、ロン・カーター、ルイ・アームストロング、ラルフ・タウナー &パオロ・フレス、ゴンチチ) - ラジオと音楽
                        • KANAZAWA JAZZ STREET 2023 - 金沢おもしろ発掘

                          金沢 雨、雷もなっており小雨が降ってます。三連休最終日はスッキリしない天気になりそうです。 まちかどで行うジャズライブや、国内外トップアーティストによるスペシャル・コンサートなど、金沢市内中心部の各会場でコンサートを開催。金沢のまちがジャズであふれる3日間です。オープニングセレモニー/永村幸治(津軽三味線)&JAZZ-21でした(笑) 【KANAZAWA JAZZ STREET 2023 HP引用】永村幸治 金沢市出身。9歳の時、民謡三味線をはじめる。2007年から活動している「永村幸治with Sound Splash」では、Rockをベースに楽曲を制作し、独自のスタイルを確立している。津軽三味線のよさを大切にしながら精力的に活動している。 ケータリングカーも出店しており、詳しくは後日UP します。 【撮影場所 いしかわ四高記念公園:2023年09月16日 DMC-GX8】 ランキング参

                            KANAZAWA JAZZ STREET 2023 - 金沢おもしろ発掘
                          • 『民謡の宿 あづまや』東根温泉にある老舗旅館に日帰り入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述

                            みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!山形県の東根駅にやって来たんだ! 東根と言ったら東根温泉だよね!? だから今回はねえ!東根温泉にある「あづまや」って温泉旅館に日帰り入浴するんだ! そして、今回は特別ゲストとしてApple教から音尾奏たんを連れて来たぞ! なんで今回は私だけなの?白夜でも良くない? え?白夜たんは駅から歩くから拒否されたし、今日東根に来れる暇人が奏たんしかいなかったからさ!! あのまな板女裏切りやがったな・・・ え?ナナたん嘘ついてたの!? まあいいや!刮目して見てね♡ 『民謡の宿 あづまや』入浴して来ましたの! 男湯 脱衣所 浴場 泉質・営業時間・料金・アクセス まずは駅前から真っ直ぐ伸びる通りを進み、一つ目の交差点を左折します。 そして、ひたすら村山駅方面に進んで行きます。 東根駅から15分くらい線路の隣を歩いてるんだけど、どうして温泉街の近くに駅を作らなか

                              『民謡の宿 あづまや』東根温泉にある老舗旅館に日帰り入浴して来ましたの! - 元IT土方の供述
                            • ジャズ・トゥナイト 2021年7月10日(ムラトゥ・アスタトゥケ・アンド・ブラック・ジーザス・エクスペリエンス 、ゲタチュウ・メクリヤ、キブロム・ビリャネ、カンデ・イ・パウロ、ジュリアン・レイジ) - ラジオと音楽

                              JAZZ for アフリカ 今回はアフリカのジャズの特集でした。アフリカと一言で言っても、北と南では顔つきも違い、身長も違い、多様な文化があります。今、アフリカがジャズにとって大きな意味を持っているそうです。元々ジャズはアメリカに連れてこられたアフリカ系の人たちが生んだ音楽ですが、アフリカでもジャズに影響を受けた音楽が始まっているそうです。逆輸入のような形でアメリカのジャズがアフリカに影響を与えてます。 Mulatu Astatke & Black Jesus Experience「Mulatu」 エチオピアのジャズ(エチオジャズ)の生きる伝説、現在77歳のムラトゥ・アスタトゥケが昨年夏にリリースしたアルバム『To Know Without Knowing』より。ムラトゥはバイブラフォンを始め様々な楽器を操るマルチ・インストゥル​メンタリスト。そのムラトゥが信頼して共演を重ねているオースト

                                ジャズ・トゥナイト 2021年7月10日(ムラトゥ・アスタトゥケ・アンド・ブラック・ジーザス・エクスペリエンス 、ゲタチュウ・メクリヤ、キブロム・ビリャネ、カンデ・イ・パウロ、ジュリアン・レイジ) - ラジオと音楽
                              • ヒプノシスマイクとスイーツパラダイスがコラボ。ヒプマイファンじゃないけど行ってきた。 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                                「ヒプノシスマイク」を知っていますか ラップを歌う2次元のグループです。歌っているのは全部声優さんです。 ヒ、ヒプ・・・なにっ?って最初はなったけど、慣れました。言えるようになりました。 意味はしりません。 ヒプノシスマイク Division All Stars「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-+」 コラボカフェ 娘(高校生)がヒプノシスマイクにハマっていまして、あのスイーツ食べ放題の「スイーツパラダイス」が期間限定でコラボしたってことで絶対行きたいと言ったんです。 最近はやりのコラボカフェというやつです。 そのメニューが4種類。コラボグッズもお食事しないと買えないっつーわけで、娘がスマホで何週間も前に予約して、家族4人を総動員して行ったわけです。中間テスト期間中だというのにです。 中間テストはもう受験には関係しないから卒業できる点数さえとれればいいそうで。でも

                                  ヒプノシスマイクとスイーツパラダイスがコラボ。ヒプマイファンじゃないけど行ってきた。 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                                • 札幌YOSAKOIソーラン祭り2023!疲れ旅(ちかれたびー💦)① - あおのラララ♪ライフ

                                  こんにちは!あおです。 ご訪問いただきありがとうございます。 今年も札幌YOSAKOIソーラン祭りに要介護1の母を連れて行ってきました。 往復飛行機は母と2人ですが、今年は、後から夫も合流することになったので気楽に考えていました。 しかし実際は、トラブル続きで、昨年より厳しい旅となりました。 無事帰宅できて良かったのですが、しばらく私が疲労と体調不良(風邪)でダウン。 今はもう完全復活したので、遅ればせながら今回の旅について記事にしたいと思います! *目次* 1日目(6.9金) いざ札幌へ ラーメン ソーランナイト(ステージ) 2日目(6.10土) 二条市場で朝食を 追っかけはムリ!? 祭りの審査 着地失敗!? 緊急の良くないお知らせ ロキソニンお届け aoraku.com 1日目(6.9金) いざ札幌へ 我が家から徒歩5分のところに空港行きのバス停があるので、バスに乗ってしまえば羽田に着

                                    札幌YOSAKOIソーラン祭り2023!疲れ旅(ちかれたびー💦)① - あおのラララ♪ライフ
                                  • 【船橋】豚と昆布の出汁の旨味抜群の軟骨のソーキそば@沖縄屋台村 4丁目 めんそーれ 初訪問 - 八五九堂 Blog

                                    豚軟骨ソーキそば ☆大好きな街 船橋のお店を勝手に紹介する船橋シリーズ!☆ です。 船橋駅そばに沖縄料理のお店が出来たらしいと聞き、行ってきました。 場所はJR船橋駅南口の山口横丁から一本入った路地、大衆居酒屋の増やまの先にそのお店はありました。あれ、この場所は洋風居酒屋があった場所です。閉店した後の居抜きかな〜雰囲気はそのままですから、多分そんな感じでしょう。 今日のお店は「沖縄屋台村 4丁目 めんそーれ」さんです。 入店すると装飾は沖縄。明るいお店作りで、BGMは沖縄民謡です。行ったことはありませんが「沖縄!」って感じです。最後までお付き合い頂きたくお願い致します。 目次 お店の雰囲気 ◯お店の看板 お食事 ◯沖縄そばランチ:豚軟骨ソーキそば 900円 + ジューシー付き 100円 ◯ジューシー付き 100円増し ◯アフターコーヒーサービス 食べ終わって お店情報とトイレ 基本情報 ト

                                      【船橋】豚と昆布の出汁の旨味抜群の軟骨のソーキそば@沖縄屋台村 4丁目 めんそーれ 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                                    • ジャズ・トゥナイト 2024年3月16日(ホレス・シルヴァー) - ラジオと音楽

                                      www.nhk.jp 【目次】 シリーズJAZZジャイアンツ 57 ホレス・シルヴァー Horace Silver Trio「Safari」 Horace Silver Trio「Opus De Funk」 Horace Silver & the Jazz Messengers「Doodlin'」 Horace Silver Quintet「Senor Blues」 Horace Silver Quintet「Filthy McNasty」 Horace Silver Quintet「Song For My Father」 Horace Silver Quintet & J.J. Johnson「Nutville」 Horace Silver Quintet「Liberated Brother」 Horace Silver Quintet「Satisfaction Guaranteed」

                                        ジャズ・トゥナイト 2024年3月16日(ホレス・シルヴァー) - ラジオと音楽
                                      • 肉まん祭り【第40回(ホームベーカリー)パンサークル】後編 - ズボラ主婦の覚書

                                        こんにちは。hanaです。 久々に1日立ち仕事したらいろんな所が痛い。体が衰えていっているブチョーです。 今回は「肉まん祭り【第40回(ホームベーカリー)パンサークル】後編」です。 ブチョーが大好きなのでみんなにも食べてほしいと思って12月の課題にしていた手作り肉まん。パンサークル1年間で唯一の自由参加の課題です! みなさん続々と活動ありがとうございました! 前回の肉まん祭りはこちら (ホームベーカリー)パンサークルの各メンバーが作った肉まんを私ブチョーのhanaが紹介します。私の脳内BGMとともにお楽しみください♪肉まんテロだ! それぞれ画像と文は各メンバーの記事より引用しております。 肉まん祭り【第40回(ホームベーカリー)パンサークル】後編 tayorakoさん tayorako.hateblo.jp ありがとう いきものがかりJ-Pop¥255provided courtesy o

                                          肉まん祭り【第40回(ホームベーカリー)パンサークル】後編 - ズボラ主婦の覚書
                                        • 失敗しない! 安いわ美味いわ楽しいわ😁沖縄夜の歩き方 - らしくないblog

                                          沖縄の夜に「お酒」は欠かせない! カップルやご夫婦、仲間同時で飲むのもいいけれど ウチナンチュと飲む酒も美味しいよ! 観光地の飲み 栄町の“呑み”リスクが無い理由 「栄町市場の呑み」安心で楽しい理由 YouTubeショート動画「琉球LOHAS」始めました! 安里屋(あさどや)ユンタ 観光地の飲み 観光や遊びの旅先 旅館やホテルでしっぽり飲むのもいいけれど 夜の街にも繰り出したいよね。 冒険、冒険! でもプチボラレたり、値段だけ高かった😲 観光客だと思って、一見さん扱いでそっけないしつまんなかった・・・ など観光地の冒険には、チョイ危険やザンネンもつきもの。 サイヤG、沖縄じゃー本島中心ですが 30年近くかけて 色んなところで呑みました。 そんな中でも、おすゝめしたいゾーンがある。 那覇市にある「栄町市場」 安里(あさと)という地名、ゆいレールの「安里駅」周辺の一体です。 那覇空港から18

                                            失敗しない! 安いわ美味いわ楽しいわ😁沖縄夜の歩き方 - らしくないblog
                                          • “宅録”の時代的変遷、及び“宅録”アルバム30枚 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

                                            音楽作品は作るためには録音をする必要があって、多くの世に出てきた作品は録音するためのスタジオで演奏とかをして録音をするんですが、時折、自分の家などでそういったことを完結させてしまう「宅録」というスタイルで作品を出す人がいます。むしろ現在は機材の発達・普及によってそっちの方が新譜として出る絶対数は多いのかもしれません。 それで、今回はそういう、宅録・ホームレコーディングによって製作された感じのある作品を30枚ほど集めてみた記事になります。ついでに宅録環境の時代ごとの変遷もちょっと書き足すことになりました。 なお、弊ブログの特徴として、ロックの延長線上にある歌もの楽曲を取り扱うことが基本としてあるので、今回のチョイスも純粋にトラックメイカーめいたものについてはあまり選んでいません。どっちかというと、宅録によって生ずる「いなたさ」に焦点を当てた選盤なのかもと思います。悪しからず。どうぞよろしくお

                                              “宅録”の時代的変遷、及び“宅録”アルバム30枚 - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
                                            • 激論千羽鶴:「ウクライナでは鶴は不吉」なる無根拠な説を鵜呑みにしてていいのか(簡単な調べものでウクライナでは「鶴は益鳥」「故郷への熱い思いのシンボル」とわかる) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)

                                              今回は、いつもと趣向を変えて、英語圏での調べものについて。 昨晩、共同通信のフォトグラファーで、先日までウクライナに取材に入っていらした原田浩司さんの下記のツイートを見た。 うーん、無意味ではないと思うな。 ウクライナでは、日本のように折り紙を飾る習慣があるらしく、殉職した兵士を慰霊するリビウの聖ペテロパウロ教会には、大量の折り紙の花等が遺影のそばにぶら下げられたりして飾られてあった。 無意味だと批判する人たちは、ウクライナに見に行ってごらん。 https://t.co/oj7dJXtuH4 — 原田浩司/ Koji Harada (@KOJIHARADA) 2022年4月19日 私の見る画面内では、ゼレンスキー大統領などウクライナの人々が連日「もっと武器を」と呼びかけている。その中で「折り鶴(千羽鶴)を贈ってよいものかどうか」で議論になっている日本語圏は、武器支援への考え方云々以前に、単

                                                激論千羽鶴:「ウクライナでは鶴は不吉」なる無根拠な説を鵜呑みにしてていいのか(簡単な調べものでウクライナでは「鶴は益鳥」「故郷への熱い思いのシンボル」とわかる) - Hoarding Examples (英語例文等集積所)
                                              • [62]暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その44(絶対不思議廃集落その13 ロッカー室の忘れ物と坂本九ちゃん ) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                                奥多摩駅~丹波山村のバス停を訪れた記録です。 次の行先は、絶対不思議集落その13~絶対不思議集落その13とうことで、 不思議集落の謎を解明すべく、男子更衣室の探索へ突入します。 最後に控えしは、男子更衣室 モモ助が言うことニャー  (マンチカン猫 8歳) 🐱カツピチ、なんか機械のようなものが見えるニャン。 👦確かに、何かあるな、入って見ようか。 男子更衣室内部 👦ロッカーと変な機械があるな。 🐱なんニャー、この機械❓ 👦近くに行ってみよう。 変な機械アップ 👦これ、電気コードが付いているから電気製品か❓ 🐱何者だニャン❓ 👦掃除機か❓ わからん。 姫が言うことニャー  (ノルウェージャンフォレスト猫) 10歳 *姫の生い立ちは[46]番外編 暇つぶしにある猫の話(廃屋に残された可哀そうな猫)をご覧下さい。 👻カツピチ、場違いのプールの謎が解けただわニャン。 👦姫、そうな

                                                  [62]暇つぶしにマジェスティSで奥多摩駅~丹波山 バス路線 その44(絶対不思議廃集落その13 ロッカー室の忘れ物と坂本九ちゃん ) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                                • ティンガ-ラクルーズ(石垣島星空鑑賞クルーズ)で満天の星空に思わずため息|福ふくろう

                                                  家族4人で石垣島離島観光旅行!スケジュールとおすすめしたい良かった点・こうすれば良かったと思った点家族4人で石垣島離島観光に行ってきました! 直前までの大型台風で、出発できるか心配していたものの、ありがたいことに期間中、すべて晴... 圧倒的な星空にため息 ものの数分もたたないうちに、満天に広がる星空が見えてきました。 圧倒的な星空。 ただただ、ため息でした。 あちこちから、 「うわぁ~」 「すごい」 という感動の声が聞こえてきます。 水平線に近いところは、少しかすんでいたのですが、頭上に横たわる天の川は、 「薄っすら雲がかかっているの?」 と錯覚するほど。 ほんとうに、たくさんの星がみえましたよ! 道中、星空ガイドさんが、レーザーポイントを使いながら、いろいろな解説をしてくれます。 ひとあたりガイドが終わると、今後は、別のスタッフの人が、沖縄民謡や沖縄ゆかりの曲を三線の弾き語りで聞かせて

                                                    ティンガ-ラクルーズ(石垣島星空鑑賞クルーズ)で満天の星空に思わずため息|福ふくろう
                                                  • 「あいちトリエンナーレ」で「天皇の写真を燃やした」というのは誤解 : 脱「愛国カルト」のススメ

                                                    <ざっくり言うと> 「あいちトリエンナーレ」の「表現の不自由展・その後」で、「昭和天皇の写真を燃やす映像が芸術作品として展示された」という話が広がっているが、それは誤解である。正確には、「昭和天皇の写真をコラージュした大浦信行の作品を焼却する映像」であり、「昭和天皇の写真を燃やす映像」と言う話ではない。 目次 「芸術と言い張って天皇の写真を燃やした」は誤解 燃やされたのは、30年以上も前に作られた、天皇の写真をコラージュした大村信之のお蔵入り作品 追記1:「天皇の写真をコラって焼いた」わけではない 追記2:新作展示とお蔵入り作品展示では意味が違う 追記3:維新の発言のあまりの的外れ 追記4:追加のデマ…「白馬に載った昭和天皇のみ燃やされた」はデマ 「芸術と言い張って天皇の写真を燃やした」は誤解 「あいちトリエンナーレ」で、「天皇の写真を燃やす映像が芸術作品として展示された」という話が広がっ

                                                      「あいちトリエンナーレ」で「天皇の写真を燃やした」というのは誤解 : 脱「愛国カルト」のススメ
                                                    • 富良野ホテルベルヒルズ 津軽三味線!!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!

                                                      津軽三味線 祝賀演奏!!! こんにちは、かんちゃんです。 今日は富良野市のスキー場のすぐ下のスイス風ホテルで演奏でした。 リンク 我が孝山流の孝山会会長の菅野惺山からの依頼でとある団体様の祝賀会の祝賀演奏をしてくれないかと依頼があり。 音響機材を持って演奏させていただきました!(^^)! ホテルでの演奏なのですが、どんな機材があるかわからないのでフルセットで持っていきます ベルファイアに満載です(;^_^A 富良野までは1時間半くらいで着くのですが。 途中旭川の街中に用事があったので寄り道して午後の2時に現場到着。 中央右側に「富良野スキー場」が見えてきました。 ホテルベルヒルズは本当にスキー場のすぐ下でしたね。 右側の白くて、とんがり屋根の付いてるホテルがベルヒルズです。 駐車場が満車だったのですが、ホテルの係りの方に相談したら。 一段下の駐車場に裏口がありそこから機材を搬入できるという

                                                        富良野ホテルベルヒルズ 津軽三味線!!! - かんちゃんの笑う門には福来る!!
                                                      • 初々しい、初紅白出場2013年、福田こうへいさん「風やまず」を歌う - 宇奈月ブログ

                                                        県人会事局から案内状が届いた。 卒業生の集いを10月に行うという 何年ぶりのことだろうか。 最近案内が来た時からすでに18年が たっている。 その間には18回の卒業生が生まれている わけである。 学級構成は当時は今のような少人数ではなく 一学級は45人だったと記憶がある しかし、この間には、同窓生の半分以上は 他界していているのである。 じっくり考えると、その多さにご悲しい 気持ちになるのである。 案内状の内容に、解釈に迷う点があった ので問い合わせをした。。 事務局の職員が電話の応答に出た。 標準語を話しているが、発音は田舎の 言葉や発音が時々入るのである。 この話ぶりからは、かなり年配だとさと 悟った。 田舎を出てからすでに数十年。 こちらで生活を立てることで他県の 言葉の世界にトップリとつかって、 田舎の方言は、話す機会がなく すっかりわすれていた。 事情の話は、解決して電話はきった

                                                          初々しい、初紅白出場2013年、福田こうへいさん「風やまず」を歌う - 宇奈月ブログ
                                                        • 福田こうへいさん:流行歌とアイヌ祭歌の融合歌「イヨマンテの夜」を歌う - 宇奈月ブログ

                                                          何回聞いても衝撃と、感嘆の気持ちが 体を回る歌が有ります。 「イヨマンテの夜」の唄です。 「イヨマンテの夜」は、日本の流行歌 の中にあって、この作品の作風は 他の作品とは一線を画す作品だと 思います。 流行歌は、人間の感情の葛藤を 表したり、愛情の有り方を歌ったり、 離別の時の愛情伝達などの 詩的要素を盛り上げたりして 作品になっているようです。 それに対して、 この曲は、1950年1月に発表され、 作詞は菊田一夫、作曲は古関裕而に よるものであが、 歌詞は、アイヌ民族の 儀式である「イヨマンテ」を 題材にしており、その独特な世界観と メロディーが日本の音楽史に大きな 影響を与えています。 福田こうへいさんの歌声は、 彼の高音は非常に力強く、聴く者を 圧倒します。 特に、高音は、曲の神秘性をオリジナルの 持つ魅力をとして表現しています。 福田さんの高音は、空間を切り裂き響き渡る かのような

                                                            福田こうへいさん:流行歌とアイヌ祭歌の融合歌「イヨマンテの夜」を歌う - 宇奈月ブログ
                                                          • Grieg:Lyric Pieces,excerpt Etc@Irina Mejoueva | MusicArena

                                                            実に久方ぶりに聴くイリーナ・メジューエワの録音で、グリーグ・アルバム。 https://tower.jp/item/4831312/ Edvald Grieg (1843-1907): Excerpt from Lylic Pieces: 1. Arietta Op.12-1 2. Melodie Op.38-3 3. Waltzer Op.38-7 4. Berceuse Op.38-1 5. Schmetterling Op.43-1 6. An den Frühling Op.43-1 7. Volksweise Op.12-5 8. Erotik Op.43-5 9. Halling Op.47-4 10. Notturno Op.54-4 11. Heimweh Op.57-6 12. Traumgesicht Op.62-5 13. Hochzeitstag auf Trold

                                                              Grieg:Lyric Pieces,excerpt Etc@Irina Mejoueva | MusicArena
                                                            • ブスをちらす・・・相席スタート・山崎ケイの名言 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season

                                                              相席スタートという男女コンビのお笑い芸人、女のほう、山崎ケイがテレビで ブスをちらすという発言をして、名言だなぁとずっと思っていました。 「ブスをちらす」の「ちらす」は「散らす」で、ブスを薄めて、ブスから気をそらして、ブスをブスに見えなくするという意味です。 アイテムを使ってブスをごまかして、可愛く見せることをブスをちらす技を使うと言っています。 ケイちゃんは、自分の事を「ちょうどいいブス」として自虐ネタにしていますが、いうほどブスではないと私は思います。 ケイちゃんが実践しているブスを散らす方法 アイテム1 黒い枠の伊達眼鏡 顔よりも眼鏡のほうを目立たせてブスをかくす Cyxus(シクサズ)伊達メガネ [透明レンズ] ウェリントン レトロ 復古デザイン 一体型の鼻パッド 超軽量ノーズパッド ファッション クラッシク 黒縁眼鏡 原宿眼鏡 男女兼用(ブラック) メディア: ウェア&シューズ

                                                                ブスをちらす・・・相席スタート・山崎ケイの名言 - ほおずきれいこの骨髄ブログ・2nd season
                                                              • 那覇のど真ん中に「龍」がいる?!弾丸修行で歴史に触れる (^^)「泉﨑」旧ロータリー周辺を散策 ♪ 琉球王朝時代~アメリカ統治時代まで垣間見る。78Mは暴風雨で夢幻の如くなり - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                                                                はじめに (またもや国際線機材に嫌われる) 不覚にも ノーマーク 悪天候でのフライト変更は自由自在 那覇の街中 (泉崎) に龍がいる?! 旧 泉崎ロータリー(アメリカ統治時代の名残り) 14世紀 (琉球王朝の名残り) 泉崎(旧)ロータリー まとめ JALとANAの欠航判断 最後に ワクチン暴露話 はじめに (またもや国際線機材に嫌われる) 昨年から 何度となく「国際線機材 (国内線運用)」を狙って予約しては 欠航・減便で 悉く・・・縁が無いと申しますか 嫌われ続けています。 正確には「普通席」であれば何度もあるのですが 狙ってプレミアムクラスを予約している時に限って…あれやこれやと消え去っていくんです。先日も「2021年 マイラー初始動!」って記事で「羽田⇒石垣」の予約の件を書きました。 しかし、これは今月末の予定。緊急事態だ、自粛だ、煩いし 仕事も暇な時期に入りましたので、じつは先週の平

                                                                  那覇のど真ん中に「龍」がいる?!弾丸修行で歴史に触れる (^^)「泉﨑」旧ロータリー周辺を散策 ♪ 琉球王朝時代~アメリカ統治時代まで垣間見る。78Mは暴風雨で夢幻の如くなり - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                                                                • 小腹も心も満たしてくれる深夜食堂は、見ている側も小腹がすきます

                                                                  今は動画配信サービスも色々あって、「U-Next」「Hulu」「FODプレミアム」「TSUTAYA TV」「Ameba TV」「Netflix」「Amazon Prime Video」「DAZN」「dTV」とまだ他にもあって、あげていくとキリがないくらいです。 僕はこの中では、「Amazon Prime Video」「Hulu」「Netflix」に加入しております。 それぞれに特色があって、見放題なので、便利な時代になったものです。 あるとき、なんかいいのないかなぁなんて探していたら、くらーい感じの食事を出す番組が、「Hulu」で紹介されていました。 それが「深夜食堂」だったんですが、主人公のマスターを小林薫さんが演じていて、やはりなかなかの渋さです。 さすが! オープニングテーマが、これまた(暗い)渋い! 残念ながら、亡くなってしまわれた、鈴木常吉さんが歌っている「思ひで」という曲なんで

                                                                    小腹も心も満たしてくれる深夜食堂は、見ている側も小腹がすきます
                                                                  • 【CANDY / 高橋優(2013年)】あなたは子供の頃になめたキャンディの味をまだ覚えてますか? - ioritorei’s blog

                                                                    2013年 CANDY / 高橋優 CANDY / 高橋優 高橋優 『CANDY』とは あなたは子供の頃になめたキャンディの味をまだ覚えてますか? 高橋優 高橋優氏はシンガーソングライター。 父は民謡歌手。 年の離れた姉が2人いる。 中学では生徒会長だった。 大学入学後、狸小路でストリートライブを開始。 2006年、大学4年生の頃に札幌市内の映画館でアルバイトを開始。 卒業後まで2年間続け最終的にはマネージャーまで任された。 そのまま就職しないかと打診されたこともあったが、2007年、札幌のライブハウスで、芸能事務所アミューズの山口雄一氏にスカウトされ、2008年に上京し、同社に所属。 2010年7月21日にワーナーミュージック・ジャパンより『素晴らしき日常』でメジャーデビュー。 通称・リアルタイムシンガーソングライター。 『CANDY』とは 高橋優氏のメジャー3枚目のフルアルバム『BRE

                                                                      【CANDY / 高橋優(2013年)】あなたは子供の頃になめたキャンディの味をまだ覚えてますか? - ioritorei’s blog
                                                                    • よく知らない人のためのビートルズ入門|小野島 大

                                                                      街のCDショップでバイトしてる学生さんと、昼休みに話してたら、今年のはじめ頃にビートルズのCDがよく売れた、と。聞いてみると、例のクィーンの映画を観た客が「こういうコーラスがたくさん入ってるロックバンドって他にないですか?」と聞いてくるのでオススメしたら売れた、とのこと。 — 岸野雄一 (@KishinoYUICHI) August 22, 2019 若手SSWに取材してて好きなバンドを尋ねたところ「ビートルズって知ってます?凄く良いですよ」と言われたという話もありますが、いい歳したおっさんたちが今だにニフティのフォーラムのノリでマニアック話に終始している間に、随分と文化的な断絶が進行してしまったのだな、という局面が多々ある。 — 岸野雄一 (@KishinoYUICHI) August 22, 2019 なるほど、そういうこともあるかもな、という感じ。 ビートルズなんて誰でも知ってる常識

                                                                        よく知らない人のためのビートルズ入門|小野島 大
                                                                      • 宮古島のリーゾナブルなリゾートホテル「ブリーズベイマリーナ」。夕食は「南風屋台村」がおすすめ|福ふくろう

                                                                        沖縄県宮古島旅行記第四弾!宮古島のリーゾナブルなリゾートホテル「ブリーズベイマリーナ」のご紹介です! ホテル前の「南風屋台村」での夕食はとっても良かったですよ! 宮古島旅行記、今回は1日目に泊まったリゾートホテル「ブリーズベイマリーナ」のレポートです。 このホテル、宮古島の「シギラ」ホテル群のひとつ。 同じシギラの中でも超高級ホテルの「ザ・シギラ」や「アラマンダ」に比べるとかなり格落ち感はありますが(苦笑)、でも、リゾートホテルとしてリーゾナブルな価格で泊れるのがとっても魅力です。 そして、とにかくおすすめしたいのが、「ブリーズベイマリーナ」の目の前にある「琉球の風」の「南風(ぱいかじ)屋台村」での夕食です。 ホテル・ブリーズベイマリーナ 初日の宿泊先は「ホテル・ブリーズベイマリーナ」というところ。 こちらは、シギラリゾートという観光グループ?が運営するホテルのひとつで、近隣には高級リゾー

                                                                          宮古島のリーゾナブルなリゾートホテル「ブリーズベイマリーナ」。夕食は「南風屋台村」がおすすめ|福ふくろう
                                                                        • 音楽遊覧飛行 2021年2月18日(サミンガ、ヴォードゥー・ゲーム) - ラジオと音楽

                                                                          ホットなダンスミュージック 今回のサラーム海上さんのエキゾチッククルーズのテーマは「ホットなダンスミュージック」。まだまだ寒い日本ですが、体が自然に動くような音楽を聴いて心と体を温めましょうということです。 Samingad(紀暁君)「Song of Puyuma(南王系之歌)」 台湾原住民のブヌン族とプユマ族の血を引く女性歌手:サミンガが歌うプユマ族伝統民謡。プユマ族は元々台湾の東海岸の台東圏に住んでいる部族で二つのグループをルーツに持ちます。そのうちの一つが南王です。この曲は南王の古い歌で祭りの時に歌われるそうです。毎年12月31日の狩の祭りの日には女性たちはご馳走と美しい花輪の花飾りを作って狩から帰ってくる男性を迎えて宴を開くそうです。腕を上下に振ったり、横に並んで腕を交差して踊るそうです。 太陽 風 草原的声音(台湾盤) アーティスト:紀曉君/サミンガ 発売日: 1999/12/2

                                                                            音楽遊覧飛行 2021年2月18日(サミンガ、ヴォードゥー・ゲーム) - ラジオと音楽
                                                                          • 郷土民謡協会 北海道 - かんちゃんの笑う門には福来る!!

                                                                            プログラム編成会議 こんにちは、かんちゃんです。 今日は郷土民謡協会 北海道連合会2021全道大会のプログラム編成会議でしたよ。 リンク 去年はコロナで全国大会も中止と言う事で大会は全て中止になりましたが。 今年は開催の方向で準備していきます。 ※緊急事態宣言などで中止の場合もあります! と言う事で本日、全道の各支部長さんが集まりプログラム編成会議を執り行いました。 場所は大会開催場所の新旭川地区センターです。 いつもなら昼食をしながらプログラム編成会議を進めてくのですが、本日は昼食無しで昼食代を各支部にお渡しして昼食無しで会議を進めてきます。 プログラム編成会議は毎年の事なので皆さん慣れていて、滞りなく終わりました(^^) その他、大会の役割分担人事や伴奏人事の選定&確認をして会議は滞りなく終了。 終了時間は12:30でなんとか昼食なくても大丈夫な時間に終わることが出来ましたよ(^^)

                                                                              郷土民謡協会 北海道 - かんちゃんの笑う門には福来る!!
                                                                            • 「19」岩瀬敬吾が作る奥深い音楽 透明感のある優しい歌声 - 雑's ニュース なんでも書く

                                                                              時代を代表する男性デュオは常に存在してきた。20世紀から21世紀の変わり目に「ゆず」とともに君臨してたのは、人気絶頂の2002年に解散した「19」だった。 音楽バラエティー番組「ユメルのモナリザラウンジ」(MUSIC BIRDほか全国コミュニティーFM、日曜深夜24時~)の8/16のゲストは「19」の岩瀬敬吾さん(「19」の頃はイワセケイゴさん)。 岩瀬さんは新型コロナで予定していたツアーが中止になり、「17LIVE」で毎日のように配信を行っているそうだ。「19holiday」と題して自身が手掛けた作品を中心に「19」時代の曲を披露したことが話題になった。 リリースしたシングルはもれなくチャート上位に入り、人気絶頂だった2002年に「19」は解散。岩瀬さんはソロミュージシャンとして活動を続け、フォークにとどまらない奥のある音楽性を深化させている。番組でオンエアされた2曲を紹介したい。 象に

                                                                                「19」岩瀬敬吾が作る奥深い音楽 透明感のある優しい歌声 - 雑's ニュース なんでも書く
                                                                              • 初夏の夜の調べから続く藤澤音楽の魅力 - 宇奈月ブログ

                                                                                (photacより) 昨日、夜更かししました。 作や聞いていたミーシャの 旋律が頭の片隅に残る。 ビブラートの効いた曲を 探してーー。 就寝朝3時。 6月は、梅雨入りがーーー だが、もう少し後の様です。 起床はそれでも9時、少し前。 体がけだるい。 昨日は、窓のカーテンを引き忘れて 10cmほど灯りが漏れてきます。 夜更かしのため、そそくさと 就寝したためを思い出す。 昨日聞いた 歌姫 ミーシャをまた聞く その後、昨日探した違うジャンルの歌 イタリア民謡 オーソレミオ を視聴。 藤澤ノリマサ の「オーソレミオ」を 視聴しました。 www.youtube.com この華麗なビブラートの中にとっぷりと 浸かって聴きました。 天性の無意識から出るビブラートの 規則正しい旋律は誰もそう なかなかできはしないと思う。 音声でくつろいだ体に、繊細で、 柔らかく、また最後の終わりの曲は 天を突く力強い感

                                                                                  初夏の夜の調べから続く藤澤音楽の魅力 - 宇奈月ブログ
                                                                                • 切ない詩、切ないメロディ、福田こうへいさん歌います。「雪国」 - 宇奈月ブログ

                                                                                  今回は吉幾三さんを視聴しました。 吉幾三さんと福田こうへいさんは かなり懇意にしていなすね。 おなじ北国の出身ということで、 その習慣、や言葉が 似ているところが多いからかもしれませんが、 どちらも、一世を風靡した民謡の大家を 父に持っていたことが大きいのでは ないでっっじょうか。 「雪 国」 この曲は、吉幾三さんのベスト3 に入る歌ですね。 〽● 雪国 ●〽 歌手:吉幾三 作曲:同上 歌詞:同上 www.youtube.com (一番)〽 好きよあなた 今でも今でも 暦はもう少しで 今年も終わりですね~。 逢いたくて恋しくて 泣きたくなる夜~。 そばにいて少しでも 話しを聞いて~ 追かけて 追かけて 追かけて~ 雪国 (二番)〽 窓に落ちる 風と雪は 女一人の部屋には 悲しすぎるはあなた~。 酔いたくて泣きたくて ふるえるくちびる~ そばに来て少しでも 我がまま聞いて~ 追かけて 追かけ

                                                                                    切ない詩、切ないメロディ、福田こうへいさん歌います。「雪国」 - 宇奈月ブログ