並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 28 件 / 28件

新着順 人気順

株主総会の検索結果1 - 28 件 / 28件

  • 任天堂株主総会レポート2023

    いつものように、始発の新幹線に乗って京都に向かう。 京都駅から任天堂の本社研究棟…ではなく、今回の行き先は京都市勧業館(通称:みやこめっせ)だ。 2022年9月末に任天堂は1株を10株に分割し、当時6万円前後だった株価は自動的に1/10の6,000円程度に下がった。 株主総会に参加するには最低100株の保有が必要だが、参加するためのハードルも大きく下がることになる。実際、個人株主数が大きく増加した。 社内の大会議室では増えた株主を収容できないため、イベント会場で行われるようになったのである。 昨年予想した通りだが、合法的に任天堂の内部に入り込む機会が失われたのは大変悲しい。 新幹線を降りてダッシュで地下鉄に乗り換えて最寄りの東山駅に降りると、改札の外に任天堂の若手社員が案内板を持って立っていた。 みやこめっせに向かう道中、交差点ごとに案内板を持った任天堂社員が… (※撮影許可はいただいてい

    • 任天堂株主総会で「F-ZEROの新作を出してくれ」と言ったら海外メディアに取材されて世界中から感謝された話

      もみじ(Momiji) @momiji_manjyuu スーパー雑多アカウント。F-ZEROの任天堂株主。好きなもの:妻、女の子のイラスト、デジタルガジェット全般 misskey.io、mstdn.jp、discordのアカウントはそれぞれmomiji_manjyuu Threadsはmomiji_manjyuu_64

        任天堂株主総会で「F-ZEROの新作を出してくれ」と言ったら海外メディアに取材されて世界中から感謝された話
      • 任天堂株主総会レポート2022

        2013年から毎年行っている任天堂株主総会だが、2020年と2021年は任天堂から「コロナ感染対策でなるべく来ないでくれると嬉しいな」というニュアンスのお達しが出ていたので行くのを断念した。 そして今年も任天堂は「できれば来ないでね」というオーラを醸し出していた。だがしかし、2022年10月に1株を10株に分割するという話が出ており、株主になるための金銭的ハードルが一気に1/10になるため「2023年の株主総会はめちゃくちゃ参加者増えるのでは」「任天堂社内の大会議室ではなく別の会場になるのでは」「質疑応答で指名される確率がめっちゃ下がるのでは」という不安があり、今年は行くことにした。 というわけで、3年ぶり8回目の任天堂株主総会である。 ※ワクチン接種3回行っております。十分な感染症対策を行い株主総会に参加しております。 めちゃくちゃ暑い。夏か? 午前6時に博多駅からのぞみカード(サイコロ

        • 関西スーパー統合、一株主の「うっかり」が招いた大どんでん返し 裁判でわかった舞台裏 - 弁護士ドットコムニュース

            関西スーパー統合、一株主の「うっかり」が招いた大どんでん返し 裁判でわかった舞台裏 - 弁護士ドットコムニュース
          • 史上初!阪神無敗のまま親会社の株主総会へ 6月17日、阪急阪神HD

            今春キャンプで矢野監督(左)と握手する藤原オーナー。今年の株主総会で阪急阪神HDの代表取締役は退任予定だ。 阪急阪神ホールディングス(HD)の株主総会に異変の予感。開催が予定される6月17日はまだプロ野球が開幕していないため、傘下のタイガースをこよなく愛する株主のボルテージが今回は控えめになりそうなのだ。 大阪市内の会場に例年、3000人超を集めて行われる株主総会の様相が、ほかの企業と一線を画するのは、いち子会社であるタイガースの戦いぶりによって場が荒れてしまうことだ。来場する株主にはユニホーム姿もあり、チームが低迷すると経営問題以上にヤリ玉にあげられることが恒例行事化。年によっては株主からの質問の半数近くが、球団関連を占めることさえある。 2012年には巨額契約したのに故障や不振にあえぐ城島、小林宏を株主が「不良債権だ」と名指しで批判。当時の球団首脳が謝罪した。2年前には失敗続きの補強に

              史上初!阪神無敗のまま親会社の株主総会へ 6月17日、阪急阪神HD
            • コロナ危機下の株主総会、ネットのみは不可 - 日本経済新聞

              新型コロナウイルスの感染拡大が止まらないなか、3月期決算企業が株主総会の開催を巡り、困惑している。選択肢は(1)通常通り開催(2)7月以降への延期(3)インターネットで配信し、議決権を行使する――があげられる。感染リスクを軽減しながらどう対応すべきか。専門家の見解を踏まえ、Q&Aでまとめた。ネット配信のみに落とし穴Q 3月期決算企業は定款で6月に株主総会を開くことが定められている。感染リスク

                コロナ危機下の株主総会、ネットのみは不可 - 日本経済新聞
              • 再上場した「雪国まいたけ」創業者が、カナダで大復活を遂げていた!(伊藤 博敏) @gendai_biz

                「雪国まいたけ」が再上場 マイタケ、エリンギ、ブナシメジ等の生産販売、及びキノコの加工食品の生産販売で知られる「雪国まいたけ」が、9月17日、東証一部に再上場される。 2015年6月の上場廃止から約5年ぶりの上場で、筆頭株主の米投資ファンド「ベインキャピタル」が保有株を売り出し、既に49%の株式を持つ精米卸の老舗「神明」が、一部を引き受け、連結子会社とする。 雪国まいたけの創業者は大平喜信氏。新潟県六日町(現・南魚沼市)の貧しい農家に生まれ、中卒後、職を転々とした後、太もやしの栽培に取り組み、人工栽培が難しいといわれるマイタケに挑んで成功、83年、35歳で雪国まいたけを創業した。 南魚沼といえばコシヒカリで知られるが、雪国まいたけが生産するキノコは、ブランド米に次ぐヒット商品となり、南魚沼市の経済と雇用に貢献した。売上高約510億円、従業員数約1100人で、新潟県有数の企業規模を誇る。 た

                  再上場した「雪国まいたけ」創業者が、カナダで大復活を遂げていた!(伊藤 博敏) @gendai_biz
                • 桜美林大学、文科省が禁止する“授業外注化”強行…解雇恐れる講師との団体交渉を拒否

                  10月29日、神奈川県庁で記者会見を行う首都圏大学非常勤講師組合と全国一般東京ゼネラルユニオン 大学で英語などの授業を「外注化」と称して民間に丸投げすることは、文部科学省が禁止している。にもかかわらず、外注化を試みようとする大学が後を立たない。今年も大規模な外注化を決定した大学が現れた。それは、東京都町田市にある桜美林大学だ。 桜美林大学は今年7月、2020年から芸術文化学群の英語の授業をすべて外注化すると、突然学内に通知した。授業は全部で72コマあり、非常勤講師がすべての授業を担当しているが、講師たちの処遇がどうなるのか、11月に入っても何も明らかにされていない。 それどころか、首都圏大学非常勤講師組合と、外国人講師が所属する全国一般東京ゼネラルユニオンの2組合が団体交渉を要求しても、いまだに1度も開催されていないのだ。 10月下旬、桜美林大学の対応は不当労働行為だとして、2つの組合は東

                    桜美林大学、文科省が禁止する“授業外注化”強行…解雇恐れる講師との団体交渉を拒否
                  • 親会社ブシロード赤字でスターダム女子レスラーがオーナーを殴打「どういうことや!」/デイリースポーツ online

                    親会社ブシロード赤字でスターダム女子レスラーがオーナーを殴打「どういうことや!」 2枚 女子プロレス団体スターダムの岩谷麻優、林下詩美、中野たむ、スターライト・キッド、なつぽいが28日、都内で開かれた親会社ブシロードの21年6月期株主総会に出席。キッドが同社会長の木谷高明オーナーを殴打する一幕があった。 スターダムは好業績だったが、ブシロードは約3億円の赤字を計上。5選手は10月9日の大阪城ホール大会をPRした後、キッドは、木谷オーナーから「仲良くしましょう」と握手を求められると、なんと顔面に張り手を放ってノックアウトしてしまった。 キッドが「ふざけんなよ、マジで。スターダムがこんだけ盛り上げてやってんのにブシロード本体が赤字ってどういうことや。次は絶対黒字にしろよ」と一喝すると、株主は大喜び。メガネを飛ばされた木谷オーナーは痛みに顔をゆがめながら、「頑張らせていただきます」と誓った。 続

                      親会社ブシロード赤字でスターダム女子レスラーがオーナーを殴打「どういうことや!」/デイリースポーツ online
                    • NewsPicksのユーザベース、「今日の仕事は楽しみですか」広告の失敗を株主に厳しく詰められる : 市況かぶ全力2階建

                      GMOインターネットグループ、NTTドコモのドメイン流出・出品でのダイヤルQ2業者仕草に402万円より大切な何かを失う

                        NewsPicksのユーザベース、「今日の仕事は楽しみですか」広告の失敗を株主に厳しく詰められる : 市況かぶ全力2階建
                      • 『聞く力』と『伝える力』 株主総会に参加して得た学び|テツノトリ

                        私事ながら、今年の春から株を初めた。買ったタイミングがよかったのか2か所ほど株主総会招集の通知が来ていて、せっかくの機会なのでいってみることにした。いろいろと得るものがあったので、書き残しておくことにする。 大まかな株主総会の流れ 株主総会の基本的な流れは、だいたい朝10~12時ぐらいで以下の通り 直近1年の営業活動報告 1号議案以下提案(株の配当額、取締役選任の件、その他事前に提案事項があれば) 質疑応答(経営陣への質問・要望等) 拍手で議案承認 終了 質疑応答にほとんどの時間があてられることになる。一般的には資産や負債、資本などが記載された貸借対照表、損益計算書をみて細かい点を指摘したり経営方針などについて質問や意見があったりするわけだが、わりと細かいその会社の製品やサービスに対する意見や質問も多かったりする。では、それぞれのケースについて振り返ってみる。 某私鉄会社 昔から大変お世話

                          『聞く力』と『伝える力』 株主総会に参加して得た学び|テツノトリ
                        • パワハラで「全役員クビ」駅探vs株主の大バトル

                          役員全員クビ――。乗り換え案内サービスを行う駅探に対して、大株主が取締役全員の解任を要求した。 駅探が提案する現経営陣を中心とする取締役案と大株主が提案する取締役案が対立。株主総会を6月29日に控え、事態は駅探と大株主の両社間による委任状争奪戦に発展したが、6月24日、駅探は自社の取締役案を取り下げると発表した。株主総会で大株主の提案が可決されれば、駅探の全取締役が交代する。 この大株主とは、医療システム開発を行うCEホールディングス(以下、CEHD)。2012年に駅探と資本業務提携を行い、現在は議決権ベースで駅探株式の30.871%を保有する筆頭株主だ。 乗り換え案内の老舗 乗り換え案内など経路検索サービスを行う会社は駅探のほかにヴァル研究所、ジョルダン、ナビタイムジャパンがある。ヴァル研究所はヤフーと、ジョルダンはグーグルというインターネット業界の巨人と経路検索で組んでいる。ナビタイム

                            パワハラで「全役員クビ」駅探vs株主の大バトル
                          • 野村證券の株主総会で狂った提案をしている株主がいて面白すぎる「野菜、ヘルシー、ダイエットと覚えてください」???

                            リンク www.nomuraholdings.com 株主のみなさまへ | 株主総会 | NOMURA 野村グループの決算・財務情報やアニュアルレポート、株主のみなさまへのご案内、コーポレート・ガバナンスなどIR情報をご紹介しています。 1

                              野村證券の株主総会で狂った提案をしている株主がいて面白すぎる「野菜、ヘルシー、ダイエットと覚えてください」???
                            • TAABOU'S TOYBOX 「㈱タカラトミー 第68回定時株主総会」レポート

                              2019年も半年が経とうとしていますが、今回が今年最初の更新、そして元号が「令和」に変わって最初の更新となります。 ここ最近は色々と思う所も有って玩具レビュー記事を書かないでいた為、このブログも更新せずにいたのですが、株主総会や株主優待品のレビューに関しては、例年通りに更新して行きたいと思います。 本日、かつしかシンフォニーヒルズで行われた、タカラトミーの「第68回定時株主総会」に行ってきました! 昨年度のタカラトミーは、過去最高益とされた前年を上回る利益を出しており、そのお陰もあって、今回の配当金には創業95周年の記念配当が上乗せされる等、躍進を続けています。昨年は株価の下落が続く中での株主総会開催となりましたが、今年はその下落が止まっただけでなく、好調な業績発表を受けて反転、上昇を続けるようになっています。しかしながら、今年は招集通知の事業報告の中に「トランスフォーマー」に関する記述が

                              • 「関西スーパー」統合手続きの差し止め命じる決定 神戸地裁 | NHKニュース

                                「関西スーパーマーケット」の臨時の株主総会で承認された経営統合案をめぐり、首都圏のスーパー「オーケー」が、賛否の集計に問題があったとして統合手続きの差し止めを求めた仮処分の申し立てについて、神戸地方裁判所は、手続きの差し止めを命じる決定をしました。 関西スーパーは、これを不服として、裁判所に異議を申し立てる方針を明らかにしました。 先月末の関西スーパーの臨時の株主総会では、阪急阪神百貨店などの運営会社「エイチ・ツー・オー リテイリング」との経営統合案が承認に必要な、出席した株主の3分の2をかろうじて上回る賛成で可決されました。 これに対し、関西スーパーを買収する意向だったオーケーは、総会での賛否の集計に問題があったとして、統合手続きの差し止めを求め仮処分を申し立てていました。 これについて、神戸地方裁判所は22日「決議の方法に法令違反、または著しい不公正がある」などとして、オーケーの申し立

                                  「関西スーパー」統合手続きの差し止め命じる決定 神戸地裁 | NHKニュース
                                • Berkshire Hathaway株主総会のQ&Aをまとめました - 経済的自由のススメ ~そのあと~

                                  今日は早朝からBerkshire Hathawayの株主総会でしたねー。 今村は早起きする気などさらさらなく、あとからニュースメディアのまとめ記事をざっと読んで済ませようと思っていましたが、 今やってる https://t.co/D4zmFYBg0i— 今村咲 (@saki_imamura) 2020年5月2日 とツイートしたときに、リンクを確認してライブ配信を流し始めたら、なんとなくノリでそこから最後まで見てしまいました。朝6時半から10時半近くまで。 長っ!! あとからまとめ記事を読む方向で行っていたら、どれだけ記事を漁ったとしても、きっと30分もかからなかったはずなのに……。 でももう4時間費やしちゃったので、ヤケクソでまとめ記事も自分で書いときます。 なんせ休憩なしのライブ配信だったので、途中、集中力が切れ切れになったり、「えっ、今なんて言った?」と思っても巻き戻しできず流れていっ

                                    Berkshire Hathaway株主総会のQ&Aをまとめました - 経済的自由のススメ ~そのあと~
                                  • はてな株主総会2019レポ|「マネタイズに優れたnoteにはてなブログから書き手が移行しているのでは」→栗栖義臣社長「全体として書き手は増えている。マネタイズ支援については社内で検討中」 - スズキオンライン

                                    こんにちは、すずきです。 10月24日10時から行われた株式会社はてなの株主総会。今、僕が書いているはてなブログを運営している会社です。 直近決算説明会資料:2019年7月期決算説明資料 株主総会資料:定時株主総会招集通知 前回株主総会:はてな株主総会2018レポ|栗栖義臣社長「はてなブロガー刺傷事件については裁判による解決を切に願っている。当該ブロガーへのサポートやコミュニティ運営に関しては適切な対応を行っていたとは考えている」 業績は増収増益。データセンター利用料や人件費がかさむため、来期は増収減益見込み はてなが取り組む領域は、はてなブログMedia(オウンドメディア)を扱う「コンテンツマーケティング」、はてなブログやはてなブックマークを扱う「コンテンツプラットフォーム」、サーバー管理・監視サービスのMackerelや出版社の電子書籍ビューワーを扱う「テクノロジーソリューション」の3

                                      はてな株主総会2019レポ|「マネタイズに優れたnoteにはてなブログから書き手が移行しているのでは」→栗栖義臣社長「全体として書き手は増えている。マネタイズ支援については社内で検討中」 - スズキオンライン
                                    • テレ東株主総会大荒れ 独占禁止法・下請法違反疑惑 脚本印税の行方は

                                      すずき @michsuzu 定刻の10時になって株主総会開始。議長は小孫茂社長さん 議決権を持つ株主数は7951人、ネット含めて議決権を行使した株主数は2557人。会場出席株主数は440人。村田一郎常勤監査役から監査報告、指摘すべき事項は見当たらないとのこと #テレビ東京株主総会 pic.twitter.com/GvcZKgsq9V 2019-06-25 11:19:00

                                        テレ東株主総会大荒れ 独占禁止法・下請法違反疑惑 脚本印税の行方は
                                      • 退任する創業者・辻会長(94歳)とキティちゃんたちのラジオ体操映像が流れる今年も濃いサンリオ株主総会

                                        すずき @michsuzu サンリオ創業者の辻信太郎さん(94歳)が今回の株主総会で取締役退任と聞いたので、見にきた。特に下調べとかはしてないので、レポートはしないです #サンリオ株主総会 pic.twitter.com/wQNWsrKQMl 2022-06-23 13:47:29 リンク Wikipedia 辻信太郎 辻 信太郎(つじ しんたろう、1927年12月7日 - )は、日本の実業家、作家。山梨県職員を経て、株式会社サンリオを創業。同社代表取締役会長。 創業以来2020年6月まで同社の社長を務めた。サンリオ作品の原作・脚本を執筆するなどの創作活動も手がけている。日本文芸家協会・日本ペンクラブ会員。 長男はサンリオ副社長を務めた辻邦彦。また現社長・辻朋邦は孫。 サンリオが発行する『いちご新聞』で毎号コラムを掲げる「いちごの王さま」は辻の分身的存在であり、王さまの姿を借りて「世界中が

                                          退任する創業者・辻会長(94歳)とキティちゃんたちのラジオ体操映像が流れる今年も濃いサンリオ株主総会
                                        • 「好きなゲームを教えてほしい」 任天堂株主総会でまさかの質問、重役たちの答えは...(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                          好きなゲームを教えて――。 2021年6月29日に行われた、任天堂(京都市)の株主総会。「想定為替レート」や社の将来像に関する質問が飛び交った質疑応答で、ある株主が、こんな問いを投げかけた。 まさかの質問に、任天堂の重役たちが出した答えは... ■「各取締役候補者の人となりを知るためにも...」 6月29日10時から任天堂本社で開かれた第81期定時株主総会。同会をもって任期満了となる5人の取締役と、増員する社外取締役1人の計6人について、取締役就任を決めるための会議が行われた。 総会の質疑応答(以下、任天堂資料より)では「業績予想における為替レートの前提」や、新たな社外取締役候補者、クリス・メレダンドリ氏(米映画会社「イルミネーション」創業者)を迎えることで「任天堂の将来にどのような影響があるか」などの質問が飛んだ。 そうした中、ある株主は「任天堂の要職に就く方はゲーム制作の技術がなかった

                                            「好きなゲームを教えてほしい」 任天堂株主総会でまさかの質問、重役たちの答えは...(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                          • 「ハイブリッド型バーチャル株主総会の実施ガイド」を策定しました (METI/経済産業省)

                                            経済産業省は、「新時代の株主総会プロセスの在り方研究会」での議論に基づき、企業が、ハイブリッド型バーチャル株主総会※を実施する際の法的・実務的論点、及び具体的取扱いを明らかにする「ハイブリッド型バーチャル株主総会の実施ガイド」を策定しましたので公表します。 ※ハイブリッド型バーチャル株主総会とは 取締役や株主等が一堂に会する物理的な場所で株主総会(リアル株主総会)を開催する一方で、リアル株主総会の場に在所しない株主がインターネット等の手段を用いて遠隔地から参加/出席することができる株主総会をいう。 1.背景 企業の持続的な成長や中長期的な企業価値向上を実現する上では、企業と株主・投資家が建設的な対話を行うことが重要です。この観点から、株主総会について、その意思決定機関としての側面に着目し、年間を通じた株主総会プロセス全体での建設的な対話を促すための環境整備が実施されてきました。 株主が参集

                                            • 朝日新聞が“悲願”達成…「面倒な社主」はいかにして廃止されたか(伊藤 博敏) @gendai_biz

                                              朝日新聞が「社主制度」を廃止 朝日新聞社は、6月24日、大阪・中之島のフェスティバルタワー・ウエスト4階の「中之島会館」で株主総会を開いた。一番の眼目は、<2号議案 定款一部変更の件>で、変更の理由をこう書いている。 <社主制度は、「村山龍平、上野理一創業の栄誉並びに創業者と本会社との関係を保持するため」(定款第36条)という両創業者顕彰を主な目的として設けられ(中略) 今年3月に村山美知子社主が逝去され、村山・上野両家の社主が不在となりました。以上の理由から、定款変更により社主制度を廃止したいと存じます> 朝日新聞元記者の樋田毅氏が、『最後の社主―朝日新聞が秘封した「御影の令嬢」へのレクイエム―』を上梓したのは、今年3月26日である。朝日新聞は、タイトル通り「社主の存在」を定款からも消した。 創業家との確執を抱え苦労した歴代経営陣にとって、社主の存在を打ち消すことは“悲願”だった。資本と

                                                朝日新聞が“悲願”達成…「面倒な社主」はいかにして廃止されたか(伊藤 博敏) @gendai_biz
                                              • 株主総会運営に係るQ&A (METI/経済産業省)

                                                ※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)について、令和5年5月8日から、感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成10年法律第114号。以下「感染症法」といいます。)上の分類の位置づけが、新型インフルエンザ等感染症から5類感染症に変わる予定であり、社会経済活動が平常化する中で、今後の株主総会の運営の在り方は、コロナ禍で進んだITの活用などを行いつつ、一層の工夫が求められることから、新たにQ6の追加を行いました。 令和5年3月30日 経済産業省 法務省 (令和2年4月14日更新) (令和2年4月28日最終更新) (令和5年3月30日最終更新) Q1.株主総会の招集通知等において、新型コロナウイルスの感染拡大防止のために株主に来場を控えるよう呼びかけることは可能ですか。 (A)可能です。 会場を設定しつつ、感染拡大防止策の一環として、株主に来場を控えるよう呼びかけることは

                                                • 法案成立も間近! 完全バーチャル株主総会を開催するための「3つの要件」

                                                  法案成立も間近! 完全バーチャル株主総会を開催するための「3つの要件」:バーチャル株主総会の現在地(前編) バーチャル株主総会の現在地(前編) インターネットを活用して遠隔地から参加・出席できるハイブリッド型バーチャル株主総会が注目を集めている。三菱UFJ信託銀行の調査によると、2020年6月の株主総会では、上場会社のうち、9社がハイブリッド「出席型」(株主総会に会社法上の「出席」をする)、113社がハイブリッド「参加型」(審議などを確認・傍聴する)でそれぞれ実施した。21年度からは完全バーチャル化(バーチャルオンリー型)に向けた法改正も進んでいて、現在開会中の通常国会に提出される見通しだ。 このほど、ソフトウェアの開発・販売を手掛けるアステリアが、完全バーチャル株主総会の法案に関するセミナーを開催した。株主総会の完全オンライン化に向けた法案の概要について、森・濱田松本法律事務所パートナー

                                                    法案成立も間近! 完全バーチャル株主総会を開催するための「3つの要件」
                                                  • 【けものフレンズ/たつき監督】テレビ東京ホールディングス 株主総会 令和元年6月25日【隠し撮り】

                                                    Youtubeから無断転載させていただきました。取り急ぎ。https://www.youtube.com/watch?v=QDUln_S4jUg#37:47 『けものフレンズ』たつき監督脚本料・脚本印税未払い問題および下請法違反疑惑について#41:53 関西生コン大量逮捕事件に対する「報道しない自由」について#46:25 一次情報の扱いについて#48:06 放送法改正とNHK対抗策(世論形成・スクランブル放送にするよう圧力をかける等)について#53:24 財務省の緊縮財政を批判する報道をなぜしないのかについて#56:23 「ご質問はあと一問」→延長動議→「あと一問で過半数の賛成をいただきました」→「過半数ありましたか?」→「ありました」→修正動議→無視#57:15 先行投資の具体的な内容と金額について#64:42 修正動議株式会社テレビ東京ホールディングス 第9回定時株主総会の概要http

                                                      【けものフレンズ/たつき監督】テレビ東京ホールディングス 株主総会 令和元年6月25日【隠し撮り】
                                                    • Apple、1月28日に業績発表、2月26日に株主総会を開催と発表 - iPhone Mania

                                                      Appleは、現地時間2020年1月28日に2020会計年度第1四半期(2019年10月〜12月)の業績発表を行うと案内しています。2月26日には、年次株主総会も開催されます。 iPhone11シリーズなどの販売動向が明らかに Appleの会計年度は10月から翌年9月で1年間なので、2020会計年度の第1四半期は2019年10月〜12月となります。 Appleは現在、製品の出荷台数を発表していませんが、今回の業績発表では、販売好調が伝えられているiPhone11シリーズ、AirPods ProやApple Watchといったウェアラブル製品の、ホリデーシーズンを含む販売状況についてコメントがあると見込まれます。 昨年10月30日に2019年第4四半期(2019年7月〜9月)の業績を発表した際、Appleは売上高を855億〜895億ドル(約9兆3,000億円〜9兆7,400億円)との予測を発

                                                        Apple、1月28日に業績発表、2月26日に株主総会を開催と発表 - iPhone Mania
                                                      • 象印が勝利、買収防衛策承認 中国株主、撤退に言及:時事ドットコム

                                                        象印が勝利、買収防衛策承認 中国株主、撤退に言及 2022年02月17日16時57分 象印マホービンの株主総会に向かう人(右)=17日午前、大阪市 象印マホービンの定時株主総会が17日、大阪市内で開催され、経営方針をめぐって対立している筆頭株主の中国家電大手「ギャランツ」が提案した社外取締役の選任案は否決された。ギャランツが反対していた買収防衛策の延長など、会社側の提案は5議案すべてが承認され、象印側の勝利に終わった。 象印株主総会、中国株主の提案否決 会社案承認 ギャランツは2020年の株主総会でも社外取締役の選任を求める株主提案を行い、否決されている。総会後にオンラインで記者団の取材に応じた梁恵強副会長は、今後について「あらゆる可能性があるが、投資の縮小や全面的な撤退の可能性もある」と述べた。 経済 コメントをする

                                                          象印が勝利、買収防衛策承認 中国株主、撤退に言及:時事ドットコム
                                                        • 3月4日のApple株主総会で波乱も?Appleに不都合な株主提案議題がずらり - iPhone Mania

                                                          Appleが現地時間3月4日にオンラインで開催する株主総会では、強制労働、人種や性別による給与格差問題といったAppleがあまり触れられたくない議題が通常より多く取り上げられる予定だと日本経済新聞が報じています。 バイデン政権下でSECが方針転換 Appleは現地時間3月4日に、年次株主総会をオンラインで開催します。 Appleの株主総会は新製品発表会とは異なり新製品の発表もなく、四半期業績発表のような株価に影響を与えるような発表もないため、あまり注目されていません。 しかし今回の株主総会では、バイデン政権下で社会的影響を持つ株主提案を排除しにくくした米証券取引委員会(SEC)の方針変更により、株主の提案した議案が採用されやすくなっています。 Appleが除外を申請もSECが却下 AppleはSECに対して、株主から提案された議案7件の除外を申請したものの、4件は申請が却下されており、20

                                                            3月4日のApple株主総会で波乱も?Appleに不都合な株主提案議題がずらり - iPhone Mania
                                                          1