並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 327件

新着順 人気順

枝野幸男の検索結果281 - 320 件 / 327件

  • 「天下の愚策」がトレンド入り…立憲・枝野氏「マイナ保険証、停電したらどうする?」発言にツッコミ殺到「電気なければ診療もできない」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

      「天下の愚策」がトレンド入り…立憲・枝野氏「マイナ保険証、停電したらどうする?」発言にツッコミ殺到「電気なければ診療もできない」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    • 枝野氏、酒類取引停止要請は中国政府と「同じ」

      立憲民主党の枝野幸男代表は11日、西村康稔経済再生担当相が新型コロナウイルス対策として、酒類提供を続ける飲食店との取引を停止するよう酒類販売事業者に要請していることなどについて、中国同様に強権的だと批判した。 大分市内で記者団に「どこかの国が香港でやっていることと、日本政府がやっていることは同じだ」と述べ、香港で民主派を弾圧している中国と菅義偉政権を重ね合わせた。その上で、秋までに行われる衆院選を念頭に「どこかの国が香港でやっているような政府を認めるのか、が問われている」と訴えた。 西村氏は8日、休業要請などに応じない飲食店への対策として、酒類販売事業者への取引停止要請とともに、融資元の金融機関と協力して飲食店側に順守を求める考えを示した。金融機関に順守を働きかけてもらう方針は撤回したが、酒類販売事業者に対する取引停止の要請については、国税庁などがすでに関係団体に要請文書を出しており、撤回

        枝野氏、酒類取引停止要請は中国政府と「同じ」
      • 特別国会後に代表選挙へ 立憲・枝野氏が辞任表明

        立憲民主党の枝野幸男代表は、衆議院選挙での大敗を受けて、2日午後、代表を辞任する意向を示しました。 枝野代表:「新しい代表のもと、新しい体制を構えて来年の参議院選挙、そして、次の政権選択選挙に向かっていかなければならないということを決断を致しました」 枝野氏は「現有議席を下回るという大変、残念な結果となったのは、ひとえに私の力不足で心からおわびを申し上げる」と述べました。 党の新しい顔を選ぶ代表選挙は、特別国会の後に行われる見通しです。 党内では、馬淵澄夫元国土交通大臣が出馬に意欲を示しているほか、小川淳也衆院議員を推す声が出ています。

          特別国会後に代表選挙へ 立憲・枝野氏が辞任表明
        • 石原良純が憤慨「だから相手にされない!」枝野代表の「政権選択の役割果たした」に(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

          10月31日に行われた衆院総選挙の投開票から一夜、テレビ朝日系「羽鳥慎一 モーニングショー」では、与党に絶対的安定多数を許した野党に厳しい声が上がった。 番組では、立憲民主党の枝野幸男代表の「かなりの選挙区で接戦に持ち込めたのは間違いない。他党の協力で一騎打ちに近い構図をつくれた。政権の選択肢を示す役割を果たしたのではないか」、れいわ新選組の山本太郎代表の「東京8区で私が引き、共産党の候補も降りて野党統一候補になった。勝つのは無理だと思われていたような地域を撃破した」といった言葉を紹介した。 俳優の石原良純は「これを見た人は、野党の党首はまだこんなこと言ってるの?と思うと思う。『政権選択の役割を果たした』って、果たしてないって。今の段階では美化しないといけないから、こんなこと言っているのかもしれないけど、立憲民主だって議席を減らしたんですよ。この期に及んで美化する言葉を言っているから信用さ

            石原良純が憤慨「だから相手にされない!」枝野代表の「政権選択の役割果たした」に(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
          • 山本太郎『首班指名、れいわは?』

            本日、国会において首班指名が行われた。要は、誰を首相にする?について、国会議員が投票するもの。結果は、多数派の自民党から菅総理大臣誕生となった。一方で、野党の中で、誰が総理候補かを考えると、野党内の多数派、野党第一党である立憲民主党の枝野幸男代表である。私たち、れいわ新選組の舩後・木村両議員は首班指名で、「枝野幸男」と書いた続きをみる『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』

              山本太郎『首班指名、れいわは?』
            • 立民・枝野氏が出雲大社参拝を検討 支持層反発懸念

              立憲民主党の枝野幸男代表が年明けに伊勢神宮(三重県伊勢市)に加え、出雲大社(島根県出雲市)への参拝も検討していることが12日、分かった。党幹部が明らかにした。枝野氏は「保守本流」を自任しているが、安倍晋三首相に厳しく対峙(たいじ)する姿勢などから左派のイメージが強い。伊勢と出雲の双方を訪問することで、保守層の支持を広げる狙いがありそうだ。 ただ、参拝に関しては党内や支持層から反発も予想される。今年1月も枝野氏は蓮舫副代表、福山哲郎幹事長らと伊勢神宮を訪れたが、社民党出身の阿部知子衆院議員が自身のツイッターに「枝野代表を始めとする執行部を先頭にした伊勢神宮参拝はとても残念です」と不満を書き込んだ。 また、党には「支持層に背中を向ける行為です。(米軍普天間飛行場の移設先となる沖縄県名護市)辺野古に行くべきだ」など1千件以上の批判が寄せられた。 立民幹部は「1年の平穏と安寧を祈念する参拝は保守政

                立民・枝野氏が出雲大社参拝を検討 支持層反発懸念
              • 実質賃金への誤解…アベノミクス以降6%増加 15歳以上人口一人当たりで

                「Getty Images」より 実感なき景気回復の裏づけとされる実質賃金の低下 これまでの日本経済は、景気回復が続いてきた。GDP統計によれば、日本経済は2012年から2018年まで7年連続でプラス成長を続けてきた。また、失業率は2017年に23年ぶりに3%を下回り、雇用情勢も好転してきた。しかし、実質賃金の低下を理由に、このような景気回復を体感温度の上昇として実感できた人は、必ずしも多くないとする向きもある。 ただ、実質賃金の基となる名目賃金が総人件費を常用労働者数で割って算出されることからすれば、実質賃金が低下傾向にある背景には、常用労働者の増加というマクロ経済的に評価できる側面もあると考えられる。 そこで今回は、15歳以上人口で割って算出した実質賃金を名目賃金と物価上昇率から試算し、今後の政策対応について考えてみたい。 原因は物価の上昇と雇用者数の増加 過去3回の景気循環を見ると、

                  実質賃金への誤解…アベノミクス以降6%増加 15歳以上人口一人当たりで
                • 動画メディア「Choose Life Project」、立憲民主党からの資金提供秘匿か。津田氏ら抗議

                  元TBS記者らが2016年にローンチした動画メディア「Choose Life Project」(CLP)に、立憲民主党から資金提供があったとして、同メディアに出演してきたフリーアナウンサーの小島慶子氏やジャーナリストの津田大介氏らが5日未明、抗議文をネット上にアップした。 抗議文では、 この度私たちの調査により、2020年春から約半年間にわたり大手広告会社や制作会社をはさむ形でCLPに立憲民主党から「番組制作費」として1000万円以上の資金提供があったことが確認されました。報道機関でありながら、特定政党から番組制作に関する資金提供を受けていたことは、報道倫理に反するものです。 と指摘した上で、立民との関係を明らかにしないまま「公共のメディア」を標榜し、番組制作を行なっていた時期があることや、資金提供を受けていことを秘匿しながら、一般の視聴者からクラウドファンディングを通じて資金を集めていた

                    動画メディア「Choose Life Project」、立憲民主党からの資金提供秘匿か。津田氏ら抗議
                  • 枝野代表「首相退陣追い込み成果」 衆院選「コロナ対策」が争点に | 西日本新聞me

                    「菅義偉内閣の新型コロナウイルス対策などの問題を浮き彫りにし、退陣に追い込むことができ、一定の役割は果たせた」。14日、西日本新聞の単独インタビューに応じた立憲民主党の枝野幸男代表は、4月の衆参3選挙や8月にあった首相の地元、横浜市長選など大型選挙で支援した候補が勝利を重ねてきたことを、立民結党1年の「成果」と強調した。 (聞き手・郷達也) 現政権のコロナ対策に対しては「リバウンド(感染再拡大)を繰り返し、長期の経済悪化を招き、多くの皆さんの命が失われた。自己責任を強調し、命や暮らしを支える政府の機能を軽視してきた自民党政治の表れだ」と主張。ただ、自らも省みながら「水際対策の徹底など、この1年半以上訴え続けてきたことを、政府に実施させることができなかった。われわれがもっと力を付けることが必要だ」と述べた。 迫る衆院選は、289ある小選挙区のうち「約200選挙区で与野党一騎打ちの構造ができ、

                      枝野代表「首相退陣追い込み成果」 衆院選「コロナ対策」が争点に | 西日本新聞me
                    • 処理水放出「福島県民を馬鹿にしている」立憲・枝野氏(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                      ■立憲民主党・枝野幸男代表(発言録) (東京電力福島第一原発にたまる処理済み汚染水の処分をめぐり、政府の海洋放出方針について)政府は福島県民、漁民、漁師の皆さんを馬鹿にしているのかという怒りでいっぱいだ。昨年、報道が流れてから、現地の皆さんがいろんな声を上げて、少なくとも丁寧な説明をしろと。本当に安全なのかという説明、本当にもうもたないのかという説明、風評被害が生じないのかという説明。ほとんどなされていない。福島県民の声を無視して結論ありきで走っている。 【枝野氏のインタ動画】原発事故を経験、私は権力に貪欲になった ことの是非、本質自体が良い悪いではなくて、福島の原発事故による被災者の皆さんを、政府が馬鹿にするような措置であって、許されるものではない。(訪問先の長野県松本市内で記者団に)

                        処理水放出「福島県民を馬鹿にしている」立憲・枝野氏(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                      • 小池 晃(日本共産党) on Twitter: "立憲民主党の枝野幸男代表が明日の18時半からの演説会、野党統一候補の共産党・山田かずおさんの応援に急きょ福井入り。 党首討論で「福井で一票入れるんですか?」と枝野さんに絡んでた安倍首相、起きてますかーー。一票入れるどころじゃなくて… https://t.co/23VFCDJSAJ"

                        立憲民主党の枝野幸男代表が明日の18時半からの演説会、野党統一候補の共産党・山田かずおさんの応援に急きょ福井入り。 党首討論で「福井で一票入れるんですか?」と枝野さんに絡んでた安倍首相、起きてますかーー。一票入れるどころじゃなくて… https://t.co/23VFCDJSAJ

                          小池 晃(日本共産党) on Twitter: "立憲民主党の枝野幸男代表が明日の18時半からの演説会、野党統一候補の共産党・山田かずおさんの応援に急きょ福井入り。 党首討論で「福井で一票入れるんですか?」と枝野さんに絡んでた安倍首相、起きてますかーー。一票入れるどころじゃなくて… https://t.co/23VFCDJSAJ"
                        • 消費税減税を与党に呼び掛けへ 立憲民主党の枝野幸男代表インタビュー:東京新聞 TOKYO Web

                          立憲民主党の枝野幸男代表は18日、本紙のインタビューに応じ、新型コロナウイルス感染症拡大を受けた経済対策の一環として、消費税率引き下げの協議を与党に呼び掛ける意向を表明した。菅義偉首相は先の自民党総裁選で消費税減税に否定的な考えを示しているが、「政府は既に(大規模な)財政出動をしている。さらに経済が悪化するような状況の時の選択肢としてあり得る」と訴えた。

                            消費税減税を与党に呼び掛けへ 立憲民主党の枝野幸男代表インタビュー:東京新聞 TOKYO Web
                          • 立民議員による共産候補応援に枝野氏苦言 都議選

                            立憲民主党議員が東京都議選(7月4日投開票)で共産党候補を応援するケースがあり、立民の枝野幸男代表は6月30日の記者会見で苦言を呈した。「わが党の公認・推薦候補の当選のために全力で仕事をするのが当然。それをやっていない議員らがいるとすれば信じられないし、許されない」と述べた。 立民候補不在の選挙区での共産候補への応援についても、枝野氏は「そうはいっても都内各地で仲間が必死の戦いをしている」と否定的な考えを示し、立民候補がいる選挙区への応援入りを求めた。 立民の石川大我参院議員は29日、豊島区の共産候補の応援に入り、一緒に商店街を練り歩いたり街頭演説したりする様子の写真をツイッターに投稿した。共産候補もブログで、石川氏や立民の豊島区議の来援を報告し「一緒に都政も国政も変えていきましょう」と記した。 立民の最大の支持団体「連合」は共産と対立関係にあり、立民執行部は共産との距離の取り方に苦慮して

                              立民議員による共産候補応援に枝野氏苦言 都議選
                            • 枝野幸男、電子カルテを知らない可能性が浮上「大停電起こった時どうするんですか」とマイナンバーカードと保険証の統合に反対する

                              リンク 朝日新聞デジタル 「停電時どうする? 保険証廃止は天下の愚策」 立憲・枝野氏が批判:朝日新聞デジタル ■立憲民主党・枝野幸男前代表(発言録) (現在の健康保険証を2024年秋に廃止し、「マイナ保険証」としてマイナンバーカードに統一する政府方針について)保険証を無くすんだって。デジタル化はいいんですよ。… 131 保険証って、子供も乳幼児も持っている。認知症の高齢者から寝たきりの障害をお持ちの方だってみんな1枚持っているでしょ。子どもが持ち歩くんですか? 保険証は見れば、保険の種類と番号が書いてある。でっかい銀行だって、キャッシュカードで金を下ろせなかったことがあるじゃないですか。大停電起こった時どうするんですか。マイナンバーカードのシステムが壊れたらどこの医療機関でも保険証を確認できない。こんな天下の愚策をやめさせるために頑張っていきたいと思っております。(さいたま市での講演会で)

                                枝野幸男、電子カルテを知らない可能性が浮上「大停電起こった時どうするんですか」とマイナンバーカードと保険証の統合に反対する
                              • 立民・枝野代表「大きなところで違い」 共産党に統一会派を呼びかけなかった理由を明らかに

                                立憲民主党の枝野幸男代表は28日のラジオ日本番組で、共産党に統一会派結成を呼びかけなかった理由を明らかにした。「われわれは自衛隊は合憲で、日米安全保障条約は必要だと思っている。大きなところで違いがある。会派が一つになるのはなかなか難しい」と述べた。「天皇の地位・国民主権」について記載された憲法1条をめぐる見解の相違にも懸念を示した。 野党共闘を深化させたい共産は立民などに「野党連合政権」の樹立を呼びかけているが、会派すら共にできない現状では極めて厳しそうだ。

                                  立民・枝野代表「大きなところで違い」 共産党に統一会派を呼びかけなかった理由を明らかに
                                • 枝野代表「何の報告もない」と不快感…野党候補一本化、小沢氏への調整依頼に

                                  【読売新聞】 立憲民主党の枝野代表は25日、平野博文選挙対策委員長が小沢一郎衆院議員に次期衆院選での野党候補一本化に向けた調整を頼んだことについて、「平野氏から何の報告も受けていない」と不快感を示した。 立民と共産の立候補予定者は約

                                    枝野代表「何の報告もない」と不快感…野党候補一本化、小沢氏への調整依頼に
                                  • 盗撮逮捕で露呈する立憲民主党の隠蔽体質!逮捕された職員の情報が秘匿される理由が酷すぎる【マガジン128号】 | KSL-Live!

                                    立憲民主党の本部勤務職員が、JR埼京線の電車内で女性を盗撮したとして18日に逮捕されていた問題。枝野幸男代表は22日の会見で繰り返し記者からこの問題を問われたが、被害者のプライバシーなどを理由に、一切の情報を明かさなかった。 実はマスコミ関係者には前日の段階である程度の情報が回っていたのだが、頑なに会見での公表を拒否して何一つ認めようとしない枝野代表のこの態度がマスコミの怒りを買ってしまう。結果として、この会見で最初に質問をして回答を拒否されたTBSが、会見終了の直後に事件の詳細を速報で暴露するという事態となった。 参考:【動画】立憲民主党職員を逮捕!電車内で盗撮の疑い→枝野代表は性別も明かさず「男性か女性かと分ける時代ではない」不敵な笑み TBSの暴露報道を受けて、枝野代表は会見同日の夜に行われたライブ配信で、改めて職員の不祥事をお詫びすることとなったが、ここでも職員に関する詳細や事件の

                                      盗撮逮捕で露呈する立憲民主党の隠蔽体質!逮捕された職員の情報が秘匿される理由が酷すぎる【マガジン128号】 | KSL-Live!
                                    • 枝野氏、消費税率を「上げて下げたら混乱する」

                                      立憲民主党の枝野幸男代表は20日のTBSのCS番組収録で、10月1日の消費税率引き上げ後の対応について「一度上げて混乱が生じたのを、下げたらまた混乱が生じる。混乱の状況をみる」と述べた。枝野氏はこれまで「少なくとも、まずは8%に戻すのを急がせないといけない」などと話し、減税に前向きな姿勢を示していた。 収録では「大きな混乱が生じるのは避けられない。混乱事例を集めて政府に最小化させないと、中小・零細企業がつぶれる」との認識も示した。

                                        枝野氏、消費税率を「上げて下げたら混乱する」
                                      • 枝野氏、衆院選単独過半数掲げる 共産との連立否定

                                        立憲民主党の枝野幸男代表は1日、共同通信のインタビューに応じ、次期衆院選について「単独過半数の獲得を目指す」と述べ、政権交代の実現に意欲を示した。目指す政権の在り方として「共産党とは日米安全保障条約や天皇制といった長期的に目指す社会像に違いがあり、連立政権は考えられない」と明言。「どういう連携ができるか公示までに具体的に示したい」とした。 289ある選挙区での野党共闘について「共産との競合区は約70しかない。200を超える選挙区で野党候補は一本化されており、与野党一騎打ちの構図が事実上できている。既に大きな到達点を越えている」と語った。

                                          枝野氏、衆院選単独過半数掲げる 共産との連立否定
                                        • 『萩生田大臣の「身の丈」発言追及へ 立憲 枝野代表 | NHKニュース』へのコメント

                                          Twitter連携機能をご利用のみなさまへ 代替手段として、ブックマーク完了後の共有メニューを新たに追加いたしました Twitter共有ダイアログの追加 こちらは、シェアアイコンがONの場合のみ表示されます Twitter・マストドン共有ボタンの追加

                                            『萩生田大臣の「身の丈」発言追及へ 立憲 枝野代表 | NHKニュース』へのコメント
                                          • 紅白で明暗分かれた櫻坂と日向坂…盤石の乃木坂、躍進するK-POP Spotifyから分析

                                            大みそかに放送される「第74回NHK紅白歌合戦」には、乃木坂46が9年連続で出場し、櫻坂46が2年ぶりの出場を決めた。一方、昨年まで4年連続出場の日向坂46や、復活を目指したAKB48は選考から漏れ、秋元康氏がプロデュースする女性アイドルグループ内で明暗が分かれた。音楽配信サービスの世界最大手「Spotify(スポティファイ)」のデータを分析すると、乃木坂46の強さや、櫻坂46復活の理由、そしてK-POPアイドルの台頭が浮かび上がった。 NHKは、紅白歌合戦に出場する歌手の選考基準として、「今年の活躍、世論の支持、番組の企画・演出」の3つを挙げている。Spotifyなどインターネットでのストリーミング再生回数も、CDの売上や有線のリクエスト回数などとともに指標の一つだ。 乃木坂は一年を通じて安定紅白の連続出場回数を伸ばす乃木坂46は今年、最後の一期生だった秋元真夏さんが2月に卒業するなど世

                                              紅白で明暗分かれた櫻坂と日向坂…盤石の乃木坂、躍進するK-POP Spotifyから分析
                                            • 枝野氏「政権交代は可能」 独自調査、衆院選に自信

                                              立憲民主党の枝野幸男代表は28日放送のラジオ日本番組で、同党が独自に実施した情勢調査を踏まえ、次期衆院選に自信を示した。「一つの小選挙区で千サンプルぐらい世論調査している。十分に政権が代わる可能性があるとの結果が手元にある」と述べた。 接戦区で進める共産党などとの候補者調整については「どちらに(勝敗が)傾くか分からない所の8割方は一本化できている」と説明した。収録は23日。 共産の志位和夫委員長はオンライン演説で「政権交代を実現し、野党連合政権をつくる。どんな困難があっても乗り越えて実現したい」と強調した。

                                                枝野氏「政権交代は可能」 独自調査、衆院選に自信
                                              • 英語民間試験、決定経緯を追及へ 立民・枝野氏「本質的な問題」 | 共同通信

                                                立憲民主党の枝野幸男代表は4日、大学入学共通テストへの英語民間検定試験の来年度導入見送りを巡り、導入が決まった経緯を国会で追及する方針を示した。福島県いわき市で記者団に「なぜこんなおかしな制度を作ることになったのか。いきさつが一番、本質的な問題だ」と述べた。 英語の民間試験は2014年12月、中教審が当時の下村博文文部科学相に活用検討を答申。枝野氏は「知る限り、一番の原動力になったのは下村氏だ。しっかり問いただしたい」と強調した。 大学入学共通テストで、国語や数学も採点の公平性が疑問視されているとし、現行の大学入試センター試験の継続を求める考えを示した。

                                                  英語民間試験、決定経緯を追及へ 立民・枝野氏「本質的な問題」 | 共同通信
                                                • 望月衣塑子記者「枝野氏の辞任は当然」とキッパリ 次は蓮舫氏に期待も「辻元清美氏の不在が痛い」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                  立憲民主党の枝野幸男代表が2日、代表を辞任する意向を示した。衆院選で96議席と公示前を13議席も下回った結果に責任を取った形だ。共産と組んだ野党共闘は続けるべきなのか。維新との違いは何だったのか。そして、代表選の有力候補者は誰と見ているか。東京新聞記者の望月衣塑子氏に聞いた。 【写真】野党共闘は正しかった、というジャーナリストは誰? *  *  * 野党共闘で候補者を一本化した結果、小選挙区ではそれなりの結果をだしたものの、トータルとして、立憲や共産が議席を伸ばせなかったという点では、野党共闘には、課題が残ったと思います。 例えば、ある選挙区では野党統一候補で一本化されたものの、立憲の支持者が共産党の候補者に投票をしたかというと、半分程度しか入れてなかったと聞きました。やはり共産党に対する“アレルギー”があったのだろうと思います。反共産の姿勢を明らかにしている連合の票が動かなかったのも今回

                                                    望月衣塑子記者「枝野氏の辞任は当然」とキッパリ 次は蓮舫氏に期待も「辻元清美氏の不在が痛い」〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                  • 「消費減税間違い」発言が波紋 枝野氏、再起戦略に影響も―立民:時事ドットコム

                                                    「消費減税間違い」発言が波紋 枝野氏、再起戦略に影響も―立民 2022年11月05日07時31分 立憲民主党の憲法調査会に出席した枝野幸男前代表=2月1日、東京・永田町の衆院議員会館 立憲民主党の枝野幸男前代表が、消費税率引き下げを昨年の衆院選で公約したのは「間違いだった」と発言し、党内に波紋を広げている。現実的な判断との評価がある一方、自身の代表時代に打ち出した目玉公約を否定するのは無責任との批判も強く、将来の再起戦略に影響する可能性がある。 立民・泉氏、協議決裂「内閣不信任に値」 自民・茂木氏反発―旧統一教会被害者救済 「衆院選で後悔しているのは、時限的とはいえ消費税減税を言った(ことだ)。政治的に間違いだったと強く反省している」。枝野氏は先月28日、インターネットに投稿した動画でこう明言。その上で「二度と減税は言わない」と強調した。 枝野氏は昨年6月の衆院本会議で「税率5%への時限的

                                                      「消費減税間違い」発言が波紋 枝野氏、再起戦略に影響も―立民:時事ドットコム
                                                    • 「山尾志桜里」が「山本太郎」を玉木新党にリクルート 背景には「れいわ」の苦悩(全文) | デイリー新潮

                                                      国民民主党と立憲民主党の合流で、存在感の低下に喘ぐ政治家たちがいる。 8月19日夜、そんな面々がひそかに集まった。 野党担当記者によれば、 「この日は、立民を離党した山尾志桜里衆院議員、須藤元気参院議員、“おっパブ”通いで無所属となった高井崇志衆院議員らが会合を開き、そこに、れいわ新選組の山本太郎代表が呼ばれたんです」 表向きの議題は、山本氏がかねて声高に叫ぶ“消費減税”について。もっとも、 「実際は、山尾氏が、立民への合流を拒んだ玉木雄一郎国民代表らと結成する新党に山本氏を誘うために開いたもの。この日、結論は出ませんでしたが、山尾氏と山本氏は今も連絡を取り合い、前向きな話し合いが進んでいるそうで」 山本氏が、衆院選で100人の候補者擁立を豪語して“台風の目”などと持て囃されたのも今は昔。 「都知事選では65万票を得て3位に食い込んだものの、3億円が目標だった寄付金も、蓋を開けてみれば半分

                                                        「山尾志桜里」が「山本太郎」を玉木新党にリクルート 背景には「れいわ」の苦悩(全文) | デイリー新潮
                                                      • 【政調】「政策集2021」を公表

                                                        立憲民主党は、「政策集2021」(以下のPDF参照)を作成いたしました。政策集は、政務調査会の部会、PT、本部等での検討を踏まえ、現段階での立憲民主党としての考え方をテーマごとに網羅したものです。 立憲民主党は、この1年間で56本の法案を策定し国会に提出しています。新型コロナウイルス対策や、それ以外の様々な政策テーマについても検討し、とりまとめ政策提言をおこなってきました。これらを「政策集2021」として公表しました。 立憲民主党「政策集2021」.pdf

                                                          【政調】「政策集2021」を公表
                                                        • 立民・枝野氏が吸収合併を要求 国民との合流、新党を否定(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                          立憲民主党の枝野幸男代表は5日、国民民主党の玉木雄一郎代表が両党の合流に関し「吸収合併はあり得ない。しっかり協議した上で、新党をつくっていく」と表明したことに強い不快感を示した。島根県出雲市で記者団に「私は新党をつくるつもりは100パーセントない。何か勘違いしているのではないか」と語った。事実上の吸収合併を求めた形だ。 合流を巡っては、党名や基本政策、合併方式などの重要課題の決着が、党首会談に委ねられた。玉木氏は新党結成による対等合併を主張しており、立民との主導権争いが激しくなっている。 枝野氏は「新党をつくろうと呼び掛けたことは一切ない」と強調した。

                                                            立民・枝野氏が吸収合併を要求 国民との合流、新党を否定(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                          • GoTo見直し「泥縄的」 枝野氏、政府対応を批判 | 共同通信

                                                            立憲民主党の枝野幸男代表は22日、新型コロナウイルス対策の観光支援事業「Go To トラベル」の運用見直しを巡る政府対応を「泥縄的だ」と批判した。兵庫県明石市で記者会見し「GoToを始める段階で感染拡大時の対応を決めておくべきだった」と準備不足を指摘した。 感染抑制と経済再生の両立を強調する菅義偉首相の方針に「感染拡大を防いで初めて経済を回せる。明確にかじを切ってほしい」と注文した。 GoTo見直しで発生する旅行キャンセル料に触れ「政府対応が定まっていないとは残念だ」と突き放した。

                                                              GoTo見直し「泥縄的」 枝野氏、政府対応を批判 | 共同通信
                                                            • 案里被告辞職へ 参院広島補選へ風雲急 自・立、擁立準備 | 中国新聞デジタル

                                                              大規模買収事件で東京地裁で有罪判決を受けた河井案里被告(47)が3日に参院議員の辞職願を提出する意向が明らかとなり、参院広島選挙区の補選が4月8日告示、25日投開票の日程で実施されると固まった。既に自民、立憲民主の両党県連は候補者の擁立に向けて動きだしており、2カ月余りの短期決戦へ号砲が鳴る。 参院広島選挙区補選の時期を巡っては、自民党幹部が1月、4月25日投開票になるとの見通しを周辺に伝えたことが判明している。党県連は案里被告に代わって擁立する候補者の人選を水面下で進めており、今回の辞職で表だって準備をしていく環境が整う。 党本部は2019年7月の参院選広島選挙区で、党県連の意向に反して案里被告を擁立した。党幹部は今回の補選では、党県連が推す候補者を全面支援する考えを示している。国政で連立を組み、衆院広島3区では擁立を譲らない公明党も、補選では自民党に協力する考えを党県本部幹部が明かして

                                                                案里被告辞職へ 参院広島補選へ風雲急 自・立、擁立準備 | 中国新聞デジタル
                                                              • 立憲・枝野代表「政権交代に向けたチーム組める」と評価:朝日新聞デジタル

                                                                立憲民主党の枝野幸男代表は21日夜、テレビ東京の番組で、「1人区は全て野党候補者を一本化して自民党との一騎打ちの構図をつくることができた。今回の経験をいかして次の衆院選ではしっかりと政権交代に向けたチームを組んでいけると思う」と選挙戦を評価した。そのうえで、政権構想について「今回の5党1会派の枠組みをいかし、こういう連立政権を組みますという姿を私の責任でしっかりと示していく」と意欲を示した。

                                                                  立憲・枝野代表「政権交代に向けたチーム組める」と評価:朝日新聞デジタル
                                                                • 枝野氏「新党は百パーセントない」 玉木氏発言に不快感

                                                                  立憲民主党の枝野幸男代表は5日、国民民主党の玉木雄一郎代表が両党の合流に関し「吸収合併はあり得ない。しっかり協議した上で、新党をつくっていく」と表明したことに不快感を示した。島根県出雲市で記者団に「私は新党をつくるつもりは百パーセントない。何か勘違いしているのではないか」と語った。 玉木氏が合流をめぐる党首会談について「1回で終わるとは思っていない」と述べたことに対しても「1回で(合意)できなければ別の党でお互いに頑張って連携しようということになる」と破談の可能性に言及し、玉木氏を牽制(けんせい)した。

                                                                    枝野氏「新党は百パーセントない」 玉木氏発言に不快感
                                                                  • 立国合流急ぐ枝野氏 党内の突き上げに焦りも 鈍い玉木氏にしびれ(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                    立憲民主党の枝野幸男代表が国民民主党との合流を焦っている。枝野氏は新型コロナウイルス対策や東京都知事選で存在感を発揮できず、党内から次期衆院選を見据えた動きを加速するよう求める声が出ていた。旧民主党勢力の糾合をテコに“野党の盟主”として求心力回復を狙うが、仮に合流がうまくいっても険しい道が待ち受けている。 【写真】餃子が風評被害に?物議醸した枝野氏のツイート 「15日に福山哲郎幹事長から国民側に申し上げたことに答えてもらっていない。答えをいただいた上で検討したい」 枝野氏は18日、横浜市で記者団の質問に答え、国民に対し、合流条件を逆提案する前に立民の提案内容に回答するよう求めた。立民は15日に両党が解党して新党を立ち上げた上で新党名を「立憲民主党」、略称を「民主党」にすることなどを提案したが、国民の玉木雄一郎代表は党名を民主的な手続きで決めるよう主張している。 国民に合流を提案した翌日の1

                                                                      立国合流急ぐ枝野氏 党内の突き上げに焦りも 鈍い玉木氏にしびれ(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 立民 枝野代表 「緊急事態宣言出さない根拠 国会で説明を」 | NHKニュース

                                                                      新型コロナウイルスの新たな感染確認が相次ぐ中、安倍総理大臣が、24日夜、再び緊急事態宣言を出す状況ではないという考えを示したことについて、立憲民主党の枝野代表は、国会で根拠を説明すべきだという考えを示しました。 そのうえで「安倍総理大臣は、国会の質疑を通じて、どういう根拠で緊急事態宣言を出さなくていいと思っているのか、本当にそういう状況なのか、発信すればするほど安心できる。自信を持って宣言を出さなくてもいいと思っているのなら、自信を持って国会を開いていただきたい」と述べ、再び宣言を出す状況ではないとする根拠を国会で説明すべきだという考えを示しました。

                                                                        立民 枝野代表 「緊急事態宣言出さない根拠 国会で説明を」 | NHKニュース
                                                                      • 次期衆院選で家計支援策 枝野氏、消費減税など検討

                                                                        立憲民主党の枝野幸男代表は30日放送のBS朝日番組で、国民民主党などとの合流新党として、新型コロナウイルスの影響を受けた家計への支援策を次期衆院選に提示する意向を示した。消費税減税など3案を検討中だとし「選挙の時にコロナの影響で経済状況がどうなっているかを見て、全体の可処分所得を広げるのに一番合理的な案を示したい」と語った。 消費税については「税率を下げることや、一時的にゼロにするのは一つの考え方だ」と言及。他に、年収1千万円以下の人の所得税を1~2年間ゼロにする案と、国民1人当たり毎月現金1万円を給付する案を示した。番組は29日に収録された。

                                                                          次期衆院選で家計支援策 枝野氏、消費減税など検討
                                                                        • 昨年総選挙の消費税公約否定/枝野氏発言は不誠実/小池氏批判

                                                                          日本共産党の小池晃書記局長は7日の記者会見で、立憲民主党の枝野幸男前代表が、2021年の衆院選で消費税率の5%への減税を公約として掲げたのは「間違いだった」と発言したことについて問われ、「国民に対して不誠実だ」と語りました。 小池氏は、「消費税減税は、昨年9月8日に市民連合と各野党が交わした政策合意で確認しており、わが党とは、その政策合意を実現する政権をつくるため協力することを確認した。今年の参院選でも消費税の減税を確認して一定の選挙協力を行った」と述べ、「国民に消費税減税を訴えて選挙をたたかったにもかかわらず、『間違い』だというのは国民に対して不誠実な発言だと言わざるをえない」と主張しました。 さらに、「立憲民主党に対しては、この間、確認してきた政策の合意をしっかり守っていただきたいということを強く申し上げたい。それが国民に対する責任だと思う」と強調しました。

                                                                            昨年総選挙の消費税公約否定/枝野氏発言は不誠実/小池氏批判
                                                                          • 辺野古工事中止で一致 合流新党代表選の泉、枝野両候補 - 琉球新報デジタル

                                                                            記者会見で辺野古新基地建設問題への対応などについて応える(左から)枝野幸男、泉健太の両氏=7日、国会内 【東京】立憲民主、国民民主両党などが結成する合流新党代表選に立候補した国民の泉健太政調会長と立民の枝野幸男代表は7日の会見で名護市辺野古の新基地建設問題について、いったん工事を止め、対米交渉を始める考えを両氏ともに示した。軟弱地盤の存在や県民の民意を理由に挙げた。国民の屋良朝博衆院議員が立ち上げに関わった、リベラルな国会議員の日米連携を目的とした「日本プログレッシブ議連」など外務省以外のルートも使い協議を進めるとした。 泉氏は「米国内にも海兵隊の再編や沖縄に駐留する意味を問う声がある」と指摘した。「今、辺野古に造ろうとしている機能を日本のどこかに(移す)、ということか(必要か)どうかも含め、米国と話し合っていかなければいけない」と語った。 枝野氏は普天間飛行場の移設問題で「最低でも県外」

                                                                              辺野古工事中止で一致 合流新党代表選の泉、枝野両候補 - 琉球新報デジタル
                                                                            • 立民・平野氏が小沢氏と会談「力を貸して」…枝野代表意向か、「交渉役」からトーンダウン

                                                                              【読売新聞】 立憲民主党の平野博文選挙対策委員長は28日、同党の小沢一郎衆院議員と党本部で会談した。平野氏は24日に小沢氏と会談した際、共産党などとの衆院選小選挙区の候補者一本化に向けて選対で交渉に当たるよう依頼していた。この日の会

                                                                                立民・平野氏が小沢氏と会談「力を貸して」…枝野代表意向か、「交渉役」からトーンダウン
                                                                              • 枝野氏、共産党NO広告を「存じ上げない」? 立憲・国民、両代表の苦しいコメント

                                                                                京都市長選(2020年2月2日投開票)で現職候補の選挙母体が共産党を批判する内容の選挙広告を出した問題で、立憲民主党と国民民主党の両代表が、「地方の選挙」だとして党本部から切り離すことに躍起になっている。 立憲・国民は市長選で、府連が現職を推薦。国政選挙と地方選挙では与野党の構図が異なることは珍しくなく、両党は国政では共産党との共闘を模索している。 そんな中での共産党に対するネガティブキャンペーンだ。国民の玉木雄一郎代表が「党本部としては特段コメントすることはない」と述べたのに続いて、立憲の枝野幸男代表は「広告自体存じ上げませんので、コメントのしようがありません」とまで主張した。本当だとすれば、野党第1党の情報収集能力も問われるところだが――。 福山幹事長は「強い違和感」 立候補しているのはいずれも無所属で、現職の門川大作氏(69)=公明党、自民党府連、立憲民主党府連、国民民主党府連、社民

                                                                                  枝野氏、共産党NO広告を「存じ上げない」? 立憲・国民、両代表の苦しいコメント
                                                                                • 枝野幸男 #立憲民主党 #埼玉5区 衆議院議員 on Twitter: "ただいま新党代表・党名選挙で所信を述べました。 新型コロナの影響で明日の暮らしに困る人がどんどん増えてきている。自助など過度な自己責任を押し付ける新自由主義的な社会を変え、ベーシックサービスを質量ともに充実させる再分配機能を取り… https://t.co/t19oBTxe5v"

                                                                                  ただいま新党代表・党名選挙で所信を述べました。 新型コロナの影響で明日の暮らしに困る人がどんどん増えてきている。自助など過度な自己責任を押し付ける新自由主義的な社会を変え、ベーシックサービスを質量ともに充実させる再分配機能を取り… https://t.co/t19oBTxe5v

                                                                                    枝野幸男 #立憲民主党 #埼玉5区 衆議院議員 on Twitter: "ただいま新党代表・党名選挙で所信を述べました。 新型コロナの影響で明日の暮らしに困る人がどんどん増えてきている。自助など過度な自己責任を押し付ける新自由主義的な社会を変え、ベーシックサービスを質量ともに充実させる再分配機能を取り… https://t.co/t19oBTxe5v"