並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 326件

新着順 人気順

枝野幸男の検索結果201 - 240 件 / 326件

  • 枝野氏、菅義偉長官の「自助」主張を批判 「責任放棄だ」

    合流新党代表選の公開討論会で発言する立憲民主党の枝野幸男代表=9日午後、東京都千代田区の日本記者クラブ(萩原悠久人撮影) 立憲民主、国民民主両党などが結成する合流新党の代表選に立候補した立民の枝野幸男代表は9日、日本記者クラブ主催の討論会で、自民党総裁選に出馬した菅義偉官房長官が「自助・共助・公助」を訴えていることを批判した。「政治家が自助と言ってはいけない。責任放棄だ」と述べた。 枝野氏は「自助や共助ではどうにもならない時が人生にはある。政治の役割は公助だ。私たちとは明確に政治姿勢が違う」と語り、対決姿勢を鮮明にした。

      枝野氏、菅義偉長官の「自助」主張を批判 「責任放棄だ」  
    • https://www.edano.gr.jp/img/topics_20220825.pdf

      • 「枝野首相」指名なら一本化 次期衆院選の野党共闘で―立憲代表:時事ドットコム

        「枝野首相」指名なら一本化 次期衆院選の野党共闘で―立憲代表 2020年07月06日21時50分 立憲民主党の枝野幸男代表は6日、高知市で記者会見し、次期衆院選の野党共闘をめぐり、自身を首相に指名することを、候補者一本化の条件とする考えを示した。「選挙後の首班指名で『枝野』と書いていただける可能性がある方は、自民党・公明党の候補者と一騎打ちとしたい」と述べた。 政治 衆参3選挙 菅内閣 緊急事態宣言

          「枝野首相」指名なら一本化 次期衆院選の野党共闘で―立憲代表:時事ドットコム
        • 枝野代表「何の報告もない」と不快感…野党候補一本化、小沢氏への調整依頼に(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

          立憲民主党の枝野代表は25日、平野博文選挙対策委員長が小沢一郎衆院議員に次期衆院選での野党候補一本化に向けた調整を頼んだことについて、「平野氏から何の報告も受けていない」と不快感を示した。 【写真】次の首相にふさわしいと思う人は?(読売世論調査) 立民と共産の立候補予定者は約70小選挙区で重複する。共産の志位委員長は一本化にあたり、立民に政権合意と党首会談を求めている。枝野氏は「志位氏の意向は承知している。やるべきことがあればやっていきたい」と述べるにとどめた。

            枝野代表「何の報告もない」と不快感…野党候補一本化、小沢氏への調整依頼に(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
          • 平河エリ Eri Hirakawa on Twitter: "枝野さんのオープンミーティング聞いたら「左右のポピュリズムと対峙しなくてはいけない」として「左のポピュリズムは、消費税減税さえ言えば票が取れると思っている人たち」とだいぶ正直に言っててちょっと笑ってしまった。代表を辞めてイキイキしているなぁ。"

            枝野さんのオープンミーティング聞いたら「左右のポピュリズムと対峙しなくてはいけない」として「左のポピュリズムは、消費税減税さえ言えば票が取れると思っている人たち」とだいぶ正直に言っててちょっと笑ってしまった。代表を辞めてイキイキしているなぁ。

              平河エリ Eri Hirakawa on Twitter: "枝野さんのオープンミーティング聞いたら「左右のポピュリズムと対峙しなくてはいけない」として「左のポピュリズムは、消費税減税さえ言えば票が取れると思っている人たち」とだいぶ正直に言っててちょっと笑ってしまった。代表を辞めてイキイキしているなぁ。"
            • 枝野氏、過去に「自助」言及(時事通信) - Yahoo!ニュース

              新立憲民主党の枝野幸男代表が、自民党の菅義偉総裁が掲げる社会像「自助・共助・公助」の「自助」を批判していることをめぐり、過去に自らも言及していたことが15日分かった。 2005年に国会で「生活保護はまさに自助・共助・公助だ」と発言した。 枝野氏が官房長官だった11年に政府・与党がまとめた税と社会保障一体改革の文書にも「自助・共助・公助の最適なバランスで支えられる社会保障制度に改革」との記載があった。

                枝野氏、過去に「自助」言及(時事通信) - Yahoo!ニュース
              • 枝野幸男 #立憲民主党 #埼玉5区 衆議院議員 on Twitter: "「合意」という事実はありません。立憲民主党の立場は「議員連盟でまとめた案で速やかに成立を期すべき」というもので変わりありません。 自民党から断念するとの通告を受けたにすぎません。 自党をまとめられなかったことに、他党を巻き込まない… https://t.co/AiLaQfCMvl"

                「合意」という事実はありません。立憲民主党の立場は「議員連盟でまとめた案で速やかに成立を期すべき」というもので変わりありません。 自民党から断念するとの通告を受けたにすぎません。 自党をまとめられなかったことに、他党を巻き込まない… https://t.co/AiLaQfCMvl

                  枝野幸男 #立憲民主党 #埼玉5区 衆議院議員 on Twitter: "「合意」という事実はありません。立憲民主党の立場は「議員連盟でまとめた案で速やかに成立を期すべき」というもので変わりありません。 自民党から断念するとの通告を受けたにすぎません。 自党をまとめられなかったことに、他党を巻き込まない… https://t.co/AiLaQfCMvl"
                • 安倍晋三「民主党の枝野さん」と山本太郎「クソ左翼死ねというお言葉」 むき出しの“参院選演説” | 文春オンライン

                  安倍首相が2月の自民党大会以降、民主党政権を「悪夢」と言って会場の笑いを誘うあいさつを恒例にしてきたことを取り上げ、 《笑いや拍手は確かに起きた。それは、さげすみの笑いだった。》 《民主党政権の失敗と比較して野党を揶揄、こき下ろす。身内で固まってあざ笑う――。自分が相手より上位にあり、見下し、排除する意識がにじむ。》 このような「嘲笑する政治」が6年半まかり通ってきたのではないか、と問う。 「民主党の枝野さん」と「言い間違い」をする場面が頻発 すると当日の夕方、今度はデジタル版にこんな記事が。 「首相『民主党の枝野さん』間違い連発 演説の定番に?」(朝日新聞デジタル7月7日) 安倍首相が応援演説する際、立憲民主党の枝野代表を「民主党の枝野さん」と「言い間違い」をする場面が頻発しているというのだ。 ただの党名の言い間違いかと思いきや、 《その後に「毎回、党が変わるから覚えられない」などと「釈

                    安倍晋三「民主党の枝野さん」と山本太郎「クソ左翼死ねというお言葉」 むき出しの“参院選演説” | 文春オンライン
                  • 関田一行 on Twitter: "パーティーで枝野代表は、桜を観る会を巡る問題に関連し、前夜の食事について、ホテルが正規の金額より大幅な値引きをしているなら企業団体献金であり、政治資金収支報告書への不記載が問題、逆に差額が実際にあるなら買収そのものであり、王手飛車取り、将棋なら詰んでいると挨拶しました。"

                    パーティーで枝野代表は、桜を観る会を巡る問題に関連し、前夜の食事について、ホテルが正規の金額より大幅な値引きをしているなら企業団体献金であり、政治資金収支報告書への不記載が問題、逆に差額が実際にあるなら買収そのものであり、王手飛車取り、将棋なら詰んでいると挨拶しました。

                      関田一行 on Twitter: "パーティーで枝野代表は、桜を観る会を巡る問題に関連し、前夜の食事について、ホテルが正規の金額より大幅な値引きをしているなら企業団体献金であり、政治資金収支報告書への不記載が問題、逆に差額が実際にあるなら買収そのものであり、王手飛車取り、将棋なら詰んでいると挨拶しました。"
                    • 消費減税議論は時期尚早 枝野立憲代表:時事ドットコム

                      消費減税議論は時期尚早 枝野立憲代表 2020年04月03日19時28分 立憲民主党の枝野幸男代表は3日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大による景気悪化に対応するための消費税率引き下げの是非について、「消費を拡大させる一般的な経済対策をいま論じる時期ではない」と述べ、時期尚早との認識を示した。その上で、低所得者や事業者への支援が優先だと強調した。 学術会議問題 菅内閣 新型コロナ最新情報

                        消費減税議論は時期尚早 枝野立憲代表:時事ドットコム
                      • 立憲・枝野代表が「衆院選では勝てる」と感じた理由 “枝野政権”で何が変わる? | AERA dot. (アエラドット)

                        参院選の結果を「野党第1党としては不十分」と受け止めつつ、「衆院選で勝つリアリティーは高まった」と話す枝野幸男氏/7月31日、衆議院第一議員会館(撮影/写真部・小山幸佑) 立憲民主党は比例代表での得票数が減少した(AERA 2019年8月12-19日合併増大号より) 国会では衆議院・参議院ともに与党が圧倒的な多数を占める(AERA 2019年8月12-19日合併増大号より) 参院選で、与党の牙城を崩しきれなかった野党第1党の立憲民主党。枝野代表は衆院選での政権交代を見据え、他党と連立協議を本格化させるという。 【図を見る】立憲民主党は比例代表での得票数が減少 *  *  * ──立憲民主党が参議院選挙で獲得した議席は17(比例8、選挙区9)でした。結果をどのように受け止めていますか。 2017年10月、立憲民主党は誕生しました。その直後に行われた衆議院選挙で55議席をいただいて野党第1党に

                          立憲・枝野代表が「衆院選では勝てる」と感じた理由 “枝野政権”で何が変わる? | AERA dot. (アエラドット)
                        • 連合新会長、立民・共産合意に異論 | 共同通信

                          連合の芳野友子会長は7日の記者会見で、立憲民主党が衆院選で政権交代を実現した場合に共産党が「限定的な閣外からの協力」をするとの両党合意に異論を唱えた。「閣外協力もあり得ない」と述べた。

                            連合新会長、立民・共産合意に異論 | 共同通信
                          • 首相「コロナ対応の遅れ全くない」 枝野氏「根拠なき楽観論」指摘に 衆院代表質問(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                            菅義偉首相の施政方針演説など政府4演説に対する各党代表質問が20日、衆院本会議で始まった。首相は新型コロナウイルス感染症への政府の対応について「根拠なき楽観論に立って対応が遅れたとは考えていない」と述べた。立憲民主党の枝野幸男代表への答弁。枝野氏は、首相が「GoToキャンペーン」にこだわって対応が遅れたと指摘し、「都合の悪い情報を無視、過小評価することを『正常性バイアス』という。根拠なき楽観論で対応が遅れたと言わざるを得ない」と質問していた。 【緊急事態宣言 前回との違い】 枝野氏は現状を「感染爆発と呼ばざるを得ない」とし、1月7日の緊急事態宣言発令について「私たちは昨年12月18日には決断すべきだと提案していた。なぜこんなに後手に回っているのか」と追及した。首相は「専門家のご意見もうかがいながら判断してきた」と繰り返し強調し、対応の遅れを真っ向から否定した。 2020年度第3次補正予算案

                              首相「コロナ対応の遅れ全くない」 枝野氏「根拠なき楽観論」指摘に 衆院代表質問(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                            • 立民・枝野代表 読売・橋本氏に支持率半減の理由問われ猛反論(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

                              日本記者クラブ主催の党首討論会で18日、立憲民主党の枝野幸男代表と質問者の橋本五郎読売新聞特別編集委員の間でバトルが起きた。 【写真】さっそうとスポーツカーを駆る蓮舫議員 橋本氏は各党党首に厳しめの質問をしていた。立民の枝野氏に対しては「4年経って(政党)支持率は半減した。なぜ減ったのか」と投げかけた。 枝野氏は冷静に「我々は政権の選択肢となるための努力を積み重ねてきました。そして総定数の過半数の候補者を立てることができました。あとは有権者の皆さんが、世論調査ではなく投票の結果でそれに対する評価を下していただけると思っています」と返答した。 これに対して橋本氏は「こんなに(支持率が)減ったという説明になっていない」と不満を表明。枝野氏は「支持率が減ったことは問題だと思っていません。皆さんのやった世論調査をもとに最終評価をしないでください。決めるのは投票行動。皆さんのやっている世論調査ではあ

                                立民・枝野代表 読売・橋本氏に支持率半減の理由問われ猛反論(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
                              • 立憲・枝野氏、目玉政策打ち出し苦慮 次期衆院選 「抽象論」党内からも不満 | 毎日新聞

                                立憲民主党の枝野幸男代表が、次期衆院選に向けた目玉政策の打ち出しに苦慮している。5月末に「政権構想の私案」として、所得再分配機能を強化する「機能する政府」を発表したが、党内からは「抽象論に過ぎず、有権者へのアピールに欠ける」との不満が上がった。野党には安倍政権に独自政策を取り込まれてきたトラウマもある。政権に対し、明確な対立軸を見いだせるのか――。 「自己責任を強調する社会を『互いに支え合う社会』に変えなければならない」。枝野氏は6日、衆院選をにらんだ全国行脚の第1弾として訪れた高知市での党会合で、自身の政権構想を説明した。新型コロナウイルス対応を巡り、日本の「小さすぎる行政」の弊害が浮き彫りになったとして、「機能する政府」への転換も訴えた。枝野氏によると、出席者から「いい政策を出してもらった。自信をもって、これに基づく政権構想を打ち出してほしい」と激励を受けたという。立憲政調などは「枝野

                                  立憲・枝野氏、目玉政策打ち出し苦慮 次期衆院選 「抽象論」党内からも不満 | 毎日新聞
                                • 今はちょっと支持できないです…枝野さんに正直な疑問をぶつけてみた

                                  2009年の政権交代は期待値が高すぎて失敗した 信頼を取り戻すためには安心と安定が大事 保守とかリベラルとかは関係ない 昨年、旧立憲民主党と旧国民民主党が合流して、新党「立憲民主党」が誕生しました。その代表を務めるのが枝野幸男さんです。菅政権の支持率が低迷する中で、最大野党である立憲民主党に期待がかかる局面を迎えています。しかし十分にその存在感を示せているとは思えません。それはいったいなぜなのか。政権交代を本気で目指しているのか。笑下村塾たかまつななさんが枝野代表に直接疑問をぶつけました。 期待値が高すぎて失敗した ――最近の自民党の政治はひどいと感じます。かと言って立憲民主党を支持できるかというと、今はちょっとできないというのが正直なところです。個人的にはきょう枝野さんとお話しして選挙で立憲民主党に気持ちよく投票できたらいいなと思っています。 枝野:気持ちよく投票できなくてもいいから書い

                                    今はちょっと支持できないです…枝野さんに正直な疑問をぶつけてみた
                                  • 立民・枝野代表、国民の補正賛成造反者の処分を要求 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン

                                    立憲民主党の枝野代表は31日の記者会見で、2019年度補正予算案の採決で賛成に回った議員に対し、何らかの処分を行うよう国民民主党に要求した。枝野氏は「けじめをつけないと共に戦うのは難しい」と述べた。30日の参院本会議で、国民の羽田雄一郎、増子輝彦両参院議員は災害復旧費を含む補正予算案に「被災地のことを思えば反対できない」などとして賛成した。

                                      立民・枝野代表、国民の補正賛成造反者の処分を要求 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
                                    • 【全文】「菅内閣不信任決議案」趣旨弁明 枝野幸男代表

                                      【PDF版はこちら】 【はじめに】●はじめに 私は、立憲民主党・無所属、日本共産党及び国民民主党・無所属クラブを代表し、菅内閣不信任決議案について、提案の趣旨を説明いたします。まず、決議の案文を朗読します。「本院は菅内閣を信任せず。右決議する。」 ●国家的危機 約1年半にわたるCOVID-19による戦後最大の危機の中、亡くなられた皆さんに、心から哀悼の意を表しますとともに、大切な人を亡くされた皆さんに謹んでお悔やみを申し上げます。闘病されている皆さん、後遺症に苦しんでいる皆さんにお見舞いを申し上げます。 リスクを抱えながら医療現場などで感染症と闘い、あるいは介護や保育をはじめとするエッセンシャルワークにたずさわっていただいている皆さんに、敬意と感謝の意を表します。 そして、生活に困窮されている皆さん、事業を断念せざるを得なかった皆さん、事業継続に困難をきたしている皆さん。ご苦労をおかけして

                                        【全文】「菅内閣不信任決議案」趣旨弁明 枝野幸男代表
                                      • 中村喜四郎氏、合流新党参加へ 「保革伯仲できるよう」:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          中村喜四郎氏、合流新党参加へ 「保革伯仲できるよう」:朝日新聞デジタル
                                        • 野党共闘進まぬ「民主王国」 業を煮やす共産、擁立会見寸前まで:朝日新聞デジタル

                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                                            野党共闘進まぬ「民主王国」 業を煮やす共産、擁立会見寸前まで:朝日新聞デジタル
                                          • 立民・枝野氏 維新「権力に尻尾」 朝日新聞も批判

                                            立憲民主党の枝野幸男前代表は28日、さいたま市内で行った同党候補の応援演説で「日本がロシアや中国のようになるのではないか。これこそが目の前にある危機だ」と持論を述べた。ロシア国内の世論がプーチン大統領の暴挙を許しているのは野党がだらしないからだと語り、「今の日本も、野党のふりをして権力に尻尾を振っている日本維新の会などが幅を利かせようとしている」と強調した。 批判の矛先は、立民などについて「批判ばかり」と論じる報道機関にも向いた。「ばかを言うな。お前らが批判をちゃんとしないから俺たちの仕事が増えているのではないか。メディアこそ仕事をさぼっているではないか」と非難。さらに戦前の軍国主義化に言及し「最初に(民主主義の発展を求める)大正デモクラシーから軍の支援に回ったのは朝日新聞だった。今回も似たような感じが危なくて仕方ない」と述べた。

                                              立民・枝野氏 維新「権力に尻尾」 朝日新聞も批判
                                            • 立民・泉政調会長、東京五輪開催は宣言延長なら否定せず 中止・延期論から変化

                                              立憲民主党の泉健太政調会長は20日の記者会見で、政府が5月末までの緊急事態宣言を1カ月程度再延長するなどして新型コロナウイルスの感染を抑制し、医療体制の逼迫(ひっぱく)を解消すれば、夏の東京五輪・パラリンピックの開催は可能だとの認識を示した。「開催時期のリバウンド(感染再拡大)が起きない状態を作ることは不可能ではない」と述べた。 また、「もし開催するなら、感染状況、国内医療への負担を極小化する、ワクチン接種をさらに加速する。これが唯一残された開催の条件ではないか」と強調。追加の生活・事業者支援も必要だと強調した。一方、予定通り5月末で宣言を解除した場合、開催できない状況になる可能性があると述べた。 泉氏は7日の衆院議院運営委員会では、五輪について「延期か中止し、ワクチン接種と治療の優先を」と主張。枝野幸男代表も10日の衆院予算委員会で「国民の生命、暮らしを守ることと、五輪開催を両立させるこ

                                                立民・泉政調会長、東京五輪開催は宣言延長なら否定せず 中止・延期論から変化
                                              • 野党、予算委要求で与党けん制 枝野氏「堂々と国会で審議を」 | 毎日新聞

                                                立憲民主党など野党は3日のNHK番組で、4日に召集される臨時国会で岸田新内閣の見解をただすため、一問一答形式の予算委員会を要求し、開催に応じていない与党をけん制した。 立憲民主党の枝野幸男代表は「私どもは深夜だろうが土日だろうが審議に応じたい。自民党が生まれ変わったと言うなら、まずこの国会審議に堂々と臨むところから変えてほしい」と指摘。「新型コロナウイルス対策、アベノミクスの失敗…

                                                  野党、予算委要求で与党けん制 枝野氏「堂々と国会で審議を」 | 毎日新聞
                                                • 立民、辺野古移設中止を公約「同盟に影響与えず」

                                                  立憲民主党の枝野幸男代表は24日、衆院選に向けた政権公約の第5弾として外交・安全保障政策を発表した。日米同盟を基軸とする方針は堅持しながら「対等で建設的な日米関係」を構築すると主張。沖縄県の米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を中止した上で、市街地に囲まれた普天間飛行場の危険性除去に向け、米側と交渉を始めると訴えた。 枝野氏は国会内で記者団に「移設工事を止めることは国内問題」と明言した。 移設方針の決定から20年以上が経過し、軍事情勢の変化により米海兵隊の役割も変わっている上、移設完了が10年以上先になることも踏まえ「粘り強く時間をかけて交渉する姿勢であれば、日米同盟に影響を与えない」との認識を示した。 具体的な解決策は「米国の世界戦略も影響する」ため明示できないとした。民主党政権では沖縄県外への移設を打ち出したものの頓挫し、日米関係を混乱させた経緯がある。 在日米軍の法的地位を定めた日米地

                                                    立民、辺野古移設中止を公約「同盟に影響与えず」
                                                  • 立民・枝野代表 2年間の消費税0%「選択肢」 衆院選は233選挙区超擁立

                                                    立憲民主党の枝野幸男代表は28日、産経新聞のインタビューに応じ、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策として2年間限定で消費税率をゼロに引き下げることも選択肢の一つだとの考えを示した。「一種のショック療法なので、選択肢としては否定すべきではない。せいぜい2年までだ」と述べた。 消費税減税をめぐっては、野党内で次期衆院選の共通公約に掲げるべきだとの主張がある。枝野氏は「掲げること自体、否定しないが、国民にとってもメインのテーマにはなり得ないのではないか」と述べた。消費喚起策としては、年収1千万円以下の中間層に対する時限的な所得税減税の方が有効だとも主張した。 次期衆院選については「選挙区の候補者で総定数465議席の2分の1以上に立てたい。実現可能な目標だ」と強調。全289選挙区のうち、立民と会派を組む国民民主党などの野党勢力で233選挙区以上に擁立する方針を示した。 共産党が選挙協力の

                                                      立民・枝野代表 2年間の消費税0%「選択肢」 衆院選は233選挙区超擁立
                                                    • 枝野代表、消費税引き下げ法案には慎重 TBS NEWS

                                                      立憲民主党の枝野代表は、TBSのCS番組「国会トークフロントライン」の収録で、消費税を引き下げる法案の提出に慎重な姿勢を示しました。 枝野氏は来月1日の消費税引き上げについて、「複雑な仕組みで混乱は避けられないだろう」と指摘し、混乱を最小限にするよう政府に求めていく方針を示しました。そのうえで、国民民主党や、れいわ新選組などが言及する、消費税を引き下げる法案の次の臨時国会での提出については、慎重な姿勢を示しました。 「一度上げて混乱が生じたのを、下げたらまた混乱が生じるので。慎重に見極めていきたいと思います」(立憲民主党 枝野幸男 代表) また、19日、統一会派結成で合意した国民民主党と原発政策をめぐり、意見の相違があると指摘されていることについて、「若干の進め方の違いがあるが、それは当然調整のしうることだ」との認識を示しました。

                                                        枝野代表、消費税引き下げ法案には慎重 TBS NEWS
                                                      • 不信任案、煮え切らない枝野氏 立憲内からも「解散怖い?」批判 | 毎日新聞

                                                        会談に臨む立憲民主党の枝野幸男代表(奥左から2人目)ら=国会内で2021年6月10日午後3時、竹内幹撮影 立憲民主、共産、国民民主、社民の野党4党は10日、国会内で党首会談を開き、菅内閣への不信任決議案の提出も視野に、16日までの国会会期を3カ月間延長するよう政府・与党に求める方針を確認した。だが、コロナ禍での衆院選に慎重な立憲の枝野幸男代表からは不信任案の提出に前向きな言葉はなく、他の野党からは「グダグダだ。不信任案が『さびた刀』になっている」と、煮え切らない姿勢に不満の声が上がっている。

                                                          不信任案、煮え切らない枝野氏 立憲内からも「解散怖い?」批判 | 毎日新聞
                                                        • 「支え合う社会へ―ポストコロナ社会と政治のあり方(『命と暮らしを守る政権構想』)」(私案)を発表 - 立憲民主党

                                                          枝野幸男代表は29日、国会内で定例の記者会見を開き、「支え合う社会へ―ポストコロナ社会と政治のあり方(『命と暮らしを守る政権構想』)」(私案)を発表しました。 冒頭、枝野代表は、新型コロナウイルス感染症が突きつけた問題点や、明らかになった社会のあり方を意識した、大局的な視点を持つことが重要だと語り、現時点での考え方を「命と暮らしを守る政権構想」としてまとめたと説明。「支え合う社会へ」という「ポストコロナ社会と政治のあり方」ついての考え方は、自公政権に代わる新しい政権に向けた政権構想の出発点であり、次の首班を目指す責任を負う最大野党の党首として、党内外の思いを共にする皆さんに対する呼びかけであり、提案だと位置づけました。 そして「幅広い国民有権者の皆さんから多面的なご意見ご提案をいただき、総選挙の公示までに政権構想として最終的に取りまとめたい」「理念を実現するための具体的な政策、手段やプロセ

                                                            「支え合う社会へ―ポストコロナ社会と政治のあり方(『命と暮らしを守る政権構想』)」(私案)を発表 - 立憲民主党
                                                          • 枝野氏の河野外相辞任要求 苦しすぎる釈明で外交音痴を露呈(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                            「辞任しろ」とは言っていない まるで詭弁としか思えない。あるいはラジオで軽く述べた発言が予想以上に大きな波紋を呼んだために責任逃れしようというのか。立憲民主党の枝野幸男代表は8月30日の記者会見で、「河野太郎外務大臣の進退問題」について筆者の質問にこう答えている。 「正確には『日韓関係を改善しようと思うならば、大臣をお辞めになるしかないですよね』ということを申し上げて、『辞任しろ』とは言っていないと思います」 発端は28日朝に放送されたラジオ日本の「岩瀬惠子のスマートNEWS」での枝野氏の発言だ。枝野氏は国民民主党との統一会派結成問題や消費税増税、および財政検証・年金問題などについて述べた後、日韓関係についてパーソナリティの岩瀬氏と以下のようなやりとりになった。ちなみに28日は日本政府が韓国をいわゆる“ホワイト国”から除外を発動した日に当たる。 枝野「いきさつはいろいろな両双方の立場がある

                                                              枝野氏の河野外相辞任要求 苦しすぎる釈明で外交音痴を露呈(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                            • 立憲と「社会保障を立て直す国民会議」、次期衆院選で連携:時事ドットコム

                                                              立憲と「社会保障を立て直す国民会議」、次期衆院選で連携 2019年07月30日12時00分 立憲民主党の枝野幸男代表は30日、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」代表の野田佳彦前首相と衆院議員会館で会談した。枝野氏が次期衆院選に向けた協力を呼び掛けたのに対し、野田氏は「もちろんだ」と応諾。緊密に情報交換しつつ連携していく方針で一致した。 維新との統一会派浮上=松井代表は条件提示-国民民主 枝野氏は26日に国民民主党の玉木雄一郎代表、共産党の志位和夫委員長ともそれぞれ会談し、連携を確認している。 新型コロナ最新情報 安倍政権 消費税

                                                                立憲と「社会保障を立て直す国民会議」、次期衆院選で連携:時事ドットコム
                                                              • 立民・枝野氏、コロナ禍の「政権禅譲」を主張 非現実的で戸惑いの声も

                                                                立憲民主党の枝野幸男代表が、菅義偉(すが・よしひで)内閣に新型コロナウイルス対策を任せられないとして、衆院選を行わずに自身に政権を禅譲すべきだととっぴな主張をしている。衆院選を控え、立民には自民、公明両党以上の政権担当能力があるとアピールしたいが、「コロナ禍に政局を優先」とみられるため衆院解散を主張できない事情もある。 3月下旬の感染拡大以降、枝野氏の政権批判は以前にも増して苛烈だ。退陣を繰り返し求め、今月18日には広島県呉市で記者団に「やる気がないならば一日も早く政権を渡していただきたい。こちらには準備がある」と述べた。 2日の記者会見では「私の下の内閣で当面の危機管理と選挙管理を行わせていただくべきだ」と主張。衆院選を実施せずに現行の衆院勢力のまま、立民を少数与党とする枝野内閣を選挙管理内閣(次期衆院選までの暫定内閣)として発足させ、コロナ対応に当たる-という持論を打ち上げた。 衆院の

                                                                  立民・枝野氏、コロナ禍の「政権禅譲」を主張 非現実的で戸惑いの声も
                                                                • 立憲若手のマレーシア視察に“冷笑”…枝野代表に批判殺到|日刊ゲンダイDIGITAL

                                                                  野党第1党の立憲民主の枝野幸男代表に批判が殺到している。先月30日の会見で枝野氏は、立憲の若手が「消費税廃止」を訴える「れいわ新選組」の山本太郎代表と共に、昨年6月に消費税を廃止したマレーシアを視察したことを問われ、トンデモ回答。若手を通じた「れいわ」との共闘の可能性を質問され…

                                                                    立憲若手のマレーシア視察に“冷笑”…枝野代表に批判殺到|日刊ゲンダイDIGITAL
                                                                  • 【会見全文】「支え合う社会へ―ポストコロナ社会と政治のあり方(『命と暮らしを守る政権構想』)」(私案)を発表 - 立憲民主党

                                                                    枝野幸男代表は29日の会見で、「支え合う社会へ―ポストコロナ社会と政治のあり方(『命と暮らしを守る政権構想』)」(私案)を発表しました。冒頭発言の全文は以下の通りです。 2020年5月29日(金)枝野幸男代表定例会見(冒頭発言部分) ■新型コロナウイルス感染症は何を突き付けたのか 皆さん、お疲れ様でございます。 ポストコロナ社会と政治のあり方について、私の現時点での考え方を「支え合う社会へ」と題して取りまとめましたので、発表させていただきます。 記者の皆さんには、すでに資料をお配りさせていただいています。 新型コロナウイルス感染症と、その影響による社会経済的危機への対応は、ここからが正念場だと考えております。 そうした意味では、ポストコロナという表現は正確ではないかもしれません。しかし、この感染症が私たちに突きつけた問題点や、感染症によって明らかになった社会のあり方を明確に意識した、大局的

                                                                      【会見全文】「支え合う社会へ―ポストコロナ社会と政治のあり方(『命と暮らしを守る政権構想』)」(私案)を発表 - 立憲民主党
                                                                    • 枝野幸男よ、さらば…! 野党共闘でも「立憲民主党が大惨敗」した"本当のワケ”(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                      10月31日午後10時6分。中村喜四郎の敗北が伝えられると陣営には暗い雰囲気が漂った。 【写真】メディアは報じない「選挙戦」の舞台ウラ…全国各地で本当に起きていたこと 「地域を挙げて懸命にご支援をいただいたにもかかわらず、残念ながら一敗地に塗れる結果になってしまいました。しっかりとした結果を出せなかったことは私自身の不徳の致すところと深く反省し、お詫び申し上げます」 茨城7区の中村喜四郎は支援者を前にこう語った。15回目の選挙にして初めての敗戦の弁であった。 最大の敗因は保守系無所属の立場から立憲民主党に移ったことだろう。 「『立憲民主党なら応援できない』といろんな人に言われた。それに、野党に移ってから県議は1人(息子の中村勇太県議)を除いて全員自民党になった。喜四郎さんのおかげで当選した県議すらも向こうについた。離れた票を埋められなかった」(中村陣営選対関係者) この4年間、立憲民主党は

                                                                        枝野幸男よ、さらば…! 野党共闘でも「立憲民主党が大惨敗」した"本当のワケ”(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 枝野氏「政権構想作る」 衆院選に向け野党と連携模索 立憲党大会 | 毎日新聞

                                                                        オンラインで開かれた立憲民主党の定期大会であいさつする枝野幸男代表=東京都内のホテルで2021年1月31日午後1時6分(代表撮影) 立憲民主党は31日、定期党大会を開き、次期衆院選で「政権の選択肢」になることを目指す2021年の活動計画を決定した。新型コロナウイルス対策に全力を挙げ、政策提案や野党連携を強化する。枝野幸男代表は「自公政権を倒して、立憲を中心とする新しい政権をつくっていく。今なすべき政策を具体化した政権構想をつくり上げる」と表明し、衆院選前に党が目指す社会像や理念を公表する考えを示した。 党大会は、旧立憲と旧国民民主党の合流による昨年9月の結党大会以来、2回目。新型コロナ対策のため、代表ら党の執行役員のみが東京都内のホテルに集まり、その他の国会議員や地方議員はオンラインで参加した。

                                                                          枝野氏「政権構想作る」 衆院選に向け野党と連携模索 立憲党大会 | 毎日新聞
                                                                        • 過去最悪の日韓関係…改善に必要なことは? 立憲・枝野代表に聞く(AERA dot.) - goo ニュース

                                                                          参院選に向けた討論番組で、改憲について安倍晋三首相と討論する枝野氏。今後の国会で大きな論点になる可能性もある/6月30日、東京都港区 (c)朝日新聞社 (AERA dot.) 野党第一党として次期衆院選で政権交代を見据える立憲民主党。安倍政権の対韓外交による日韓関係の悪化をどう見るのか、枝野政権なら何をするのか。枝野幸男代表に聞いた。 *  *  * ──日韓関係が過去最悪とも言われる局面を迎えています。安倍政権の対韓外交をどう見ていますか。 私は弁護士で国際法が専門なのですが、国際法の観点でいえば「元徴用工」問題も、「貿易管理」の問題も、日本に理がある話だと思っており、その点では、政府を支持しています。「日本に理がある」という国際法上の事実について、日本の政治の内側から疑問視すれば国益を損ねます。ただし、本来共同歩調を取るべき隣国と感情的な対立に陥っている点は、日韓双方に責任があると思っ

                                                                            過去最悪の日韓関係…改善に必要なことは? 立憲・枝野代表に聞く(AERA dot.) - goo ニュース
                                                                          • 立憲・枝野代表と自民・牧原氏が競り合う 埼玉5区 出口調査:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                                                                              立憲・枝野代表と自民・牧原氏が競り合う 埼玉5区 出口調査:朝日新聞デジタル
                                                                            • 立民・枝野氏、報道に皮肉「自民は多様、野党だとバラバラ」 自民党総裁選 | カナロコ by 神奈川新聞

                                                                              立憲民主党の枝野幸男代表は17日、自民党総裁選で「4候補が出馬し幅広い意見が交わされている」と報じられていることを巡り、「自民だと多様なのに、なぜか野党だとバラバラと表現される」などと皮肉を述べた。無所属の笠浩史氏(衆院神奈川9区)から国会内で入党申請を受け取った後の会見で…

                                                                                立民・枝野氏、報道に皮肉「自民は多様、野党だとバラバラ」 自民党総裁選 | カナロコ by 神奈川新聞
                                                                              • 多様性の統一で新しい政権を/未来を変える市民と野党街宣/志位委員長・立民 枝野代表訴え

                                                                                市民グループによる「UNITE FOR OUR FUTURE 未来を変えるための市民と野党街宣」が23日夜、東京・新宿駅東南口で開かれ、日本共産党の志位和夫委員長と立憲民主党の枝野幸男代表が、自民党政治を変えようと訴えました。 志位氏は「みなさんの大きな力がはたらいて、野党がそろってたたかう態勢がつくられました」と述べ、共通政策、政権協力、選挙協力の三つがそろい、本気の共闘態勢で総選挙に臨めるのは市民の力のおかげだと強調しました。 志位氏は、4野党党首と市民連合が合意した20項目の共通政策は、安保法制の違憲部分の廃止、従来の医療費削減政策の転換、選択的夫婦別姓はじめジェンダー平等、原発のない脱炭素社会など豊かな政策だと紹介。日本共産党と立憲民主党が党首間で合意した政権協力は「共通政策を実現するための立派な合意です」と力説し、選挙協力で289の小選挙区の7割で野党が一本化できたのは、「みなさ

                                                                                • 枝野氏、連合に謝罪 参院長野補選の共産との協定 神津会長「全力支援」

                                                                                  連合の神津里季生会長との面談を終え、記者団の取材に答える立憲民主党の枝野代表=17日午後、東京都千代田区 立憲民主党の枝野幸男代表は17日、連合の神津里季生会長と連合本部で会談し、4月の参院長野選挙区補欠選挙に立候補する立民新人の羽田次郎氏が2月に共産党などの県組織と結んだ政策協定について謝罪した。神津氏は、連合長野が17日に羽田氏と新たに確認書を交わしたことを受け、参院長野を含む4月の補選などについて「全力で支援する」と約束した。 枝野氏は会談後、記者団に「長野県連で軽率な行動があり、連合に迷惑をかけた」と語った。 共産などとの協定では、原発ゼロや日米同盟見直しが盛り込まれ、連合傘下の民間産業別労働組合(産別)が反発していた。神津氏は記者団に、連合長野と羽田氏の確認書により共産などとの協定が「上書き」されたとの認識を示した。ただ、共産との協定は破棄されずに残っており、産別が納得するか不透

                                                                                    枝野氏、連合に謝罪 参院長野補選の共産との協定 神津会長「全力支援」