並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 64 件 / 64件

新着順 人気順

本題と関係ないの検索結果41 - 64 件 / 64件

  • 【ブログ4ヶ月経過】月5000PVを目指したい【悲願達成】 - パートシングルマザーの脱出計画

    ブログ開設4ヶ月経過しました 今日はブログ開設4か月経ったので、経過報告です。 ・・・ 「4ヶ月目」なんて微妙な報告、需要あるんですかね???www まぁともかく、さくっとやっていきたいと思います。 自分も定期的に振り返った方がいいもんね。 そんなパートシングルマザーまつりです、いつもありがとうございます。 ちなみに3か月経過時の記事はこちら↓ matsuri211.hatenablog.com ブログ開設4ヶ月経過しました 無料はてなブログ開設3か月経過時のおさらいです(〜7/18) ☆読者数 ☆アクセス数 ☆PV ☆Googleさんインデックス ブログ3ヶ月目の出来事 ブログ開設4か月経過、読者数・アクセス数・PVは?(〜8/18) ☆読者数 ☆アクセス数 ☆PV ☆Googleさんインデックス ブログ4ヶ月目の出来事 先月のブログ目標の進捗はどうなんだ??(。´・ω・) 4ヶ月目、成

      【ブログ4ヶ月経過】月5000PVを目指したい【悲願達成】 - パートシングルマザーの脱出計画
    • ビスコ100日買い続けるってやつ読んだ。やっぱりね、自分には書けない記事..

      ビスコ100日買い続けるってやつ読んだ。やっぱりね、自分には書けない記事ってありますわ。そりゃ、趣向が違うからなんだけど、少なくとも自分が書くものよりうまいことは確かだね。ぼそっと思う。いずれにせよ、自分が気軽すぎるのが苦手で、全然マイナーなやつばかりなんだよね。書くものが。もしかしたら歪んでるのかもしれないって、嫉妬とかではなく完全に個人的な心配ごとばかりしてる。変な人が本題と関係ないようなコメントをくれる程度の閲覧数なのに。

        ビスコ100日買い続けるってやつ読んだ。やっぱりね、自分には書けない記事..
      • 自称国際政治学者 三浦瑠麗の圧倒的な凄さがわかるトンデモエピソードまとめ - はーとぼいるどワンダフル。

        稀代の天才 国際政治学者 三浦瑠麗の圧倒的な凄さをまとめてみた。 言葉で議論をするのではなく、顔で議論をする天才 魔術「論点ずらし」と「論点ちらし」を駆使する コロナ第5波の予測をシークレットにやり、ほぼ完璧にあてた 国際政治学者だからこその海外メディアリテラシーの圧倒的高さ デイリーメールを活用して北朝鮮の工作員情報を発信 ワシントン・タイムズの華麗な活用 論文を書かない国際政治学者という新しい学者像を提唱 「たいもの礼」誰にでも伝わるように新しい日本語を開発 言葉で議論をするのではなく、顔で議論をする天才 放送作家の長谷川良品は、三浦瑠麗を「言葉で議論をするのではなく、顔で議論をする天才」であると絶賛している。 長谷川:実は三浦瑠麗っていう人は、言葉で議論をするのではなく、顔で議論をする天才なんですよね。顔で論陣を張って、相手を顔で論破する。特に議論が劣勢になると、顔を使って論戦を始め

          自称国際政治学者 三浦瑠麗の圧倒的な凄さがわかるトンデモエピソードまとめ - はーとぼいるどワンダフル。
        • 保型形式(モジュラー形式)を勉強するとこんなにも楽しい(応用編) - tsujimotterのノートブック

          今回は「保型形式(モジュラー形式)を勉強するとこんなにも楽しい」シリーズの 応用編 です! 数学ガール等を読んで保型形式について知ったけど、さわりの部分だけでは物足りない、もっと保型形式のその先を勉強してみたい、そう思っていた「あなた」のためのシリーズ記事です。 前回の記事では、「導入編」と称してモジュラー形式に関する最低限の事項を紹介しました。導入編で手に入れた知識は、まさに今回の応用編を読むために用意したものです。 tsujimotter.hatenablog.com 今回は「モジュラー形式を勉強するとこんなにも楽しい」ということを紹介したいと思います。いよいよ本題ですね。 前回の記事を読んだ方もそうでない方も、必要に応じて前回の記事を参照しつつ、読んでいただけたらと思います。 みなさんにご紹介したいのは、次の 5つ の話です。 応用①:「関数」の間の非自明な関係式が得られる(難易度:

            保型形式(モジュラー形式)を勉強するとこんなにも楽しい(応用編) - tsujimotterのノートブック
          • 雑記<七色弓箭《レインボウ》>【ブログスランプ/過去のブログの呪縛/今週のお題「わたしの好きな色」/記事本題とは直接関係ない謝意】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

            どーもです。ホオズキとビワでお届け致します。 ※タイトルの技に深い意味はありません。識別番号代わりです。 テキトー雑記ですが前向き雑記です ・ブログスランプについて ・過去のブログの呪縛について ・今週のお題「わたしの好きな色」 ・記事本題とは直接関係ない謝意 ・タイトルの技…七色弓箭《レインボウ》 テキトー雑記ですが前向き雑記です ・ブログスランプについて 今日はフツーの雑記かくぞ~。ドラクエの死の呪文はザキだぞ~。 お、手抜きか?あとスベってんぞ! 手抜きのようであり、そうとも言えなくもあり・・・ どうなんだよ!!! 冒頭の話題は、かねてより管理人を悩ませてきた「ブログスランプ」についてです。 またかよ!何べんめだよ! 愚痴はなるべく別館! こっちは控えめと言うくせにどんだけ愚痴るんだよ!!! 話は最後まで聞こうね~。この種デカ野郎! 今回はですね実はちょっとスランプを「脱した」方向に

              雑記<七色弓箭《レインボウ》>【ブログスランプ/過去のブログの呪縛/今週のお題「わたしの好きな色」/記事本題とは直接関係ない謝意】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
            • 毎日手軽にデンタルケア - のれぺん

              ここのところ1日おきの更新となっております「のれぺん」。「更新しなきゃいけない」という義務的な感じではなく、ゆったりまったり更新していこうと思いますので今後ともよろしくお願いいたします! 本題に入る前に少し私自身のお話しをさせていただきます。 ⚠︎今日の本題に関係しております。 1月3日に眠れないほどの歯痛で1月5日には大嫌いな歯医者に行き、初めての抜髄+根管治療をして来てやっと4月1日で治療が完了となります。 歯医者が嫌いなのに歯科助手の資格を保有しているという矛盾。 あのキィーっと歯を削る音や麻酔した後の違和感、ピンクの印象材で型取り・・本当に嫌いです。歯医者が好きな人なんているんでしょうか??笑 そして私れの、寝ている時やちょっとイラッとした時の食い縛りと睡眠時の歯軋りが酷いので今回の歯医者通いでマウスピース(ナイトガード)を作りました。 治療中の歯の他にも数本治さなきゃいけないので

                毎日手軽にデンタルケア - のれぺん
              • 【映画評】福田村事件 : Birth of Blues

                週刊金曜日 2022年11/18号[雑誌] 関東大震災時、香川の行商人が千葉の自警団に殺害された事件の映画化。監督はドキュメンタリー畑の森達也。 イントロダクション 1923年9月1日11時58分、関東大地震が発生した。そのわずか5日後の9月6日のこと。千葉県東葛飾郡福田村に住む自警団を含む100人以上の村人たちにより、利根川沿いで香川から訪れた薬売りの行商団15人の内、幼児や妊婦を含む9人が殺された。行商団は、讃岐弁で話していたことで朝鮮人と疑われ殺害されたのだ。逮捕されたのは自警団員8人。逮捕者は実刑になったものの、大正天皇の死去に関連する恩赦ですぐに釈放された…。これが100年の間、歴史の闇に葬られていた『福田村事件』だ。行き交う情報に惑わされ生存への不安や恐怖に煽られたとき、集団心理は加速し、群衆は暴走する。これは単なる過去の事件では終われない、今を生きる私たちの物語。 ストーリー

                  【映画評】福田村事件 : Birth of Blues
                • 菅首相、五輪もコロナもゼロ回答 無関係の思い出話にしらけ切った党首討論 - 社会 : 日刊スポーツ

                  菅義偉首相VS野党4党代表による「党首討論」が9日、行われた。菅首相は東京五輪・パラリンピック開催、新型コロナ対策の補正予算、国会の会期延長など、すべてゼロ回答だった。議論とは直接関係しない1964年の東京五輪の思い出を語るなど、終始しらけた党首討論となった。これを受け、立憲民主党の枝野幸男代表は会見で、内閣不信任決議案の提出を、野党党首会談を開催して協議するとした。 ◇    ◇    ◇ 注目の党首討論は盛り上がるどころか、しらけ切っていた。菅首相は、五輪開催の強硬姿勢を崩さず、立民の枝野代表から五輪を契機とした感染拡大の懸念を指摘されたが、お決まりの「安心安全な大会」を繰り返す。さらに、本題と関係ない前回東京大会の思い出を振り返り、「当時、高校生でしたけど、いまだに鮮明に記憶している」と、女子バレーボール東洋の魔女の回転レシーブなど、延々3分も語り倒して、野党から批判が飛ぶ。枝野氏は

                    菅首相、五輪もコロナもゼロ回答 無関係の思い出話にしらけ切った党首討論 - 社会 : 日刊スポーツ
                  • dockerfile_inlineでcompose.yamlにDockerfileをインラインで書く - Qiita

                    概要 先日出たDocker Compose v2.17.3から dockerfile_inline という構文で compose.yaml にDockerfileをインラインで書けるようになりました。これのなにがうれしいかというと、メインのアプリケーションではなく周辺のミドルウェアなどでDockerfile書くほどでもないんだけど、ちょっとだけカスタマイズしたいみたいなのが書きやすくなる。 ※厳密に言うと dockerfile_inline という構文自体はcompose v2.17.0から追加されましたが、初期実装はバグがあり機能してなかったので、実質まともに使えるようになったのはv2.17.3からです。 環境 本稿執筆時点の最新版のDocker Desktop for Mac v4.19.0にバンドルされてるcomposeがv2.17.3だったので、とりあえず最新に上げて試します。 $

                      dockerfile_inlineでcompose.yamlにDockerfileをインラインで書く - Qiita
                    • 心理学でみるSnow Man人狼 - しがみついた青春

                      どうもしがないジャニヲタです。 大学の研究やら転職やらでバタバタしているうちに10月になってしまいました。 ちなみに確認したところ、前回更新したのは春松竹千秋楽の時。 そりゃすぐ年取るわけだ、、、 あれからAぇグローブ座・凱旋に加えてJr祭り、単独コン決定、末澤くんの主演舞台、、、いろいろありすぎて頭パンク状態です。 いや~~~~~~~~ 「僕らAぇ!groupって言いますねん」 良かったですねェ、、、 (前置きがちょっっっっっっっっっっっっっっとだけ長いです) いまだに雑誌レポやTwitterのレポ見ながら幸せに浸っています。 イチeighterとしても「あぁ、ヨコの演出だな~」と思い嬉しくなってしまうところが多々あったり。 グローブ座初日アフトの「違う道に進んだ仲間もいるけど、俺は一生仲間やと思ってるんで」の言葉で涙腺崩壊 さらにエンドロールで振付師・林真鳥の名前が出た瞬間の歓声ったら

                        心理学でみるSnow Man人狼 - しがみついた青春
                      • tofubeats 〜Synthesizer Vは無っていうか存在がないみたいなところがすごく良い - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                        tofubeatsの2024年最初のリリースは、EP『NOBODY』とその先行シングル「I CAN FEEL IT(Single Mix)」。コロナ禍前の『TBEP』(2020年)の流れを汲み、往年の王道ハウスのスタイルを踏襲したフロア直球のトラックでは、なんとAI音声合成のボーカルが全面的にフィーチャーされた。このインタビュー前編では、なぜAIボーカルと向き合うことになったのかを語っていただくこととしよう。 Text : iori matsumoto Release 『NOBODY』tofubeats ワーナー/unBORDE I CAN FEEL IT (Single Mix) EVERYONE CAN BE A DJ Why Don’t You Come With Me? YOU-N-ME Remained Wall I CAN FEEL IT NOBODY NOBODY (Slow

                          tofubeats 〜Synthesizer Vは無っていうか存在がないみたいなところがすごく良い - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                        • MySQLやPostgreSQLのWHERE INに空のリストを渡そうとすると文法エラーになる、SQLiteはエラーにならない - 私が歌川です

                          小ネタかつ備忘録です。 MySQL この記事ではMySQL 8での実行結果を書いてるけど、5.6でも同様に文法エラーでした。 Welcome to the MySQL monitor. Commands end with ; or \g. Your MySQL connection id is 13615 Server version: 8.0.21-0ubuntu0.20.04.4 (Ubuntu) Copyright (c) 2000, 2020, Oracle and/or its affiliates. All rights reserved. Oracle is a registered trademark of Oracle Corporation and/or its affiliates. Other names may be trademarks of their res

                            MySQLやPostgreSQLのWHERE INに空のリストを渡そうとすると文法エラーになる、SQLiteはエラーにならない - 私が歌川です
                          • [HTML5] カメラをJSで操作しフォトフレーム付き写真を撮影する - ねこの足跡R

                            以前、JavaScriptでカメラを操作し写真を撮影するサンプルコードを作成しましたが、今回はそこにフォトフレームを合成してみたいと思います。 プリクラやスマホアプリでよくある見かけるやつですね。撮影した画像をダウンロードすることもできます。 HTML5カメラ(フォトフレーム付き版) 実行例 ソースコード 解説 大まかな原理 複数Canvasの合成 Canvasのダウンロード 素材 参考ページ HTML5カメラ(フォトフレーム付き版) 実行例 以下のページから実際にサンプルを実行できます。 miku3.net PC用Webブラウザ専用です。スマホでの動作は考慮していません。 前回と同様に初回のアクセス時にWebブラウザから、このサイトにカメラの操作を許可して良いか聞かれますので「許可」ボタンをクリックしてください。「ブロック」ボタンを押すと設定を変更するのにメニューの少し深いところに潜る必

                              [HTML5] カメラをJSで操作しフォトフレーム付き写真を撮影する - ねこの足跡R
                            • 他人を傷つけないといられない人々 性同一性を巡るあきれた議論

                              この世からSNS(交流サイト)が無くなればいいのに、という衝動に駆られている。SNSはもはや人間の中に潜む闇の感情を匿名化し、消費させるための装置だ。 これまでもSNS上に飛び交う、無責任なペラッペラの正義感や正論を振りかざすコメントや、臆測に基づく誹謗(ひぼう)中傷にへきえきしてきたけど、自分の名前で仕事をしてる人や泣き寝入りしないで立ち上がった人に、何を書いてもいい風潮が際限なく広がっている。「表に出る以上、それぐらい覚悟しろよ!」「だったら見なけりゃいいじゃん」と言わんばかりに。 「その1曲しか歌えない」と受け取った どんなに覚悟していても傷つくことはあるし、どんなに自信満々に見える人でも萎えることはある。 っていうか、人が傷つくことをやって、そんなに楽しいのですか? 私は「言葉」は相手を傷つけるためにあるものではないと思うからこそ、ずっとずっと言葉を紡いできた。 自分の意見を言うこ

                                他人を傷つけないといられない人々 性同一性を巡るあきれた議論
                              • 【意見】労働者は不動産投資をやめておけ -ファイナンシャルプランナーとしての見解 - 西端の放送局内喫茶室、brsywe's cafe

                                以下は学生の頃にファイナンシャルプランナーの資格を取ったものの全く関係ない仕事に就いている一労働者としての見解です。啓蒙が目的でありこうすればよいと助言をしているものでもなく、私が利益を得ることはありません。 不動産投資の勧誘 職場で電話番をしていれば年にn回以上は不動産投資の勧誘の電話がエスリード株式会社からかかってくるし、そのほか不動産屋から土地を買いませんか、投資用マンションを買いませんかという勧誘の電話が頻繁にかかってくる。 断れば露骨に不服な態度をとるなどお前は本当に上場企業の労働者かというレベルの電話勧誘をしてくるが、業務中に私的な投資の勧誘をしてくるので明らかに威力業務妨害罪が成立すると考えられるものの、これは本題と関係がないのでこのあたりにしておく。 労働者が給与を得て生活が安定し始めるとなぜか投資を始めたいという。 労働者が不動産投資をすべきでない複数の理由 情報の非対称

                                  【意見】労働者は不動産投資をやめておけ -ファイナンシャルプランナーとしての見解 - 西端の放送局内喫茶室、brsywe's cafe
                                • ECS FargateでSSMセッションマネージャーのリモートホストのポートフォワード環境を構築する - 365歩のテック

                                  概要 先日リリースされたSystems Manager セッションマネージャーのリモートホストへのポートフォワード機能を使って、ローカルから直接プライベートサブネットのRDSなどへトンネリングする環境を、ECS on Fargateで構築してみました。 具体的には、プライベートサブネットにあるMySQLやPostgreSQLに、ローカルPCのターミナル等から直接アクセスできるようになります。 目次 目次 概要 目次 リモートホストへのポートフォワード システム構成 ECS on Fargate クライアント(ローカルPC) ※補足(現在はこの構成でなくても出来ます!) 前提 構築 スタック・スクリプト構成 デプロイスクリプト・CloudFormation ローカル実行スクリプト 詳細解説(デプロイ編) 01_deploy_preparation.sh アドバンスドインスタンスティア Gen

                                    ECS FargateでSSMセッションマネージャーのリモートホストのポートフォワード環境を構築する - 365歩のテック
                                  • 「何故ぼっちちゃんの髪はピンク色なのか?」ってタイトルはどうなのって話|LW

                                    最近知ったことだけど作品の設定等について本来はもっと別の実際的な理由があることを承知の上で「このような読解が可能である」という意味で「このような理由による」とあたかも主因のように述べる批評のローカルルールがあり、このせいでデマでは?みたいな余計な議論を挟む羽目になるっぽい — 人間が大好き (@hito_horobe) April 17, 2023 このツイートに全て書いてある通りで、俺が記事に書いた「ぼっちちゃんの髪がピンク色の理由」って「こういう読解が可能である」っていう批評的な意味合いなので、「実際的な理由は別じゃね?」みたいな反応はぼちぼちあります 具体的には 作者の人そこまで考えてないと思うよ 母と妹もピンクだから遺伝だろ 作者はこみっくがーるずの影響って言ってるよ 作品世界では実際には黒色と考えるのが妥当 みたいな反応ちょいちょいある 体感では10%弱くらいか? Twitter

                                      「何故ぼっちちゃんの髪はピンク色なのか?」ってタイトルはどうなのって話|LW
                                    • イランがアメリカ軍基地を攻撃 日本にどう影響があるか - 48歳からのセミリタイア日記

                                      こんにちは 日本時間8日午前7時ごろ、イランがアメリカ軍基地を攻撃しました。 3日にアメリカ軍が実施したイランのソレイマニ司令官殺害に対する報復措置とのことです。 正直、アッチャーやってもうたか、という感想です。 せっかく日本の株価が堅調に推移し始めたところですのに。 今回はこの件が日本にどういった影響を与えるのか考えていきます。 ソレイマニ司令官殺害に至る経緯 イランの報復手段は弾道ミサイル 日本へどう影響があるか シナリオ1:アメリカが大規模報復攻撃、互いに報復合戦がエスカレート シナリオ2:アメリカが限定的報復、抑制された睨み合い シナリオ3:アメリカ報復攻撃を自制 記事書き上げた後の追記 余談ですが ソレイマニ司令官殺害に至る経緯 アメリカがトランプ大統領となってから、アメリカとイランの対立は激しくなってきています。 というのも、トランプ大統領がイランの核疑惑の件で経済制裁を実施す

                                        イランがアメリカ軍基地を攻撃 日本にどう影響があるか - 48歳からのセミリタイア日記
                                      • axios による Facade パターン - Qiita

                                        はじめに 本題と関係ないですが、ちょっと前までNode.jsで開発していたはずが最近はPython漬けの毎日です。 フロントエンドを実装していて、データ取得する際に外部APIと通信するのにaxiosを利用されている方も多いかと思います。 1つのデザインパターンとして、Facadeパターンを考えてみました。 以降のコードはフロントエンド開発に一部Vue.jsを利用しています。 axiosのインスタンスの生成 同じような設定は何度も行うことが無いようにaxiosのインスタンスを生成するようにします。 キャメルケースへの変換もインタセプトして行います。 import Axios from 'axios'; import changeCase from "change-object-case"; // DEBUG const isDebug = process.env.NODE_ENV !== '

                                          axios による Facade パターン - Qiita
                                        • 【ブログ5ヶ月経過】hatenablog-parts.comってなんだか知ってるかい?? - パートシングルマザーの脱出計画

                                          ブログ開設5ヶ月経過しました 今日はブログ開設5か月経ったので、経過報告です。 ・・・ ま、一言で言うと進化してるより退化の方が大きい。 (´;ω;`) 正直この状態で報告してもパッとしないのですが、 「シングルマザーがブログを副収入にできるか」の記録なので、簡単に報告したいと思いますよ。 ちなみに4か月経過時の記事はこちら↓ matsuri211.hatenablog.com ブログ開設5ヶ月経過しました 無料はてなブログ開設4か月経過時のおさらいです(〜8/18) ☆読者数 ☆アクセス数 ☆PV ☆Googleさんインデックス ブログ4ヶ月目の出来事 ブログ開設5か月経過、読者数・アクセス数・PVは?(〜9/18) ☆読者数 ☆アクセス数 ☆PV ☆Googleさんインデックス ブログ5ヶ月目の出来事 先月のブログ目標の進捗はどうなんだ??(。´・ω・) アクセス解析と解けた謎【hat

                                            【ブログ5ヶ月経過】hatenablog-parts.comってなんだか知ってるかい?? - パートシングルマザーの脱出計画
                                          • 「らっち家 瀬谷本店」でほうれん草増し大盛ラーメンを食べた感想。壱六家譲りの濃厚クリーミーな豚骨スープは旨かった!ライスを頼めば良かったと少し後悔… - 食べ歩きまくる難病アトピー性脊髄炎ブログ( Intractable Disease Atopic Transverse Myelitis Blog)

                                            こんにちは ラストアクションヒーローが好きなそれなぁんです。 自分で書いててあれだが本題と関係無さすぎワロタ。 先日瀬谷エリアでマークしていた「四号家」でラーメンを食べましたが、実はもう一つ行こうと思っていたお店がありました。 ということで今回は「らっち家」へ行ってきました。 まずは最寄り駅の瀬谷へ向かい、そこから徒歩15分くらいで到着です。 まさかこんなに早く瀬谷に再訪することになるなんてな! 店は県道40号線の厚木街道沿いにありました。 付近にはいくつか飲食店が集まってるようです。 らっち家 瀬谷本店 〒246-0031 神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷6丁目23−1 瀬谷と下川井にお店を構えている家系ラーメン屋です。 こちらは元「壱六家 瀬谷店」ということで、そこから独立して店舗そのままにオープンしたお店のようです。 簡単に言えば名前だけ変わったみたいな感じでしょうか? 杉田家オープン時の状

                                              「らっち家 瀬谷本店」でほうれん草増し大盛ラーメンを食べた感想。壱六家譲りの濃厚クリーミーな豚骨スープは旨かった!ライスを頼めば良かったと少し後悔… - 食べ歩きまくる難病アトピー性脊髄炎ブログ( Intractable Disease Atopic Transverse Myelitis Blog)
                                            • 「た~りらりら~~んの うっほほ~I」 松坂屋「怪ブログ」に騒然...「独自過ぎた」運用再検討へ

                                              「ヤァヤァヤァ、突然では有りますが・・・」 松坂屋高槻店のデパ地下公式ブログには少なくとも2021年7月から、「マツチカ補完作戦」というシリーズが公開されている。「マツチカをよりよくするための取組み」を紹介するシリーズだという。 「マツチカ補完作戦」は、インターネットで流行した言葉が多用されている。タイトル自体も、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」に登場する「人類補完計画」のパロディとみられる。特筆すべきは本題に関係ないハイテンションな記述。例えば22年1月14日のブログは次の書き出しで始まる。 「マツチカンとマダオのみなさま た~りらりら~~んの うっほほ~I ヤァヤァヤァ、突然では有りますが・・・ みんなあああ 『100万光年見ても 信用できないものわAAA な~~んだろなああ』」(原文ママ) マダオとは、インターネット上では「まるでだめな男」の略称として用いられることが多いが、ブログで

                                                「た~りらりら~~んの うっほほ~I」 松坂屋「怪ブログ」に騒然...「独自過ぎた」運用再検討へ
                                              • 【ブログ7ヶ月経過】不労し始める7ヶ月目、アクセス状況は? - パートシングルマザーの脱出計画

                                                ブログ開設7ヶ月が経ちました 中途半端。笑 要るんか?w ともあれ簡単に定例の経過報告です。 半年経過時の記事はこちら↓ matsuri211.hatenablog.com ブログ開設7ヶ月が経ちました 無料はてなブログ開設6か月経過時のおさらいです(〜10/18) ☆読者数 ☆アクセス数 ☆PV ブログ6ヶ月目の出来事 ブログ開設7ヶ月目、読者数・アクセス数・PVは?(〜11/18) ☆読者数 ☆アクセス数 ☆PV ☆Googleさんインデックス ブログ7ヶ月目の出来事 先月のブログ目標の進捗はどうなんだ??(。´・ω・) ということで、ブログ8ヶ月目の目標です 無料はてなブログ開設6か月経過時のおさらいです(〜10/18) (※アクセス数ははてなのアクセス解析から、PVは Googleアナリティクスからです) ☆読者数 148名 ☆アクセス数 2621(累計14066) ☆PV 315

                                                  【ブログ7ヶ月経過】不労し始める7ヶ月目、アクセス状況は? - パートシングルマザーの脱出計画
                                                • 技術文書の読み方 - RandomThoughts

                                                  あおぞらAndroid教室でツアーとかGetting Startedとかリファレンスを読んでいけるようにする為に、 技術文書の読み方、というのを考えてみたい。 はじめに考えてる事 自分はあまり技術文書を何らかの手法に従って読んでいる訳で無く、またそうすべきともあまり思っていない。 好きに読んだらいいと思うし、自分の方法が何か特別優れていて人に伝えるべきだという気もしない。 一方で、大学とかに行ってないプログラム素人に技術文書を読ませると、 速度にも内容の消化具合にも大きく問題があり、そこには読み方の問題があるように見える。 だからプログラムを教える事の一貫として、技術文書の読み方を教える必要はあるようにも見える。 現実問題として明らかに遅さに問題があるので、なんとか出来るならしたい。 ライブラリやフレームワークや言語を学ぶのに技術文書を読む機会は多く、それら特有の特徴もいろいろあるので、