並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 53件

新着順 人気順

星の王子さまの検索結果1 - 40 件 / 53件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

星の王子さまに関するエントリは53件あります。 漫画マンガジャンプ感想 などが関連タグです。 人気エントリには 『[朗報!]星の王子さま - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+』などがあります。
  • [朗報!]星の王子さま - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+

    星の王子さま 漫☆画太郎 <完結済み>ギャグマンガ界の生ける伝説・漫☆画太郎先生が降臨!サン☆テグジュペリの名作が、いま画太郎の筆で「ジャンプ+」に蘇る!WEBマンガ史上最もクレイジーな連載を見届けてくれ! [JC全6巻発売中]

      [朗報!]星の王子さま - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+
    • [34話]星の王子さま - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+

      星の王子さま 漫☆画太郎 <完結済み>ギャグマンガ界の生ける伝説・漫☆画太郎先生が降臨!サン☆テグジュペリの名作が、いま画太郎の筆で「ジャンプ+」に蘇る!WEBマンガ史上最もクレイジーな連載を見届けてくれ! [JC全6巻発売中]

        [34話]星の王子さま - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+
      • 閉園する「星の王子さまミュージアム」、3Dデータを公開 「来られない人はぜひ」

        星の王子さまミュージアムは、サン=テグジュペリの小説「星の王子さま」をテーマにした博物館。サン=テグジュペリの生誕100年を祝う世界的な記念事業の一環として1999年に開園し、24年にわたりファンに愛されてきた。しかしコロナ禍による来演者の減少や建物の老朽化により、31日をもって閉園することが決まっている。 関連記事 「poiq」しばしの眠りへ そして初のイベントで見たファンの熱量 ソニー本社で18日に「poiq」が主役の初リアルイベント「poiq研究報告会」が開催されました。「poiq育成プロジェクト」に参加した皆さんの前で、いくつかの重大な発表がありました。 「帰ってきたウルトラマン」最終話が無料配信 主演・団時朗さん追悼 円谷プロダクションが、特撮ドラマ「帰ってきたウルトラマン」最終話「ウルトラ5つの誓い」の無料配信をYouTubeで始めた。3月22日に亡くなった主演の団時朗さんをし

          閉園する「星の王子さまミュージアム」、3Dデータを公開 「来られない人はぜひ」
        • 冨田健太郎 on Twitter: "世界各国でもっとも他言語に翻訳された本がマップ化されている。日本は『ノルウェイの森』で中国は『阿Q正伝』、仏は『星の王子さま』で独は『香水』、デンマークはアンデルセンでノルウェイはコンチキ号とか、楽しい。カナダは『アン』だけど米国… https://t.co/u4Xv1gCieO"

          世界各国でもっとも他言語に翻訳された本がマップ化されている。日本は『ノルウェイの森』で中国は『阿Q正伝』、仏は『星の王子さま』で独は『香水』、デンマークはアンデルセンでノルウェイはコンチキ号とか、楽しい。カナダは『アン』だけど米国… https://t.co/u4Xv1gCieO

            冨田健太郎 on Twitter: "世界各国でもっとも他言語に翻訳された本がマップ化されている。日本は『ノルウェイの森』で中国は『阿Q正伝』、仏は『星の王子さま』で独は『香水』、デンマークはアンデルセンでノルウェイはコンチキ号とか、楽しい。カナダは『アン』だけど米国… https://t.co/u4Xv1gCieO"
          • 「星の王子さま」のスケッチ、スイスで発見 保存状態は良好

            スイス北部で発見された「星の王子さま」のスケッチ。ビンタートゥールの文化財団提供(2019年8月15日公開)。(c)AFP PHOTO /STIFTUNG FÜR KUNST, KULTUR UND GESCHICHTE, WINTERTHUR 【8月16日 AFP】フランスの作家、アントワーヌ・ド・サンテグジュペリ(Antoine de Saint-Exupery)の世界的に有名な童話「星の王子さま(The Little Prince)」の初期のスケッチが、スイス北部で見つかっていたことが分かった。現地メディアと美術専門家が15日、明らかにした。 スイス・ビンタートゥール(Winterthur)にある文化財団の学芸員によると、これらの絵は、昨年死去した不動産王で美術品収集家のブルノ・ステファニーニ(Bruno Stefanini)氏が、1986年にスイス国内で行われたオークションで購入。

              「星の王子さま」のスケッチ、スイスで発見 保存状態は良好
            • 星の王子さまミュージアム割引クーポンまとめ!最大700円引き!

              他にもAmazonギフト券や楽天ポイントが貯まるキャンペーンを紹介中! 5分程度の登録作業で高時給バイトになりますね👍 キャンペーン一覧はこちら 星の王子さまミュージアム 割引クーポンまとめ! 最大700円引きも可能!星の王子さまミュージアムの入場券は通常1600円で購入可能! 各種サイトの特別料金はどこも1400円(200円引き)で購入可能だね。 Klookなら当ブログからの紹介特典を使えば900円(700円引き)で購入することができるよ! *注意* 星の王子さまミュージアムは2023年3月31日をもって施設を閉園することが決定されました。 コロナ禍での来場者数減少が理由だそうです。 詳しくは星の王子さまミュージアム公式HPをご覧ください。 星の王子さまミュージアム公式HP

                星の王子さまミュージアム割引クーポンまとめ!最大700円引き!
              • アンティーク感が女心をくすぐる!星の王子さまとメリーチョコレートのコラボ商品が可愛い!【バレンタイン2020】 - おおまめとまめ育児日記

                バレンタイン2020年のチョコレート選び もう少しでバレンタインデーですね。 バレンタインは自分用にチョコレートを購入しようと思っています。 そう思っている女性はきっと多いはず! しかし私、毎年チョコレートを購入しようと思っているのですが、どれを購入しようか迷ってるうちに買いそびれてしまいます。 ちょこちょこバレンタイン特設売り場で見るのですがどれも可愛くて目移りして全くきめることができません(笑)。 その中でも今特に気になっている「星の王子さま」と「メリーチョコレート」のコラボ商品を今回はご紹介します。 バレンタイン2020年のチョコレート選び アンティーク感が可愛い星の王子さまコラボ アソートチョコレート(ブック型缶) アソートチョコレート(ムーン) アソートチョコレート クランチチョコレート チョコレートクッキー ハート型チョコレート 星型チョコレート(ペンポーチ) Twitterで

                  アンティーク感が女心をくすぐる!星の王子さまとメリーチョコレートのコラボ商品が可愛い!【バレンタイン2020】 - おおまめとまめ育児日記
                • 箱根でフランス文学散歩② 『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』 箱根仙石原 王さま通りのクリスマス装飾 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                  箱根でフランス文学散歩② 『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』 箱根仙石原 王さま通りのクリスマス装飾 #王さま通り サン=テグジュペリが生まれた1900年代のリヨンの街並み ドアを飾るクリスマスリース 所々で顔をのぞかせる王子さま まるでドールハウスのような装飾と彩り photoⒸarashi arashi-golf.hatenablog.jp

                    箱根でフランス文学散歩② 『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』 箱根仙石原 王さま通りのクリスマス装飾 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                  • 箱根でフランス文学散歩⑥『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』 箱根仙石原 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                    箱根でフランス文学散歩⑥ 『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』 箱根仙石原 #フランス式庭園 #サン=モーリス・ド・レマンス城 クリスマスツリー photoⒸarashi

                      箱根でフランス文学散歩⑥『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』 箱根仙石原 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                    • 箱根でフランス文学散歩⑦最終章 『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』 箱根仙石原 #B612の広場 #レストラン B612の広場からのアプローチ - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                      箱根でフランス文学散歩⑦最終章 『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』 箱根仙石原 #B612の広場 #レストラン B612の広場からのアプローチ 「サン=テグジュペリ教会」 photoⒸarashi

                        箱根でフランス文学散歩⑦最終章 『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』 箱根仙石原 #B612の広場 #レストラン B612の広場からのアプローチ - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                      • [38話]星の王子さま - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+

                        星の王子さま 漫☆画太郎 <完結済み>ギャグマンガ界の生ける伝説・漫☆画太郎先生が降臨!サン☆テグジュペリの名作が、いま画太郎の筆で「ジャンプ+」に蘇る!WEBマンガ史上最もクレイジーな連載を見届けてくれ! [JC全6巻発売中]

                          [38話]星の王子さま - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+
                        • 箱根でフランス文学散歩④ 『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』 箱根仙石原 #バラのフォトスポット~#レストラン ル・プチ・プリンス編 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                          箱根でフランス文学散歩④ 『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』 箱根仙石原 #バラのフォトスポット~#レストラン ル・プチ・プリンス編 展示ホール出口手前の1階エリアは撮影可能となっており、ほぼ出口のところに各国で出版された「星の王子さま」が展示されています。 photoⒸarashi arashi-golf.hatenablog.jp

                            箱根でフランス文学散歩④ 『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』 箱根仙石原 #バラのフォトスポット~#レストラン ル・プチ・プリンス編 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                          • [39話]星の王子さま - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+

                            星の王子さま 漫☆画太郎 <完結済み>ギャグマンガ界の生ける伝説・漫☆画太郎先生が降臨!サン☆テグジュペリの名作が、いま画太郎の筆で「ジャンプ+」に蘇る!WEBマンガ史上最もクレイジーな連載を見届けてくれ! [JC全6巻発売中]

                              [39話]星の王子さま - 漫☆画太郎 | 少年ジャンプ+
                            • 「星の王子さま」って英語で何?

                              • 箱根観光にオススメ!【星の王子さまミュージアムとガラスの森美術館】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                箱根の「星の王子さまミュージアム」と「ガラスの森美術館」を紹介します。 実際に行ってきましたが、どちらもとてもステキな場所でした。 箱根の「星の王子さまミュージアム」と「ガラスの森美術館」の2か所とも気になっている方、予定されている方にオススメ情報をお伝えします。 同じ日にまわるのがオススメ 入場チケットはセット料金がお得 場所が近いので、同じ日に行くのがオススメです。 料金はセットがお得なので、どちらか先に行った美術館で、セットの入場チケットを買うといいです。 実は、私は2日に分けて行くことになったのですが、本当は同じ日に行く予定でした。 ちょっと、時間のロスがあり、予定が変更になってしまったからです。 入場チケットは期限がないので、翌日でも大丈夫です。 箱根観光にオススメの「星の王子さまミュージアム」と「ガラスの森美術館」の見どころやお得なセットについて紹介します。 箱根のホテルを探す

                                  箱根観光にオススメ!【星の王子さまミュージアムとガラスの森美術館】 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                • 秋の箱根旅『星の王子さまミュージアム④』バラに包まれるフォトフレーム - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                  秋の箱根旅 『星の王子さまミュージアム④』 バラに包まれるフォトフレーム~飛行士通り~呑み助通り 展示ホールへの入口 「星の王子さま」本編で重要な役割を担う一輪のバラ 今年2021年はフランス版「星の王子さま」出版から75周年だそうです。展示は日本語版の様々なヴァージョン 展示ホールの手前にあるバラのフォトスポット「フラワーフレーム」 2021年6月10日(木)〜終了日未定 ※映像ホールと展示ホール(後半の一部を除く)は撮影禁止となっています。 休憩室(カフェ「ル・サンジェルマン・デ・プレ」) 以前もご紹介した「星の王子さま」終盤の重要なシーン再現したオブジェ 飛行士通りの一角 呑み助通りの一角 王子さまの井戸 photoⒸarashi To be continued...

                                    秋の箱根旅『星の王子さまミュージアム④』バラに包まれるフォトフレーム - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                  • 箱根でフランス文学散歩⑤『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』箱根仙石原 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                    箱根でフランス文学散歩⑤ 『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』 箱根仙石原 #レストラン ル・プチ・プリンス #フランス式庭園 #サン=モーリス・ド・レマンス城 クリスマスツリー メインのお料理は「小惑星の火山のデミグラスハンバーグ」 ドリンクは「44回目の夕日(オレンジジュース&グレナデン)」 デザートは季節限定メニュー「王子さまのふわふわパンケーキ」 photoⒸarashi

                                      箱根でフランス文学散歩⑤『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』箱根仙石原 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                    • 箱根でフランス文学散歩『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』箱根仙石原 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                      箱根でフランス文学散歩 『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』 箱根仙石原 出会いの庭/アジサイの小径~ローズガーデン 2022年10月28日、衝撃的なニュースが駆け抜けました。2023年3月31日をもって箱根の星の王子さまミュージアムが閉園するというのです。現在クリスマスシーズンを迎え、下記のイベントが開催され、閉園を惜しむ多くの方が訪れています。 ロマンティック・スターリー・ウィンター 2022年10月29日(土)〜2023年1月9日(月・祝) 「イベント期間中は、20世紀初頭のフランスを再現した園内にクリスマスの景色が広がります。2022年度のテーマは「SMILE《スマイル》」。ガーデンデザイナー吉谷桂子さんがデザインしたツリーを通して、あなたの大切なものを探しにきませんか?」 公式HPより 出会いの庭/アジサイの小径 アジサイの小径から、ツリーの設置されているフランス式庭

                                        箱根でフランス文学散歩『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』箱根仙石原 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                      • お薦めの本📚 星の王子さま - 猫の爪切りdiary

                                        こんにちは。よろしくお願いいたします📚 本日ご紹介する本はこちら!! 星の王子さま サン・テグジュペリ著 星の王子さま (新潮文庫) 作者:サン=テグジュペリ 新潮社 Amazon 1943年アメリカで発刊された本です。約80年前(゚д゚)! 他の方がお薦めの名作本であげていて、読みたかった本です。 ぶ厚い本ではないので、数時間で読み終わりそうです。さっそく読み進めます・・・。 読み終わったー・・・!! 感想:で!?結局、なに???? 残念ながら読解力がない私。この物語が何を伝えたかったのか全く分からず? え??わからなかったの私だけ??? 名作ってみんな言ってるのに・・。 私ひょっとして字が読めるだけのチンパンジー🐵!? 私が大人だから意味がわからなかったのか?? あまりにも意味がわからな過ぎて不安になり、ネットで「星の王子さま 意味不明」と検索してしまいました😿。 (お好きな方す

                                          お薦めの本📚 星の王子さま - 猫の爪切りdiary
                                        • 秋の箱根旅 『星の王子さまミュージアム②』 フランス風の街角 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                          秋の箱根旅 『星の王子さまミュージアム②』フランス風の街角 王さま通り サン=テグジュペリが生まれた1900年代のリヨンの街並み 飛行士通り 1930年代のパリの街並み photoⒸarashi

                                            秋の箱根旅 『星の王子さまミュージアム②』 フランス風の街角 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                          • 秋の箱根旅『星の王子さまミュージアム③』サン=テグジュペリ教会 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                            秋の箱根旅 『星の王子さまミュージアム③』 サン=テグジュペリ教会 「星の王子さま」冒頭に出てくるウワバミとゾウをあしらったオブジェ 教会に至るアプローチはこちらのウワバミの小径と王さま通り側の実業屋(実業家)通りがあります。 サン=テグジュペリ教会 教会から展示ホール方面 photoⒸarashi

                                              秋の箱根旅『星の王子さまミュージアム③』サン=テグジュペリ教会 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                            • 星の王子さま-ぼくの心に咲いた1本のバラの花 - でこぼこーど

                                              星の王子さまの星に咲いていた一本のバラの花 ぼくの花はこんなふうに咲いた 自分の花を信じることのむずかしさ あの花もぼくを愛していたんだね、、、 花のいうことを本気にしちゃいけないよ 絆と約束 本の紹介 星の王子さまの星に咲いていた一本のバラの花 ぼくの使命や生まれてきた意味は何だろう? ぼくが進むべき道はどこにあるんだろう?? そんなことを感じることありませんか? 昔は夢があった人も。 はじめから夢や目標なんて持たなかった人も。 みんな成長するあいだに大人たちから教えられたことを信じてしまった。 大人になったら現実をみなきゃいけないんだってこと。 それじゃなきゃ立派な大人になれないんだってこと。 ほんとうは、 心の中に咲く自分だけのバラの花があったんだけど、、、 それは、星の王子さまの星に咲いていた一本のバラの花とおなじだったのかもしれないな。 ☆注意☆ この物語はわたしから見た『星の王

                                                星の王子さま-ぼくの心に咲いた1本のバラの花 - でこぼこーど
                                              • 星の王子さまとドラゴンヘッド/魂の道をゆく覚悟 - でこぼこーど

                                                ↓↓↓前半はこちら、、、 www.decoboco.me 誕生日と星 ドラゴンヘッドが示すもの 蛇とドラゴンヘッドの謎の答え へびの毒や死があらわすもの 2020年6月21日は金環日食と夏至のスペシャルデー 本の紹介 誕生日と星 砂漠で、魂の泉の井戸をみつけた王子さまは、自分の星にかえる決心ができました。 だから、王子さまは星にかえるために、へびと待ち合わせの約束をするのです。 王子さまの星は遠すぎて、、、 星にかえるには蛇のちからが必要だったからです。 (前回も書きましたが、)へびは、星からきた王子さまをかわいそうに思い、星に帰りたくなったら、いつでも助けてやると、約束していたのです。 蛇と待ちあわせる場所には、条件がありました。 それは、 王子さまの星が ちょうど真上にくる日。 ちょうど真上にくる場所。 王子さまは、蛇に言いました。 砂のなかの、ぼくの足あとが、どこではじまっているか、

                                                  星の王子さまとドラゴンヘッド/魂の道をゆく覚悟 - でこぼこーど
                                                • 箱根でフランス文学散歩③『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』箱根仙石原 #飛行士通り 1930年代のパリの街並み。 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                  箱根でフランス文学散歩③ 『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』 箱根仙石原 #飛行士通り 1930年代のパリの街並み。 星の王子さまの重要なシーンを再現 #展示ホール 作者の生涯を9つのエリアに分けて紹介 星の王子さまの世界を再現したエリアも!(パンフレットより) ※展示ホール内は、入口と出口の手前を除き、撮影禁止となっています。 photoⒸarashi arashi-golf.hatenablog.jp

                                                    箱根でフランス文学散歩③『サン・テグジュペリ 星の王子さまミュージアム』箱根仙石原 #飛行士通り 1930年代のパリの街並み。 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                  • 秋の箱根旅『星の王子さまミュージアム①』箱根仙石原 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                    秋の箱根旅 『星の王子さまミュージアム①』 箱根仙石原 B612の広場 レストラン ル・プチ・フランスの案内 エントランス 出会いの庭 アジサイの小径 ローズガーデン クリスマスローズの花園 photoⒸarashi To be continued...

                                                      秋の箱根旅『星の王子さまミュージアム①』箱根仙石原 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                    • 「矢部さんにしか書けない」萩尾望都が絶賛 矢部太郎の新作漫画はまるで『星の王子さま』 | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-

                                                      矢部太郎さん(撮影・新潮社) 矢部 お待たせしてしまってすみません! 自宅の最寄り駅からなぜか逆方向の地下鉄に乗ってしまって……。窓から見える景色に「あれ!?」となって、慌てて次の駅で降りました。 萩尾 いえいえ、時間ぴったりでしたよ。 矢部 憧れの萩尾先生と対談させて頂けるということで、緊張はもちろんですが、心が浮き立ってしまい……。今日はこれを持ってきました。 萩尾 わぁ、赤い表紙の『ポーの一族』ですね。 矢部 中学生の時に、所沢のプロペ通りにある芳林堂で買って、すぐに近くのマクドナルドで読みました。その頃、主人公のエドガーは自分より年上でしかも吸血鬼、舞台はヨーロッパで、エドガーもその仲間のアランも幸せそうなのにずっと寂しそうで……。それまで読んできたどの漫画とも違って、とにかく「すごいなぁ」と圧倒されたんです。 萩尾 かなり年の離れた矢部さんがそんなふうに読んで下さったとは、恥ずか

                                                        「矢部さんにしか書けない」萩尾望都が絶賛 矢部太郎の新作漫画はまるで『星の王子さま』 | 対談・鼎談 | Book Bang -ブックバン-
                                                      • 秋の箱根旅 『星の王子さまミュージアム⑥』レストラン ル・プチ・プランス - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                        秋の箱根旅 『星の王子さまミュージアム⑥』 レストラン ル・プチ・プランス 庭園側からのレストラン入口 物語の冒頭に登場するウワバミ(大蛇ボア)の形をかたどった内装 こちらも物語にちなんだドリンク 44回目の夕日(オレンジジュース&グレナデン)と砂漠のオアシス(バタフライピーティー&レモン) デミグラスに温泉卵を添えて 小惑星ほしの火山のデミグラスハンバーグ テラス席 小さなイチゴがなっていました。 ミュージアム入口側からのアプローチ photoⒸarashi

                                                          秋の箱根旅 『星の王子さまミュージアム⑥』レストラン ル・プチ・プランス - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                        • 愛犬とのふしぎな絆と星の約束:スピリチュアルに読む『星の王子さま』シリーズのはじまり、、、 - でこぼこーど

                                                          愛犬が天国へ旅立ったお別れの日から なぜか『星の王子さま』が読みたくなり 星のことや占星術のことが気になりはじめた、、、。 そして、導かれるままに 星の王子さまを何度もよみかえし 星や占星術の本やブログをよみ 夢中になって自分のホロスコープに向き合って没頭する日々を過ごした。 それまで全く興味のなかった占星術。 愛犬が、星の世界へと導いてくれたのかもしれない、、、と感じるのにはちゃんと理由がある。 愛犬が旅立った命日の私のホロスコープには、偶然とはとても思えない星のつながりがいくつも残されていたのだ。 そんなスピリチュアルな愛犬との絆と星のお話しです。 星の王子さまや占星術との出会い 愛犬との星の約束 愛犬との絆 愛犬マロ 星の王子さまや占星術との出会い 愛犬マロが天国へと旅立ったあと、なぜか『星の王子さま』が気になって、、、。 どうしても読みたいと思い始めた。 子どものころ一度読んだきり

                                                            愛犬とのふしぎな絆と星の約束:スピリチュアルに読む『星の王子さま』シリーズのはじまり、、、 - でこぼこーど
                                                          • 星の王子さまは魂の冒険ストーリー!? じつは宇宙は単純なんだよ。王子さまの教えてくれた五億の鈴が笑うわけ - でこぼこーど

                                                            人生は魂の冒険の旅。 この世界のと宇宙のしくみ 五億の鈴がわらう理由 本の紹介 人生は魂の冒険の旅。 サン=テグジュペリの星の王子さまは、とても抽象的で不思議な世界。 むずかしくて夢のように掴みどころがない。 だけど、それだからこそ惹きつけられるふしぎな魅力がある。 星の王子さまの物語は、 こんなふうにはじまる。 ある原始林のことをかいた『ほんとうの話』という本で、けものを丸のみにする大ヘビの絵をみた"6歳のぼく"。 その本には 、 「ウワバミというものは 、そのえじきをかまずに 、まるごと 、ペロリとのみこむ 。すると 、もう動けなくなって 、半年のあいだ 、ねむっているが 、そのあいだに 、のみこんだけものが 、腹のなかでこなれるのである 」と書いてありました 。 星の王子さま(岩波少年文庫) ジャングルではどんなことがおこるんだろう?? いろいろと想像した"6歳のぼく"が書きあげたは

                                                              星の王子さまは魂の冒険ストーリー!? じつは宇宙は単純なんだよ。王子さまの教えてくれた五億の鈴が笑うわけ - でこぼこーど
                                                            • 誕生日に読み返す『星の王子さま』『一日一生』【再読】大切な本 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                              読書が趣味です。 最近は、ブログのせいで本を読む時間が減ってしまっていますが、どこででも本を読んでいたい方です。 次から次へと読みたい本が出てくるので、買っても読めていない本が数冊あり、追いついていません。 そして、読み終えた本も大好きな本はなかなか処分できずにいます。 もう一度読みたいほど感動した本でも、なかなか実際には再読することってないのですが、 でも、自分の誕生日の日には読み直そうと思っている本が2冊あるのです。 数年前に決めたことです。 誕生日の日に読むことはできなくても、近い日に読み直そうと。 その本とは『星の王さま』と『一日一生』です。 誕生日に読み返す大切な本 『星の王子さま』 『一日一生』 まとめ 誕生日に読み返す大切な本 8月が誕生日でしたが、今年も読みました。 サン=テグジュペリの『星の王子さま』 天台宗大阿闍梨酒井雄哉さんの『一日一生』 1冊ずつ紹介してみます。 『

                                                                誕生日に読み返す『星の王子さま』『一日一生』【再読】大切な本 - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                              • 今週のお題「読書の秋」~読み継がれる名作~『星の王子さま』サン=テグジュペリ - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                今週のお題「読書の秋」 新潮文庫版 河野万里子訳 定価 本体480円+税 読み継がれる名作 『星の王子さま』サン=テグジュペリ Le Petit Prince サハラ砂漠に飛行機で不時着した僕は、夜明けにとても不思議な雰囲気の小さな男の子に出会う・・・。 王子が大切にしていた一輪のバラや、王子が出会う戯画化された大人たち、哲学的な会話を交わすキツネなどが登場する寓意に満ちた物語は、子供や大人、読む人によってさまざまなとらえ方ができ、そのシンプルさも含めて普遍性を獲得し、世界中で長く読み継がれているのでしょう。 「星の王子さま」は、1943年にアメリカで初版が発行され、日本では1953年に内藤濯(ないとうあろう)氏による翻訳で、岩波少年文庫の一冊として刊行されたのが最初です。内藤濯氏の翻訳によるタイトル「星の王子さま」は名訳として広く使われ、本文はクラシカルながら格調高い翻訳となっています。

                                                                  今週のお題「読書の秋」~読み継がれる名作~『星の王子さま』サン=テグジュペリ - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                • 星の王子さまー地球の点燈夫の大切な仕事はなあに? - でこぼこーど

                                                                  風の時代にはいったからか、ここ最近で『星の王子さま』の記事を読んでくれるひとがとっても増えました💫 すごく思い入れが強かった星の王子さまのブログ記事、、、ぜんぜんスターもコメントも伸びなくて実はちょっぴり心折れたいた私、、、。 途中で終わっていた星の王子さまの記事を最後まで続けてみたくなりました 地球の見物と点燈夫 点燈夫の大切な仕事って何だろう? 私たちは地球のほんの一部分 本の紹介 地球の見物と点燈夫 星の王子さまは、 地理学者に勧められ地球の見物にやってきました。 ”点燈夫はいったいどんな大切な仕事をしていたんだろう、、、?” 星の王子さまを読み始めたころから、ずっと気になっていて、ずっと解らなかったことのひとつです。 点燈夫たちの軍隊のような動きは、オペラのバレーを踊る人たちのように規則だっていました。 ニュージーランド オーストラリア 中国 シベリア ロシア インド アフリカ

                                                                    星の王子さまー地球の点燈夫の大切な仕事はなあに? - でこぼこーど
                                                                  • 関越道「星の王子さまPA」事業終了へ 王子さま「この地を去らねばなりません」 | 乗りものニュース

                                                                    誕生したのはサン=テグジュペリ110回目の誕生日でした。 拡大画像 関越道上り線「寄居 星の王子さまPA」(画像:NEXCO東日本)。 NEXCO東日本とネクセリア東日本は2020年12月23日(水)、関越道上り線「寄居 星の王子さまPA」について、2021年3月31日(水)をもって事業を終了すると発表しました。 関越道の寄居PA上り線は2010(平成22)年にリニューアル。フランスの作家サン=テグジュペリの小説『星の王子さま』の世界観を再現し、車路や散策路、カフェテラスに至るまで、エリア全体でサン=テグジュペリにゆかりのある南フランス プロバンスの雰囲気を演出していました。ちなみに、「星の王子さまPA」としてオープンした6月29日は、サン=テグジュペリ110回目の誕生日でした。 事業終了にあたり、「星の王子さま」から次のようなメッセージも寄せられているといいます(一部抜粋)。 「高速運転

                                                                      関越道「星の王子さまPA」事業終了へ 王子さま「この地を去らねばなりません」 | 乗りものニュース
                                                                    • 家を、庭をapprivoiser(アプリヴォワゼ)する 「星の王子さま」から学んだこと - 人と栖と

                                                                      蚊が出なくなったので、久しぶりに庭のパトロール。 4本あったキンメツゲのうち、1本が枯れていました。 そこそこ日も当たるし、水も撒いていたのですが・・・。 枯れた一本だけは窓から見えない位置にあったのでした。 ですから、それにまったく気づきませんでした。 そういえば長いことキンメツゲのこと、考えたこともなかった。 自分調べの、何の根拠もない定理。 半年間視野に入らず、意識にものぼらなかった植物は枯れる(ことがある)。 枯れたキンメツゲも「見られることもないなら、存在してても・・・」みたいな、存在するのをやめたかのような枯れ方でした。 「誰もいない森で倒れる木は音をたてるのか」みたいな、認識論あるいは量子力学的な問いを思いました。 思い出したのは、「星の王子さま」に出てくる、王子さまとキツネとの会話。 そこでは、おそらく最も重要な単語apprivoiser(アプリヴォワゼ)が登場します。 「

                                                                        家を、庭をapprivoiser(アプリヴォワゼ)する 「星の王子さま」から学んだこと - 人と栖と
                                                                      • あの名言、ベンガル語では…「星の王子さま」28言語で:朝日新聞デジタル

                                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                          あの名言、ベンガル語では…「星の王子さま」28言語で:朝日新聞デジタル
                                                                        • 秋の箱根旅 『星の王子さまミュージアム⑤』城館とフランス式庭園 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

                                                                          秋の箱根旅 『星の王子さまミュージアム⑤』 城館とフランス式庭園 「星の王子さまミュージアム」で、展示ルームと共に最大の見どころといえるのが、ミュージアムの中心に位置するこちらの城館と庭園です。 サン=テグジュペリが幼少時代を過ごした「サン=モーリス・ド・レマンス城」とフランス式庭園を再現しています。 屋上にメンテナンスをされている方がいらっしゃいました。このような高所で危険な作業をされる方たちによって、美しい姿が保たれているんですね。感謝です。 photoⒸarashi

                                                                            秋の箱根旅 『星の王子さまミュージアム⑤』城館とフランス式庭園 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
                                                                          • 星の王子さまミュージアム on Twitter: "箱根・星の王子さまミュージアム閉園のお知らせ https://t.co/m72Sil23nA"

                                                                            箱根・星の王子さまミュージアム閉園のお知らせ https://t.co/m72Sil23nA

                                                                              星の王子さまミュージアム on Twitter: "箱根・星の王子さまミュージアム閉園のお知らせ https://t.co/m72Sil23nA"
                                                                            • 星の王子さまを探しにー箱根 星の王子さまミュージアム閉園に寄せてー - 印象をただよう告解部屋

                                                                              むかし、むかし、小さな王子さまがいました。 王子さまは、自分よりわずかに大きいだけの星に住んでいて、 そして、友だちを欲しがっていました。 かねてより訪れたいと願っていた箱根にある「星の王子さまミュージアム」。 1999年に開園した当ミュージアム、2023年3月31日をもって閉園するというのを知りました。 だから、急いで、、 お友達と行ってきました。 星の王子さまに会いに、箱根へ。 門では、さっそくトリコロールの旗が出迎えてくれます。 胸が高鳴りました。 サン=テグジュペリの物語の世界が石畳の上に広がっています。 どうしてもっと早く来なかったのでしょうか。 こんなに素敵な空間があったなんて…! 故郷、小惑星B612に立つ王子さま。 火山と、バオバブの木と、一輪のバラがある星です。 ◇ 12月ということで、星々を彷彿とさせるクリスマスツリーが飾られていました。 後ろには、星の王子さまの作中に

                                                                                星の王子さまを探しにー箱根 星の王子さまミュージアム閉園に寄せてー - 印象をただよう告解部屋
                                                                              • 星の王子さま 王子さまは死んでしまったの?王子さまが現れて、消えた場所の謎 - でこぼこーど

                                                                                蛇に隠された謎 蛇との出逢いと約束 王子さまが現れて、消えた場所 ドラゴンヘッド・ドラゴンテイル 見える世界と見えない世界の統合魂の道を歩む決意 蛇に隠された謎 いろいろな惑星を旅した王子さまは、7番目の星・地球へやってきました。 砂漠におりた王子さまは 人の姿が見えず心配になります。 砂漠の砂のなかに、 月の色をした環がうごいていました。 それは、へびでした。 蛇はこの物語のなかで とても謎の多い存在であり 重要な役割をもつ存在でもあります。 なぜなら、 地球にきた王子さまが はじめて出会ったのが蛇であり、 王子さまが自分の星へ帰るために、まちあわせする相手こそ、この蛇なのです。 星の王子さまは 死んでしまったのか? それとも自分の星に帰ったのか?? 語られないまま 謎をのこしています。 蛇にかくされた謎とは 何だったのでしょうか??? 蛇との出逢いと約束 王子さまが地球に足を踏み入れた

                                                                                  星の王子さま 王子さまは死んでしまったの?王子さまが現れて、消えた場所の謎 - でこぼこーど
                                                                                • エデン・プロジェクトと星の王子さまにでてくるバオバブの木のスムージー(イギリスのコーンウォール) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                                  エデン・プロジェクトには星の王子さまにでてくる、バオバブという木の、バオバブスムージーがあるの聞いて、それが飲みたくてエデン・プロジェクトに行きました。イギリスのコーンウォール観光2日目です。 エデン・プロジェクト エデン・プロジェクトに行きたい理由 私がコーンウォールに行きたかった理由の一つに エデンプロジェクトに行きたいというのがありました。 ここでバオバブジュースを飲んでみたい。 星の王子さまに出てくる バオバブの木 。そのバオバブの実 を使ったスムージーがあるとのこと。 それと eden Project で売っているフットクリームやハンドクリームを買いたかったから 。オーガニックのレストランの食事もたべてみたい。 宿主さんに朝食がいらないが伝わってなかった 泊まっているエアビーアンドビーから遠いので 、前の日に 宿主さんに 、明日の朝は早く出掛けるので、朝ごはんがいらないと言いまし

                                                                                    エデン・プロジェクトと星の王子さまにでてくるバオバブの木のスムージー(イギリスのコーンウォール) - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                                  新着記事