並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 130 件 / 130件

新着順 人気順

放送の検索結果121 - 130 件 / 130件

  • 「世界ふしぎ発見!」来年3月で38年間の放送終了…草野仁さん「航海終えることになりました」

    【読売新聞】 TBSは6日、37年半にわたって続いてきたクイズ番組「世界ふしぎ発見!」(土曜午後9時)のレギュラー放送を、来年3月で終了すると発表した。その後は特番として放送するという。 同番組は1986年4月に始まった。初回から今

      「世界ふしぎ発見!」来年3月で38年間の放送終了…草野仁さん「航海終えることになりました」
    • 放送大学にはサークルもグラウンドもあった!放送大学ってなんなのか聞いた - イーアイデム「ジモコロ」

      放送大学ってよく聞くけど実際はどういうものなの? インターネットで勉強するのと違いは? 受験とか資格とかあるの? 実際に校舎を訪ね、疑問を解決してきました! こんにちは。ライターのおおきちと申します。 こちらは放送大学の校舎です。 そして、放送大学の教室です。 さらに、なんと放送大学のグラウンドです。 「えっ!? 放送大学なのに校舎とかグラウンドがあるの!?」 ね! そう思っちゃいっますよね! 僕もこの事実を偶然知って「えっ!? 校舎!? グラウンド!?  ”放送”なのに!!!???」と、思ってしまいました。 よく考えたら放送大学って「なんか名前は聞いたことあるな〜。TVでもやっていたような……」みたいなふんわりとしたイメージしかありません。そもそも「放送」ってなによ!? 放送大学さん! あんた一体何モンなんだ!? どんな人が通ってるんだ~~~!? 目的はなんなんだ〜〜〜!!? ということ

        放送大学にはサークルもグラウンドもあった!放送大学ってなんなのか聞いた - イーアイデム「ジモコロ」
      • Z世代が「流行しているもの」より関心があること

        こうした特徴から、Z世代に向けた訴求方法については、「有名タレントを起用したテレビCMを数多く打てばいい」という従来のマーケティング常識は通用しない。 NRIにおけるテレビCM効果検証サービスにより蓄積されたデータを分析すると、テレビCMにおいて出演者を思い出すことのできる割合(純粋想起率)とテレビCMの放送回数は、Z世代では比例していなかった(一方、30~60代の中高年層では比例していた)。 小強力なファンコミュニティ持つ「推し」が強い 逆に、放送回数は少なくても、Z世代にとってエンゲージメントの高い出演者では純粋想起率が高まっていたことから、有名タレントをテレビCMのようなマス媒体での広告に起用するのではなく、小粒でも強力なファンコミュニティに支えられる「推し」が出演していることが、Z世代にとっては重要である。

          Z世代が「流行しているもの」より関心があること
        • TVアニメ「甘神さんちの縁結び」ティザーPV | 2024年放送!

          TVアニメ「甘神さんちの縁結び」2024年放送開始! アニメ公式HP: https://amagami-anime.com/ 公式X: https://twitter.com/amagami_anime 【推奨ハッシュタグ】#甘神さんちの縁結び #amagami_anime <イントロダクション> 京大医学部を目指す高校生の上終瓜生。 児童養護施設育ちの瓜生は、 京都にある神社「甘神神社」の宮司に引き取られ、居候をすることに。 そこで待っていたのは、夜重、夕奈、朝姫の巫女三姉妹との同居生活! さらに居候の条件は「婿養子として神社を継ぐ」こと!? 三姉妹とのお見合い、甘神神社に降りかかる難題…瓜生は乗り越えることができるのか…? 一つ屋根の下、巫女たちと紡ぐ奇跡のラブコメディ! <スタッフ> 原作:内藤マーシー(講談社『週刊少年マガジン』連載) 監督:安部祐二郎 副監督:わたなべひろ

            TVアニメ「甘神さんちの縁結び」ティザーPV | 2024年放送!
          • NHKネット配信を本来業務化 総務省案、費用負担も求める | 共同通信

            Published 2023/08/28 17:52 (JST) Updated 2023/08/29 00:30 (JST) NHKのインターネット業務の在り方を検討する総務省の有識者会議がまとめた報告書案の全容が28日、分かった。NHKによる地上波番組のネット配信について、テレビ放送と同様に実施を必須とする「本来業務」に格上げすべきだとした。テレビを持たず、スマートフォンなどから視聴する人には「相応の費用負担を求める」ことが適当と結論付けた。 衛星放送や国際放送、ラジオの配信に関しては「議論が尽くされた状況とは言えない」として年内に結論を出す。本来業務化に合わせ、ネット上で既に展開する無料文字ニュースなどに代表される「理解増進情報」は「廃止されるべきだ」とした。29日の会合で公表する。 報告書案では、ネットが普及する中、放送に加え、ネット配信もNHKが担うべき役割だと明記した。ネット配

              NHKネット配信を本来業務化 総務省案、費用負担も求める | 共同通信
            • サッカー田嶋会長苦悩の声、「日本代表VSシリア代表戦のテレビ放送は試合直前も未定」 : 毎日の時事ネタ・ニュース

              毎日の時事ネタ・ニュース 毎日の時事ネタ・ニュースを紹介!なんでも入れるけど「嬉しいニュース」「面白いニュース」がメインです。くだらない・楽しいニュースが好きなだけ。すぐ消えちゃうのでブックマークよろしく! 応援しておきますのでよろしくお願い致しますヾ(*´∀`*)ノ

                サッカー田嶋会長苦悩の声、「日本代表VSシリア代表戦のテレビ放送は試合直前も未定」 : 毎日の時事ネタ・ニュース
              • 【アナコラム】太田英明「リスナーの皆さんに感謝」 | 文化放送

                文化放送メールマガジン(毎週金曜日配信)にて連載中の「アナウンサーコラム」。週替わりで文化放送アナウンサーがコラムを担当しています。この記事では全文をご紹介! ▼7月21日配信号 担当 太田英明アナウンサー こんにちは! ご機嫌如何でしょうか。文化放送の太田英明です。 大変、ご無沙汰致しておりました。ご存じの方もいらっしゃるかとは思いますが、 去年の1月から、長期で会社を休んでおりました。メンタルの不調が原因です。 どうしてこういうことになったのか、自分でも正直、把握しきれていないのですが、 突然、マイクの前に座ることに強い恐怖感を覚え、会社に行けなくなってしまったのです。 結局、再び会社に行けるようになるまで、およそ7か月かかってしまい、とても苦しい思いをしました。 その間、妻はしっかりと私をサポートしてくれました。 また、文化放送の医務室のスタッフの方は、献身的に支えてくださいました。

                  【アナコラム】太田英明「リスナーの皆さんに感謝」 | 文化放送
                • 「虎に翼」効果に沸くロケ地 「ここまでとは」担当者も驚きの声 | 毎日新聞

                  朝ドラ効果で4、5月の来館者数が前年の2倍超となった名古屋市市政資料館=同市東区で2024年4月13日午後、川瀬慎一朗撮影 現在放送中の俳優・伊藤沙莉さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「虎に翼」のロケ地として一躍有名になった、名古屋市市政資料館(同市東区)。放送開始後の4、5月(19日まで)の来館者数が、前年の2倍以上で推移している。担当者は「このままいけば年間来場者数の過去最多を更新しそう。ここまで跳ね上がるとは」と驚きを隠さない。 ドラマの主人公は伊藤さん演じる猪爪寅子(いのつめともこ)。日本初の女性弁護士で、後に裁判官を務めた三淵嘉子(みぶちよしこ)(1914~84年)がモデルだ。

                    「虎に翼」効果に沸くロケ地 「ここまでとは」担当者も驚きの声 | 毎日新聞
                  • TeNY_サイバー攻撃発生に関するお知らせ

                    2024 年 3 月 13 日 関係各位 株式会社テレビ新潟放送網 サイバー攻撃の発生について 株式会社テレビ新潟放送網は、社内のネットワークに接続されている複数の端末やサーバが サイバー攻撃にあい、内部のドライブのデータを暗号化される事案が発生しましたのでご報告 いたします。 3 月 11 日(月)の朝、弊社のネットワーク管理者が、社内で勤務する関連会社の社員からフ ァイルサーバのファイルにアクセスできないとの連絡を受け、ネットワークの状況を確認しま した。その結果、社内のネットワークに接続されている複数の端末やサーバの内部ドライブの データが暗号化されており、正常に動作していないことを確認しました。 その後、社内のシステム担当者を中心とした調査チームを立ち上げ、被害について調査をし たところ、外部からのサイバー攻撃によるものと判断されたため、新潟県警や専門の調査会社 に協力を依頼し、詳

                    • 「音楽や体育などの教科は全て『1』の評価」「これが自分の本当の評価だとは思えない」 “フリースクール” の現状と課題(RKK熊本放送) - Yahoo!ニュース

                      不登校などの児童生徒が増加傾向にある現在、フリースクールについて取材しました。 フリースクールとは主に不登校の子どもを受け入れる民間の施設で今、熊本でも増加傾向ですが『進学の面で課題』もあるようです。 【写真を見る】「音楽や体育などの教科は全て『1』の評価」「これが自分の本当の評価だとは思えない」 “フリースクール” の現状と課題 熊本市にある民間の教育施設、「WING SCHOOL」(ウィングスクール)。 2018年に開校し、現在、小学1年生から中学3年生までの87人が地元の小中学校に在籍しながら通っています。 WING SCHOOL 田上善浩 校長「開校した時は不登校の子どもたちや親が、どっか行ける場所ないかと探して来た」 「WING SCHOOL」(ウィングスクール)の特徴は子どもの個性を重視した独自のカリキュラムです。 「プロジェクト発表会を始めていきたいと思います」 週に2回、子

                        「音楽や体育などの教科は全て『1』の評価」「これが自分の本当の評価だとは思えない」 “フリースクール” の現状と課題(RKK熊本放送) - Yahoo!ニュース