並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 404件

新着順 人気順

技術の検索結果361 - 400 件 / 404件

  • ノーベル平和賞受賞者が「マーク・ザッカーバーグやイーロン・マスクといったソーシャルメディアのボスは最強の独裁者」と語る

    2012年にニュースサイト「ラップラー」を創設し、ロドリゴ・ドゥテルテ元フィリピン大統領の強権的な政治に対する批判を展開したことで2021年にノーベル平和賞を受賞したジャーナリストのマリア・レッサ氏が、「ソーシャルメディアを運営する企業のボスは最大の独裁者」と主張しています。 Social media bosses are ‘the largest dictators’, says Nobel peace prize winner | Social media | The Guardian https://www.theguardian.com/media/article/2024/may/27/social-media-bosses-are-the-largest-dictators-says-nobel-peace-prize-winner-maria-ressa イギリスのヘイ・オン

      ノーベル平和賞受賞者が「マーク・ザッカーバーグやイーロン・マスクといったソーシャルメディアのボスは最強の独裁者」と語る
    • PHPカンファレンス香川2024に行ってきた(5/11) - NaaN日記

      普段の業務ではPerlを書いていて、PHPは大学の授業でちょっと書いたことがあるくらいのid:CNaanです。 近所でやるとのことだったので、遊びに行ってきました。 phpcon.kagawa.jp ↑↑目が動いてめっちゃ可愛いのでぜひPHPカンファレンス香川2024を見て!!↑↑ 大学の後輩たちに「学生無料らしいよ〜誰か知り合いいたら嬉しいな〜」とURL貼っておいたら直前にもかかわらず二人ほどきてくれました。やった!! 面白かったのが、なんと会場ではうどんが好きなだけ食べ放題でした。 基本はトッピングなしのかけうどんですが、企業ブースに行くとハンコを押してもらえて、きつねやおにぎり、温泉卵と交換できました。 CNaanはきつねが大好きなので、きつねと交換しました。 噂によると、最後の方はぶっかけうどんを提供していたらしい。 うどん。きつねトッピングつき基本的には気になるトークを聴きつつ、

        PHPカンファレンス香川2024に行ってきた(5/11) - NaaN日記
      • 現実とゲームが融合したFPS? 海外技術者が開発した“言葉では表現が難しい”ゲームシステム | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

          現実とゲームが融合したFPS? 海外技術者が開発した“言葉では表現が難しい”ゲームシステム | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
        • AI企業がオープンソースという言葉を都合よく利用する「オープンウォッシング」の問題をNew York Timesも取り上げる - YAMDAS現更新履歴

          www.nytimes.com 一部の AI 企業が「オープンソース」の看板をユルユルに使っていることに対する批判を取り上げた記事だが、まさにワタシが WirelessWire News 連載やこのブログで以前に取り上げた問題ですね。 オープンソース AI の支持者たちは、その方が社会にとってより公平で安全だと言うが、一方で反対者たちは悪意をもって悪用される可能性が高いと言う。この議論にはひとつ大きな問題がある。オープンソース AI が正味のところ何なのか合意された定義が存在しないのだ。それに AI 企業を――「オープンソース」という言葉を使って自分たちを不誠実にもよく見せようとする――「オープンウォッシング(openwashing)」と非難する声もある(オープンウォッシングという非難は、オープンソースの看板をあまりにも緩く使ったコーディングプロジェクトに向けられたことがある)。 ようやく

            AI企業がオープンソースという言葉を都合よく利用する「オープンウォッシング」の問題をNew York Timesも取り上げる - YAMDAS現更新履歴
          • 待望のLazyCell/LazyLock安定化間近! - paild tech blog

            こんにちは、ペイルドの森です。ペイルドでは創業以来バックエンドの開発言語にRustを採用してきたため、Rustという言語そのものが持つ課題とその解消、クレートの流行り廃りなどの歴史を共に歩んできました。その中でも最も苦しんだものの一つに遅延初期化があります。 その遅延初期化のための機能が、2024年7月リリース予定のRust 1.80.0で安定化されるということで、本機能について、その歴史とともに見ていきます。 目次 遅延初期化とは何か、何のためにするのか パフォーマンス向上のため リソースの効率的な管理のため 循環依存の回避のため Rustと遅延初期化の歴史 lazy_static クレートの登場と、抱えていた課題 マクロ依存性 スレッドセーフでない初期化のリスク 型の制約 初期化のタイミング制御 once_cell クレートの登場によって何が解決されたのか? マクロを使わないシンプルな

              待望のLazyCell/LazyLock安定化間近! - paild tech blog
            • 最近気になるツール「Hatch」でPythonプロジェクトを管理する | gihyo.jp

              そのほかのオプションは、以下の公式サイトを参照してください。 hatch test Reference - Hatch Hatchではカバレッジの計測もデフォルトでサポートされています。coverageが利用されています。 $ hatch test -py 3.11 -c ───────────────────────────── hatch-test.py3.11 ───────────────────────────── ============================ test session starts ============================ platform darwin -- Python 3.11.2, pytest-8.2.0, pluggy-1.5.0 rootdir: /Users/gihyo/dev/gihyo-python-monthly

                最近気になるツール「Hatch」でPythonプロジェクトを管理する | gihyo.jp
              • 安全や効率化のカギ? 高精度地図「3Dマップ」広がる | NHK | ビジネス特集

                旅行や仕事の移動、家探し……。日常生活のさまざまな場面で使う「地図」は暮らしになくてはならない存在です。 最近は平面図ではなく、「高さ」も加えた「3Dマップ」も登場。作業の安全の確保や、人手不足に悩む現場の効率化に役立てようという動きもあります。 国も推進する3Dマップ、活用の最前線を取材しました。 (経済部記者 當眞大気)

                  安全や効率化のカギ? 高精度地図「3Dマップ」広がる | NHK | ビジネス特集
                • RubyKaigiに初めて参加する方へ届けたい、2回目参加者が送る Tips と心構え - MNTSQ Techブログ

                  こんにちは。 すべての合意をフェアにしたいMNTSQ(もんてすきゅー)のJessie (@Jessica_nao_) です。 仕事では、Ruby on Rails を"利用"させていただき、法務業務に利用されるSaaS Webアプリの開発を行っています。 RubyKaigi2024が間も無く開催されますね! 土日から沖縄入りされている方の投稿がTwitterに流れてきており、既に私の気持ちもかなり高まってきています✈️ この記事では、「今回RubyKaigi に初めて参加するぞ!」という方に向けて、2023年に初めてRubyKaigiに参加した私が、知っておくと嬉しいと思うTipsやRubyKaigiのあれこれをいくつか紹介していきます📝 なお、公式アナウンスは非常に重要です。オンサイト参加の方で、Onsite Information - RubyKaigi 2024 をまだご覧になって

                    RubyKaigiに初めて参加する方へ届けたい、2回目参加者が送る Tips と心構え - MNTSQ Techブログ
                  • EVの出遅れが指摘される日本自動車メーカー、“逆襲”なるか

                    日本の自動車メーカーの逆襲が始まった。電気自動車(EV)での“出遅れ”が指摘されるなか、トヨタ自動車などが環境性能を高めた内燃機関(エンジン)の開発を継続すると発表した。そしてスマートフォンのように機能を更新できる「SDV(ソフトウエア・デファインド・ビークル)」で、政府は2030年に「世界シェア3割」を目標とし、日本メーカーを後押しする。EVやSDVなどの次世代車では米テスラや中国の比亜迪(BYD)など新興メーカーが先行するが、専門家は「日本勢の勝機はある」と指摘する。 EVシフトを進めるメーカーが多いなか、環境性能に配慮した新エンジンの開発を各社独自に継続するとしたのは、トヨタ自動車と、マツダ、SUBARU(スバル)の3社だ。プラグインハイブリッド車(PHEV)への搭載や脱炭素燃料との組み合わせを念頭に置く。部品の共同調達やエンジンの相互利用に発展する可能性もある。 トヨタは、既存のエ

                      EVの出遅れが指摘される日本自動車メーカー、“逆襲”なるか
                    • トヨタがBYDの技術を採用で大きな波紋!日本メーカーが中国テック企業に秋波を送る意味(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                      トヨタがBYD TOYOTA EV TECHNOLOGY カンパニー、一汽トヨタ自動車、トヨタ知能電動車研究開発センターと共同開発した新型車、bZ3C(写真:トヨタ自動車) トヨタ自動車の決算発表会が2024年5月8日に行われ、電気自動車(BEV:バッテリー駆動のEV)やソフトウェアなどの成長領域への投資を2025年3月期に1兆7000億円と、前期比40%増とすることを発表した。 【写真】日本未導入!いま中国で発表されている最新BEVの姿 同社の宮崎洋一副社長は、「中国との比較で大きくビハインドしている(遅れている)部分がある事実を認めないといけない」と述べ、中国で需要が高まっているプラグインハイブリッド車(PHEV)事業を強化する方針を示した。 翌5月9日には、「トヨタがBYDの技術を採用するPHEVを投入する計画だ」と中国の地元メディア「財経」が報じ、中国自動車業界で大きな波紋を呼んで

                        トヨタがBYDの技術を採用で大きな波紋!日本メーカーが中国テック企業に秋波を送る意味(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                      • ナナロク世代とAI|shi3z

                        理系の学生にちょっとした仕事を頼んだ。 「画像形式をどうするか聞かれたんですけど、ジェーイーピージーとかピーエヌジーとかどれを選べばいいですか」 そうか。理系といっても情報系じゃないから、JPEGをジェイペグと読むことを知らないのか。 ファイル形式の違いは、その形式フォーマットが生まれた背景を理解しないと適切なファイルを選べない。なるほど。 ひょっとすると僕はこのnoteを最近の読者が読むには少し難しく書き過ぎていたのかもしれない。最近は大学の講義が多いので、講義をきっかけに僕に興味をもってくれた学生がいたとしても、僕の記事は読み方さえわからない言葉がたくさん出てきてわけがわからない教科書みたいに見えているのかもしれない。これが老いるということか。 ほとんどの読者は、実はさりげなく置いてけぼりになっているのではないか。それでも今は少子化でナナロク世代(1976年生まれの人)以降の老人の方が

                          ナナロク世代とAI|shi3z
                        • 電動自転車でも心と体の健康には十分、むしろ非電動よりいい点も

                          また、さまざまな研究からは、電動自転車は血糖値の管理に役立ち、BMI(体格指数)を改善し、さらには「関節にやさしい、すばらしく低衝撃の運動」になると、米テネシー大学ノックスビル校の運動生理学名誉教授デビッド・バセット氏は言う。氏によると、血圧を改善することも示されているという。 実際、心血管系および呼吸器系への恩恵は、電動自転車も従来の自転車もほとんど変わらない。米ブリガムヤング大学公衆衛生学部のグループによる研究で、マウンテンバイクに乗り慣れている参加者を集め、電動自転車と従来の自転車に乗ってコースを走ってもらったところ、どちらの自転車でも大半の人は「高強度の運動の心拍数ゾーン」に入っていたことがわかった。 別の研究でも同様の結論が得られているほか、先に挙げたレビュー論文では、電動自転車に乗ったときの酸素摂取量は最大酸素摂取量の51〜73%、従来の自転車では58~74%とほぼ変わらなかっ

                            電動自転車でも心と体の健康には十分、むしろ非電動よりいい点も
                          • デザインプリンシプルのつくりかた(freee技術の日)

                            2024年のfreee技術の日の登壇で使用したスライドです。 配信動画は以下です。 https://www.youtube.com/live/Vih4vuNxPT4?si=43vKDWrZOFF_0rau&t=2072 合わせて「マルチプロダクトの価値と開発をスケールさせる、パターンレベルのデザインシステム」もぜひご覧ください。 https://speakerdeck.com/fkady/marutipurodakutonojia-zhi-tokai-fa-wosukerusaseru-patanreberunodezainsisutemu

                              デザインプリンシプルのつくりかた(freee技術の日)
                            • 自動車産業 新戦略案 「SDV」を2030年までに世界シェア3割へ | NHK

                              日本の自動車産業の生き残りに向けて、政府が取りまとめた新たな戦略案が明らかになりました。ソフトウエアの書き換えで車の性能を更新できる、「SDV」と呼ばれる車の開発に取り組み、2030年までに日本メーカーの世界シェアを3割まで高める目標を掲げています。 世界の自動車業界は、EV=電気自動車や自動運転技術の開発が進み、アメリカのテスラといった新興メーカーが存在感を増すなど、競争環境が大きく変化しています。 こうした中で、日本の自動車産業の生き残りに向けて政府は新たな戦略案を取りまとめました。 それによりますと、いわばスマートフォンのように外部との通信によってソフトウエアを書き換え、車を買い替えずとも走行性能や安全機能などをアップデートできる、「SDV」と呼ばれる車の開発にオールジャパンで取り組む必要性を指摘しています。 そのうえで ▽自動車向けの高性能な半導体の研究開発や ▽ソフトウエアの標準

                                自動車産業 新戦略案 「SDV」を2030年までに世界シェア3割へ | NHK
                              • 自分好みの続編だって作れる。AIが制作する動画配信サイトが登場

                                自分好みの続編だって作れる。AIが制作する動画配信サイトが登場2024.06.03 11:00 Oscar Gonzalez - Gizmodo US [原文] ( ヨコヤマコム ) いよいよ来てしまったAI動画ストリーミング。 サンフランシスコのスタートアップ企業Fable Studioが発表したのが、新たな動画配信サイト「Showrunner」です。 このサイトはNetflixのようなプラットフォームで、映像制作者やクリエイターによるテレビ番組が配信されます。Showrunnerの注目すべき点は、視聴者が追加のエピソードを観たいと思ったら、AI技術を活用して自身がエピソードを制作していくことができるということです。 現在はティザーサイトが公開中で、早期アクセスのウィッシュリストに登録できるようになっています。 AIのNetflixを目指す🚨ANNOUNCING SHOWRUNNER

                                  自分好みの続編だって作れる。AIが制作する動画配信サイトが登場
                                • [藤岡雅宣の「モバイル技術百景」] 基地局をシェアして早急に5Gエリア拡充! ーインフラシェアリングのメリットとはー

                                    [藤岡雅宣の「モバイル技術百景」] 基地局をシェアして早急に5Gエリア拡充! ーインフラシェアリングのメリットとはー
                                  • ギネス世界記録 on X: "正式発表です🌟三菱電機のチームがギネス世界記録「パズルキューブを最速で解くロボット」を更新㊗タイムはなんと0.305秒!記録達成、本当におめでとうございます🎉🎉🎉 https://t.co/1X56qxR7RI"

                                    • 水の2.5倍の密度の流体を用いて、水力発電の2.5倍の電力を供給するシステム――イギリスで実証機を建設 - fabcross for エンジニア

                                      長期水力エネルギー貯蔵システムを開発しているイギリスの企業RheEnergiseは2024年4月29日、水の2.5倍の密度を持つ流体を用いた、高密度水力貯蔵システム「HD Hydro」の実証機を建設すると発表した。この種のシステムの実証機建設は世界初のことだという。建設作業は間もなく開始され、9月には試運転が開始される予定だ。 長期エネルギー貯蔵技術のHD Hydroシステムは、低コストでエネルギー効率が高く、環境にも優しいのが特徴だ。水力発電は、高い所に貯めた水を低い所に流すときに生じる位置エネルギーを利用して電気を生み出す仕組みだが、このシステムでは水の代わりに、同社が開発した水より2.5倍密度が高い流体を使用する。それにより、スコットランドのハイランド地方やウェールズなど世界各地で稼働している従来の低密度水力発電システムと比較して、2.5倍のエネルギーを供給できる。 今回RheEne

                                        水の2.5倍の密度の流体を用いて、水力発電の2.5倍の電力を供給するシステム――イギリスで実証機を建設 - fabcross for エンジニア
                                      • GitHub Copilot導入 - 合同会社ChameleonMeme

                                        GitHub Copilotとは AIを利用してコーディングを助けてくれるツールです。vscode等のIDE上で使用することができます。 公式ドキュメントはこちらになります。 料金 以下のとおり、個人は$10/月、企業向けは$19/月で、個人の場合30日のお試し期間があります。 使い方 vscodeの設定 拡張機能のインストールマーケットプレイスでGitHub Copilotを検索してインストールします。 これをいれると、GitHub Copilot Chatというのもインストールされるはずです。 インストールしたら、vscodeを再起動してください。 GitHubの認証 右下のCopilotのマークを押して、SIgn in to GitHubを選択します 認証のブラウザが表示されるので認証するとvscodeでCopilotが使えるようになります。 軽くさわってみた python編 適当な

                                          GitHub Copilot導入 - 合同会社ChameleonMeme
                                        • 非生物学的な嫌気的アンモニア酸化触媒を発見 新たな排水処理技術の開発や生命起源研究への貢献に期待

                                          要点 酸素分子を使わず嫌気的にアンモニアを活性化する人工触媒を発見 37種類の鉱物材料に対するスクリーニングで硫酸銅が触媒となることを確認 富栄養化問題から窒素が関わる生命起源研究に新たな知見を提示 概要 東京工業大学 地球生命研究所(ELSI)の中村龍平教授(理化学研究所チームリーダー)、何道平研究員(研究当時、現 上海交通大学准教授)、理化学研究所の橋爪大輔チームリーダー、足立精宏テクニカルスタッフIらの研究チームは、嫌気環境に鉱物として存在する硫化銅(コベライト[用語1])が、バクテリアが行う嫌気的アンモニア酸化を人工的に駆動する能力があることを突き止めた。 嫌気的アンモニア酸化(アナモックス)は、アンモニアと亜硝酸から窒素ガスを作り出す反応で、1995年に排水処理場に生息するバクテリアで発見された。これは地球海洋における固定窒素の50%近くの除去に関与する重要な反応で、30年近く研

                                            非生物学的な嫌気的アンモニア酸化触媒を発見 新たな排水処理技術の開発や生命起源研究への貢献に期待
                                          • 「安全なAIを開発する」ことでOpenAIやGoogleなど16社が合意

                                            OpenAIやGoogle、Amazon、Meta、Microsoftなど16社が、第2回となるAIサミットで、AIの安全性に関する一定の合意に至ったことを発表しました。 Historic first as companies spanning North America, Asia, Europe and Middle East agree safety commitments on development of AI - GOV.UK https://www.gov.uk/government/news/historic-first-as-companies-spanning-north-america-asia-europe-and-middle-east-agree-safety-commitments-on-development-of-ai Frontier AI Safety

                                              「安全なAIを開発する」ことでOpenAIやGoogleなど16社が合意
                                            • MS&ADインターリスク総研株式会社 海外APIサービスを組み込んだデジタルサービス開発体制をスピーディに立ち上げ、計画通りにリリース | TC3株式会社|GIG INNOVATED.

                                              MS&ADインターリスク総研株式会社 海外APIサービスを組み込んだデジタルサービス開発体制をスピーディに立ち上げ、計画通りにリリース 背景 MS&ADインターリスク総研株式会社様(以下、インタ総研)は、MS&ADインシュアランス グループにおけるリスク関連サービス事業の中核を担っています。従前よりリスクマネジメントに関するコンサルティング、調査などの事業を展開しています。MS&ADインシュアランスグループ の中期経営計画(2022-2025)では、デジタル技術を活用しながら、社会課題解決やお客さま体験価値向上などを掲げており、インタ総研 は「デジタル・データを活用したリスクマネジメントの中核」として位置付けられています。 昨今、ITシステムがなければビジネスが成り立たないハイパーコネクテッドな時代となる中で、サイバーリスクの脅威はIT企業のみならず様々な業界、様々な企業規模において対応が

                                              • 金正恩氏、衛星の再打ち上げに意欲 「失敗は挫折の動機にならない」:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  金正恩氏、衛星の再打ち上げに意欲 「失敗は挫折の動機にならない」:朝日新聞デジタル
                                                • Apple Vision Pro、日本で6月28日に発売へ 59万9800円から

                                                  米Appleは6月10日(現地時間)、開発者向けイベント「WWDC24」において、同社のMRヘッドセット「Apple Vision Pro」を日本を含む8カ国で発売すると発表した。価格は59万9800円から。 新たに発売するのは、日本、中国、シンガポール、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、英国。日本、中国、シンガポールは6月28日、残りの5カ国については7月12日を予定している。予約受付は6月14日午前10時から。 視力矯正レンズ「ZEISS Optical Inserts - Readers」は1万6800円、「ZEISS Optical Inserts - Prescription」は2万4800円で提供する。 関連記事 「Apple Vision Pro」の日本上陸はもうすぐ? 6月中旬までに発売と著名アナリストが予測 香港の証券会社TF International Secu

                                                    Apple Vision Pro、日本で6月28日に発売へ 59万9800円から
                                                  • 日欧の水星探査ミッション「ベピ・コロンボ」探査機の推進システムで問題発生

                                                    欧州宇宙機関(ESA)は2024年5月15日付で、ESAと宇宙航空研究開発機構(JAXA)の水星探査ミッション「BepiColombo」(ベピ・コロンボ、ベピコロンボ)の探査機で推進システムに問題が発生していることを明らかにしました。【最終更新:2024年5月16日12時台】 【▲ 水星に接近する日欧の水星探査ミッション「BepiColombo(ベピ・コロンボ)」探査機の想像図(Credit: spacecraft: ESA/ATG medialab; Mercury: NASA/JPL)】 BepiColomboは日本の水星磁気圏探査機「Mercury Magnetospheric Orbiter(MMO、みお)」と欧州の水星表面探査機「Mercury Planetary Orbiter(MPO)」の2機による水星探査ミッションです。ここに両探査機の水星周回軌道投入前までの飛行を担当する

                                                      日欧の水星探査ミッション「ベピ・コロンボ」探査機の推進システムで問題発生
                                                    • 日本発の65W級USB充電器、回路の工夫でSi使いGaN品をしのぐ

                                                      現在、GaN HEMTを搭載した小型ACアダプター(USB充電器)が相次いで製品化されている。GaN HEMTは、既存のSiパワーMOSFETに比べるとスイッチング損失が小さいので、変換効率が高められ発熱量を抑えられる。これで放熱対策部品を大幅に減らせるようになり、外形寸法が小型化したというわけだ。ただ、そうした製品のほぼすべてが中国メーカー発の製品である。 こうした中にあって、GaN HEMTを使わずに大幅な小型化を実現したACアダプターが登場した(図1)。製品化したのは、電源回路技術の開発に取り組むベンチャー企業のE-Power Solutions(大阪府池田市)だ。製品名は「ADAMON 65W」。入力電圧範囲はAC100~240Vで、最大出力電力は65Wである。採用したスイッチング素子は、SiパワーMOSFET でありながら、外形寸法は26.5mm×30mm×58mm(46cc)と

                                                        日本発の65W級USB充電器、回路の工夫でSi使いGaN品をしのぐ
                                                      • 津波の高さを海底光ファイバーの歪みから推定できる可能性 JAMSTECが公表

                                                        海洋研究開発機構(JAMSTEC)は6月7日、通信用に海底に張り巡らされた光ファイバーの歪みを計測することで、地震などに伴う津波の高さを算出できる可能性があると公表した。海底光ケーブルデータを用いた防災研究に大きく貢献する研究成果だという。 光ファイバーを数mから数十m間隔のチャンネルに分割し、それぞれ歪みを計測する「分散型音響センシング」(Distributed Acoustic Sensing、以下DAS)と呼ばれる観測技術を発展させる研究成果。DASは近年、光ファイバーを敷設した海底を“線”で観測できる地震計センサーとして注目を集めているが、今後は津波の高さを測定する水圧計の代わりにもなるかもしれない。 きっかけは2023年10月9日に発生した鳥島近海の津波だった。JAMSTECは、南海トラフ域のスロー地震観測のため、室戸沖の海底光ファイバーケーブルでDAS観測を行っていたため、津波

                                                          津波の高さを海底光ファイバーの歪みから推定できる可能性 JAMSTECが公表
                                                        • 「窓ガラスになる」太陽光パネル ENEOS、技術はクリアだが量産化に課題

                                                          ENEOSホールディングス(以下、ENEOS)が、太陽光パネルの分野で大きなチャレンジをしている。ビルなどの窓ガラスが透明な太陽光パネルに変わり、エネルギーを生み出す未来はそう遠くない。 ENEOSは2021年9月から1年間、透明な太陽光発電窓パネル(UE Power)を建物の窓として使用する実証実験を日本国内で初めて実施した。UE Powerは同社が出資している、米・マサチューセッツ工科大学(MIT)出身の科学者とエンジニアが創立したスタートアップ、Ubiquitous Energyが開発したものだ。 「これまでの太陽光パネルは平置きが一般的だったことに加え、設置には一定の面積が必要でした。UE Powerは縦置きが可能なのと、窓ガラスと同程度の透明度を実現できているため、ビルや駅などこれまでと違ったシーンでの活躍が期待できます。これまでのパネルと設置場所が異なるため、競合せず補完し合え

                                                            「窓ガラスになる」太陽光パネル ENEOS、技術はクリアだが量産化に課題
                                                          • トヨタ、米EVgoと連携しカリフォルニア州に急速充電設備

                                                            トヨタ自動車の北米統括会社Toyota Motor North America(TMNA)は、急速充電ステーションを使った各種サービスを展開する米EVgoと連携し、電気自動車(EV)向けの直流急速充電設備(DCFC)をカリフォルニア州に設置すると発表した。同州のボールドウィンパークとサクラメントに、350kWまで出力可能な8つのDCFCを設置し、2025年に稼働を始める予定。

                                                              トヨタ、米EVgoと連携しカリフォルニア州に急速充電設備
                                                            • SWCNTとポリウレタン系の複合ロープが高いエネルギー密度を示すことを発表|Activity|RISM 先鋭材料研究所

                                                              本研究所の金子克美特別特任教授が率いる研究グループは単層カーボンナノチューブ(SWCNT)とポリウレタン系の複合ロープが高いエネルギー密度を示すことを発表しました。 信州大学本研究所、諏訪東京理科大学、米ミシガン州立大学の研究グループは単層カーボンナノチューブとポリウレタン樹脂を混合した"ゴム"を製作。その捩じりエネルギー貯蔵法がLiイオン電池の3倍以上のエネルギーの貯蔵が可能なこと、-60℃~100℃の環境下においても貯蔵性能が変わらないこと、優れた繰り返し性を有することを示しました。 本研究成果は、再生可能エネルギー・クリーンエネルギー利用で求められる優れたエネルギー貯蔵技術に貢献でき、日常用の小型エネルギー源としての利用から、将来的に大型化が実現できれば、風力・水力を直接エネルギーとして貯蔵する技術へと様々な応用へ期待できます。 本研究は国際科学誌Nature Nanotechnol

                                                              • 2分で読める「AWS Amplify」について - Qiita

                                                                1. AWS Amplifyとは AWS Amplifyは、Amazon Web Services(AWS)が提供する一連のツールとサービスで、フロントエンドのウェブアプリケーションおよびモバイルアプリケーションの開発、デプロイ、ホスティングを簡素化することを目的とした「クラウドプラットフォームサービス」です。以下の主要なコンポーネントから構成されています。 Amplify CLI コマンドラインツールで、プロジェクトのセットアップ、リソースのプロビジョニング、アプリケーションのデプロイを行います。 Amplify Console 継続的デプロイメントとホスティングを提供するサービスで、Gitリポジトリと連携してコードの変更を自動的にデプロイします。 Amplify Libraries クライアントサイドライブラリで、認証、データストレージ、API呼び出し、分析などの機能を簡単に統合できま

                                                                  2分で読める「AWS Amplify」について - Qiita
                                                                • AIモデル「Gemini」にフォーカスするグーグル。OpenAIよりも有利な点はどこか (1/3)

                                                                  「今回はグーグル、えらくフォーカスが絞れているなあ」 米・マウンテンビューのグーグル本社に近いイベントスペース・Shoreline Amphitheatreで「Google I/O 2024」の基調講演を聞きながら、筆者はそんなことを考えていた。 Google I/O初日の基調講演は2時間ある。いつもなら複数のテーマに分けて新機能・新製品が発表されることになるのだが、今年ははっきりとした軸が1つあった。それはもちろん「Gemini」だ。 同社のコア技術であるGeminiにフォーカスし、あらゆる製品とサービスにGeminiを活用することを「The Era of Gemini」としてアピールした。 そこで発表された技術にどんな意味があったのか、改めて分析してみよう。 一気にグーグルは「Gemini一色」に Geminiの存在は昨年のGoogle I/Oで公表されたものだ。Google I/O

                                                                    AIモデル「Gemini」にフォーカスするグーグル。OpenAIよりも有利な点はどこか (1/3)
                                                                  • 広州でeVTOL展示会 「空飛ぶクルマ」商業化後押し

                                                                    1日、広州低空航空展に展示された上海峰飛航空科技(オートフライト)のeVTOL「盛世竜」。座席数は5席、最大離陸重量は2トンで、巡航速度は時速200キロを超える。(c)Xinhua News 【6月6日 Xinhua News】中国広東省広州市の天徳広場でこのほど、低高度空域を飛行する航空機の展示会が開かれ、「空飛ぶクルマ」と呼ばれる電動垂直離着陸機(eVTOL)10機以上が登場した。広州市は「低空経済発展実施方案」を発表するなど低高度空域の活用を推進しており、今回の展示会は、広州市が中国初のeVTOL有人飛行商業化運営都市になるのを後押しするための国内関連企業による積極的な動きとなった。(c)Xinhua News/AFPBB News

                                                                      広州でeVTOL展示会 「空飛ぶクルマ」商業化後押し
                                                                    • 実証実験ではない「顔認証改札」ついに始動--QR乗車券も導入、山万ユーカリが丘線で

                                                                      山万は、千葉県佐倉市の新交通システム「山万ユーカリが丘線」において、顔認証改札を6月15日から全面導入する。顔認証改札は鉄道各社が実証実験を進めているが、山万が本格導入で先行する。 顔認証改札は、従来の磁気定期券を代替する形で導入する。現在利用中の定期券は顔認証改札導入後も利用できるが、次回更新時より顔認証への切り替えが必要となる。これに伴い、磁気の通勤定期券の販売を6月14日で終了する。顔の登録は6月15日から受け付ける。

                                                                        実証実験ではない「顔認証改札」ついに始動--QR乗車券も導入、山万ユーカリが丘線で
                                                                      • ヘッドセットがなくても"省スペースで大画面"。Brelyonの新世代ディスプレイ「Ultra Reality Mini」を体験

                                                                        Home » ヘッドセットがなくても”省スペースで大画面”。Brelyonの新世代ディスプレイ「Ultra Reality Mini」を体験 ヘッドセットがなくても”省スペースで大画面”。Brelyonの新世代ディスプレイ「Ultra Reality Mini」を体験 2024年5月14日、イベント「Well-BeingX & AgeTechX 2024 Meetup!」が開催されました。本記事では、出展スタートアップのひとつであるBrelyonのディスプレイシステム、「Ultra Reality Mini」の体験レポートをお届けします。 (Brelyonの「Ultra Reality Mini」。左手に立っているのは同社CEO、Barmak Heshmat氏。 撮影: 武者良太) 本イベントは「身体が健康というだけではなく、社会的、経済的、環境的にも健康」、いわゆる「ウェルビーイング」の

                                                                          ヘッドセットがなくても"省スペースで大画面"。Brelyonの新世代ディスプレイ「Ultra Reality Mini」を体験
                                                                        • 除湿機の「ハイブリッド方式」にこんな違いがあったなんて! パナソニックは“熱”を再利用して節電 - 価格.comマガジン

                                                                          なんとなく知ってはいるものの、実はよくわかっていない家電の機能はありませんか? この連載では家電ライター歴10年以上の筆者が実際に体験して「これはいい!」と思った、または興味を引かれた機能や構造を超簡単に説明。その機能や構造を搭載している製品も紹介するので、家電選びに役立つはずです。 今回は、ハイブリッド式除湿機の中で、ちょっと特殊な仕組みを採用しているパナソニックの「ハイブリッド式」について紹介します。

                                                                            除湿機の「ハイブリッド方式」にこんな違いがあったなんて! パナソニックは“熱”を再利用して節電 - 価格.comマガジン
                                                                          • “ルービックキューブを0.305秒で解く”ロボット 三菱電機が開発 ギネス世界記録も更新

                                                                            関連記事 ライフル発射するロボット犬、米海兵隊が実演 “武器化”が進む自律型AI無人機 「操縦者に危険及ばない」 平原を4本足で歩く犬型ロボット。目標を定めると背中に背負ったライフル銃を発射して、金属板の的に次々に命中させた――。米国の防衛技術企業がそんな動画を公開している。 「すずめの戸締まり」に登場の“3本脚の椅子”を再現したロボット 東大が開発 歩行し倒れても起き上がる 東京大学情報システム工学研究室に所属する研究者らは、新海誠監督のアニメ映画「すずめの戸締まり」に登場する3本脚の椅子のキャラクターをモチーフにした非対称3脚低剛性ロボットを開発した研究報告を発表した。 ヤマダ、ロボット接客を導入へ 店員の接客スキルを学習した「接客AIサービス」開発に向け ヤマダホールディングスは21日、ロボットスタートアップ・avatarinとの業務提携を発表した。遠隔操作ロボットを使った接客を行い

                                                                              “ルービックキューブを0.305秒で解く”ロボット 三菱電機が開発 ギネス世界記録も更新
                                                                            • VISIONGRAM — 視覚障がいを、可視化する。

                                                                              視覚障がいの見え方は、 障がい者の数だけ存在する。 しかし、自分の見え方を、 言葉で説明することは難しい。 もし、それを共有できれば。 障がい者と健常者の間に、 新しいコミュニケーションが生まれるはず。 「VISIONGRAM」。 それは、視覚障がいを可視化するデザイン。 障がいの検査データを元に、 一人ひとり異なる見え方を再現した ビジュアルフィルターを生成する。 視覚障がいへの理解が深まり、 障がい者も健常者も 共に暮らしやすい世界を目指して。

                                                                                VISIONGRAM — 視覚障がいを、可視化する。
                                                                              • グラスゴー大学、自食式ロケットエンジンを開発。宇宙でのミッションに持続可能性を

                                                                                当ウェブサイトでは、お客様のウェブ体験向上のためクッキーを使用します。また、広告と分析の用途でサードパーティークッキーにも情報を提供しています。詳細は プライバシーポリシー をご参照ください。

                                                                                  グラスゴー大学、自食式ロケットエンジンを開発。宇宙でのミッションに持続可能性を
                                                                                • 「富岳」は世界4位を維持──スパコン世界ランキング 「HPCG」は9期連続1位

                                                                                  富士通と理化学研究所は5月13日、世界のスーパーコンピュータの性能ランキング「TOP500」で4位になったと発表した。「HPCG(High Performance Conjugate Gradient)」および「Graph500」のランキングでは、富岳が9期連続の1位を獲得している。 ドイツ・ハンブルクで開催中の国際会議「ISC High Performance 2024」で発表された。TOP500は、「Frontier」「Aurora」など米国勢が1位から3位までを占め、富岳は4位だった。 富岳が1位をとったHPCGは、産業利用などの実際のアプリケーションでよく用いられる共役勾配法の処理速度ランキング。また「Graph500」は、大規模グラフ解析に関する性能ランキングで、このうちBFS(Breadth-First Search:幅優先探索)部門で1位となった。今回は富岳の15万2064ノ

                                                                                    「富岳」は世界4位を維持──スパコン世界ランキング 「HPCG」は9期連続1位