並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 115件

新着順 人気順

南蛮漬けの検索結果1 - 40 件 / 115件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

南蛮漬けに関するエントリは115件あります。 レシピ料理 などが関連タグです。 人気エントリには 『サバ缶を南蛮漬け風にしたら、そばのトッピングからおつまみまで箸がすすみすぎた【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ』などがあります。
  • サバ缶を南蛮漬け風にしたら、そばのトッピングからおつまみまで箸がすすみすぎた【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは! 管理栄養士の北嶋佳奈です。 パスタやカレーなど、これまでにもサバ水煮缶を使ったレシピはあれこれご紹介してきましたが、 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回は夏向き、冷たいそばにもぴったりの南蛮漬け風アレンジです。 暑いと冷たいそばだけで済ませがちですが、タンパク質や野菜もしっかり摂りたいところ。そこで、サバ水煮缶とたっぷり野菜で作る南蛮漬け風をトッピングしてぶっかけそばにします。 酢の香りと風味で食欲増進。さらに、酸味により唾液が出ることで胃腸の働きも促進。夏バテ予防にオススメです。日持ちもするので、そのままおつまみやおかずにもしても美味しいですよ。 北嶋佳奈の「サバ缶の南蛮漬け風そば」 【材料】(2人分) そば 2人分 サバ水煮缶 1缶(190g程度) にんじん 1/2本 玉ねぎ 1/2個 ごま油 小さじ1 みょうが、青ねぎ 適量 (A)

      サバ缶を南蛮漬け風にしたら、そばのトッピングからおつまみまで箸がすすみすぎた【北嶋佳奈】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 魚のプロができるだけ手抜きをして「アジの南蛮漬け」を作ってみた【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      酒のつまみになる魚料理の定番の1つ「アジの南蛮漬け」。常備菜にもなりますし、私もよく作ります。でも、南蛮漬けってアジを二度揚げにしたり、甘酸っぱいタレを作るのが面倒だったり……。 そこで今回は、できるだけ手抜きをして美味しい南蛮漬けを作っちゃいましょう。揚げずにフライパンで焼けば片付けもラク。タレは市販のすし酢でパパッと作ります。 主役のアジは、スーパーや鮮魚店でフライ用に開いてあるものや3枚におろしてあるものがオススメ。売り場にさばいたアジが並んでいなければ、「アジフライ用にお願いします」と頼めば大丈夫です。フライ用に開いて、ゼイゴ(尾の両側にあるトゲトゲした部分)も取って捌いてもらえるはずですよ。 魚屋三代目の「アジの南蛮漬け」 【材料】作りやすい分量 アジ(フライ用、または3枚おろし) 4~5尾分 玉ねぎ 1/2個(3~5mmくらいの厚さで縦にスライス) にんじん 中1/3本(千切り

        魚のプロができるだけ手抜きをして「アジの南蛮漬け」を作ってみた【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • 脂がのった戻りがつお刺身で作る「南蛮漬け」が酒にもご飯にも合う。小骨もないし、野菜もたっぷり【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 秋になって「戻りがつお」が出回ってきましたね。かつおの旬は年に2回あって、初夏はさっぱりとした味わいの「初がつお」。今の時期に食べられるのは、脂がのった戻りがつおです。 かつおは比較的、お財布にやさしいお魚で、サクで買えばさらにお得。そこで今回は、この脂がのったかつおの刺身で、南蛮漬けをたっぷり作ってみましょう。南蛮漬けといえば小あじが定番ですが、かつおで作ってもウマい! 刺身を使うと小骨も気になりませんよ。 魚屋三代目の「かつおの南蛮漬け」 【材料】作りやすい分量 かつお(刺身用のサク。刺身に切ってあるものでもOK) 300gくらい 玉ねぎ(中) 1個 にんじん 1/2本 ピーマン 3個 にんにく 1片 片栗粉 適量 サラダ油 適量 (A) 酢 200ml 水 100ml しょうゆ、みりん 各大さじ2 さとう 大さじ5 塩 少々

          脂がのった戻りがつお刺身で作る「南蛮漬け」が酒にもご飯にも合う。小骨もないし、野菜もたっぷり【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • レンジ4分のトロトロなすが甘酸っぱウマ~な「南蛮漬け風そうめん」を暑くて食欲のない日に【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 メシ通の冷たい麺特集。本日は、暑くて食欲のない日にもとってもおすすめなそうめんの食べ方をご紹介します。 夏野菜といえばこれでしょ! 的な存在のなすとオクラを、甘酸っぱくて美味しい即席の南蛮漬け風に。これがそうめんのおともに最高なんです。 それでは早速レシピです。なすとオクラは火を使わずに電子レンジでスピード調理できるのもおすすめですよ。 山本リコピンの「なすとオクラの南蛮漬け風そうめん」 【材料】1人分 そうめん 1人分 麺つゆ(濃縮3倍) 30ml 冷水 100ml なす 1本 オクラ 3本 みょうが(輪切りにする) お好み量 (A) 砂糖 大さじ2 しょうゆ 大さじ3 酢 大さじ3 作り方 1. (A)を混ぜ合わせて、バットや深さのある容器に入れる。 砂糖、しょうゆ、酢の割合は2:3:3と覚えやすいと思います。調味料をすべて入れて15分ほど

            レンジ4分のトロトロなすが甘酸っぱウマ~な「南蛮漬け風そうめん」を暑くて食欲のない日に【メシ通の冷たい麺】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • 【レシピ】新玉ねぎと鶏肉の簡単南蛮漬け - しにゃごはん blog

            今日は旬の新玉ねぎと鶏肉の相性抜群のレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! サッパリなのにがっつり食べられる味付けで、ご飯もお酒も進むこと間違いなしですよ(´艸`)* 「南蛮漬け」ですが漬け時間はゼロで、揚げ焼きにした鶏肉に南蛮ダレに混ぜ合わせるだけの超簡単なレシピです( •̀ .̫ •́ )✧ 冷めても美味しいので多めに作って翌日のお弁当にもおススメです♬ 育ち盛りのお子さんも大満足のがっつり食べ応え満点なやつですよ( •̀ .̫ •́ )✧ それでは簡単レシピをご紹介しますね♬ 新玉ねぎと鶏肉の簡単南蛮漬け 【材料】3〜4人分 ◎鶏もも肉・・・500g ◎新玉ねぎ・・・2個 (下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎片栗粉・・・大さじ3 (南蛮ダレ) ◎しょうゆ・・・大さじ4 ◎めんつゆ(2倍濃縮)・・・大さ4 ◎酢・・・大さじ4 ◎砂糖・・・大さじ2 ◎にんにく(チューブ)・・・小さじ1

              【レシピ】新玉ねぎと鶏肉の簡単南蛮漬け - しにゃごはん blog
            • たまに食べたくなる南蛮漬け!とは! - japan-eat’s blog

              酢漬け料理の定番である南蛮漬け。あまりに自然に私たちの生活に馴染んでいるので意識したことのない人も多いと思いますが、そもそもなぜ南蛮漬けと呼ばれているかご存知でしょうか。 南蛮漬けとは? 南蛮漬けの名前の由来は? 南蛮漬けとマリネとの違いは? マリネ・ピクルスとの違いとは? チキン南蛮との関係は? 南蛮漬けとは「揚げた魚や肉の酢漬け」のこと! アジの南蛮漬けにはどんな栄養があるの? ■たんぱく質と脂質が多い ■ビタミンとミネラル ■ナトリウムが豊富 ■マグネシウムが含まれる 糖質が気になる人でもアジの南蛮漬けは食べられる? カロリーオフするアジの南蛮漬けの食べ方 ■野菜の分量を増やす ■揚げずに焼く ■生野菜と一緒に食べる ランキング参加中レストラン ランキング参加中社会 南蛮漬けとは? 南蛮漬けとは、魚や肉を油で揚げた後、ねぎなどの香味野菜や唐辛子と共に甘酢に漬けた料理のこと。フランス料

                たまに食べたくなる南蛮漬け!とは! - japan-eat’s blog
              • 【レシピ】漬けずにお手軽♬鶏肉と新玉ねぎの南蛮漬け♬ - しにゃごはん blog

                今日は旬の新玉ねぎと鶏肉の相性抜群のレシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! サッパリなのにがっつり食べられる味付けで、ご飯もお酒も進むこと間違いなしですよ(´艸`)* 「南蛮漬け」ですが漬け時間はゼロで、揚げ焼きにした鶏肉に南蛮ダレに混ぜ合わせるだけの超簡単なレシピです( •̀ .̫ •́ )✧ 冷めても美味しいので多めに作って翌日のお弁当にもおススメです♬ 育ち盛りのお子さんも大満足のがっつり食べ応え満点なやつですよ( •̀ .̫ •́ )✧ それでは簡単レシピをご紹介しますね♬ 漬けずにお手軽♬鶏肉と新玉ねぎの南蛮漬け♬ 【材料】2〜3人分 ◎鶏もも肉・・・400g(むね肉でもOK) ◎新玉ねぎ・・・1個 (下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎にんにく・しょうが(チューブ)・・・各3cm ◎片栗粉・・・大さじ3 (南蛮ダレ) ◎しょうゆ・・・大さじ4 ◎酢・・・大さじ4 ◎めんつゆ(2倍

                  【レシピ】漬けずにお手軽♬鶏肉と新玉ねぎの南蛮漬け♬ - しにゃごはん blog
                • おかんのレシピ!なめらか杏仁豆腐〜実家飯!イカのトマト煮、小アジの南蛮漬け、スペアリブのロースト〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

                  どうも!魚っ平という道具が気になってしょうがない小生です!!!! さて、ついにきましたよ!おかんのレシピ!スイーツヘ〜ん😂 まぁおかんスイーツそんなに作らないけど、、、 ブラウニーとチョコチップクッキーはよく作ってるけど…振り返ればいっもが小さい時は誕生日が元旦でケーキ屋やってなくて作ってたな…懐かしい。 杏仁豆腐 ゼラチン10g 牛乳200cc 砂糖60g 牛乳400cc 生クリーム200ml アーモンドエッセンス10滴 タレ 水200ml 砂糖大さじ3 アーモンドエッセンス10滴 杏仁入ってないやないかーい!ルネサ〜ンス🥂 はい、なんちゃって杏仁豆腐です。。 まずはゼラチンを水で戻します! もどすって言うのかな?🤔 その後電車レンジで30秒チンします! 牛乳200ccと砂糖、ゼラチンを沸騰しないように弱火にかけます🔥 氷の上で冷やします🧊 氷河時代(アイスエイジ)ガキィーン

                    おかんのレシピ!なめらか杏仁豆腐〜実家飯!イカのトマト煮、小アジの南蛮漬け、スペアリブのロースト〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
                  • グルクンとシリシリの南蛮漬け - らしくないblog

                    揚げたグルクンとにんじんシリシリを 酢しょうがに漬けてさっぱり、おいしく。 《目次》 しりしり器 グルクンとシリシリの南蛮漬け ▶︎材料 ▶︎作り方 ▶︎MEMO 酢生活の中間報告 スマートウォッチの記事 リンク しりしり器 沖縄では一家に1つ「シリシリ器」が用意されている。 人参シリシリは卵やツナ缶と一緒に炒めるのが定番です。 沖縄の言葉は擬態語(物事の状態や身振りなどを示す) が多いように思うサイヤGですが この調理器も 千切りする時に、シリシリと音がするので 呼ばれるようなったとも言われています。 にんじんだけでなく 野菜類、根菜類などの千切りに使えます。 このシリシリ器を使って 千切りすると、大きさは不揃いでカットした断面は 凸凹なので、あまりキレイとは言えない。 でもですよ・・・ ここにシリシリ器の凄さがあります! にんじんだけでなく、野菜類は 断面をキレイにスパッと切られている

                      グルクンとシリシリの南蛮漬け - らしくないblog
                    • サビキ釣りでゲットした魚で アジの南蛮漬け - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?

                      おはようございま~す 今日は何作ろ? ですが 今回は 佐世保バーガー&釣り の調理編です ・運よくアオリイカも釣れたので 刺身も作ってみました スポンサーリンク www.ajinoosushi.work www.ajinoosushi.work まあまあ鮮度よく アオリイカちゃんを持ち帰れました イカをビニールに入れ海水氷で冷やして 持ち帰りましたが やや白くなっています しかし目のあたりの色素細胞は ウニョウニョと動いていました エンペラと身とゲソに 分けます 途中墨袋にキズをつけて 墨だらけになってしまい 大変なことに! 約40匹ほどのアジゴ&サバゴ その中でも大きいサバゴちゃんは 刺身にします いつものようにアニサキス には注意してます 鮮度がいいのでヒスチジンの 心配もないと思います 残りは今日は食べきれないので 南蛮漬けに ビニールに小麦粉を入れ 下処理をした魚を入れ シャカシャ

                        サビキ釣りでゲットした魚で アジの南蛮漬け - 晩ご飯ツマミ担当オヤジ 今日は何作ろ?
                      • ゼロ円おうちご飯は爆釣の小アジ♪さっぱり南蛮漬けや焼き干し作り - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                        小アジの南蛮漬け 久しぶりに夫の釣果が爆裂し、小アジを100匹ほど持ち帰りました。 唐揚げや南蛮漬けのほか、焼き干しを作っておくと、お蕎麦や煮物のとき重宝します。 ゼロ円のおうちご飯は命をいただく魚に感謝を込めて、1匹もムダにしなかったので、節約レシピをお伝えします。 スポンサーリンク 小アジでおうちご飯 小アジのから揚げレシピ 小アジの南蛮漬け 焼き干し だし活 小アジでおうちご飯 小アジを狙ってサビキ釣り 夫がひとりで釣りに行き、爆釣です。 100匹以上あり、体長は8~10センチ。 鮮度が良いので刺身にもできるけれど、皮を剥いだり、骨を外したりが手間ですね。 唐揚げ 南蛮漬け 焼き干し 上記の3点にしました。 小アジなので、ゼイゴを取らなくてもOK. 小アジのから揚げレシピ 小アジの唐揚げと野菜天 身が厚そうな小アジを、選んで唐揚げにします。 後述するアジの焼き干しは、小さめのアジのほ

                          ゼロ円おうちご飯は爆釣の小アジ♪さっぱり南蛮漬けや焼き干し作り - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                        • 鯖の南蛮漬け - ururundoの雑記帳

                          鯖の南蛮漬け 青魚が特に好きと言うわけではない。 が スーパーの魚コーナーで いかにも新鮮なオーラを放っている 鯖 鰯 鯵 秋刀魚を見つけると 必ず買って帰る。 今回は二枚おろしの鯖。 引き締まり 身の色も美しい。 出刃包丁で 切り目を入れ 小さめに切る。 醤油 生姜の千切り 少しの酒に浸け 片栗粉をまぶし 焦げる寸前まで からりと揚げる。 玉ねぎと人参も素揚げにし 生姜の香り高い 甘酢に漬け込む。 冷蔵庫に一晩。 さっと湯がいた菜の花を添え 翌日の昼ごはんに食べた。 質素なおかず 熱々のご飯と共に。

                            鯖の南蛮漬け - ururundoの雑記帳
                          • 野菜たっぷり☆さけの南蛮漬け&にんじんのしりしり☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                            今日も鮭を食卓に。 カリッ!と焼いて、ジュワッ!と甘酢につける南蛮漬け。 緑の野菜と合わせてカラフルなひと皿に。 鮭も野菜も甘酢が染み込んでさわやかな味わい。 ごはんがおいしい、にんじんのしりしりを添えていただきました。 こうして過ごせることに感謝して、ごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 5月14日のメニュー ・さけの南蛮漬け ・にんじんのしりしり ・なすとササミのゆずこしょうあえ ・新じゃがいもと小松菜のみそ汁 ・ごはん にんじんのしりしり カロテンたっぷり!沖縄の郷土料理で、“しりしり”はせん切りという意味。常備菜にもぴったり。 A 塩、和風だしの素、しょうゆ(各少々) 1.にんじんは皮をむき、スライサーでせん切りに。ツナ缶は油をきってほぐし、卵は溶きほぐします。 2.サラダ油orごま油を弱火で熱し、にんじんをやわらかくなるまで炒め、ツナを加えて炒め合わせま

                              野菜たっぷり☆さけの南蛮漬け&にんじんのしりしり☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                            • アジの南蛮漬けの汁は沸かす?沸かさない? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                              アジの南蛮漬け 漬け汁は一度沸かしたものを使うのか はたまた、直でいくのか お好みですね アジいただきました 多い いい光具合です サバもいました いい光っぷり 鯖は中身取って冷凍庫に入れておきましょう。 そのうち使うでしょう 今日のメインはアジ、頑張って捌きます 途中で飽きてますね 塩をまぶしてしばらく置きます。 南蛮漬けの漬け汁作ります 砂糖大さじ5~7、醤油大さじ3、出汁大さじ2、酢100mlくらい 後から味見して決めるので、だいたいの分量です。 薄切りにした生玉ねぎ合わせます アジ揚げましょう 片栗粉出過ぎた 余分な粉は払い落として揚げ散らかします 唐揚げとして食べる分はそのままで 南蛮漬けにするなら、ここから漬け汁に漬けていきます 熱々を入れて、さっと混ぜます しばらくして味を見て、足りなかったら何か追加してください 最低でも30分は置きたい 盛り付けたらば ●アジの唐揚げ ●き

                                アジの南蛮漬けの汁は沸かす?沸かさない? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                              • ナス好き息子がハマった南蛮漬けと娘(小4)が作ったお昼ごはん【ごはん記録8/1~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                私、夏休みの疲れが溜まってるのか 昨日の午後はほぼほぼ昼寝していた… の割に夜もすんなり寝付けたから 相当疲れてるんだろうな… 夏休み、長いなーー 2022/8/1~のごはん記録。 娘9歳(4年生)・息子5歳(年長) ・きのこの炊き込みごはん ・牛たん ・野菜炒め ・フライドポテト ・プチトマト ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(ブルーベリージャム) ・桃 実家便でもらった牛たん♪ \関連記事/ 【実家便】「庄内豚」と「牛たん」!焼くだけのお肉助かる~♪ 砂糖不使用ジャム▼ * * * * * ・そぼろ丼 ・ナスの南蛮漬け(YouTube☞★) ・ふかし芋 ・味噌汁 ・桃 南蛮漬けはこちらのレシピで▼ クキパパさんのレシピはハズレなし( ̄▽ ̄)b 我が家は鷹の爪を入れないで作ったら ナス好き息子がハマって食べてた♪ 動画ではアク抜きをしてないんだけど 私、ナスってアク抜きしないと舌がビリビリす

                                  ナス好き息子がハマった南蛮漬けと娘(小4)が作ったお昼ごはん【ごはん記録8/1~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                • ☆さけの南蛮漬け&鶏ごぼうの炊き込みごはん☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                  今日は、さけの南蛮漬けがメインの献立。 カリッと揚げ焼きにして、ジュワッと南蛮酢につけて♪ 緑の野菜と合わせてカラフルなひと皿に。 旬の食材をいっしょに炊き込んだ、鶏ごぼうの炊き込みごはんに添えて おいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 10月2日のメニュー ・さけの南蛮漬け ・鶏ごぼうの炊き込みごはん ・トマトとオクラのおかかあえ ・ブロッコリーのごまマヨあえ ・豆腐と小松菜、マイタケのみそ汁

                                    ☆さけの南蛮漬け&鶏ごぼうの炊き込みごはん☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                  • 鯵の南蛮漬け(鰺唐揚げ総菜のアレンジ) - めのキッチンの美味しい生活

                                    痛風ケアに不向きですし、胃腸ケアにはちょっとヘビーですが、もう疲れていてできるだけ作る時間と手間を省きたい気分でした。 お惣菜売場でいつも売っていない「小鯵のから揚げ(特売)」が目に入ってしまい、悩んだ末に「ここの我慢は自分の心身のために禁物、自分が不調になったら二人を別々のケア料理で支えることは不可能」と自分を諭して購入。 いつもにも増して自分の事を考えず、ケアだけに専念してしまい、油分もカルシウムもタンパク質もDHAも不足していたのでしょう、珍しく食べたいと思いました。 娘も同様に不足しているので一口でも食べてくれたらと思いますし、お隣さんも青魚の栄養は(プリン体を外せないけれど)摂りたいので、野菜かお豆腐でもメインにしておまけの小皿でお出しするつもりでした。 そのまま一尾味見しましたが、骨やヒレなどの硬さにうるさいお隣さんには絶対気になる状態の仕上がり。 それで、翌日か翌々日に食べる

                                      鯵の南蛮漬け(鰺唐揚げ総菜のアレンジ) - めのキッチンの美味しい生活
                                    • ☆鮭の和風南蛮漬け&小松菜の生ハム巻き☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                      暑かった今日は、鮭の和風南蛮漬け献立。 南蛮漬けは、漬け時間いらずの時短レシピ。 めんつゆで作る和風のたれにからめてすぐに食べられます^^ 鮭やなすは多めの油で焼くから、揚げるよりもお手軽。 片付けも楽ちんです。 小松菜の生ハム巻き、かぼちゃの煮ものを副菜にいただきました。 ごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 6月1日のメニュー ・鮭の和風南蛮漬け ・小松菜の生ハム巻き ・かぼちゃの煮もの ・大根と厚揚げのみそ汁 ・ごはん 小松菜の生ハム巻き 1.小松菜は塩を加えた熱湯でゆで、流水で冷まし、水けをしぼって生ハムの幅に合わせて切り、しょうゆ少々を回しかけ、かるく絞ります。 2.1を等分し、生ハムの端にのせてくるくると巻き、半分に切ります。オリーブオイルと黒こしょうをかけていただきました。 鮭の和風南蛮漬け 鮭は水けをふき、片栗粉を薄くまぶして焼き、ふっくら。たれも

                                        ☆鮭の和風南蛮漬け&小松菜の生ハム巻き☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                      • 夕食の定番!我が家の『豆あじの南蛮漬け』 - れんのブログ

                                        こんばんは🌇 メニュー 豆鯵 南蛮漬け 鶏団子とレタスのスープ 茄子と鶏団子の煮物 おやつ 焼き芋 最近の出来事 散歩道 空模様 クズ ツツジ メニュー 豆鯵の南蛮漬け 鶏団子とレタスのスープ 茄子と鶏団子の煮物 豆鯵 内臓とゼイゴをとって素揚げ 南蛮漬け (らっきょう酢に揚げたてを入れるだけ) こんな感じです♩完成 母が南蛮漬け食べたいと言うので作りました。今回は、らっきょう酢が少し残ってたので試しにそれで作ってみました。らっきょうの匂いが気になるかなぁと思いましたが何も問題なく美味しかったです。 豆鯵は素揚げでお野菜をたくさん入れました。最近母は食欲が出てきて嬉しいですねーやっぱり食欲の秋かなぁ🍂 鶏団子とレタスのスープ 茄子と鶏団子の煮物 鶏団子はスープに入れた残りを茄子と竹輪で煮物にしたら立派な一品になりました。 おやつ 焼き芋甘すぎです🍠 血糖値が…でも 焼き芋 最近の母は

                                          夕食の定番!我が家の『豆あじの南蛮漬け』 - れんのブログ
                                        • ♪アジの南蛮漬け&なすとピーマンの甘みそ炒め♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                          今日も真夏のような暑さでした。 そんな日の晩ご飯は、三枚におろしたアジで南蛮漬け。 先日の、鮭の和風南蛮漬けと同じ時短レシピで作りました。 漬け時間いらず、めんつゆで作る和風のたれにからめてすぐに食べられるのがうれしい。 アジは少し多めの油で焼いて、揚げるよりもお手軽で片付けも楽ちん。 半端に残っていた鶏むね肉は、 なすとピーマンの甘みそ炒めにして、ごはんのおいしいおかずになりました。 ごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 6月8日のメニュー ・アジの南蛮漬け ・なすとピーマンの甘みそ炒め ・厚揚げのカレーマヨ焼き ・トマトと卵のスープ ・ごはん アジの南蛮漬け

                                            ♪アジの南蛮漬け&なすとピーマンの甘みそ炒め♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                          • 甘えびの南蛮漬けを肴に冷酒を - 金沢おもしろ発掘

                                            金沢 晴れ、暑いです。 今日も暑く、さっぱり「甘えびの南蛮漬け」を肴に冷酒を美味しくいただきました(笑) 【撮影場所 自宅:2020年09月01日 DSC-RX100M3】 にほんブログ村 金沢市ランキング

                                              甘えびの南蛮漬けを肴に冷酒を - 金沢おもしろ発掘
                                            • ☆栗ときのこの炊き込みご飯&秋さけの南蛮漬け☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                              今日も30℃をこす暑い一日でした。 さわやかな風の吹く秋を待ちわびながら、食卓には秋を。 市販のむき栗を使って炊き込みご飯。 新米にきのこといっしょに炊き込んで、ふっくらホクホク。 北海道産の新物秋さけは南蛮漬けに。 大根と小松菜のみそ汁を添えていただきました。 ごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 9月1日のメニュー ・栗ときのこの炊き込みご飯 ・秋さけの南蛮漬け ・長いもとわかめのすし酢あえ ・オクラとかつお節のあえもの ・大根と小松菜のみそ汁

                                                ☆栗ときのこの炊き込みご飯&秋さけの南蛮漬け☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                              • ブリとなすの南蛮漬け【#ブリ #なす #南蛮漬け #レシピ #作り置き】 - からだ元気になるおうちごはん♪

                                                こんにちは。hisaです。 サッパリした南蛮ダレが美味しい! 『ブリとなすの南蛮漬け』をご紹介します。 魚を片栗粉や小麦粉を付けて揚げない、 ヘルシーな南蛮漬けです。 作り方は、とってもシンプルで、 秋なすとブリを焼いたら、サッパリとした 南蛮ダレに漬け込むだけの、簡単レシピです! 玉ねぎやにんじんも一緒に漬け込むので、 野菜もたくさん食べられますよ。 魚のレシピは、こちらもご覧下さい。 love358.hatenablog.jp love358.hatenablog.jp love358.hatenablog.jp 『ブリとなすの南蛮漬け』 【材料】(3人分) ブリ・・・3匹 なす・・・1と1/2本 玉ねぎ・・・1個 にんじん・・・1/3本 細ねぎ・・・1房 オリーブオイル・・・大さじ2 塩・・・少々 A 酢・・・大さじ5 醤油・・・大さじ4 はちみつ・・・大さじ2 酒・・・大さじ1 水

                                                  ブリとなすの南蛮漬け【#ブリ #なす #南蛮漬け #レシピ #作り置き】 - からだ元気になるおうちごはん♪
                                                • 稚鮎の南蛮漬け - めのキッチンの美味しい生活

                                                  今日は悪い見本を紹介する日になります。肯定なのか、否定なのか、語尾までしっかり間違えずに読んでいただけると嬉しいです。 前回もそうですが、痛風ケアメニューとしてお勧めできない小魚料理。 小魚は危険物で、食べるならプリン体が少なめの部類であるワカサギにしておきたいものですね。 春から夏の初めにかけてプリン体ブリブリのカマスゴやシラスや桜エビなどが並びますが……カルシウムも欲しいのですが……量はほんの少しにしておきましょう。 という中であっても……めのキッチンでは、手に入ってしまったものは節約、エコ、そして命を大切にするために食卓にあげてしまいます。 女子ご飯だけで済むものはケア不要の女子のお腹に入れますが、量が多い時や、他に食材が枯渇している(ちょうど今のような物価高の)時にはケア必要なお隣さんにもお出しします。 毎日きちんとケア料理にしているので、時折ケアしていない料理が並んでも問題無いこ

                                                    稚鮎の南蛮漬け - めのキッチンの美味しい生活
                                                  • 冷凍保存貯金で節ガス・食品ロス対策!里芋饅頭の雪見餡かけ・鮭の南蛮漬けレシピ【作り置きレシピ・保存方法】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                    里芋饅頭 里芋饅頭・材料 里芋饅頭・レシピ 里芋団子・出汁レシピ 鮭の南蛮酢漬け・材料 南蛮酢漬け汁・材料 鮭の南蛮酢漬け・レシピ 節ガス・食品ロス対策 最後に 里芋饅頭 秋から冬になると「里芋」の旬の季節になり、スーパーでもたくさん並ぶことが増えてきました。 いつもは、豚汁に入れたり、煮物にしたりする里芋ですが、 今回は「里芋饅頭」にチャレンジしてみました。 我が家では、平日の主人の帰りは、遅くなることもあるため、 遅くなった場合でも、主人の胃の負担にならないように、おかずの調整がしやすい「作り置き」を作るようにしています。 最近は、シリコン製小分け容器を使って「冷凍保存貯金」により、節ガス・節水・時短・食品ロス・エコをすることができました。 今回は、料理レシピのほか、「冷凍保存容器」についてご紹介しています。 里芋饅頭・材料 里芋8個 海老8尾 里芋饅頭・レシピ 里芋の皮を剥いて、蒸し

                                                      冷凍保存貯金で節ガス・食品ロス対策!里芋饅頭の雪見餡かけ・鮭の南蛮漬けレシピ【作り置きレシピ・保存方法】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                    • アジの南蛮漬けの汁は酸っぱくいくか甘くいくか迷いがち - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                      アジの南蛮漬けの汁は、沸かすのかどうかから始まり tontun.hatenablog.com 酸っぱくするのか甘くするのかも迷いがち 考えつつ、この辺で増えたアジ 塩をまぶして冷凍庫に入れていました tontun.hatenablog.com 取り出して片栗粉まぶします 薬味苦手なので、なめろうとお刺身という選択肢はなし 中身取るだけなので、一向に三枚おろしにいかない 煮付けか、から揚げかフライか南蛮漬けか とりあえず小さめなので、丸っとそのまま揚げます その間 玉ねぎ、刺さりそうな生人参をタッパーなんぞに入れます 酢多め、醤油、砂糖を入れておきます 揚げ散らかしたアジを入れましょう 1日くらい浸して置いた方が美味しい 後は白和えでよいでしょう こんにゃく多いな 味付けこの辺で tontun.hatenablog.com 具の汁気を切ったら豆腐と味噌を合わせます ゴマをゴリゴリにすったらば

                                                        アジの南蛮漬けの汁は酸っぱくいくか甘くいくか迷いがち - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                      • お箸がすすむ♪鮭となすの南蛮漬け&かぼちゃのチーズ焼き♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                        今日も32℃と真夏日になりました。 夕食は、さっぱりとおいしい鮭となすの南蛮漬け。 多めの油で焼いて、揚げるよりもお手軽♪ めんつゆと酢で作るタレをかけてすぐに食べられるのも嬉しい^^ 甘酢を吸ったたっぷりの玉ねぎにお箸がすすみます。 かぼちゃのチーズ焼きを添えてごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 6月10日のメニュー ・鮭となすの南蛮漬け ・小松菜のなめたけあえ ・かぼちゃのチーズ焼き ・高野豆腐とわかめのみそ汁 ・ごはん 小松菜のなめたけあえ

                                                          お箸がすすむ♪鮭となすの南蛮漬け&かぼちゃのチーズ焼き♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                        • 野菜たっぷり♪さけの南蛮漬け&にんじんのしりしり♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                          今日も鮭を食卓に。 カリッ!と揚げ焼きにして、ジュワッ!とつける南蛮漬け。 緑の野菜と合わせてカラフルなひと皿に。 鮭も野菜も甘酢が染み込んでさわやかな味わい。 ごはんがおいしい、にんじんのしりしりを添えていただきました。 こうして過ごせることに感謝して、ごちそうさまでした。 激しい雨はやみ、穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 7月6日のメニュー ・野菜たっぷり♪さけの南蛮漬け ・にんじんのしりしり ・ほうれん草とかにかまのおひたし ・高野豆腐ときのこのみそ汁 ・ごはん にんじんのしりしり カロテンたっぷり!“しりしり”は、せん切りという意味の沖縄の郷土料理。常備菜にも。 A 塩、和風だしの素、しょうゆ(各少々) 1.にんじんは皮をむき、スライサーでせん切りに。ツナ缶は油をきってほぐし、卵は溶きほぐします。 2.サラダ油orごま油を弱火で熱し、にんじんをやわらかくなるまで炒め、ツナを

                                                            野菜たっぷり♪さけの南蛮漬け&にんじんのしりしり♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                          • わかさぎの南蛮漬け - 金沢おもしろ発掘

                                                            金沢 晴れ、時折晴れ間もあったのですが、曇ってる時間もありました。 スーパーで売っている「わかさぎの空揚げ」を、南蛮漬けで、美味しくいただきました(笑) 【撮影場所 自宅:2020年04月10日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 金沢市ランキング

                                                              わかさぎの南蛮漬け - 金沢おもしろ発掘
                                                            • さっぱり☆あじの南蛮漬け&なすの揚げだし風☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                              主菜は、あじの南蛮漬け。 さっぱりとした味わいの甘酸っぱいタレが、ふわふわのアジの唐揚げに沁み込んで、ごはんがすすみます。 なすの揚げだし風、ごぼうとさつまいものサラダを副菜においしくいただきました。 ごちそうさまでした。 明日も元気で穏やかに過ごせますように。 8月8日のメニュー ・あじの南蛮漬け ・なすの揚げだし風 ・ごぼうとさつまいものサラダ ・豆腐と小松菜、まいたけのみそ汁 ・ごはん

                                                                さっぱり☆あじの南蛮漬け&なすの揚げだし風☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                              • ♪鮭の南蛮漬け&ツナじゃが♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                日中は初夏を思わせるような陽気になりました。 晩ご飯は、鮭の南蛮漬け献立。 油でこんがりと焼いた鮭を甘酸っぱいタレにジュッ!と漬けていただきます。 たっぷりの新玉ねぎもいっしょに、シャキシャキっとおいしい♪ ツナのうまみがしみて、こっくりとおいしい、ツナじゃがを添えていただきました。 今日もごちそうさまでした。 5月11日のメニュー ・鮭の南蛮漬け ・ツナじゃが ・ササミときゅうりのわさび和え ・豆腐とまいたけ、三つ葉のみそ汁 ・ごはん

                                                                  ♪鮭の南蛮漬け&ツナじゃが♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                • さっぱり☆あじの南蛮漬け&焼きなすのとろろあえ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                  さっぱり南蛮漬け、今日はあじで作りました。 三枚におろしたあじは、味がしみやすいようにひと口大のそぎ切りに。 酒、塩各少々をからめて下味をつけたら、汁けをふいて軽く片栗粉をまぶします。 フライパンに油を熱してあじをこんがりと焼き、南蛮酢(お手軽にカンタンリンゴ酢に漬けました)に漬け、からめます。 スライス玉ねぎ、ミニトマト、赤唐辛子もいっしょに漬け、酸味と辛みでさっぱりと^^ とろろとなすのツルっとした口当たりが最高、焼きなすのとろろあえを添えて、ごちそうさまでした。 明日も元気で穏やかに過ごせますように。 6月29日のメニュー ・あじの南蛮漬け ・焼きなすのとろろあえ ・にんじんと糸こんにゃくのいり煮 ・豆腐ときのこのみそ汁 ・ごはん

                                                                    さっぱり☆あじの南蛮漬け&焼きなすのとろろあえ☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                  • さばとイワシの南蛮漬け/ステーキのっけもりパスタ/舞茸ごはん - 0427

                                                                    久しぶりに魚の南蛮漬けが食べたくなり、作りました。 id:Kajirin1さんの献立を見まして、南蛮漬けの野菜たちの美しさに惚れ惚れ、そしてたぶん合わせ酢を作るのが面倒だったのかな、と振り返りまして、黒酢合わせ酢というのを買ってみました。 これから暑くなるので、どんどん合わせ酢も使っていきたいと思います。 合わせ酢が甘めだったので、酢を少し足しました。美味しかったです。 いろいろ参考になりました。ありがとうございます。 たぶん同じ日だったと思うのですが、次男のお昼ご飯を何にしようかと考えていて、パスタの流れになったのですが、夕飯は要るのかわからないということで。 夕飯は久しぶりのステーキと思いましたが、もし夜食べないならもったいない。 それでパスタにのっけて食べてもらうことにしました。 ↗写真右は、これもid:Kajirin1さんおすすめの玉ねぎソース。上は玉ねぎをレンジにかけ忘れたもの。

                                                                      さばとイワシの南蛮漬け/ステーキのっけもりパスタ/舞茸ごはん - 0427
                                                                    • 博多ごまさば屋 メニュー「ごまさば丼定食」「あら炊き定食」を食べた感想。鯖の南蛮漬け食べ放題!行列のできる人気店【福岡天神おすすめランチ】 - イギーとポル 福岡グルメ

                                                                      福岡市中央区赤坂にある美味しい「ごまさば」が食べれるお店『博多ごまさば屋』でランチしてきました。 今回は人気のメニューを食べた感想と、お店のシステムなどを紹介します。 ごまさばって無限に食べれません?…………僕だけですかね? (^-^;) どぉ~もぉ~ポルです!ヽ(^o^)丿 目次 博多ごまさば屋 博多ごまさば屋 おすすめランチメニュー 博多ごまさば屋「ごまさば丼定食」を食べた感想 博多ごまさば屋「ごまさばとあら炊き定食」を食べた感想 博多ごまさば屋「鯖の南蛮漬け」を食べた感想 まとめ 「博多ごまさば屋」店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 博多ごまさば屋 『博多ごまさば屋』は、地下鉄赤坂駅から歩いて5分ほどの昭和通り沿いにあります。 道を挟んで斜め向かいには、幸福の科学の大きいド派手なビルがそびえ立っているので、そちらを目印にするとわかりやすいと思います。 10分前にお店に到着すると

                                                                        博多ごまさば屋 メニュー「ごまさば丼定食」「あら炊き定食」を食べた感想。鯖の南蛮漬け食べ放題!行列のできる人気店【福岡天神おすすめランチ】 - イギーとポル 福岡グルメ
                                                                      • 健康にいい!イワシの南蛮漬けに含まれる栄養と健康効果16選について - 健康にいい!

                                                                        健康にいい!イワシの南蛮漬けに含まれる栄養と健康効果16選について イワシの南蛮漬けとは、薄力粉をつけて唐揚げにしたイワシと野菜を南蛮酢につけたもののことで、一尾あたりのカロリーは340キロカロリーほどで、ビタミンB12やセレンなどの栄養を多く含んでいるのが特徴です。そんなイワシの南蛮漬けには一体どんな栄養が含まれていて、どのような健康効果があるのでしょうか。今回はイワシの南蛮漬けに含まれる栄養と健康効果16選についてお伝えしていきます。 健康にいい!イワシの南蛮漬けに含まれる栄養と健康効果16選について イワシの南蛮漬けに含まれる栄養と健康効果16選について 免疫力アップ 疲労回復 ガンの予防 貧血の予防 高コレステロールの予防 糖尿病の予防 喘息の予防 関節炎の予防 脳障害の予防 認知症の予防 目の健康維持 骨や歯の健康維持 便秘解消 精神の安定 老化防止 美肌効果 最後に イワシの南

                                                                          健康にいい!イワシの南蛮漬けに含まれる栄養と健康効果16選について - 健康にいい!
                                                                        • さっぱり美味しい南蛮漬けの作り方 - Tempota Blog

                                                                          今回紹介するレシピは、鶏肉の代わりに凍り豆腐を使った「さっぱり美味しい南蛮漬け」です。 よく味が馴染んだ凍り豆腐と野菜のシャキシャキ食感がたまりません。アレンジ自在の雑穀料理なので、ぜひ一度お試しください。 詳しいレシピはこちら tempotacuisine.exblog.jp

                                                                            さっぱり美味しい南蛮漬けの作り方 - Tempota Blog
                                                                          • ♪あじの南蛮漬け&ミニトマトのチーズ焼き♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                            あじの南蛮漬け。 からりと焼き揚げにしたあじに、南蛮酢をジュワ~ッとしみ込ませて。 これからの季節にピッタリな、食欲をそそるおかず。 いっしょに漬けた野菜も南蛮酢にしっとりとなって、おいしくたくさん食べれます♪ プチプチのミニトマトがジューシー! ほどよい酸味とチーズがマッチ!ミニトマトのチーズ焼きを添えてごちそうさまでした。 6月12日のメニュー ・あじの南蛮漬け ・かぼちゃのレンジナムル ・ミニトマトのチーズ焼き ・小松菜とマイタケ、玉ねぎのみそ汁 ・ごはん

                                                                              ♪あじの南蛮漬け&ミニトマトのチーズ焼き♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                            • 【レシピ】カリカリ豚こま肉の南蛮漬け - しにゃごはん blog

                                                                              今日はこれからの季節にめちゃくちゃオススメの、豚こま肉を使った南蛮漬けをご紹介します(*・ᴗ・*)و! リーズナブルかつボリューミーで、みんな大満足の豚こま肉の南蛮漬けです♬ 豚こま肉は片栗粉をつけてカリカリに焼き上げることで余分な脂が落ちて、香ばしい風味がアップします( ´͈ ᗜ `͈ )♡ 味付けはめんつゆベースの簡単調味料で、さっぱりしながらも食べごたえ抜群の南蛮漬けに仕上がっています♬ それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! カリカリ豚こま肉の南蛮漬け 【材料】3〜4人分 ◎豚こま肉・・・300g ◎玉ねぎ・・・1玉 ◎ピーマン・・・2個 (調味料) ◎めんつゆ(4倍濃縮)・・・大さじ5 ◎酢・・・大さじ5 ◎水・・・大さじ5 ◎砂糖・・・大さじ1 ◎しょうゆ・・・大さじ1 (お好みで) ◎鷹の爪・・・適宜 【作り方】 1.(調味料)を混ぜ合わせ、レンジ(600W)で3分加

                                                                                【レシピ】カリカリ豚こま肉の南蛮漬け - しにゃごはん blog
                                                                              • 【レシピ】さっぱりジューシー♬鶏肉と茄子の南蛮漬け♬ - しにゃごはん blog

                                                                                今日は暑い日でもさっぱりがっつり食べられる、鶏肉と茄子の南蛮漬けをご紹介します(*・ᴗ・*)و! トロトロの茄子とジューシーな鶏肉に、めんつゆのうま味をきかせたさっぱり南蛮ダレがしみこんでめちゃウマです✧*。(ˊᗜˋ*) 作り方もめちゃくちゃ簡単で、作り置きにもおススメの1品ですよ♬ それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! さっぱりジューシー♬鶏肉と茄子の南蛮漬け♬ 【材料】3〜4人分 ◎鶏もも肉・・・300g ◎茄子(中)・・・2本 ◎玉ねぎ(中)・・・1玉 (鶏肉下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎片栗粉・・・大さじ2 (南蛮ダレ) ◎酢・・・大さじ3 ◎めんつゆ(4倍濃縮)・・・大さじ2 ◎しょうゆ・・・大さじ2 ◎砂糖・・・大さじ2 【作り方】 1.玉ねぎを薄切りにし、大き目の器に入れてふんわりとラップをしてレンジ(600W)で3分加熱します。 2.①に(南蛮ダレ)の調味料を

                                                                                  【レシピ】さっぱりジューシー♬鶏肉と茄子の南蛮漬け♬ - しにゃごはん blog
                                                                                • 本番前にオヤジがバテないための「ナスと帆立貝柱の南蛮漬けサラダ」 - らしくないblog

                                                                                  個人的に惣菜で大好きなのが「南蛮漬け」 焼きなすもいいけれど帆立貝とあわせて、夏らしい南蛮漬けにしました。 《目次》 なすと帆立貝の南蛮漬けサラダ ナスとホタテ貝の栄養 ホタテ栄養 材料&作り方 《材料4人分》 《作り方》 まとめ なすと帆立貝の南蛮漬けサラダ サラダのようにしたかったので ナスとホタテ貝を一晩、南蛮漬けにしておいて ミョウガとネギをたっぷりとそのままのっけ。 「策士ではないけれど溺れてしまった!」 ナスがいい色につかったのに、お皿のせいで見えにくいですよね チョット前の記事で、食事は色だなどとエラそうなこと言ってしまったが。 夏らしい雰囲気を出したかったのですが 同系色になって主役のナスがカメレオン状態😀ははは ナスとホタテ貝の栄養 ナスは味はみんな大好きですが 栄養もポリフェノールの一種「ナスニン」が豊富。 90%以上が水分ですが、バカにならない特有の栄養が! 「ナス

                                                                                    本番前にオヤジがバテないための「ナスと帆立貝柱の南蛮漬けサラダ」 - らしくないblog

                                                                                  新着記事