並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

京都大学の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 非関西圏から京大に来た友達「あの先生、公衆の面前で関西弁丸出しなの恥ずかしくないのかな?マナーが欠けてるよね」

    榎本 啄杜 @enomoto_system2 人前で喋る機会があるたび、非関西圏から京大に進学してきた友達が初めて授業受けた後に「あの先生、公衆の面前で関西弁丸出しなの恥ずかしくないのかな?ちょっとマナーが欠けてるよね」って言ってたのを思い出す 2024-05-20 17:42:56

      非関西圏から京大に来た友達「あの先生、公衆の面前で関西弁丸出しなの恥ずかしくないのかな?マナーが欠けてるよね」
    • 研究者が「レインボーに光る筐体」を購入したところ経理担当事務から「パソコンが光る必要ありませんよね」と詰められた→実はメリットしかなかった

      加納学:自転車で全都道府県へ @Dr_Kano 京都大学大学院情報学研究科教授.クアドリティクス株式会社共同創業者.輪行サイクリング好き.サウナでととのいを.骨ストレッチで體にキレを.ウイスキー検定2級.日々平凡なことに感謝しています.写真はRIDLEY FENIX SL 2016で父母ヶ浜。 note.com/dr_kano 加納学:自転車で全都道府県へ @Dr_Kano 某大学の研究者が,安いからと「レインボーに光る筐体」を購入したところ,経理担当事務から「パソコンが光る必要ありませんよね.七色に光ることが研究に必要であることを説明して下さい」と詰められたと聞いたことがある.辛すぎる. x.com/izm/status/178… 2024-05-03 15:05:36 izm @izm 自作PCのパーツをコスパで選ぶと、意図せずレインボーに光る部品を選ぶことになったりします。 でも大丈

        研究者が「レインボーに光る筐体」を購入したところ経理担当事務から「パソコンが光る必要ありませんよね」と詰められた→実はメリットしかなかった
      • Googleオフィスに警察、社員50人超を解雇 抗議デモ対応が見せつけた“IT界の巨人”の変貌ぶりとは

        これに対し、今回のデモを組織した団体「No Tech For Apartheid」は「自分たちの労働がアパルトヘイトや大虐殺の原動力となることは望まない」と訴える。Googleに対してイスラエル政府との契約の中止を求めるのは、発端となったプロジェクト・ニンバスの契約を「ガザのパレスチナ人を虐殺するイスラエルへの支援」と見なしていることによるものだ。 社員の解雇について同団体は「言語道断の報復行為」「Googleが自社の社員よりも、虐殺行為をしているイスラエル政府および軍との12億ドルの契約の方を大切にしていることが、これではっきりした」と反発した。 また抗議デモは平和的に行われ、Google社内で器物を損壊したり、同僚を妨害したりもしていないと主張。社員の解雇はGoogleのいう「開かれた文化」の虚偽をさらけ出したと訴え、解雇は不当だったとし全米労働関係委員会(NLRB)に不服を申し立てて

          Googleオフィスに警察、社員50人超を解雇 抗議デモ対応が見せつけた“IT界の巨人”の変貌ぶりとは
        • 東工大と京大の愚策 - とある講師のホンネ

          ちょっと前の話になりますが 東工大と京大が相次いで「女子枠」を作りましたね。 正直なところ、愚策としか思えませんね。 1)面接では「本当の意欲」は測れない 2)「興味関心(好み)」の性差を無視するのは不自然 3)「新しい視点」って?(笑)だったら「男女ともに」二次試験を廃止しろ 4)女子枠云々以前に、理系職の待遇を、国が変えろ 1)面接では「本当の意欲」は測れない 面接で「理科・工学への関心興味」を測る? バカ言っちゃいけません(笑 たしかに、「面接」は、『ある程度』有効。 実際に切った張ったのビジネスの最前線にいる人間には、ある程度、見抜ける。 それでも、「あんな奴だとは思わなかった」が3割くらい起きるのが「面接」。 短時間なら、人は人を騙せる。 ましてや、さ。 東工大も京大も、その「面接」だれがやるの?(笑 そういう「利益のためなら平気で人を騙せる人間が存在する現場」を経験していない教

            東工大と京大の愚策 - とある講師のホンネ
          • “ビールは冷やす”となぜうまい? 中国の研究者らが調査 アルコール度数と温度の関係に迫る

            このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 酒は数千年前から人類が愛する嗜好品の一つだ。キリンホールディングスによると、最古の酒の一つとされうワインは約7000年前から、ビールは約5000年前から作られているという。これらのアルコール飲料の主成分はエタノールと水である。 さまざまな種類があるアルコール飲料だが、白ワインやビールは冷やして飲み、中国でつくられる白酒は温めて飲むのが一般的だ。これは長い歴史の中で経験則として人類の中で引き継がれているが「なぜビールは冷やすとおいしいのか?」のように、度数と温度の関係についての科学的な説明には曖昧な部分が多かった。 そこで研究チームでは度数と温度の関係に

              “ビールは冷やす”となぜうまい? 中国の研究者らが調査 アルコール度数と温度の関係に迫る
            • “死んだ個体”と交尾するサル 京大が記録 野生霊長類では初 「動物の死生観を理解する重要なデータ」

              研究チームは2015年から野生のベニガオザルの観察調査を続けている。23年1月の調査中、死んだオトナのメスの個体を偶然発見したある個体が交尾行動を始め、その様子の記録に成功した。その後3日間観察を続けたところ、計3頭のオスが死んだメスの個体と交尾行動をする事例を4例記録できたという。 (a)1匹目のオスの個体(TRD-M48)がメスの死体の顔をのぞき込み、かみつきながら交尾に及んでいる様子、(b)TRD-M48が交尾する際に、交尾中によく見られる表情(Teeth-chattering)を示している様子、(c)2匹目のオスの個体(TNG-M13)が死体に向かって膣内視察行動を行った後、Teeth-chatteringを示しながら交尾を開始する様子、(d)TNG-M13が腰を浮かせて遺体を抱きかかえるようにして交尾を行う様子、(e)3匹目のオスの個体(NDM-M49)が遺体の背中を突き、膣への

                “死んだ個体”と交尾するサル 京大が記録 野生霊長類では初 「動物の死生観を理解する重要なデータ」
              • 科学記事に擬人化はどこまで許されるか|いわさきはるか

                正直月末になり、やることはいっぱいあるのだけれど、どうしても書かずにいると頭の中が持っていかれそうなので書いておくことにする。 ベニガオザルが死亡個体に対し交尾行動を取った、という報告が話題だ。 この報告の主旨は「ベニガオザルの死生観」である。 性行為は子孫を残すために行うので、子どもを生めない「死体」に行っても意味がない。つまり「死体」に対して性行為を行うということは「死」(=生物として「終わった」状態であること)という概念を持っていないのではないか、ということだ。 この報告は人間以外の動物が「死」をどのようにとらえているか知る上で、とても大切だと思う。 このため、たくさんの新聞社や科学メディアで取り上げられているこの研究だが、一部の記事で「屍姦」という言葉が使われ、非難の声が上がっている。 屍姦という言葉は、死体に対して姦淫する人間の性的嗜好を表す言葉だ。 「姦」という漢字には「道に外

                  科学記事に擬人化はどこまで許されるか|いわさきはるか
                • 歯を生やす革新的治療:治験開始と推定される治療費 - smileブログ

                  こんにちは、antakaです。日常生活において、私たちが何気なく利用している「歯」ですが、これが不足するとどのような影響があるのでしょうか? 今日は、歯の不足が人々の生活にどのような影響を与え、どんな困難を生じさせるのかを考えてみましょう。 さらに興味深いことに、この問題を解決するための画期的なアプローチが提案されています。 それは「歯を生やす薬」の治験が始まったというニュースです。 この治験がどのようなものか、そしてそれが私たちの未来にどのような希望をもたらすのかを探っていきます。 先天性無歯症について: 治験の詳細: 治療費の予想される価格 将来の展望と社会的影響: 最後に 先天性無歯症について: 先天性無歯症とは、生まれつき歯が6本以上足りない状態を指します。この病気は人口の約0.1%に影響を及ぼし、特に遺伝的な要因が強く関与しているとされています。 歯が不足していると、食べ物を噛む

                    歯を生やす革新的治療:治験開始と推定される治療費 - smileブログ
                  • らっきょうを漬けました * 地上波でここまで言える - IRO☆IRO

                    5月に入ってすぐくらいに近所のスーパーでらっきょうを見かけて焦りました もう そんな時期? ブログを遡って見てみると、5月下旬くらいに毎年漬けているわ よかった~ 気は急いてもアレコレあって今になるまでやる気が起きなかったのでした。 簡単なことなのに ダメですねぇ スーパーの売り場に鳥取産のらっきょうがたったひとつだけあって (他の産地のはたくさんありました) もう入荷しないとかないよね、もしかしてこれが最後? と 咄嗟に買って帰りました。 すぐに容器を熱湯消毒してとりかかりました。 わたしの漬け方は簡単なので手間はかかりません。 ↓↓↓↓ ema625.hatenadiary.com 今回は例年より酢を50cc増やしてみました 出来上がりの味はどうかなぁ? 冷めたら蓋をして冷蔵庫に入れて保存します 漬けた翌朝の写真です。 おいしくな~れ* カレーに添えたり タルタルソースに刻んで使っ

                      らっきょうを漬けました * 地上波でここまで言える - IRO☆IRO
                    • 「お前の母ちゃん出べそ」って悪口、なんで「へそ」なのか気になって調べたら子どもの悪口にしてはエグ過ぎる

                      九月 @kugatsu_main ピン芸人。主にコント、折に触れて文章。青森県出身。京都大学卒業。東京都在住。著書『走る道化、浮かぶ日常』(祥伝社)/ライブ予定は #今月の九月 /読むラジオ@kugatsu_readio ひとりごと@kugatsu_mnlg 出演・執筆等の依頼はDMまたはto.obonai@gmail.com または祥伝社まで m.youtube.com/channel/UC04k7… 九月 @kugatsu_main 「お前の母ちゃん出べそ」って悪口、なんで「へそ」なのか気になって調べたんだけど、どうやら女性器の暗喩だって説があるらしい だとしたらあれは「お前の母ちゃんと寝たからへその形知ってるぞ」の意となり、ほぼ日本版mother fuckerになる。子どもの悪口にしてはエグ過ぎる 2024-05-08 14:48:26 九月 @kugatsu_main 僕はふだん芸

                        「お前の母ちゃん出べそ」って悪口、なんで「へそ」なのか気になって調べたら子どもの悪口にしてはエグ過ぎる
                      • スマートグラスでカンニング──受験生が書類送検 早大「悪意もって入念に計画されたもの」

                        早稲田大学は5月16日、試験中にスマートグラスを使って不正行為を働いた受験生が書類送検されたと発表した。スマートグラスで入試問題を撮影し、外部の人物と共有していたという。この件を巡り、早大は対象の受験生の入試結果を全て無効にした上で、警察に告訴状を提出していた。 不正が起きたのは2月16日に実施した、基幹・創造・先進理工学部一般選抜。不正行為を行った受験生はスマートグラスを使って入試問題を撮影し、スマートフォンに転送。SNS経由で画像を外部の人物へと渡し、解答案の作成を依頼していた。なお、依頼を受けた人物はそれが入試問題だとは知らなかったという。 早大はこの件について調査を開始し、不正行為を行った人物を特定。警察と文部科学省にこの件を通報し、警察には告訴状も提出した。告訴状を提出した理由は「当該不正行為が悪意をもって入念に計画されたものであり、学内調査では全容を解明することが困難であると判

                          スマートグラスでカンニング──受験生が書類送検 早大「悪意もって入念に計画されたもの」
                        • ゲーマーが亡くなった後、ダウンロードゲームは相続できない?「デジタル遺品」の法整備が急務かも(多根清史) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          人は、いつかは死ぬもの。それはゲーマーも例外ではありませんが、莫大なゲームソフトの山を誰に託すのか? 物理的なROMカートリッジや光学ディスクであれば、宝石や車のように「一般動産」として相続なり遺言による贈与の対象となり得ます。 が、最近ではゲームソフト売上の大きな部分をダウンロード版が占めています。ゲームに限らず、パソコンやスマートフォン、クラウドサーバーに保存された故人のコンテンツやデータは「デジタル遺品」と呼ばれており、どう扱うかが問題となりつつあるもの。 アップルやGoogleであれば「故人アカウント」として、生前の本人が譲る相手を指定、遺言を残さなくとも柔軟に対応してくれますが、他のプラットフォームがそうしてくれるとは限りません。 Steamで買ったPCゲームは遺贈が「ブロックされない」可能性(写真:つのだよしお/アフロ) この話が海外でにわかに盛り上がっているのは、ゲーム業界人

                            ゲーマーが亡くなった後、ダウンロードゲームは相続できない?「デジタル遺品」の法整備が急務かも(多根清史) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 絵本『だれのこどもも ころさせない』 子供の日に寄せて・・兜と鯉   - 【 雑木林のパンやさん】 物語

                            ⁂ ゴールデンウイーク 前半の 4月29日に マー君の 従兄弟の家族三人と 義理のお姉さんが 遊びに来てくれました。 写真の 吹きガラスの作品 「兜」 と 「鯉」 は従兄弟のパートナの 手作りの作品。 マー君の傍に置いてください・・・との事・・・ あったかい心が いっぱい 詰まっています。 ⁂ この絵本『だれのこどもも ころさせない』は となりの県から時折 お友達と一緒に パンを買いに来てくださっていた 柔らかなお人柄の女性が 送って下さった 絵本です。 手紙には・・・ この絵本を世界中に広めようと・・「夢」を描き まず 貴方に・・・ という メッセージと共に 送ってきてくださったのです。「ほぼ 7年前です」 届いたのは 2017年 8月 1日 と記してあります。 だれのこどもも ころさせない せんそう させない こどもを まもる せんそう させない おとなも まもる ママは せんそうしな

                              絵本『だれのこどもも ころさせない』 子供の日に寄せて・・兜と鯉   - 【 雑木林のパンやさん】 物語
                            • 神社探訪:吉田神社の謎めいた歴史 - うめじろうのええじゃないか!

                              本記事はアフィリエイト広告を利用しています 記事内に商品プロモーションを含む場合があります こんばんわー この日は京滋に住まわって丸5年にして初めて【吉田神社】を訪れました いや・・今まで・・恥ずかしながら知らなかったんですよ・・吉田神道・・唯一神道のお社だということを・・・(;'∀') ここ最近、スピリチュアル的な事や神事に俄然興味を持つようになって・・神社を参拝する心構えみたいなものが以前とはまるで違うものになって来た私なんですが・・ 最近ではこれまで決して表には出て来なかった宮家の方や秦氏の統理、そして皇室をずっと裏で支えてこられた山蔭神道のトップの方など・・スピリチュアル界×歴史×宗教×物理化学みたいな世界がひとつに集約されていくようにどんどん表に出て来ているじゃないですか・・ 私も好きで個人的にそうですねえ・・ここ14・5年くらいずっと「隠されている歴史」を趣味で模索し続けて来た

                                神社探訪:吉田神社の謎めいた歴史 - うめじろうのええじゃないか!
                              • 宇宙天気ニュース

                                これまでの経過 (過去のニュースの 閲覧 ・ 全リスト) 2024/ 5/ 6 10:11 Xクラスの大規模フレアが2回発生しました。 2024/ 5/ 7 14:14 X4.5の大規模フレアが発生しました。太陽風の速度が高まっています。 2024/ 5/ 8 15:31 X1.0の大規模フレアが2か所で発生しています。 2024/ 5/ 9 12:19 3664黒点群でフレアが続き、ハロー型のCMEも続いています。 2024/ 5/10 15:10 X2.2、X1.1の大規模フレアが発生しました。CMEによる太陽風の乱れが近付いています。 最新のニュース 2024/ 5/11 14:11 更新 太陽風の乱れが到来しました。磁気圏では非常に激しい乱れが発生しています。 担当 篠原 今日未明、11日1時40分(世界時10日16時40分)頃に、 ACE衛星で太陽風の急な乱れが観測されました。

                                • 2024年5月9日(木)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                  貧すれば鈍する。 9日の記録。 これは行かなければ。 貧すれば鈍する。 政府が若手研究者の安定雇用促進を目的に実施する「卓越研究員事業」に、東北大学が要件を満たさない雇用制度で2019年度と2020年度に申し込み、研究支援の補助金を得ていた疑いが極めて濃いことが東洋経済による取材で分かった。 政府が「卓越研究員」として認定した優秀な若手研究者を、国公立大学などの研究機関がいくつかの要件を満たす形で雇用すれば、研究機関が補助金を得られる卓越研究員事業。この要件のうち最も基本的なものが、若手研究者を「テニュアトラック」で採用していることだ。 テニュアトラックとは、研究機関が若手研究者を将来的に無期雇用になれるチャンス付きの有期雇用で受け入れる制度をいう。 まずは3~5年程度の有期雇用でスタートするが、その期間内に、”もれなく””公正な”審査を受ける機会を与える必要がある。そして、審査に合格すれ

                                    2024年5月9日(木)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                  1