並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 59 件 / 59件

新着順 人気順

万博の検索結果41 - 59 件 / 59件

  • 万博の前売り入場券、購入の大半が企業 9割の可能性も

    2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は7日、現在までに販売した前売り入場券の購入者の大半が一般の個人ではなく企業とみられることを明らかにした。これまでの販売分のうち、企業による購入が9割程度に上る可能性もある。 万博協会は、万博の運営費を主に入場券収入で賄うとし、入場券のうち1400万枚を前売り券として販売する方針。昨年11月30日に発売し、今年6月6日時点で約262万枚が売れている。 入場券の購入者について、万博協会関係者は「ほとんどが企業だと感じている」と言及。協会幹部は、購入者の企業と個人の割合は「正確には把握し切れていない」としつつ、販売枚数の推移をみると、個人とみられる低水準の購入に時折、企業によるとみられるまとまった枚数の購入があると説明した。 前売り入場券に関し、万博協会は経済界に700万枚の購入を要請。関西経済連合会の松本正義会長は、関西企業で4

      万博の前売り入場券、購入の大半が企業 9割の可能性も
    • 【万博】「想像力のない人たちによる施策。あほか?と言いたい」 万博無料招待事業で複数の学校が参加に二の足 確保できているバスの数が予定のわずか2割で行くに行けない!? 「低学年の電車移動はまずあり得ない」との声も(ABCニュース) - Yahoo!ニュース

        【万博】「想像力のない人たちによる施策。あほか?と言いたい」 万博無料招待事業で複数の学校が参加に二の足 確保できているバスの数が予定のわずか2割で行くに行けない!? 「低学年の電車移動はまずあり得ない」との声も(ABCニュース) - Yahoo!ニュース
      • タダでも大阪万博には行きたくない? 子ども100万人無料招待計画 爆発事故が起きてもゴリ押し:東京新聞 TOKYO Web

        開幕まで1年を切った大阪・関西万博で、子ども102万人の無料招待計画に暗雲が広がっている。交通アクセスや見学施設に不明な点が多く、自治体や教職員から疑問が噴出。建設現場で起きた地中ガスの爆発事故も、来場者の安全確保に影を落とす。無茶な招待は2021年の東京五輪で問題になったばかり。なぜ為政者はメガイベントに子どもを「動員」するのか?(山田雄之、山田祐一郎)

          タダでも大阪万博には行きたくない? 子ども100万人無料招待計画 爆発事故が起きてもゴリ押し:東京新聞 TOKYO Web
        • 「学校単位で行く必要ない」 交野市長発言要旨 万博参加校ゼロ受け | 毎日新聞

          大阪・関西万博への子どもの無料招待に対する見解を示す山本景・大阪府交野市長=交野市役所で2024年5月24日午後0時59分、面川美栄撮影 2025年大阪・関西万博に子どもを無料招待する大阪府の事業を巡り、同府交野(かたの)市は24日、市立の全小中学校が参加を希望しなかったと明らかにした。記者会見で山本景市長は、交通手段の確保や万博会場の安全面に懸念を示し、「学校単位で行く必要はない」と述べた。 無料招待は府内在住の4歳から高校生と特別支援学校生の計102万人が対象で、学校単位での参加を基本としている。23年8月、吉村洋文知事が招待を表明した。府が24年5月末を期限に府内の学校に意向を確認している。【面川美栄】 山本市長の記者会見での発言要旨 本市は万博そのものを否定、反対しているつもりはない。ただ、全て万博に賛成かというとそうではなく、特に今回おかしいなと思っているところが、子どもの無料招

            「学校単位で行く必要ない」 交野市長発言要旨 万博参加校ゼロ受け | 毎日新聞
          • 【ミャクミャクの友達誕生】黄緑の体に複数の目「ガラス製の生き物」チェコ出身の「レネ」は友好の架け橋(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

            15日、大阪・関西万博に出展するチェコが発表したのは、パビリオンのマスコットキャラクター「RENE(レネ)」です。 「RENE」は、伝統的なボヘミアガラスの生産地として有名なクリスタル渓谷という地域で生まれたガラス製の生き物で、誰にでもフレンドリーな性格だということです。

              【ミャクミャクの友達誕生】黄緑の体に複数の目「ガラス製の生き物」チェコ出身の「レネ」は友好の架け橋(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
            • 「海外のカジノ業者の利益になるだけ」 世界的建築家・山本理顕が明かした「大阪万博批判発言」の真意 「安藤忠雄さんは逃げてはいけない」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

              いよいよ開催まで1年を切った「2025年大阪・関西万博」――。膨らむ費用、建設の遅れなど課題が“脈々”と山積しているが、諸悪の根源は何なのか。万博のシンボルが造られる過程での「ずさんな実態」を通して、日本を代表する世界的建築家が危機の深層を問う。【山本理顕/建築家】 【写真をみる】「全然できてないじゃん!」“ほぼ更地”の万博会場 完成予想図との差は歴然 *** 会場をぐるりと囲む木造の大屋根、通称「木造リング」と呼ばれる「大阪・関西万博」のシンボルは、大阪へ万博を招致する最初の段階で作成された計画案には、明記されていませんでした。 いったい誰がいつ、造ると言い出して建設することに決まったのか。その経緯も含めて責任者が不明で、信頼できる情報が発信されているとは言い難い。数々の疑問に対して、責任者がしっかりと答えてくれればいいだけなのに、それができていません。

                「海外のカジノ業者の利益になるだけ」 世界的建築家・山本理顕が明かした「大阪万博批判発言」の真意 「安藤忠雄さんは逃げてはいけない」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
              • 【独自】万博会場での爆発事故「びっくりするくらいの音。だいぶたいそうな事故だった」近くにいた作業員が証言(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                  【独自】万博会場での爆発事故「びっくりするくらいの音。だいぶたいそうな事故だった」近くにいた作業員が証言(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                • スシロー、大阪万博に出店 くら寿司も - 日本経済新聞

                  「スシロー」ブランドの回転ずし店を展開するFOOD&LIFE COMPANIESは11日、2025年国際博覧会(大阪・関西万博)に出店すると発表した。森の中のすし店というテーマで「スシロー未来型万博店」と名づける。近くに造成される人工林の緑が鏡面仕上げの外壁に映るよう演出する。養殖魚が軸のメ

                    スシロー、大阪万博に出店 くら寿司も - 日本経済新聞
                  • 万博遠足の休憩所はガス爆発現場!大阪府が計画「児童・生徒 無料招待」でも真っ平ごめん|日刊ゲンダイDIGITAL

                    「子や孫のための政治をやってほしいという高齢者も多い」――。大阪府の吉村知事が13日の会見で、次期衆院選の公約に「0歳児への選挙権付与」を盛り込む考えを示した。若い世代を中心とする政治への転換を訴え、「子や孫のための政治」と発言したのだが、そう思うなら、ガス爆発の現場に子どもを招待するのはいかがなものか。 府は万博に府内の小中高校と特別支援学校の児童・生徒約85万人を無料招待する事業を計画中。夏休み前のピーク期間に1日あたり約1万4000人の児童・生徒の来場を見込む。今月末までを期限に学校側へ意向調査を行い、「遠足への参加希望や希望日、交通手段などの聞き取りを進めている」(府教育庁教育総務企画課)という。 見学ルートや避難計画などの詳細は検討中だが、すでにツッコミどころは満載だ。万博遠足について、共産党の府カジノ・万博PT責任者を務める辰巳孝太郎元参院議員は自身のXで〈パビリオンは選べない

                      万博遠足の休憩所はガス爆発現場!大阪府が計画「児童・生徒 無料招待」でも真っ平ごめん|日刊ゲンダイDIGITAL
                    • 【独自・速報】万博 アルゼンチンが撤退へ 予算面の問題か 万博協会幹部「各国の事情に寄り添い調整したい」

                      関西ニュースKANSAI 【独自・速報】万博 アルゼンチンが撤退へ 予算面の問題か 万博協会幹部「各国の事情に寄り添い調整したい」 05/28 17:26 配信 来年開幕する大阪・関西万博に参加予定だったアルゼンチンが、撤退する方針であることが分かりました。 関係者によりますとアルゼンチンは当初、独自で設計・建設するパビリオン「タイプA」での出展を予定していましたが、予算面の問題により出展が難しくなったとみられます。 複数カ国が共同で出展する「タイプC」や、万博協会が建物工事を担うプレハブ型の簡易パビリオン「タイプX」などへの移行にとどめるよう国が促していましたが、現在は「撤退」する方針で協議が進んでいるということです。 ほかにメキシコやエストニア・ロシアが、すでに万博からの撤退を発表しています。 万博協会によりますと「タイプA」で出展予定の国は当初約60カ国でしたが、その後53カ国に減っ

                        【独自・速報】万博 アルゼンチンが撤退へ 予算面の問題か 万博協会幹部「各国の事情に寄り添い調整したい」
                      • 万博建設費2週間ごと報告を…運営費大幅増受け経産省、協会に

                        【読売新聞】 経済産業省は27日、2025年大阪・関西万博の運営費を点検する有識者会議「予算執行監視委員会」を東京都内で開いた。日本国際博覧会協会(万博協会)に対し、会場建設費の状況について、おおむね2週間ごとの報告を求めることを決

                          万博建設費2週間ごと報告を…運営費大幅増受け経産省、協会に
                        • 「児童を炎天下で30分も…」 万博招待、198校希望も広がる不安 | 毎日新聞

                          大阪・関西万博への子どもの招待に対する見解を示す山本景・大阪府交野市長=交野市役所で2024年5月24日午後0時59分、面川美栄撮影 大阪・関西万博に子どもを無料招待する大阪府の事業について、少なくとも府内17市町村の198の小中学校が参加を希望していることが、毎日新聞の取材で分かった。会場への交通手段が限られるなど受け入れ態勢に不明点が多く、参加に前向きな学校関係者からも不安の声が上がる。 府と府内43市町村の教育委員会に招待を受けるかについて24日に取材したところ、学校単位での不参加を明確にしているのは交野市のみで、残りの自治体は「確認中」などと答えた。 参加希望の17市町村のうち、寝屋川市や貝塚市など14市町村では、公立の全小中学校が希望している。ただ、希望校を抱える自治体も「移動手段の確保の難しさ」…

                            「児童を炎天下で30分も…」 万博招待、198校希望も広がる不安 | 毎日新聞
                          • 【速報】“大阪都構想”吉村氏「まずは万博に注力する」 維新・馬場代表が前日「都構想やらなければ」3度目挑戦に意欲も|YTV NEWS NNN

                            日本維新の会の馬場代表が9日、ネット番組で「大阪都構想」の3度目の挑戦に意欲を示したことについて、大阪府知事で日本維新の会の共同代表を務める吉村洋文氏が「まずは万博に注力する時期」との見解を示しました。 馬場代表は9日配信されたネット番組で、個人的な考えとした上で、『大阪都構想』をやらなければならないと考えている。地方を自立させる議論が政治の中にはたくさんあったけど、今誰も国会で言わない。もう一回、惹起させるためにも『大阪都構想』へのチャレンジというのは日本の国にとって必要だと思う」と発言しました。今の法律では、住民投票の投票権は大阪市民に限られるため、法律を改正して投票権を大阪府民にまで拡大すべきとする考えを示しました。 これに対し、吉村氏は10日正午すぎ、記者団に対し、「大阪都構想については強い思いを持つメンバーもいると思う。馬場代表もあくまで個人的な意見だと思う。僕自身はまずは、世界

                              【速報】“大阪都構想”吉村氏「まずは万博に注力する」 維新・馬場代表が前日「都構想やらなければ」3度目挑戦に意欲も|YTV NEWS NNN
                            • 万博ポスター、交野市が撤去…市長「府の強権的な手法に対する抗議として指示」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                              大阪府交野市は4日、市役所など市施設から2025年大阪・関西万博をPRするポスターなどの掲示物の撤去を始めた。山本景市長が市職員らに指示した。万博に小中高生らを無料招待する府の事業を巡り、山本市長は、学校への意向調査を「強権的」と批判しており、抗議の意味で撤去させるという。 【写真】建設が進む大阪万博のパビリオン 市によると、撤去するのは府・大阪市の万博推進局などの依頼で掲示したポスター約60枚とマグネットステッカー約140枚、卓上ポップ約40個。市役所や図書館など17施設で設置されていた。市教育委員会にも、市立学校からの撤去を依頼した。 招待事業について山本市長は5月、会場までの安全な移動が難しいなどとして、市立学校の学校単位での参加を見送る意向を表明。意向調査の回答の選択肢に「希望しない」がないのを挙げて「参加を強制するものだ」と批判していた。

                                万博ポスター、交野市が撤去…市長「府の強権的な手法に対する抗議として指示」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                              • 「どんちゃん大阪」デモ/万博やめて被災地支援/ミナミ

                                維新政治を終わらせようと訴えるデモ「どんちゃん大阪」が26日、大阪・ミナミの繁華街をにぎやかに行進しました。有志がSNSで呼びかけたもので「メタン万博ガス爆発」「万博やめて被災地支援」「カジノをやめて福祉に回せ」などと唱和。「エンド維新」と「ドンチャン」のコールをドラムのリズムに乗って繰り返しました。 「事実に基づかない誹謗(ひぼう)中傷はしない」というルールにのっとり、「コロナ死日本一」「車道白線スカスカ」「木ィ切りすぎ」「吉村(知事)テレビ出すぎ」などのプラカードでも維新政治を告発し、街頭の注目を集めました。 沿道の若者が次々にスマホを向け、大きく両手を振る家族連れも。「万博は私も反対」「最高ですね。これが2度も大阪市廃止をはね返した市民の力」などの声が聞かれました。

                                  「どんちゃん大阪」デモ/万博やめて被災地支援/ミナミ
                                • 岡野翔(朝日新聞記者) on X: "【取材余話7連投】 ①万博会場の工事中に起きた爆発火災について、当時現場近くにいた作業員さんが取材に応じてくださいました MBSさん先行で「独自」と銘打つのは気が引けますが、社の配信方針ゆえご容赦ください 以降の投稿で、取材エピソードを一部お伝えします→ https://t.co/HroFgvAhlS"

                                  • 万博会場工事現場での爆発、協会の対応に疑問も 大阪府議会特別委:朝日新聞デジタル

                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                      万博会場工事現場での爆発、協会の対応に疑問も 大阪府議会特別委:朝日新聞デジタル
                                    • 「本当に横暴」万博遠足アンケート巡り「現職の校長」が怒り 府内約7割の学校が訪問希望も課題山積|FNNプライムオンライン

                                      大阪・関西万博に子供たちを無料で招待する事業をめぐり、大阪府内の約7割の学校が訪問を希望していることが分かった。 しかし、学校現場からは「希望する」を回答せざるを得ないと不満の声が上がっている。 大阪府 吉村洋文知事 この記事の画像(6枚) 大阪府 吉村洋文知事: 子供たちの見分の機会を広める、大きな教育的意義があるという意味でこれだけ多くの学校が参加の希望をされたと思っています 大阪府は、万博に子供たちを無料で招待する事業をめぐり、府内の全ての学校に訪問を希望するかどうか、5月末までに回答を求めていた。 これについて大阪府の吉村知事は3日、約9割の学校から回答があり、全体の約7割が訪問を希望、約2割が「未定・検討中」だったと明らかにした。 ■「できれば遠足の行先に万博を選びたくない」 「できれば遠足の行き先に万博を選びたくない」 しかし、今回「希望する」と回答した大阪府内の小学校の校長は

                                        「本当に横暴」万博遠足アンケート巡り「現職の校長」が怒り 府内約7割の学校が訪問希望も課題山積|FNNプライムオンライン
                                      • 大阪万博まで1年、深刻化するバス・タクシー人手不足の現状と解決策、ライドシェアの効果は? | やまとごころ.jp

                                        2025年4月13日より開催される大阪万博まで1年を切った。 会場となる大阪・此花区の夢洲(ゆめしま)では、会場のシンボルとなる大屋根リングも8割程度まで工事が進んでいる。海外パビリオンの建設遅れ等の不安材料はあるもののこちらは大阪府・民間の建設会社等に任せ、観光業界はポジティブな情報を発信することで大阪万博を盛り上げていくべきだろう。もちろん筆者自身も来年4月に遊びに行き、その感想を情報発信していくつもりである。 さて今回は大阪万博で深刻な課題となっている2次交通における運転手の人手不足と採用現況、その対策を取り上げる。 大阪万博に向け深刻になる二次交通の運転手不足会場となる夢洲(ゆめしま)には地下鉄中央線の夢洲駅が2025年1月末に開業予定で、開催期間中は列車の本数を増やすものの、ピーク時の1日あたり28.5万人(大阪府による見込み)の来場者数をカバーすることはできない。そこで重要な役

                                          大阪万博まで1年、深刻化するバス・タクシー人手不足の現状と解決策、ライドシェアの効果は? | やまとごころ.jp