並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 64件

新着順 人気順

レビューの検索結果1 - 40 件 / 64件

  • 地政学リスクの全体像の整理 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング

    本レポートの内容 1.地政学リスクの俯瞰 2.米国の政治動向 3.中国の政治動向 4.米中対立の論点 5.台湾有事の可能性 6.アセアンの政治リスク 7.中東情勢とエネルギー問題 8.ロシアのウクライナ戦争とその影響 9.まとめ 続きは全文紹介をご覧ください。

      地政学リスクの全体像の整理 | 三菱UFJリサーチ&コンサルティング
    • 無料で使える最高のAIノート『NotebookLM』使い方と活用事例|AI-Bridge Lab こば

      こんにちは!最近、ChatGPTと話しすぎてAI風の口調がうつってきたAI-Bridge Labのこばです!👋 今回の記事はGoogleのサービス『NotebookLM』(ノートブックLM)について 1.NotebookLMの概要 2.使い方 3.具体例として過去のnote記事を全部読ませた結果どうなったか この3点を分かりやすくご紹介します! 先に結論だけお伝えするとかなり実用性が高くオススメのツールです! そしてこの記事を読んで頂ければご自身での活用法が想像できるようになると思いますので、ぜひ最後まで読んで頂けますと幸いです! 1.NotebookLMの概要公式サイト:https://notebooklm.google.com/ NotebookLMは、Googleが提供する生成AIサービスで、ユーザーのメモ書きやアップロードした資料を基に情報を整理し、質問に答えることができる革新的

        無料で使える最高のAIノート『NotebookLM』使い方と活用事例|AI-Bridge Lab こば
      • 中年以降の人生を考えるための5冊 - phaの日記

        今までずっと、ひたすらラクなことや楽しいことだけをやって生きていきたいと思っていたのだけど、40歳を過ぎた頃から、今までのやり方ではいろいろと行き詰まってくるようになってきました。何をやってもそんなに楽しくない。これからの人生はずっと下り坂が続いていくのだろうか。人生、長過ぎるな……。 そんな感じの中年で思ったあれこれについて書いた新刊が6月5日に出ます。僕の今までの人生を総括するような本になったと思います。 パーティーが終わって、中年が始まる 作者:pha幻冬舎Amazon 目次 本の発売にともなって、「中年以降の人生を考えるための選書フェア」として、僕が好きな本を5冊を選んでみました。初めての中年や老年を、先人たちの知恵を参照しながらなんとか生き抜いていきたいと思っています。 この選書は、僕がスタッフをやっている東京・高円寺の蟹ブックスという書店で展示する予定です。この内容(選書・コメ

          中年以降の人生を考えるための5冊 - phaの日記
        • 男性が孤独に陥りがちな理由について──『男はなぜ孤独死するのか 男たちの成功の代償』 - 基本読書

          男はなぜ孤独死するのか 作者:トーマス・ジョイナー晶文社Amazonこの『男はなぜ孤独死するのか』は主に男性の孤独に焦点をあて、なぜ男性は孤独に陥りがちなのか。そして、(本人が望まぬ)孤独をどう解消すればよいのかについて書かれた一冊である。「孤独死」というと日本では一般的に「一人暮らしの人が誰にも看取られずに死ぬこと」を指すが、本書の原題は『Lonely at the Top』で、あくまでも孤独それ自体がテーマであり、孤独死がテーマになっているわけではない。孤独死が良い/悪いという話はないし、家で一人で死ぬことに関する言及もない。 なぜ「男性の孤独」に注目する必要があるのか さて、ではなぜ「男性の孤独」に注目する必要があるのか。孤独に陥るのは何も男性だけの特権ではないのだから、女性も男性もひっくるめて論じればいいではないかと思うかもしれないが、これにはいくつかの理由が存在している。たとえば

            男性が孤独に陥りがちな理由について──『男はなぜ孤独死するのか 男たちの成功の代償』 - 基本読書
          • ド下手な俺が半日だけ絵を練習してみた|shi3z

            前回、絶望的な画力のなさでAIといえど俺の伝えたいことが伝えられなくて非常に困ったので、もうここは諦めて絵を勉強することにした。人間、何歳になっても勉強できる! 職業柄、「図」はよく描くのだが、「絵」特に、メカではないキャラクターは苦手だった。 学生時代、「漫画アニメーション研究会(まに研)」の幽霊部員だった時も、キャラクターが描けなかったので馴染めなった苦い記憶を持つ。 しかし、時は大AI時代。 AIさんに思い通りの絵を描いてもらうには、俺だって最低限の画力が必要だということを前回痛感したため、このクソ忙しいのに半日だけ絵を練習した、という話。 色々な本をKindleで買ってみたが、良かったのはこれ。 Kindleで買って感動して、DVD付きの書籍をわざわざもう一冊買い直すくらいハマった。 これは、自主制作のアニメ制作から初めて絵を修行し、最終的にはスタジオジブリの入社試験に合格できるほ

              ド下手な俺が半日だけ絵を練習してみた|shi3z
            • デジタル庁2023年度事業 行政での生成AI利活用検証から見えた10の学び (1/3)|デジタル庁

              デジタル庁のAI担当の大杉直也です。この記事では、生成AIによる業務改善の一助になればと思い、実際の行政業務で生成AIの利活用を検討する際に得られた知見を共有します。 本記事は、「デジタル庁2023年度事業 行政での生成AI利活用検証の結果報告(以降、報告書とよびます)」で得られた知見を、よりわかりやすく具体的に示すために、「10の学び」の形式にまとめたものです。 その検証ではデジタル庁を中心とした行政職員を対象に、実際に複数種類のテキスト生成AIを取り扱える環境+ユースケースごとの独自開発を含むサポート体制を作り、(1)どの行政業務に対し、(2)どのようにテキスト生成AIを使えば、(3)どのくらい改善効果がありそうか、を調べました。また、報告書には含まれていなかった個別ヒアリング等による知見も反映させています。 文量が少し多くなってしまったため、全3回の構成で紹介いたします。第1回の本記

                デジタル庁2023年度事業 行政での生成AI利活用検証から見えた10の学び (1/3)|デジタル庁
              • 上野にある成人映画館に行ってきた話をするよ!(2024.5.30追記)

                追記したよ!今回もたくさん見てくれてありがとう!追記したよ! anond:20240530134235 ここから本編やぁ、紳士淑女のみなさま!成人映画館増田だよ! 好奇心のまま休日夜の上野成人映画館に行ってみたので、今回も女性目線の成人映画館体験記を書いていくよ。 今回も性別以外は特に明言しないので、18歳になりたての美少女大学生でも、夫とご無沙汰で性欲を持て余した美熟女でも、お好みの姿で読み進めてくれ。 前回のおさらい!成人映画館とは?成人映画館とは、読んで字のごとく成人向け映画を上映している映画館だ。普段目にするAVとはまた違う、ロマンス的要素があるR18作品を鑑賞することができる施設となっている。 上野には2つの成人映画館があるのだが、すべてが同一ビル内に収容されており、1階に上野オークラ劇場(1階)、2階に上野オークラ劇場(2階)と上野特選劇場が併設されている。この劇場は成人映画製

                  上野にある成人映画館に行ってきた話をするよ!(2024.5.30追記)
                • 最も過大評価されている作家:三島由紀夫

                  三島由紀夫は日本を代表する文豪・憂国の士といわれるが、過大評価され過ぎだと思い、所感を書いておく。 駄作が多すぎる三島由紀夫はかなり多作な作家で、小説・戯曲だけでおそらく200作を超える。 新潮社の三島由紀夫全集はバカデカサイズの全42巻からなり、通読した人間は三島の専門家くらいだろう…専門家すら怪しいが。 なぜならあまりにしょーもない作品が多すぎるから。 三島由紀夫といえば金閣寺。少し落ちるものとしては仮面の告白、潮騒、美徳のよろめき、鏡子の家、憂国、豊饒の海がある。 しかし他の95%の作品は・・・? 私は三島由紀夫が好きで、小説だけでなく戯曲を含めて結構読んでいる方だと自認しているが、若者がつまらぬ観念を語るだけの作品、あまりに紋切り型の恋愛作品が多すぎて、読むのが時間の無駄・苦痛だ。 打率の低さは擁護しきれないほどである。 三島由紀夫vs東大全共闘2021年に『三島由紀夫vs東大全共

                    最も過大評価されている作家:三島由紀夫
                  • ニンテンドースイッチのゲームまた50本遊んで感想書いたのでまとめ

                    1年前に50本遊んで感想を書いた記事を書いたのですが、 あれからまた50本遊んで感想を書いたのでまとめ記事です。 前回のブコメでオススメしてくださったゲームは遊んでいるものもあれば、遊んでいないものもありますが、どれも参考にしていますし、いつか遊ぶと思います。 なので、また何かオススメがあれば書いてくださると嬉しいです。 51〜65はこの記事 66〜85はこちら 86〜100はこちら 51〜100の部門別ランキングはこちら 1〜22はこちら 23〜47はこちら 48〜50はこちら 1〜50の部門別ランキングはこちら ○好き好き大好き超愛してる ニューダンガンロンパV3 みんなのコロシアイ新学期 ダンガンロンパシリーズ完結作で、突然集められた超高校級の才能を持つ面々が殺し合いゲームを強要されるデスゲームものにして、その殺し合いの加害者クロを見つける学級裁判で謎を解くミステリゲーム。 テキスト

                      ニンテンドースイッチのゲームまた50本遊んで感想書いたのでまとめ
                    • 精神障害をテーマにしたゲームが好き。

                      [追々記] 思ったより反応をもらえて驚いています。 はてな記法がよくわからないので、間違えていたらすいません。 (少しだけ、一部の表現を修正しました) id:unfallen_castle タイトルを出すこと自体ネタバレになってしまう問題 ああ、確かにそれはありますよね。大変失礼しました。 id:atlas_estrela 適応障害で休職が決まったからゲームってまかり通るんだ。社会保険料は働く人たちが負担してるんだよな。そんなことも言ったらまずいような空気っておかしいと思う。そりゃ精神障害になる人が増えるわけだわ ストレス源から遠ざかったら少しずつやりたいことが浮かぶようになってきたので、自分に近い体験やそれを乗り越える話を遊びたくなったんだよね。 自分自身でもこんな風に具合が悪くなると思わなかった。自分も、元気なときには療養中の人がフリーライドしているような気分になっていたかもしれない。

                        精神障害をテーマにしたゲームが好き。
                      • 壊れかけのレディオしか知らない状態で徳永英明のコンサートに行ったら、未曾有のカオスだった - もはや日記とかそういう次元ではない

                        徳永英明については、バラードおじさん?みたいな印象がある程度 壊れかけのレディオは好きだが、曲はそれしか知らない。年齢だけ調べた。63歳。父より歳上 知らんおじさんの怒涛のバラード。無論、十中八九ラブソングだろう。正直、最後まで聞いていられるか心配だ。寝てしまうかもしれない。二日酔いだし そうした不安が杞憂となるまでに有した時間は約6秒だった。一発目の、歌い出しの、出だしの、最初の、その、一声。おじさんはその一瞬で分からせた。耳が気ん持ちぃいイイぃ良いざます♡ おかしくなっちゃう 還暦を超えないと発することのできない、恐ろしく深みのある高音。それと完全な調和をなす、計算され尽くした掠れ声。喉から特殊な超音波でも出してるのか。目の前のおじさんの歌声が、ありえないことになっている。 この人... まさか、歌に自信ニキ...? 知れず「うわ、エッっぐ...」ともらしていた。岩場でゲジゲジを見た時

                          壊れかけのレディオしか知らない状態で徳永英明のコンサートに行ったら、未曾有のカオスだった - もはや日記とかそういう次元ではない
                        • 芸人・ヒコロヒーの本棚代わりの1箱と、何度も読み返したくなる本 | ブルータス| BRUTUS.jp

                          繰り返し会いたくなる、本は一番身近な娯楽 というのも、20代の頃の貧乏生活が長すぎて、本というものを持てるような生活ではなかったんです。本当にお金がなかったので(笑)。でも読書は好きだったので、本は買うものではなく図書館で借りて返すもの。だから本棚を置く必要性もなくて。その延長線上で生活が続いているので、今でも本は買っても読み終わったら売ることが多い。もしくは後輩や友人が家に遊びに来た時にあげる。 「好きなの持っていっていいよー」と言うと、気づくとなくなっていたり。自分が読んで面白かった本は、もっと読みたい人の元に届いてほしいと思うんです。だったら小学校とかに寄贈した方が世間の役に立ちそうではあるけれど、なんだかそれはすごく厚かましいような気がして。 そんな生活の中でも繰り返し読みたくなる本というのがあるわけで、どうしているかといえば、ベッド脇に積んであったり、段ボール箱に詰めて置いておい

                            芸人・ヒコロヒーの本棚代わりの1箱と、何度も読み返したくなる本 | ブルータス| BRUTUS.jp
                          • 【乗り換え】Adobeソフトに代わるベストな代替ツールはこれ【早見表つき】

                            Adobeツールの乗り換えを検討し始めたけど、 「どこで見つければいいの?」「どんなツールを選べば後悔しない?」「代替ツールのいいところって何だろう?」「乗り換えのタイミング今なのか?」「費用の違いはどのくらい?」 普段から利用するツールだからこそ、自分にとって最適なデザインツールを知りたい方向けのリストとなっています。 Adobe Creative Cloudソフトから乗り換えたいと考えているひとへ どんな代替ツールがあるか知りたいひと いろいろツールを見たけどピンとこないひと 自分にあったツールが知りたいひと 代替ツールへの乗り換えで失敗したくないひと 目次Photoshopの代替ソフトIllustratorの代替ソフトPremiere Proの代替ソフトAfter Effectsの代替ソフトAdobe Creative Cloudの代替ツール Photoshopの代替ソフト 1. A

                              【乗り換え】Adobeソフトに代わるベストな代替ツールはこれ【早見表つき】
                            • 【レビュー】傑作!これは「鳥山明のロマン」の完全ゲーム化だ!『SANDLAND(サンドランド)』【PS5/PS4/XBOX/PC】 - 絶対SIMPLE主義

                              【公式】ゲーム『SAND LAND(サンドランド)』 | バンダイナムコエンターテインメント公式サイト 『SANDLAND(サンドランド)』のレビュー行くぜ! 俺がプレイしたのはPS5版ね。 パブリッシャー:バンダイナムコエンターテイメント 機種:PS5/PS4/XBOX/PC ジャンル:アクションRPG 発売日:2024/4/25 価格:8910円 鳥山明の名作『SANDLAND(サンドランド)』を完全ゲーム化!元のストーリーを大幅に膨らませたアクションRPGで、広大なフィールドを様々なメカで大冒険する内容だ。 開発は株式会社イルカが担当している。 去年くらいからアニメ化にグッズ化にと展開の多かった『SANDLAND(サンドランド)』だが、映画のパンフレットによるとそもそもゲーム化の企画が最初だったそうだ。 そのせいかシナリオもプレイ感も非常に凝っており、国産キャラゲーでこのレベルのゲー

                                【レビュー】傑作!これは「鳥山明のロマン」の完全ゲーム化だ!『SANDLAND(サンドランド)』【PS5/PS4/XBOX/PC】 - 絶対SIMPLE主義
                              • トラぺジウムが人生に残る大傑作だった|ジスロマック

                                なにか作品を見ても、「これは自分にとって関係のないことだな」と思ってしまう。ファンタジー、SF、お仕事もの……この世のあらゆるエンターテインメントは、人を気持ちよくさせるための娯楽装置として作られている。 だけど、そんな気持ちのいい作品を見るたび、心のどこかで「人生そんな上手くいかねーよ」と思ってしまう。だから、ずっと心のどこかで、なにもかもが「他人事」な気がしていた。あの主人公も、あの作品も、なにもかも自分にとっては無関係の出来事だった。 でも、『トラぺジウム』を見た時、あまりそう思えなかった。 この映画、端的に言うと「アイドルに焦がれて焦がれ続けた主人公が、なにもかも計算づくでアイドルグループを結成するものの、結局上手くいかず解散する」という内容になっている。極論を言うと、「アイドルを目指して志半ばで大失敗する映画」である。まぁ、とんでもない内容だと思う。 でも、この「上手くいかず解散

                                  トラぺジウムが人生に残る大傑作だった|ジスロマック
                                • 弱者男性とフェミニズム(『弱者男性1500万人時代』を読んで)|シバエリ

                                  「弱者男性」と呼ばれる人々の実態と彼らが抱えている問題について、独自の定量/定性調査と豊富な資料から網羅的にまとめられた本で、「弱者男性」という言葉を取り巻く状況に興味がある人の入門書としてとてもわかりやすい良書でした。 近年ネットを中心に可視化されつつある「弱者男性」にまつわる問題ですが、現状支援やケアはほぼなく、社会構造的に弱い立場におかれているにもかかわらず、「有害」扱いされたり、嘲笑の対象になっているのが特徴です。 「社会構造的に弱い立場におかれている」人々の支援・地位向上・エンパワーなどを行ってきたフェミニズムとの相性も悪く、フェミニズムから派生した男性学でも同様の傾向です。 例えば、おおよそ1.5億の詐欺と詐欺幇助の罪で実刑判決を受けた「頂き女子りりちゃん」こと渡邊真衣被告の求刑に対して、フェミニスト弁護士の伊藤和子さんは「男性優位社会の秩序を乱した女子の朝憲紊乱の振るまいを一

                                    弱者男性とフェミニズム(『弱者男性1500万人時代』を読んで)|シバエリ
                                  • 【特集】 古くなったPCを自作NASに変える方法。TrueNAS SCALEを使えば結構簡単に作れる

                                      【特集】 古くなったPCを自作NASに変える方法。TrueNAS SCALEを使えば結構簡単に作れる
                                    • ダンジョン飯ってすごいよくある話で新鮮味がない

                                      アニメでダンジョン飯を初めて観た。 自分の中でダンジョン飯って「アニメ化を待望されていた超話題作」みたいな感じのイメージで、それはもう面白いのだと期待していたわけよ。 で、実際に3話まで視聴してみて、えっこんなもんなの!?とビックリしている。 動く鎧が貝類みたいな感じとか、スライムは内臓ひっくり返ってるとか、そういうのは「へー面白」って感じだったんだけど、 他はなんというか『魔物を食べる話』も『ダンジョンで生活する話』も、最近すごい飽和気味なやつで、どうにも新鮮味がない。 『ゲーム世界に現実的な仕組みをつけてみた』的ノリのディティールが深そうなのは何となく察せられるんだけど…でもそういう作品自体、めっちゃ沢山ありますよね?って思ってしまった。 根幹部分のウィザードリィっぽい世界観も食傷気味で、 その上魔物食とか、マジで小説家になろうとかで流行りまくって陳腐化してるような話が主軸なんだ!?と

                                        ダンジョン飯ってすごいよくある話で新鮮味がない
                                      • トップバリュのやばいウイスキーをプロのバーテンダーが美味しく飲もうと奮闘→かえって手強さが浮き彫りになってしまった

                                        MASA(航空宇宙・軍事) @masa_0083 たびたび話題になるトップバリューのやばい製品でも、特に評判の悪いウィスキー。 プロのバーテンダーさんが何とか「こういうもの」として割り切って、おいしく飲めないかとあれこれ試してみるのですが……。 >[ウイスキー?] トップバリュのウイスキー?を何とかしたい・・・ youtu.be/ZeXIqMIUIZ4?si… @YouTubeより 2024-05-24 09:17:46

                                          トップバリュのやばいウイスキーをプロのバーテンダーが美味しく飲もうと奮闘→かえって手強さが浮き彫りになってしまった
                                        • 商用利用もOK。AI音声合成や膨大な音素材ライブラリも使える定番波形編集ソフト、SOUND FORGE Pro 18誕生|DTMステーション

                                          ドイツMAGIXから定番の波形編集ソフトの新バージョン、SOUND FORGE Pro 18およびSOUND FORGE Pro 18 Suiteがリリースされました。今回のバージョンアップの目玉はAIを利用した音声合成機能を搭載し、日本語でテキストを入力すると、非常にリアルで自然な声で、そして高音質なサウンドで喋り声が生成されることです。VOICEPEAKやVOICEVOX、A.I.Voice、CoeFont……などなど、ここ数年で急速に進化し、数々のソフトが出てきたTTS=Text to Speech(音声読み上げソフト)の世界にSOUND FORGEが殴り込みをかけてきた格好です。しかも単なるTTSに留まらず、翻訳機能も搭載。これによって最大100言語へ翻訳して喋らせることも可能になっているため、グローバルなコンテンツ制作も可能になっています。 さらにStoryblocksという音素

                                            商用利用もOK。AI音声合成や膨大な音素材ライブラリも使える定番波形編集ソフト、SOUND FORGE Pro 18誕生|DTMステーション
                                          • 「座席からしばらく立ち上がれないような傑作」映画評論家・宇野維正&森直人と編集長がネタバレありで『ミッシング』のすごさを語る|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                                            映画TOP 映画ニュース・読みもの ミッシング 「座席からしばらく立ち上がれないような傑作」映画評論家・宇野維正&森直人と編集長がネタバレありで『ミッシング』のすごさを語る オリジナル作品を中心に、映画ファンを魅了してきた吉田恵輔監督の最新作『ミッシング』が公開中だ。突然失踪した幼い娘を捜す家族と彼らを追うメディアの日々を綴った本作は、それぞれの立場で事件に向き合う人々の内面にスポットを当てたヒューマンドラマ。自身が母親になった石原さとみの主演作としても大きく注目を浴びている本作だが、なんと上映館257館のうち約半数の劇場で、公開後の月曜日の動員数が、公開週末(金・土・日)のいずれかの動員数を上回るという、“異例”とも言える活況を見せている。 【写真を見る】早くも"今年の傑作”と評判の『ミッシング』。映画評論家たちはどう見た?[c]2024「missing」Film Partners MO

                                              「座席からしばらく立ち上がれないような傑作」映画評論家・宇野維正&森直人と編集長がネタバレありで『ミッシング』のすごさを語る|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                                            • 菊地成孔×荘子it『構造と力』対談 「浅田彰さんはスター性と遅効性を併せ持っていた」

                                              浅田彰『構造と力 記号論を超えて』(中公文庫) 1980年代のニュー・アカデミズムを代表する一冊『構造と力 記号論を超えて』が中公文庫で文庫化され、大きな反響を呼んでいる。批評家の浅田彰がドゥルーズなどのポストモダン・現代思想を明晰に体系化した同書は、1983年の初版刊行当時、社会現象になるほどの大ベストセラーとなった。 40年ものあいだ読み継がれてきた名著の文庫化にあたって、リアルサウンドブックでは、音楽家・文筆家の菊地成孔氏とDos Monosのラッパー・トラックメイカーの荘子it氏が本書について語り合う対談を行った。菊地氏は2003年、自身が主催するバンド・DC/PRGで『構造と力』と題するアルバムを発表するなど、浅田氏から影響を受けている。荘子it氏は、学生時代に菊地氏の著作などから遡る形で本書『構造と力』を知って、読み耽ったのだという。第一線の音楽家の二人は、本書をどのように読ん

                                                菊地成孔×荘子it『構造と力』対談 「浅田彰さんはスター性と遅効性を併せ持っていた」
                                              • ブライアン・イーノとジャズの関係とは? 鬼才たちと実践した「非歓迎ジャズ」を再検証 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

                                                ブライアン・イーノ、ホルガー・シューカイ(CAN)、J・ペーター・シュヴァルムが四半世紀前に繰り広げた即興ライブが、発掘音源『Sushi. Roti. Reibekuchen』(スシ、ロティ、ライベクーヘン)としてリリースされた。当時のイーノが実践していた「非歓迎ジャズ」を今こそ再検証すべく、音楽評論家の柴崎祐二に解説してもらった。 1998年8月27日。世代の異なる三人の鬼才=ブライアン・イーノ、ホルガー・シューカイ、J.ピーター・シュワルムがドイツ・ボン市の美術展示館の屋外スペースに集い、一回限りのインプロヴィゼーション・ライブを行った。そのパフォーマンスが行われたイベント「Sushi! Roti! Reibekuchen!」は、イーノによるマルチメディア・インスタレーション「フューチャー・ライト・ラウンジ・プロポーザル」展のオープニング・パーティーとして催されたもので、タイトルの通り

                                                  ブライアン・イーノとジャズの関係とは? 鬼才たちと実践した「非歓迎ジャズ」を再検証 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
                                                • N100超えのN97で激安ミニPC市場に殴り込んできたGMKtec「NucBox G5」をライブレビュー【6月5日(水)21時より】

                                                    N100超えのN97で激安ミニPC市場に殴り込んできたGMKtec「NucBox G5」をライブレビュー【6月5日(水)21時より】
                                                  • ナウなヤングにバカウケ(?)の80年代風ラジカセ、懐かし新しい装備でバイブス上がるッ!【日沼諭史の体当たりばったり!】

                                                      ナウなヤングにバカウケ(?)の80年代風ラジカセ、懐かし新しい装備でバイブス上がるッ!【日沼諭史の体当たりばったり!】
                                                    • “ピュアオーディオみたいなサウンドバー”ついに完成。デノン「DHT-S218」を聴く[Sponsored]

                                                        “ピュアオーディオみたいなサウンドバー”ついに完成。デノン「DHT-S218」を聴く[Sponsored]
                                                      • 【レビュー】小さな街は、猫の大きなおもちゃ箱『Little Kitty, Big City』【Switch/XBOX/PC】 - 絶対SIMPLE主義

                                                        Little Kitty, Big City ダウンロード版 | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア) Steam :Little Kitty, Big City Little Kitty, Big City を購入 | Xbox 『Little Kitty, Big City』のレビュー行くぜ!俺はXBOXゲームパスでプレイしたぞ。 パブリッシャー:Double Dagger Studio 機種:Switch/XBOX/PC ジャンル:アクションアドベンチャー 発売日:2024/5/10 価格:2600~3480円 猫になって大都市を探索するアドベンチャーゲームだ。「猫あるある」をギュッと詰め込んだ構成で楽しませてくれる1本。 猫を題材にしたゲームは沢山あるが「猫のキャラクター」が主役だったり猫を探すゲームだったりで、「動物としての猫」を操作するゲームというのは意

                                                          【レビュー】小さな街は、猫の大きなおもちゃ箱『Little Kitty, Big City』【Switch/XBOX/PC】 - 絶対SIMPLE主義
                                                        • 【PRレビュー】TP-Link Archer TXE70UH | AXE5400 ハイパワーUSB Wi-Fi 6E子機

                                                          この度、TP-Link社より『TP-Link Archer TXE70UH | AXE5400 ハイパワーUSB Wi-Fi 6E子機』をご提供頂き、PRレビュー記事を作成しました。 今回作成しました『TP-Link Archer TXE70UH | AXE5400 ハイパワーUSB Wi-Fi 6E子機』のレビュー記事が、USBタイプ無線LANアダプターの導入をご検討している方に少しでもお役に立てれば幸いです。 TP-Link Archer TXE70UHについて 『TP-Link Archer TXE70UH | AXE5400 ハイパワーUSB Wi-Fi 6E子機』は、2024年3月14日(木)に発売されました。 以下、『TP-Link Archer TXE70UH』とします。 『TP-Link Archer TXE70UH』の大きな特徴として、Wi-Fi規格【Wi-Fi 6E】に

                                                            【PRレビュー】TP-Link Archer TXE70UH | AXE5400 ハイパワーUSB Wi-Fi 6E子機
                                                          • 【レビュー】Teisco(テスコ) EP-1Tを買った。【お手頃ジャパンビンテージギターの評価・評判などを解説】

                                                            手頃な価格でギターの楽しさを満喫したいと思う筆者(@666kimura)です。 今回は、たまたま立ち寄ったハードオフのジャンクコーナーにあった【Teisco(テスコ) EP-1T】についてご紹介していきたいと思います。 面白いギターではありましたが、もう既に手元にはないのですが、備忘録として残しておこうと思います。 【中古】Teisco WG-3L エレキギター 【USED】 セントラルミュージック楽天市場店 ¥55,900 (2024/05/31 10:09時点 | 楽天市場調べ) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング ポチップ Teisco(テスコ) EP-1Tの概要 買って持ち帰る所の画像 セミアコタイプのギターですが、ボルトオンネックで小ぶりなサイズです。 重さは2kgくらいで、非常に軽くて取り回しの良さに魅力を感じて購入しました。 形も独特なもので、ビザールギターに該当

                                                              【レビュー】Teisco(テスコ) EP-1Tを買った。【お手頃ジャパンビンテージギターの評価・評判などを解説】
                                                            • 【PRレビュー】QCY AilyBuds Pro+ ワイヤレスイヤホン

                                                              タグ realmeタイムリーLeadtekJPRiDEFIFINEコイズミドスパラTP-LinkKEFcheeroシャープAppleブリヂストンMOFTQUOカードマスプロ電工オカムラルートアールZOAビクターDXアンテナHidizsトラスコDigio2XLEDIATONEGLIDiCソフマップJLab3COINSヘッドホン/イヤホンラスタバナナCan★DoA-Stage任天堂変換名人ロワ・ジャパンAliExpressCOFOPayPayモール槌屋ヤックムサシBOSCHSUNEASTHysureSamsungDellSkullcandyPR記事AfloiaXiaomiSOUNDPEATSロト7OladanceBOSEプリンストンEarFunDIGIFORCEShureASUS山善TeamSteamiDsonixソフト99オーディオテクニカVOLTMETRUEFREEコーナンエーモンテックウ

                                                                【PRレビュー】QCY AilyBuds Pro+ ワイヤレスイヤホン
                                                              • Various Artists : The Power Of The Heart: A Tribute To Lou Reed | TURN

                                                                先日、TURNのスタッフの一人で、ドリーム・ポップやシューゲイザーが好きな吉澤奈々に、60年代で最も重要だと思えるアルバムを訪ねたら、即答でヴェルヴェット・アンダーグラウンドのバナナと答えた。へえ、私と同じか、と少し驚くも、おそらくルー・リードのソロ・アルバムとなると、そこまでの熱量はないと思うし、そもそも彼女とルー・リードの話をしたことなど一度もない。彼女だけではなく、ヴェルヴェットでは盛り上がるのにルーのソロとなるとこれが一気に潮が引いてしまうのはなぜなんだろう、よほど魅力が乏しいのか、作品数が多くて追いつかないだけなのか、そのあたりは人それぞれでよくわからないが、ただ、まず一つ言えることがあるとすれば、おそらくルー・リードというアーティストへの評価にあまり大きな変動がなく、きっかけがない、ということではないかと思う。既に亡くなってしまっているということもあるだろうが、残念なことに、ル

                                                                • 【PRレビュー】Chuboor 空気清浄機 PJ07

                                                                  タグ realmeタイムリーLeadtekJPRiDEFIFINEコイズミドスパラTP-LinkKEFcheeroシャープAppleブリヂストンMOFTQUOカードマスプロ電工オカムラルートアールZOAビクターDXアンテナHidizsトラスコDigio2TONEGLIDiCソフマップJLab3COINSヘッドホン/イヤホンラスタバナナCan★DoA-Stage任天堂変換名人ロワ・ジャパンAliExpressCOFOPayPayモール槌屋ヤックムサシBOSCHSUNEASTHysureSamsungDellSkullcandyPR記事AfloiaXiaomiSOUNDPEATSロト7OladanceBOSEプリンストンEarFunDIGIFORCEShureASUS山善TeamSteamiDsonixソフト99オーディオテクニカVOLTMETRUEFREEコーナンエーモンテックウインドMSI

                                                                    【PRレビュー】Chuboor 空気清浄機 PJ07
                                                                  • 3分割の座面が気持ちいい! このワーキングチェアなら、リビングに置いてもいいんです | ライフハッカー・ジャパン

                                                                    Ankerさん。デスクが片付く12 in 1最強モニタースタンドがほぼ9,000円OFFでいいの...? #楽天スーパーSALE

                                                                      3分割の座面が気持ちいい! このワーキングチェアなら、リビングに置いてもいいんです | ライフハッカー・ジャパン
                                                                    • AIスマホ Galaxy S24 のSIMフリーモデルを購入し、IIJmioでau回線からdocomo回線へ音声eSIMにて変更【実機レビュー】 | 千里のポータルサイト

                                                                      AIスマホ Galaxy S24 のSIMフリーモデルを購入し、IIJmioでau回線からdocomo回線へ音声eSIMにて変更【実機レビュー】 最終更新日:2024年5月17日 at 2:00 PM サムスン電子ジャパン株式会社より、Galaxy AI を搭載したフラッグシップスマートフォン「Galaxy S24」と「Galaxy S24 Ultra」が2024年4月3日(水)から予約販売され、2024年4月11日(木)に発売されるとの発表を受け、兼ねてから購入予定だった Galaxy S24 の SIMフリーモデルをサムソンのショップサイトで予約購入しました。 Galaxy S24 Ultra は、カメラ機能などが高性能で非常に魅力的なのですが、価格が高過ぎることと、本体が重く普段持ち歩くのには少し不便さを感じたため、携帯性重視で Galaxy S24 の方を選択しました。 私がメイン

                                                                        AIスマホ Galaxy S24 のSIMフリーモデルを購入し、IIJmioでau回線からdocomo回線へ音声eSIMにて変更【実機レビュー】 | 千里のポータルサイト
                                                                      • ロマンシング サ・ガ2 - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~

                                                                        概要 数々の斬新なシステムを売りにするも、その酷いバグ振りで良くも悪くも話題となった『ロマンシング サ・ガ』に続くシリーズ第2弾。 システム的には前作から発展させつつ、更に斬新なシステムを多く盛り込んでいる。 ストーリー 古代、七英雄と呼ばれる集団は数多くの悪しき魔物を倒し、いずこかへ消えた。 いつの日か、七英雄は戻ってきて世界を救うのだという。 世界が乱れるたびに人々は伝説を語り、七英雄が戻ってくることを願った。 平和な時代が訪れると七英雄の伝説は忘れられたが、人の世の興亡は繰り返す。 安定した国々による平和な時代が終わり、分裂と闘争の時代が始まった。 七英雄の名は再び語られ始め、そして、彼らは帰ってきた。だが… 千年の歴史を持ち、かつては世界中を傘下に収めたと伝説に語られるバレンヌ帝国も、 今や支配圏は北バレンヌ地方の一部だけになっていた。 バレンヌ帝国の皇帝レオンは領内に跋扈するモン

                                                                          ロマンシング サ・ガ2 - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
                                                                        • ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~

                                                                          概要 ドラゴンクエストシリーズ第10作目であるMMORPG『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』(以下オンライン版)を1人用RPGに調整した作品。 タイトルの通り、1stパッケージの『目覚めし五つの種族』のストーリーが収録されている。 2023年5月26日には超大型拡張DLCとして2ndパッケージ『眠れる勇者と導きの盟友』が配信。デラックス版には2ndパッケージのダウンロードコードが同封されている。 特徴、オンライン版からの変更点 ストーリーやキャラクター、マップなどはオンライン版のものを使用しつつ、オフライン化にあたって様々な調整がされている。 演出面 キャラクターがリアル頭身で描写されていたオンライン版と異なり、本作のキャラクターは3頭身ほどにデフォルメされている。雰囲気としては『IX』や3DS版『VII』、3DS版『XI』に近い。 オンライン版ではVer.5から導入さ

                                                                            ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン - ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
                                                                          • オークバーク | ココマイスターのオークバークを徹底解説 | 財布人気ランキング.com

                                                                            皮革文化の国、イギリスで紀元前に誕生したという歴史を誇るオークバーク。 ですが、その余りにもアナログな製法の為、21世紀の現代には絶滅寸前となっていました。 それを蘇らせたのが、ココマイスターになります。 その功績により、ココマイスターのオークバークの財布は、英国王族に献呈されています。 こちらでオークバークの魅力について、詳しく解説したく思います。 オークバークは、薬品を一切使用せずに、オークの木だけを使用し鞣されますが、その際、英国で定められた鉄の掟が存在していました。 それは、「365日と1日」かけて革を鞣すというもの。 オークの木の保護の為、過剰な伐採を防ぐ為と言い伝えられておりますが、この鉄の掟が定められた当時、掟破りをした職人は、罰として手首を切り落とされたそうです。 現代に生きる私たちから考えると、時代を感じる余りにも厳しい罰に思いますが、これも全て、オークバークへの情熱、敬

                                                                              オークバーク | ココマイスターのオークバークを徹底解説 | 財布人気ランキング.com
                                                                            • 防犯用にクセ者のTP-Link社ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C200 + スマートプラグを設置(Tapo C200 レビュー) | 千里のポータルサイト

                                                                              防犯用にクセ者のTP-Link社ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C200 + スマートプラグを設置(Tapo C200 レビュー) 最終更新日:2023年12月9日 at 8:40 PM この度、セキュリティ強化のため、新宿二丁目ポップコーンの店内に防犯カメラを設置しました。 実は防犯カメラについては、業務用でちゃんとしたものを私は勧めていたのですが、先日、ポップコーンのひなママが秋葉原の販売業者に勧められ、中国製の安い防犯カメラを買ってしまいました。 価格ドットコムでの最安価格は、3,250円、市場価格では平均4,000円程度の代物なので、価格的には「おもちゃの防犯カメラ」かな? と言ったところです。 その防犯カメラは、TP-Link社(中国・深圳)の首振り機能を搭載したパンチルト対応ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C200 です。 しかしながら、この製品には簡素な設置マ

                                                                                防犯用にクセ者のTP-Link社ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C200 + スマートプラグを設置(Tapo C200 レビュー) | 千里のポータルサイト
                                                                              • 継続の本質|magrin31

                                                                                先に書いてしまうと価値提案の継続性 どんな価値を提供するかという 組織としての存在意義のようなもの 価値提案を効率良く行うことが継続の本質である 実際この本を読むときも 章で4567123のような感じで読んだほうがいいかもしれない 後半は具体例も多く やっていることのイメージがつかみやすい 大雑把にわけて 4ステップ 1 独自の価値提案 2 その価値を効率よく行うための取捨であるトレードオフ 3 そのために組まれた活動方針 個々と全体のバリューチェーンとその適合性 4 それらがうまく回ることで発生する 継続性 仕組みという点でバリューチェーンと適合性に関してはセットでいいと思う 本物の株式投資を行うなら この最後の継続性が重要なのは言うまでない 客が求める価値を長い間提供して収益を上げる仕組みに資金を投じたいからである 最後の継続性のためになにが必要がという部分を学んでいこうという部分が

                                                                                  継続の本質|magrin31
                                                                                • 過去最大規模「第31回 東京ミネラルショー 2022」 の全会場の見学と購入商品の紹介 | 千里のポータルサイト

                                                                                  最終更新日:2023年4月30日 at 5:54 PM 去年に続き今年も、東京・池袋のサンシャインシティ 文化会館で開催される国内最大級の鉱物・化石・隕石・宝石・天然石オリジナルアクセサリーの祭典「第31回 東京ミネラルショー 2022」を見学して来ました。 東京ミネラルショーは、コロナ渦の影響で2020年より出展できなかった海外出展者が参加できるようになり、更には開催規模も拡大されました。 アメリカ・フランス・ドイツ・ブラジル・オーストラリア・インドなど数十カ国から約70社が出展する東京ミネラルショーですが、新たに設けられた第3会場で会場スペースが拡大されたことで、総合出展社数は450を超え、出展社数・会場スペースともに過去最大の規模となりました。 しかしながら、入場に関しては、未だ通常開催とはならず、以下のチケットの事前購入が必要でした。 東京ミネラルショー 2022 公式ガイドブック

                                                                                    過去最大規模「第31回 東京ミネラルショー 2022」 の全会場の見学と購入商品の紹介 | 千里のポータルサイト